X



【痒い】頭皮のアレルギー【痛い】

0001名前アレルギー
垢版 |
2008/02/09(土) 12:17:55ID:cTXpPI2W
痒いです。フケっぽい皮膚も取れます。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
0175名前アレルギー
垢版 |
2011/04/13(水) 23:39:49.00ID:/okkU2VY
>>174
確かに洗いすぎの節はありますね 
脂漏性皮膚炎かと思いましたがフケはほとんど出てないんで違うんでしょうね…皮膚科もアトピーとしか言わないし 
シャワーやお湯があたっただけで痒くなるので何度も何度も痒みが少なくなるまでシャンプーしてます 
頭皮こすらずに髪を洗う感じのほうがいいんでしょうかね
0176165
垢版 |
2011/04/14(木) 22:05:03.39ID:jBtKxOry
>シャワーやお湯があたっただけで痒くなるので何度も何度も痒みが少なくなるまでシャンプーしてます

それ絶対よくないから直ちに止めた方がいいよ!シャンプーはかゆみ止めの薬と違うし。
君の場合、髪はやさしく泡でポンポンっと洗ってから、すすぎを念入りにした方がいい。

かゆみ対策にオススメなのは
42度くらいの熱めのお湯を湯船に張って
頭ごと入浴するといいよ。仰向けに浮かぶ感じで口と鼻だけ出して呼吸は確保してね。
そのまま浸かること5〜20分くらいでかゆみはおさまるから。
毎日やると自然治癒力が高まるし、
リラックス効果もあって絶対いいから。シャンプーあとに試してごらん。
俺は高校生の時のニキビはこれで治した。

0177名前アレルギー
垢版 |
2011/04/20(水) 02:30:52.42ID:9D+vD304
>>176
頭から入った瞬間は痒みにおそわれましたが10〜15分程で感覚が無くなりました 
ありがとうございます、痒みはだいぶ減りました 
頭皮が過敏症だから熱い湯はダメだと思ったんですが逆だったんでしょうか? 
自分で自分の頭皮がわかりません…
シャンプーはノンシリコンに変えましたがこれもちょっといい感じです
あ、あと新発見なんですが風呂出る前に冷水で頭からかぶるとヒリヒリ感が無くなって風呂あとの汗も少なくさらにすっきりしました
汗とも関係があるのか、神経なのか、よくわかりませんが…
本当にありがとうございました 
しばらくこのサイクルでためしてみたいと思います
0178名前アレルギー
垢版 |
2011/04/23(土) 20:39:17.75ID:Vs3I94m5
唐辛子などの刺激物、各種油がわるい。
テキメンに頭皮に出る。

東洋医学の専門家に聞いて、指の腹で頭皮をまめにポコポコ叩いたり、丁寧に頭皮を揉み洗いしてたら、ほぼ感知したよ。

これらの方法は、白髪を減らすのにも効く。
0179名前アレルギー
垢版 |
2011/04/24(日) 20:50:15.57ID:kKp/b46O
シャワーや汗かくと痒くなるっつーのは 頭皮の環境がよくなく頭皮の脂がなくなって雑菌が繁殖しとる
ってことやから 
シャワー浴びて頭皮に育毛剤ぬっとけばいい油の代わりをしてくれる
育毛トニックのサクセスなら1000円もせんし殺菌もするから 風呂上りにつければいい
 
0180名前アレルギー
垢版 |
2011/04/26(火) 21:55:07.52ID:NIPT9JJ2
いや、根本にあるのは、食生活の悪化、腸内環境の狂いだと思うよ?
トニックやシャンプーは、その次だよ。
0181165
垢版 |
2011/04/29(金) 12:32:42.37ID:cV8i5Bmf
>177
頭浴は血行促進、新陳代謝向上、頭皮に付着した
化学物質の希釈洗浄効果が期待できると考えています。

おっしゃる通り、風呂出る前の冷水もかなりGOODだと思います。
(毛穴の引き締め&血行促進)
あとより早く頭皮環境を改善したいのであれば
イオウ成分の入ったリンスの使用をお勧めします。
がんばってください!

