X



借金玉監視part76

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-rHcJ)
垢版 |
2022/02/08(火) 08:22:04.75ID:7ZLCDmVfH
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
借金玉監視part75
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1643516112/


まとめ
https://esgwiki.org/wiki/%E5%80%9F%E9%87%91%E7%8E%89

姐さんからの忠告です
722 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/09/16(木) 09:05:17.95 ID:HLWDDQZI
一応貼っとくわ
https://i.imgur.com/QdTSRGR.png

> 借金玉、5chスレがあるみたいですが、掲示板は1回の開示請求で何十人と釣れる宝箱なので、書き込み内容はかなりかなり気をつけてください。
>
> はあちゅう界隈だとガールズちゃんねるですね。
>
> 周りも言ってるから・・・で掲示板はつい雰囲気で言い過ぎてしまうので、お気を付けください。



◆ワッチョイ有スレの立て方◆
以下をコピペして、スレ立て時の1行目に貼り付けてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※ワッチョイは金曜日に更新されているかもしれません。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H8e-8/W+)
垢版 |
2022/02/14(月) 19:23:13.98ID:o0wVK5l6H
そんな細かいことどうでもいいだろって思うけど、
もしそんな細かいことまで自信たっぷりに妄想を語ってたとしたら病膏肓だなという怖さはある
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12a3-pORb)
垢版 |
2022/02/14(月) 19:49:11.33ID:JqpxI1/k0
玉ちゃんは身代わり法人で身元を明かさず個人情報を晒すことができるとはしゃいでいたけど
現実は障イに一方的に個人情報を晒されまくってるんだよなあ
法人やるよりアライさんやった方が目的が叶うのではないか
0954名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd32-fdHv)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:00:36.88ID:Ms8X5HsEd
フルーツナイフなんて個人個人で好みの使うもんだし、中にはグレステン使ってる人がいてもおかしくはないと思う
教本はすぐには見れんけど「形が似てるのでそう思った」「勘違いでした」と言われればそれで終わりの問題ではある

https://archive.ph/KGpvs
ただグレステンそこまで多いか?ってのは思うけど
業務用だと藤次郎とかなんだかんだ貝印が多い気がする。あと定番のミソノとか正広とか
ディンプルあるせいでグレステンは研ぎ減ると刃筋乱れるから使いまくって研ぎまくる業務用としてはどうなのよ?って思うけど
まあ使ったことないからなんとも言えんが
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7233-fdHv)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:18:17.08ID:aXKNrtIk0
https://i.imgur.com/lefLN1v.jpg
https://i.imgur.com/QzqfZE0.jpg
というか玉ちゃんこんなことも言ってたのか…
既に指摘入ってるけどグレステンのディンプルは切った食材が刃物にくっつくの防止するためやぞ…
要は穴あき包丁の高級版ってだけだから
https://kitchen-knife-diary.net/kitchen-knife-anaaki/

玉ちゃん…手元のグレステンを見ればわかると思うが刃先にディンプルは無いから普通に刃の部分には脂付くぞ…
エッジ部にもディンプルあるというならそれはもはやノコギリか鬼滅の猪之助の刀かなんかだし
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-nxI7)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:21:51.87ID:0esP9Ss5M
社員と言わずに部下というのはなんでだろう
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7233-fdHv)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:30:04.61ID:aXKNrtIk0
>>956
しかし玉ちゃん本人すら「研ぐのは難しいから代理店送ってる」という包丁を下手すると1日何回も研がなきゃならない業務用で使うのは無理があると思うんだけど、やっぱりグレステンって良くも悪くも家庭用高級包丁なんじゃないかな?
いやもちろん業務用として使ってるところもあるにはあるだろうけど

というか今更だがセントラルキッチンでの経験が急にポップしてきたね
玉ちゃん自分語りでは料理は自己流か飲食店バイトでの経験しかないはずだが…
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-w8Gk)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:35:53.10ID:2Gl/V9TAd
>>958
「ここ数年でコソッと潜り込んでいた」だからね
勤務したのか、工場見学でも行ったのか、本読んだのか、YouTubeで動画でも見たのか、人の話聞きかじって話してるのか、客として食べに行ったのか
意味を1つに取られないようにしているので上記のいずれでも嘘にならないというテクニックだよ
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-Dqil)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:38:07.22ID:RUZS7XfOa
>>958
バイト経験は「あっちこっち」だからセントラルキッチンが除外できないし、
https://twitter.com/syakkin_dama/status/1401225745318379523

