X



【中国ドラ 瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜【チャンネル銀河】 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 00:40:13.44ID:npahdpKt
どんな窮地も才知と信念で突破するヒロインに惚れる
※前スレ
【中国ドラマ】瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜【衛星劇場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1550642500/
【中国ドラ 瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜【チャンネル銀河】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1575468883/
【中国ドラ 瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜【チャンネル銀河】 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1584461364/
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 15:15:05.55ID:VRwK7QPs
清東陵に純恵は葬られてるんだろ、別にだれが纏足していたと比定しろと
言ってる訳でもないのにどこから名前出てくるのか意味不明。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 15:19:47.43ID:VRwK7QPs
>>76
そら公には乾隆帝は纏足禁止令出してるんだからドラマではそういう作りに
なるだろう。ただ、実際には纏足女が好きだったというんだからな。
纏足女なんて現代にはまずは居ないんだから好きも嫌いもないだろ。
好きだったのは乾隆帝って事を言ってんの。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 15:33:07.20ID:MpMNrjoC
>>54の記事だと穎貴妃や純恵皇貴妃が眠るところから纏足女性が発掘されたそうだけど
>>68で穎貴人wが纏足女性だと主張しされたので、当該の場所に眠る人物で纏足の可能性があるのは民間漢人の純恵皇貴妃では?と返される
しかし何故か>>75では「ドラマでの話」とすり替えを行い、純恵皇貴妃を知らない
>>77では純恵皇貴妃を覚えたようだけど、繰り返しになるが>>68で纏足していたのは穎貴人と比定したにも関わらず、純恵皇貴妃の方では?となったら「別にだれが纏足していたと比定しろと
言ってる訳でもないのに」と謎の主張

意味不明だね
もう引っ込みがつかなくなったのかな
匿名制掲示板なんだからフェードアウトしてもいいのに
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:24:20.07ID:VRwK7QPs
>>79
それはドラマ上のぼんやりした話だろ。
誰も纏足して埋葬された女性が誰かなんて比定していないと認識してるが、基地外には
通じないようだな。

それが別に誰でも良いんじゃないの?乾隆帝が纏足好きだったという事実は変わらない。
>>81
それを明確に否定できるソース示したら如何?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 18:01:56.01ID:9HScMlDz
0059 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 15:10:38
>>57
あっちのスレはバレ禁でもないようだし史実もOK?のようだから早速纏足をテーマに喧嘩が始まってるな
サンテレビで初見の人も書き込んでいるようだな
2
ID:2beCVpZ5
0060 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 15:47:56
>>59
多分ママの人だねw
あれじゃサンテレビ組が引いちゃうんじゃないか心配 
1
ID:lcI0kooI(2/2)
0061 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 16:00:40
>>59
あれはただの愉快犯じゃないの
ドラマベースで考察すると「ドラマの話じゃない」だし
じゃあ史実ベースかっていうと「史実の話じゃない」だし一体どうしろと
ID:XLhRVMN2
0062 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 16:07:27
>>60
そんなの自分のママと纏足のお話しすればいいのに
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 18:08:46.27ID:9HScMlDz
0028 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/09 16:34:36
ヒロインが大長今のヨリ様みたいで可愛い。偉い女は纏足してるからお付の女が
歩く時支えてるのかな。
ID:rjyvtQpc(1/5)