>178
刺激物がよくないのは同感!摂取するとかゆくなる。
身体上一番毛穴が発達している頭皮に
刺激物が直に影響していると思われる。

>179
痒くなるのは傷や、発疹などの炎症があるからだよ。
まあ雑菌が繁殖しやすい環境には違いがないのだが、
そもそも君の言ってることはズレている。
君の言っている育毛剤とは
溶剤として多量のエタノールが使用されており、
油の代わりどころかむしろ逆にエタノールによる脱水で頭皮は潤いを失う。
考えればわかることだが。
0182名前アレルギー
垢版 |
2011/04/30(土) 21:23:29.75ID:XlKKT7bU
アレルギーに分別されるかは分からんが、俺は尋常性乾癬。
症状は大量のフケ、かゆみ、大きなかさぶたの採取が可能。
最初に頭皮にできて、その後あちこちに飛び広がっていった。
男性は30−40代、女性は10−20代に多いらしい。

皮膚科で脂漏性・・と判断受けたのならいいが、よく似た症状だと思うので。
俺も痒くて辛い。ごりごり掻きむしりたいよぉorz
0183165
垢版 |
2011/04/30(土) 23:02:09.49ID:5DcO0iZv
>182
知り合いにもいるよ。尋常性乾癬。かわいそうだった・・・
一時期ステロイドで治ってたけど、数ヵ月後再発してた。。
ストレスとかが原因って聞くけど本当はよくわかってないんだよね。
0184名前アレルギー
垢版 |
2011/05/02(月) 02:18:26.81ID:fF6TmezB
押したときに筋肉痛みたいな痛みが頭皮にあります 
普段はヒリヒリ痛い感じです 
こめかみも押すと痛いです…
皆さんもそうでしょうか?
0185名前アレルギー
垢版 |
2011/05/03(火) 11:00:31.47ID:DImntZ8l
頭皮の状態はどう?
ほのかに赤くなったりしてない?
さわった感じゴツゴツザラザラしてない?
鏡越しに光照明強めでよく観察してみて!
0186名前アレルギー
垢版 |
2011/05/06(金) 02:29:35.66ID:2XOKo5Ae
赤くなってます 
気付いたらつむじのへんが赤くて少し薄くなってました。
アトピーの薬付けても夜には痒くなります。 
もう不治の病でしょうか。
0187名前アレルギー
垢版 |
2011/05/06(金) 08:59:55.50ID:0td2yvgs
小学生の頃から頭皮のアレルギーで赤くなったりできものができたりして、中学ぐらいから全体的、特に生え際が禿げて悩んでます。
かゆかったり、ひどいものは痛かったり。
きれいに治したい…
病院でもらったステロイド使っても良くならず、就職して生活リズム整っても良くならず。身内全員フサフサなのにハタチで自分だけハゲ散らかすとは…なんてこった

0188名前アレルギー
垢版 |
2011/05/06(金) 13:36:25.15ID:28xZhKgH
>>183
ナイナイがラジオで言っていた。↓
芸能人が髪を染めて頭が痒いときは、その箇所を叩くんだって!

>指の腹で頭皮をまめにポコポコ叩いたり、丁寧に頭皮を揉み洗い
0189名前アレルギー
垢版 |
2011/05/07(土) 22:25:49.17ID:+uktEXAi
そう 
皮膚科のステロイドつけても次の日には痒いんですよね 
食べ物の影響もでかい気がします 
辛いもの脂物食べるとあっという間にむず痒くなるんで…
何も食べず水だけなら痒くならないのかな…
0190165
垢版 |
2011/05/08(日) 04:24:38.05ID:X05HzPDl
まさか酒やタバコ(副流煙も)
やってる人とかいないよね?
ストレス解消に・・とかの甘えは論外。
0191名前アレルギー
垢版 |
2011/05/08(日) 12:34:32.95ID:ibzSMjEY
いないでしょうね 
ここに来る人たちは治したくて必死になってるひとが多いでしょうから 
酒飲んだりタバコすってる人は治すこと諦めてますよね
0192名前アレルギー
垢版 |
2011/05/09(月) 19:51:28.03ID:UBWtm2Te
髪が膿んで抜ける
0193名前アレルギー
垢版 |
2011/05/09(月) 22:53:34.59ID:hyFbeDlK
>192
それはタバコが原因
煙を浴びるのもダメ!
0194名前アレルギー
垢版 |
2011/05/10(火) 20:20:59.27ID:6W0PXc8Q
吸ってませんが
0195名前アレルギー
垢版 |
2011/05/10(火) 20:54:56.10ID:npDmnhOh
食い物だ、それ

ギトギトなもの、肉、卵、その他怪しいものを、一切避けてみては?
0196名前アレルギー
垢版 |
2011/05/10(火) 22:50:05.93ID:GjpKkP7C
いいや、放射能のせいだな、それ

PC、エロ本、カップめんを買い込んで、一切外出を避けてみては?
0197187
垢版 |
2011/05/11(水) 15:55:01.97ID:kahzgyEn
シャンプー変えずに(コラフル)泡つくるネットで泡立ててからぬるま湯で洗って、最後に冷たいの我慢して冷水で頭洗ってから出て冷風で念入りに乾かして10分ぐらいは定期的に髪ぽんぽんして熱こもらないようにしてたら少しだけ良くなりました。
でも結局、症状良くなっても悪化する恐怖からは逃れられないんですね。ネガティブ思考からどうにかしなきゃなのか…
0199165
垢版 |
2011/05/11(水) 21:42:43.86ID:86gKNGss
>>197
>でも結局、症状良くなっても悪化する恐怖からは逃れられないんですね。ネガティブ思考からどうにかしなきゃなのか…

