X



【中国ドラ 瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜【チャンネル銀河】 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 00:40:13.44ID:npahdpKt
どんな窮地も才知と信念で突破するヒロインに惚れる
※前スレ
【中国ドラマ】瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜【衛星劇場】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1550642500/
【中国ドラ 瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜【チャンネル銀河】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1575468883/
【中国ドラ 瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜【チャンネル銀河】 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1584461364/
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 11:29:58.29ID:GqQ0GUyR
>>146
間違ってるとか無いし、感じ方は人それぞれだから謝ることも無いと思うよ
展開早いので結構集中して見ないと分からなくなったりはあるかもね
嫻妃は内務府での前借りを高貴妃の差し金で邪魔されたけど、皇后に言えば皇后の命令で普通に前借り出来たはず
でも皇后に借りを作りたくないという頑固さが出ていた所だったと思ったよ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 20:02:11.07ID:GqQ0GUyR
そんな言い方しなくても・・・
自分は瓔珞2周してだいぶ分かるようになった
皇后とか寵愛されてる妃の家族が重臣になる訳じゃないというのは最初見た時結構驚いた
一族の繁栄とかそれなりにはありそうだけど、滅茶苦茶贔屓したりしない
だから清朝は長く続いたのかな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 20:20:12.95ID:d8Dj8PSO
>>151
満州民族には長子相続、嫡子相続の習慣がないから、実力主義なんだよね
雍正帝時代から具体的に皇太子を生前決めなくなった
なので、明の時代までよりも優れた皇帝が生まれやすいので、長く続いたらしい
皇后は順治帝までは蒙古から、康熙帝からは満州民族から選ばれていて、漢人は皇后になれないという不文律あり
寵愛されている妃嬪の一族が重臣になると言うより、重臣の娘が妃嬪になる感じ
高貴妃の場合は父親が実力で出世していったのもあるけど、娘の高貴妃も努力で寵愛された感じ
富察皇后は単純に愛されてる
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 20:25:19.35ID:0nm2iIH5
あとストーリーにはそこまで影響しないわけだけど、宦官の専横ということが清朝にはなかったのが長期王朝の要因でもある
旗人という清朝での貴族階級のお世話は宦官ではなく、主人公瓔珞などの属した包衣階級がやっていたので明時代まで中国が悩まされていた王朝が傾く要因がなかった
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 22:02:54.67ID:GqQ0GUyR
>>152
ありがとう
他のドラマも見出して満州民族が皇后と思ってたらその前までは蒙古だったんだね
皇后始めそこそこの家柄の人が妃嬪になる感じだよね
でも嫻妃の父親が滅茶苦茶出世するとか娘が妃だから特別扱いとかそういうことは無さそうだなというのは特徴的だと思った
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 22:32:08.18ID:1dFYM1P1
>>154
王朝初期は蒙古のホルチン部との繋がりが深かった
それ以降は満州民族が皇后になってる
原則、妃嬪は3年に一度の選秀女で旗人階級から選ばれてる
皇帝に気に入られれば、女官からだったり、民間の漢民族からも妃嬪が出てる
嫻妃に関しては史実だとお父さんが高齢になってから嫻妃は生まれてるので、妃時代は殆ど引退状態に近かったのが現状
ただ娘が妃になったからと言って滅茶苦茶出世できるわけではないし、多少出世できても、今度は仕事の失敗は許されなかったりで実力主義で大変そう
乾隆帝は寵愛していた妃嬪の親族だという理由で甘い対応はしてないね
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 23:50:43.51ID:ebf0rFW8
>>147
太子密建って初めて聞いて知りましたが面白い制度ですね
今だと凄い金持ちの会長お爺さんが遺言書に全財産○○に渡す!とか
残して、死後に公開されたとき、家族がみんな驚きそなケースを想像してしまう
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 00:09:06.63ID:ck0jyT31
>>159
太子密建だけど、実際は大体生前の雰囲気でわかるらしいよ
やっぱり優秀な子が選ばれるからね
乾隆帝の父親の雍正帝が皇帝になれたのは、乾隆祖父の康熙帝が乾隆帝の聡明さを気に入っていたからという説もあるくらい
とにかく本当に漢民族の国家じゃないからか、儒教由来の皇太子制度が取り入れられてなかったりで、興味深いものがある
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 03:52:00.80ID:qC6lVUwa
皇后がシャラポワ?
俺にはキンタローにしか見えんわ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 09:20:42.51ID:T7D2u2wr
皇后はあんまし誰にも似てないけど、理想の顔立ちだと思うわ
中の人は性格も面白い人なのになんで未婚なのか不思議だ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 12:01:57.41ID:yauXnK48
>>159
横ですが、瓔珞でもちよっとだけど、これかってシーン出て来てたよ

