X



【賛同・批判】★この最新ビジネスモデルどう思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2009/09/20(日) 06:04:04ID:oy7zpOLr0

このビジネスモデルに対する、おまえらの意見・批判・質問・支持・疑問など
思うところ、感じるところを聞かせて欲しい。

詳細はコチラ
ttp://www.9pon.jp/

もはや、携帯電話は単なるツールではなく、社会インフラであり個人レベルで
も活用可能なメディアツールともなりうる存在じゃないか?
だったら、おまえらもこの武器で戦うこともできるハズ。

さあ! 王国の建設だ 集え!

01021
垢版 |
2009/10/05(月) 13:30:20ID:OGomY9jX0

>>94 さん

確かに習いましたよね。
「 Spam 」 最初の文字は大文字でって先生に。

>>99 さん

>「大丈夫」では納得できません。

ご納得できないということはよく理解できますが、現段階ではいくつかの
部分については、その詳細を伏せさせていただいています。
その中で、「確認方法」についてはそのアウトラインは記載させていただ
いていますよ。
0104名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/05(月) 13:47:19ID:WvQCi1qVi
というかこのスレの趣旨は何なの?
加盟店側の当たり前の質問に返答無しじゃもう話す事無いぞ。
01051
垢版 |
2009/10/05(月) 13:57:09ID:OGomY9jX0
>>100 さん

だから、わざわざ難しい表現を使わなくていいっていってんのに。
>>70 & >>73 どちらも概念的なことを言われているようですが、意味がイマイチ
解りません。
まず、私のレス >>75 への反論をお願いできませんか?
その際は、
「並列的でもあり重層的でもある方法論」
「新たなバイパスを作る正当性」
「既存のコマースで充分」
といった、難解な表現でなく、私にも解る程度のシンプルな表現でお願いします。

「論破する・・・」って、「論」になってないと思うんですよね。
0106名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/05(月) 14:45:10ID:Pn8lZx4P0
厚生労働省関東信越厚生局千葉事務所は、
医学外保険診療外インチキ医療aka療法の不正保険請求に対して揉み消しを行い、
国民被害を拡大させています。
更に検察審査会に、akaが保険診療に含まれると虚偽説明を行い、
厚生労働省として、この民間療法保険外のAKA療法の偽装を行いました。
ttp://fmw.zouri.に
jp付けてください
01071
垢版 |
2009/10/05(月) 18:54:19ID:OGomY9jX0

>>104 さん
>返答無しじゃもう話す事無いぞ

「現段階では、この部分の詳細は公開しない」と回答してますよ。

何か勘違いをされてるようですが、この場で加盟店の募集を行ってるんじゃ
ありませんよ。
要するに、運用スタート段階で加盟店に「ああ、なるほど」と思ってもらえ
るものであればいいだけですよね。
0109名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/05(月) 22:30:46ID:lugBUyOki
IDで管理とあるが、その店のレシートと会員のレシートを郵送でもして受け取って照合するの?それとも携帯カメラでレシートを撮影するの?
どちらにせよ膨大な事務負担が加盟店側にもかかると思われるが?
0110名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/05(月) 22:33:04ID:Y6/XALQV0
まあ禅問答でもやってろってこった
たまにROMるからがんばってね
0112名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/05(月) 23:22:39ID:ILNIJSTB0
>>109
> IDで管理とあるが、その店のレシートと会員のレシートを郵送でもして受け取って照合するの?
> それとも携帯カメラでレシートを撮影するの?
> どちらにせよ膨大な事務負担が加盟店側にもかかると思われるが?

正にこの部分が問題になって
 加盟店にメリットは?
って話になってるのに、論点回避でgdgd逃げてるから説得力がないんだよな

何も書いてないに等しいHPのURL提示しても無意味だよね
0113名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/05(月) 23:25:33ID:ILNIJSTB0
>>96
このレスにしたって

> >直接お金を使ってくれた人間に還元する方が有効なんじゃないの?
> そうですねその方が主役です。だから、そのご本人に還元される仕組みです。
  ↑
この部分とこの部分のつながりに一貫性がないし
         ↓
> で、同時に主役を支える脇役も大切だと思うんです。
> こういった人達がそれぞれの役を演じて、始めて舞台は成立するものです。


> >みたいな情報を報告・・・過小に報告も出来るよね
> ご心配なく。
> 加盟店には、該当の利用が明確に確認できるようになってます。
   ↑
この部分だって
 加盟店が過少申告できるよね?
って話なのに
 加盟店は明確に確認出来る
っていう頓珍漢な内容だし
0114名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/05(月) 23:50:28ID:9aa3iSyNi
その辺りの話が一番問題だよね。
労力を考えればやはりカートがあるネットなんだがねぇ〜
01151
垢版 |
2009/10/06(火) 00:06:19ID:623KNZ+90
>>109 - >>113

教えないって言うと何だか無性に「知りたく」なるよね、人間って。
それでレシートを郵送する?とか撮影するとか?
現実離れした空想まで・・・。
挙句の果てには、「加盟店が過少申告できる」なんて珍発想まで。

レシートを郵送する・・・何時代の人だ?
撮影する     ・・・カメラ付いてない携帯もあるでしょ?
加盟店が過少申告 ・・・お客さんとケンカでもするの?

