X



2018 FIFAワールドカップ−ロシア大会総合スレ 反省会2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0318名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 09:53:50.41ID:ToVLVDLP
フランスなんか他の選手が相手を引き付け1vs1の場面になったら
チャンス到来とばかりにガンガン仕掛けるやろ
これがサッカーの原点だろ
最初からパスありきのサッカーをやってるから本来のサッカーから逸脱していく
0319名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 09:54:38.02ID:3uXWtyjd
>>312
これからの主流はー
これからのトレンドはー

絵に描いたようなニワカの感想文
ヤフー記事とかそのへんの提灯記事でも漁ってるタイプだw
よく見るとスペインコンプのいつものニワカじゃんw
知ったかかまして突っ込まれるとタジタジで逃走するもんな
0321名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:00:47.52ID:BgXzRJZk
面白いサッカーってなに?
面白い試合っていうならどっちかが最後まで必死だと面白いって思う
審判に苦しめられながらも最後まで必死だと面白い
対ポルトガルの国ね
0322名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:03:53.37ID:ToVLVDLP
>>319
おまえみたいなスペインサッカー厨のニワカにサッカーの基礎を教えてやっているんだよ
0324名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:06:43.20ID:o1CQi+J1
4年ごとにこれからのトレンドは〜って言われるとアホくさくなってくる
まぁ毎年あるCLの結果でトレンドは〜って言うアホな奴らもいっぱいいるから微笑ましいもんだけど
0325名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:07:26.85ID:3uXWtyjd
>>322
何スペイン厨って?電通ジャパンニワカ?
その基礎とやらを教えてもらおうか?
ガチガチのせめぎあい?
一対一の攻防で仕掛ける?はあ?コレが主流?はあ?
0328名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:20:16.16ID:ToVLVDLP
スペインが優勝した頃と今では全体の守備レベルが違う
未だに守備の重要性に気付いていないのは日本くらいだろ
0329名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:22:23.76ID:uuE4GMP9
今回の傾向だと中盤と守備が良いチームが結果を出した感じだよね
後どの国もストライカー不足
得点王が雑魚で稼いだケインだし
0330名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:24:04.71ID:VVOltitD
>>328
日本は気づいてないというわけではなく
現状のタレントでは守備を構築できないという割ともっと深刻な状況
0331名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:26:37.54ID:/jYpI1z+
今時っつーか一昔前から守備の重要性に気付いてない国なんてあらへんぞ?何言ってだ?
0332名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:26:48.53ID:3uXWtyjd
>>329
また傾向ですか?
中盤と守備って最近覚えたのかな?
具体的に突っ込まないから心配しなくていいぞw
0334名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:28:18.04ID:oMMjs2Un
ストライカー不足が全てならエムバペ、ネイマール、カバーニ、ディマリアのいるパリが弱い理由を説明して
0335名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:30:13.16ID:ToVLVDLP
守備が良くなれば得点するチャンスが増える
今のサッカーは攻撃的な選手を入れると守備を怠けるから逆に得点チャンスが減る
ベルギーの敗因は守備をやらない攻撃専門のルカクを入れたこと
バランスが崩れないフランス相手に守備をやらない選手を起用したら得点チャンスなどそうそうやってこない
0336名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:33:32.04ID:OmspdMcz
>>335
えっと
ルカクは前線に残ってカウンターの起点になる(と相手に思わせる)役割を担っているので、一人分以上に
守備に貢献しているわけですが

前線に残っているプレーヤーが守備しないって言ってる人、ハイプレスの時のチェイスとか全く見てないのなんなの
0337名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:34:31.33ID:rawVYsPU
今時10人守備ブロックなんてどこもやってるし
選手の質によってコーディネートの仕方が違うだけ
それプラスαをどうやって加味するかが求められる時代
だいたい守備ガーって言う奴は総合力を考えずに頭が悪い
0338名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:34:43.79ID:3uXWtyjd
>>335
ルカクは守備やってるぞニワカw
もうろくに見てないスペインコンプの電通ジャパンニワカはバカ晒すだけだなw
お前みたいなニワカはどこでもまともに相手にされないだろうな
芸スポでも馬鹿にされるわこんなスペックじゃwww
0339名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:36:32.15ID:ToVLVDLP
ルカクは前線に残っていてもショートパスばかり繋いでスペースを活かすサッカーをやらなかったからな
あんなサッカーをやるんだったらルカクなんか存在価値ないわな
0340名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:37:03.76ID:OmspdMcz
(今時、守備サボってるのなんて、相手のディフェンスラインとも競わず、サイドぶらぶら歩いてる宇佐美くらいなもんだ)
0341学術
垢版 |
2018/07/21(土) 10:40:26.41ID:xq5ZQ8GB
芝にパスを置く技術は ジョルカエフ リザラス たちの演出を感じたな。
スピード―プング。ランプレーがよかったのがフランス。ドリブルに昔の様に
天才的な選手がいたら決勝のレベルが混戦だったかもな。
0342学術
垢版 |
2018/07/21(土) 10:42:09.30ID:xq5ZQ8GB
代表の試合はバスケ部が見ると面白いけど、クラブ員には物足りないだろう。
即興詩人も玄人目にはよくないが、アマチュアのユーロだから、クロアチアは
もう少しでいい仕事だったね。僕はプロに張ってるけど。
0343名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:42:24.02ID:ToVLVDLP
守備をやらないFWがいるチームはことごとく負けたよな
ベルギーはブラジルに勝ったことが逆にフランス戦では機能不全にさせてしまったよな
フランスには守備をやらない選手を起用していたら勝てんわ
0344学術
垢版 |
2018/07/21(土) 10:42:48.63ID:xq5ZQ8GB
白いローブか 悪魔 か という ピンストライプス。
0345名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:50:53.10ID:fbQuHS6K
にわかにわかというけれど

こんな掲示板ににわか以外に誰がいるのか
0346名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:55:15.72ID:kwtAddL/
相手に合わせて効率的な戦いを選択してるだけで
今回のフランスは別に堅守速攻だけでもなく割りとオーソドックススタイルなんだけどな
0348名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 10:57:04.00ID:ToVLVDLP
フランスはなんでもできるチームだから強い

純粋に勝つためのサッカーをやっているだけ
0349名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 11:02:45.87ID:cPFGHhRb
しばらくオランダ復活は無いよ
そりゃW杯には出られるかもしれんが
国内リーグもクラブも元気ない、碌な若手いないでガチ斜陽
0351名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 11:03:52.24ID:OmspdMcz
>>346
クラブチーム的なチームスタイルってのを強く持たないチームだったけど、ナショナルチームとしては正しいのかもね
相手に合わせてプレーヤーが柔軟に対応できるチームは、そりゃ強いわ

デシャンが、「お前の役割はこうだから、余計なことすんな」って監督ではないのも良いんだろう
弱い国の監督やっても強くはできなそうだけどw
0352名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 11:10:54.29ID:3uXWtyjd
>>351
デシャンは役割分担はっきりしてるぞ
毎回フランスは個々のレベルが高いけど
問題は内紛とチームのまとまりだけが問題だっただけで
今回はその懸念材料が払拭されたから敵なし状態だったんだよ
0353名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 11:13:04.75ID:OmspdMcz
>>352
ああ、なんか誤解を生じさせるような言い方だったな
役割分担をはっきりするのは当たり前で、そこからプレースタイルまでガッチガチに固める監督ではなかったって話

アフリカのチームの監督によくありがちな、縛っていくスタイルのことね
0354名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 11:18:29.58ID:bYg5o7hX
決勝トーナメントで延長に入ったら、サドンデス方式(ゴールデンボール)に戻してほし
日韓大会まではそうだった
点が入っても30分試合するのは選手にとって酷だろ
0355名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 11:19:47.66ID:nDsk9OGN
>>354
欧州も南米も総じて大反対したから、もう復活はない
理由「アンフェアすぎるから」だから、もう決定的にないよ
0357名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 11:21:05.74ID:3uXWtyjd
>>353
そりゃケース練習ぐらいどこでもやるさ
アフリカの場合は身体能力が武器のオナニー選手が多いし
内紛しょっちゅう起こすからまとまりなくて組織固めるのが精一杯だわな
0358名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 11:24:50.05ID:uuE4GMP9
延長戦は良いけどPK戦に替わるやり方はないのかと常々思うが
無いんだろうな
0359名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 11:27:56.56ID:OmspdMcz
今大会でも延長戦で得点入ったあと残り時間で追いついたチームもあるからね
ゴールデンゴールはやっぱりないな、と正直思うわ
>>358
引き分け再試合だった時期もあるけどね
大会の密度考えると無理だしね
0360名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 11:55:19.42ID:8Cp4GT75
正直全部FKにすれば良いと思うんだよなあ
何mじゃなく、壁は必要ならゴールと蹴る位置の中間に立てるとか
さすがに至近距離から全力で当てるつもりで蹴る人間とかプロなら居ないだろうし
0362名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 12:07:07.15ID:3TwqpsCv
カネコやおスギのような、もう20年ほど前にブータレて終わったやつらが、
ベルギーとの敗戦をやたら持ち上げて、これがサッカーの醍醐味とか目指すべき方向性とかの論調だぞ
ベスト8にも行けず、「成績」としては2002年や2010年と変わらないのに…
せめて準決勝に進むくらいのレベルになったら、そういう風に言えってんだよ
やたら打ち合いの試合やって、オランダ憧れの「敗者の美学」に酔うような文章はイヤなんだがな

特にカネタツのように、1998年・岡田をボロクソこきおろす→2002年・トルシエ解任の急先鋒で決勝トーナメント進んでも文句たれる
→2006年・ジーコ体制になってからは一転して褒めまくりで本大会惨敗でカネタツ凋落→2010年・岡田に対して『負けろニッポン、未来のために』で大炎上...
もうコイツはサッカーには関わらないでほしいし、ひいきの阪神タイガーズの論評でも毎回してほしい。
0363名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 12:08:42.78ID:XIT31/h0
反省としてはサッカー好きを自称する奴を
詳しいんだとわずかでも考えた事かな
ニワカ云々言うわりには
ニワカと全く同じ評価、反応を繰り返すだけだったし

匿名の場とはいえ自分何やってんだろとか
思わないのかな?
0364名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 12:20:56.72ID:8Cp4GT75
ニワカでも玄人でも良いけど、自らが思い描いている強いと思うスタイル、弱いと思うスタイルを伝える意思があるかだと思う
意味もなくニワカを連呼する連中よりは、素人でもこう言う部分があるから良い、悪いとはっきり言える人の方が良い
0365名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 12:29:51.90ID:XIT31/h0
ワールドカップの時期しかサッカー
観ないニワカと文句言っているが
ワールドカップ観ての感想、評価がニワカと似たりよったりなら
お前のサッカー観戦歴無意味じゃないと思うの
0366名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 12:44:18.44ID:SixPW9zm
何突然こいつ語り出してんのここ君の日記帳じゃないよ
0367名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 12:46:37.14ID:CZa7BnP/
不快なIDはNG入れるべし
ニワカ・電通・スペイン云々のヤツは対立煽りの自作自演の可能性大
文体が同じ、毎度同じ内容で深まらない議論、同一人物だよ

こういうのは狂犬や通り魔と同じだから絡まれたら何を言われてもスルーしてNGいれるべし
アンカーは厳禁。よだれを垂らしてレスの応酬を望んでくるよw
0368名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 12:58:12.85ID:mzpMJ6CF
黒人そのものが悪ではないが
フランスの代表は酷いな
昔からフランスに住んでいた人たちが端に追いやられている
0369名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 12:59:20.40ID:3uXWtyjd
ほら、見えない敵と戦い始めたわ
ろくにサッカー語れないからなニワカはw
バカにされて陰謀論垂れ流すなんてネット上でも同じだな
0370名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 13:06:33.56ID:nxym+JB3
昔からってww
フランスは昔から混血ばっかじゃん
アメリカ人は全員インディアンじゃないと納得いかないのかよ
0371名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 13:19:36.63ID:e5pZUL4p
ニワカより厄介なのが脳内理想サッカーこそが至高だと思っているキモオタ
0372名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 13:21:34.20ID:9VBESCa8
決勝でグリーズマンのダイブがあーだこーだ言われたけど
ペナルティエリアでポグバの服掴んで同時に倒れたマンジュのが悪質な気がするんだけど
二度もやるからポグバが仕返しに遅延行為してたの笑った
0373名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 13:21:37.53ID:e5pZUL4p
日本人は柔軟性がない馬鹿が多すぎる
フランスのようなどんな状況でも対応できるサッカーをやるにはまずは脳を鍛えないと無理だろな
0374名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 13:23:50.07ID:e5pZUL4p
馬鹿サッカー解説者「日本もクロアチアのような攻撃的なサッカーをやるべきです」