それは現に改善(思い込み?)と悪化を繰り返しているからなのでは?
取り組んでおられることはそのままに、
もっと根本治療を考えてみたほうが良い気がします。
アレルギーが原因と分かっているのならば、そのアレルゲンを
しらみつぶしに探していくとか。
0200165
垢版 |
2011/05/11(水) 22:06:28.35ID:86gKNGss
>>192
自分もタバコやパチンコやってた頃はそうでした。
生え際を軽く掻くと爪には膿と混ざった黄色い垢が・・・
でも辞めたらさっぱり治りました。タバコの毒性を深く実感しました。

しかしあなたの場合、タバコは吸われないとのことなので
飲み水や、食事、あと意外と職場環境(薬品使用、空気汚染等)
に原因があったりするかもしれません。
はっきり言って膿が出るってのはヤバいです。はげますよ確実に。
0201名前アレルギー
垢版 |
2011/05/13(金) 10:47:13.96ID:LffmLzHS
良くなってきたからポテチ食べたら大変なことになりました
0202名前アレルギー
垢版 |
2011/05/13(金) 21:21:33.47ID:qCw62zu5
ただの塩味でも原材料見ると色々と
0203名前アレルギー
垢版 |
2011/05/13(金) 23:31:07.34ID:/sjCpftW
物質名まで載ってませんよって
不純物なんか載りようがありませんよって
0204201
垢版 |
2011/05/15(日) 17:18:34.58ID:KZDCL4lM
ほんの少し症状が良くなってきました。
本当びっくりした…でもストレス発散にお菓子は必要なんだよなぁ
こんなふうにならないお菓子はないものか…
0205名前アレルギー
垢版 |
2011/05/17(火) 17:57:57.99ID:mYe9iUgx
アレルギーが良くなってももう髪は戻らないのかな…
昔は今の倍の量あったのにな…
0206名前アレルギー
垢版 |
2011/05/17(火) 20:36:01.66ID:UPrsMSw/
頭痒すぎるから坊主にしたら、キズだらけでかなりの修羅場を潜ってきた戦人みたいになっちまった

やはり重度のかき傷からは生えてこないのか

オワタ
0207名前アレルギー
垢版 |
2011/05/17(火) 22:18:55.98ID:tgaivtMj
その勇気はすごい、一回坊主にしたら薬塗りやすいし蒸れないし、症状よくなるかもじゃん。
俺はカツラでも買わなきゃ坊主になんてできないよ
0208名前アレルギー
垢版 |
2011/05/18(水) 17:18:51.62ID:neXgorms
>>207
なるべく背後をとられないような生活になったわww

痒みは収まった

かきむしった痕から生えてくるの?これ

太陽光の下だと悲惨だわ
0209名前アレルギー
垢版 |
2011/05/20(金) 00:54:41.30ID:PlhZW1+0
つむじのへんが年がら年中かゆい 
でも鏡で見ると肌色で赤みもないんだ 
神経系統ですかね 
押すと痛いです
0210名前アレルギー
垢版 |
2011/05/20(金) 21:10:31.05ID:0srva9e1
アレルギーかなりひどくてはげてたのに良くなって髪も生えてきたっていうようなポジティブになれる実話を聞きたいよねw
0211名前アレルギー
垢版 |
2011/05/21(土) 04:32:09.79ID:8Ax8QJlm
でもさ、タカトシ見てると坊主に近い方が薄さが緩和されるよね。
トシが薄いと言うワケでなく、中途半端に伸ばすと薄さが目立つって事よ。
0212名前アレルギー
垢版 |
2011/05/21(土) 17:39:25.49ID:O15cWfex
確かに
ジダンなんかも中途半端に生やしてた時より今の方がカッコ良く見える
0213名前アレルギー
垢版 |
2011/05/21(土) 21:56:18.10ID:0GBXGASX
坊主が似合う頭ならハゲでも何の問題もないんだよ
0214名前アレルギー
垢版 |
2011/05/22(日) 09:56:51.12ID:n1kzOGPI
質問なのですが…
普段は殆ど痒みがないのですが、シャワーや朝寝癖直しにお湯で濡らすと痒くなります。

シャワーの温度は37度でオーガニックシャンプーを使っており、濯ぎも2〜3分しっかりしています。
勿論爪もたてていません。

ふけは出ませんが痒みのあるところに小さな出来物があって、そこを中心に少し赤みがあります。
冷水をかぶると痒みはいくらかましにはなります。
シャワーの際には目視で20本ほど抜け毛があると思います。
細い毛と太い毛半々なかんじです。