このスレはネタバレしても良かったっけ?
サンテレビ組とかいるよね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 23:48:51.08ID:kVq68CGM
嘉嬪さん貴人に降格しても又、高貴妃に謝って許されたのか。
お互いの利害関係なにかあるとしてもよく続くわ
嫻妃母は決意が凄すぎ。

BS12スレはTOKYO MXが終盤で何人かコメントしてるふうで
サンテレビ初見としてはこっち来てるが別に何人かでコメントが盛り上がってるわけじゃなし
気にせず既存のネタバレあり組で使うのが一番かと。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 00:25:45.29ID:EwDMRIRI
>>166
高貴妃は意外と自分に付き従ってくれる人にはキツくない
あれでいて侍女の芝蘭可愛がってる
嘉嬪は第四皇子の為に高貴妃の権力と寵愛を利用してる
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 07:58:38.80ID:ssF8xpce
ネタバレに関してはもう仕方ないと思ってる
ここでずいぶん先の話知っちゃったし

ところで自分の理解度が低いのかも
しれないけど翻訳に もやっとすることがある
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 10:29:38.83ID:q5UrPTXB
>>167
>高貴妃は意外と自分に付き従ってくれる人にはキツくない
>あれでいて侍女の芝蘭可愛がってる
首席?女官は爾晴玉壺明玉と最期が悲惨だったが芝蘭はそんな描写もなかった

>>168
>翻訳に もやっとすることがある
ツイでも翻訳が変だという人がいた
中国語全く分からないけど日本語字幕だと誤解するようなところあるんですね
具体的にはどんなところですか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 14:23:06.20ID:lb6wzmKA
>>169
高貴妃が芝蘭に「何よ、あんたまでアタシを馬鹿にする気!?」って言ってるシーンかわいいよ
高貴妃は芝蘭のこと大好きだって伝わるし、芝蘭も言われて怖がってない
芝蘭も玉壺ほど陰謀に関わるわけでもないし

海蘭察に明玉が「年下のくせに」っていうシーンがあるけど、実際は「一ヶ月年下なくせに」って言ってるらしい
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 17:32:10.54ID:yBwbAXds
豹変した理由はなんだろね?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/26(月) 18:33:35.83ID:BjLezeGJ
>>173
いい人では後宮で生きていけないから
そもそも高貴妃が皇后追い落として漢人初の皇后に期待を掛けてるのは、亡くなった実母をお墓に入れたいから
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 14:32:18.96ID:mbxmuimg
傅恒( ´,_ゝ`)プッの演技はシュー・カイよくやる
エイラクが陛下に「またお前か」と言われるのは王女未央でもあったシリーズ
明玉の顏はふと市橋達也を思い出す
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 16:38:55.74ID:N0HGsGzO
東京MXで放送しているのはもうすぐ最終回でGW明けから放送するのが「如懿伝」
ものすごい違和感があるだろうな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 20:29:18.15ID:jKThEf3Y
>>178
史実では寵愛がなかった継皇后が寵愛受けてる幼馴染設定で、令妃が本国で炎上するほどの人物だからね
この如懿伝の作者は主人公を持ち上げるためにき悪役を馬鹿設定にしたり、あからさまにキツく悪役を描写したり、都合よく主人公の味方を出したりする
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 22:46:33.73ID:w+QXk8Vj
瓔珞は開き直るわ逆ギレするわ、恐ろしいやっちゃ
純妃さんはギリギリのライン責めてきたり一番まともやな
初期に陛下が夜に会いに来ても寵愛されないようかわしてたのもこの人か?処世術というか狙いもありそ。
嘉貴人は前にあんな事あったばかりなにの子供取り戻そうとして又失敗してw
乳母も陛下の前だし証言し出してさ・・・買収したならいざという時は舌噛み切るようコントロール利かしておかないと!
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 17:06:20.87ID:h/5G9ANI
いやいや中盤までの純妃は良い人だよ
まだ序盤のサンテレビの人でしょう
瓔珞の逆ギレは意味不明だけどね
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 23:15:13.31ID:C5pEf1oU
>>185
チビ弘昼助けるシーンはよかったね
皇后の無垢な優しさとそれに対する弘昼の純情と…そこだけみたら美しいし人気なの分かるけど、片や利用してる片やレイプ魔と訳分からん
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 23:42:50.07ID:GRSlLmSe
嫻妃さんは視聴継続躊躇う程の動きしてましたがここで免疫付いてたから大丈夫。hide
ジセイにおでこ叩かれる明玉面白かった。瓔珞が陛下に水かけたのは何の意図がとは疑問残るがまっいっか
16話までの流れだと一応瓔珞の姉の死の真相ネタもあるけど
そっちより後宮のゴタゴタ争いで奮闘する瓔珞のがメインで進みそうですね
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 01:28:28.91ID:ybkza+ro
>>189
水ぶっかけは、その間に皇后と純妃が隠し事を陛下から隠せするようにするための時間稼ぎ
水ぶっかけ粗相は下手すると本当に首が刎ねられるので、皇后のために命掛けてる
陛下の「瓔珞は自分の美貌を使って朕を誘惑してるんだ!」というのは笑いどころ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 16:32:03.98ID:ye57Fu7U
皇后様はガッチリ陛下に愛されてるな
愉貴人の赤ちゃん、金瞳や全身も黄色と言葉だけ聞くとキンシコウ的なの想像してしまう

