X



サッカーってPKばかりで詰まらんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/10(土) 15:06:51.98ID:KFvx0qRU
120分走りまわった挙句、PKで勝敗決めるなら、
最初からPK戦だけやってればええやん

サッカーってマジで欠陥スポーツやな
0131名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/20(火) 18:55:59.71ID:zua02RWl
権田が一本も止められずPK蹴って外してたらQBKどころの騒ぎではないだろうなw
0132名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/20(火) 21:17:17.12ID:HLVe7c0D
審判の忖度でいくらでも試合操作できるからな
pkは無くならない
0134名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/21(水) 16:59:32.85ID:YkgbKZO8
W杯後のフジ総集編特番で権田さんがキーパーはしょっちゅう指先怪我するらしく
骨折して変形してたりのえぐい手見せてたが
あんなの見るとPK練習っつっても至近距離からガチのシュート止める練習なんてやりたくねーーなw
でも中高生とか強豪チームなら当たり前でやるもんなのかな?
勝手な想像だとPK練習ってある程度読みの練習でシュートは緩めるもんばかりと
0135名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/21(水) 21:24:12.30ID:W13i0y4j
これってワールドカップとは行かなくても緊張状態でやらないと意味ないだろうな
0136名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/22(木) 03:11:48.05ID:U297cBeY
もうちょっと90分で試合決まるようにルール改正してほしいね
あとファールでのPKが多すぎる
0137名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/22(木) 07:48:44.73ID:yCNCznB2
むしろ延長戦がいらん
何試合か延長合ったけど
延長では2試合くらいしか点入ってないだろ?
終わったら即PKでええわ
0138名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/22(木) 13:04:47.73ID:4j2P4e6F
VARを絶対的に信用する前提だけど、Pエリア内に入って手を少しぶら下げてるDFがいたら
わざと、バスかシュートのふりして、その手を狙ってハンドを取ってもらう戦術を俺なら考える
過去のハンド→PKシーンを徹底分析して、どのシチュエーションならハンド判定されるか傾向を調べ
あとは実践で意図的にそれ(ハンド)を狙う練習させる。FWはゴールの死角が見えなければ、近くのDFの手を狙えと。
もちろん白々しく
0139名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/22(木) 17:13:20.06ID:xuYUJG9W
>>138
PA内のDFは準備してるときは後ろ手だぞ?!
体越しにバックスピンでもかけて狙うのか?
スライディングしてるような接近戦なら素直にマウス狙え
そっちの方が確実だ
0140名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/22(木) 18:30:36.10ID:5FtFUBPP
不可抗力であればハンドじゃないってルールじゃなかったか
0141名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/22(木) 18:54:41.67ID:ObaRFyFr
今の子たちは温室育ちでプレッシャーに弱いから外してしまうんやろうな
0142
垢版 |
2022/12/22(木) 19:57:19.05ID:AeTEDyGL
>>124 
審判が勝敗を左右しない競技ってあるんですか? 
例えば、野球もストライクゾーンは審判によって基準が曖昧
採点競技も同じ
0143名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/22(木) 23:17:39.30ID:Y9EkL65H
>>142
バドミントン、卓球、テニス、バレーボール
身体のぶつけ合いがないスポーツは審判に左右されませんけど?
0146名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/23(金) 02:30:42.50ID:xIXMQxC1
サッカーほど左右されるスポーツはないな
だから欠陥球技とか言われる
0148名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/23(金) 02:41:30.80ID:rD+HqxU4
DFで後ろにしっかり手組むやつは偉いよね、手組んでればハンド取られないからね
顔面や腹にボール直撃とか怖くないのかね
0150名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/23(金) 06:40:25.21ID:y98W3nUU
>>147
[バッジョ]98フランスW杯でのスーパープレイ(8)
https://www.youtube.com/watch?v=ZNkYrCONevk
