X



花粉症の原因を解明するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 15:23:38ID:gkBqB0d9
おながいします
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 15:43:02ID:gkBqB0d9
花粉対策のための企業を興せば金儲けできそう。

社名:花粉キラーカンパニー
事業内容:杉の木の伐採
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 15:43:54ID:RdP+6IR/
花粉症の原因といえば心の汚染
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 15:56:26ID:oZDjIsVq
原因は杉花粉
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 14:34:38ID:W1gN9gr4
なんとなく自分で実験してきて分かった。

花粉症は食生活が原因だと思う。
自動車の粉塵とか多分関係ない。
一人暮らしで納豆とか粗末なものばかり食っていたころは全然発症しなかった。
節約してたから甘いものも食べなかった。
ところが実家に戻って冷蔵庫の中にはジュース、牛乳、チョコレート、アイス、
その他スナック菓子、親が作ってくれる毎日違う献立の脂っこいもの、カレーライス、
ハンバーグ、ビール、ワイン・・・これを毎日食い続けて春が来たら
怒涛のように襲う花粉症の症状。

特に甘いものが鼻水を誘発する。ジュースなんて厳禁。
栄養学に詳しくないけど思うに甘いものを食い続けていると
ビタミンが壊されるのか口内炎ができたり舌にできものができることがある。
それはやっぱり粘膜が破壊されるからなので
甘いものを多くとることによって鼻の中の粘膜も弱くなるんだと思う。

甘いものは厳禁。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 14:59:38ID:pPijtjWQ


花粉症の原因わかったよ、俺

こいつで間違いない
ttp://www7.ocn.ne.jp/~shi32k/suginoko.htm
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 15:04:26ID:0e3Uqufa
花粉症の人で甘いもの好きは自分含めまわりにも結構いるよ。
ただ同じ食生活で甘いもの大好きなとーちゃんは全っ然なんだよなあ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 15:11:04ID:Xdp0Ddop
俺も甘いものや脂っこいものが大好きだ。
…やっぱり食生活が原因だったのね。

東京で一人暮らししてた時、
ご飯と納豆ばかり食べたら発症しなかった。
当時は、東京だから花粉が少ないのかと思っていたが。。。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 15:21:19ID:I4KzHLD+
あーこないだ健康雑誌に花粉症の人が控えた方がいい食べ物にチョコレートが入ってたわ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 17:19:30ID:Xdp0Ddop
ビスケットとかポテトチップスを与えてる飼い犬が発症して
栄養が取れていないはずの野良犬が発症しない。

なるほどそういう事だったのか。
ならば、甘い物を絶てば、治っていきそうですね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 17:27:25ID:Xdp0Ddop
糖にも種類があって、ビスケットとかチョコとかスナック系の菓子、
飲み物ではファンタやコーラはヤバイ気がする。
(これらは糖の量が半端じゃない、コストを下げるため糖質も劣悪)

果物とかアズキは大丈夫ぽい。(リンゴとか糖分少ないですから)
お菓子、ジュースを絶つだけでも効果はありそうですね。
パンに塗るジャムは安物は危険。

これから毎朝、ごはんと納豆とヨーグルトをセットで食べるようにこころがけます。
0012食生活関係無い
垢版 |
05/03/20 17:38:31ID:mCVzoM83
大豆系の食品を多くとり、肉類控えめ、スナック菓子はめったに食べない自分は
酷い花粉症だけど、肉類・スナック菓子、インスタント食品沢山食べてる、少し
デブ目の知人は全く平気。やっぱりあいかわらず増えている花粉をやたら飛ばす、
花粉を相変わらず予算がないとか森が荒れるとかいって、放置している林野庁が
悪いでしょう。今年はカスピ海ヨーグルトが効くとかという口コミ情報が
流れてきたけど、自分も3年前から生きたまま乳酸菌が腸まで届くヨーグルトを
毎朝食べてるけど効果ないね。漢方薬(小青龍頭)が良いとか言われたので、
これも数千円分購入して、飲み続けたけど駄目。甜茶が良いといわれたから
毎日飲んだけど駄目、トマトの力も無力。スギ花粉が以上に増えているだけだ
から、食生活に原因を転嫁するのは間違え。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 18:17:06ID:zbETDJKa
ケーキを食べた日は症状がひどくなる。のどが痛い。