セントラルキッチンの話も「セントラルキッチンを持ってる規模の飲食店」(店舗っぽい)だから、矛盾とは言えないな。
https://twitter.com/syakkin_dama/status/1493169298948628481
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7233-fdHv)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:41:55.31ID:aXKNrtIk0
>>960
まあ多分バイトでセントラルキッチン一箇所行ってそこでたまたまグレステン使ってたせいで「グレステン=業務用=どこも使ってる=優秀」とでも思い込んでるんだろう
いやまあグレステン自体は別に悪い包丁でもなんでもないし特性わかった上で使うぶんには優秀な道具ではあるけど
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-hz76)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:41:55.43ID:08buaw6aa
自分で研げない牛刀で業務回すってあり得んような気が…研ぎに出す間別の包丁使わないといけないし、そんな繊細な飾り包丁入れたような料理出てきたっけ?
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-hz76)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:49:53.16ID:08buaw6aa
しかしここまでショーン慶からなんらリアクションないってことは、もうやっぱり確定なんだろうか…
些細なことで法的処置をイキり立てたこととあまりに非対称。
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H93-8/W+)
垢版 |
2022/02/14(月) 20:52:02.41ID:vbR/ziUMH
みんな発達障害という設t…前提を忘れてないか?
鋼の包丁なんてうっかり錆びさせちゃうからステンレスじゃなきゃねという前提あっての話なんだゾ
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-ed63)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:10:46.16ID:NFaqMm5md
>>958
グレステンユーザーの元料理人だけど、グレステンはプロ御用達だよ。少なくとも自分の周りの洋食系の人にはユーザー多かった

完全にヘタった状態からの研ぎ直しは硬すぎて自分でやるの大変なのは確かだけど、日常的なメンテナンスとしての研ぎは料理人なら普通に他の包丁と同様にやる
一度研ぐと鋼の包丁に比べて長持ちするのは事実なのでグレステンをメインに、繊細な素材(代表的なのはフグやタコなど)はキンキンに研ぎ上げた鋼の包丁持ち出す、みたいな使い分けする人が周りには多かったし俺もそうしてた
ペティ牛刀筋引きをグレステンで、それ以外は別メーカーにしてたわ、便利なんだよマジで
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7233-fdHv)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:23:55.05ID:aXKNrtIk0
>>966
いやグレステンの研ぎで問題に思えるのはディンプルあるせいで研ぎ減りすると刃先に窪みがくるからただでさえ酷使する業務用に向いてなくない?ってことなんだけど

https://i.imgur.com/P6q5nXw.jpg
使ったこと無いからなんともいえんが、硬度60以下で硬くて研ぎにくいとかその逆に柔らかいのに刃持ちがするとか正直言ってる意味がよくわからないんだけど
青紙なんか硬すぎて研ぎにくいけどそのぶん刃持ちするじゃん?
硬度=刃持ちでその辺は研ぎやすさとのトレードオフだし

まあこの辺の論争は流石にスレチだし使った人がそう言ってるなら実際はそうなのかもしれないw
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-hz76)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:00:37.22ID:08buaw6aa
>>966
スゴく参考になった、実践の現場のリアルさが凄く説得力ある。
これなら金を取る文章書きのツイートに相応しいと思うが、あっちのほうは…

例の人はちゃんと自分で両刃の包丁研げるのか、疑問なんだよな、言ってることの端々になんか説得力ないっていうか…

本やネットの聞きかじり、読みかじりの断片の知識で語ってるとこが結構ある気がするんだよね。
もしかして両刃の洋包丁自体を形崩さずに研げないんじゃないかな、イチイチメーカーに研ぎに出すってなんか違和感あるんだけど。
0973名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-hz76)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:05:36.56ID:08buaw6aa
自分で研いでみたけど、両面から均等に研げなくて刃筋をグニャグニャにして、ニッチもサッチもいかなくなって、メーカーに修整してもらってるのって「らしく」ていい
0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c21e-piVT)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:09:03.48ID:L8sTrGf30
>>966
人生トレパクおじさんって人が
こういう話を聞いたら
自分の話として吹くだろうなと思ったw