2分25秒すぎのプレイですね。はい、イメージはこんな感じで。
今だと対応が後ろ手DFのケースは狙えないけど、現代でも審判やVARがちゃんとハンド認定するプレイは生じるので
欧州リーグから映像たくさん集めて、どのようにDFの手に当てればPK得られやすいか解析して
特にPA内でのパス系ハンドを狙いたい。プロなら技術的にコントロールできそう
ひょっとして、ちゃんと調べたらハンドでやたら他の選手よりPK獲得してる不自然な選手もいるかもしれませんね
0151名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/23(金) 09:56:24.08ID:PfmSpmrI
>>145
どのスポーツも1点の重みはあるよ
サッカーに限った話しではない
サッカーしか知らないか今回サッカー見始めたニワカが興奮してるとしか思えない
0152名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/23(金) 13:23:25.56ID:ZJbgFrby
得点期待値が試合中の通常のシュートとPKで違いすぎてバランス取れてない
バスケなんかは得点期待値下げるためにわざとファールしてフリースロー打たせるなんてこともするけど
0153名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/23(金) 13:47:20.11ID:ZlnvFY0R
>>149
人気と欠陥は関係ないな
ガイジかなこいつ
0154名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/23(金) 14:59:04.30ID:DdcF1CqE
そもそもPKはファールがなければ得点になった可能性が非常に高いからその名の通りPKなのであって通常のシュートと期待値違って当たり前なんだけど
0155名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/23(金) 16:23:21.76ID:fS0KHN0r
得点を基本2点ずつ、ロンシュー3点、PK1点×2本でいいんじゃないか
0157名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/23(金) 21:39:16.80ID:c2+3Qc53
確かに通常の得点は2点設定にしたほうがいいかもな
これならPKで1本成功しか点取ってないチームは2-1で負けになるし
常識的に同一チームがPKを2回も与えられるの珍しいから、点を取りに行けって発想にもなる
ただ、PK入って1点しか価値ないとなると、ダメ元で反則で止めとけともなるか。2点有利にある側は
0158名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/23(金) 22:26:09.86ID:fS0KHN0r
PKを取られなくても確実に得点できるとは言えない以上、点数を少なくするってのは一つの策だろうな。
ラグビーは反則ゴールで3点、得点で4点でさらにゴールキックもありだからな。
0159名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/23(金) 22:57:48.59ID:+X2uB0EY
>>158
ラグビーについて不正確な書き込みなので訂正しておく
トライ(T)5点(プラス トライ後のコンバージョンキック(G)2点)
ドロップゴール(DG)3点
これに対して反則ペナルティでの点は
ペナルティゴール(PG)3点
ただし、その反則がなければ明らかにTになっていたとジャッジされた場合には、
PGではなくて無条件自動的にペナルティトライ(PT)として7点が与えられる
PGはTより点が少ないが、PG2つはTより点が多くなりT+Gよりは少なくなる
という絶妙なバランスで、なおかつ意図的な反則によるT阻止をさせないように
PTが設けられている
0160名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/23(金) 23:03:09.75ID:fS0KHN0r
そんなラグビーなんて誰も興味がないって。
ただ日本で有名なスクールウォーズって映画のルールに従ってるってだけ。
0163名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/24(土) 03:29:45.95ID:E+VkWf5B
まあPA内のゴチャゴチャはある程度VARで可視化されて以前よりは良くなったんじゃないの?
ラグビーなんかは重大なプレーは審議の間、スタジアムやテレビ・配信などで対象プレイ皆に公開してくれてたり
審判団のやり取りも英語になるが誰がどういう発言してるかも流してるから
サッカーもホントはそれやって欲しいけど。審議中に密室非公開で数人で決める利点ってなんだろな
0164名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/24(土) 11:02:47.52ID:XgdXYI0s
公に聞かれるとなるとそれなりの言い方も気をつけないといけないし
そりゃ非公開のほうが楽でしょ
人数は少数のほうが決めやすい
0165名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/24(土) 13:45:04.77ID:TJ/0DJzA
そもそもゴールに守護神がいて
野球みたくホームランで守備関係無く得点なんて事も無いという
極端に点が入り難いスポーツなのに、
ヤバい時はファウルして流れ止めるのが当たり前みたいな感じになっているのが悪い。