想像も、もっちっとマシなのないですかね。
0118名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/06(火) 06:17:51ID:5uKN3jfr0
> 教えないって言うと何だか無性に「知りたく」なるよね、人間って。

知り合いからならともかく、
この手の掲示板でそれやれば

 胡散臭い

って思う方が普通だと思うよ。

ましてや論点回避で逃げまくってればね(笑)
01191
垢版 |
2009/10/06(火) 08:21:52ID:623KNZ+90

>>116 さん
おいおい、そりゃ違うでしょ。
聞き入れる程の意見が殆ど無いっていうのが正解だと思うよ。
まぁ、それでも私にとっては有益なんだけどね。

>>118 さん
論点?
115で例示したような類が君は論点だといいたいの?
じゃ、逃がさないように、君のいう論点というのを挙げてくださいな。
0121名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/06(火) 10:23:14ID:gnwryV130
半月たってもこの程度の数のレスしかつかず(それも半分は1)、
肯定意見もほとんどない。
このプランに目がないのはもうわかってると思うがね。
1は理解されていないと不満なんだろうが理解されないことそのものがプランとしては致命的。
ということでこのスレ終了。
01221
垢版 |
2009/10/06(火) 13:14:29ID:623KNZ+90

>>120 & >>121

>理解されないことそのものがプランとしては致命的

確かに、「解りにくさ」というのがあるのでしょうね。
君たちにもご理解いただける、もっとシンプルなものだったら。
この点は、申し訳ないと存じます。

ご両人さんは、ご理解を頂けないままの退散表明ということですので、誠に
残念なのですが、無理にお引止めもできません。
短い時間でしたが、お付き合い頂きありがとうございました。

私はもうしばらく留まり、新たな来訪者と語りたいと思っています。
気が向けばまた遊びに来てくださいね。
0123名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/06(火) 13:19:08ID:gnwryV130
最初の3行を無視するところが>>1のダメなところ。
試金石のつもりだったんだがな。
耳に痛い話に目をつぶるやつはベンチャーとして成功しない。

結局のところ「ご意見無用!」なんでしょ?
なら意見なんか求めなきゃいいものを。
0124名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/06(火) 14:27:32ID:lP1R5A+s0
30円×30日×781名=70万円以上(月額)
ってあるけど、これって、
3000円×30日=90000円(月額)
を781名全員が使った場合の計算だろwww

全体的に、よくある詐欺的ビジネスの内容紹介ページと口調が似てるwww
01251
垢版 |
2009/10/06(火) 19:34:07ID:623KNZ+90

>>123

これでも一抹の寂しさを感じてたんですが、遊びに来ていただいてありが
とうございます。
で、最初の3行の件ですが、もう大体、私のクセもお判りでしょ。

レスの少なさや肯定意見の無さ、なんていうのはスレを立てる以前に想定
できること。
レス数なんて想定より多くてビックリしてるくらいですよ。

お解りだとは思いますが、このスレでは、まず私のWebサイトを読み、
難解とされる仕組みをおおよそでも理解できなきゃ、まともなレスもつけ
ようがないんですよ。
最初からハードルが高いんです。

それに、私は決して「聞く耳をもっていない」訳じゃありません。
その為にこのスレも立てたのですし。

ただ、当たり前のことなのですが、このプランに対する思い入れというか、
意気込みというか、ベースの部分がレスを付けていただく皆さんとは全く違
うんですよね。
この違いが、あなたの言う「無視」の部分であり、「ご意見無用!」と感じ
られることかと思われますが?

意見っていっても色んなのがあるし・・・。 >>124
01261
垢版 |
2009/10/06(火) 19:34:47ID:623KNZ+90

>>124 さん

なぜ君は、そんな危ないところに魅力を感じてるんですか?
そう思われるなら、近寄らないことです。
0127名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/06(火) 20:31:32ID:O+KekgSG0
> もう大体、私のクセもお判りでしょ。

 都合の悪い突っ込みはスルー

 試算っぽい事はやるがその前提条件が有りえない内容

といった
典型的な詐欺ビジネス擁護派のクセと同じなのは良く分かってるよ
01281
垢版 |
2009/10/06(火) 22:55:00ID:623KNZ+90

では、君の場合は、ご希望通りスルーということで。
0129名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/07(水) 01:07:18ID:clTabFUq0
128 1 New! 2009/10/06(火) 22:55:00 ID:623KNZ+90

では、君の場合は、ご希望通りスルーということで。
0130名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/07(水) 06:27:26ID:EIWxIlhE0
> 都合の悪い突っ込みはスルー
を認めた訳ね(笑)