こうなった原因として思い当たることは、今年の1月頃に美容関係の仕事をしている父から頭頂部の毛の細さを指摘され(後に酔っ払ってて適当に言った事が判明)、それ以来しばらく育毛剤をつけてとても強い力で頭皮マッサージをしていました。
それをしばらく続けていたところ、シャンプーをするたびに痒くなるようになってしまいました。

以前病院に行ったときは脂漏性皮膚炎と診断されましたが、医者も症状を説明して軽く頭皮を見ただけでその結論を出したので、正直少し信用しておりません…

これは一体なんなのでしょうか?
回答してくだされば幸いです。
よろしくお願いします。
0215名前アレルギー
垢版 |
2011/05/23(月) 18:08:22.25ID:0hkaihhO
>>214
その出来物が痒みの原因じゃないか?

生乾きの時に痒くなるんだろうねきっと
ドライヤーでしっかり乾かした方がいい

カビとか水虫っていうパターンもあるけど医者が言うならその病気なのかな

とりあえずトビヒして違うとこまで痒くならないように、頑張って治さなきゃ
0216名前アレルギー
垢版 |
2011/05/23(月) 21:52:49.66ID:jLH3ED9g
起きたら枕に20本、毎日シャワーで100本ほど抜けます^^
0218名前アレルギー
垢版 |
2011/05/26(木) 16:02:11.67ID:HDUvOjYD
山本キッドみたいに顔がゴツゴツして濃い感じのひとは似合うよね 
俺は堂本光一崩れだから坊主頭が絶対似合わないのがわかる! 
ひげ生やしたりネックレスしてイメージかえよっかな…
0219名前アレルギー
垢版 |
2011/05/26(木) 18:58:09.87ID:n6olAGj4
アメリカ人は顔悪くても雰囲気イケメンだしじいちゃんもかっこいいしハゲもかっこいいのに日本人は…うっうっ
0220名前アレルギー
垢版 |
2011/05/27(金) 17:18:15.99ID:LnPywICW
まず、食い物だ、変えるべきは。
肉や店屋物、コンビニ食品や油は、髪や頭皮に悪い。(100%とは言わんが)

油が頭皮の下に溜まり、血行を悪くするんだ。
日本の皮膚科では、まずそういう事は教えてもらえないが・・・。

つぎに、適度な運動と、毛のブラシで頭皮をポコポコと叩いてマッサージすることだ。
血行促進、前述の油の排泄に効果大。

白髪も減る。
東洋医学では、有名な方法。
0221名前アレルギー
垢版 |
2011/05/27(金) 19:06:05.66ID:1eiZFGNJ
頭皮のマッサージは軽くでもすると悪化するんですが…
0222名前アレルギー
垢版 |
2011/05/27(金) 22:57:44.25ID:OzCBZ/VI
俺も頭皮マッサージすると脂っぽくなったり赤くなって痒くなったりしてた 
風呂の中に頭までつけて湯のなかでマッサージしたら痒みは全然なかったよ 
俺の場合襟足や横の髪が薄くなってる 
同じ症状の人いないですか?
0223名前アレルギー
垢版 |
2011/05/28(土) 23:38:53.63ID:ughQZNQF
サプリ飲んだり生活習慣気を付けてたら頭皮の荒れは徐々におさまってきたけど、なぜか抜け毛が増えた…
以前の倍、とまではいかなくてもかなり増えてる。
これってやばいのかな…
0224名前アレルギー
垢版 |
2011/06/01(水) 04:57:58.94ID:jtgo5hCw
一年間程あらゆる方法試した結果、かなり改善しつつあるので特に効果があったやつを書いとく
ちなみに皮膚科をあんまり当てにしないほうがいい 本当の原因は自分でいろいろ試して突き止めるしかない

・1番重要なのが食事。特に油。 一般的なサラダ油は取れば取る程アレルギーを助長する。
油分はなるべく青魚から取るように。
オメガ6を減らしてオメガ3を取る。これが大事。
無理そうならサプリ等で取る事。"フラックスオイル"でぐぐれば出てくる。

・シャンプーはT/GELシャンプーがオススメ。
去年だけで20種類近く試したが、ダントツで効く。痒みがかなり収まるし、頭皮のニキビも一週間くらい使えば減っていくのがわかるはず。
正直、これだけで治ってしまう人もいるはず。
難点は国内では売ってない所だけど、これもググればショップが出てくるとおもう。
0225名前アレルギー
垢版 |
2011/06/01(水) 05:14:28.91ID:jtgo5hCw
・ライオンの"プロテクヘッド ヘアトニックスプレー"もかなりいい。
頭皮から出る汗が酸化するのを防いでくれる。
外出中に痒くなった時にスプレーすれば確実に治まるはず。ちなみに俺は風呂上がりと朝起きた時に必ず使ってる。
これは普通に薬局に売ってる。一本1000円で一ヶ月くらいは持つ。

