X



中田英寿の偉大な功績を語り継ぐスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/07(水) 23:41:35.42ID:ITsymd96
ヒデの功績を語り尽くす

・世界最高リーグのセリエAで活躍
・日本人初の二桁得点(10得点)
・強豪ASローマに移籍
・天王山で活躍、日本人唯一のセリエA優勝
・当時アジア人最高額の33億円でパルマへ移籍
・中田の決勝ゴールでユベントスを下し、コパ・イタリア制覇
・ユベントスに通算5得点のユーベキラー
・パルマ、フィオレンティーナで10番を背負った初の日本人
・日本人の欧州移籍への流れを作った(俊輔はヒデを追ってセリエへ)
・欧州移籍から引退まで常にセリエA以上のリーグでプレー
・ASローマの高額移籍金ランキングTOP10入り
・ASローマを代表する冬の補強選手に選出
・ASローマの殿堂入り候補に選出
0016名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/10(土) 04:57:49.28ID:kr+SgXzA
Abemaのセリエ20周年企画は素晴らしかったな
特にペルージャからローマ移籍の裏話はヒデのペルージャ愛を感じた
0017名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/12(月) 19:44:31.32ID:je4isO1f
>>12
外国人枠の存在も知らない無知、当時のローマに香川がいても出場すら出来ない
バティストゥータ、サムエル、偽造パスポート問題でEU圏選手として適用されなくなってたカフーと争って勝てるのかと
さらにブラジル代表のエメルソン、アスンサオ、ザーゴ… ウルグアイ代表のギグーもいた
トッティと争うどころか、枠の確保だけでえげつない競争だわ
その中で534分出場できたのは凄いってことが、アンチに言ってもわからないんだろうな
0018名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/12(月) 20:36:42.62ID:je4isO1f
ヒデのユーベキラーっぷり

98/09.13 ペルージャ vs ユベントス(3-4)2ゴール
https://youtu.be/hadAub1vx9Y
01/05.06 ローマ vs ユベントス(2-2)1ゴール ※スクデット獲得
https://youtu.be/SgAG9bnQG2o
02/04.25 ユベントス vs パルマ(2-1)1ゴール ※コパ・イタリア獲得
https://youtu.be/1Ml3CcDxgAA
02/09.28 パルマ vs ユベントス(2-2)1ゴール
https://youtu.be/Ia7Qm3bPoFo

ヒデのFIFAでの偉大な仕事っぷり

FIFA授賞式でプスカシュ賞のプレゼンター(2015年)
https://youtu.be/AOhXSNsZKsQ
FIFA授賞式でFIFProベストイレブンのプレゼンター(2016年)
https://youtu.be/zvAnmRkoEOY
FIFA授賞式で女子最優秀選手賞のプレゼンター(2017年)
https://youtu.be/9Bgot79NDxI
0019名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/12(月) 22:24:19.16ID:KngT6r2/
CLの決勝トーナメントで1ゴール1アシストを決め、チェスカをベスト8に導いたのが本田
CLのグループリーグでマンU相手にFKを2本決め、セルティックを決勝トーナメントに導いたのが中村
CLの最終予選で2ゴールを決め、フェイエをCL本戦出場に導いたのが小野
CLの最終予選で何も出来ずに敗退し、結局CL童貞のままキャリアを終えたのが中田
0021名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/12(月) 22:43:26.92ID:oRsAGaQb
中田ボルトン退団「戦術合わない…」

クラブ幹部は「中田英は大幅な給与カット(推定で3億4000万円から2億円)を受け入れてここに来たが、
来季も残留するというなら、さらに大幅なカットを受け入れて、スカッドプレーヤー(レギュラーではないクラスの選手)として
残るしか可能性はない」と言い切る。
http://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060509-0007.html
0022名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/12(月) 22:47:29.28ID:oRsAGaQb
中田英寿
1998-99:ペルージャ 33試合10ゴール(PK4)
1999-00:ペルージャ 15試合2ゴール(PK1)
1999-00:ローマ 15試合3ゴール 
2000-01:ローマ 15試合2ゴール
2001-02:パルマ 24試合1ゴール
2002-03:パルマ 31試合4ゴール → ワースト7に選出
2003-04:パルマ 12試合0ゴール → 10番を剥奪
2003-04:ボローニャ 17試合2ゴール(PK1)
2004-05:フィオレンティーナ 20試合0ゴール
2005-06:ボルトン 21試合1ゴール → シーズンワーストに選出
0023名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/12(月) 22:54:36.91ID:oRsAGaQb
ジーコジャパン、疲れた表情で帰国

チームは23日に合宿地のボンで解散しており、中田英寿(ボルトン)高原直泰(ハンブルガーSV)
小野伸二(浦和)の3選手は帰国に同行しなかった。
http://germany2006.nikkansports.com/japan/f-sc-tp4-20060625-0001.html

冷めていた王様の周囲/検証ジーコ日本

ドイツ入り後、練習前のリラックスタイムに中田英はほとんど輪の外にいた。
クロアチア戦を前に中田英主催で選手だけの決起集会を開いたが、簡単に溝は埋まらなかった。
ある選手は大会中に平然と言った。「気持ちを1つにしないと」。周囲は冷めていた。
すべてにおいて圧倒的な力を持った「裸の王様」を中心に、チームは最後までまとまらなかった。
http://germany2006.nikkansports.com/japan/f-sc-tp4-20060714-0015.html

チームの輪を壊す それが「NAKATA」
大会後帰国しない 自称エース「NAKATA」
0024名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/14(水) 01:45:33.38ID:TkbKX7HY
アンチが哀れすぎるな…
ダメだった試合なら香川にも本田にもいくらでもある、それを連ねてるだけ
クリロナやメッシを比較する時にどれだけダメで低調だったか記事を持ち出して量を競うか?
そんなことはしない良い時で比較するのが普通、アンチ特有の足の引っ張り方w
偉大な中田の到達点にはアンチは平伏す事しかできないw
0025名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/14(水) 01:55:07.47ID:TkbKX7HY
アンチがきもいのは15年前からずっと同じコピペを使用していること
いつまでも中田に粘着しててきもいおっさん
0026名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/14(水) 01:59:53.67ID:TkbKX7HY
アンチが哀れすぎるな…
ダメだった試合なら香川にも本田にもいくらでもある、それを連ねてるだけ
クリロナやメッシを比較する時にどれだけダメで低調だったか記事を持ち出して量を競うか?
そんなことはしない良い時で比較するのが普通、アンチ特有の足の引っ張り方w
偉大な中田の到達点にはアンチは平伏す事しかできないw
0027名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/14(水) 03:40:43.00ID:OXb3kMWp
信者は哀れだな クラブでの実績は香川、長谷部以下。
代表では本田以下のksを神様のように崇めてさ
0028名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/14(水) 07:00:15.98ID:TkbKX7HY
長谷部ってw
ビッグクラブからオファーなし、何十億で引き抜かれた経験もなし
市場価格1000万ユーロ超えたことなし、議論するまでもなく中田以下
香川は代表実績で劣り、本田はクラブレベルでゴミである
双方の実績を兼ね備えているのが、中田英寿