故意のファウルはイエローカード、
シミュレーションに至っては一発退場くらいにした方が
間違いなく点の取り合いになる可能性高まって
面白いゲームになるはず。
0167名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/25(日) 01:16:22.71ID:tlAcNsj3
>>165
確かに敵側の猛攻を凌ぎ跳ね返してハーフウェーラインぐらいで、これからカウンターだ!って場面で
守備選手が故意の反則で止めてくるのは、解説も「このイエローは仕方ないです」と擁護してるが、あれはレッドでいいか
0168名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/25(日) 01:29:17.64ID:+8hHvqta
>>152
だから判定の基準がおかしくなるんだよな
フィールド中央ならファールを取るようなプレーでもエリア内だと流されるなんてこともしょっちゅうだし
逆にバカ正直に軽い反則でPKを与えたブラジル大会の西村はメチャクチャ批判されちゃった
0169名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/25(日) 14:45:27.62ID:11qYrI2Z
>>165
>>167
同意

>>160
1970年代から1980年までの時代のお話の認識のままで
訳知り顔でものを語ってしまうのってかなり恥ずかしいことだよ

私はどっちのフットボールも好きなので
両者お互いによいところは取り入れてほしいと思っている
ラグビーフットボールは攻撃側有利で番狂わせなさすぎ、
ルール複雑でころころと変わりすぎだが、
アソシエーションフットボールはその正反対すぎて
あまりにも汚い見苦しいプレー・態度が多いのが哀しい
アソシエーションフットボールにもタイムキーパー制や
イエローカード=シンビン(10分間の一時退出)を取り入れるべきだし、
ペナルティエリア内の反則から得られるものも
複数の選択肢から選べるようにしてそれによって点が変わるようにした方がいい
0170名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/25(日) 15:13:20.84ID:GEWhXeII
やはり点数が少ないから同点、PK戦になりやすい
従って得点に重みをつけるのがよい

1点 ゴールエリア内からのシュートでゴール
2点 ゴールエリア外からのシュートでゴール
3点 ハーフエリア外からのシュートでゴール
4点 キーパーからの直接キックでゴール
0172名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/25(日) 17:57:10.21ID:T6kATUyK
>>170
点数がすくないから面白い

点数以外でも戦術やゴールポストをかすめる惜しいシュート、グループリーグの戦いなど世界でダントツ人気だからこのままかえないでほしい
0173名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/25(日) 22:33:01.33ID:YJA/aZeY
点が入るスポーツがいいなら
バスケとかアメフト見ればいいじゃないw
将棋長すぎてつまらないぐらいのナンセンスwww
0174名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/26(月) 02:19:17.91ID:yq8Jemf4
>>169
ラグビーのイエローで10分追い出しはいいね

でも、ラグビーや他のエンタメにも通ずる話だが、ルールをいろいろ理屈付けして変えたり増やしてくと
それを知ってる前提で競技見る必要あるから、にわかに敬遠されて人気爆発や普及は難しいのか。
サッカーはルール簡単、道具代いらない、大ケガの心配ない、選手のスタイルもモデル並と流行るわけだ
0175名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/26(月) 15:50:06.73ID:OwiX2MRx
>>172
点数が入らないから、120分ずっと守って、PK戦で勝つのが面白いのかね?
明らかにルールに欠陥があるだろ
0176名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/26(月) 15:56:06.37ID:OwiX2MRx
>>170
> 世界でダントツ人気だから

何年前の話だ?
今ヨーロッパでは若者のサッカー離れが激しくて、各リーグでも厳しいんだが
ゲームとかネットなど娯楽が沢山増えて、若者がサッカーを見なくなったのが原因
特に90分も見るなんて退屈と飽きられている
0177名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/26(月) 15:57:17.52ID:OwiX2MRx
アンカーミス

