X



【中国ドラマ】三国志 Secret of Three Kingdoms【BS12用ネタバレ禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 01:07:26.10ID:Q4sftSvl
>>725
自分もそこで は?ってなった
陛下に対して陛下の為に帰るんですねも意味わらかんかった
郭嘉まで手なずける皇帝凄い
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 08:46:14.74ID:TTWBVMJM
>>726 害でしかない。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 11:05:51.21ID:7cpqEEOb
審栄はどこまでも素直でいい奴だったね。もう出てこないのかな。
黒いお馬がかっこよかったわ。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 19:16:07.31ID:uTuN1cC7
すぐ劉平をペチペチする司馬懿、パパにペチペチされる。親子だな
唐瑛は始めからお姉さんキャラとして出ていたら歳の差カプとして見られたんだが
郭嘉はすっかり毒が抜けた感じにw崔さまフラグ立ってない?死なないで
そしてテーマは再び楊平どこだ?か
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 19:31:38.30ID:iWJw4+Ul
ペチペチw腐女子へのサービスかなwww
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 19:36:10.20ID:e+pccMdw
馬死んだの?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 22:20:44.21ID:UYHagV2s
平和な時のピアノの音楽いいな
やっぱり最高だったのはダブルデート回だな
平和が少ないだけに
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 02:49:14.01ID:865VlpJz
曹操やっている俳優の人はちょっとハーフっぽい
それがなんかリアル

曹丕はどうしてあんなに熱を上げていたヒョウちゃんに冷淡になったの?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 06:41:20.66ID:AdLKj9q1
@曹操の手前
A利用してただけだから
B性格に問題あるから     etc


曹操 沈星移の親父さん?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 11:57:53.93ID:865VlpJz
貂蝉目を引く美貌だけど人工的だわ
着物の着方もだらしなくてお水あがりだとすぐわかる演出なのかな

貂蝉の髪飾りが日本の櫛のセットだった
着物や小道具などに日本文化をそっくりパクっているところがある
盆栽や生け花も日本文化
着物の柄も日本の伝統柄だ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 12:23:52.38ID:OQHrJiEF
りゅうへいや伏寿の帯も博多織だよね
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 13:33:56.24ID:QEZpkIEX
郭嘉が、貂蝉に今生の別れのように「どうしても行くのか」と言っていたから
どこか遠くに行ってしまうのかと思っていたら、
普通に子供たちのいる家に帰っていて笑ってしまった
いつでも普通に会える場所だと思うの。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 16:48:44.03ID:jEBt65Po
子供たちに「お兄ちゃん」と呼ばれてたね
心の中で「マッチかよ」と突っ込んっでしまったわ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 18:12:24.39ID:dkG6xM0k
曹操と皇帝の板挟みで苦労してるから老けちゃうな郭嘉
楊パパを司馬家に送ったのも郭嘉でいいのか?楊修を連れてけ言ってたし
曹丕は司馬懿のことは救いたいのか
皇帝よりお前を騙して殺そうとした司馬懿なんですけどぉ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 19:13:29.54ID:u//Sb80D
美男美女が入り乱れる番組に突然割って入って来るCMが、シミだらけの高齢女性の顔や
でっぷりお腹のどアップってのがやるせない。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 21:22:23.69ID:r6MBS3hq
生け花は、遣隋使の小野妹子が持ち帰った。
そして池坊流になった。

盆栽も起源は中国。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 22:27:59.94ID:vBYss0it
劉平はメアリースーだったみたい
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 07:21:10.49ID:7jisNJQg
>>760 >>762
起源を行っているのではなくて、今の中国にそれが残っているのって話だよ
伝わってないから日本の生け花や博多織をぱくったのでは?

最近は博多織も中国産があるらしいがw
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 07:44:09.39ID:7jisNJQg
花を美しく飾る、糸を織る
そんな事は中国に限らず、どこの国でもあるけど、
技術を守り伝え洗練させ昇華ているのは日本だよ