0031 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/09 17:18:22
乾隆帝は纏足禁止令出してるけど本人が纏足女好きだったのは有名な話だろ。

http://m.zjknews.com...sid=17&;id=242499

ヨリ様ことイ・セウンは絶世の美女だわ、ヒロイン役も複数回やってるし。
ID:rjyvtQpc(2/5)
0033 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/09 18:40:05
ドラマの登場人物が実際に纏足してる訳ないでしょう。そういう演技をしてるのかって
話。
ID:rjyvtQpc(3/5)
0034 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/09 18:49:12
時代考証に厳格なら纏足した女が乾隆帝の周囲に居たということだからな。
纏足した女(設定上)がドラマに出ていてなんらおかしくないな。
ID:rjyvtQpc(4/5)
0037 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/09 19:36:17
纏足なんて現代の感覚ではカタワみたいなものだから表立ってドラマで表現する訳ないだろ。
漢人の妾ならやっていておかしくないというよりもやっていたからこそ纏足の女が発掘され
たんだろ。
ID:rjyvtQpc(5/5)
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 18:10:20.85ID:9HScMlDz
0053 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 02:00:04
>>43
纏足ってなんでしてたのか知ってるか?
1人で歩けなくてお付の人間に支えられてる=纏足の暗喩
と考えるのが定石だろ。
>>38
ハア〜民間人の女が乾隆帝の墓に殉死させられてたのか?
ID:VRwK7QPs(1/12)

0054 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 02:26:40
>孫殿英はユーリン地下宮殿を爆破し、乾隆帝の墓に纏足の女性が埋葬されている
ことを発見しました!

https://kknews.cc/zh...history/jboxqqe.html
ID:VRwK7QPs(2/12)
0055 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 03:02:50
西太后が漢人で纏足していたと言うのはデマらしいけど。

https://3g.163.com/d...BSD9KU80517RO86.html
ID:VRwK7QPs(3/12)
0059 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 10:12:33
>>57
妃嬪は民間人ではないだろ、生まれながらの妃嬪なんてまず居ないだろうしな。
ID:VRwK7QPs(4/12)
0061 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 10:16:34
>>57
乾隆帝の稜には纏足した女が埋葬されていたというのが事実だが事実と違うのか?
ID:VRwK7QPs(5/12)

0062 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 10:27:03
纏足史ってまともな本にも乾隆帝の纏足趣味は書いてあるぞ。
ID:VRwK7QPs(6/12)
0067 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 12:23:42
>>64
ハア〜民間出身とか関係ないけど、妃嬪が纏足していたか否だからな。
纏足がタブーなら纏足してる女を妃嬪にしなければいいんじゃないの?
乾隆帝の周辺に纏足していた女が居たと言うのが史実ならドラマでいてもおかしくない
というよりも、居ないと時代考証上怪しい😒からな。

オタクの言ってる論旨がさっぱりわからんわ。
ID:VRwK7QPs(7/12)
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 18:10:34.81ID:9HScMlDz
0068 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 12:48:35
具体的に言うとそもそもは穎貴人 巴林氏 の事を言ってんだぞ。モンゴル人にも
纏足あったんだから否定出来ないやんな。
ID:VRwK7QPs(8/12)
0075 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 14:36:46
>>73
該当箇所って何処のことだ?墓の事か、ドラマでの話してんだぞ。
純恵ってどこから出て来たんだ?
ID:VRwK7QPs(9/12)
0077 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 15:15:05
清東陵に純恵は葬られてるんだろ、別にだれが纏足していたと比定しろと
言ってる訳でもないのにどこから名前出てくるのか意味不明。
ID:VRwK7QPs(10/12)

0078 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 15:19:47
>>76
そら公には乾隆帝は纏足禁止令出してるんだからドラマではそういう作りに
なるだろう。ただ、実際には纏足女が好きだったというんだからな。
纏足女なんて現代にはまずは居ないんだから好きも嫌いもないだろ。
好きだったのは乾隆帝って事を言ってんの。
ID:VRwK7QPs(11/12)
0085 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/04/10 17:24:20
>>79
それはドラマ上のぼんやりした話だろ。
誰も纏足して埋葬された女性が誰かなんて比定していないと認識してるが、基地外には
通じないようだな。

それが別に誰でも良いんじゃないの?乾隆帝が纏足好きだったという事実は変わらない。
>>81
それを明確に否定できるソース示したら如何?
ID:VRwK7QPs(12/12)
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 22:41:18.48ID:9HScMlDz
> 偉い女は纏足してるからお付の女が
歩く時支えてるのかな。