>>172
> 世界でダントツ人気だから

何年前の話だ?
今ヨーロッパでは若者のサッカー離れが激しくて、各リーグでも厳しいんだが
ゲームとかネットなど娯楽が沢山増えて、若者がサッカーを見なくなったのが原因
特に90分も見るなんて退屈と飽きられている
0179名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/26(月) 17:13:26.62ID:eHIsA4lB
>>175
面白い時もあるし
つまらん時もあるよ
ただポコポコ点が入るのを見たいわけじゃないんだな
0181名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/27(火) 04:07:57.59ID:fYDVa9Hx
>>176
そんなの他のスポーツも一緒じゃん
若者人気が壊滅的で五輪から除外された野球とかサッカー以上にオワコンだし
0182名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/27(火) 06:05:41.13ID:n6+sEVm9
>>181
野球はオワコンと言うやつが居るが、実は日本ではJリーグの方が客入りが圧倒的に悪い
野球には若いファンもついて球場に足を運ぶのは全世代通しているが、
Jリーグは30代後半から40代が圧倒的に多く、若いファンがサッカー場に見に来ていない
これはJリーグの衰退に他ならず、ユースの育成には極めて危ない状況
0183名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/27(火) 06:09:20.81ID:n6+sEVm9
>>178
> じゃ見なきゃいいじゃん

そう言って、オワコンになっているのがヨーロッパサッカー
お前は「見なけりゃいい」うで片付けられるが、今後のサッカー界を見たら極めて憂う状況
日本の若手もヨーロッパのクラブに入ることを目指して頑張っているんだろうが、
肝心のヨーロッパのクラブチームが衰退の危機にある
0184名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/27(火) 06:31:47.28ID:n6+sEVm9
日本の若者の「サッカー離れ」を考察する
https://shikanosuke-m.com/2021/07/10/post-230/

上記2つの図表は、Jリーグを観戦した人々の年齢別の分布を表したもの。
元の図から若年齢(20代まで)の数値はまとめてあるものの、変遷を示すうえで2009年
と10年後の2019年(最新)のものを比較しましょう。

若者にあたる「0~29歳」の割合は、2009年は28.9%、2019年では22.1%で6.8%減。
さらにさかのぼった2001年では、0~29歳の割合が49.6%と、約5割を占めていたことを考えると、
ここ20年内で若者の観戦者数の割合は著しく減少傾向にあることがわかります。
0185名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/27(火) 07:17:57.27ID:pWHOaSty
>>183
だから世界中でオワコンになって五輪から追放されたのが野球だろ?
野球豚は現実見ろよ
0186名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/27(火) 07:37:32.19ID:iaW+ihtP
>>183
ヨーロッパサッカーはヨーロッパ野球の1000000000倍は客入ってるのにオワコンなの?w
ずいぶん勝手な理論だな
0187名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/27(火) 07:43:14.55ID:UZAYtWri
PKは0.5点にすべき。同じゴールでもインプレーでのゴールと同等なんておかしい。
サッカーは他のスポーツ世比較して、1点がとても重みがある。それが‘PKなんかで
勝負が決まるなんて、つまらん。
0188名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/27(火) 07:49:42.72ID:xq4ese5K
単純にオフサイド廃止するだけで
バンバン点入りそうだけどな
0190名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/27(火) 10:15:54.78ID:dfqMLcgg
点たくさんとれるようにするならキーパーも手を使えなくすればいいんじゃないかな
0191名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/27(火) 11:02:31.04ID:Y1G91HLr
90分戦ってPKの1点だけで勝敗決まるケースや120分やってPK戦決着になることを
選手やサッカー経験者がどう思ってるかにもよるが、見る側としては別に今のままでいいかな

