X



髪染めたらアレルギーになった人
0001名前アレルギー
垢版 |
2008/05/06(火) 22:36:52ID:YcaAm8TQ
いる?多分俺そうなんだが・・・
0059名前アレルギー
垢版 |
2009/02/26(木) 11:13:35ID:zUslp8Vg
>>58
なら、行くのやめちゃえ。自然な髪に理解ある美容院たくさんあるからさ〜。カット専門店もイイヨ〜
0060神出鬼没 ◆OWkJzfpA8Y
垢版 |
2009/02/26(木) 17:28:06ID:H3xtuA0j
禿げ散らかしとけw
0061名前アレルギー
垢版 |
2009/02/27(金) 22:25:43ID:5B3aSFUd
近所の婆ちゃんの友達が、髪染めた次の日に亡くなったと言うんで
とうとうボケてきたんだなぁと思ってたら
このスレ見つけた。怖いね〜F
0062名前アレルギー
垢版 |
2009/04/28(火) 17:15:28ID:6OwQwXAL
あげ
0063名前アレルギー
垢版 |
2009/04/29(水) 02:44:39ID:wCOs7aNH
最近毎晩軽い喘息がでる。
今日髪を染めたんだが、いつもより症状がひどいorz
0064名前アレルギー
垢版 |
2009/06/01(月) 15:39:52ID:szotTJBm
強度の経皮毒だからね
経皮毒知ってる人少ないから恐ろしいよ
これからの世の中が
0065名前アレルギー
垢版 |
2009/06/11(木) 01:20:08ID:5t1K/ruX
小学生くらいの子供にオシャレ染めさせてる親の気がしれない
頭に湿疹出たらもう
0066名前アレルギー
垢版 |
2009/06/11(木) 06:48:50ID:szO5QR8b
髪染めとカットを同時にするのは特に危険。
切った髪の断面は吸収しやすいからね。
ヘナでも髪染めとカットは別々の日にしておいた方が。
0067名前アレルギー
垢版 |
2009/07/14(火) 00:15:31ID:yHGpV689
ヘアダイは大丈夫だけどヘアマニキュアだとかぶれる…
何に反応してるんだろう
0068名前アレルギー
垢版 |
2009/08/27(木) 21:38:16ID:Qfbi8F8A
ジアミンがないから脱色すれば?
0069名前アレルギー
垢版 |
2009/08/31(月) 22:43:16ID:alNAoTNe
高校のときブリーチしてから頭皮のおできがひどくなった。
それ以来やってないけど、適当に病院行ってるから24の未だになおってない。
それとは多分関係ないけど普通にM字ハゲですけどね。
0070名前アレルギー
垢版 |
2009/09/04(金) 12:45:33ID:U1u3x+zl
↑牛乳が皮膚の再生改善に効果有りだよ。
牛乳飲んでるか?
0071名前アレルギー
垢版 |
2009/09/05(土) 13:16:36ID:8lxNN3LT
カラーした後、二週間以上経って症状でることあるんですかね???
0072名前アレルギー
垢版 |
2009/09/13(日) 21:27:36ID:R7beFSPP
もともとアレルギー持ちだけど、私もパーマかけてから全身が痒くなった気がする。
こんなに毎日全身痒くなった事ないから、思い当たるのはパーマかけてからなんだよね。
0073名前アレルギー
垢版 |
2009/09/25(金) 16:23:47ID:ZibOSZeB
質問です。私は自分で染めてるんですけど前は全然大丈夫だったんですけど最近、染めてると頭皮が痛くなるんですけどアレルギーなんでしょうか?
0075名前アレルギー
垢版 |
2009/10/20(火) 03:44:49ID:yw+oy6ud
>>73
アレルギーは長年大丈夫でも突然発症することがあるわけで。
肌荒れしてて沁みてるだけだといいね。
0076名前アレルギー
垢版 |
2009/10/29(木) 01:02:46ID:/m4mg1St
5日前に生まれて初めて美容院で髪の毛を茶色に染めたんだが(27歳)、

一昨日あたりから肩の辺りが異様に痒くなって湿疹に・・・
あと絵陰の辺りも異様に痒い。
定期的に異様に痒くなる。肩の辺りは肌が赤く硬質化してしまってる。
かかないようにしてるんだけど、寝てる間に気がついたらかいてて、凄い困ってる。
(頭皮は別段異常はない)