まずは守備の練習をやれよ
おまえら勝つ気あるのか
0375名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 13:24:31.56ID:uuE4GMP9
グリーズマンのウルグアイ戦でのシュートがけっこう好き
GKがはじいたがゴールに入ってしまってウルグアイの誰かがぶっ倒れてたリアクションが可笑しかった
0376名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 13:27:16.15ID:3uXWtyjd
>>372
そりゃクロアチアなんて韓国に次ぐファール数二位のチームだし
イングランド戦でもバックチャージ使って得点したくせによく被害者ぶれるわな
弱いからこそ被害者意識が強いんだろう
0377名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 13:34:08.48ID:OmspdMcz
>>376
GLの比較だと韓国モロッコに次ぐ3位
全大会通してだと114でクロアチアがトップだけど、ベルギー(99)もフランス(93)も90越えてるからそこまで突出して
多いわけでもないかなあ

全7試合戦った4カ国の中では、イングランドのみ72回で突出して少ない
0378名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 13:37:57.36ID:OmspdMcz
ちなみにイエローカードの数ではクロアチアが15
フランスが12で1位2位

なお韓国は3試合で10枚と、GL敗退組の中ではパナマ(11)と並んでとても多い
0379クソ
垢版 |
2018/07/21(土) 13:41:25.63ID:5NU6Q+PG
>>122
クロアチアもフランスもそんなダーティーな漢字は受けなかったな
0380名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 13:43:59.18ID:tATRALX6
>>378
リュカとカンテのイエローは納得いかない
ジルーのハンドも不可解
フランスは相手を削るような危険なプレーはしてない
エムバペが殴られて審判に訴えたやつとかドリブル遊びとか
ジルーが審判に抗議したイエローとか
危険なプレーするからコロマールが大袈裟になるんだよ
0381名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 13:48:01.76ID:OmspdMcz
>>380
個々の判定には微妙なのとか納得いかないのはあるよね
カードの中には遅延行為(???)ってのもあるからね

まあ、数字を拾って紹介しただけだけど
あと、フランスとクロアチアが1位2位なのは、ガチンコの試合を7試合やってるんだから当たり前の話なんだよ
3位決定戦で比較的緩い試合したベルギーだって11枚もらってるから、決勝の2チーム特別多くないよ
0382名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 13:48:05.36ID:3uXWtyjd
クロアチアなんてトータルでも局面でもずっと汚いことやってるくせに
被害者ぶってる場違いチームってだけのことなんだよ
なんだか知らんがフランスにはバンバン決勝でもカード出されたもんな
よっぽど悪質なことやってるクロアチアはずっとスルーだったし
それでもフランスに一蹴された場違いの弱いチームがクロアチアってだけの話だから
0383名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 13:56:15.26ID:mzpMJ6CF
>>370
白人がアメリカ原住民からアメリカを奪った歴史をまさか正当化するのか?
黒人がフランス原住民からフランスを奪うのも同じ恐ろしいことだよ
0384名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 13:59:44.77ID:1ftOiYW+
セットプレーの得点はつまらないとか玄人さんは言うけど
セットプレーで得点されないのもフランスの強み
フランスってセットプレーで得点された事あるっけ
0385名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 14:02:31.94ID:OmspdMcz
>>383
素朴な疑問なんだが
そういう場合の「もともと住んでいた人」はどこまでさすの?フランスの場合

