X



トップページ声優総合
1002コメント404KB
古いアニメをみて思うんだが昔の声優って今より演技下手じゃね? Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001声の出演:名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:26:18.16ID:LlN02xxo
(声優養成所や若手声優の演技力低下、声優の演技について)
「声優は役者の仕事の一つです。
 だから役者になるための勉強をしないと、
 声優の学校でマイクの技術を教えってもらって
 マイクの前でボソっと喋っただけじゃ所詮それまでです。」(森山周一郎)

「我々は俳優なのです。もともと声だけの演技しかしない俳優などいませんでしたし、
 そんな偏った仕事をしていては本当の演技は身に付かない。それに声優という呼び名
 自体もよくないですね。私たちは『声で演技をしている』のです。声優ではなく
『声の出演』なのです。ただ喋っているのではありません。俳優となんら変わらない
 演技をしているのに声優/俳優と呼び分けるのは、まるで別の職業のように誤解を
 与えます。ですから声の仕事をする者は俳優であって、声優という職業はないと
 思っています。」(大塚周夫)

(翻訳者の日本語の間違いやありえない演技の間について)
若「そうそうそう。
 さらにそれを役者たちも平気でよんでしまうというのがいちばん問題がある。
 最近の若い役者たちは声優学校でそう教えられてるんでしょうね。
「ここで切るんだよ、こうやって合わせるんだよ。」と。
 何の芝居の勉強もしないでそんなテクニックだけは待ってる連中ばっかり
 ですから。」
と「口パクを合わせるのは若い人たちのほうが上手いと
  よく聞きますけど。」
若「でもそれはちょっとやれば素人だってできるんですよ。」(若山弦蔵)

(声優と舞台俳優の演技の違いについて)
「基本は同じだと思います、声優の演技と言うものはないと思います。」(古川登志夫)

前スレ
古いアニメをみて思うんだが昔の声優って今より演技下手じゃね? Part2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1517959509/
0692声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:43:38.55ID:k9bBx7oz
普通に喋って聞かせるだけのものが無いから
年相応が難しいんだろ
0693声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:45:04.81ID:Ur1zligf
「普通に喋って聞かせるものがない」とかいうあやふやな言葉で
何か言ったつもりになってる奴こそ普通に喋れよw
0694声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 23:56:50.04ID:k9bBx7oz
50過ぎのおばさんキャラクターのデフォルメの程度など知れている
誇張で誤魔化しが効かんという事だよ
白髪役まで行けばステレオタイプな老婆っぽくやればOK出るかもしれんが
0696声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:58:33.32ID:YZeaAI7w
林原は若い声優にはそれだけで腹を立てていびるから
それだけでダメだと思う
三石とかもそう
あの因業ババア、若い声優はアプリゲームの仕事が有ってアルバイトもせず暮らせてるからという事で罵ってたからな
オマエの兆倍上手い人たちなんだからゲームの仕事が来るんだよクズ雌

そんで、数か月前に増山江威子がラジオで
若い声優は主役ばかりやりたがって役を選ぶのが良くないとか言ってるんで
あまりに馬鹿馬鹿しくてまともに聞く気が失せたが
増山さんが話を聞いた若い声優ってのは一体どこでの話なのやら
共演してる作品ないだろ
推測するに、たぶん養成所あたりの学生なんだろうが
学生が主役やりたいって言うのは当たり前じゃないか……
そもそも増山さん昔から役を選んでるタイプだろ
本当に役を選ばない人ならもっと聞く機会あっただろうね
0697声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 10:33:08.32ID:96GenmsW
ここ引用BBAと同類の基地外ばっかだからな
しかもワッチョイスレにビビって演技スレは立てた初日しか書き込まない始末
ほんと阿呆しかいないわ
0700声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 11:24:07.83ID:Psm8DTyD
6 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/01(日) 20:06:00.87 ID:Ys27SJ3z0
名物アニメキャラ「声優交代」の知られざる苦悩
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190901-00299864-toyo-soci

