さらに、例えば右左折時に横断歩道の歩行者の通過を待って
いざ通過しようとアクセルを踏んだ時に
今まで止まっていたタクの前を横切ろうと自転車等が
飛び出してくることがある。
この場合、ドライバの右足はアクセルに力が入っているため
ブレーキに踏み替えが遅れやすい。
左足を使うと即、ブレーキを繰り出しやすい。
同時にギヤを左手でニュートラルに戻せると、なおブレーキが利く。

こういった細かいリスクコントロールがタクドラには必要。
右足一本で出来るなら良いが
左足を使う方法もあるということである。