まぁ香川は中田と双璧な位置にいることは認めてあげる
でも本田と長谷部はありえない
0029名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/14(水) 07:32:59.51ID:TkbKX7HY
香川が中田を完全に超えてるとは言い難いからな
絶頂期に活躍したのは所詮ブンデス、プレミアでは当時セリエでの中田ほどの足跡は残せてない
代表実績では完全に劣ってるし
ブンデス二連覇やブンデス年間イレブンの実績で、なんとか高い地位に居るにすぎない
欧州メディアベストイレブンなんて公式でもなんでもない評価は論外
(FIFA &UEFAのベストイレブンには香川の名前なし)

それでもW杯で活躍したから、まぁ総合して認められるのは香川ぐらいですわ
中田がksなら、少なくとも香川以外の日本人は全員ゴミ
0031名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/18(日) 10:37:09.64ID:xXDCENtX
中田に対する賞賛ってほぼ全てが日本記者がとってくんだよな。そして目玉焼きが垂れ流しまくるw
小野なんかは全然関係ないところで名前がでる
0032名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/18(日) 10:37:56.47ID:xXDCENtX
>>26
継続して活躍してない中田に評価するところはない
0033名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/18(日) 10:39:04.96ID:xXDCENtX
>>17
外国人枠が撤廃された後もビッグ7相手に一度たりとも先発なかったこともしらないお前が無知
0034名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/18(日) 11:58:46.59ID:902xKDc1
中田のローマ優勝メンバー

GK
アントニオッリ
アメリア
ルパテッリ
DF
カフー(ブラジル代表キャプテン)
ザーゴ(ブラジル代表)
アウダイール(ブラジル代表)
ゼビナ
サムエル(アルゼンチン代表)
カンデラ(フランス代表)
リナルディ
マンゴーネ
MF
ザネッティ
トンマージ(イタリア代表)
M・アスンソン
中田英寿(日本代表)
エメルソン(ブラジル代表)
ジャンニ ギグー(ウルグアイ代表)
ディフランチェスコ(イタリア代表)
ダゴスティーノ
FW
トッティ(イタリア代表王子)
バティストゥータ(アルゼンチン代表エース)
モンテッラ(イタリア代表)
バルボ(アルゼンチン代表)
デルベッキオ(イタリア代表)


外国人枠で3人しか出れない
やべぇぇ
0035
垢版 |
2018/11/18(日) 18:58:40.51ID:n2/iLNux
ローマなんてビッグクラブではないからなw

ネドヴェド「トッティはビッグクラブでプレーした経験がない」
0038名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/21(水) 12:34:41.35ID:l+s85QFj
>>33
残り5試合しか残ってないのに何いってんの?
天王山の次節アタランタ戦でもモンテッラの決勝ゴールアシストしたのも知らない無知
0039名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/21(水) 13:00:22.48ID:l+s85QFj
>>36
MF
ザネッティ(U-23イタリア代表)
トンマージ(イタリア代表)
トッティ (イタリア代表)※トップ下
フランチェスコ(イタリア代表)
ジャンニギグー(ウルグアイ代表)
アスンソン(元ブラジル代表)
エメルソン(ブラジル代表)

この層を雑魚とか頭沸いてる?
0040名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/21(水) 13:10:07.32ID:l+s85QFj
>>33
先発がどうとかじゃなくて活躍度を見ようなおバカくん
中田はこのシーズン525分出場で2ゴール3アシストしてます
出場時間の割合で成果を見たら十分スクデットに貢献する活躍してます

中田を貶すバカアンチは、当時ローマの選手層をいつも都合よく無視する
外国人枠あってこれほどの選手に囲まれて、誰が日本人がレギュラー掴めるんだって話
どの目線で批判してるんだ?お前はブラジル人か?w

ナバスが今季リーグ2試合しか出てないのを貶すコスタリカ人のようなもの、競争相手考えろよ
0041名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/21(水) 13:36:10.54ID:l+s85QFj
>>32
誰が継続して活躍したのか言ってみ、今のプレミアリーガクラスでね
吉田は通年してベンチ、岡崎は既にベンチ、柴崎も乾も既に主力じゃない
中田以上にどの日本人が、リーグタイトルも取ってプレミアレベルで通年して主力で活躍してるのか教えてくれよ
0042名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/21(水) 14:11:25.77ID:l+s85QFj
>>32
ちなみに奥寺なしね
世界一のブンデスは名ばかりのボスマン判決のだいぶ前の時代で外国人も黒人も殆どいない時代
実際は現ブンデス以下の低レベルなリーグだったことは知ってる

奥寺が優勝したケルン当時メンバー
エルマン
シューマッハ
マッテーン
ウィルマー
ハイン
ライナーニコット
プレスティン
コルマン(西ドイツ代表)
ガルバー
コノプカ(西ドイツ代表)
スターク
ウェバー
フローエ
奥寺康彦(日本代表)
ジンメルマン(西ドイツ代表)
グロワツ
ハインツパープ
シュミッツ
コウスリン
ハンネスロウ
ファングール(ベルギー代表)
エルケアラルセン(デンマーク代表)
シーメット
ノーマン
ディーターミュラー(西ドイツ代表)


外国人はラルセン、グール、奥寺の3人のみ、あとはただのドイツ人
このメンツで優勝出来るザルデスリーガ
0043名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/21(水) 14:13:40.14ID:l+s85QFj
奥寺がブレーメン移籍した時のメンバー
ジョニーオッテン
ハスカンプ
グリベル
ブルデンスキ(西ドイツ代表)
フレーセ
ルーレンダー
シーグマン
奥寺康彦(日本代表)
ノルシャット
コンシャル
シャーフ
ハインツカンプ
モールマン
フィヒテル
ブラハト
ラウティアイネン(フィンランド代表)
ベーレンス
ヤンク
ボーンケ
メイアー(西ドイツ代表)
コステデ
ラインデルス