>>190
そ、そうでしたか。時間稼ぎなるほど。あの描写展開だと全然気付かずですわ
一言、皇后様から褒められるか瓔珞が言い訳報告するシーン欲しいや
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 16:42:42.23ID:BqKpFxUt
>>192
愉貴人の子は黄疸らしいよ
皇后は瓔珞たち女官が頭に着けてるようなモールのお花を頭飾りにするなど、お嬢様でありながらも倹約家だったから陛下に尊敬されて、寵愛されてたんだって
政略結婚だけど、陛下にとっては物凄く当たり

お水掛けるシーンは補足があったほうがわかりやすいかもね
確かU-NEXTとかで見た時、皇后が瓔珞にありがとうって言ってるシーンあった気がするな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 07:51:26.59ID:MQ4AKJhn
>>177
似てるね! 明玉の第一印象は吉田麻也だったけど。

嫻妃はギラン(ドラゴンボール)
純妃は島田彩夏(フジアナ)
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 09:55:34.91ID:mrJtiwav
明玉の告発は金印のからくりはともかく、貴妃様欺いただけでも瓔珞は罰せられるかと思ったから明玉可哀想・・・
寧馨(ねいけい)になって陛下に甘える貴妃様カワイイ
前に嫻妃の父親失脚させるような事してたけど高貴妃と実父の関係見ると険悪だし
高貴妃は単独で嫻妃を罠に嵌めていったのかな? てっきり実父のサポートや権力闘争も絡めて組んでやってるのかと
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 13:52:36.14ID:L9IUMxhN
>>201
高貴妃父はただの治水の専門家(史実でもこのドラマでも)
とはいえ、治水って清朝においては最重要事業だったので、高貴妃父は治水技術、知識のみで出世してる凄い人
嫻妃の父親の件は、発案は高貴妃でも、実行犯は嘉嬪
嘉嬪が様々な伝で嵌めた

金印の件は愉貴人と第五皇子を救ったので、お咎めなしかと
逆に皇后留守中に命じられたのに愉貴人を守らなかった明玉は罰せられる
金印の件の時、嫻妃が瓔珞庇おうとして純妃に止められてるわw
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 22:09:20.38ID:3R0I/s3J
陛下ひどい奴と思ってたけど、「如懿伝」の陛下がひどすぎて
こっちの陛下がすごくまともな人に見えてきたわ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 15:57:37.08ID:4Wct0Nyv
>>202
若き日に清朝の水害に悪戦苦闘しながら
やがて陛下に認められるまでになるお父さんのアナザーストーリーも見たいな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 19:47:03.33ID:pdM2OnuH
>>207
高貴妃の父が治水の専門家として名を馳せるのは、50代くらいで若き日は普通に地方役人を地道に頑張ってる
なので、高貴妃父自体は派手なタイプでもなく実直な感じっぽい
高貴妃は父親の出世によって貴妃を賜ってたとよく言われるけど、貴妃まで押し上げたのは高貴妃父の実績だとしても、親王時代の陛下の側室になれたのは高貴妃の実力(寵愛)だし、その実力のみなら妃くらいにはなれてる
父親と娘のサクセスストーリーは面白いかもね
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 17:49:55.84ID:Liwas8/g
皇后が今出てるドラマ「理智派生活」の中のシーンで
年下彼氏に「すごい、まるで延禧?略の瓔珞みたい!」って賞賛されてて
なかなか良いシーンだったw
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 18:17:38.56ID:Liwas8/g
>>212
これ現在中国で放映中だから
日本で放送するとしたら時間かかりそう。。

内容は女子に爆受け間違い無し(個人的感想)なんだけど。。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 18:18:50.01ID:Liwas8/g
>>213
このドラマ現代ものだから
エイラクみたいな難しい言い回しも少ない

字面追ってればなんとなくわかるよ〜
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 18:25:24.22ID:Liwas8/g
>>216
皇后は34歳の出来る女性管理職の役で
ドラマの中でやっとくっついた彼氏は22歳
中の人同士だと19歳差w