否定されたのが気に食わず粘着し、

> 具体的に言うとそもそもは穎貴人 巴林氏 の事を言ってんだぞ。モンゴル人にも
纏足あったんだから否定出来ないやんな

これで言い負かそうとして失敗したからさらに破綻した論旨で粘着してんのね

NGID: VRwK7QPs
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 21:57:17.80ID:bqCw1AO2
悪いキャラの錦繍とそろそろ区別付ついてき玲瓏だが、これも告げ口しててどっちもどっちだ
張さんはなぜ瓔珞贔屓してるか不明だけど結構アシストして助けてくれる
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 23:42:15.56ID:oORWP0e2
単純に瓔珞の刺繍の腕が良いということは、張さんにとって仕事しやすい
姉ちゃん関連もあるけど
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 19:24:50.18ID:9m37O4rj
ドラマ、誰が悪人か分からんな。
ID:9HScMlDzが極悪人なのは確定しているが。

ID:9HScMlDzが天寿をまっとうするのが待ち遠しい。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/12(月) 23:54:40.16ID:aE06XTIX
瓔珞は幼い頃お姉さんから刺繍習ってたかもしれないけど、お姉さんと同じ部署に入るためにめちゃめちゃ努力したんだろうね
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 13:09:32.54ID:nx2BiK7J
ツイッターで如意伝と瓔珞の刺繍上げてる人いるよ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 14:00:10.53ID:loJNz+oZ
皇后の話などつまんらん! もっと瓔珞出せ! いまキチって高貴妃の前で何か食ってる
瓔珞は宇宙人顔ではある
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 22:38:30.74ID:pWiLpc57
瓔珞は薄ピンクの服より、青系の服の方が伶俐とした雰囲気が際立つ気がする
グレー系もよいけど
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 07:39:11.66ID:rcUtVzZU
皇后の顔のデカさで全て台無しのドラマ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 21:17:01.56ID:rvLrQP9n
皇帝役俳優と皇后役女優はじめ エイラク主要キャストらは
抗日ドラマに何回か出演

日本兵といえば当然のように強姦
不細工なキモ面でイキがる日本人
最後は死ぬ雑魚い扱いの日本人
中国ドラマにおける日本人像

こういうドラマは日本で配信されないから
中国人からどう思われてるから知らずに
中国ドラマに熱上げるオバ達

NHKは強制的に取り立てた受信料で、中国ドラマ買い付けやめなさい
どうしても買いたいなら 抗日ドラマにしとけ
日本人があちらでどう描かれてるか
隠さずに真実を日本人に見せろ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 21:29:53.21ID:rvLrQP9n
皇帝俳優は何回か反日ドラマ出演
皇后役女優は、反日プロパガンダ映画の「南京!南京!」に出演

日本軍が南京の廃屋に数百人の中国人女を集めて慰安婦を徴収
強姦しまくり
戦勝記念に相撲のシコを高速で繰り返すような奇妙な踊りをする日本軍
やけにイキった変な顔の日本人将校
外人が見たら日本人キモいとしか思わない映画
スペインの映画祭で金賞

エイラク見て持ち上げてるバカは
戦争行った日本兵である自分の先祖はレイプ魔であり
自分はレイプ魔の子孫ですと世界に宣伝されてることを自覚しとけ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 21:41:17.14ID:65W25bZ0
昔で言えば戦場にかける橋もこういうバカは見るのが無理だろね
ゴミに囲まれた狭い部屋で日本すごい俺すごいでご苦労さん
残念ながら既に日本は後進国いまだにFAX現役な国ですから
瓔珞のようなドラマ、日本の時代劇はすでになくなってしまったので無理だろうな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 21:53:43.18ID:rvLrQP9n
FAX云々だの日本スゴいだの興味はない