これってやっぱり染めたのが原因・・・?
どうしたもんでしょうか・・・。
0077名前アレルギー
垢版 |
2009/10/29(木) 01:36:22ID:K9GyohEL
何か変わったことしたのは染髪だけですか?
だとしたら可能性大かも
どんどんかゆみが広がってくることもあるので(耳の後ろとか)、皮膚科に行って
診てもらった方がいいと思います
すぐに治りますよ

0078三浦の新ちゃん
垢版 |
2009/12/03(木) 16:44:11ID:q8UXFZBy
理容室で整髪後、白髪染めを20年以上続けていたが、ここにきて頭皮、耳、腹のところと痒くなり、頭などは寝ながら掻いていた。
結果として、頭は、掻きこして傷が出来、おできのようになってしまった。
原因は、理容室で整髪後の白髪染めであり、アレルギーも出て、痒みや掻きこしとなったと思います。
結論としては、今後、白髪染めを止めて、自然体で人生を過ごしたいと考えています。
0079名前アレルギー
垢版 |
2009/12/03(木) 21:47:45ID:GTd0NI4Z
頭がひりひりして、目もひりひりするけど、アレルギーでしょうか?
今後カラーするのはやめた方がいいですか?
0080名前アレルギー
垢版 |
2009/12/04(金) 00:02:08ID:MLhxXY52
花粉の多い山間地の人は花粉症が少ないのはなぜですか?
ある日突然花粉症になるのは?
女性の人が男性に比べ多いのは?
昔は花粉症がなかったのに今多いのは?
人間の体のどこが変化したために花粉症になった?
人間の体質が変わった それはどこの部分?
0081名前アレルギー
垢版 |
2009/12/05(土) 01:49:13ID:Ct39jcPL
血液中に毛染めの成分が入って出てくのはいつごろですか?
0083名前アレルギー
垢版 |
2009/12/11(金) 16:09:55ID:9mvomVjD
毛染めは猛毒で
頭皮から入るから
アレルギーくらいで済んで感謝しろ
0084名前アレルギー
垢版 |
2009/12/14(月) 01:20:41ID:XYL96vkY
下手すりゃ…
0085名前アレルギー
垢版 |
2009/12/16(水) 01:14:50ID:K9shvNeF
頭皮からフケみたいに、皮膚がはげる
0086名前アレルギー
垢版 |
2010/02/11(木) 15:58:26ID:e+T64rc9
                 / /_________________________
                 / / __     __        n     _____    /
                 / / |   |     /  /      / /    /       |   /
                / /  |   |    /  /      / /   . /        .|   /
               / /  |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|  l  /
         .      / / . |   |  /  /    ( ^ω^ )     /   /.  / /  /
  .          . / ./   |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /  . /
             / /  . |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄ .   /
             / /    |   |/  /  ⊂( し'./    /   /         /
            / /     |     /     | ノ'     . /   /         /
            / /     |    /.     し'      ./   /        /
           / /      ̄ ̄ ̄              ̄ ̄         ./
           / /_______________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ^ω^) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
    ̄ ̄ ̄(_二_)

このスレはVIPが占領しますた

0087名前アレルギー
垢版 |
2010/02/11(木) 23:55:38ID:opmo245s
>>76
同じです。私は縮毛矯正でですが。顔全部首全部肩すごいです。
赤くカチカチガサガサ終わってる。
髪の毛ハゲにするしかないかも。。。
0088名前アレルギー
垢版 |
2010/02/12(金) 02:25:39ID:dP+8dPF+
巨大スイカ頭に数本だけ白髪が残ったシモダは染めていないな
0089名前アレルギー
垢版 |
2010/02/12(金) 02:37:18ID:dP+8dPF+
一般人攻撃のボスが長田だから花組の奴らが攻撃を続けているのか!!家の近くで見かけた長田とたかしょう酷すぎるな!!
0090名前アレルギー
垢版 |
2010/02/12(金) 22:26:14ID:R9WhTB/t
>>80
以下、一般的に言われている事です。
具体的なソースは、面倒なので、ご自分でお探し下さい・・・。

>花粉の多い山間地の人は花粉症が少ないのはなぜですか?
幼少期から花粉にまみれているため、身体が慣れるのでしょう。

>ある日突然花粉症になるのは?
一定以上の花粉が体内に入ると、身体が逆ギレするかの如く、反応するようです。

>女性の人が男性に比べ多いのは?
まず筋肉量が少ないため、体温が低下しやすく、代謝も悪いから。あまり身体を動かないし、普段汗もかかない。
体温、代謝、発汗は大事なファクター。
(ジム等に通ってる方々は例外になるでしょうが)

