X



トップページ声優総合
1002コメント413KB
声優の演技とは? Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0360声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:44:32.53ID:l+LoAmxY
毎度だけど、そういう自称意識高い事いってるバカが
実は底辺だから金出さないって、分かり切ってる事じゃん

千葉繁が音響監督結構やってるなんて知りもしないんだろうなw
0364声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:56:18.42ID:3wbZHLhZ
>>362
レッドタートルなんて欠伸もんだわ
しかもレッドタートルで声優とアニメの芸術性語るのかよw
お前のようなのはついでにベルヴィル・ランデブーでも見てろ
0365声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:09:06.95ID:l87pp9rQ
>>358
キチガイの介護スレだから諦めてください
ほんとあの狂人は負けが確定すると速攻で全てをなかったことにして毎度毎度1からやり直す豚野郎だからな
まじで頭の中どうなってんだ
これでレインマンみたいな天才でもなんでもなく、ただの痴呆症の構ってババアだったら詐欺やぞ
0366声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 01:07:04.06ID:Nh6fOAaF
かぐや姫の物語もコケたしジブリの知名度をもってしても芸術性の高い作品は売れない
AKIRAとティムバートンのクレイアニメは商業面でも成功したが思い浮かぶのはそれくらい
0367声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 02:12:27.34ID:xrzIjSOE
>>359
超有名監督と大昔の音響監督しか制作スタッフを知らないド素人が
制作スタッフを語るなよw
0368声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 02:14:00.13ID:xrzIjSOE
芸術作品なんて本来は小人数でシコシコ作るべきものだからな
ジブリみたいなデカい会社でそれをやろうとしたから制作費50億も掛かったんだよ
0369声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 08:17:06.65ID:0UqvLFvZ
>>356
脇役が味を出すのはいいけど分をわきまえず前へ出ようとするのは下手くその証だぞ。
全体のテーマの理解は当然だが、そのシーンは誰が主線なのかを理解せずに目立とうとすると作品が壊れる。
0370声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 15:33:04.99ID:j0b/Na6e
声優が表舞台に出られるようになった事で
視聴者を意識したスタンドプレーが増えたのかねえ

サンライズフェスティバル2017翔雲 無限のリヴァイアスオールナイト レポート
http://blog.livedoor.jp/kuwashima1212/archives/52087716.html

谷口
「生っぽい演技が欲しいってのはあったんですよ」
「桑島さんとかなんかにもちょっと媚びたような喋り方はやめてくれって言った覚えがある。
技ってあるじゃないですか、技を使うと人物というよりキャラになってしまうので」
0372声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:11:30.06ID:sefgKjH7
リヴァイアスのどこに生っぽい部分があったのか……。他のアニメと全然変わって無かったぞ谷口ぃ!
0373声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:24:22.08ID:0rCQCCpX
アイドル声優のマネージャーに叱られて愚痴ってるようなお方やで
禿みたいなパワハラ基地外よりずっとマシだけど
0375声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:41:17.58ID:00Fa1t//
引用基地外が書き込まなければこのスレも静かになる
引用基地外が死ねばこの板も少しは静かになって平和に近づく
あと何年したら死んでくれるんだろう
0377声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:29:53.35ID:5ZQruO9O
リヴァイアスというか、あの時代ああいう棒が多いよねえ
再放送とかでみると、多くが棒でびっくりする時代だよ