そうやって胡散臭さを振りまいてくれれば引っかかる人も減るので有り難いね
01311
垢版 |
2009/10/07(水) 08:34:51ID:n0LO3T+/0

>>130 さん

早起きですね、感心感心。
そしてスグにこのスレをチェックして頂く、これまた感心。
気になってしょうがないんですね。

>>125 でも申し上げている通り、このスレは、2chの他のスレとは異なり、
ある程度このプランを理解できなきゃ、まともなレスもつけようがないん
ですよ。

で、君のようにまったく内容の無いレスになる。
君はまだ、1度もまともな批判すらできていないのですよ。
01321
垢版 |
2009/10/07(水) 10:34:40ID:ofx5vpS30
ばーか ばーか 

おまえら みんな ばーか
0133名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/07(水) 10:39:31ID:ofx5vpS30
って思ってるんでしょ?

コンテンツのない広告モデルなんて今更なものしか思いつけないくせに。
01341
垢版 |
2009/10/07(水) 16:02:10ID:n0LO3T+/0

>>133 さん
色々と考えますね。
あとは、そのベクトルの問題なんですね。

>おまえら みんな ばーか・・・。

もちろん、そう思ってますよ。
ただし、それはあくまでこのスレの中だけのこと。
>>125 でもそう書いてるでしょ。

でもね、世の中って広いから、自分とは全く違うレベルの価値観をお持ちの
方もいて、思いも付かない指摘やサディスションを受けることもある。
私が期待しているのはソコなんですよね。

で、「コンテンツがある」ということは、「その範囲でしかない」ということ
でもある訳だから。「コンテンツ」の部分を「魅力」と置き換えた方がいいか
もね。

0135名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/07(水) 19:32:22ID:p2ZmJBjM0
自分のためだけのスレで自分の書き込みをsageにしない1は最低の人格。
こういう独りよがりな社会性欠如者に誠実なビジネスは期待できん。
きっと迷惑なスパムしまくるクズだろう。
もちろん支払いもブッチするに決まってる。
0136名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/07(水) 19:36:03ID:Hj26aILX0
age sage は正直どうでもいいけど、

相変わらず

 広告を出す側にアフェリエイト確認の手間がかかる

 高還元率にしようとするとそのまま商品やサービスの提供価格が上がる

といった根本的な問題に対するレスが無いね
01371
垢版 |
2009/10/08(木) 10:13:56ID:XCQgyH2d0

>>135 さん

あまり内容がないので、どうレスをすればいいのか?
君が悪感情を持っていることと、その原因は解るのだが。
次回からは、その悪感情でもって、内容についての批判をお願いしたい。
01381
垢版 |
2009/10/08(木) 10:15:46ID:XCQgyH2d0

「sage」って?
表示される順番を下げることじゃないの?
私がそうしなきゃいけないのは何故?
01391
垢版 |
2009/10/08(木) 10:17:03ID:XCQgyH2d0

>>136 さん

>広告を出す側にアフェリエイト確認の手間がかかる

加盟店(広告を出す側)による確認作業は、私共から加盟店に提出される請求書の
明細一覧と加盟店が持つ売上データを照合します。
この照合作業が手間といえばその通りなのですが?
照合件数にもよると思いますが・・・。

当然、常識的に私共では事前に利用データのスクリーニングを行いますよ。
01401
垢版 |
2009/10/08(木) 10:18:13ID:XCQgyH2d0

>>136 さん

>高還元率にしようとするとそのまま商品やサービスの提供価格が上がる

商品やサービスの提供価格が上がるというのはどうでしょう。
高還元率とは、この広告料率のことですか?それとも各々の会員への還元率のことで
すか?
前者の場合は、成果報酬での広告料率は、標準で10%です。(3〜12%で業種業
態による) また、後者の場合は、広告料率の50〜60%を5等分した額となります。
従って、加盟店が会員に対し、高還元率にしようとすると広告料率を作為的に上げる
という方法しかありません。
通常、高還元率にしようとする加盟店がいるとは思えません。(意味がありません)

他方、少なくても当初は、お客さん全体の中で会員である比率は低いと思われます。
また、ある程度会員比率が高くなったとしても、そうでない一般のお客さんもいるわ
けだから提供価格は上げられないと思われます。

これは、スーパーのチラシやTV宣伝でも全く同じです。
この人はチラシ経由だから100円UPなんて出来ないし、そもそもチラシ経由かど
うかもわからない。
なぜ、そのまま商品やサービスの提供価格が上がることになるのか?わかりません。
この場合の唯一の違いは、広告費用が成果報酬か否かという点だけです。
01421
垢版 |
2009/10/08(木) 19:52:14ID:XCQgyH2d0
sage
01431
垢版 |
2009/10/08(木) 19:54:35ID:XCQgyH2d0
テスト
01441
垢版 |
2009/10/08(木) 19:55:47ID:XCQgyH2d0
テスト
0145名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/08(木) 20:28:32ID:SQsaairn0
> 加盟店(広告を出す側)による確認作業は、私共から加盟店に提出される請求書の
> 明細一覧と加盟店が持つ売上データを照合します。

あなたが加盟店側の人間だとして、これを手間じゃないと感じるの?