あんこは大丈夫だった。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 18:27:06ID:LkIi3FbB
甘い物を食べなくなって、10年くらいたつが、
完治しないよ。でも、ずいぶん楽にはなった。

俺の場合、3才から花粉症だから、食生活はあまり関係ないっぽい。
まあ、無関係ではないのだろうけど、そこを改善すればいいって
ものでもないみたい。

昔は、夜眠れないくらいだったが、
完治はしないものの、ある年、急に楽になった。
うちは、家庭崩壊していて、滅茶苦茶なんだけど、
一人暮らしを始めたら、精神的ストレスから解放された。
その年から、症状が劇的に軽くなった。
田舎から街に引っ越したので、花粉の量が減ったせいもあるが。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 18:36:08ID:Tr9jFSFO
自動車の排気ガス,粉塵は関係大有り.
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 18:50:37ID:W1gN9gr4
食が原因だっていうと食品会社が困るから、どこもあまり言いたくない説なんじゃないか。
「泡盛が効く」だの「サプリが効く」「ミントキャンディーが効く」
ステロイドが効くから注射を打てだのとあらゆる薬品会社、皮膚科、食品会社が
次々と宣伝して花粉症をビジネスにして、ぼろ儲けしてる会社のなんと多いことか。
宣伝にまどわさた結果いろんな食べ物を体にとりこみすぎておかしくなった現代人の体というのは
油絵に次々と色を塗り足してひどくなった絵に似てるような気がする。
足して治すより引いて治すほうが健在かもしれない。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 22:10:02ID:yTF6GKLs
花粉症の主因は花粉 だって花粉症だもの
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 23:21:20ID:Xdp0Ddop
みんなの話を聞いていると「ストレス」も関係していそうだね。
よくいうじゃない、病は気からって。

あと、年寄りで花粉症って人が意外と少ないんだけど、
加齢とともに楽になるもんなのかな?

体格が大きくなる分、吸う花粉の割合も減るから症状も軽くなる・・・?
自分は小学校から花粉症でしたが、昔に比べると、今はマシな方だと思います。

毎年 楽になっていってるような気がする。
…花粉対策をした成果が出ただけかも。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 23:49:36ID:suf49EC/
寝不足、ストレスは関係あるね。よっぽど不規則な食生活なら
関係があるかもしれないけど、そこまで食事云々じゃなくて
根本的にスギ花粉がアレルゲンで、それを人工的に増やしすぎたのが問題。

そもそも免疫が無くて反応するんじゃなくて、免疫が反応しちゃうから
花粉症なわけで。

俺の親戚で臓器移植をしてる人がいて免疫抑制の薬を飲んでる人がいるけど
その人は昔は春に花がむずむず、とか言ってたのが無くなったとか言ってたしね。

確かにアルコールや特定の物質で酷くなる事はあるだろうけど
肉食だから、とか、〜〜を取ってないから、って物ではないと思う。

犬だってサルだって花粉症になってるしね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 23:53:51ID:BnAr9Vef
>>18
年取ると免疫力がなくなるからでしょ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 09:32:50ID:2i+roEvV
>余談ですが、雪印の集団食中毒事件で、新聞記者が取材にきたとき
>ぼくは「たしかに雪印の対応はあまりにもまずいし、批判すべき点は多いけれど
>黄色ブドウ球菌という人間の手についている常在菌がたまたま増えて
>中毒を起こしただけで、あんなに会社が潰れてしまうかと思うほどイジメるのはオカシイ。