48 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/02(月) 00:24:20.17 ID:UoHiGSwE0
名物アニメキャラ「声優交代」の知られざる苦悩
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190901-00299864-toyo-soci

240 名無しさん@恐縮です 2019/09/03(火) 13:38:50.63 ID:2L9Zve1D0
名物アニメキャラ「声優交代」の知られざる苦悩 | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/299864

> ・執拗にスレ作成を催促する行為、雑談は本スレではおやめください。

芸スポのキャップに荒らし認定されて
声優スレ立たなくなったのに草生える
0703声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:13:56.18ID:f5NGy7UM
声優を評する時に
台詞が上手いという表現をまず見ないのは何でなんだろうな
よく見るのは演技が凄いというもの
上で話題の林原も前者で語られている事がまず無いよね
0705声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 11:39:35.66ID:dZA8AW4A
だから「叩いてる」とゲロするのが
バカで頭に血が昇りやすい女なんだよな
しょうもない連中だ

そういうバカがまともな人たちを追い出すから書き込みがなくなっただけ
地上げ屋が雇った浮浪者かよ
0706声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:07:18.92ID:f5NGy7UM
>>704
作品に反映されるもの 頼れるものは声のみ
これが声優としての仕事である以上
その演技というのはセリフに集約される訳だがな

そのセリフを切り出して来た時に評価されないって
一体何を評価しているというのだろうね

役になり切っているといった学芸会化したテレビドラマと同じ
単にタレント的な評価でしか声優を見ていないからじゃないの?
0707声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:20:43.86ID:FxuUI9rh
>>706
だからそんなのはお前の都合のいい言葉遊びでしかないわけ
そんな馬鹿げた幼稚なおままごとには辟易してるという当たり前の話
0708声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:58:59.86ID:f5NGy7UM
>>707
誰がやっているかという情報 先入観を伏せて
台詞だけ聞かせた時にも評価されるものがあるのかだよ

○○がやっているから〜 という事で色付けるのであれば
それは学芸会を見て喜んでいるのと大差ない
タレント性を評価しているのであって、役者に対する評価では無い
良し悪しではなく好き嫌いでしか語れない声優が多すぎるのでは?
0710声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:25:16.92ID:7zgdrAGb
そもそもが作品有りきの存在っていうのを忘れちゃいけないよね
声優としての実力も、容姿の美しさも実力の内
でも、その両方があっても作品がなきゃ発揮する場所が無いってことを覚えておかないと
0711声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:33:26.69ID:f5NGy7UM
クラスの人気者だから○○君は王子様役 □□さんはお姫様役

こういうキャスティングの延長線でしかないものを肯定して
王子様役だから○○君は お姫様役だから□□さんは実力があるのだと
言わんばかりの真似をして来たのが声優界

これを第3次声優ブームの時に開き直ったから
声優が愛想尽かされ出した面がある事を分かってない奴が多すぎる
人気商売の論理を持ち出されて下手糞を捻じ込まれるぐらいなら
もっと有名な方を使うとなるのは自然な流れ
オタクの人気者よりも世間の人気者の方がずっと価値は高い
0713声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:54:59.46ID:5R1QZQ2b
> オタクの人気者よりも世間の人気者の方がずっと価値は高い

まずこれが嘘だからな
世間はアニメに金を出しません
てめえが出資してアニメ作れよカスw
0714声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:56:21.94ID:5R1QZQ2b
あと人気があれば使われるのは芸能人も声優も同じ
しかし声優だけ攻撃するダフスタ基地外w
0715声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:06:39.43ID:5R1QZQ2b
釘を刺しておくと芸能人使った劇場アニメはジブリと新海以外ほぼ全部爆死
しかもほとんどサブキャラは声優
それでも声優がツカワレナイーツカワレナイーと
捏造喚き散らすのはそれだけが引用BBAが
勝ったつもりになれる頼みの綱なんだろうなw
0718声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:28:05.66ID:ZKPKuoRM
声優の実態が本当にこういうものになっていると言うなら
役者や演出家から評価されないのも納得だけどなあ
人工音声にすら置き換え可能な方向でそいつがやる事の価値が無い

https://thisisnotthetheater.com/blogkageyama.html

ここで、例えば、声優の話をすると、私の知っている自身の声と音された私の声のギャップを解消する為に、
声優は当初、繰り返し録音された自身の声を聞くという。そしてそれが不気味さや違和感に慣れてくると、
その聞こえのギャップを埋める声をつくり出していく。それは私が聞こえている声と他人が聞いている声が一致するような声だ。