ガリア(ケルト)人、ローマ人、ゲルマン人、ノルマン人、どこまで射程に入っているのだろう、と
0387名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 14:08:56.37ID:T/UV2AIS
アルヘン戦もクロアチア戦もセットプレーからの失点あったじゃろ
まぁそれでもセットプレーの守備堅いけどね
フランスがヤバいと思ったのは被カウンターが大会通して少なかった事かなぁ
そりゃ流れの中からの失点はディマリアのゴラッソとメッシの超絶クロス
そしてロリスのやらかしぐらいになるわな、と
0388名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 14:14:26.43ID:iM9xlS0R
>>386
ああ確かに
フランスは前半は緊張からか全体的に動きが硬かったよね
後半のほうがよく動けてた
前半に点を取りにきてたクロアチアの作戦は正しかった
0389名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 14:25:31.96ID:jwtm3gB2
ジルーグリーズマンが守備サボらないファーストディフェンダーとして優秀
カンテポグバマテュイディのフィルター機能が鬼、全員潰しにいけるしインターセプトも狙える
ラインもむやみに上げないSBもやたらに上がらない
攻めてきてくれる相手には「うち守れますから」とボール放棄
まともなカウンターもらうわけがねぇ・・・
0390名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 14:25:47.72ID:dLK5b2IN
>>387
そう言われるとカバーニ健在のウルグアイやブラジルとの対戦が見れなかった事が悔やまれる
0391名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 14:28:13.26ID:3uXWtyjd
>>388
別に緊張じゃない
相手が全員プレスチャージ必死こいてやってきたからそう見えるだけ
しかしクロアチアは取ったあとのオプションがないからフランスは余裕だったけどな
元々スロースターターでフランスはGLからあんな感じだぞ
0392名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 14:34:03.91ID:mzpMJ6CF
>>385
特定の民族を指しているものではない
例えばガリア人が住んでいる場所をローマ人が奪ったならもともと住んでいた人とはガリア人となる
まあ近縁種の白人同士で簒奪が起こっても目に見える恐怖は感じにくいが
0393名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 14:37:34.73ID:K3WK4evT
サッカーに詳しく上に
民族にも造詣が深い奴らが
こんなとこで語ってくれてんだぞ
拝聴しろよ

決して知ったかとか思うな
0394名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 14:38:05.84ID:jF49cuMS
3〜4人のキチガイが毎日似たようなことを延々と言うスレと化してしまった
0395名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 14:38:08.97ID:HBBvGKwf
右サイドは前半どう見てもおかしかったフランス
リュカも中途半端なプレーあったし
守備に回るって肉体的にも精神的にも辛い
ファールする側に回らなきゃいけないし
後半攻めに回った時のフランスは生き生きしてた
4点目はリュカの脚が前半より軽くなってたのも大きいと思う
0396名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 14:41:38.20ID:fk7xMzw5
>>389
バランスを崩さない攻守一体化したサッカーするフランスには隙がない

先制点を取られたらほぼ負け確定だと思ったほうがいいな
0397名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 16:13:08.11ID:PD0oCAdA
現代サッカーでは昔の選手は通用しないとか言ってた奴等がわんさかいたけどムバッペを見てたらブラジルロナウドもロナウジーニョも通用するんだよなー

嘘ばっかり言ってた雑魚共は土下座して謝らな
0398クソ
垢版 |
2018/07/21(土) 16:34:16.76ID:NxIOyhh0
>>397
ブラジルロナウドもロナウジーニョも現代サッカーでは
0401クソ
垢版 |
2018/07/21(土) 17:07:29.13ID:NxIOyhh0
>>400
絶対にないとは言えないんじゃない
現代でトレーニングしたらさらにフィジカル的にも上がってたわけだろうし
今の選手と昔の選手を比べるのがナンセンスな気がする
0402名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 17:48:42.90ID:JQVni9jQ
逆に現代のトッププレイヤーを50年前に連れて行ったとして果たして通用するのかって話だしな。
0403名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 17:51:47.23ID:Y16N7mim
うわぁ ペレのようにつぶされて終わりそうw

まだ黄色や 選手交代とかないんだっけ 
(1発退場だけはあるが なかなかレア)
0404名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 18:18:41.09ID:hiRx4W4B
現代の選手が50年前に行ったら無双してしまう 
フィジカルだけでごり押しできるわ
0406名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 19:09:14.24ID:3TwqpsCv
>>401
>>403
ペレは、妄想だけれど現代サッカーでも十分通じる。
彼の活躍していた時代は、ファウルが雑で危なく、イエローもレッドもなかった時代。
(一発退場はあったが、あくまで主審の判断。しかも一発退場しても次の試合に出られるケースもあったくらい。)
それに、交代がなかった時代だよ。やっと2名交代が認められたのが、1970年のメキシコ大会でペレ最後のワールドカップ。(そして3度めの優勝)

ペレは当時、オリンピックに陸上選手として出場してもメダルが狙えたっていうくらい、脚が速かったそうだ。
しかもイマジネーションあふれていて、当時の一流プレイヤーがみんな彼を称えている。
プレーもフェアで、こんな選手だからこそ大衆受けもすごかった。