戦場にかける橋はまだ良作だし
中国人が日本人をキモいレイプ魔と世界に宣伝するプロパガンダ作品と同列にならんし

ズレは反論してるバカは
「南京!南京!」の日本軍のダサい戦勝ダンスでも踊って
中国人演者を崇拝してるのがお似合いだよ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 02:51:50.81ID:2K+2xW3v
>>116
恰幅のいい丸顔のオバちゃん、結構いるかな
たしかに違和感はなかったけど、そのために三連ピアス開けられてしまったな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 17:13:06.96ID:aN2IarON
MXで見てるけど皇太后強いw
馬車の中で瓔珞に陛下の生みの親のこと聞かれた返事が「どう思う?アハハハ」
だったけど皇太后が殺したってこと?
瓔珞をからかっただけ?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 19:51:29.06ID:9Q7bgWvi
>>122
明確な答えはドラマではなかったと思う
皇太后は史実じゃ乾隆帝生母だから、あまり深く考えなくても良いかもしれないけど
「皇太后はニオフル氏とはいえ、傍流の出なのに陛下を引き取れたのは銭氏を殺したからでは」とホイ皇后が言ってたけど、少なくとも雍正帝の妃嬪にはあまり満州民族いないっぽい上に、妃嬪最高位だった年貴妃には夭折したとはいえ複数子どもがいたから、陛下を託されるとしたら皇太后かも
死を命じられた銭氏に毒を渡したのは本当かもしれない
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 01:18:24.31ID:aB4UEGtb
瓔珞・爾晴・明玉・順嬪がドラマ衣装で即興演技する中国のバラエティ番組
中国語だけどなんとなくわかると思う
(テレビ局公式だから著作権の問題ないはず)
ttps://www.youtube.com/watch?v=JgwHxdzqIdU
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 23:45:38.88ID:FuBrjry0
10話の嫻妃(かんひ)さん、弟は自業自得で悪さしたから一切関与せず救わないって前話だったのに
急に態度変えて軽犯罪的に金作ろうとしたみたいだけど、あの理路整然とした姿はどこへ?
そこらの民間人ならともかく、あのお立場ならブレないで欲しい
瓔珞も魔性の女? 男の心を虜にしてくスタイルに変貌してビックリ。やや何でもありな人物造形に困惑
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 00:09:46.40ID:g6uus48/
あれ? 弟が病気になったから助ける気になったんじゃなかったっけ?
瓔珞魔性の女化というのは、妃嬪になってからだよね?
もしかして>>126とは別のドラマ観てるのかな?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 00:23:53.77ID:3966GvIn
人は環境や衝撃的な出来事や他人の言動に影響されて行動が変わるのが普通なのにね
キャラがぶれてる!脚本が悪い!って言ってる人じゃない?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 07:48:25.77ID:FHhZ0RIX
>>127
10話て言ってるので気があるそぶりで火傷を負わそうとする辺りだろう
関西は昨日そこで自分も見てて何してくれんねん傷害事件やんけて思った
関係ないが5分に1回くらい松雪泰子に見える
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 08:12:11.16ID:FiYrPZPO
へー
傅恒に復讐したいんだから、ニコニコ湯たんぽ渡したところで不自然じゃないし
ここで疑問に思う人初めて見た
傷害事件とかいうのも現代感覚で見るとこうなるんだね
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 08:20:23.72ID:3yIoc8Bc
海蘭察火傷は気の毒だった
あれは浮かれてた傅恒も悪いけど
瓔珞は傅恒が姉殺し犯人だと思ってるので、色々傅恒に近づいていくわけだけど、傅恒姉である富察皇后には真面目に仕えてるw
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 12:02:50.22ID:sqHb5qhJ
>>126
瓔珞は傅恒を疑ってるからね
いかにして傅恒から情報を得るかというだけで魔性の女っぽかったかな?
復讐の為なら何でもやるのが瓔珞のスタイルだからそこにブレはないと思うけどな
嫻妃は他の方も言ってるけど、弟が病気になったからだと思う
0140126
垢版 |
2021/04/21(水) 22:09:50.06ID:UvhXa118
もう弟は死罪濃厚な獄中だし見捨てて死ぬのも厭わないと思ってたけど
(病気の報告もラッキーというか、これで多くの一族や他人巻き込まず1人で死んでくれると悲しくも安堵するかと)
ただ考えが変わって助けるならコソコソしないで堂々と立場なり行使して良かったかなと。
あれでは言ってる事とやる事が違う人に見えてしまった

瓔珞はあまりに馴れ馴れしく、フチャ傅恒に抱きついてあったかい豚の渡して(ワザととはいえ)
あの甘えた感じの喋りや仕草はないでしょと思ったんですよ。友人ヤケド後の傅恒との絡みでも似たことやってるし。
身分差もあって、もうちょっと2,3話は傅恒との接点や距離縮めるシーン挟んで欲しかった

今日は茘枝(れいし)管理の時に瓔珞が任されてもう皇后様洗脳されちゃってる?と思ったが
陛下のリアクションは面白かった
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 23:10:17.44ID:wKniZVAt
>>140
妃嬪が政治に関わるの良くないから
堂々とした立場ではとても庇えない
なのでコソコソやるしかない
現代感覚で長文語りとか荒らし?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 07:34:44.85ID:nyOlFquE
>>140
ほんとに質問みたいだから
マジレスごめん
こういうドラマでは
妃嬪が表の政治に口出しするのは一番やっちゃだめなことなんだ
親兄弟でも命乞いすると逆に罪が重くなったりする
それを嫻妃は見てきたから知ってるし
バカな行動してと思ってきたような人

清廉な嫻妃が葛藤して闇落ちするシーン
葛藤している場面なので言ってることとやってることが違うようになってるんだと思う
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 11:51:07.92ID:W806rDHK
>>140
身内が死んでラッキーって人ではないし、そんな人物に描かれていたっけ?
罰を受けるのを助けようとはしておらず、医者に見せたいだけで、考えが変わったというのは具体的にどの辺なのかな?
売るのも私物であるならギリギリセーフ、本当は内務府からお金を借りられたはずだけど、邪魔された末の最終手段だね

瓔珞は純粋に好きという気持ちで傅恒に近づいてないからね
繍房にいた姉の事知ってそうな人達と同じレベル
皇后様の所にいたら誰かから何か聞き出せるかも知れないという気持ちはあるけど、うかつには動けないからしっかり務めるのは当然だよ
ほんの少しの粗相や濡れ衣でも女官なんてすぐに命取られちゃうから復讐どころじゃなくなる

サンテレビ組?カット多いのかな?
0146140
垢版 |
2021/04/22(木) 23:30:02.24ID:xnUMO4Jg
申し訳ないです。他の方々が嫻妃さんの発言や行動に矛盾感じてなかったようで自分が間違ってました
記憶もあやふやですが最初、毅然と母親の頼みまで断ったほどだから、まさか弟の命救う関与してくるとは思わなかったんです
今後の展開は知らないですが>>143が言うように嫻妃さんは葛藤しながら
右往左往したりするタイプのキャラかも?と認識して、言葉を真に受けないようしときます

