>>94インドネシアは、もともと仏教を信仰していた国ですけど、10世紀にヒンドゥー教が入ってきて、13世紀くらいからイスラム教が少しずつ入ってきて、15〜16世紀には、スマトラ島とジャワの大半が本格的にイスラム教に改宗し
て、17世紀になると国民の大多数がイスラム教に改宗し、イスラム教に改宗を拒んだ人達はバリ島に亡命して現代に至るみたいです
インドネシアは国民の大多数がイスラム教だけど
ジャカルタやスマトラ島にも仏教やヒンドゥー教を信仰している人達も僅かにいて
ジャワ島にもボドゥブドールやブラバナンだけではなく現役の仏教寺院やヒンドゥー教のお寺もいくつかあり、
イスラム教徒と異なる暮らしをしています
彼らは僧侶以外は飲酒もするし豚肉も食べ放題です
いまのインドネシア人の僕の妻はインドネシアでも珍しい先祖代々ジャワ系の仏教徒です