ここで挙がった論で強いて同意あるのは通常得点を2点設定にしてPKは1点にする案
ただしPKはその時点で1点は与える。与えた上で1回蹴らせて入ればもう1点で2点になる。ミスれば1点だけ
あとPKに関与した選手は一発レッドの制裁にはすべきだろう
今回ならドイツ戦で反則やった権田が何でその試合でまだ出続けてるのか謎だしな
ってかPK与えるレベルの反則でも、皆ほぼイエローで済まされるんだから、やっても止む無しって考えを阻止したい
サッカーの1点ってそれだけの重さがあるんだら!!
0194名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/27(火) 19:50:26.38ID:cBl8neUr
120分間やって決着つかずPK戦ということになったときには、
せめてPK戦の中にそれまでの120分間の試合内容に応じた
アドバンテージとペナルティを加味してほしい
ひたすら守っているばかりで得点ノーチャンスだったのにPK戦で勝利とか、
各選手イエローカード1枚までで済んだらやったもん勝ち
試合終了直前の退場処分なら少なくともその試合に関してだけはやったもん勝ち
というのは断じてよろしくない
たとえば、
ポスト・バーに当たったけれどその一連の流れの中では結局ゴールには至らなかった
回数×2点プラスのアドバンテージ
イエローカードの累積数×1点マイナスのペナルティ
1発レッドカードの累積数×2点マイナスのペナルティ
とかね

それからオフサイド、
手足頭身体の一部分どこかがちょっとでも前に出てたらダメというのは厳しすぎ

>>191
概ね同意
少なくとも権田のあれに関してはレッドにすべきものだったと私も思う
0195名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/28(水) 02:21:06.21ID:isFb3rvw
試合中のPKは蹴る場所をもっと下げた方がいいかもね
0196名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/28(水) 20:26:34.11ID:7+rsjJwT
ぶっちゃけ子供の頃にサッカーで遊ぶときは、人集まらないから
わりとPKみたいな感じでキーパー役交代しながらシュート遊びやって面白いんだけどね
0197名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/29(木) 17:25:11.14ID:9LxdlzA4
実際のところどれぐらい点が入ればいいんだ?
アイスホッケー並みの1試合4~5点ぐらいか?
0198名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/30(金) 07:44:15.63ID:pN7DIGoK
>>197
うん、それくらいがちょうどいい
1得点だけで勝てることはほとんどなくて
前後半それぞれに少なくとも1点くらいははいる感じがいい
今回の決勝戦みたいにね
0199名無しが急に来たので
垢版 |
2022/12/30(金) 17:44:20.47ID:5LPs2YKr
ふと思ったけど、サッカー漫画でもあまりPK決着やPKシーン描かれるイメージないから
題材として扱いにくいのかもしれないね。オウンゴールのような仲間のミスは定期的に見かけるが
0200名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/01(日) 01:07:39.66ID:FPPiNiEF
サッカーで点が入らない最大の要因はオフサイド。
オフサイドでも得点ありにすれば、6-5くらいの得点が生まれ引き分けが大幅に減る。

そもそもオフサイドは得点が入らないようにするためのルールだから、得点が入らなくなるのは当然の結果。
0201名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/01(日) 11:21:58.03ID:h97YSVeI
>>200
ルールの「結果」であって、厳密にはこのルールの「目的」とはちと違う
フットボールの原点はまずはボールの奪い合い、その争奪戦など局地戦にはなんも
関与せずポツンとずっと遠く離れた敵陣ゴール近くにいてひたすら待ち伏せしてる
だけ、それでパスしてもらってシュート、ゴール
なんて面白くないし楽して待ち伏せしてゴール決めるだけの人がいるのってずるい
というのがオフサイド発祥の経緯じゃないかな
フットサルとは違って広大なスペースでやる競技なのだから
オフサイドがなかったら本当につまらなくなるよ
ただ、身体全部が完全にオフサイドラインを超えている場合だけがオフサイド
というぐらいに緩和した方が趣旨に合致してよい按配になるだろう
それからピッチにラインを2本ひくだけでできるから
アタッキングサードにのみ適用とするのももしかしたらよいかもね
そもそもは点入りやすくするために単純にゴールの横幅を広げてみたら
と思ったりするけど、新たに金のかかることは途上国から反対されそう
0202名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/01(日) 19:15:46.17ID:+53xjDrC
三苫の1ミリとか日本応援してる当事者としては嬉しいが
テニスやバレーでも1ミリでもライン乗ってればチャレンジでin判定されるが
たいていの審判(や視聴者)は90%レベルでOUTにしか見えないんだから
in判定はボールが60%レベルでラインにかかってるならとかにして欲しいわ