今日は皇后様の茶会潰れて、いろんな人が謝罪から入ってくるから誰の責任所在かわからなくなるやw
高貴妃の罰がどのぐらいレベルかは気になるが、有力家臣の父親がいても
お咎めなしにはならない程度に、陛下のがパワーバランスは上なのね。在位そこそこか。
途中の真珠粉すり替えで愉貴人がお腹の子?狙われたり嘉嬪が暗躍してたのまでは伝わってはなさそうだけど
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 23:54:01.16ID:qhhJWVBN
>>146
現在乾隆6年
皇帝権が確立されているので全然在位年数とか関係ないのと、乾隆帝は太子密建を経て皇帝になっているので、決して血筋だけでない皇帝としての能力など、本人の自負と周りの認識もあり、力強さは他の支配者とは全然違う
有力家臣に気を遣ってその娘に忖度することも勿論あるけど、有力家臣も仕事でミスると首飛ぶし、その娘も連座することもある
今回の場合、献上品ダメにするわ、陛下の子を身籠ってる妃嬪を怖がらせて害そうとするわなのでお咎めなしということはない
真珠粉については、立証は難しいのと、今回の2点でもう罰が決まってるので余計なことはしなくて平気
清代は明代までとは身分制度や宦官の役割が違うので、注意してみると面白いよ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 11:29:58.29ID:GqQ0GUyR
>>146
間違ってるとか無いし、感じ方は人それぞれだから謝ることも無いと思うよ
展開早いので結構集中して見ないと分からなくなったりはあるかもね
嫻妃は内務府での前借りを高貴妃の差し金で邪魔されたけど、皇后に言えば皇后の命令で普通に前借り出来たはず
でも皇后に借りを作りたくないという頑固さが出ていた所だったと思ったよ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 20:02:11.07ID:GqQ0GUyR
そんな言い方しなくても・・・
自分は瓔珞2周してだいぶ分かるようになった
皇后とか寵愛されてる妃の家族が重臣になる訳じゃないというのは最初見た時結構驚いた
一族の繁栄とかそれなりにはありそうだけど、滅茶苦茶贔屓したりしない
だから清朝は長く続いたのかな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 20:20:12.95ID:d8Dj8PSO
>>151
満州民族には長子相続、嫡子相続の習慣がないから、実力主義なんだよね
雍正帝時代から具体的に皇太子を生前決めなくなった
なので、明の時代までよりも優れた皇帝が生まれやすいので、長く続いたらしい
皇后は順治帝までは蒙古から、康熙帝からは満州民族から選ばれていて、漢人は皇后になれないという不文律あり
寵愛されている妃嬪の一族が重臣になると言うより、重臣の娘が妃嬪になる感じ
高貴妃の場合は父親が実力で出世していったのもあるけど、娘の高貴妃も努力で寵愛された感じ
富察皇后は単純に愛されてる
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 20:25:19.35ID:0nm2iIH5
あとストーリーにはそこまで影響しないわけだけど、宦官の専横ということが清朝にはなかったのが長期王朝の要因でもある
旗人という清朝での貴族階級のお世話は宦官ではなく、主人公瓔珞などの属した包衣階級がやっていたので明時代まで中国が悩まされていた王朝が傾く要因がなかった
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 22:02:54.67ID:GqQ0GUyR
>>152
ありがとう
他のドラマも見出して満州民族が皇后と思ってたらその前までは蒙古だったんだね
皇后始めそこそこの家柄の人が妃嬪になる感じだよね
でも嫻妃の父親が滅茶苦茶出世するとか娘が妃だから特別扱いとかそういうことは無さそうだなというのは特徴的だと思った
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 22:32:08.18ID:1dFYM1P1
>>154
王朝初期は蒙古のホルチン部との繋がりが深かった
それ以降は満州民族が皇后になってる
原則、妃嬪は3年に一度の選秀女で旗人階級から選ばれてる
皇帝に気に入られれば、女官からだったり、民間の漢民族からも妃嬪が出てる
嫻妃に関しては史実だとお父さんが高齢になってから嫻妃は生まれてるので、妃時代は殆ど引退状態に近かったのが現状
ただ娘が妃になったからと言って滅茶苦茶出世できるわけではないし、多少出世できても、今度は仕事の失敗は許されなかったりで実力主義で大変そう
乾隆帝は寵愛していた妃嬪の親族だという理由で甘い対応はしてないね
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 23:50:43.51ID:ebf0rFW8
>>147
太子密建って初めて聞いて知りましたが面白い制度ですね
今だと凄い金持ちの会長お爺さんが遺言書に全財産○○に渡す!とか
残して、死後に公開されたとき、家族がみんな驚きそなケースを想像してしまう
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 00:09:06.63ID:ck0jyT31
>>159
太子密建だけど、実際は大体生前の雰囲気でわかるらしいよ
やっぱり優秀な子が選ばれるからね
乾隆帝の父親の雍正帝が皇帝になれたのは、乾隆祖父の康熙帝が乾隆帝の聡明さを気に入っていたからという説もあるくらい
とにかく本当に漢民族の国家じゃないからか、儒教由来の皇太子制度が取り入れられてなかったりで、興味深いものがある
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 03:52:00.80ID:qC6lVUwa
皇后がシャラポワ?
俺にはキンタローにしか見えんわ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 09:20:42.51ID:T7D2u2wr
皇后はあんまし誰にも似てないけど、理想の顔立ちだと思うわ
中の人は性格も面白い人なのになんで未婚なのか不思議だ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 12:01:57.41ID:yauXnK48
>>159
横ですが、瓔珞でもちよっとだけど、これかってシーン出て来てたよ