それは作り声である。アニメの声優はより記号的に作りかえていく。
特にそれは私のこの固有の身体性を極力打ち消そうとし、そうしたノイズがキャラクターを疎外しないように、
自身を匿名化していく作業だといわれている。

匿名的であるから、身体=人格を声から分離させることで、音響メディアを通して、
視覚的な動く対象(アニメ等の動く図像)など、あらゆるものに憑依できるといえなくもない。
0719声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:28:22.97ID:ZKPKuoRM
声優は記号的という話が上手くまとまっていると思ったからね
それについての見解を聞いて行きたいと言うまでの話

盗作騒動の櫻井は名のある演劇関係者を相手に回したとしても
声優の舞台ごっこでは無いと胸張れるほど役者としての地位があるの?
0720声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:28:43.06ID:ZKPKuoRM
それではここから本題に
「記号的な声優芝居」をひどく嫌悪する者と自称する
アニメ監督である今敏の見解を見て貰おうか

私もこれに全面的に同意なんだよね 人格を持った生命は機械では無いのだから
常に揺らぎの生じる存在である以上、その揺らぎが一語一語のセリフに反映されないとおかしい
あるいは揺らぎこそがセリフであり身振り手振りといったものとして表れている
これを表現するのが役者であり芝居だろ 声優は本質からズレているんだよ

NOTEBOOK »NOTEBOOK» ブログアーカイブ » 早起きの仕事 - KON'S TONE
http://konstone.s-kon.net/modules/notebook/archives/395

●一言の背後

わずか一言の裏側にもたいへん多くの「もの」が仕舞われています。
「もの」というのは、時間や空間や感情など様々なものを指します。
その言葉を発する人物が生きてきた履歴、形成されてきた人格、
置かれた状況やそれに対する感情など多くの複雑な「もの」たち。
それらが一言の背後に見えなければ、本来の意味での「芝居」ではありません。

多くのアニメで聞かれるような、いわゆる「声優芝居」はすでに「記号化」されています。
記号は複雑なものを手軽にパッケージにしているという意味でたいへん使い勝手がいいものではありますが、
先に挙げた複雑で個別的な「もの」たちから切り離されている。つまり記号は「分かるもの」しか伝えません。
しかし「芝居」は分かるものだけではなく、「よく分からないもの」をも伝えるものなのです。
0721声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:29:00.42ID:ZKPKuoRM
声優がやっているのは芝居もどきだという認識が無い方がどうかしている

『機動戦士ガンダムを読む!』第16回 女たちの『ガンダム』(前) - 機動戦士ガンダム 記録全集 など - シミルボン
https://shimirubon.jp/columns/1681625

もちろん、声優のプロとしては、何かしら技巧を凝らした「声」という商品を作ることは大事だが、
それが萌えアニメ至上商業主義ビジネスの中で、人間の生理や生命観、生々しさを切り捨ててしまって成り立ってしまえば、
それはもはや声ではなく、記号音声でしかなくなり、やがて君たちの仕事は、音楽におけるボカロのように、
機械合成音声にとって代わられる日が来てしまうぞと、何度もダメ出しをしたのだった。