>昔は花粉症がなかったのに今多いのは?
身体を動かさず、汗をかかない、低体温の人が増えたから。
加えて、花粉の飛散量そのものが増加し、食物や水道水や空気も酷く汚染されているから。

>人間の体のどこが変化したために花粉症になった?口に入れているものが汚くなりすぎ、体内環境が極度に劣悪になった。
子供が外で遊ばなくなり、汚い物に過敏になりすぎた。
0091ゆりな
垢版 |
2010/03/31(水) 23:43:16ID:1J6WclKL
以前、Aメーカーを使用したら頭皮がかゆくなりおできが出来ました。
その後、数ヶ月使用を中止してました。

でも、白髪が多いためにそのままも出来ずヘアーマネキュアをつかうことにしました。
これは何も症状はでないのですが完全に染まらないのがちょっと欠点です。

つい最近、Bメーカーを使用したところ、体と首に湿疹がたくさん出てかゆくてたまりませんでした。
もし、顔のほうへ向けて洗い流していたらと思うとぞーっとしました。

今、こうして同じような症状で多くの人が悩んでいるのにメーカー側が改良することもなく販売していることに
疑問を感じます。

髪染めを使用して禿げたという人は、これだけきつい薬品を使用しているからなんらか関係していると思います。

というのは、私も、だいぶ毛が薄くなってきているから。。。(−−;
0093名前アレルギー
垢版 |
2010/04/11(日) 07:36:02ID:01mFgtWG
初めてブリーチしたときのこと。

どうせすぐ伸びるのに、根元まで一律に抜きたかったから、
頭皮にまで液を浸透させ、3時間くらいビニール敷いた枕の上で寝たんだよね。


いや、わかってたんだ、悪いってことは。
しかし、1回くらい大丈夫だろうって・・・。
超後悔。それからずっとニキビみたいのができては治って、の繰り返し。
特にスーツとかシャツで後ろの首の生え際というかうなじというか、
あたっただけで不快。発生。
今までなんでもなかったはずの服に残った洗剤やらシャンプーやらでも
敏感に反応するように。

日本人は黒髪がいいよ。
変にカッコつけようとして損したよ。
0094名前アレルギー
垢版 |
2010/04/19(月) 03:03:54ID:p2sc9JyB
20歳から髪を染めて、今35歳。2年前から急に症状が出たんですが、首の後が赤くがさがさになっていた。シャンプーしてる時に多少痛みもあります。10年以上なんでもなくて急に症状が出た人いますか?そしてこの症状は2年続いてますが、完全に良くなる事はありますか?
0095名前アレルギー
垢版 |
2010/04/26(月) 08:12:21ID:Eg+q/Jci
>>94
5年以上髪染めたりしなければ改善する可能性はあるが、
完全に良くなる事は無いと思った方が良い。
0096名前アレルギー
垢版 |
2010/09/09(木) 04:32:18ID:AMFg8FNE
花粉の多い山間地の人は花粉症が少ないのは…てのが上の方にあるけど
慣れてるってより、アレルギーを増幅するもんにあまり触れてないからでは?
と、かねがね。

だから空気の汚い都会ほど、花粉症の人が多いんじゃないか?
町が(雑菌とか言う意味で)キレイだからとかって学者の人が言ってるけど、
黄砂で花粉症酷くなるし、服から出てる部分が特に酷くなる大人アトピーとか、
実家なら大丈夫だけど、一人住まいの都会の自宅のフロでは肌荒れする人が居るとか。

以上スレチですが。

ところで、ナチュラル素材を使ったカラーって言うのがあるって聞いたんだけど、
カラーでアレルギー出る人、それならどうですか?
ヘナではないらしいんだけど。。。
それでもダメな人はダメなもんだろうか?自分で実験すんのコワイ。
体験談ある人いたらよろしくです。
0097名前アレルギー
垢版 |
2010/09/10(金) 19:55:56ID:KnB5AgV/
美容室で母に試した事はあるけどやっぱりかゆみが出るとかで駄目でしたね。
まだカラートリートメントの方がマシだとか
0098名前アレルギー
垢版 |
2010/10/09(土) 16:08:53ID:9paZIdeW
>>98
「マロンマインドカラー」これにはジアミンは入っていないよ
ジアミンアレルギーだけどこれ使ってからは全く平気になった
植物由来の成分だから安全みたいだね
0099名前アレルギー
垢版 |
2010/10/25(月) 14:20:57ID:inkzY2fc
この前、美容院で染めた時に発症してしまった。
だからこのまま伸ばして自然の髪に戻そうと
考えている。しかし盛大なプリン状態をどうすれ
ばいいのか…。
男性なら短髪でもいいかもしれないが。
せっかく肩下まで伸ばしたのに。悲しすぎる。
人生で数えるほどしか染めてないのにさ。
0100名前アレルギー
垢版 |
2010/11/12(金) 23:21:58ID:vUdrF+l0
>>99さん