棒を生っぽいいうのやめろw
0378声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:38:25.18ID:waY2Hj4k
リヴァイアスは白鳥以外は基本兼ね役させる方針だったから
演じ分けを心がける方向に声優が走っちゃったんじゃないのか
0379声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 10:42:39.53ID:ixOEjD/x
みんな同じような顔だし声も同じだし、売れてもしないくせに曲出しやがって!
何の特徴もない!昔はよかった。きちんとボイトレしてて声も特徴あって、
渋くて迫力あったり、いろんな年代の声使い分けてたり、今みたいに曲出して
なかったし。今の声優は聞くに堪えないものばかり
0380声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:17:56.17ID:zLLsaztV
それは老人の思い出補正って奴で
再放送みる限り昔の方が圧倒的に聞くに堪えない人多いよなw
0381声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:54:10.81ID:IZHSpjfy
アイドルオタクって声豚より何倍も数多いし金も使うらしいな
そういう奴らが声優界隈に流れ込んで来てそいつら目当てで
ラブライブだのバンドリだので演技以前の素人採用しまくったからな
そりゃアニメも声優も終わりますわ
0382声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:35:10.24ID:tqKhjyQk
アイドル的な売りなんてずっと昔からあるんだが
ちなみに女声優だけじゃなくて男声優もな
こういう奴はサムライトルーパーとか知らんのやろ
0383声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:41:30.83ID:IZHSpjfy
その頃の声優さんは演技もしっかりしてたじゃん
今の素人同然の顔だけの声優とは違うだろ
話すり替えるなよ
0384声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:31:54.50ID:zLLsaztV
昔のアニメが演技しっかりしていたってのは思い出補正

昔のアニメが演技しっかりしていたんじゃなく、下手だったり生き残れなかった人がどんどん消えていって
上手い人だけが残った、昔の再放送みりゃそりゃ下手な方が多いよ
0385声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:48:18.07ID:cbALaLgD
だから下手くそが顔だけで採用されるって話で
昔の声優の生き残りは関係ないじゃん
こういう奴って声優事務所の社員?
0386声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:49:43.38ID:cbALaLgD
あと昔のアニメ見るとみんな個性あるし上手いでしょ
今の無個性量産型声優とは違うだろ
0387声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:51:05.97ID:zLLsaztV
ID変えまくって何したいの?

だから昔みたいな下手糞に比べたら今の方が全然マシって話だよw
今はさ、金払えば昔の作品結構みれるやろ?
まさかそんな金持ってない?
0388声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:54:57.45ID:zLLsaztV
で反論喰らうと、社員とかスタッフとか工作員とか言い出すやろw
会話にならんのよな

あと顔や容姿で採用されたのは昔もだよ、声優の黎明期から今に至るまで
顔や容姿を無視された時代なんてないからな、この辺も昔の人は声の実力でやってたとか勘違いも甚だしい
0389声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:57:53.98ID:cbALaLgD
ラブライブ声優やバンドリ声優が昔の声優より上手いと
言い出す頭のおかしな奴がいるらしいね
0390声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:59:20.09ID:zLLsaztV
ラブライブやバンドリが、若手声優の全体像とかい言ってる頭のおかしい奴がいるらしいな
0391声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:01:31.36ID:cbALaLgD
間違いなく一番多くのキモオタがついてるじゃん
ほんとキモオタってご都合主義だよなあ
0392声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:02:32.91ID:zLLsaztV
な、業界な一部分を切り取ってあたかも全体がそうであるみたいに
攻撃してくる逆張りガイジみたいなの

そりゃ会話にならんよなw
0394声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:07:17.39ID:cbALaLgD
だから演技は酷いけどキモオタ人気は間違いなくトップクラスじゃん
だから起用されてるんでしょ
それを一部とか馬鹿なのお前?
0395声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:09:30.34ID:cbALaLgD
アイドル声優が顔で採用されてる事実を認めず
必死になって一部だと強弁するあたりなんかキモオタかわいそうになってきた
0396声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:09:56.80ID:zLLsaztV
こいつの中では声優の代表が ラブライブやバンドリなんだってwww

いくら自分が若手声優叩きたい、老害持ち上げたからって
そんな逆張りガイジみたいな極論で釣られる奴おらんよ
0398声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:11:49.38ID:zLLsaztV
とりあえず、お金払ってアニメの再放送でも見ようか?

連投規制面倒なので、この辺でw
0399声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 14:22:23.14ID:cbALaLgD
こいつがラブライブやバンドリ否定するんならむしろ俺の意見に近いんじゃないのか
て言うかたまたまラブライブとかバンドリ出しただけで
最近キモオタ人気狙った作品ばっかりでしょ
そういうの全く出ない声優とかいないから演技より顔になってる事実あるから
0400声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:42:57.43ID:ZvKuY41d
桑島って青二塾だよな それであの程度か

【インタビュー】僕らの背中を追いかけてきてほしい。神谷 明から“まだ見ぬ後輩たち”に贈る言葉 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15976916/