>>12
ソースは?
まあ、林原の場合は昨今の記号性の雛形を作ったタイプの人間だからね
今敏は騙されたのか、それとも当て書きでハマる様に持って行ったのか

http://www.jrtf.jp/bbs/bbs.php

もう一つは、逆にテレビや映画俳優の方がスタニスラフスキーに近いが、役を自分の方に近づけすぎて、
役者自身の経験と役の経験の違いを認識せずに、いわゆる\"自分だけ\"でやる演技。
観ていて気持ち悪いのですぐバレてしまうが、観客はその切迫感に騙されて感謝移入することも多い。
0722声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:29:16.78ID:ZKPKuoRM
林原が吹き替えで通用しないのは
オカルトかぶれの千葉繁の影響を受けたと思しきイタコ芸が原因
どうせ、似非スタニスラフスキー 似非メソッドって所だろうけど
非実在のアニメキャラクターは自分の色で塗り潰せても
実在する生身の人間 外国人俳優となるとそういう訳には行かなくなるからね

結局、声優がやっているのは小学校の学芸会と変わらないんだよ
演じている感が出ているほど喜ぶような客層を相手にしている
その程度はアンパンマンを見て楽しむ幼児と大差無い
0723声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:29:38.15ID:ZKPKuoRM
役者というものはね
役を操っている手付きを見せちゃ駄目なんだよ

こういう常識がどうして声優に欠如しているのか分からん
スタンドプレーでも目立った者勝ちとなる土壌があるからか
>>15のメンツもまた微妙なのばかりだな 今敏の制作環境の限界か

https://labunraku.jp/2018/05/07/竹本住大夫師匠

「浄瑠璃は、泣かそう、と思ってやってたらあきまへん。お客さんには伝わらんのです。
登場人物によっては、私も浄瑠璃を聞いてて、かわいそうやなと思いますねん。
燕三兄さんも稽古してて、『かわいそうやな〜』と言われます。

でも、やる人間が可哀想と思ったらあきまへん。それを通り越していかんと。
自分が泣いたら、お客さん泣いてくれまへん。お客さんに通じまへんわ。

初めはそれがわかれしまへん。物語の中に入るのではなく、自然体でいかないといけまへん。
初代の吉右衛門さん、杉村春子さんなんかは芝居せんと、芝居したはりましたな。
これやないとあきまへん。浄瑠璃も、浄瑠璃を語ってまっせ!と手の内を見せたらあきまへん。
自然に語っていくことで感じてもらうことが大事ですね。そうなるまで40年以上かかりまんな」。
0724声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:29:55.52ID:ZKPKuoRM
否定で無い否定の4連発
反論出来ませんと言っているのも同じなのだが
その自覚の無い奴は幸せだな

制作環境と書いたのは
プレスコでやれるほど恵まれているなら声優なんてものを使わずに済み
もっと良い役者のベストパフォーマンスを期待出来るという事ね
0726声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 07:02:49.60ID:Lim1ORtz
23 名無しさん@恐縮です 2019/09/06(金) 15:21:45.62 ID:FbygZ8650
こんな冴えないおっさんが人気声優?
アニメキャラと本人をごっちゃにしてるのか

実力ある 良い役者だから支持があるならまだしも
単なるアニメキャラのイメージに便乗しただけの客寄せパンダ
捻じ込まれても困るな

引用BBAお前神谷浩史ぐらい知ってるだろ
一般人のふりをするなカスw
0727声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 07:06:15.56ID:Lim1ORtz
根っ子から性根腐ってやがる
声優腐すためなら捏造、成りすまし当たり前
そんな奴の意見笑が信じられるでしょうか
まあ、自演バレるからワッチョイの演技スレに一瞬で行かなくなったんだろうね
0728声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 07:27:03.88ID:5iOmW+gB
声優は裏方だから芸能界みたいなことすんなって
喚いてた癖にブザイク叩くのかよ
ほんとヒステリー婆は意味わからん
0730声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 07:49:25.15ID:5iOmW+gB
また他人のふり
0733声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 08:57:54.06ID:lTLUDYqC
演技が語りたいんじゃなく、若手声優と養成所を全否定したいだけだからな

しかもここ20年ぐらいのアニメどころか吹き替えも実写も知らない見ていない
0734声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:02:20.85ID:v0IDA9sR
自説を強弁したいがために事実を歪めて列挙する、或いは事実かどうかすら調べない
そんなのはツイッターにも大勢いる