コイツ頭オカシイ。
賞味期限切れで回収したのを屋外で再利用してたんだろ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 10:48:15ID:aUXZMd+N
>>22
人間の体は多少腐ってるもの食べても平気なように出来てるの。
それもできんようなやつはクリーンルームで引きこもってろ。
外に出たら空気の中にたくさん雑菌がいるからね。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 11:02:49ID:2i+roEvV
>>23
論点をずらすな。
>黄色ブドウ球菌という人間の手についている常在菌がたまたま増えて
>中毒を起こしただけで

たまたま増えた?笑わせるな、と言ってるの。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 19:22:14ID:JJ8KbdR8
花粉症になっている、ヒト・犬・サル・猫の共通点ってなんだろう?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 19:25:59ID:IsWCRNLW
花粉症患者・犬・サル・猫の共通点はケダモノ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 19:28:25ID:JJ8KbdR8
花粉症患者以外は、セックルしないのか。新説だな
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 19:50:06ID:hMQRQ36L
>>6
わははははっw
私の原因もソレに間違いない!
0030名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2005/03/23(水) 00:30:37ID:5wxC+KX1
なんで外より家の中の方が症状が酷いのと聞くとハウスダストが原因だという。
じゃ、なんでハウスダストに季節性があるのかと聞くと医者も説明できない。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 01:09:05ID:Oz/rUubT
>>30
ダニの増える時期がひどくなる時期では?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 05:03:41ID:jjtxwHZ3
>>33
ダニは温度高、湿度高の条件でわくからなぁ
2月だとわきにくいと思われ(暖房+加湿器ガンガン使ってたら別だが
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/25(金) 21:23:20ID:hBTbwZ+c
巨人ファンって花粉症の人少ない気がするけどなんで?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/25(金) 21:48:21ID:Q35EmR3c
花粉は人間でいうと精子だろ

花粉症患者は毎日、杉の顔射を受けているわけだ

俺の顔射した女は全員花粉症にはなっていない

つまり普段から免疫をつけることだよ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 00:47:00ID:SEBXlA/I
1 アレルゲン
2 食生活
3 密閉された住宅構造
4 清潔すぎる環境
て書いてあった

0039えっっっt
垢版 |
2005/03/27(日) 01:04:05ID:f7UJ/Q8z
いろいろ原因はあると言われてるが、スギ花粉が無くなれば花粉症自体が
存在しなくなるわけなんだから、原因はスギ花粉以外の何者でもない。
杉を全て伐採すれば問題は解決する。
それをしないのは国の職務怠慢。

>>30
スギ花粉によってTh2細胞が活性化するために、花粉症の季節には
ハウスダストにも過敏に反応するようになるんだと思う。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 09:46:41ID:CWwT1VG/
木を切れとか簡単に言う人は、
森林の機能ってものを知らないのね。
山がつるっぱげになったら、雨が降ったときどうなる?
森林に住む生物は行き場を失う。
杉じゃない木に植え代えるとしても、
再び森として機能するようになるには何年もかかるんだよ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 10:28:43ID:/wMHr7dz
杉にどれ程の保水力があると思ってるんだ?
花粉症って症状が国民病になる前に
広葉樹植えときゃ良かったって話じゃねぇか
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 10:38:34ID:2Sg/6HOc
>>39
確かに花粉症の時期にアトピー、喘息等のアレルギーは
症状が出やすくなると医者に言われました。
抗アレルギー薬を飲んでるけど、
今年の花粉の多さと言うか濃度とでもいうか・・・
1日おきに雨で洗い流して欲しいよ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 12:05:41ID:eznBFBr+
>>40
41に禿同
手入れされてない杉林に動物は住んでるのか?
近頃の記録的集中豪雨で地崩れ起こすのは、全て植林された杉林でないのか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 12:15:24ID:f7UJ/Q8z
そもそも杉が植林されたのは、木材としての需要を見込んでのもの
だったわけで、段階的に伐採していけば済む事だったのよね。
何の役にも立たない杉を野放しにして置くらいなら、木の実ができる木を
植えた方が動物たちも喜ぶと思うよ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 12:19:54ID:Mkbj+x1s
ようするに人間の撒いた種ってことで
勝手に撒いといてニョキニョキ生えるのは当たり前
杉は悪くない
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 13:58:06ID:E0gvOy13
簡単にスギを切れという人と
スギに罪は無いから今のままで良いという人は同レベルだね。
切らなくても枝打ちしたり、着花率を下げる方法もあるしね。
逆に、花粉症患者が年々増加している現状を見ても
今のスギ林を野放しで良いというのは無理があるよね。