> この照合作業が手間といえばその通りなのですが?
> 照合件数にもよると思いますが・・・。

照合件数が手間に感じないほど少ないなら広告として意味は無いし、
照合件数が手間に感じる程多いなら店側にとっては負担

照合しないで請求の通りに払うならそいつは経営者として失格と思う

> 高還元率とは、この広告料率のことですか?
そう、
店側の広告料の事

> 成果報酬での広告料率は、標準で10%です。(3〜12%で業種業態による)
> また、後者の場合は、広告料率の50〜60%を5等分した額となります。
であれば、
 参加者が使ったお金の1割が広告料として主催企業に支払われ、
 そのうちの40〜50%を主催企業がピンはねして、
 残った50〜60%が参加者に還元される
って事になるよね。
これだと支払額5%前後の還元になる。

これだとぐるナビのチケットとかHotPepper使って直接その場で還元受けた方が消費者としては良く無い?
例えば
 チケット持込でお一人様ワンドリンクサービス
みたいな場合、
ドリンクの平均が500円で 一人当たりの会計額が4千円だったら実質12.5%の還元率になって、
しかも「その場」で受けられるんだよ。
0146名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/08(木) 20:58:49ID:SQsaairn0
追加

 しつこく勧誘されたから参加したけど、自分からは誰も勧誘しなかった人
に関しては、

> 成果報酬での広告料率は、標準で10%です。(3〜12%で業種業態による)
> また、後者の場合は、広告料率の50〜60%を5等分した額となります。
 ↑
ここから

 自分が支払った金額の10%の50%を5等分した額
   → 自分が支払った金額の5%を5等分した額
     → 自分が支払った金額の1%
しか還元が受けられないので、
普通の脳みそがあったらこんなサービス使わないと思うよ。
0147名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/08(木) 21:04:17ID:5hky2JN20
>>146
だから自分は買わず人が買ってくれるのを待つ状態になり加盟店を普段使ってた客(会員)が買い控えをして加盟店に大ダメージですね。わかります。
0148名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/08(木) 21:12:18ID:SQsaairn0
> 加盟店を普段使ってた客(会員)が買い控えをして

いや、さすがにこれは無いと思う(笑

ただ、
普段使ってる店を相変わらず使うとしても、

 1%の還元しかもらえないならめんどくさいから申請しない

という人は少なくないと思う。
0149名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/08(木) 21:50:43ID:nSs4wqZUi
>>148
あると思うよ。
常に広告費負担になる加盟店の売値に転嫁された価格では1パー引いても他の店の方が安い可能性がある。日常での生活品だとしたら店は基本薄利。10パーの広告費は必殺もんだから。
0150名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/09(金) 04:47:19ID:ehcB729+0
>>149
> 加盟店を「普段」使ってた客
って事はペイバック無しでも魅力を感じてたから使ってた訳だよ

価格そのままでペイバックありならそのまま使うわけでしょ

成功報酬型だからかかる広告費は
 売上全体の10%
ではなく、
 売上の中でこの広告システムによって集客された物の10%
になるから当座は価格に影響はないでしょう

売り上げの中にしめるこの広告による集計がかなりの割合になった場合には
価格に影響が出てあなたの言う通りの事態になるかも知れないけど、
そうなったらまさしく本末転倒だよね
01511
垢版 |
2009/10/09(金) 08:34:20ID:zFqrLjMb0
>>145 さん

手間の件
そうですね、手間は少ない程いい。
でも、手間にも色々あって、この場合のような売上確認作業といった
ような手間って、精神的にはそれほど痛くないんじゃないでしょうか?

また、かなり手間がかかるようだと、その手間を低減させる方策をとる
ことは容易ですし、その費用も私共で負担も可能です。

広告料率の件
消費者として、あなたが例示したケースでそのようなご判断をされるの
でしたら、それを否定するわけじゃありませんよ。
01521
垢版 |
2009/10/09(金) 08:35:43ID:zFqrLjMb0
>>146 さん

わずか(1%)しか還元されないから多くの人は使わないといったご意
見だと思いますが、はたして現実ではそうでしょうか?
お説通りだと、ポイントカードの類も成立しないんじゃないでしょうか?
01531
垢版 |
2009/10/09(金) 08:36:41ID:zFqrLjMb0
>>147 さん

わかりません。
買い控え? 普段使っているということは、このプランに参加しようが
すまいが普段通り使うんじゃないでしょうか?
このプランでは、その逆を期待しているのですが。
01541
垢版 |
2009/10/09(金) 08:37:33ID:zFqrLjMb0

>>148 さん

>1%の還元しかもらえないならめんどくさいから申請しない

それは充分に考えられると思います。
特に、男性や利用額が小額の場合などは、そういうケースもあるものと
想定されます。
01551
垢版 |
2009/10/09(金) 08:38:22ID:zFqrLjMb0
>>149 さん