 生理前後とか、風邪気味、体調不良の時に染められたのでは?

0101名前アレルギー
垢版 |
2010/12/06(月) 01:12:59ID:BWUcJnD6
ここで、マロンマインドカラーを知って使い始め、1箱で1年程使えた。
今日から、2箱目になった。アマゾンで買ってる。
2液を2度に分けて使わないといけないので面倒だけど、かぶれ無いからしょうがないね。
0102名前アレルギー
垢版 |
2011/01/16(日) 01:48:54ID:T7jHbqY8
白髪染めで頭皮だけでなく、全身に症状が出た。
医者ではアトピ^みたいなもので、治るには時間がかかる、
と言われてステロイド貰ってきた。
顔が腫れて、全身からも汁が出て辛かったけど、
約1年で治ってきたところ。
0103名前アレルギー
垢版 |
2011/01/30(日) 01:17:16ID:dXwbO3/u
>>102
白髪染めはやめたほうがいいかもね
ステロイド自体は早めにやめたほうがいいよ
かぶれ程度でステロイド依存になると結局ステロイドによる皮膚炎になって、ステロイドやめたとたんに今までなんともなかった健康な肌にまで湿疹でてきてそれこそ汁ダラダラになったから。ソースは自分です。
化粧と染髪のかぶれでステ10年弱使ってやめて、かなり取り返しのつかないことになったからさ。
アトピー板みたらステの恐ろしさよくわかると思う。
長文すいません。
0104名前アレルギー
垢版 |
2011/01/30(日) 06:19:14ID:AF11/QxB
ナイアードやグリーンノートの色が濃いめのヘナを使ってます。
マロンマインドカラーが気になっていますが、マロンマインドカラーで被れたって人はいませんか?
0105名前アレルギー
垢版 |
2011/01/30(日) 16:31:17ID:/uVEF4qH
アレルギー、アトピーでなくても、ああいう類の薬品は危険ですf^_^;

歳を取ってから、何かが発症する危険もあるので・・・、
極力使わないほうが・・・。

白髪を隠したい方は、マメにマグロを食べたり、毎日指の腹で頭皮を万遍なく30秒叩くと、良いですよ!

薄毛予防にもなるとか。
0106名前アレルギー
垢版 |
2011/01/30(日) 21:08:24ID:qmiPL7Pd
ヘアカラーでかぶれる私ですが、マロンマインドカラーは大丈夫。
でも、マインドカラーで染めていると、パーマがかからなくなります。
0107名前アレルギー
垢版 |
2011/02/28(月) 10:35:36.92ID:XF4EESjr
私は髪を茶色にしてしまったからそれが嫌で黒にしたい。
白髪は数本くらいしか生えてないので
私の場合は 髪色戻しを使うのか、ビゲンの7番か6番当たりを使えばいいのか
どっちがいいのでしょうかね。。?
0108名前アレルギー
垢版 |
2011/03/03(木) 10:55:13.43ID:FaaCrFsZ
昨日髪染めてきて顔紅くなってるけど
一昨日の失業パーチーで化粧したんだよね
化粧したらアレルギーなのかな?顔ただれちゃうから
とくに目の周りとか頬の端っこが紅いから
染めてからまた悪化したのかなあ?

どっちが原因なのかわからない
0109名前アレルギー
垢版 |
2011/06/05(日) 16:13:58.11ID:B8gx9sIZ
>>66
いつも切ってから染めてるけどよくないよね
この前湿疹できて痒かった
0110名前アレルギー
垢版 |
2011/06/09(木) 23:05:11.50ID:ptQ2D3O5
白髪染めじゃなくて黒髪でマロンマインドカラーで染めてる人いますか?

青や紫がかった色味→ビジュアル系になってしまわないか
たいして明るくなんない→染めないほうがマシじゃんとならないか
この2つが知りたい
アレルギーが気になってもう何年も染めてない
0111名前アレルギー
垢版 |
2011/06/15(水) 04:13:05.97ID:a9zAA/XW
TVK深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるでしょ
0112名前アレルギー
垢版 |
2011/06/18(土) 17:10:33.77ID:6CaY6U7X
最近いつも行ってる美容院で染めたら、顔がかぶれました。新人の人がシャンプーしたんだけど、力が弱く、適当で。次の日に自分でシャンプーしたらかぶれがすぐなおりました。かぶれってすぐ消えるもんなのでしょうか?
0113名前アレルギー
垢版 |
2011/06/19(日) 18:26:00.01ID:UIBVscRu
青や紫がかった色味→ビジュアル系になってしまわないか心配していたら、

青や紫がかった色味→大阪のオバチャン系になってしまったよ
0114名前アレルギー
垢版 |
2011/06/28(火) 08:09:55.87ID:tM14aNtx
>>108
目の周りと頬に反応!?

軽いアトピー症状かな
毛染めが引き金になってそうだね
0115名前アレルギー
垢版 |
2011/06/30(木) 09:54:08.16ID:qujXA7gD
髪を染めてスキンヘッド豚になった新谷雅子は顔面と全身もアトピーニキビヘルペスでグヂユグヂユ湿疹だらけの汚物肌やろ
0116名前アレルギー
垢版 |
2011/07/01(金) 18:25:25.44ID:QH7MTTXT
美容室のヘアーカラーでかぶれ無い一般人を嵌めたスキンヘッド豚真紀子は丸ハゲやろ仲間の長田は白髪ネット犯罪者だろ
0117名前アレルギー
垢版 |
2011/07/16(土) 17:49:04.21ID:IeTSo9gr
10年くらいカラーしてたけど突然全身蕁麻疹。
前にシャンプーで軽い蕁麻疹出てから石鹸シャンプー、ノンケミ化粧品でやってきたけど、黒髪が嫌だから妊娠するまでカラーは目をつぶろうと思ってたのに。
白髪ないからヘナで染められないし。
でもおかげでノンジアミンカラー知ってよかった。
薬剤ついたところがかぶれるのはアルカリ剤のせいで、関係ないところに蕁麻疹はジアミンのせいって聞いた。

ここ読んでびっくりしたんだけど髪から吸収するって本当?
もう死んでる髪からは吸収しないと思ってた。
地肌からしか吸収しないのでは?
0118名前アレルギー
垢版 |
2011/07/24(日) 18:55:28.81ID:cTy7FwvH
一般人を嵌めた山田雅子が髪染めで全身蕁麻疹だらけの水泡ブツブツグヂユグヂユ汚物肌やろ
0119名前アレルギー
垢版 |
2011/07/26(火) 10:54:41.67ID:Et4AoT86
昨日ブリーチしたら頭皮の一部がガビガビして、赤く腫れて痛い。でも1週間後に学校あるから黒染めしなきゃいけないんだけど…やっぱやばいですよね?
0120名前アレルギー
垢版 |
2011/07/26(火) 21:00:28.41ID://Fdrhe3
>>117
体調が悪かったり、免疫力がアンバランスになってると、そういう現象が
起こりやすいですからね〜。。。 普段はあまり荒れない人でも。。。
>>119
うん、やばい、それ(^^;)
店員さんに聞いて、極力、肌に負担のないやつを紹介してもらうと。。。
0121名前アレルギー
垢版 |
2011/07/26(火) 21:09:18.90ID:Et4AoT86
もう、髪染めるのこわいよ…!一生染めたくない…というか本当に染めなきゃ良かった
0122名前アレルギー
垢版 |
2011/07/28(木) 09:52:38.35ID:7A23k1AX
一般人を嵌めたネット工作員山田雅子が髪染めで顔面も身体中も赤黒い水泡ブツブツグヂユグヂユ汚物肌やろ
0123名前アレルギー
垢版 |
2011/07/28(木) 09:54:22.19ID:7A23k1AX
髪染めでアレルギーを起こさない一般人を嵌めたネット工作員山田雅子一家が顔面も赤黒い水泡ブツブツグヂユグヂユ汚物肌やろ
0124名前アレルギー
垢版 |
2011/07/28(木) 14:02:53.68ID:tuPAfWUV
つか、染めないで、ナチュラルで白髪や茶色の方も、そのままで生活しては?
痒みやグジュグジュによるストレスの方が、はるかに甚大かと。
0125名前アレルギー
垢版 |
2011/09/03(土) 02:56:23.97ID:eOn/70Qz
20年目でついにヘアカラーでアレルギーが出てしまったorz
さようなら、ヘアカラー
ヘアマニキュアはもう少し色もち良くして欲しい
0126名前アレルギー
垢版 |
2011/09/03(土) 08:30:33.46ID:i5Piwhin
しつこいネット工作員長沼雅がヘアカラーで被れる、顔面も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビヘルペスまみれの汚物肌やろ
0127名前アレルギー
垢版 |
2011/09/03(土) 15:18:29.88ID:Km7NOrQe
>>117
> 薬剤ついたところがかぶれるのはアルカリ剤のせいで、関係ないところに蕁麻疹はジアミンのせいって聞いた。
アルカリ剤ってジアミンの事だから
いずれにしろ原因はジアミン
0128花王・サントリー・ロッテ不買運動
垢版 |
2011/09/27(火) 18:15:33.35ID:DK46qtTJ
本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 16:17:29.19
悪い奴らは夜に集う。ホステスさんが九ノ一ばりの情報提供!

ニコ動画まとめ(1)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566124
ニコ動画まとめ(2)http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566584


「冤罪であってもパソコン没収・罰金30万・言論の自由なし」
史上最悪の悪法「人権侵害救済法案」1:50あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=Fhq_P11wxIY&feature=related

税金で生活保護貰う在日
創価学会・日教組・電通・パチンコ等
在日が有利な裁判・就職就学がどんどん広がってます。
0129名前アレルギー
垢版 |
2011/10/29(土) 07:58:33.14ID:RXy/zdzz
おしゃれ染めはなんともないんだけど

白髪染めだとかゆくてかゆくなって仕方が無い・・・
*クリームタイプはまだいいけど*
成分の違いだろうけど、何が違うんだろう。。。
0130名前アレルギー
垢版 |
2011/12/23(金) 09:23:16.13ID:RVsJuc+f
ただちに影響はない

けど使い続けたら…

って感じだったな
0131名前アレルギー
垢版 |
2012/01/10(火) 09:06:32.99ID:QR4mMj+w
24歳で毛染め歴7年くらい。
去年の春あたりに突然アレルギーになった。
他にアレルギー持ってないからびっくり。

それ以降ノンジアミンのカラーしてるけど、軽く痒くなる。
なので病院で一度きちんと検査することに。

なんかお腹にカラーとは関係ない(アレルギーじゃない)蕁麻疹も出るようになったし、お肌がよわくなった…
0132名前アレルギー
垢版 |
2012/01/13(金) 01:55:11.71ID:xlE2kvZ2
>>131
帯状疱疹?
0133名前アレルギー
垢版 |
2012/01/13(金) 08:23:28.63ID:dnWnpkOg
しつこいネット最大工作員神戸の山下雅子が白髪染めで顔面も全身も赤黒いブツブツヘルペスニキビ水泡ケロイド蕁麻疹まみれ血まみれイボまみれ丸ハゲ寸前だろ
0134名前アレルギー
垢版 |
2012/01/15(日) 13:26:38.50ID:rMK1Vs5e
>>132
違うっぽいです。
痒みは全くなくて、乾燥や衣類の摩擦で皮膚の毛穴が炎症してると。
よく分からないのです。
0135名前アレルギー
垢版 |
2012/02/19(日) 00:05:32.01ID:qLXYXK8U
他スレでもあったが、叩く、つねる、毛を抜くと痒みが当分は収まる。
大体1分以内に痒みは収束する。
たぶん、痒みのほかの神経活動が活発になるからだろう。