兎に角、即効性のある対策を講じると同時に
長期的な視点で本来あるべき森林の姿に近づける対策も
行うことが必要でしょうね。
勿論、国が責任をとって主導しなければ駄目でしょうね。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 16:08:54ID:cfW2iZ3X
なら木を燃やすといい
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 18:35:03ID:XMbGaQAz
今、テレ東で杉花粉やってるよー。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 18:58:50ID:VSoLFsml
テレビで杉を切り売りしても赤字と言っていた。
ならば杉焼いてまえばいいじゃん
焼畑 焼畑林業

そしたらそこに広葉樹植えて治水。
 
   こ れ 最 強
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 22:05:01ID:eznBFBr+
>>49
林野庁はさ、国の機関で売り上げを上げなくとも良いんだから、赤字になるから出来ない。
ってのは筋違いな言い訳だと思うのはオレだけ?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 22:08:11ID:67qzMnrz
杉林を焼き払って広葉樹林にしろ!なんて言っている人間は、
植えてから森になるまでどれだけの年月がかかると思っているんだね。
どれだけの金と手間がかかると思っているんだね。
日本の建築文化に貢献した杉の役割を忘れたのかね。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 22:22:53ID:Xvp3GUgW
あのね こんだけ症状つらけりゃ
んなこと 考えてらんない
それだけ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 22:24:27ID:eznBFBr+
>>51
何年かけて、これだけ杉を植林したの?1年で植林した訳で無いでしょ?
だったら同じだけかけても、元の日本古来からある森へ戻す。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 22:30:45ID:f7UJ/Q8z
一時的に多額の費用はかかるが仕方ないんじゃない?
杉を放置したら半永久的に調査費や対策費を払い続けなきゃならないよ?
花粉症による労働効率の低下もバカにならないよ?
トータルで見れば早く焼いた方が安上がりだと思わない?
過去の建築文化に貢献したからと言って、今後の未来になんか関係あるの?
輸入材木に押され、もう必要とされてないから放置されてるんじゃないの?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 22:33:50ID:67qzMnrz
>元の日本古来からある森へ戻す

秋田杉や屋久杉や土佐の魚梁瀬杉は天然の杉なんだが・・・
もとからの杉まで根絶しようというのか。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 22:38:12ID:1wp5LULR
>森林資源は財産だよ。

財産?切って運んで売っても赤字なのに財産?
放置しておけば公害を生むだけのものが財産?

>その前に特効薬を発明すべきだよ。

特効薬ができるまで苦しみ続けろと?
そのうち国民の大半が花粉症になるぞ
自分がなってからギャアギャア騒ぐなよ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 22:41:01ID:67qzMnrz
>60

「水源涵養林」という立派な財産じゃないか。
伐って広葉樹に植え替えたとしても、水源涵養の役割果たすまでどれだけの年月が必要か。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 22:47:25ID:1wp5LULR
ttp://www.ne.jp/asahi/haru/world/zakki/zakki.fo2/zakki46.html
>杉や桧ばかりの山は見てばえも悪く、水源涵養林としても2流だ。
>大雨が降れば根こそぎ山肌がすべって災害を生むのも人工樹林の特徴だ。

だそうですが。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 22:48:05ID:f7UJ/Q8z
>杉を伐るのは暴論だよ。森林資源は財産だよ。
>その前に特効薬を発明すべきだよ。