おおむね >>150 さんの回答通りです。
>日常での生活品だとしたら店は基本薄利。10パーの広告費は必殺もん
>だから。

広告料率を10%と固定して考えないでくださいね。
01561
垢版 |
2009/10/09(金) 08:47:05ID:zFqrLjMb0

>>150 さん

149さんへの回答までして頂きありがとうございます。

>売り上げの中にしめるこの広告による集計がかなりの割合になった場合
>には価格に影響が出てあなたの言う通りの事態になるかも知れないけど、
>そうなったらまさしく本末転倒だよね

この場合の想定ケースでは、自然の流れとして広告料率下げ圧力がかなり
強まるものと思います。
同時に、それに応じられる環境も整うということでもあります。
0157名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/09(金) 09:08:03ID:x1CMWJbti
ポイントカードはすでに企業側からも失敗の声が出てきていて現金値引きに戻り、これを謳い文句にしている所もある。
消費者はポイント分だけ価格が高くなってる事を知ってるから。
表示価格でポイントを採用しない方が安いので一見さんを取り込み易い。
01581
垢版 |
2009/10/09(金) 09:48:53ID:zFqrLjMb0
>>157 さん

ポイントカードの件につきましては、論点がちょっと変です。
私は、「1%還元程度では利用されない」というご意見への反論として申し
上げているだけですよ。
「ポイントカードそのものの良否」というのは全く別の問題です。

ちなみに、>企業側からも失敗の声が出て・・ というのは承知しています
が、一方ではまだ多くの企業で運用されているのも事実ですよね。
つまり、ある一定の効果もあるということであり、同時に問題点もあるとい
うことだと思うんですよね。
課題は、この問題点の部分で、失敗の原因ということではないですか?

従って、この失敗の原因をクリアする仕組みは、Pカードに勝るということ
だと考えます。
0159名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/09(金) 19:02:32ID:ehcB729+0
>>152
> わずか(1%)しか還元されないから多くの人は使わないといったご意
> 見だと思いますが、はたして現実ではそうでしょうか?
> お説通りだと、ポイントカードの類も成立しないんじゃないでしょうか?

還元率だけで見れば同じだけど、

 ポイントカード
  → 会計時にお店の人に渡すだけでポイントが溜まる

 このシステム
  → 領収書等を取っておいて、事後にどの店でいつ、いくら使ったかを主催企業に申請する

この 手間 の差は大きいでしょ。
01601
垢版 |
2009/10/09(金) 22:51:34ID:zFqrLjMb0

>>159 さん

その通りですね。
請求申請をしなきゃいけない手間はかかります。
既に >>154 で申し上げている通りです。

ただ、それを言うならPカードのデメリットも沢山ありますよね。
ここはPカードの話題ではないので、列挙はしませんが。
要するに >>158 では、相対の問題ということを言っているのです。
0161名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/09(金) 23:02:59ID:ehcB729+0
> それを言うならPカードのデメリットも沢山ありますよね。

ここのシステムに対するデメリットは思い浮かばないよ
0162名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/09(金) 23:05:22ID:VxoNRXR+i
>>160
ポイントカードは専用端末設置してるからな。それらのインフラが前に必要無いような事を言ってたからアナログ集計かよ!手間かかり過ぎってツッコミなだけだろ。
01631
垢版 |
2009/10/09(金) 23:45:11ID:zFqrLjMb0

>>161 さん

ゴメン、意味がわからない。
01641
垢版 |
2009/10/09(金) 23:47:07ID:zFqrLjMb0

>>162 さん

>アナログ集計かよ

たぶんそうですよ。
イメージされてるのは、オンラインのPカード専用端末やCカードのCATで
すよね。
0165名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/10(土) 04:48:18ID:OgS4+h5N0
>>163
> ゴメン、意味がわからない。

>>1のシステムと比べてポイントカードシステムのデメリットとなる様な点が思い浮かばない

あるあるって言うなら具体的に書いてみ
01661
垢版 |
2009/10/10(土) 09:45:56ID:R5BOFV7/0

>>165 さん

Pカードのデメリット
(利用者視点)
・店や企業毎に運営されているので、還元率がバラバラ。
 それ毎の還元率や有効期間の把握も困難。
・全てのPカードを所持できないので、利用頻度の多いものだけを
 所持することになり、それ以外は無駄になる。
 つまり、共通化できないので、ポイントのロスが顕著。
・膨大な運営コストや還元原資が価格転嫁される。
・店や企業毎に個人情報を提供するので、流出する確率が増す。
・ポイントを意識しすぎると、店・商品の選択肢が狭くなる。

(運営企業者視点)
・専用端末の運営などに莫大なコストが必要で固定費化される。
・情報漏えいのリスクを運営企業自ら抱え込むことになる。
・顧客の囲い込み効果しかなく、新規客の獲得という企業としての
 最重要課題に対する効果を持っていない。
・固定客の多くに短時間で普及するので、逆に膨大な運営コストや
 還元原資を価格転嫁せざるを得ない結果になり、価格競争力の低
 下を招く。
・告知力を持たないので、告知は別途費用が必要。

>>165 に煽られて、とりあえずそれぞれの視点から5点づつ挙げて
みたが。
0167名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/10(土) 11:23:59ID:TOxohQ52O
>>166

そこに書かれてる問題って
ほぼ全部>>1のシステムにも当てはまるって気がついてる?