このスレはネタバレしても良かったっけ?
サンテレビ組とかいるよね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 23:48:51.08ID:kVq68CGM
嘉嬪さん貴人に降格しても又、高貴妃に謝って許されたのか。
お互いの利害関係なにかあるとしてもよく続くわ
嫻妃母は決意が凄すぎ。

BS12スレはTOKYO MXが終盤で何人かコメントしてるふうで
サンテレビ初見としてはこっち来てるが別に何人かでコメントが盛り上がってるわけじゃなし
気にせず既存のネタバレあり組で使うのが一番かと。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 00:25:45.29ID:EwDMRIRI
>>166
高貴妃は意外と自分に付き従ってくれる人にはキツくない
あれでいて侍女の芝蘭可愛がってる
嘉嬪は第四皇子の為に高貴妃の権力と寵愛を利用してる
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 07:58:38.80ID:ssF8xpce
ネタバレに関してはもう仕方ないと思ってる
ここでずいぶん先の話知っちゃったし

ところで自分の理解度が低いのかも
しれないけど翻訳に もやっとすることがある
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 10:29:38.83ID:q5UrPTXB
>>167
>高貴妃は意外と自分に付き従ってくれる人にはキツくない
>あれでいて侍女の芝蘭可愛がってる
首席?女官は爾晴玉壺明玉と最期が悲惨だったが芝蘭はそんな描写もなかった

>>168
>翻訳に もやっとすることがある
ツイでも翻訳が変だという人がいた
中国語全く分からないけど日本語字幕だと誤解するようなところあるんですね
具体的にはどんなところですか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 14:23:06.20ID:lb6wzmKA
>>169
高貴妃が芝蘭に「何よ、あんたまでアタシを馬鹿にする気!?」って言ってるシーンかわいいよ
高貴妃は芝蘭のこと大好きだって伝わるし、芝蘭も言われて怖がってない
芝蘭も玉壺ほど陰謀に関わるわけでもないし

海蘭察に明玉が「年下のくせに」っていうシーンがあるけど、実際は「一ヶ月年下なくせに」って言ってるらしい
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 17:32:10.54ID:yBwbAXds
豹変した理由はなんだろね?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 18:33:35.83ID:BjLezeGJ
>>173
いい人では後宮で生きていけないから
そもそも高貴妃が皇后追い落として漢人初の皇后に期待を掛けてるのは、亡くなった実母をお墓に入れたいから
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 14:32:18.96ID:mbxmuimg
傅恒( ´,_ゝ`)プッの演技はシュー・カイよくやる
エイラクが陛下に「またお前か」と言われるのは王女未央でもあったシリーズ
明玉の顏はふと市橋達也を思い出す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況