しかし、105さんの言うように、そもそも薬品を肌に付けるという行為が良くないんだと思う。
生物として、不自然だし。
0136名前アレルギー
垢版 |
2012/03/20(火) 23:58:16.87ID:latThDAi
白髪染めで、1、2度目までは特に何もなかったのに3度目でアレルギー反応。
ジアミンってのが良くないと知り、とりあえず次からはノンジアミン…と思ってるけど
ノンジアミンでも痒くなったりするのか…。
カラーの翌日から今で一週間経って、生え際が赤く炎症してるのと全体的に少し痒みがある。
痒みも赤みも耐えられないほどひどくはないんだけど
生え際の一部だけニキビがひどくなったような感じで膿んで黄色の汁が出たりしている…
こうなったら自然治癒は無理?
あまり余計なものは付けたくないからほっとこうかと思ったけど
アレルギー症状だったら自然に治すって無理なのか…
今は湯シャンとジョンマスターズのシャンプーだけで他には何もつけず
頭皮に悪い刺激は与えないようにしてるけど…でも夜寝てる間に掻いたりしてるんだろうなぁ
長文スマソ
0138名前アレルギー
垢版 |
2013/01/06(日) 17:18:42.52ID:CwNCUq4S
家族全員何かしらのアレルギー持ちで姉は染めてても異常なし
母は染めなくても黒髪で白髪もなし父は白髪染めしてるが異常なし
兄はアレルギーで染められず黒髪なんだけど
私も染めたらまずいかな?
今も黒髪なんだけど
0139名前アレルギー
垢版 |
2013/01/06(日) 18:46:47.25ID:hbQCmyyo
同じ家族の中でそれぞれ反応が違うのに
その文面だけを読んだ人間が138本人よりも明確に
大丈夫かどうか分かるわけないだろ
見た目より頭の中身をなんとかしろよ
0140名前アレルギー
垢版 |
2013/01/07(月) 13:31:46.02ID:IvnwiV+d
みんな染めてるから大丈夫じゃないの?
むしろ黒髪のほうが少ないよね
本当に500人に一人の割合でアレルギー出てるとは思えないんだけど
0141名前アレルギー
垢版 |
2013/01/09(水) 15:04:57.32ID:ruiR9b3O
自分もアレルギー一切なかったのに白髪染めで苦しくなって一気に顔腫れてなっちゃったよ
その後食物アレルギーになって最近はシャンプーや石鹸もやばくなってもうどうしたらいいか
0143名前アレルギー
垢版 |
2013/01/09(水) 21:55:24.93ID:ruiR9b3O
>>142
普通のはあまりやらなかったからなあ
白髪染めも年に3回ぐらいを3、4年しかやってないのにやっぱ毒性強いんだな
それからはヘアマニキュアも一時的な毛染めも受け付けなくなった
0144名前アレルギー
垢版 |
2013/01/12(土) 07:15:45.19ID:5J6MG5BV
初カキ。昆布のカラートリートメントならOKかなあと思ってやったら、かぶれた。
最初、なにがこんな頭皮がぼこぼこしたり茶色っぽいフケが出るのかなって。
合わなかったみたい、残念。白髪増えてきたからなあ。美容室もちょっとピリピリするし。
ギリギリ3ヶ月に1回こらえるしかないのかなあ。店も変えるのもプレッシャー
砂かけババアになるしかorz
0146名前アレルギー
垢版 |
2013/04/17(水) 06:47:40.52ID:M9ZVyLGZ
半年の皮膚科通いをへておそるおそるヘナに変えたのが三年前
染めても体がだるくならない、痒くならない、髪が痛まないって偉大だ
手間はかかるっていうけど通院の手間よりはマシだと考えるようにしてる
今はヘナ+インディゴ染めだからミソハギ科とマメ科のアレルギーにならないように祈ってる
0147名前アレルギー
垢版 |
2013/09/06(金) 19:55:52.40ID:viYcUogT
痒くて寝れない!
0148名前アレルギー
垢版 |
2013/09/19(木) 21:14:54.85ID:cldaSZR8
>>140
亀だけど、
染めている人の中にはすでに痒みや炎症が出ているにもかかわらず
我慢して無理矢理染めている人が一定数いるらしいよ。
そういった無茶を続けているうちに
症状が重くなってしまった人たちが病院にくるとうちの親(医者)が言っていた。
0149名前アレルギー
垢版 |
2013/09/28(土) 21:47:22.65ID:VsM14SMT
マロンに変えようかなと思ってるのだけど、
やっぱりマロンから普通のヘアカラーには戻れないの?
0150名前アレルギー
垢版 |
2013/10/01(火) 02:35:45.97ID:OC94myfo
大昔に祖母と伯父がそれぞれ毛染めでかぶれてえらいことになったとかで、
母は恐れをなして白髪染めにはいっさい手を出さず。
さて私もそろそろ白髪が気になる年齢になってきて、今度美容院に行ったら染める気でいたんだけど、
ここのスレ読んで念のため(体質を受け継いでいるかもしれないので)やめておくことにしました。
昔はとにかく最近の毛染め剤なら大丈夫だろうと思ってたけど、そうでもないんですね……。
0151名前アレルギー
垢版 |
2013/11/15(金) 15:20:32.56ID:48U9U/Ob
水曜の夜に染めて金曜の夜に何か変だなと思った。
土曜の朝、起きてビックり!! 顔がパンパン 1.5倍くらいになってた。