アレルギーの特効薬が簡単に作れると本気で思ってるんだろうか?
世界中の研究者が長い期間かけて研究し続けてるのに、いまだに
アレルギーを完治させる特効薬なんぞ存在していないというのに。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 22:55:19ID:67qzMnrz
人工林の手入れをしないから水源涵養林として2流になる。

広葉樹に植え替えても、水源涵養林になるまでの年月はどうするんだ。
その間に大規模な風水害が来たらどうするんだ。
焼き払ったときの大気汚染は、スギ花粉の差ではない。

木材は外材に頼れというのか?それで「日本のせいで森林破壊が進んだ!」などと
反日国家が騒いだらどうするんだ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 23:04:36ID:1wp5LULR
>>64
結局、何も解決策を上げないわけだが。
要するにお前は全く見通しの立たない”特効薬”が出来るまで花粉症で苦しめ、と言いたいわけか。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 23:09:24ID:E0gvOy13
>>55
> 杉を伐るのは暴論だよ。森林資源は財産だよ。
> その前に特効薬を発明すべきだよ。

まず、特効薬が発明されるまでの間をどう乗り切るのかを示して欲しい。
杉を伐るのが暴論だとするならば
いつ発明されるかわからない特効薬を待てと言うのも暴論だろう。
花粉症患者は増え続けているのだよ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 23:10:47ID:67qzMnrz
ええそうでございますわよ。

花粉症で死んだ人はいなくても、洪水山崩れ山火事大気汚染で死ぬ人はいくらでもいますがね。
日本の全ての杉林をはげ山にして焼き払って、広葉樹植えてもいつになったら完全な森林になるやら。
それまで洪水に悩み森林資源に悩んで暮らしても花粉症がなくなればそれであなたは満足でございますか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 23:18:35ID:f7UJ/Q8z
>>64
なんか反論できる部分だけ選んで、論点ずらしに入ってないかw

大丈夫!安心して!
世界一の反日国家中国は、石炭を燃やして東アジアに酸性雨降らせてますから!
存在自体がアジアの公害ですから!
「日本のせいで森林破壊が進んだ!」と寝言ほざいたら、ぶん殴ってやりましょうw
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 23:20:45ID:f7UJ/Q8z
>木材は外材に頼れというのか?それで「日本のせいで森林破壊が進んだ!」などと
>反日国家が騒いだらどうするんだ。

つうかもう外材にたよってるじゃん。
あんた一体何が言いたいの?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/27(日) 23:21:50ID:1wp5LULR
つーか、問題点である「花粉症」自体に関しては電波丸出しの「特効薬」
反論内容が二流水源涵養林の保護、ソース無しの洪水山崩れ山火事大気汚染で死者イパーイ
挙げ句、花粉症による死者はいないと。(症状自体じゃなくて自殺だけど。死にたくなるほど酷いんだよ。)

こんなやつと議論しても仕方ないな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 00:07:47ID:SkvAN+/j
タダだと思っていた空気が、こんなに高いものだったなんて・・・。
花粉症患者は、呼吸の自由を奪われてしまった。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 16:07:50ID:ZMR7x5Sc
スッキリクンどうよ?
http://www.kenbi.net/sukkirikun.htm

めちゃくちゃ売れてるってホント?
怪しさ満点なんだけどw

こんなんで鼻炎が治ったら苦労せんわなw
んー、でも気になるー。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 17:11:13ID:InwNhC2O
密植され光が入らず草も生えない林業地
http://www.ecosys-jp.net/sizenhogo/img/rin01.jpg
大雨で崩れたスギの植林地
http://www.ecosys-jp.net/sizenhogo/img/rin02.jpg