・あと地味に重要なのがドライヤー。熱風は頭皮に悪い。でも濡れたままもダメ。
時間かかっても冷風でしっかりと乾かす事。

以上!
これらを実行すればかなりの人がよくなると思う。

俺はあれやこれや手を出して、サプリメントやらシャンプーやら塗り薬やらにかなり無駄金使っちゃったんで、皆がそうならないよう少しでも役に立てたら嬉しい
0226>>214
垢版 |
2011/06/02(木) 07:50:26.93ID:8t6FXRD/
遅くなってすみません、お返事ありがとうございます。
最近シャンプー流すのを桶に湯を溜めてバシャバシャやるのに変えたところ痒みはおさまりました。
ドライヤーでも冷風を多様して頑張っています。
別の病院にて診ていただいたところ、やはり脂漏性皮膚炎でした。

最近別の問題が…
ニゾラールローションを処方されたので使っているのですが、ローションを塗った部分の頭皮を触ると軽く痛いです。
医者に「最初は張る感覚があるかも」と言われていたのでそれかなと思ってるのですが…
同じ症状になられた方いますか?
0227>>214
垢版 |
2011/06/02(木) 07:51:44.90ID:8t6FXRD/
すみません、>>226>>215の方に向けてです。
0228名前アレルギー
垢版 |
2011/06/02(木) 19:16:55.92ID:Ubtov+Sa
>>225

ライオンのヘアスプレーよさげですね。
試してみたいけど、これ既に廃盤になってません?公式サイトにはもうのってないですね。
アマゾンで買えるみたいなので試してみます。薄毛にも効くみたいなので一石二鳥ですね。

情報提供ありがとう!
0229名前アレルギー
垢版 |
2011/06/02(木) 20:33:29.57ID:VWH3VgET
>>228
そうなのか?
最寄りの薬局には普通にうってるわ

なくなるなら買い溜めしとかないと
0230名前アレルギー
垢版 |
2011/06/03(金) 17:24:01.85ID:4XrZNUhm
質問です。

頭皮の脂漏性皮膚炎と診断されてから、
6〜9月くらいの日中に外に長い時間いたり、
長時間スポーツをすると、
頭皮が痒くなったり痛くなったりします。
また、日光の強い日に長時間、外で頭皮が日光にさらされた後のシャンプーでは
いつもより抜け毛が多く感じます。

屋外スポーツ(テニス)をしている時は帽子を被ってやっているんですが、
それはそれで蒸れて痒くなってしまいます。

脂漏性皮膚炎と診断されたのが、2008年5月だったのですが、
それ以前は真夏日の直射日光をいくら浴びても平気でした。

これは紫外線アレルギーなのでしょうか?
原因は何ですか?
また
治し方はありますか?
0231名前アレルギー
垢版 |
2011/06/03(金) 18:11:21.43ID:K/yBbw0v
>>230
テニスやめろ
ガチで 手遅れになる前に

漏脂性皮膚炎のやつは頭皮にかいた汗を絶対に放置してはいけないんだ

どんどん悪化して気づいたら髪スッカスカだぞ
0232名前アレルギー
垢版 |
2011/06/04(土) 00:58:30.89ID:vwsmdHxZ
>>231
230です。
汗のせいで痒みが増しているのですか・・・。
確かに、テニスしたあと数日は痒いですが、
全くテニスをしない時はそこまで痒くないです。
残念ですが、スポーツは自粛した方が良いんですね。
本当に悔しいです。。。
0233名前アレルギー
垢版 |
2011/06/04(土) 01:28:56.62ID:Vw9PPjGx
いつもはこのくらいの時期になると花粉症おさまるんだけど
いまだに体や顔や頭皮が痒くなるのはまだ花粉症の症状が続いてるってことだよね?
風呂からでた直後でも頭皮痒くなる
耳も痒くなります
顔面が最近痒すぎて・・・
これって花粉症の症状ですかね?
なにか他のアレルギーなんですかね?
ちなみに私は花粉症持ちです
0234名前アレルギー
垢版 |
2011/06/04(土) 03:20:09.83ID:/DoUFf1I
>>232
坊主にして汗書いたらすぐに濡らしたタオルで拭く様にするとか?もちろん帽子はつねに被る事
それが無理ならやめた方がいい。