だいたいが自分が観ていた時代を持ち上げたいだけのノイズよ
0735声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:59:56.78ID:yxCNRg+K
しかし、声優は俳優の世界を知らないよねと言われると
反論出来ないのもまた事実だよな
林原が吹き替えで通用しない理由の第一もこれだろ
0736声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:11:53.35ID:MpDBsp/X
まーたコピペか
「しかし」とかやたら使うのもそれが理由だろお前
0737声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:16:44.75ID:yxCNRg+K
それは反論じゃないよね

オタクの人気者に過ぎない連中を
良い役者であるかのようにありがたがる神経は
非オタク層の理解できる所では無いのだよ
感性からして違っている
0738声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 11:56:46.45ID:lpGaa0C5
○○の人気者に過ぎないってジャニだろうがAKBだろうが宝塚だろうが
野球だろうがサッカーだろうが全部当てはまるのに
声優だけを憎んでるダブスタ基地外
興味ない奴から見ればそんなもん貢いでる奴は全部基地外
0739声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:12:52.95ID:yxCNRg+K
ジャニーズやAKBにはアイドル
宝塚には演劇
野球やサッカーにはスポーツ

それぞれの上位概念があるじゃないか
声優の場合には役者だろ

役者として見た時に
声優オタク以外にも評価されるだけのものがあるのかよ
それを問うているのだがな
0740声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:18:22.74ID:lpGaa0C5
マウント取りのためにシェイクスピア持ち出す馬鹿に言われたくないけどw
まるで幼稚園児だわこいつ
0741声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:24:38.95ID:yxCNRg+K
否定で無い否定 それは反論とは言わない
的外れな個人攻撃に走るのは反論出来ないからですと
認めてしまっている自覚が無いのは幸せだな

他畑の役者 映画俳優や舞台俳優から
同じ役者と認められるだけものが無い声の俳優 声優
まさにこれの集まりに過ぎないのに、声優オタクの買い被りには呆れる

「抜かぬ太刀の高名」
https://kotowaza.jitenon.jp/kotowaza/122.php

力量のある人がそれを発揮せず、かえって人から重んじられることのたとえ。
また、口先だけ達者で実際に腕前を披露したことのない人をあざけることば。
0742声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:26:18.68ID:lpGaa0C5
基地外の自覚全く無いから全然関係ないこと引用しただけで勝ったと思ってそうw
だから引用BBAと言われてる自覚持てよ
0743声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:33:15.25ID:yxCNRg+K
>>742
いや、まさにオタクの人気者に過ぎない声優というものを象徴する
代表格と言える林原めぐみを評するに最適の言葉だろ

あの人は声優以外の演技の仕事はやらないのがポリシーらしく
それを信者も褒めそやしているようだが何の事は無い
単にアニメ以外じゃボロが出る自覚があるからに過ぎないよね
たまに吹き替えの仕事を振られると悲惨なものだし

力量のない人だからそれを発揮しようもないだけなのに、かえってオタクから重んじられる
裸の王様=声優 と それを崇めている信者=オタク の構図が説明されている
0744声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 12:39:45.39ID:lpGaa0C5
結局声優が憎い〜養成所が憎い〜
山寺宏一が憎い〜林原めぐみが憎い〜
それだけですからね
相手する意味も無いけどここ基地外隔離スレならまあいいかって感じ
0748声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 14:27:08.12ID:MpDBsp/X
>>741
コピペで怠けるようなクズに個人攻撃しちゃいけないのなら議論はみんな手抜きでいいって事だなw
まあ、お前の手抜きにコピペで返さない俺もお人好しが過ぎると我ながら思ってたが
0749声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 17:57:00.81ID:yxCNRg+K
声優という鞘をこしらえる事で名刀であるかのように仕立てる
こういう真似をやっているようにしか思えんのだよな
なまくら あるいは竹光に過ぎないのではないかという疑いを
何かと否定したがるけれど、それに足るだけの証拠など提示されたためしがない