僕自身、20年以上教鞭をとってきた身として言えることですが……みんな、早く画面に声を当てたがるんですよ。
だけど、基礎もないのにそれをやるのは「百害あって一利なし」なんですね。
ところが最近は、授業の序盤からアフレコ練習をさせる養成機関が多くなっていて、いかがなものかと思いますよね。

青二プロダクションの養成所にはアフレコの授業がありません。
実際に養成所を卒業して、青二プロのジュニアとして正式に所属したのちに、アフレコのノウハウを現場やゼミで学ぶんです。
最大手の事務所がそうだということは、「何をか言わんや」ですよね。
0401声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:49:44.44ID:BaNV/7IN
お前らが伸ばすから本物のキチガイ引用ババアが反応しちゃったじゃないかwww
0402声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:04:06.85ID:mCfBFJZr
今日の特攻馬鹿は前キチだな
ID変えまくるのが得意技
引キチと違ってレスつけるとレス返してくるが
引キチとは別の意味で会話が成立しないキチガイ
頭いかれてて理解力ゼロだから文意が全く通じない
0403声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:13:28.24ID:mCfBFJZr
しかも引キチばりの狂った理屈で意味不明な声優叩きを始めるリアル犯罪者予備軍
今日の前キチ理論は
“最近の声優とはラブライブ声優やバンドリ声優のことでありそれ以外は最近の声優ではない”
という常人では到底理解できない謎理論
そのキチガイ理論を土台にして自分は正しいと連呼するだけなのですぐに話し合いは崩壊する
どこまでも時間の無駄
0404声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:22:54.08ID:qRmWwG/q
>>400
これメチャクチャだなあ
これだったらデビュー早い子役上がりや芸能系が圧倒的に有利になるだろ
だから日ナレがジュニアコース作ったわけで
声優志望者で食ってる癖に業界のニーズ全く考えてない老害の典型
0405声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:29:24.06ID:kyOqlkcv
神谷明って声優志望者が全然いなくて競争率恐ろしく低い時に声優なった奴だから今の実態なんか理解してるわけが無い
0406声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:43:37.98ID:WnVOhY3t
ちょっと前にも話題になったけど青二塾はそんな育て方してたせいで
この10年間くらい若手が殆ど育たない状況なんだよな
0407声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:45:34.33ID:TSjURcH+
>>404
おかしくない
そもそも基本すら出来てない一般人から声優目指すのが間違いなわけで
そういう奴はある日自分が養分に過ぎないと気づいて5chを荒らすw
0408声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:48:28.80ID:zLLsaztV
>>406
神谷は神谷でも神谷浩史と桑島この2人以降、それこそ21世紀に入った以降は苦戦しているんじゃないかなあ
ナレーションや外画などは強いからどうにかなっているけど

活躍している人も外部出身から青二所属になった人多いし
0409声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:53:15.63ID:TSjURcH+
>>406
597 声の出演:名無しさん@転載は禁止 sage 2015/01/19(月) 19:32:36.88 ID:xYd5rrrk0
>>593
>声優の技術なんて事務所入ってからでもいくらでも身に付けられる
だと思うだろ?みんな身につけられずに仕事も無く事務所から去っていくんだよ
他の学校から来た人たちは普通の芝居の勉強も、マイク前での芝居の勉強も両方学んでから事務所に入る、しかも相当な腕前だ。
自分がマイク前の技術なんて初歩の初歩の初歩を学んでいる間に仕事をもらいドンドン先へ進んでいく

マネージャーは売れる声優を育てて欲しいが、塾は役者のカリキュラムしか組まない、塾長もプロダクション創始に関わった人物だから下手に意見出来ない。
塾と事務所でねじれが起きてるんだよ、自前の学校だからある程度仕方なく取ってるだけ。当たれば儲けもん。
去年から大阪芸大からも新人取るようになったのはその証左になるんじゃないかな。

602 声の出演:名無しさん@転載は禁止 sage 2015/01/19(月) 23:06:01.63 ID:xYd5rrrk0
>>599
確かに青二には入れなかったしな、無能かもしれない。
でも外出てみて、別の事務所入って思うこともあるし、入った同期からの実際の話も聞くんだよ。
十分な土壌って何?実力じゃ無く講師の顔の好みで卒公センターが決まる土壌?最初から上がるやつ確定してるやつがいる土壌?

塾出てすぐマイク前立って芝居出来るかい?マイクワーク理解出来る?ペラ出来る?タイム取れる?ナレーション読める?
塾卒から青二プロ入ると本当に絶望するんだよ、自分の無力さに。甘い考えとかじゃなく本当にマイナスからのスタート、それでジュニア期限は3年間。
塾卒が残れないんじゃなくて、塾卒はいらないってのが事務所の本音。
現役塾生の時は>>599みたいな考え方の人間が多いと思うが卒塾するとまた違った角度でココが見えてくる。業界とのズレに、形骸化に。

青二塾スレの過去ログから拾ってきた
塾行ってる奴のほうが自分の問題だから
よほど神谷明みたいな老害馬鹿より問題点認識してるよw
0410声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:53:21.21ID:zLLsaztV
若い世代の声優たちの活躍をどのように感じていますか?
『ラブライブ!サンシャイン!!』のAqoursが紅白歌合戦に出た姿を見ましたけれど、じつに頼もしくて素晴らしいですよね。「絶対にこの業界で生き残ってくれ!」って思います。
僕から見ても「いいキャラクターをしているなあ、かわいいなあ」って思いますし、
たくさんの支持が得られる理由がわかります。ですから、できるだけ業界で長生きして、楽しさを存分に味わってほしい……。それって大変なことだけど、「楽しくて楽しくてしょうがない」と思う瞬間ってたくさんあるから。


こういうのはスルーするんかw
0411声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:59:36.43ID:WnVOhY3t
神谷桑島みたいな大当たりは当然として中当たりも少ない
毎年5人10人採用しては数年後査定切りで殆ど全滅の繰り返し
バカ過ぎる
0412声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:44:42.74ID:ZvKuY41d
この辺の下りは専業声優と類型化に関する事かな

>みなさんが見ているアニメや外国映画の吹き替えは、
>自然に発せられたものではない“作られたセリフ”を、限られた時間のなかで発しています。

>だからこそ、僕ら役者はどうしても“カタチに近い演技”をしてしまうことがあるんです。
>それがもうずっとジレンマで、「もっと自然に芝居ができるように」と切磋琢磨しているわけで。

>ただ、とても不本意ながら、そういった僕らにとって“不完全なもの”を見た新人声優たちが、
>それを“完成形”と目指してしまうため、本来役者が目指すべき演技とはかけ離れたものになることがあるんです。
0414声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:38:16.77ID:mCfBFJZr
引キチ発のやり取りはいつもくだらん
スタートがゴミだから後もゴミ
0415声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:47:12.98ID:BaNV/7IN
面白いやり取りがあっても引用ガイジが書き込むと場が白けちゃうんだよね 死んでほしいわ
0416声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:09:46.59ID:QLHJYIPg
吹き替えは作られたセリフだと神谷明が言ってるのに
吹き替えは自然だ!と強弁する引用BBAw
0417声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:27:44.43ID:mCfBFJZr
引キチは引用の仕方に1ミリもセンスを感じない
あるのは怨念だけ
神谷明の本音と建前を理解できずに自分の主張に都合のいい部分だけピックアップして
都合の悪い部分は見ないことにして切り捨てる
三流の切り貼り細工職人
0418声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:39:26.64ID:mbawkQAD
神谷明は青二を例に上げたが日ナレも何年か基礎やってからのアフレコ練習だったはず
大手の教育方針がどこもそんな感じなら間違ったことを言ってるわけでもないと思うが
一部の養成所の駄目なところを業界全体の問題っぽく言うから話がややこしくなる
0419声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:53:12.95ID:zLLsaztV
>>418
基礎をオミットして、アフレコなど小手先技術を教えるのは専門学校に多いイメージだなあ
結局それは2年しか無い間にどっかの事務所へ合格する術なんだろうし