普段から汗をなるべくかかないようにするのが鉄則。その上で食事やらシャンプーやらを改善してく事
スポーツは基本的に論外

>>233
さすがにスギやヒノキはもう飛んでないぞ

0235名前アレルギー
垢版 |
2011/06/04(土) 12:01:17.44ID:20zI/qyG
皆さん、あれだね、食べ物は疑わないんだね

油、コンビニ食、肉、七味、で頭皮に皮膚炎が出ることも、まま有るんだよ?
0236名前アレルギー
垢版 |
2011/06/04(土) 17:59:23.34ID:+xeUyhv+
脂漏性皮膚炎って頭皮が多いみたいだけど、顔のみ脂漏性ってあるの?
病院に行っても脂漏性とは言われなかったし、脂漏性皮膚炎の症状としては、頭皮と顔にコンビで症状が出てくる人が多いみたいだし・・・
私の症状は食べ過ぎたせいか、最初は口角炎みたいに口が切れて赤く腫れ、痒みがあったんだけど、それと同じくらいに、額と眉尻あたりが痒くなって、赤く腫れてきた。 
一週間くらいしたら、今度はその場所から黄色い汁がでてきた。
これは脂漏性皮膚炎なのかな?  
一か月半くらい経つけど、頭皮の症状は全くない。 
顔だけです。  
もし、脂漏性でも原因は何となく胃が痛かったし、甘いものを食べ続けたせいだろうとは思うけど  
アレルギー体質には、エゴマ油がいいみたいなので早速買ってきた。   
これで改善した人も結構いるみたいだね。

0237名前アレルギー
垢版 |
2011/06/05(日) 07:41:27.40ID:MB9xuS95
>>235
何を見て全員食べ物は疑ってないって結論に至ったんだ…食べ物は気を付けることが大前提なんだから
0238名前アレルギー
垢版 |
2011/06/05(日) 13:26:59.76ID:T4hcmheK
>>224

>>235だが食事が1番重要なのは確実

ただ早く完治させる為にはシャンプーやスプレーなど外部からの治療も必要。

ちんたらやってたらあっという間につるっぱげだよ


あと、皮膚科でステロイド処方された人いるかもしれないけど、それは使わない方がいい。
0239名前アレルギー
垢版 |
2011/06/06(月) 03:11:09.06ID:bE5IeSDA
スピルリナ飲むようになってからバリバリ掻くほど痒くなることはなくなって生え際の赤みも減ってきたけど、生え際付近からてっぺんにかけての荒れは治らない。後頭部と側頭部も。
なぜか耳は荒れてきた。
これは生え際から徐々に良くなってるのかただ生え際の調子が良いだけなのか…
0240名前アレルギー
垢版 |
2011/06/06(月) 14:27:19.24ID:dSuN6+91
上の方に書いてるプロテクヘッドのスプレートニックは脂漏性皮膚炎にもいいのかな
0241名前アレルギー
垢版 |
2011/06/06(月) 21:05:02.37ID:6muJJR8N
>>240
寧ろ脂漏性皮膚炎患者の為のアイテム
ググればわかるぜ
0242名前アレルギー
垢版 |
2011/06/07(火) 00:35:55.38ID:ycIL0xYj
象の皮膚みたいになってたのが9割治った
いろんなことやりすぎて何が良かったのかわからないw
0243名前アレルギー
垢版 |
2011/06/07(火) 01:44:48.88ID:MGL89AHQ
食べ物が重要ってことは、症状がひどい人はなかなか気付かないよね。
自分は良くなってきてからいきなり悪化したから、原因が食べ物しかないってわかって怖くなった。
0244名前アレルギー
垢版 |
2011/06/07(火) 11:03:26.74ID:10kg55ug
この病気は明らかに食べ物と、それを食べ過ぎたのが原因だよね。 
まだなったばかりだけど気付いた。
自分は顔だけ脂漏なんだけど、医者からは
「普通は胃が悪いとかで顔だけというのはありえない」 
と言われたが、食べ過ぎで胃が悪くなってからとしか思えない。最初の症状が、痒みと少し赤みがあったが、気にしないで翌日も油ものを食べ過ぎてたら徐々に悪化。
食べ過ぎたかなと小食にしたらすぐに赤みが消え、黄色の汁もでなくなり一時は治まった。
だけどまた調子にのって食べだしたら、また汁やかさぶた、肌荒れがでてきた。 
痩せの大食いと言われてたし、本当調子にのり過ぎた。
病院からは、まだ脂漏とは言われてないが亜鉛華軟膏と弱めのステロイド、アレグラ錠を処方された。 
ステは使いたくなかったが最初の2日間だけ薄く、亜鉛華軟膏を重ね塗り、3日目からは亜鉛華軟膏のみにしたら治ってきた。
ステは長くは使わない方がいいけど最初数日のみであとは、食事とステ以外の薬でだいぶ変わると思う。 
炎症してるのえおそのままにしてるのも逆に色素沈着するしね。
 