>>201
オフサイドも指先やつま先レベルでAIが飛び出てたか判定してるが
あんなの人がわかるわけないんだからもっと身体半分出た(55%)程度なら流してオフ無しでいいわ
審判もそれぐらいなら判断付きやすいだろうし
0203名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/02(月) 11:44:59.15ID:XXffS4lx
>>202
書いていることの前半部分については同意できないな
ルールは、審判のためにではなくて、まずプレイヤーのためにあるものであり、
ルールがこうなった背景・根底には、
プレーは(細切れにしてしまうのではなくて)出来るだけ続けさせてあげる
という思想があると思う
だから出来るだけそっち側になるように競技運営することこそが正しいと思う
0204名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/02(月) 20:59:26.52ID:n4KG078w
PKにはならないけど、ボールとは直接全く関係ないところで
相手のPA付近でFW選手が仰向けでたまに倒れてて、あとでボールが外に出た時などに
VARとかで相手のDFが手をちょっと顔に当てただけで大袈裟に倒れてる選手映像が流れるのは好きだ
あのコントというか文化は残して欲しいな
0205名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/02(月) 22:06:16.87ID:OuFMSsIt
ゴールの大きさ3倍の横20メートルにすればゴール増加して劇的に面白くなる

スコアレスドローや引き分けなんてクソつまんねーww


でも頭の堅いバカには革命的なアイデアは理解できない!!笑
0207名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/03(火) 01:38:56.24ID:IVuKoOCC
>>205
ガイジかこいつは
0208名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/03(火) 02:25:36.75ID:958SlRhv
>>200-201
以前オフサイドを厳しく取っていたら、余りに0-0の幸せが増えてしまって、
プレーに関係ない選手をオフサイドの対象からは除外するというようにルールが改定された。
今回、AIの判定でより厳格にオフサイドの判定が出来るようになってしまったお陰で、
今までの人の目ならギリギリOKと見逃されたのが、全てオフサイドになって、またスコアが入り難くなるだろう。

その時は、身体の全てが出ていなけばオフサイドでないなど、ルールの緩和に動くだろう。
0209名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/03(火) 02:30:25.51ID:958SlRhv
>>206
相手が強い場合は最初からPK狙いで、守備に徹する方が勝つ可能性が上がるからね
なんなら11人でゴール前に並んで張り付いて、全く攻撃しなくても今のルールなら問題無いんだよね
0211名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/03(火) 12:23:18.01ID:vIEcn9X1
>>205
そんなもん別に「革命的なアイディア」なんかじゃ全然ないわwww
ゴールをもっと大きくしてみよっかという発想なんて昔からあって、
実際に実験的に試して試合したこともあったと記憶している
でもタイプライター→キーボードの文字配列と同じで一旦広く普及しちゃうと
たとえ今となっては不合理であったとしても変えるのは難しいものなんよ
>>210
「全然人気ないやん」は言い過ぎ、そりゃ世界で断トツNo1メジャー競技と
比べてしまったら段違いだけれどさ、そんなこと言ったらグローバルにみて
アメフトとかベースボールなんてどうなるのさwww
ちなみにラグビーのワールドカップは、FIFAワールドカップ、夏季五輪に次いで
世界で3番目の規模のスポーツ大会なんよ
0213名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/05(木) 05:49:07.12ID:2OlRRdoL
偉大なヒーローはルールに従う凡人ではなく
自分のルールで支配するのだww
0215名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/06(金) 15:35:40.62ID:kI07d8GQ
芸スポ1672978899でもスレ立ってるな
【FLASH】「高校サッカー」3回戦以降は半分がPK戦の“多すぎ問題”「日本代表より上手」「技術以外の要素もある」白熱する議論
0217名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/15(日) 14:36:02.29ID:GH7V342H
現在のゴールはそのまま生かしつつ、それに連結して4mずつ幅を広げたサブゴールも
作って、こんなルールにしたらいいのにと思う
勝敗はあくまでも正規ゴール得点優先で決めるが、それでは同点という場合に限って
サブゴール得点(正規ゴールポストにボールが当たるもその一連のプレーでは結局
ゴールに至らなかった場合もサブゴール得点扱い)を補助的に使って勝敗をつける
なお、サブゴールのポスト、クロスバーにボールが当たったらそれは外に出たとみなす
個人での得点王は、正規ゴール得点数で決め、それが同点の場合にのみ
サブゴール得点数も加味して決める
これでそれまでのルールでの記録との歴史的連続性が保てる