外国人選手は奥寺とラウティアイネンだけ、あとはただのドイツ人
もはやペルージャレベル
0044名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/21(水) 21:31:17.48ID:l+s85QFj
>>35
お前はまだ中田のすごさがわからんようだな

バティストゥータ、サムエル、エメルソン、ギグー…
この南米代表級を押しのけて、どの日本人がレギュラー取れるんだ?
しかもトップ下に絶対正義トッティ

それ考えてものいえよ
フランクフルトやサウサンプトンじゃねぇんだ
0045名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/22(木) 10:30:28.33ID:kqfXA8Fc
>>33
スクデットかかってるのにそこで今さらローテーション変えるわけないだろ…
第1節から外国人枠なくなって天王山の活躍してたら序列変わってたわ
0046名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/22(木) 10:55:04.45ID:kqfXA8Fc
シーズン半ばで加入したローマ一年目はレギュラーだった事実
トッティと何度も共存しながら18試合中15試合にスタメン出場

第17節 ローマvsヴェローナ(3-1)スタメン出場 (67分)、トッティ共存
第18節 ローマvsピアチェンツァ(2-1)スタメン出場 (45分)、トッティ共存
第19節 ローマvsインテル(1-2)スタメン出場 (69分)、トッティ共存
第20節 ローマvsヴェネチア(5-0)スタメンフル出場、トッティ共存
第21節 ローマvsペルージャ(2-2)スタメン出場 (58分)、トッティ退場
第22節 ローマvsフィオレンティーナ(4-0)スタメンフル出場
第23節 ローマvsユベントス(1-2)スタメン出場 (65分)、トッティ共存
第24節 ローマvsトリノ(1-0)スタメンフル出場、トッティ共存
第25節 ローマvsカリアリ(0-1)スタメンフル出場、トッティ共存
第26節 ローマvsレッジーナ(0-2)スタメン出場 (68分)、トッティ共存
第27節 ローマvsラツィオ(1-2)スタメン出場 (45分)、トッティ共存
第28節 ローマvsウディネーゼ(1-1)スタメンフル出場、トッティ共存
0047名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/22(木) 10:58:09.93ID:kqfXA8Fc
第29節 ローマvsレッチェ(0-0)スタメン出場 (84分)
第30節 ローマvsボローニャ(2-0)出場なし
第31節 ローマvsパルマ(0-0)出場なし
第32節 ローマvsバリ(0-0)スタメン出場 (79分)
第33節 ローマvsミラン(1-1)出場なし
第34節 ローマvsヴェローナ(2-2)スタメン出場 (70分)


このシーズンはバティ、サムエル、エメルソン、ギグーがいなかったが
ユーゴスラビア代表のトミッチや、ブラジル代表新星のファビオ. Jr と
アスンソンが現役ブラジル代表という十分豪華なメンツ、その中でレギュラーだった中田英寿
0048名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/22(木) 11:05:34.77ID:kqfXA8Fc
中田がレギュラーだったローマ一年目のメンバー

GK
アントニオッリ(イタリア代表)
アメリア
ルパテッリ
DF
カフー(ブラジル代表キャプテン)
ザーゴ(ブラジル代表)
アウダイール(ブラジル代表)
グレンコ(ベラルーシ代表)
カンデラ(フランス代表)
リナルディ
マンゴーネ
MF
ザネッティ(U-21イタリア代表)
ブラージ(U-20イタリア代表)
トンマージ(イタリア代表)
M・アスンソン(ブラジル代表)
中田英寿(日本代表)
ディフランチェスコ(イタリア代表)
トミッチ(ユーゴスラビア代表)
ダゴスティーノ
FW
トッティ(イタリア代表王子)
モンテッラ(イタリア代表)
デルベッキオ(イタリア代表)
ファビオ. Jr(ブラジル代表)
ポッジ


バティ、サムエルらが加入した来季に比べたら外国人枠に苦しめられずに済んだ、ファビオは若手だったし
このメンツでのレギュラーはすばらしい
0049名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/23(金) 14:30:44.79ID:SEXkbgwQ
>>40

中田はローマダービーでの大失態のあとはカペッロに見限られ、
14戦連続ビッグ7戦先発ゼロの選手。

スクデットに向けて最も重要だった最後の3試合も、
外人枠が撤廃されベンチ入りしていたにもかかわらず、
中田はまったく戦力として起用されていない。

パルマに移籍しても、珍者曰く王子の牙城に最も迫った選手が、
なぜかトップ下で全く機能せずビッグ7のパルマを降格危機に追い込み、
個人でセリエAワースト7にランクされる始末www

田珍者はなにかにつけて当時のローマのメンバーが凄い。トッティーが凄い。
そんなビッグクラブで活躍した中田が凄い。と言い張るが、
中田が移籍した1999-2000シーズンのローマは、ビッグクラブでもなんでもない。

バティもエメルソンもサムエルもまだ所属していなかったし、イタリア代表レギュラーも1人もいなかったはず。
当時の3強と比較すると大いに見劣りするメンバーで、格付けから言えばイタリア中堅上位。
0050名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/23(金) 14:32:06.75ID:SEXkbgwQ
中田はその中堅上位クラブに、クラブ毎の個別契約に変わってさらに高騰するバブル放映権と、
日本で巻き起こった海外サッカーブームを背景に、放映権やシャツセールス等の
マーケティングの思惑を大いに含んで移籍した選手。
中田のローマ移籍に際し、ポジション争いの強大なライバルとして日本で報道され定着してしまった、
トッティのトップ下でアンタッチャブルな大スターの王子様像は、実は日本のマスコミのでっちあげに近い。

だいたい大スターであるはずのトッティーのキャラクラーを、
中田のローマ移籍以前に正確に認識できていた日本人がいったい何%いたのかとw

単CHのWOWOWがセリエAの放映権を持っていた頃は、ローマの試合が放送される機会なんて数少なかった。
ディレクTV→パーフェクTV→スカパーと流れたマルチCHも、当時は契約者数自体が全然少なかった。
さらにトッティーには地上派で中継されるWCや、ユーロといった代表での大舞台の経験もまったくなかった。
もちろんダイジェスト厨が沸くNET環境も全然整っていなかったw
0051名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/23(金) 14:33:12.06ID:SEXkbgwQ
逆に言えば情報が少ない分、バブルに群がって甘い汁を吸おうとするマスゴミや
誰かさんとその周辺が得意とする、完全な嘘まで交えて1のことを10以上に膨らませる情報操作が、
今よりも容易な時代だったということ。

で、実際のトッティーは、実はまだローマ地元のローカルスターに過ぎず、
イタリア代表でも呼ばれ始めて間もない控え選手だった。

クラブでのポジションも、FW(主にウイング)から、その時期トップ下のMFにコンバートされていただけで、
代表でもその後のローマでも2トップや1トップを張り、FWの点取り屋が本業の選手だと言ってもよく、
トップ下のアンタッチャブルでもなんでもなかった。
0052名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/23(金) 14:34:14.02ID:SEXkbgwQ
さらに当時のトッティーの年棒は、ジャパンマネーのバックマージン的な意味合いも含んだ
中田の給与の半分程度だったとも言われており、昇給を求めてクラブと銭闘中で、
トッティーが吐いた中田のローマ加入が面白くない旨の発言は、その事情を背景としている。
ローマがビッグクラブに近い体裁を整えたのは、翼2000-2001の優勝シーズン。
放映権バブルと運営会社の上場によって潤沢となった資金を背景に、
上記のバティ、エメルソン、サムエルを獲得するなどイケイケの補強を行った時点から。

さらにトッティーも、シーズン前のユーロ2000でブレイクし、後付wで本物の大スターとなり、
守備の出来ない中田と組まされて、尻拭いに追われ低調だったボランチのトンマージも、
中田がカペッロに見限られたことで足かせが外れて確変をおこし、イタリア代表レギュラー格に上りつめた。
0053名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/23(金) 14:34:34.70ID:SEXkbgwQ
で、長文で何がいいたいかまとめるとw、
中田は凄いメンバーの揃うビッグクラブのローマに移籍したのではなく、
実は層の薄いメンバーが故障しまくっていた中堅上位クラブのローマに、
その穴埋めとマーケティングでシーズン途中に移籍した選手だったということ。

で、その翼シーズン、大型補強と既存戦力の底上げによって、ローマがビッグクラブに伍する戦力を整えると、
当然中田本人はベンチないしはベンチ外に弾かれ、当時ビッグ7と呼ばれた優勝争いのライバルとなる
重要な上位クラブ戦には、ただの1試合も先発させてもらえなかったという、
実はトッティーのライバルどころか、殆どエキストラレベルの脇役に過ぎない選手だったということ。
0054名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/23(金) 23:04:10.21ID:zMBhvHs6
ASローマ 1999-2000シーズン 

中田加入前
4位:7勝4分3敗

中田加入後
6位:7勝8分5敗
0055名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/23(金) 23:18:54.14ID:zMBhvHs6
ASローマ 1999-2000シーズン 

FW
・モンテッラ(イタリア代表)
・デルヴェッキオ(イタリア代表)
・トッティ(イタリア代表)
・ポッジ
・ファビオ・ジュニオール

MF
・アスンソン(ブラジル代表)
・中田英寿(日本代表)
・ディ・フランチェスコ
・トンマージ
・ブラージ
・ザネッティ
・トミッチ

DF
・カフー(ブラジル代表)
・カンデラ(フランス代表)
・ザーゴ(ブラジル代表)
・アウダイール(ブラジル代表)
・グレンコ(ベラルーシ代表)
・マンゴーネ
・リナルディ

GK
・アントニオーリ(イタリア代表)
・ルパテッリ
・カンパニョーロ
0056名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/24(土) 09:53:18.18ID:/eSy8ori
中田なんてエキストラレベルw
ローマの練習でも全然ついていけなかったらしいな

だいたい日本にすりよんなよ
パーマネントトラベラーがw
0057名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/24(土) 19:21:32.58ID:6mX5XgkQ
"ローマの練習でも全然ついていけなかったらしいな"

これのソースよろ
もし出せなかったら口からのでまかせと判断するけどいい?
0058名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/25(日) 08:19:07.38ID:KGzeSBCS
>>57
インタビューで言ってたじゃん
練習でも周りのレベルが高すぎてついていくのがやっとだって。
あんた、そんなこともしらないで偉大だなんだ言ってんの?
0059名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/25(日) 10:02:42.06ID:TO8LSYBF
妄言
0060名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/25(日) 16:00:01.26ID:KGzeSBCS
代表での実績見たら中田が世界で通用するわけがないことが分かる
そもそもベルマーレでも別にたいしたことなかったしな
0062名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/25(日) 16:34:07.82ID:xL2HbtiM
>>58
どのインタビュー?
中田本人が言ってたの?
それ興味あるから見せて欲しいな〜
0063名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/25(日) 17:55:08.27ID:KGzeSBCS
>>62
何年前だと思ってんのよおたく。
間違いなく言ってたよ。練習からしてめちゃくちゃ上手い。ついていくので今は精一杯みたいなことをね。
0064名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/25(日) 18:03:04.18ID:xL2HbtiM
>>63
練習なんてよゆーよゆー、ローマっつったってどうってことねーよなんてインタビューで言ってたらそれこそ人格疑われるんじゃないの?
それともそういう大言壮語しないと認められないタイプ?
0065名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/25(日) 18:29:26.57ID:KGzeSBCS
>>64
変なレッテル貼りやめてね。
皮肉言わなきゃ気すまないの?
0066名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/26(月) 11:33:54.95ID:KdkRziWo
全盛期でローマの控え、かつCL童貞という時点で推して知るべし

インテルのレギュラー(長友)>>>ミランの控え(本田)>>>>ローマの控え(中田)
0067名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/26(月) 18:43:16.39ID:0JhulyMU
長友や本田がいた頃と中田の時じゃセリエのヨーロッパでの立ち位置違うじゃんよ?
それ無視して長友本田の方が上ってそれないんじゃね?
0068名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/26(月) 18:45:44.59ID:0JhulyMU
長友入団時のインテルはともかく本田が入団した頃のミランはどん底の時代でしょ?
0069名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/26(月) 19:05:59.29ID:CClP/lIc
それはローマも同じだぞw 中田が加入する前年は6位だったんだから
0070名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/26(月) 19:06:57.02ID:CClP/lIc
ASローマという中堅クラブ

セリエA
1996-97:12位
1997-98:4位
1998-99:5位
1999-00:6位
2000-01:1位 
2001-02:2位
2002-03:8位
2003-04:2位
2004-05:8位

チャンピオンズリーグ
2001-02:グループ敗退(3位)
2002-03:グループ敗退(4位)
2004-05:グループ敗退(4位)

UEFAカップ
1996-97:2回戦敗退
1998-99:ベスト8
1999-00:4回戦敗退
2000-01:4回戦敗退
2003-04:4回戦敗退
0071名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/27(火) 08:30:11.53ID:m1Bl3xus
中田が居たときに唯一の優勝なんだからもうスクデット獲らなくてもいいかも
0072名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/27(火) 18:35:28.04ID:ex/R/3Ld
つうか中田が活躍したペルージャなんてプロビンチャ中のプロピンチャじゃん。ユーベやミランの10分の1以下の予算で運営してたチーム。しかも降格争いがやっとやないかwww
リーグランクってのはCLいくような上位チームがポイント稼ぐわけ。中田がいたペルージャなんて一切関係ない。
下でもがいてただけ
0073名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/27(火) 18:51:10.89ID:m1Bl3xus
煽ってるのか荒らしたいのかガイジなのかよくわからんが
頭悪そうだな
0074名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/27(火) 19:13:27.50ID:+ECaRhNY
中田がいた時代はリーグランキングでリーガに抜かれて世界一ではなかったけどな
0075名無しが急に来たので
垢版 |
2018/11/27(火) 19:16:01.63ID:+ECaRhNY
中田がプレーしたセリエは「世界一」ではなかった

・チャンピオンズリーグ
1997-98:レアル・マドリード(リーガ)
1998-99:マンチェスターU(プレミア)
1999-00:レアル・マドリード(リーガ) 
2000-01:バイエルン・ミュンヘン(ブンデス) 
2001-02:レアル・マドリード(リーガ)
2002-03:ミラン(セリエA)
2003-04:ポルト(ポルトガル)
2004-05:リヴァプール(プレミア)
2005-06:バルセロナ(リーガ)

優勝
リーガ:4回
プレミア:2回
ブンデス:1回
セリエ:1回

ベスト4
リーガ:12回
プレミア:7回
セリエ:7回
ブンデス:5回

ベスト8
リーガ:18回
プレミア:15回
セリエ:14回
ブンデス:9回
0077名無しが急に来たので
垢版 |
2019/01/06(日) 21:39:20.91ID:0uh523Jg
ザッケローニにはなんか見透かされてたなw
0078ほわいと板東
垢版 |
2019/01/09(水) 00:57:53.46ID:/MprA6FD
まだまだ見苦しくサッカーに寄生してるのか?
0079名無しが急に来たので
垢版 |
2019/01/19(土) 22:36:25.28ID:JceDEBma
結局批判されたくなかっただけの人。プロのメンタルじゃなかったんだよな
0080名無しが急に来たので
垢版 |
2019/02/25(月) 03:58:28.18ID:aRlu6pRw
短い全盛期を知らない者からすると中堅、下位クラブを渡り歩いて余り成績を残せずドイツで惨敗即引退のイメージしかない
ハイライトですごい選手に見えるのは誰でもそうだし
0081名無しが急に来たので
垢版 |
2019/02/26(火) 11:54:34.74ID:osam7/xA
全盛期のペルージャ1年目もPK無しだとリーグ戦6ゴールという結構微妙な成績。
森本あたりがPK無しで二桁ゴールなかったっけ
0082名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/03(日) 11:05:13.73ID:lxVBEu+p
日本からの注目度が高かったから金になったんだよ。全部次原の仕掛け。まあ初戦のユーベ、オーバーヘッドがセンセーショナルだから値段だけはついたが、ローマじゃ通用しなかった。それでもユーベ戦で活躍したからめくれることなくパルマへ。活躍できるわけなく終わり。
ガウチも気づいてたでしょ、価値があるうちに売り抜けたそうだったもん。実際ペルージャでも最初以外は微妙だったし
0084A
垢版 |
2019/03/12(火) 07:24:12.67ID:lKUzlVFU
>>53
外国人枠も知らない無知なんだなお前
トッティだけじゃなくバティ、サムエル、エメルソン、ギグー、ザーゴ、パスポート偽造問題でカフーまで加わって現役の南米代表選手と3枠を争ってたのが中田
そんな熾烈な環境下でスタメンじゃなかった批判してるのが馬鹿丸出しw
じゃあどの日本人があの面子と環境の中でスタメン取れたのか答えてみろ
その厳しい少ない時間の中でユーベ戦やアタランタ戦で活躍してスクデット呼び寄せたから今もローマから愛されてんだろうに
中田より多く試合に出た長友や本田がクラブに何をもたらした?
出場時間が多ければ良いとでも思ってるのか、このバカが
0085A
垢版 |
2019/03/12(火) 07:50:32.37ID:lKUzlVFU
>>49
外国人枠競争が熾烈だったことの答えになってないんだが馬鹿なのかなw
加入当初のローマがビッグクラブじゃなかったら何?
ミランやユーベに劣るだけで上位チームには変わりなかったんだからそこでスタメンだったなら凄いことだろjk
その時の面子見れば十分豪華だし、いちいちビッグクラブがーどうだに拘ってるのが気持ちが悪い
二年目はスタメン取れなかったが少ない出場時間で活躍しスクデットもたらしたことが偉大という話であって
この事実は全員が認めてるのにベンチだったから価値がないと批判してるのが気持ちが悪いわ
当時ローマの状況じゃどの日本人もスタメンなんか取れねーっての、それ踏まえて喋れよ
0086A
垢版 |
2019/03/12(火) 08:39:01.40ID:lKUzlVFU
>>66
その時のインテルやミランがいつスクデット獲った?しかもブンデスに抜かされたセリエ
リーグのレベルも順位も中田のいたセリエと比べて格下なのに同列に語るとかバカなの?
>>69
だから中田のいたセリエと本田長友のいたセリエじゃレベル違うっつーんだよ
0087A
垢版 |
2019/03/12(火) 20:14:36.78ID:lKUzlVFU
>>80
下位クラブってペルージャだけね
セリエビッグ7のローマ、パルマ、フィオレンティーナを渡り歩いてて中下位ってw
中下位クラブがユーベに競り勝ってスクデットとコパ獲れるかよ
>>81
公式得点なのにPK除く意味が理解不能
メッシもクリロナも大分PK蹴ってるが誰がいちいちそんな計算する?
0088名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/13(水) 00:08:42.90ID:JaB90drs
中田英寿 -
日本代表 77試合 11ゴール
FIFAワールドカップ 3大会出場(全10試合)
日韓ワールドカップ ベスト16
コンフェデ杯 準優勝
シドニー五輪 ベスト8
日韓W杯 チュニジア戦MOM
日韓W杯 オールスターチーム控え選出
ドイツW杯 クロアチア戦MOM
ドイツW杯 敗退国ベストイレブン
2001コンフェデ杯ベストイレブン
2001コンフェデ杯ブロンズボール