0246名前アレルギー
垢版 |
2011/06/08(水) 06:38:52.62ID:9RpVM/Ti
フルメタローションからニゾラールローションに変えて今日で2週間
痒みは9割とれたけどつけてるとこの頭皮痛い
もうやめてもいいかなぁ
0247名前アレルギー
垢版 |
2011/06/09(木) 23:11:29.24ID:Yk/T5uQS
脂漏じゃなくてアレルギーだけどプロテクのスプレー買ってみた。
ズキズキするー
0248名前アレルギー
垢版 |
2011/06/10(金) 00:02:32.60ID:s1sQsZQZ
>>247
まじかよ俺も買ってみたがすげー気持ちよかったぞ?

とりあえず使うのやめとけ
0249名前アレルギー
垢版 |
2011/06/10(金) 03:14:44.30ID:XPEJloM9
>>248
せっかく買ったのになー…まあしょうがないか。
少し症状が軽くなってから使ったらまた違うかな…
0250名前アレルギー
垢版 |
2011/06/10(金) 07:34:19.27ID:5yumUWfD
俺もプロテクのスプレー買ったけど、痛くて悶絶した。。。
水でさえ沁みるのにこんな刺激の強いもの無理。
こりゃ軽症者が使うものだな。
0252名前アレルギー
垢版 |
2011/06/12(日) 23:09:31.57ID:9wK3MYFa
シャンプーを泡にするのは大事だなと思った。合わなくて使わなかったシャンプーを泡にするボトルで使ってみたら悪化しなかった。
あと、ドライヤーはずっと冷風より、まず手ぐしっぽくして頭皮押さえて頭皮に風当たらないようにしながら温風の弱で少し髪乾かして、それから冷風の強で一気に乾かした方が荒れなかった。
洗面台に立ってる時間が減ってストレスが少し和らいだってのもあるのかな。
暑いからその後TV見ながらうちわで髪全体を扇いだりポンポン叩いたりして冷ましてて、冬場はベランダでポンポンして冷まそうかなと思ってる。

ステロイドとか全く効かなかったけどどうしても塗っちゃうのは何か塗らないと絶対治らないって思っちゃうからで、こうして風呂上がりに気を遣えば少し良くなるってわかってからは薬使わなくなった。

どうしても痒いけど風呂入れない時は、家の場合はかゆい部位に氷つけてドライヤー冷風で乾かす。
でも外ではどうすればいいんかなぁ
0253名前アレルギー
垢版 |
2011/06/19(日) 10:29:46.27ID:EF9bA4q8
昨日柿の種を1時間で6パック全部食べたら今日頭痒くて痒くてしにそう
0254名前アレルギー
垢版 |
2011/06/19(日) 18:32:15.70ID:VZ1yucMh
キャキの種と痒さの因果関係について専門家お願いします
0255名前アレルギー
垢版 |
2011/06/20(月) 09:05:55.58ID:gieXXTKe
デコの生え際から頭頂部にかけて荒れが治らなくてどんどん薄くなり後退していく…やばい…
病院行っても治らなかったし、どうすれば治るんだ…
0256名前アレルギー
垢版 |
2011/06/20(月) 16:02:16.98ID:76ob0LDs
>>246だけどニゾやめたら頭皮の痛み消えた
痒みもほぼないしやめるべきか迷うな…
脂漏性皮膚炎て治りにくいらしいからつけといた方がいいのかなあ
0257名前アレルギー
垢版 |
2011/06/21(火) 21:41:09.40ID:rFkZUqO7
昔と今の違いを考えた 
自律神経とパニック発症した 
胃潰瘍、腸ポリープができた 
そういやぁ腹が全然へらなくなった…
内臓から頭皮の痒みやら自律神経にきてるとかんがえていいのかな 
頭皮の色は白いのにかゆみはすごいし…
0259名前アレルギー
垢版 |
2011/06/30(木) 15:55:40.49ID:rVVJOljO
>>250
俺も昨日購入して、風呂上りに使ってみたら
「おっほおおおおおう、ひぐっぅぅぅぅぅうううう、ら、らめええええ」
ってなったわ。ぱねえな
0260名前アレルギー
垢版 |
2011/06/30(木) 22:01:26.09ID:F42Fz8v/
>>1
シャンプー・リンスは何を使ってますか?
もしかして @アジエンス ATSUBAKI Bハーバルエッセンス
あたりを愛用してた時期はありますか?
硫酸が多く含まれてる市販の3つです。
1度やられてしまうと当分は何に替えても治りません。
赤ちゃんでも使える物を使って頭皮を落ち着かせましょう。
0261名前アレルギー
垢版 |
2011/07/01(金) 16:40:50.56ID:2LzHDqvz
みんな最近書き込みないけどどうしたの?
0262名前アレルギー
垢版 |
2011/07/01(金) 18:32:16.36ID:QH7MTTXT
捏造で一般人を嵌めたスキンヘッド豚真紀子がアレルギーアトピーニキビヘルペスで顔面も赤黒いグヂユグヂユ汚物肌やろ
0264名前アレルギー
垢版 |
2011/07/06(水) 17:26:59.56ID:R6u8pHMM
捏造で何年も一般人を嵌めるスキンヘッド豚長田真紀子がスキンヘッドや顔面、身体も赤黒い水泡グヂユグヂユ汚物肌やろ
0265名前アレルギー
垢版 |
2011/07/07(木) 12:41:34.03ID:eek2Ivhe
>>260
グリチルリチン酸ジカリウムの入ったシャンプー・化粧品・歯磨き・ソープ等は使わない方がいい。
甘草から抽出した成分で、ステロイドと同様の働きと副作用を持つ。
化粧品の場合は美白や肌に優しいとうたったもの、ベビーシャンプーやペット用シャンプー、
消炎作用があるので目薬や虫刺され・かゆみ止めの薬など、本当に色々な製品に使用されてる。