まあ、0か1かの話ではなく、両方やった方が良いに決まってるんだけどね

ただ料理で言ったら、包丁の使い方や技術を知らないで、味つけやレシピ教えてもダメだし
逆に味つけを知らないなら使いものにならないとは思う

声優や演劇、表現者としての覚悟、なんつーか自分をさらけ出したり、恥ずかしい事でも自ら出て行く
みたいな事はやっぱり必要だとは思うから、片方だけ偏っていてはダメなのかなっては思っている
0420声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:34:20.00ID:+zoeQncq
>>411
桑島って別に演技上手くないし
同世代なら水橋、生天目のほうがはるかに演技上手い
0422声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:06:36.70ID:RVVG4B1u
>目が肥えれば、自分に対しても同じ目を向けることができる。
>自分にものすごく厳しくなるんですね。

憧れの俳優がいた時代の声優と
憧れの声優がいる時代の声優では差が出て来るよなあ
0423声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:09:34.93ID:3DA21qEe
普通に好きな俳優の話してる声優なんていくらでもいるけど
まあまた池沼特有の変な思い込みだろうけど
0424声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:13:51.88ID:jlqBdxwr
>>418
そうは言っても日ナレは早見佐倉東山みたいに10代でデビューさせてる例もあるし
基礎だけでアフレコ軽視してる訳ではないように見えるが
0425声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:19:33.41ID:LcBSumJq
30過ぎまでモブ声優でそれから活躍とか特に今は有り得ないから
その辺全然わかってないのが多すぎ
若くしてデビューしたって消えるのに
0426声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:37:09.85ID:u2KPV5OH
>>424
日ナレ出身の声優が養成所の紹介をしてる記事がたくさんあるんだけど見たことない?
基礎と本科一年ずつやって研修科に入ってからやっとマイクを使った練習をするって言ってる
0427声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:44:56.90ID:jlqBdxwr
>>426
それは知ってる
ただ、早見は本科でレッスン受けながらデビューしてたからな
特別な例かもしれんが
0428声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:49:09.25ID:LcBSumJq
10年ぐらい前に日ナレの養成所の記事で週3コースの連中の座談会見たけど
あとで調べたら誰一人声優になれてなかった
養成所とかほんと無意味だろ
0429声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:53:48.02ID:jlqBdxwr
養成所に行ったってデビュー出来るのは一握り
生き残れるのは更にその中の一握り
尤も、コネがない人間は養成所に行くくらいしか声優になる方法がないと思うけど
0430声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:54:18.45ID:u2KPV5OH
みんな研修科に上がってからマイク前で実践的なトレーニングをすると記事で答えてるから
基本的には最低二年は基礎練習なんだろう。研修科に上がる審査落ちたらもっと長い期間だけど
0431声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 02:01:30.04ID:EjOuMJfz
養成所に行ってる男って女目的の奴がスゲー多いぞ
知り合いの知り合いに聞いたレベルだが養成所スレでも同じこと書いてあったから事実だと思う
竹達のストーカーも養成所行ってたしな
0432声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 02:41:48.56ID:jlqBdxwr
例のマッサージ嬢レイプもそうだけど大体モテたい目的で役者やるんでしょ
0433声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:31:25.21ID:MjS7+5aT
アニメは子供が見るものであり、子供向けに誇張された声が求められた
こういう時代が主流だっただけの話
外画の吹き替えになれば、切り替えた芝居も出来る

年齢層を高めに取った作品は、70年代に入ると出現して来るようになり
アニメブームで一つのピークを迎える

ところがアニメ業界の成熟に反して、声優のレベルは落ちて行く
切り替えの出来ないアニメ一辺倒の人間が量産され
それこそが声優であるかのようにまかり通る始末

子供が見ない作品でも子供向けの声を出していれば、それは媚び以外の何物でも無く
そういう姿勢が娼婦の声といった批判に結び付くのは当然の帰結
オタクが喜んでいるような声を表舞台で使いたくないというのは、十分理解できる動機
0434声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:31:48.82ID:MjS7+5aT
宮崎駿の声優嫌いの原因にも色々な説があるけど
バルテュス(1988)の一件はあんまり言われないよね
いわゆるエロラピュタ
ジブリスタッフの関与が濃厚でそれが耳に入った