仕事は休みだったけど病院にもしんどくて行けなかった。
顔の腫れは日に日にひいたけど 1週間は胸が苦しく死ぬ思いだった。
ちょくちょく肌荒れしておかしいと思ってた原因が分かってスッキリした。
早く(18才)から染めてたことを今になって後悔

不思議なのは頭皮は大丈夫で 顔だけが腫れたことです 30代女
0153名前アレルギー
垢版 |
2014/01/17(金) 11:59:07.92ID:BLRh+T72
マロンの鉄くささが気になるなあ
あれがなければいいのに

市販のヘアマニキュアはだめかな? 病院ではマニキュアなら大丈夫と言われたけど怖い…

ちなみにヘアカラー、ヘナ、利尻昆布トリートメントは全部ダメ
0154名前アレルギー
垢版 |
2014/02/03(月) 23:03:26.15ID:X/UVTrUz
ジアミンアレルギーになってしまって、ヘアカラーは2ヶ月前に止めた。
今日も床屋に行ってきたけど、短くした側頭部と後頭部は白髪が目立つな〜。
サクセスのステップカラーしたけど、1回では白髪は染まらない。
マロン使うしかないか。
0155名前アレルギー
垢版 |
2014/02/03(月) 23:46:06.28ID:Nu/WYSyL
美容院でヘアカラーしていたら動悸がしてすぐに流してもらった。自宅で自分で染めようとヘアカラーを髪につけたら息苦しくなりまた激しい動悸。。。
頭皮が腫れたり痒くなる事はないけど、これもアレルギー? 今では美容院の前もまともに通れず困ってる。医者にはパニック発作だと言われたけどあの独特の匂いかがなければならない。
白髪が増えてきたから染めたいけど怖いな。。。ヘアカラーして動悸した事ある人で CTFカラー試した人いる?
0156名前アレルギー
垢版 |
2014/02/09(日) 18:45:23.95ID:zwCH8rBl
>>155
自分も最近美容院でヘアカラーして貰ってる最中に喉が渇いたり、息苦しい感じになった。ちなみに10年間以上カラーリングしてきました。
我慢できるレベルだったから、そのまま髪が染まる時間まで我慢して洗い流して貰ったら息苦しい感じは無くなった。
あと激しい動悸はなかったけど、軽く少しフラフラするめまい感がする症状はあった。

その後、パーマも掛けたがパーマ剤では特にカラーリング中の様な息苦しい症状は起きなかったよ。
自分は明らかにカラーリング剤のアレルギーかと思ってる。急にアレルギーって出るみたいだし。
匂いだけだったら反応無いし、まして美容院の前も通れないって程になるとそれは軽いパニック障害じゃ?
0157名前アレルギー
垢版 |
2014/02/13(木) 20:49:40.69ID:gCpowCJJ
>>156
コメントありがとうございます。
ふらふらしたり息苦しい感じになるだけで、皮膚はあれなかったの?
自分は肌荒れなどは一切なかったから、皮膚科には、それはアレルギー反応とは言わないと言われたけど、アレルギー専門のヘアサロンに問い合わせたら、
アナフィラキシーの可能性があるって言われ、心療内科ではパニックと言われどれを信じたらいいのか。。。
せめて美容院さえ行ける様になればいいんだけど。。。
0158名前アレルギー
垢版 |
2014/02/16(日) 19:31:37.37ID:Ml7SzPWV
156です。
皮膚は全く荒れなかったです。
ただ過去にカラーリングした際に何回か頭皮が少しかぶれた様な感じになった事はありました。
それでもその時は、喉が乾いたり息苦しい感じはしなかったです。

軽いアナフィラキシーならカラーリングしてる時だけに反応が出る筈だと思います。
カラーリング剤の匂いや美容院の前を通るだけで動悸が激しくなったりするなら、軽いパニック障害の可能性があるかと。
単純にアレルギーだけならカラーリングさえしなければ症状は出ないかと。
少なくとも自分はカラーリングさえしなければ症状は出ないです。
簡単な話、美容院でカットだけお願いして症状が出る様ならパニック障害だと思います。
0159名前アレルギー
垢版 |
2014/02/18(火) 06:54:27.78ID:1WNcWxU8
アナフィラキシー
いつかは窒息するかも知れないのに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況