井の中の蛙などでは無いと言えるだけの役者なんて声優に存在するのかね
その点から行くと古いアニメの従事者の方が広い世界を知っていて
それだけの仕事ぶりを見せているものも少なくない
0750声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:16:15.16ID:7G9VX/us
最近の作品に関しての話題が書き込まれても全く反応しないんだから
そもそも何の興味も好意も無いんだろうな
0753声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:05:11.19ID:MpDBsp/X
君の名は。も天気の子も別にベテラン俳優必要としてないからな
新海監督は自分が思う通りの演技をやってくれる人材が欲しいだけ
0755声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:43:18.42ID:THtZrvP5
他に持ち上げ方が見当たらなかったんだろうけどさ
声優をアニメの専門家みたいに言い出して真に受ける土壌が形成された
これがアニメにとって不幸な事になってるね
役者として見れば下手でしかないものが一定の権威として機能してしまっている
0756声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:50:39.85ID:V3CSQGT1
別にアニメのスタッフだってアニメの専門家を使う必要はないけど
専門家使った方がほぼ確実に円滑に制作出来るから殆どの作品はそうしてる訳だが
0757声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:03:11.64ID:xmQpI97Z
とにかく声優が下手って見下したい前提なんだろうけど

そのお前が言う芸能人や役者が上手いから起用されてるわけじゃないからな
ここ大きな勘違いだけど、その役者を使う事によって宣伝効果が高いから使われるわけ

だから宣伝効果が低そうな媒体には下手だから使われないのよ
0758声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:13:05.76ID:x8+M+Lxz
林原めぐみと 山寺宏一が若手という認識で止まってるスレ
もう続ける意味がないだろう
0759声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:07:44.28ID:THtZrvP5
>>757
あなたは声優の芝居が上手いと思ってるの?
声優にやらせなければもっと良くなったであろう作品なんて沢山あると思うよ
逆に声優で駄目になった作品がいくつあるものか

問題は声優が己の未熟さを自覚していればまだ救いもあるのだが
逆に上手く出来た気になっている勘違い野郎 ナルシストばかりだよね

林原めぐみと山寺宏一と見るとカウボーイビバップを思い出すが
あれこそレギュラー陣の力不足 魅力の無さが露呈した作品の一つだろう
林原や山寺がやらなければもっと名作の評価になってる
0761声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:12:49.61ID:V3CSQGT1
>>759
>声優にやらせなければもっと良くなったであろう作品なんて沢山あると思うよ
>逆に声優で駄目になった作品がいくつあるものか

抽象的過ぎて説得力がないな
具体名出せよw
0762声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:14:35.44ID:V3CSQGT1
>林原めぐみと山寺宏一と見るとカウボーイビバップを思い出すが
>あれこそレギュラー陣の力不足 魅力の無さが露呈した作品の一つだろう
>林原や山寺がやらなければもっと名作の評価になってる

名作を持ち出して「アテクシの嫌いな声優を使ってなかったらもっと良くなった(震え声)」とかいう
妄想を平気で書く奴は、その時点で言ってる内容の全てが説得力ゼロになるという事すら分からんか
0763声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:15:47.50ID:PXNwfDni
他の役者や声優が演じたら良くなったかどうかなんて証明しようがないからな
基地外なりに逃げる方法だけは考えてるよ
0764声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:11:18.62ID:xmQpI97Z
証明が無理な仮定言い出すなら

それこそ、役者や芸能人を使ってダメになった作品なんていくらでもあると思うがね
最近だとニノ国とか評判悪かったけど、芸能人が糞演技して酷いことになったのなんていくらでもあるわけでね
0765声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:15:49.30ID:AEOiyIM0
比較可能なのは吹き替えだな。役者が吹き替えた名作が、
声優が吹き替えてダメになった例を多数挙げればよい