98-99 セリエA 33試合 10ゴール
99-00 セリエA 30試合 5ゴール
00-01 セリエA 15試合 2ゴール
01-02 セリエA 24試合 1ゴール
02-03 セリエA 31試合 4ゴール
03-04 セリエA 29試合 2ゴール
04-05 セリエA 20試合 0ゴール
05-06 プレミア 21試合 1ゴール
0089名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/13(水) 00:20:19.40ID:JaB90drs
2002年W杯のオールスターチーム23人
https://www.fifa.com/mm/document/afdeveloping/technicaldevp/50/08/41/fwc_korea_japan_2002_a_part1_265.pdf

GK
カーン、カシージャス、レチベル
DF
キャンベル、イエロ、カフー、ホンミョンボ、オザラン、ロベルトカルロス
MF
ロナウジーニョ、バラック、中田英寿、ハマン、レイナ、リヴァウド、ユサンチョル
FW
クローゼ、ディウフ、ホアキン、ロナウド、ドノバン、ヴィルモッツ、サシュ
0090名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/13(水) 21:07:36.04ID:D+LAMTOV
外人枠撤廃された後も一度たりともビッグ7相手に先発されなかった顔見せ営業マンだということも知らない奴が吠えてるなw
0091名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/13(水) 21:10:06.02ID:D+LAMTOV
実力で勝ちとったPKならまだしも山師のガウチがけらしたPKなんてなんの意味があるw
0092名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/13(水) 21:10:53.76ID:D+LAMTOV
ローマ一年目からボランチでゴミすぎた中田を擁護するなんて笑えんなw
0093名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/13(水) 21:12:25.51ID:D+LAMTOV
>>87
その時代の親会社のマーケティングで移籍したパルマはともかくその時代のフィオレンティーナをビッグ7扱いするやつ初めて見ましたw
0094
垢版 |
2019/03/16(土) 21:12:31.33ID:PiTY8+SR
本田も中村も松井も長谷部も認めてるのに無知の負け犬ゴミアンチが何言っても刺さらないわな(笑)
無理やり難癖つけて貶しているが結局中田以上の日本人をあげられない時点でお察し
0095
垢版 |
2019/03/16(土) 21:20:23.35ID:PiTY8+SR
「これまで本物の、真のビッグクラブでプレーした選手って、ヒデさんのローマ、シンジ
(香川真司)のマンチェスター・Uくらいかな。だから欧州のトップでプレーする選手が、
もっともっと出てきてほしいという気持ちはありますね。それは日本代表とか、日本サッカーの
強化につながると思います」 「ヒデさんはやっぱり、別格だと思いますよ。21歳でペルージャに
行って、2点取ったユベントスとのデビュー戦も、『すっげーな』と思いながらテレビで
見ていました。それからローマでスクデットも取って。」長谷部誠 -
https://number.bunshun.jp/articles/-/831891

「トップ下は文句なしでヒデさん(中田英寿)。僕にとってはずっと観てたひとで、
すべてにおいてお手本でした。間近で見たら筋肉とか半端なかったし、あの当時の
イタリアの第一線でやってたこと自体がすごい。ル・マンに移籍してからは、とくに
参考にさせてもらってました。」松井大輔 -
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail2/id=34841
0096
垢版 |
2019/03/16(土) 21:21:08.85ID:PiTY8+SR
「(メディアでは)ヒデさんとも比較されたけど、どうこうっていうのはなかった。
ジーコのときのヒデさんは、特別な存在。(中田が所属していた)当時のローマは、
今で言うバルサとかレアルみたいな感じで、そこでプレーできる力と経験を持つ選手は、
日本代表には他にいなかった。」「たぶん、代表でプレーするときに(中田が)感じる、
俺らへの物足りなさやストレスはすごかったと思う。ヒデさんは徐々に俺たちのレベルに
寄ってきてくれたけど、ヒデさんが(本来の)ヒデさんでいられるレベルの選手が(代表には)
ほとんどいなかった。」「しかも、本当ならヒデさんがトップ下をやるべきなのに、
俺みたいなちょこまかした選手がトップ下をやって、ヒデさんはボランチをやった。
同じレベルではなくて、本当に申し訳ないって思っていた」中村俊輔 -
https://sportsbull.jp/p/333332/
0097
垢版 |
2019/03/16(土) 21:24:01.94ID:PiTY8+SR
「はい、(中田英寿と)プレーの話をしましたね。ヒデさんは「プレー中はとにかく
考えてプレーした」と言ってました。細かいプレー一つに対しても、たとえば試合中に
相手と一対一になってドリブルで仕掛けるとき、「自分の目を見てきた相手は一流じゃない」
ということを言っていて、そういうところまで見て、そこまで考えてやっていたんだなと
感じました。僕は、どちらかというと感覚でプレーをするタイプなので、
参考になりましたね。 」香川真司 -
https://victorysportsnews.com/articles/4834/original

「ただの選手ではなく、社会に与えたインパクトではナンバーワン。自分も日本の社会を
変えるような選手になりたい。いつかヒデさんを超えたい」本田圭佑 -
http://www.asahi.com/worldcup/column/theroad/TKY201005270193.html



中村、本田、香川、松井、長谷部、>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>便所の落書きでイキってる人生負け犬サッカード素人ゴミアンチ
0098
垢版 |
2019/03/16(土) 21:27:21.00ID:PiTY8+SR
>>99
中村、本田、香川、松井、長谷部、>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>便所の落書きでイキってる人生負け犬サッカード素人ゴミアンチ
0099名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/16(土) 21:56:27.12ID:jHj0LOVM
歴代の外人監督は殆どみんな中田を酷評してんだがwwその辺の世代の日本人ってテレビからの中田を真に受けて育った世代なんだよね。
中田かんて海外じゃ3流扱い。
0100
垢版 |
2019/03/16(土) 23:57:26.43ID:PiTY8+SR
中田アンチの言ってる難癖はこんなレベル↓