それをやりすぎて整合性取れなくなるだろうなともw
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-ed63)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:21:57.26ID:NFaqMm5md
>>971
正直ディンプルは好きか嫌いかの好みのような気がする
ディンプル万能ならステンレスの包丁全部ディンプルになってるだろ
千切りや、トマトやキュウリみたいな水気の多いもののカットでくっつきにくいのは強み、肉の脂がどうこうは個人的にはあまり実感ないけど否定するほどおかしな事言ってるとは思わん
まぁ便利なのは確かだよ、俺は左手と当たる側面にディンプルあるの嫌いだから使わんだけで
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-w8Gk)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:30:30.36ID:2Gl/V9TAd
玉ちゃんに指示出して来る「かつての上司」「師匠」「部下」「友人」「妻」あたりの人たち皆同じ口調と態度だけど
Twitterでの他人とのやり取り見てる限り玉ちゃんって人からあんな感じで指図されて冷静でいられるとは思えない
それはTwitter上の印象でありリアルで近しい人と話すのは別なのだ、と言うならそうですかという話だけど
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-hz76)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:34:37.83ID:08buaw6aa
なんか会社設立しちゃうと、逆に公開情報が多くなって、より把握され易くなる気が…
所在地も隠せないし、宅建業者にもなるなら法的な責任が、気ままなライター稼業とは格段に制約が多くなる気がするのは、きっと気のせいなんでしょうね。
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-ed63)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:38:32.09ID:NFaqMm5md
>>972
心情的に玉ちゃん擁護はあまりしたくないんだが、ウツボ自分で獲って捌く人が包丁砥げないはほぼ有り得ないので、自分で砥いでるし一定以上の技術はあると思うよw
やったことないと中々伝わらないけど、ウツボの体表は本当に並の研ぎ上げだと文字通り刃が立たんのだわw

なので包丁の研ぎ技術については俺は正直疑ったことない
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-w8Gk)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:50:08.35ID:2Gl/V9TAd
そうだ顧問弁護士も全く同じ口調だった
すごく好意的に取れば「それくらいフランクに会話が出来ている」って意味のデフォルメであり口調が画一的なのは同じデフォルメをしてるだけ、ってことなんだろうけど
ただ歴代のあの口調で登場した人とどうなったかを考えるとどの程度実態の写し絵になってるのかは怪しいと思う
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (US 0H93-8/W+)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:52:40.41ID:8OK/82C4H
自分と他人の区別が…いやなんでもない
村上春樹の小説(ノンフィクションでさえ)の登場人物がみんな村上春樹口調なのと一緒です
つまり大作家に共通する特徴なのです
0992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc3-KjP6)
垢版 |
2022/02/14(月) 23:22:35.45ID:hDXdsAw20
漁師のとこで働いてる時ウツボよく食べたが
プロが人前に出す料理にするのでなければそこまで剃刀みたいな刃にしなくても捌けるよ
玉先生がウツボを料理人みたいに繊細に仕上げるとはあまり思えない
身近にいて料理なんかにも絡んでたまくるめが蛤刃を知ってるかも怪しいとか言うくらいだからな
0998名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-ed63)
垢版 |
2022/02/14(月) 23:57:08.47ID:NFaqMm5md
>>992
ウツボをイチから捌いた経験は両手の指で余る程度なんであまり強くは言えんが、そこは同意しにくいなぁ
それこそ日本刀の切れる切れない論争じゃないが、雑に料理する程度でも相当に研いでないとキツイ、出来ないことはないがめちゃくちゃイライラするし身がボロボロになる
開いて骨外すだけで身がボロボロになるんじゃないか?
包丁まともに砥げないやつが好き好んでウツボ触る気にはならんと思うがなぁ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 16時間 23分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況