リーグ戦は、正規ゴール得点数での負けは勝ち点0、サブゴール得点数での負けは
勝ち点1、完全な引き分けは勝ち点2、サブゴール得点数での勝ちは勝ち点3、
正規ゴール得点数での勝ちは勝ち点6
0219名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/16(月) 05:24:25.84ID:jl3LgiQn
PKに持ち込みさえすればただの運ゲーに成り下がるからな
サッカーを否定するルールだわ
0220名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/17(火) 15:37:42.05ID:446hVEsA
ゴールを拡げて
点を入りやすくすることよ。
今のサッカーは途中が無駄になる場面がォォすぎる。

逆にバスケなんかはもうちと点を入りにくくすべしだわな

ハンドボールあたりがちょうどええで
0222名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/22(日) 10:54:56.04ID:n8oZ5UDj
あまりにも点が入りにくすぎる弊害は明らか
でも、ゴールしにくいからこそゴールの感動が大きく永く記憶にとどまる
また点が入りにくいことがジャイアントキリングを増やし
強者に挑む弱者(とそのサポーター)に希望(と熱狂)をもたらしている面もある
その良さも生かしながらどう改善するかだね
ラグビーではトライに対してPG、DGがあり、
アメフトではタッチダウンに対してフィールドゴールがある
ルールに関し極めて保守的なこのフットボールにもそんな工夫を少しはしてほしいし、
そういうのもあれば1発で一気に逆転という面白さも生ずるだろう
0225名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/22(日) 14:32:33.21ID:84assKC+
同じ一点でもそりゃPKよりはカットインしてゴールのほうがマシだけどw
0226名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/22(日) 14:40:04.07ID:kxjLdFO/
それおかしいわ
PKだろゴラッソだろ一点は一点
フィギュアスケートみたいに芸術加点でもする気?
0227名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/25(水) 11:25:21.72ID:4QJcbEs8
>>224
点数で差をつけるよりも
柔道の「有効」(←現在は廃止されちゃったけど)をどんなにたくさんとっても
1個の「技あり」をとった方が上のような、
あくまでも補助的に使うルールのほうがいいと思う
0229名無しが急に来たので
垢版 |
2023/01/31(火) 23:36:50.97ID:1MPWBrTE
>>227
その考えを推し進めて、華麗なシュートを決めたら一本で決まり、その時点で試合終了
0230名無しが急に来たので
垢版 |
2023/02/01(水) 19:11:12.61ID:1g2vuuZR
>>229
その潔い感じは個人的には好きだが、それじゃ放送や配信のコンテンツとしては
都合が悪い
延長戦で一時行われていたこともあるサドンデス(Vゴール、ゴールデンゴール)
が消滅した理由もそこにあったように思う
>>228
この程度でも、ややこしい…か、まあ、もっとも世界中で行われている球技であり、
教育水準の低い国でも盛んなので、シンプルなのがよいかね
それじゃ、
2点と1点じゃなくて、10点と1点
0231名無しが急に来たので
垢版 |
2023/02/03(金) 02:43:16.31ID:vccltfFW
>>230
ボクシングの世紀のタイトルマッチとかでも1R 2分OK勝ちとかあるから、いいのでは?
その代わり滅多に出ない華麗なシュートで無くてはならない

少なくとも、ゴールエリア外からのミドルシュートかエリア内ならオバーヘッド、
コーナーキックからの直接ゴールインとかそのレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています