X



トップページ運輸、交通
105コメント45KB

【営業】ドライバーだけが運送業ないよ【配車】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001国道774号線
垢版 |
2013/01/25(金) 00:00:46.74ID:xv33BZ/P
こっちだっていろいろあるんです。
運送の営業や配車やってるひとたち用です。
0003国道774号線
垢版 |
2013/01/26(土) 01:06:39.75ID:cteKrno+
配車っていってもどの車にどの仕事させるかって
くらいのことしかしてないなあ。
大体固定の仕事だし。
0004国道774号線
垢版 |
2013/01/27(日) 02:31:22.80ID:EAUI3Dnb
夜中の仕事って管理が大変じゃないですか?
夜中に何十台ってあればいいんでしょうけど。
0006国道774号線
垢版 |
2013/01/28(月) 15:53:27.74ID:OxnQJ5fR
中堅の会社なら内勤は楽そう。
大手は、上層部が無茶な命令してきたり、
零細はひとりで何役もしなくちゃならんし、
いつ会社がなくなるか、とハラハラ。
その代わり零細は自分の意見が通りやすくて
やりがいはあるけどね。
0007国道774号線
垢版 |
2013/01/28(月) 23:31:32.00ID:P3j+jj9g
零細は社員の資格所得にかける予算や
何かトラブルがあったときの保険や積み立てといった予算やが組まれてないから、
仕事に必要で業務命令で資格をとりに行く場合でも自腹だし有給すら出ないこともあるし資格手当てはないし
トラブルがあるとすぐ責任者か当事者の自己弁済になるのがつらい。
給料安いのに。
0011国道774号線
垢版 |
2013/01/30(水) 23:13:18.02ID:fiUVqnbt
>>10
こういう時はソラネーヨってツッコミ入れんだよ
おまえ面倒臭い奴だな
0012国道774号線
垢版 |
2013/02/09(土) 21:48:27.54ID:GFxlJTYJ
配車なんか会社のゴミだろ
単なる電話番だ
0013国道774号線
垢版 |
2013/02/22(金) 11:41:15.80ID:xKGuVaxS
パターも必要
0014国道774号線
垢版 |
2013/02/22(金) 13:37:53.88ID:bJpQ7ErR
>>8
軽貨物の爺さんが俺のいた倉庫に飛びこみ営業してきたり、チラシ置いていった事はあったな。
0016国道774号線
垢版 |
2013/02/25(月) 06:01:16.10ID:+UfDpACa
>>8
やるけど9割以上門前払い
0017国道774号線
垢版 |
2013/02/25(月) 07:40:18.41ID:FgE1/B/G
>>14それワシじゃよwww
0019国道774号線
垢版 |
2013/03/23(土) 04:38:18.51ID:ozhtW6nX
当たり前田のクラッカー
アポなし突撃だ





そして撃沈
0023国道774号線
垢版 |
2013/04/25(木) 13:16:44.48ID:FlqJs63A
(キリッ
0024国道774号線
垢版 |
2013/05/03(金) 20:16:25.23ID:Bq1yPS41
>>693

いやぁあたしが乙女化するとそうとうきもいよww自己嫌悪のるーぷになるからね…今るーぷしてる
0025国道774号線
垢版 |
2013/05/18(土) 09:52:14.63ID:SCKFhnKa
ドライバー志望で入社したのに配車やれと言われたんだが
なぜ新人に頼むのよ
0026国道774号線
垢版 |
2013/06/05(水) 13:37:04.31ID:94N4hBbY
飛び込みって、
なんていって訪問するの?
0028国道774号線
垢版 |
2013/06/06(木) 10:36:30.97ID:Hp1BPfQq
あー帰り荷が無い…みんなネットの荷物斡旋サイトとか利用してる?
あれって確実に見つかるもんなのかな
0029国道774号線
垢版 |
2013/06/06(木) 10:54:40.07ID:S/G3ODh2
運送屋が運送屋から荷物貰うって笑えるわ
ダメ同士の助け合いだな
0030国道774号線
垢版 |
2013/06/06(木) 12:47:40.43ID:K0JfN1sI
>>27
それはそうだけど、

◯◯運送の◯◯ですが、
のあとのことです。
販売みたいに一回使ってみて下さいっていえないからなあ。
0031国道774号線
垢版 |
2013/06/06(木) 22:57:48.02ID:S/G3ODh2
>>30
あーそういう事ね

こんにちわの次は今日はお天気がよろしいですなでいいんじゃね?

それじゃダメなのか?
0032国道774号線
垢版 |
2013/06/07(金) 16:46:44.35ID:vsbNQwN8
>>31
出荷担当者たずねるの?
それとも店長や所長とか?

市内を中心に配送業務をしているですが、
配送関係でお困りのことがありましたら・・・

みたいな?
0033国道774号線
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:Li6KFhhp
配車係のスレあったんだね…!