中国の長い歴史などと言うが、今の中国は建国70年清は300年
異民族による支配と被支配の繰り返し

随から続く生け花の作法があるのなら
宋から伝わる織物があるのなら、是非見てみたいよ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 07:54:01.37ID:7kgd+4gX
起源主張・・ww
まるでお隣の国の人みたい
大事なのはどう進化させて完成させていったかでしょ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 08:55:39.59ID:7jisNJQg
中国の衣装独特の所作、
長い袖をまくる時に、腕を上げてトントンと揺らして手を出すとか
左手を後ろ腰に当てて右手は前とか
たっぷりとした柔らかな衣の質感とか凄く良い
とくにこの作品の衣装は素晴らしい
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 09:55:37.75ID:7AN2zOcg
衣装スタッフが優秀なのは同意
だけど着物の下にTシャツやタートル着るのだけは違和感
ほんとうにあの着方があったのなら仕方がないが創作ならやめてほしい
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 10:10:23.48ID:7jisNJQg
タートルやTシャツ
かっこいいなと思っていたが、創作かも知れないんだね
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 10:10:58.81ID:7jisNJQg
司馬懿のドストライクの顔なんだと思うよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 10:41:19.76ID:7kgd+4gX
タートルっぽいのは襟元に緩みを持たせてるんだよね?
同じようなのが他のドラマでも見られるので本当にあったのかも
Tシャツっぽく見えるのって金太郎前当てなんじゃないの?所謂古代のブラジャー
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 13:41:12.91ID:CpNoiB74
>>773
唐瑛はもうちょっと濃いメイクをすればいいのに薄化粧だから野暮ったいのが惜しい
宣材写真と違いすぎてアレ?ってなる
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 16:14:59.82ID:gzB0mBuk
Tシャツ、タートルみたいに見える服は実際にある
詳しい構造はわからなかったけど、今やってる三国志展で出土品の人形が着てるのを見た
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 18:29:20.03ID:VnsUSkcy
次第に司馬懿が主役になってきたぞ???
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 18:55:28.47ID:22Pdcx9Y
郭嘉「陛下と司馬懿でおっさんずラブなの?」楊平=皇帝って気づいてんのかなー
曹節ちゃんが嫌な使われ方しちゃうフラグが立ってしまった…ただの陛下ファンでいいのに
曹丕は自分が乱世を終わらせたい、そのために司馬懿がほしい皇帝ジャマって事か
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 11:51:26.34ID:AT1yK3Nj
兵馬俑はスカーフを巻いているよね
スカーフの起源は中国ではないかなと思っている
あのスカーフで地位や所属を現しているのではないかな
実際中国は現代でもスカーフが大好きで学校の優等生もスカーフ巻かせていた
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 11:57:12.70ID:Ka2UXPif
皆が「仲達」って心配してたとこ「ちゅん太」に聞こえた。「ちゅん太」がピッタリ。
徐庶はまだ殺されてないよね。
楊修のパパはシワシワだけどなんかカッコいい。
3人で司馬懿に鍼刺してニヤニヤしてるとこ拷問にしか見えない。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 17:06:11.94ID:sqWTBg+o
遅れて観てるが、なんで呂布の娘が袁紹に捕らえられてるんだ?
曹操に捕らえられてるんならわかるが。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 17:55:21.51ID:5eKwJO+b
まだ語られていないし今後も言及されるか自分はわからないけど
史実では呂布の娘は袁術の息子と縁談があったそうだから
呂布袁術と立て続けに滅ぼされた後に
袁術の親族の袁紹に引き取られたとかかなあ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 20:38:09.97ID:KwKBBNxG
このドラマは片方の口角を上がる人が多いよね。
すごく不愉快な気持ちになる。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 21:35:36.62ID:Q1teszTf
>>767
同じBS12でやってる故宮博物院の美術品修復の番組で刻絲というつづれ織りの作業中の様子が出てきたよ
一日に10cmしか織れないらしい
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 21:42:00.78ID:d8kVZOZN
>>799
だからなに?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 21:45:12.78ID:Q1teszTf
宋から伝わる織物があるのなら、是非見てみたいと言ってたからさ

>?絲は記録によるとすでに二千年以上の歴史があり、古くから
>?絲で作られた物は、高級な工芸品として扱われ、鑑賞、収蔵さ
>れ続けてきた、中国の絹織り工芸品の精髄のひとつです。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 22:04:40.51ID:d8kVZOZN
>>801
ありがとう
ぐぐってみてみた
素晴らしい
故宮博物館に言って現物を見てみたい

日本に伝わった伝統のつづれ織りもいまでは中国・北朝鮮に外注している
外注出来ると言うことはかの国にその素地があったということだろうね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 22:17:47.54ID:d8kVZOZN
日本でも職人さんが爪で織る帯があるが、一年織り続けてやっと一本
値段は一千万以上するが(安いと思う)
その素晴らしい技術にみあう金を払える金持ちが今の日本にはいない
残念だ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 22:29:48.31ID:fkiYRWRv
>>803
というか日本のドラマは金かけてないし
何かと街中歩く番組ばかり
何となく華流見始めたけど
数十億の予算で衣装も調度品も楽しめてやめられない
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 22:42:28.42ID:d8kVZOZN
>>805
お金をかければ良いという者でも無いが、日本のTVがつまらなさすぎ
逆に中国のドラマはお金をかけなくても面白いものは面白い
潤沢な資金を使った中国ドラマは言わずもがな、素晴らしい

国家戦略をかねた中国ドラマが世界を席巻する理由が良く分かるよ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 22:43:18.37ID:d8kVZOZN
>>798
私も好きじゃないや
なんとなく下品で嫌だ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 23:18:18.68ID:Gr/Ydb36
司馬懿が平より実年齢6つも下なのにタチ役で
平皇帝がネコというたまらない設定
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 00:18:56.30ID:gc6tO8Vb
遅れて観てるが、甄宓が肩をはだけて美しい鎖骨を見せてくれたところで、「おお」と喜んでしまった。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 09:16:16.15ID:eIPwHwu2
シンプル顔の冷寿光と趙彦が最初同じ人だと思った
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 11:29:58.36ID:W/mO9HWS
>>814
趙彦を殺せってときは
外で郭嘉が皇帝どうする?殺しちゃうぅ?とニヤニヤしてたから
厳しい二人が正解じゃないときもあるんだよな
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:22:22.54ID:W/mO9HWS
>>822
そのわりには郭嘉もオロオロしたからさ
単に郭嘉側の疑惑だけでなくて趙彦を殺せば陛下が殺した事件となって
趙彦の師も陛下を怪しむようになったものを
満府君が追い詰めたから自害という事件になったのは大きかったと思って
何でも司馬懿スゲーでもいいけどさ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 18:05:02.01ID:tpo3ffcH
郭嘉のゴホゴホがひどいな
更に楊平の秘密に近づいてしまった…今まで秘密を知った者は…
一度死んだ身だから贅沢だがフラグ立て過ぎで辛い
曹丕まじダースベイダー
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 19:38:18.01ID:mSlY7/8v
郭嘉と任昌紅って最初はお互い騙し合いしてるチャラついた男女って感じしかしなかったのに今の信頼具合は見てて実に良いものだ
曹丕は皇后スキーで皇帝邪魔に転化したのかな
でも父から冷遇されてて皇帝には命を救われて皇帝を裏切るとは思いたく無いんだよなあ
平は己の優しさのせいで足下掬われたね
でもその優しさで何とか回避出来るといいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況