スギ・ヒノキの単一植林地は「挿し木苗」を植えるため、直根がなく根が浅いので、
どんなに大木になっても、台風や大雨で簡単に根こそぎ倒れるようなことが、ひんぱんに見られます。
スギ・ヒノキの倒木によって洪水を引き起こし、野生生物を含め、毎年、多くの人間の命を奪っています。
間伐されない人工林は、日光があたらないために草も生えず、土砂崩れをおこして、
大切な表土の流出を招き、川を汚し、海を汚して、海の生物を減少させてきたのです。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 17:22:47ID:Js3NqImH
戦後間も無い頃は枕崎台風、カスリン台風、ジェーン台風、アイオン台風と
大きな風水害が頻発したが、これは戦時中の乱伐も原因であるのは一致した見解なんだが・・・
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 17:55:33ID:ZK3iCzhu
>>76
だが、挿し木苗には実生苗に比べて花粉飛散量が少ないというメリットもある。
戦後の大量植林の際にも、確保が容易な実生苗を大量に使用したため、ここまで花粉症がひどくなったとも
言われているし、一概に挿し木苗を悪く言うのもどうかと。
広葉樹のどんぐりを実生で育てるのが最強かな。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 18:51:37ID:VKxG8hc2
間伐もされていない森林では山もたいして守られない。
売るだけ赤字だって?
花粉症にかかる莫大な保険費を考えれば
その分くらい国が補助しても良かろうに。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/28(月) 22:39:40ID:ijuMLBbI
アレルギーの特効薬大反対!
国民の大多数が杉花粉症になり、特効薬が配給制、もしくは何かの対価として
渡されるようなネタにされたらどうするん?もう奴隷だよ?
自分の健康が担保に取られているなど許されない。

温暖化がどんどん進むのは目に見えてるんだから、10年後は、毎年今年ぐらいの量が飛ぶ。
なんてのも十分考えられる。
どう考えても今から伐採はじめなければ間に合わない。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/29(火) 00:15:21ID:5wEvst2N
こんな時のために我々は自衛隊に血税を投入してきたのです。
いざ出動!今こそ活躍の時!
国民の健康を防衛する崇高なミッションのために!
008381
垢版 |
2005/03/30(水) 00:26:15ID:mILYp48i
ちょっと勉強してきました。前言撤回。
一刻も早く IgE抗体を作り出さないようにする薬、治療法を探し出してください。
杉花粉、食物、アトピー、全てのアレルギーが解決します。
google検索 IgE抗体 が為になった。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/30(水) 00:39:30ID:ZnyhCpwH
だいたい花粉症の特効薬なんてつくれんだろう。
強力かつ副作用の無いものなんて作ったら一生遊んで暮らせる。
花粉症の薬ってのはウイルスを殺すためのワクチンの類とはまったく別で、
体が起こしている強すぎるアレルギー反応を抑えるための薬だから
花粉に対してなにかをしているわけではない。
体に対して作用しているわけだから、何らかの反作用が起こるのは当然だろう。
いろいろとあるが、主に眠くなったりするものが多い。
いくら待ってても特効薬なんてできないだろう。

現状から見ると、確実に効果のある何らかの対策が必要なのは目に見えている。
どれだけ花粉症患者が増えれば上部の人間が動くのだろうか。
今対策をせず後に追い詰められ、冷静に自体を判断できなくなった者が
どれだけ的確な処置を行う事ができると言うのだろうか。

余談だが、私の好物は鶏肉だ。
008583
垢版 |
2005/03/30(水) 01:08:12ID:mILYp48i
>>84
まああれだ。
杉の先っちょだけでも全部ちょん切って、まずは花粉が飛ばないようにしろ。
その他の医学だ、対策だ、言い訳だはその次。
ってのは分かる。その通りだ。