俺も業界中堅の配車係やってるけど、あれだね、ドライバーのわがままと客のわがままの板挟みだね
0034国道774号線
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:tFDJdbuk
>>33
じゃあ辞めろよ。
0035国道774号線
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:cXq2tYw3
正直営業は何していいのかわからない
0036国道774号線
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:tpvhjg5A
>>35
わからんよね。
何か売るわけじゃないから、
結局自社ではできないような仕事しか
なかったりするし。
0037国道774号線
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:J8ZS0pGR
>>36
うちの統括本部の馬鹿営業どもに聞かせてやりたいわ

倉庫の容量で捌けるはずのない物量、入りきるはずのない大量在庫のお預かり
採算のとれない5円10円の運賃作業賃で過剰な管理業務まで要求される在庫業務
冷蔵設備もないのにチルド商品が普通に流れてくる配送業務
ドライバーの力が強くて好き勝手に現場を荒らし放題にされる配送業務

いくつかの事業拠点を見たけどこんなんばっか抱えてる
0038国道774号線
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:qE0TgTxv
運送会社って10人程度のときは結構有能なひとばっかだけど、
何十人とか数百人単位になると、
ほんと中学からやり直せって感じの無能者しかいないよね。
無能だけど体制には逆らわないから出世はしてるんで
下請けするときにやっかいです。
0039国道774号線
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:TvwYiyXX
たのむからもっと余裕のある配車をしてくれ。。

2時間かかるところを2時間ギリで送り出すのはやめろよ。

自分の非は全く認めようとしない人だし、非があることすら本人気付かず翌日には気分良くなってんだから救いようがないわ。

まあだから配車係ってストレス多い仕事が何年も続けられてるんだろうけどさ。

それにしても、もう10年配車係してるらしいけど段取り悪すぎるわ。
0040国道774号線
垢版 |
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:BV7G/8/L
基本的に配車係と運転手は全く考え方が違うんだよね。配車なんてのは義務教育卒業程度の
頭があれば充分。あとは、どうやって上手く立ち回るかだ。正直会社が潰れようが運転手の
生活がどうなろうが関係ない!本気で頑張るから疲れるんだよ。力のある奴は煽てて弱い奴
はこき使う。役職へのゴマ擦りも忘れずにね。
0042国道774号線
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:axBy9Ynx
うちはエリア配送で固定給だから、
好き嫌いで仕事わりあてるといった不公平はないな。
その日その日で多少きつかったり楽だったりの差は
でるけど、不満がでたり、不公平さがあるわけではない。

仕事の内容が違うからってのもあるだろうけど
>>40みたいな感じで配車してる会社が非効率に思えてならない。
会社全体としての仕事率が非常に悪く感じる。
0043国道774号線
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:K2aypyyM
ならば全国の一般貨物トラックがエリア配送すれば解決だね!


それじゃ路線屋じゃんww
0044国道774号線
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:Nn+0LLgk
配車係なんて誰がやっても不満でるんだよな。

配車する人の人柄次第なんだろうね。

無理聞いてくれるも聞いてくれないもさ。

いくら自分の配車が上手くいっとらんからゆうて、頭ごなしに ガーッと言われりゃあ、そりゃあ誰でも頭にくるよな。

まず毎回行ってる地場の客先までの時間すら把握できてないのは致命的。

もう、ちょっと忙しい時期に入ると毎日が綱渡り配車。


ケータイに電話してきてワーッっと急かしてくるもんだから危ないよあれは本当に。
0045国道774号線
垢版 |
2013/09/05(木) 16:23:30.53ID:vsjokJbH
運行管理者の資格がなくても配車係りは出来るの?
0046国道774号線
垢版 |
2013/09/05(木) 19:09:25.02ID:YmSz0Dj0
>>45

ブラックなら無資格でやらしてるとこもあるんじゃない?

運管資格は1営業所に1人もってる人が居ないとだめなはず。
0047国道774号線
垢版 |
2013/09/05(木) 19:28:56.60ID:zT9sfNUl
>>46
営業所内に1人もっている人がいれば運管資格のない人間でも配車係が出来るということですね?
0048国道774号線
垢版 |
2013/09/05(木) 20:54:27.26ID:VSkJtNat
あのバカなんとかして暮
0049国道774号線
垢版 |
2013/09/06(金) 08:48:00.78ID:P1guPzdE
>>46

たまーに配車担当の補佐するぐらいならできる。

でも基本、実際に指示を出したりするなら
運管もってることが望ましい。

いまは監査が厳しいから余計だな。
0051国道774号線
垢版 |
2013/09/06(金) 12:44:34.94ID:jWFED+YA
みんなわかってないみたいだけど
運行管理と配車は全く別。
運行管理者じゃないと配車指示できないなんてことはない。

運行管理者は、点呼や、
運転時間を法定内で終わるように管理する責任者。
違反していたら、運行管理者が罰則。
0052国道774号線
垢版 |
2013/09/06(金) 17:50:47.72ID:aXF8Xn2X
今はもう法令遵守できない運送会社は国が潰しにいってるんだよな。

なのでちょっと前に比べたら労働環境が多少良くなった会社も多くなってるはず。
0054国道774号線
垢版 |
2013/09/07(土) 13:01:00.45ID:daYc8yno
>>52
そうそう、そんなことはない。
むちゃやりすぎて倒産してるだけじゃない?
法令遵守したら、99%は営業停止じゃない?
ヤマトや日通だって書類上の帳尻あわせてるだけだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況