でも違和感無いよ〜w
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 05:22:53.85ID:BPsbA8Gt
顔デカイおばはんが美人とか
ここだけの価値観
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 10:29:00.05ID:/PuiYxYk
>>221
ウェイボーによると今年上半期の中国ドラマで唯一
193か国でのNetflix放映が決定したみたいね

日本も確実にその中に入ってるだろうから、具体的な日程は書いてないけど
楽しみだよ^^

日本人によるブログでの紹介
https://ameblo.jp/min444/entry-12667983596.html

ウェイボーでの記事
https://s.weibo.com/weibo/%25E7%2590%2586%25E6%2599%25BA%25E6%25B4%25BE%25E7%2594%259F%25E6%25B4%25BB%2520netflix?topnav=1&;wvr=6&b=1
(短縮URLでは書き込み出来なかった すまん)
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 12:01:19.68ID:rV6+kkTZ
オープニングの小梅太夫みたいのあの側室の声設定なのか、男の裏声よりはましだけど
聞き苦しいな。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 14:53:35.79ID:envl+bHr
京劇
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 16:17:23.88ID:6ceD2uwY
あの声は高貴妃じゃないかね?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 18:05:07.86ID:rV6+kkTZ
主題歌はともかく、ドラマで女の声が男の裏声なのは気味悪すぎる。
京劇が当時そうだとしてもあの場面では高貴妃が歌ってる設定なんだから。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 20:52:03.90ID:rV6+kkTZ
>>235
みようがみまいがこっちの勝手、阿呆言うな!
>>234
教養って何だ?女が歌う場面で男の声の吹き替えだと理屈に合わんだろ。
キモい声出しやがって_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 23:18:05.90ID:P9KGJc0G
仏の蓮解決してもまだ怒りおさまらない明玉に頭の赤いのつついた瓔珞はちょっと面白かった
舒貴人にやり返したあと書道の稽古に戻る瓔珞偉いな。明玉も瓔珞の軍門に降る
皇太后は眞鍋監督と似てた。過去スレでみた葉天士はせんとくんワロタ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 23:59:09.49ID:DCISp2rc
あのパートを陸虎さんの声だと思ってるのがもうね
そしてオープニングを高貴妃が歌ってるなんて設定はそもそも存在しないから
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 00:20:30.70ID:EUe4n7Ff
>>238
この二人いいよね
あと陸さんの「もう一回やって」って瓔珞にお願いするシーン可愛かった
ナーラン姉さんは悪事に陸さん巻き込まないスタイルは好き
無邪気な陸さんにイライラすれど当たれないナーラン姉さん面白かったし
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 00:24:07.04ID:mZRUu/TY
高貴妃も家庭のゴタゴタが無かったら、妃嬪にならなかったら
芝居好きの良いお嬢さんのままでいられたのかなと思ってしまう
まあそれでもやった事は許されないんだけどさ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 00:50:31.52ID:upk4V9OY
>>242
ドラマだと高貴妃の設定は瓔珞に通じるものがあるから、何もなければ仲良くなれたかもしれない

父親と仲悪い→瓔珞と被る
死因が不名誉とされる家族がいる→高貴妃の場合は母親、瓔珞は姉
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 10:05:34.86ID:3BG1N01l
陸さんはナーラン姉姉と1話からずっと一緒
だったね
後に仕方なくつるんでたって言ってた
そんな陸妹妹も育ててる瓔珞の子の事で
一度だけめちゃくちゃ怒った
その怒り方も可愛かったな
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 10:54:22.73ID:4g6FYn40
>>244
実家の関係性で陸さんはナーラン姉さんと連んでるって言ってたけど、
ナーラン姉さんは陰謀に陸さんを巻き込まないし、陸さんが育ててる第十五皇子を「大嫌いな瓔珞の子」ではなく「可愛がってる妹分の陸さんが育ててる子」という認識でいいおばちゃんしてたり、ナーラン姉さんは陸さんのこと好きだし可愛がってるよね

この瓔珞の物語は、同期入宮の瓔珞、ナーラン姉さん、陸さんの三人が途中で脱落することなく、生き残って出世していく三人娘のサクセスストーリー
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 12:36:25.84ID:v1z8PYzr
>>245
> この瓔珞の物語は、同期入宮の瓔珞、ナーラン姉さん、陸さんの三人が途中で脱落することなく、生き残って出世していく三人娘のサクセスストーリー
そう 表の瓔珞vsホイさん物語の裏にそういう物語がある
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/4sama/1609223772/301
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 16:43:46.12ID:vUsTdIvd
後半は嫻皇后の方が存在感増して主役が交代したかの錯覚を起こす
主役以外がそれぞれ魅力的で多方面で楽しめる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況