世界名作劇場で主役張る様な声優でさえ
裏ではアダルトアニメで声を切り売りしているような現実は
世情に疎いパヤオでさえ把握する事態になったとするもの

魔女の宅急便の後に知り得たのであれば
次作の紅の豚でいきなり「娼婦の声」と拗れるのも時系列的に説明できる
0435声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:32:12.12ID:MjS7+5aT
紅の豚って1992年だから
まだバブルの影響が残ってるはずの時期なんだけどね
しかし、声優界は時代の流れとも乖離してたんだろうな

日本人女性の声は、なぜこうも「高音」なのか
https://toyokeizai.net/articles/-/227509?page=2

最近の日本人女性は、本来なら230〜240ヘルツで話すべき抑揚を
300〜350ヘルツの高いところに持っていく。これは不自然。

──女子校に行くと実感できる?

小学生からそう。小学生はまだ声道が短く、声帯も未発達のところがあって、
初潮を迎えるあたりから落ち着いた声になってくるはずが、最近の子はそうではない。
社会的にかわいい女性を求められ、男性の顔をうかがっているためか。

バブルの時代にぐっと低くなったが、21世紀に入ってからどんどん高くなっている。

高い声は生物として弱く、何らかの守りが必要だという生態を表すといっていい。
声帯が短いから高い声が出るわけで、個体として小さい、あるいは子どもである表れの面もある。
基本的に高い声を聞いたら、強い者はそれを保護する。
日本人女性は声を高め、保護してと言い続けながら生きている感じさえする。
0436声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:32:35.41ID:MjS7+5aT
この時代には一方的な非難だけでなく
声優側に問題があるという見方をする人間も見られた

【ジブリ監督】声優は娼婦みたいで嫌
https://tv.5ch.net/test/read.cgi/voice/1026284732/

声優はなぜジブリ作品に出れないのか?
https://tv.5ch.net/test/read.cgi/voice/1026659715/

【ジブリ監督】声優は娼婦みたいで嫌・2
http://tv.5ch.net/test/read.cgi/voice/1027493117/

懐かしアニメ板声優総合スレ
https://comic.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1012809318/
0437声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:32:59.48ID:MjS7+5aT
産経に縮刷版が無いのが惜しまれるな 原本に当たって確かめられない
魅力の問題だと言われてしまえば、声優も引き下がるしかないね

1997年5月7日 産経新聞夕刊『週中講座』(6〜10面のうち第6面)
http://www.asahi-net.or.jp/~hn7y-mur/mononoke2/monolink06link02.htm

−森繁久禰さん、森光子さん、美輪明宏さんなどが声の出演をしていますね。

「スリリングな体験で面自かったです(笑い)。
キャラクターの声を選ぶときに、声優さんたちは商売ですから発声というか、
歯切れよくしゃべるとか、そういうことについては非常に上手なんですけど、
やはりいろんな役者さんとか、他のジャンルでやってる人たちの中に、
非常に存在感を持った人たちがいるんですね。

それは、役者になる人間の "プラスなんとか" という、ほんのわずかな部分、
これを手に入れるのは至難の業なんですけど、瞬間の存在感なんですよ。
その紙一重の差の存在感を持っているかいないかってことですね。

それがたぶん役者の花だろうと思うんですけど、
そうすると、どうしても声優さんの中になかなかいなくて、毎回、探しあぐねることになるんでず。
だから主人公たちの声を選ぶときが一番難しい。
しかし、森光子さんはすごい人ですね、感動しました。美輪明宏さんも予想通りすこかったけど」
0440声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 15:46:34.05ID:Tls2FN1i
ほんましょうもない個人研究 5ちゃんの便所の落書きの中でも底辺
0441声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 17:24:10.67ID:muYr2jr4
>>437
産経新聞なのにリンクはwww.asahi?
クリックしたらnot found

小学生の夏休みの自由研究以下だな
捏造する気満々かよコピペ豚
0442声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:48:41.60ID:FUX+xqWF
お前は、同じコピペを何度も貼るなよ。自分でも覚えてないのか?