まあ自分にはそういう例は思いつかないが。俳優が吹き替えて大不評で
後に声優が吹き替えた例なら幾つも知ってるんだがなw
0766声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:27:40.83ID:xmQpI97Z
>>765
映画だけ宣伝の為に芸能人柄って不評で
BSやCSにしろTV放送媒体になったら声優が吹き替えで評判良いならいくらでもあるな
0767声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:01:14.40ID:YWcqbe1/
>>766
それ思ったほど多くないからな
どうせ妻夫木と竹内のタイタニックとか言うんだろうがあれ18年も前だからな
俳優吹き替えは圧倒的に成功例の方が多い
0768声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:06:37.23ID:0SXAvjYB
吹き替えを新規に制作するの大変なだけだから
高橋一生のドラマ吹き替えは1シーズンで交代したから
地上波で放送すると、批判の声は激増するんだ
0770声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:27:25.73ID:xmQpI97Z
>>767
え?え?たくさんあると思うけど
映画は芸能人で吹き替え声優ってたくさんあると思うんだが?

で後者の成功例ってなに?少なくね?
0772声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:35:23.05ID:YWcqbe1/
>>770
だから芸能人でやった例じゃなくて
芸能人で失敗した例だろ
声優オタが気に入らないって言ってるだけでさほど多くない
最初からネタ狙いなのは別にしてな
0773声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:45:37.44ID:xmQpI97Z
声優オタがーじゃくて声優オタ以外からも不評な

まあアイドルとかにやらせるのが悪いんだけどね
0774声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:46:30.71ID:ba/uyBdX
>>772
まぁ無いな
遊戯王の風間俊介→棒読み批判→絶賛へ
派出所のラサール石井→棒読み批判→絶賛へ
アイシールドの田村淳→棒読み批判→絶賛へ
ターちゃんの岸谷五郎→棒読み批判→絶賛へ
るろうにの涼風真世→棒読み批判→絶賛へ
アカギの風間杜夫→棒読み批判→絶賛へ
ゲド戦記の香川照之→棒読み批判→絶賛へ
パトレイバーの竹中直人→棒読み批判→絶賛へ
グレンラガンの上川隆也→棒読み批判→絶賛へ
獣王星の堂本光一→棒読み批判→絶賛へ
デスノの中村獅童→棒読み批判→絶賛へ
アルフの所ジョージ→棒読み批判→絶賛へ
うる星やつらの藤岡琢也→棒読み批判→絶賛へ

>>773
その具体例をとりあえず30くらい出してもらおうか
0777声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:33:09.35ID:THtZrvP5
>役者が吹き替えた名作が、声優が吹き替えてダメになった例

こんなの幾らでもあると思うがな
声優で新録して安っぽくなるなんて枚挙にいとまがない

それこそ何故か往年の名作に起用されがちな山寺宏一なんて
絵面に合うだけの芝居の雰囲気がまるで出せない
納谷悟朗との格の差はルパンの銭形で分かっていたが
吹き替えでもボロ出してるよ
0779声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:05:17.98ID:V3CSQGT1
ルパンとかそもそもの雛形が存在する作品に途中から参加するキャストは大変だろうなとしか思えないな
人によっては自分の個性も殺して声を作ったりする必要もあるし
0780声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:43:05.08ID:vj5oj/Hk
>>776
ワッチョイ入れたって基地外は別のスレに移動するだけだろ
スレ乱立になるだけで全くの無駄
0782声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:14:51.86ID:yhfIcKU/
残念ながら過疎板の声優総合は落ちないから
引用BBAが10年前に立てたスレが残ってるから
0789声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:54:58.12ID:qa30l5O3
けっきょく昔と今のボーダーラインは何処?

山寺林原は今の部類に入るん?
0790声の出演:名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:31:00.25ID:ZDGnzcut
スタンスの取り方で意味が違って来るからな

1.昔>今(山寺林原)
2.昔(山寺林原)>今
3.今>昔(山寺林原)
4.今(山寺林原)>昔

山寺林原を上手いと見るか下手と見るか
味方に付けようとするか叩きの材料にするか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況