ポイント集計システムが手動なの分
インフラコストはかからないかもしれないが、
管理コストはやはりかかるし
客も店も利便性は落ちるよな
(そもそも手間のコスト削減の為に機械化してるわけだが)

カードが共通じゃない点は
>>1と同種のサービスが出れば同じ事が起きるし

その他にもポイントが即座に使えない等、ポイントカードに劣る点は多々ありそう
0168名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/10(土) 11:37:56ID:HIUVO3eRi
というかクレカのマイレージとか考えたら消費者はクレカ使う方がいいだろうな。
01691
垢版 |
2009/10/10(土) 14:21:45ID:R5BOFV7/0
>>167 さん
何だか簡単に言われてますが、あなたの言う「インフラコスト」って、
運営企業にとっては・・・。
この膨大な固定費化したコスト負担は、もちろん消費者にもね。
あまりに認識が違いすぎるので、この議論はよしましょう。

ポイントが即座に・・・という点も、言ってる意味は分かるのだけど、
あまりに断片的だと思うんですよね。

>>168 さん
クレカってクレジットカードのことですか?
消費者にとって、クレカとこのプランは全くバッティングしませんよ。
このプランでは、支払い方法を利用要件としていません。

ご両者とも、利用者としての視点からしか論じられていませんが、物に
は必ず2面性がありますので、常にこの両サイドからの視点でバランス
よくご提示願えればと思います。
0170名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/10(土) 17:23:52ID:FGbLUkhii
クレカは非常に運営側に負担を強いる。単純に手数料が高いんだよ。提携ショップとしての広告効果よりも負担が大きいが時流に乗らねば顧客を逃がす。辛い所だ。
0171名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/10(土) 21:01:12ID:Af1z5orv0
このスレに書き込んでいる皆がどう思っているかどうかは解らないが
個人的には、企業としても消費者としてもこのシステムにそこまでの魅力を感じないなぁ。
アクセシビリティがあまりにもお粗末だし、不透明な部分が多すぎると思う。
1さんがどう考えているかは解らないけれど、この手のシステムは
よほどうまくできている物でなければクリーンなイメージは欠かせないと思う。
消費者も企業もよくわからないサービスは利用しないと思うよ。
01721
垢版 |
2009/10/10(土) 21:36:43ID:R5BOFV7/0

>>170 さん
何業をされているのか分かりませんが、おおよそクレカの手数料
は高めだと私も感じてます。
ご承知だと思いますが、クレカの手数料は、ちょっと雑だと感じ
ますが、業種・業態別になっていますよね。
で、言いにくいのですが、このプランの広告手数料率も実はこの
クレカの手数料を参考に作成したんです。
もちろん、クレカより低めに設定してますよ。

>>171 さん
ご感想をお寄せ頂きありがとう。
幾つかのご指摘を頂いていますが、具体的にどのような部分を指し
ているのかわからないのですが、「クリーンなイメージは欠かせ
ない」の部分は、恐らくMLM手法を念頭におかれてるものと思われ
ます。
まぁ、MLM手法については、あえて採用しているものですので、い
たしかたないものと考えています。
0173名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/10(土) 21:49:30ID:I1TK0HXdi
>>172
クーポンズの加盟店がクレカ支払いに対応していたら・・・とても支払える額ではなくなるよ。
01741
垢版 |
2009/10/10(土) 21:53:35ID:R5BOFV7/0

>>173 さん

それはないと思いますよ。
ご承知の通り、クレカ加盟店もちゃんと広告はやってますよね。
0175名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/10(土) 22:10:40ID:ywbs1zASi
>>174
うちがやっててキツイから言ってるんだよ。周りの店もそうだよ。広告費かけて目玉の特価出してクレカで支払いは泣けるぞ。クレカの人にできれば現金で・・・とお願いしたりする。
小規模はそんなもんだ。クレカ導入してない所はクレカの手数料が払えないからだよ。
01761
垢版 |
2009/10/10(土) 22:24:14ID:R5BOFV7/0

>>175 さん

いやいや、よく解りますって。
私も2業種やってますから、よ〜く解ります。
だから、せめて広告費は成果報酬がいいんじゃないか?ということなんだけ
どな。
加えて、以前から何度となくこのスレにも登場しているフリーマガジンの類。
これだって、掲載料が高い上に何らかの特典も用意しなきゃいけないでしょ。