>>434
>世界名作劇場で主役張る様な声優でさえ
>裏ではアダルトアニメで声を切り売りしているような現実は

宮崎駿は、デビュー作の小原乃梨子から、引退作の大竹しのぶまで、濡れ場を演じた声優や役者を、ずっと起用してるだろw
そんなんで差別してるのは、お前だけだよ。
0446声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:16:46.95ID:vSfYcON5
52 声の出演:名無しさん 2019/02/09(土) 15:41:51.69 ID:RVVG4B1u
>>46
無理の無い発声をするから耳心地の良い声として聞こえる
地声からして高い人間よりも無理して高い声を出す人間の方が多いだろし
そういうのが嫌われるから高い声全般の評価は低い
地声でも鍛えればマイルドになるものだからね

54 声の出演:名無しさん 2019/02/09(土) 15:54:53.21 ID:RVVG4B1u
その割に日本女性の声は世界で一番高いと専らの評判じゃないか
そういう風潮が反映されたのがアニメ声 萌え声だろう
自立している女性からすれば馬鹿の集まりにしか見えんかもしれんがな

こっちでも相変わらず基地外理論展開してた
つかこいつどこでも出てくるってどんだけ5chに張りついてるんだよw
0447声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:15:00.94ID:cwE5mBwd
プリキュアの主演いいな
声優に無個性量産型しかいないから
他から持ってくるしか無くなってる
0448声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:57:46.57ID:pI0ANdVP
声質は特徴的だけど、下手じゃね?w

というかあのタイプって毎度個性とかいうアホいるけど
あのタイプはあのタイプで需要低いから余ってるんだよねえ

椅子取りゲームで、椅子が多いそれに群がる人数が多いのと
椅子が少ないとでの違いでしかないけど
0449声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:59:25.41ID:c1hxPpqY
今回のプリキュア歌も必要だし個性的な声質欲しいから
声優じゃなくてアイドルが主役なんだろうけど伸びしろあるかは分からんな
0450声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:00:07.74ID:F1IZ6ZEP
椅子ゲーム連呼基地外こんなスレにいるのかよwww
お前はさっさとブレイクスレ再建しろや
巣に帰れ
0451声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:00:48.06ID:K7gTTj6y
623 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ e324-nR37 [219.11.62.2])[sage] 2019/02/09(土) 19:06:33.16 ID:6dJ9cUI30
二ノ国

製作総指揮/原案・脚本:日野晃博
監督:百瀬義行 
音楽:久石譲
主演:山ア賢人
原作:レベルファイブ 
アニメーション制作:オー・エル・エム
製作:映画「二ノ国」製作委員会 
配給:ワーナー・ブラザース映画
2019年夏 全国ロードショーOFFICIAL TWITTER
http://wwws.warnerbros.co.jp/ninokunijp/
0452声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:01:55.76ID:K7gTTj6y
>主演:山ア賢人

他のキャストは一般公募でオーディションとのこと

専業声優舐められまくりで草
0453声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:03:17.79ID:pI0ANdVP
ん?いきなり出て来て、発狂しているけど
誰と勘違いしているんだ?
0455声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:06:13.80ID:pI0ANdVP
あー、なるほど、こいつが荒らしているのか

つか何か間違ってる事言ってるなら具体的に指摘すればいいのに
どうみても需要低そうなタイプの声やろあれ
0457声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:10:09.93ID:3aKpcHDD
新海に続いてニノ国も声優のアニメ演技が拒否されてつくづく声優って終わってるな
0458声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:13:35.02ID:K7gTTj6y
山ア賢人はこれが声優()初仕事になるらしいけど
まぁ台本30分ぐらい斜め読みしてリハ本番入れて1時間ぐらい
半日仕事やろな
顔出しと本物の役者にとって声優()なんてそのぐらいの感覚でやる仕事

松岡茉優なんかもまた声優やるけど
初っ端からどんな専業声優よりも上手かったしな
まあ格が違うというか
役者もどきですらない声優とはもはや人種がちがう人たち
0459声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:15:21.04ID:pI0ANdVP
松岡茉優 って聲の形下手過ぎだったやろ 声質は合ってたけどなw

声優叩きたいなら、視聴すらしてないのに使う、根性の卑しさ
0460声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:17:13.38ID:3aKpcHDD
声優って野沢雅子でさえ悟空の声やってくれって言われるからな
完全に珍獣扱いで俳優にそんなこと言わねえだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況