クライフやプラティニは、喫煙者だったらしいけれど、ペレはどうだったんだろう。
29歳でメキシコの高地で、あんだけ走れるんだから、吸ってはいなかったのかな。
0407クソ
垢版 |
2018/07/21(土) 19:12:11.00ID:NxIOyhh0
元祖ロナウドとロナウジーニョの全盛期
ほんと誰にも止められない時代は
時代が変わっても短そうだな
不摂生は本人の資質で時代が変わろうが難しい
0408名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 19:18:50.68ID:n+jQ2CMP
クロアチア頑張ってたけどMVPはグリーズマンだったな
ここぞって時に輝いてたし決めていた
決勝のPKは絶対に外すと思ったよ
0409クソ
垢版 |
2018/07/21(土) 19:23:46.41ID:NxIOyhh0
>>408
スパシッチ動くのはえーんだよな
デンマーク戦とかそれで止められるはずないコース止めてたけど
グリーズマン に見えてたかわからんが、動いてから蹴ってた気がする
決勝はスパシッチ当たってなかったのも痛かったな
スパシッチ大当たりの日ならわからんかった
クロアチアが優勝するには結構運が必要だったね
0410名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 19:33:45.69ID:mw4holhn
フランスの4点目のスバシッチの謎の硬直はなんなの
ベルギー戦の最初の失点の川島ばりの見送り加減だったんだけど
足と目はボール追ってるのに、腕を伸ばさないっていう
0411クソ
垢版 |
2018/07/21(土) 19:37:00.08ID:NxIOyhh0
>>410
ムバッペのミドルなら
ヴィダがニア切ってるはずだから
巻いてくると呼んで体重がファーにかかってるから、動けなかったんだと思う
キーパーとしては難しいと思う
一番止められたと思うのは1点目かなぁ
0412名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 19:37:38.90ID:3TwqpsCv
>>404
そう、事は単純ではないぞ。
フィジカルでゴリ押しできるって言ってもな、当時のワールドカップは今と違ってすげえ過密日程。
中2日で次の試合とかザラであったんだからww
フィジカルだけでは当時の試合についていけない。しかも汚いファウルを受けても、自分が痛むだけで相手はカードがない時代なんだから。
まさに痛めつけたもん勝ちみたいな大会だった。(1966年までは)

昔の選手が現代に通用するかどうかは、ちょっと難しいところはあると思う。(時代が違うから)
でも今の選手が、当時の試合やって通用するかと言ったら、それは無理なんじゃないかなと思う。
現代の選手の方が、ルールに守られているし、配慮されているし、そういう積み重ねがあって今のサッカーがあるわけで。。。
0413名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 19:40:21.83ID:xOSke2hj
>>409
表情見て絶対に止められるなって思った
スバシッチはPKで大活躍だったし
PKばっかで得点とかいうけど大舞台でPK決めるってのはすごい事
外すとがっかり感が酷いし責任が重い
0414クソ
垢版 |
2018/07/21(土) 19:43:32.20ID:NxIOyhh0
>>413
俺も止めてくれると思ってたw
グリーズマン は外して負けてたら、スケープゴートにされてただろうしプレッシャー半端なかっただろうね
決めるのは当たり前だけど、難しいよね
0415名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 19:48:52.59ID:GIhp4Ham
スバシッチはロシア戦で足を痛めてるようだったがそのままPK戦に挑み勝利した
あれからさらに2試合戦うとは思わなかった
0416名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 19:50:07.03ID:A4LMDlt2
正直PKも助けられてる部分あったからな
動き出しが早すぎた
まあでもナイスガッツだったよ
0417名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 19:54:52.16ID:x393qPlx
>>414
選手の事は分からないけどグリーズマンが自分だったらPK判定やめてくれって思う
仲間が必死に訴えてもぎ取ってPKをはずしてはならん
しかし相手はスバシッチとかしんどい
ケインの得点王は納得できる
決めるときに決める事ができたんだから
0418名無しが急に来たので
垢版 |
2018/07/21(土) 19:58:30.25ID:SY9m2rJU
>>355
PKなんかはニワカにはゴールキーパーイジメにしか見えないけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況