そこまでしてクレカで決済されたんじゃね。
0177名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/10(土) 23:12:53ID:Q5dfF7WHi
既に小売り業自体が破綻してると思うな。
もう大手のディスカウントしか残れない。
長い事やってる店も土地が自分の物で家賃がかからない等の理由が無い所以外は潰れてる。
実際BtoBになっていて問屋など機能していない。もう問屋に抜かれては商売できない。他所が広告打って客持ってくからうちも・・と消耗戦。

成果報酬自体は悪くないと思うしMLM自体も否定している訳では無い。
前々から言われているけどクーポンズの規模をどのように考えてるの?
01781
垢版 |
2009/10/11(日) 00:26:23ID:EES/F8uw0

>>177 さん

小売業でも、ちゃんと儲かっているところは多いですよ。
ただ、何十年もの間、ただ単にメーカーが作った生活関連商品を普通に
販売するだけっていうようなところは苦しいでしょうね。
小売業だけじゃなく。

で、このプランの規模の件ですが、前々からでしたっけ?
初めてのご質問だと思うんだけど。
規模っていっても色々ありますが、何の規模?
01791
垢版 |
2009/10/11(日) 00:57:04ID:EES/F8uw0

>>177 さん

>MLM自体も否定している訳では無い。

もちろん、MLM自体が悪いわけじゃないんだけど。
問題なのは、ここでも多くの人が勘違い・批判されているように、自身
がどう思っているか?じゃなくて、加盟店・会員がどう思うかというこ
とだと思うんですよね。

同時に、多くの人が「悪いイメージ」を持っていることを「良いイメー
ジ」に変換できれば、このインパクトは大きいんですよ。
ちょっと前にテレビCMで「脱毛の悩みを、発毛の喜びに変える」ってい
うハゲ治療広告をやってましたよね。これと同じです。

このプランの本質は、人々の消費生活を丸ごと新しい収入源としようぜ、
というものですから。
つまりは、カッコよくいうと「不可能を可能」にすることです。

今現在、「悪い」「悩み」「暗い」といったものをそのまま受け入れてい
ては、企業とはいえません。
これを価格面でいうと、誰もが100万円必要と思われる物を20万円で
提供できる。これを企業というんだと思います。

このプランの規模はこういった企業規模です。
0181名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/11(日) 08:07:39ID:ZYyKzxqi0
>>169
> 何だか簡単に言われてますが、あなたの言う「インフラコスト」って、
> 運営企業にとっては・・・。
> この膨大な固定費化したコスト負担は、もちろん消費者にもね。

それをかけても省力化等の利点があるからやる訳

>>1のシステムはインフラ整備に金かけない代わりに
現場での莫大な手間がかかるわけでしょ

> あまりに認識が違いすぎるので、この議論はよしましょう。

最初に
 ポイントカードシステムの方がいいんじゃね?
って突込みが入って、
それに対して
 ポイントカードにも色々デメリットがある
とか言い出してんだから、
 ポイントカードのメリット - デメリット < >>1のシステムのメリット - デメリット
じゃないと意味が無いよ
01831
垢版 |
2009/10/11(日) 12:57:22ID:EES/F8uw0

>>180 さん

目論見の会員数推移や営業面でのローラーといった、このプランの運用
面のことですね。
つまり、事業計画。

これをここで説明するのは物理的に無理でしょ。
例えば、事業計画での会員数推移だけを説明するとしても、その前提とな
る資金・人材・スケジュール計画などなどと合わせ、その手法なども説明
しなきゃいけなくなっちゃう。

ですから、最初からこのビジネスプランの骨格のみを対象にさせて頂いて
いるわけです。

ちなみに、ローラー作戦につきましては >>71 で既に否定してます。
01841
垢版 |
2009/10/11(日) 12:58:12ID:EES/F8uw0

>>181 さん

>それをかけても省力化等の利点があるからやる訳

ですから、もう最初のこの時点から認識が違うと思うんです。
ご指摘の「省力化」ってどういうことですか?
私は、まず手間があって、その手間を省くことが省力化だと思うんです。
つまり、手間に見合った「省力化」をすべきだという意味です。

加盟店毎に手間の程度も内容も違うことが予想されます。
この件については、見込みで動くべきではないと考えます。

逆にいうと、CカードでのCATのような専用端末を展開するということ
であれば、多くの皆様はご納得されるのでしょうが、それは違います。
最初からそういうことをやると間違いなく破綻します。
結果として、そのようになることはOKですが。

加盟店にも会員の皆様にも「喜んで頂ける」投資だとは思われません。
0185名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/11(日) 13:36:44ID:ZA9aQybBO
>>184

>手間
誰がどの店でいくら使ったか
を登録 計上する手間だよ

レジにリーダーとネットワーク装置付けて連動
会計時に「ピッ」ってやるだけになる

>>1の場合みたいに
利用者が自分で記録して集計して申請する手間も
店側が売上記録と付き合わせる手間もない

ちなみにポイント集計と管理の手間は>>1にもかかるし
貯めると使うが一体になっていないから利用の為の手間は>>1の方が大きいだろ
01861
垢版 |
2009/10/11(日) 14:11:32ID:EES/F8uw0