・仏誌選出のマンU最悪の8人に香川w
・ドルト復帰するも全く役立たずでチーム降格圏&クロップ解任w
・2014W杯期待はずれワーストイレブン香川w
・本田加入でミラン暗黒期、セリエ前半戦ワーストイレブンw
・セリエ過去20年間の冬の移籍ワースト10入りw
・長友加入でインテル暗黒期、セリエ年間ワーストイレブンw
・パクチソンはマンUで通年ベンチw
・長谷部はヴォルフス通年ベンチ、ブンデス優勝シーズンベンチw
・長谷部の最高市場評価たった500万ユーロw
・ニュルンベルク降格の疫病神w
・内田はシャルケ7年間でレギュラーたった1シーズンw
・中村はスットコリーグでしか通用してないw
・小野はブンデスで全く通用してないw
・吉田はCL童貞、乾もCL童貞w
・(本田)通年パンキw
・(香川長友)トルコリーグw

都合悪いところ切り取ればどの選手もなんとでもいえるわな
マイナス面を粘着的にコピペするのは陰湿な基地外アンチだけ、どの選手でも難癖つけられる
便所の落書き場に相応しいゴミのような存在といえる
0101
垢版 |
2019/03/16(土) 23:59:32.74ID:PiTY8+SR
>>90
外国人撤廃は天王山直前なの知らない?、ユーベ戦込みでもたった6試合
基本メンバーでここまで上手くいってて中田もスーパーサブで結果出してんのに、スクデットかかってるシーズン終盤に急に変えるわけねーだろ
ただでさえ保守的なカペッロだってのに、数字上でしか物事考えてない証拠だな

>>99
それは「一時」の中田であって、現役通した中田の評価じゃねーよな
上の5人は現役を通してそう評価してるわけだが、そこの決定的な違い理解しような、悪い時の批判は誰にでもある
まぁ何言ってもレジェンドが認めてるわけで、ドニワカのお前の言葉なんて響かんわ
0102名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/17(日) 00:16:27.32ID:roYTiAZb
アホか。中田がいい時なんてほぼないから評価低いんだろ。通年で活躍できない選手なんてまず評価に値しないからニワカはお前。リアルタイムでも見てない、知識もないくせにほざくな
0103名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/17(日) 16:48:51.22ID:J9x0B0hm
1999-00ローマ加入シーズンは普通に主力。トッティと何度も共存しながら18試合中15試合スタメン出場。
中田加入一年目のローマ(MF〜FW)
ザネッティ(U-21イタリア代表)
アスンソン(ブラジル代表)
中田英寿(日本代表)
トッティ(イタリア代表)
トミッチ(ユーゴスラビア代表)
トンマージ(イタリア代表)
デルベッキオ(イタリア代表)
モンテッラ(イタリア代表)
ディフランチェスコ(イタリア代表)
ファビオJr (新星ブラジル代表)

二年目が異常なだけでこれでも錚々たる面子
この中でレギュラーだった中田英寿
0104名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/17(日) 16:50:28.62ID:J9x0B0hm
2000-01 ローマ優勝メンバー
バティストゥータ(98-02W杯アルゼンチン代表)
モンテッラ(02W杯イタリア代表)
デルベッキオ(02W杯イタリア代表)
トッティ(02-06W杯イタリア代表)
中田英寿(98-06W杯日本代表)
エメルソン(98-06W杯ブラジル代表)
トンマージ(02W杯イタリア代表)
ザネッティ(02W杯イタリア代表)
アスンソン(98-00ブラジル代表)
ギグー(02W杯ウルグアイ代表)
カフー(98-06W杯ブラジル代表、ブラジル代表主将)
カンデラ(98-02W杯フランス代表)
サムエル(02W杯アルゼンチン代表)
アウダイール(94-98W杯ブラジル代表)
バルボ(90-98W杯アルゼンチン代表)
ザーゴ(91-01ブラジル代表)
ゼビナ(04-05フランス代表)
アメリア(05-09イタリア代表)

監督ファビオ・カペッロ (04-06ユベントス監督、06-07レアルマドリード監督)


このメンツだったらベンチ以下でも仕方ないと言わざるを得ない豪華さ
今のバルサレアル以上の選手の質、しかも外国人枠あり
0105名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/17(日) 16:51:47.22ID:J9x0B0hm
00-01 中田英寿の成績
第05節 ローマvsブレシア(4-2) 1アシスト。
第27節 ローマvsウディネーゼ(3-1) 1ゴール。
第29節 ローマvsユベントス(2-2) 1ゴール1アシスト。
第30節 ローマvsアタランタ(1-0) 1アシスト。

出場時間 計524分 2ゴール3アシスト。

約1試合にゴールかアシストの計算、実はペルージャ時代を上回るコストパフォーマンスしてたのが中田
これだけ時間少ない中で天王山の大活躍、アタランタ戦でコーナーキックからモンテッラの決勝ゴールアシストとスクデット貢献
ユーベ戦の中田の活躍が無ければ得失点差でユベントスが優勝
カペッロ監督は「試合に出せば必ず期待に応えてくれた」と賞賛
0106名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/17(日) 16:56:25.89ID:J9x0B0hm
中田のローマ関連の記事
・中田英寿がローマ高額移籍トップ10入り「最も重いゴールで優勝に貢献、ファンのアイドルに」
・「スクデットをもたらした」中田英寿氏がローマを代表する冬の補強選手に選出
・ローマ訪問の中田英寿氏を古巣が歓迎「誰かと思ったら… イタリア王者ナカタだ!」
・「レジェンドだ」中田英寿は今でも現地ローマサポの間で伝説だった
・元日本代表MF中田英寿氏がローマの殿堂入り候補に選出
・ローマ公式から誕生日をお祝い


いかにローマにスクデットもたらした中田英寿が愛されてることの裏付け、セリエでそこそこ長く出場した本田や長友に比べたら歓迎がまるで雲泥の差
出場数ではなく何を示した貢献したのかが最も重要であることの証拠である
0107名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/17(日) 23:56:37.77ID:RpvjIFte
>>40

中田はローマダービーでの大失態のあとはカペッロに見限られ、
14戦連続ビッグ7戦先発ゼロの選手。

スクデットに向けて最も重要だった最後の3試合も、
外人枠が撤廃されベンチ入りしていたにもかかわらず、
中田はまったく戦力として起用されていない。

パルマに移籍しても、珍者曰く王子の牙城に最も迫った選手が、
なぜかトップ下で全く機能せずビッグ7のパルマを降格危機に追い込み、
個人でセリエAワースト7にランクされる始末www

田珍者はなにかにつけて当時のローマのメンバーが凄い。トッティーが凄い。
そんなビッグクラブで活躍した中田が凄い。と言い張るが、
中田が移籍した1999-2000シーズンのローマは、ビッグクラブでもなんでもない。