漢方療法をしている人は、ほとんどの漢方薬に甘草が入ってるから気を付けて。
長期間服用・使用してると、止めた時にステロイドとほぼ同じくらいのリバウンドが来ることも。
つまり使っている間は肌がいい感じになるが、次第に効果がなくなり湿疹が出たり荒れてくる。

どういう商品に入っているかは、製薬会社・化粧品会社のHP等でぐぐればわかる。
0266名前アレルギー
垢版 |
2011/07/08(金) 03:01:38.88ID:RbCBLL3N
俺も08年ごろまでは頭皮にいくつも瘡蓋があり(酷い時には10個以上)苦痛だった
0267名前アレルギー
垢版 |
2011/07/08(金) 03:23:15.90ID:C0RNPSsp
久々に頭皮がおっっっっっっそろしく痒くなった。痒くて痒くてしょうがないからしみるスプレー使った。
生活習慣とか見直してアレルギーは治まりかけてたけど、いつもと違ったのは7時間前に食べた手巻き寿司。
恵方巻きみたいなのに入ってた山芋、絶対あれだ…
0268名前アレルギー
垢版 |
2011/07/11(月) 21:03:06.43ID:wFubizyJ
抜いた次の日とあほみたいに汗かいた日の抜け毛の数マジ心臓にわるいから早く冬になってくれ
0269名前アレルギー
垢版 |
2011/07/12(火) 09:51:14.87ID:MAOXj/i+
何年も一般人を嵌めるネット工作員雅子一家が禿げアトピーアレルギーニキビで頭もグヂユグヂユ汚物肌やろ
0270名前アレルギー
垢版 |
2011/07/19(火) 22:18:46.55ID:S3lb1hq/
ネット工作員犯罪者巨大頭がスキンヘッド巨大顔面の凄まじい青たん肉も脂と薬でギトギトネトネトの下紀基は治ら無いネット犯罪者だろ
0271名前アレルギー
垢版 |
2011/07/21(木) 20:24:33.87ID:EkPFikny
店屋物とか、お菓子(特にポテチとかギトギトのもの)、
唐辛子とか普通に口に入れている方は、まず、そっから止めるべきだろうな。
アトピー関係なく、体に悪いし。

それと、痒くて仕方がない方は、アイスノンで冷やすか、ブラシで満遍なく頭皮を
叩くと良いですよ!
後者は、髪を染めている芸能人とかが、頭皮が荒れた際によくやる方法らしいです。
実際、かゆみは止まります!
0272名前アレルギー
垢版 |
2011/07/27(水) 19:41:32.90ID:N8TJS0M9
乾燥とか関係ないのかね? 
休みで職場いかないとかゆみが出ない 
職場はスーパーなんだけど、クーラーや冷蔵庫の冷気がすごいし、乾燥する 
半日いるとぞくぞくするし、かゆみがめちゃくちゃでてくる
0273名前アレルギー
垢版 |
2011/07/28(木) 17:56:31.80ID:oo06WC1i
気休めは、トニックシャンプーかな。
効用は別として、爽快感があるからね。
0274名前アレルギー
垢版 |
2011/07/29(金) 19:28:21.08ID:Lf3/zSLe
自分も生え際・頭皮のでき物や痒みがひどかったけど、シャンプーを無添加に変えたら症状が軽くなった。

いま使ってるのは牛乳石鹸のやつだけど、普通のシャンプーって刺激が強かったのね…と後悔してるよorz
レスを投稿する