>>185 さん

確かに便利でスマートですよね。カッコイイ。
早い段階でそういったことが実現したい、という願望はあります。
でも問題は、それが先かよ? という順番ですよ。
0187名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/11(日) 16:35:57ID:68pyyL6h0
> 確かに便利でスマートですよね。カッコイイ。
> 早い段階でそういったことが実現したい、という願望はあります。

で、それやっちゃうと
あんたの言うところの「莫大なコストがかかって〜」って状態になっちゃうわけだが・・・

既存のシステムに対する>>1のシステムの利点って何?
01881
垢版 |
2009/10/11(日) 21:07:01ID:EES/F8uw0

>>187 さん

えっ、またそこに戻るの?
このシステムの利点?についてはWebサイト見てね。
0189名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/12(月) 00:13:41ID:gQDkHuOXO
あんたが逃げる度にもどるよ

気付いてないかもしれないけど

そうやって論点回避しようとすればするほど怪しさが増すから
こっちはそれでもいいよ
01901
垢版 |
2009/10/12(月) 10:33:23ID:LeQvVZiZ0

>>182 さん

まだ、宣伝効果が無いようですけど。
0192名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/12(月) 12:59:42ID:tZosB+DB0
実際問題として、
ビジネスモデルウンヌン以前に
どれだけ参加企業を集められるのかが重要なのに
全くそれに触れてないよね

いままであったビジョン先行系マルチ商法では
 「有名企業が参入して大きな売り上げが〜」
とか喧伝してたけど、実際には個人商店や中小レベルの参加しかなかった

大きな還元率とか言っても、使える店が無いんじゃ魅力なしだね
01931
垢版 |
2009/10/12(月) 14:42:16ID:LeQvVZiZ0

>>192 さん

>いままであったビジョン先行系マルチ商法では・・・参加しかなかった

お詳しいんですね。
私は、マルチ商法の類には、いままで全く参加したことないんですよ。

>大きな還元率とか言っても・・・。

それはあなたの妄想です。
「わずか」・「1%程度」と言ってるんですよ。

でも、あなたには「大きな」と聞こえるのですか?
誰かがあなたの耳元でそう言っているのですか?

現実に戻ったら訂正してくださいね。
訂正の書き込みが無い場合は、「今だ妄想中」と判断させていただきます。
01941
垢版 |
2009/10/12(月) 14:42:58ID:LeQvVZiZ0

>>192 さん

>実際問題・・・全くそれに触れてないよね

ご指摘の通り、Webサイト上では加盟店獲得のための営業手法については
全く触れていませんが、>>71 >>90 などのレス中ではボヤかして少しだけ触
れさせて頂いています。
上記のレスを前提として、もう少しだけ加筆させていただきますね。

会員への還元率は、既出の通り収受広告代金の50〜60%です。
平たくいうと、広告料の半分を取りあえず会員に還元する仕組みです。
問題は残りの半分。
この半分には、当然、私共の収益も入っているのですが、同時に効率的な加
盟店獲得の為の原資と効果的なメール配信を実現する為の原資が含まれます。
前者は、>>66 の第2の還元原資です。

もう、クレバーな方だとおおよその見当はつかれる物と思われます。
0195名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/12(月) 15:18:32ID:6GzurKPM0
>>1
くせえ!
こいつはゲロ以下の臭いがプンプンするぜ!
0197名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/12(月) 15:34:19ID:zpLmpOZL0
ビジネスモデルの特許登録はどのくらい旨みがありますか?
例えばyoutubeのようなITを利用したシステムでもできるんですか?
01981
垢版 |
2009/10/12(月) 20:34:03ID:LeQvVZiZ0

>>197 さん

ビジネスモデル特許については私も素人同然ですので、弁理士さん
にご相談されるのが最短だと思います。
全国各地に発明会館などの相談窓口もあると思います。

私の認識では、IT分野というか、その考案モデルを支えるバック
ボーンとしてのプログラムの存在が必修要件になるというものです。
従って、youtube のような部分が、該当のモデルの中核になっている
構造であれば何らの問題もないと思われます。

ただ、旨みは事実上殆ど無いと思ってます。
あるとすると、精神的な部分で、特にトラブルを嫌う大企業の参入
を若干程度防ぐ効果くらいでしょう。

どちらにしても、このスレのテーマではありませんよ。
0200名無しさん@どっと混む
垢版 |
2009/10/12(月) 21:21:01ID:ZEeLcAgF0
で、
クレジットカードやらポイントカードやらに対する利点は相変わらず出せないのね・・・・
02011
垢版 |
2009/10/13(火) 00:35:15ID:O+xniOfb0

>>193 『訂正』「今だ妄想中」→「未だ妄想中」
ありゃ、うつっちゃったかな? 誰かの病気が。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況