バティもエメルソンもサムエルもまだ所属していなかったし、イタリア代表レギュラーも1人もいなかったはず。
当時の3強と比較すると大いに見劣りするメンバーで、格付けから言えばイタリア中堅上位。
0108名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/17(日) 23:56:54.00ID:RpvjIFte
中田はその中堅上位クラブに、クラブ毎の個別契約に変わってさらに高騰するバブル放映権と、
日本で巻き起こった海外サッカーブームを背景に、放映権やシャツセールス等の
マーケティングの思惑を大いに含んで移籍した選手。
中田のローマ移籍に際し、ポジション争いの強大なライバルとして日本で報道され定着してしまった、
トッティのトップ下でアンタッチャブルな大スターの王子様像は、実は日本のマスコミのでっちあげに近い。

だいたい大スターであるはずのトッティーのキャラクラーを、
中田のローマ移籍以前に正確に認識できていた日本人がいったい何%いたのかとw

単CHのWOWOWがセリエAの放映権を持っていた頃は、ローマの試合が放送される機会なんて数少なかった。
ディレクTV→パーフェクTV→スカパーと流れたマルチCHも、当時は契約者数自体が全然少なかった。
さらにトッティーには地上派で中継されるWCや、ユーロといった代表での大舞台の経験もまったくなかった。
もちろんダイジェスト厨が沸くNET環境も全然整っていなかったw
0109名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/17(日) 23:57:10.50ID:RpvjIFte
逆に言えば情報が少ない分、バブルに群がって甘い汁を吸おうとするマスゴミや
誰かさんとその周辺が得意とする、完全な嘘まで交えて1のことを10以上に膨らませる情報操作が、
今よりも容易な時代だったということ。

で、実際のトッティーは、実はまだローマ地元のローカルスターに過ぎず、
イタリア代表でも呼ばれ始めて間もない控え選手だった。

クラブでのポジションも、FW(主にウイング)から、その時期トップ下のMFにコンバートされていただけで、
代表でもその後のローマでも2トップや1トップを張り、FWの点取り屋が本業の選手だと言ってもよく、
トップ下のアンタッチャブルでもなんでもなかった。
0110名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/17(日) 23:58:10.36ID:RpvjIFte
さらに当時のトッティーの年棒は、ジャパンマネーのバックマージン的な意味合いも含んだ
中田の給与の半分程度だったとも言われており、昇給を求めてクラブと銭闘中で、
トッティーが吐いた中田のローマ加入が面白くない旨の発言は、その事情を背景としている。
ローマがビッグクラブに近い体裁を整えたのは、翼2000-2001の優勝シーズン。
放映権バブルと運営会社の上場によって潤沢となった資金を背景に、
上記のバティ、エメルソン、サムエルを獲得するなどイケイケの補強を行った時点から。

さらにトッティーも、シーズン前のユーロ2000でブレイクし、後付wで本物の大スターとなり、
守備の出来ない中田と組まされて、尻拭いに追われ低調だったボランチのトンマージも、
中田がカペッロに見限られたことで足かせが外れて確変をおこし、イタリア代表レギュラー格に上りつめた。
0111名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/17(日) 23:58:32.80ID:RpvjIFte
で、長文で何がいいたいかまとめるとw、
中田は凄いメンバーの揃うビッグクラブのローマに移籍したのではなく、
実は層の薄いメンバーが故障しまくっていた中堅上位クラブのローマに、
その穴埋めとマーケティングでシーズン途中に移籍した選手だったということ。

で、その翼シーズン、大型補強と既存戦力の底上げによって、ローマがビッグクラブに伍する戦力を整えると、
当然中田本人はベンチないしはベンチ外に弾かれ、当時ビッグ7と呼ばれた優勝争いのライバルとなる
重要な上位クラブ戦には、ただの1試合も先発させてもらえなかったという、
実はトッティーのライバルどころか、殆どエキストラレベルの脇役に過ぎない選手だったということ。
0112名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/18(月) 00:02:21.45ID:2GNHuVeM
>>106
あほすぎ。通年で活躍できない選手に居場所はない。出場契約顔見せ営業マン、それが中田の評価。

ロベルトドナドーニへのインタビュー
目玉焼きのフィルターがかからないリップサービスなしのリアルな評価だよこれが

https://www.1101.com/francorossi/2006-10-03.html
0113名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/18(月) 00:03:45.72ID:2GNHuVeM
──中田はイタリアでは
  過小評価されていたのではないですか?
  結果としてはローマで主役級のプレイをして、
  カンピオナートに1回優勝していますが。

「中田は良い選手でしたが、
 もっと偉大なチャンピオンになれたはずです。
 彼は身体も技術も知性も、全てに恵まれていました。
 でも彼がサッカーに捧げたのは
 人生の40%くらいだったのではないかと、
 ぼくは思います。
 残りの60%は、広告や宣伝やテレビ、
 インターネットその他に宛てていたように見えました。
 彼はサッカー選手というよりは、
 ひとつの企業体だったのかも知れません。
 もし中田がサッカーのことだけを考えていたら、
 世界最強選手のひとりになっていたでしょう。
 でも自身の40%しかサッカーに捧げなかったら、
 その実現は難しいです。
 本当に勿体なかったと思います。
 彼自身にとっても、日本にとっても、
 偉大なチャンピオンを生む大きなチャンスを
 逃してしまったかなと思って‥‥」
0114名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/18(月) 00:07:10.31ID:2GNHuVeM
そもそもニューヨークタイムズのインタビューで自分で広告塔と言われるのは事実だから仕方ない、実力もないって自分で認めてるからな。
海外じゃ虚勢もはれねえから選手としては二流だったけど酒の世界では一流になるとかいってるしw

目玉焼きの息がかからなきゃこの程度よこいつは。本田や香川だなんていうレベルにない
0115名無しが急に来たので
垢版 |
2019/03/21(木) 23:06:12.35ID:WoFWIVtE
中田英寿  伝説の1年目

1節:ユベントス 2ゴール
3節:ラツィオ 1ゴール
8節:ヴィチェンツァ 1ゴール(PK)
11節:ピアチェンツァ 2ゴール
14節:フィオレンティーナ 1ゴール(PK)
16節:ウディネーゼ 1ゴール
17節:ミラン 1ゴール(PK)
 ↓
34節:ミラン 1ゴール(PK)

後半戦は通用せず すぐに対策された模様w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況