しかしだ、DNAの塩基配列を解読し、余計な IgE抗体を作っちゃう
体を何とかしてくれ。
ってのも真実ではないか?と思うようになってきたぞ。
これが解決すれば、もっと苦しんでいるアトピーや食物アレルギーも
解決するってんだからさ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 18:56:15ID:j7MnnbDC
杉の花粉症が急に増加したのは、戦後盛んに杉が植林され、その杉が多量に花粉を出すようになったことが原因の一つといわれています。
また、排気ガス中の窒素酸化物はアレルギーをおこし易くするので、車の増加にともなう環境の汚染も花粉症の増加に関係しているようです。
一方、私達の身体に変化がおこっていることも見逃せません。
近年、食生活が欧米型に変化してきたことにより、栄養状態は良くなってきました。
しかし、肉食中心の食生活は花粉症ばかりでなく、さまざまなアレルギーをおこしやすい体質にかえています。
また、抗生物質の発達により皮膚粘膜がきれいになり、かえって抵抗力が低下していることも関係していると思われます。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 19:09:51ID:gyapZHNm
杉のせいじゃないだろう。様は生活習慣の乱れ。まともに栄養を取らず、不摂生
な生活をしてる香具師が、花粉症になっただけ。まさしく自業自得。そういっちゃ
おしまいだから、杉の少ない地域(北海道、沖縄地区)への引越しを薦める。
海外もいいかも。花粉の多い地域にいる必要も無いだろうに。まあ自分で行動しないとね。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 22:48:30ID:gqfZUVSV
>>87
早起きして寒風摩擦でもしろってか?

2割の国民が発病するんだから、杉、ヒノキ花粉の量が、
日本人という人種の許容量を超えてるとしか言えない。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 22:30:35ID:es4+/bVx
俺の周りでは、生活習慣の悪いやつらが花粉症になっているよ。

やっぱ、花粉症になる人間は不健康体なんだね・・・(>A<)
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 22:32:55ID:es4+/bVx
>>89
んー、それは違うと思うぞ?

風邪をひきやすい奴とか、肌が荒れ気味の奴とかが花粉症になってる。

あとスポーツやってると 発症しないってホント?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 22:41:14ID:UB804PAb
思い込みとひとりよがりとまた聞きで得意になってる人がひとり。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 07:46:09ID:VoFVzC+u
ニュースで見たがサルも花粉症ひどそうだった。
杉花粉の量もあるし、一概に、健康な人がとか不健康な人がとかは言えない気がする。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 13:20:15ID:lxprPOba
生活が豊かになりすぎたからだよ
花粉症になるサルも人間に餌付けされてるサルだろ
野生で必死に生きてるサルは花粉症にならない
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 14:48:24ID:9g9e7PXo
>95
餌付けされてない野生の猿は花粉症にならないというソースは?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 15:11:50ID:KodN/1+J
花粉症患者がアレルギーとかで病気持ち見たく言われているが、実際は逆。あれだけ大量の花粉吸い込んでなんともない人間の方が病気。人間なら、鼻水や涙、咳で体外に排出しようとするのが普通。みんな、だまされている。目を覚ませ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 22:58:25ID:YBn7WCBi
巨人ファンの人って花粉症少ない気がする
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 23:04:46ID:aBtxKPfg
小泉、石原、松井と、みんな杉花粉症など花粉アレルギーなわけだが。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 23:15:14ID:vKtYfHwr
花粉症の原因についてはすごく興味があるのだが。いろいろなことが言われていまだ究明されて
いないことが不思議で。

何年(十何年?)も前に日光街道沿いの地域では花粉症の人が多い、
長野県のある小(中?)学校のすぐ横に大きな幹線道路が出来たらその学校の生徒の
多くが花粉症になった
というような情報を聞いてああ、こりゃ車の排気ガスに関係があるので間違いないわ、
もちろん直接の原因は花粉だろうけど、大気汚染が間接的な原因で(でも、考えようでは
こっちのが主原因ともいえるのでは?)これを言ったら責任を取らなきゃいけない所が出てくるから
はっきりと言えないのかなあ、などと考えていたのだが。
そうすると東京など都会の人たちに花粉症が多いのも、田舎の親爺たちが子供の頃から杉の木の
下で遊んでいて今でも花粉浴びてるのに発症しないのも納得がいくのでは

って単細胞が考えててもそんなの百も承知か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況