X



ウォシュレット・温水洗浄便座 購入相談スレ 8台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0356名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/17(木) 23:09:26.55ID:UXW4d6lk
昨日95年式のビューティートワレがおなくなりになったんでさっきINAXのCW-RG10取り付けたわ。
0358名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/18(金) 08:55:26.55ID:kPdYphMK
東芝ダメなんだ?コーナンプロでINAXと同じ値段(14800円)で並んでたけど買わんで正解だったか
0359名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/18(金) 09:12:05.09ID:E22uZhwM
INAXの正規販売品とホームセンターとかのリテール品
パッソの最上位かRW30どっち買ったらいいか悩む
ほのかライトとプラズマクラスターある無しの差だとは思うんだが
0360名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/18(金) 10:42:53.76ID:9TdZEg+Z
LIXILのサティスSの評価が気になるんだがアウラーノとかよりマシなんか?

見た目はシュッとしてて悪くない
0364名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/20(日) 07:30:57.74ID:9jq75gxW
>>362
ありがとう
壁掛け電池式リモコンの不具合だと思うんだけど、たまに全ての機能が止まってしまう
購入設置後10年以上は経ってると思う
電池の新旧は関係ない
長いと数ヶ月使えないが何もしていないのに急に直る時がある
ウォッシュレットは直っても使えない機能がある
ディスプレイは常に表示されている
ウォッシュレットだけでも使いたいんだけど素人に修理は無理だよね?リモコンだけでも交換した方がいいのかな
0365364
垢版 |
2020/09/20(日) 07:34:42.74ID:9jq75gxW
TOTOです
0366名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/20(日) 09:50:19.26ID:0B8sLbtW
ウォシュレット本体の受光部の方が壊れていないかな
ウォッシュレット 受光部で検索して

リモコンから赤外線が出てるかはスマホのカメラで確認できるらしいよ
0367名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/20(日) 17:23:54.69ID:IevGwzoG
>>366
ありがとう
送信部は問題なかったので本体受光部の不具合みたい。たまに作動するから壊れていると言うか半壊かな(^^;
ググってみたら自分で基板交換する人もいるみたいだけどハンダやコテと言った道具がないから素人には無理
TOTOに電話したら修理の者が直接見ないと分からないとの事だったけど2003年製だから、うーん。。。的な回答
20年近く何の問題もなく使えたし流すだけなら問題ないから寿命と割り切るしかないのかな
0370名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/21(月) 01:32:01.05ID:ykMLJrIc
新築用のトイレで
アラウーノL150(タイプ1) + 専用手洗いカウンタータイプ(連動水栓)か
ネオレストAH1かRH1 + 手洗い(何にするかは未定)

上記の2(3)種類で迷っています。

使い勝手等の情報をいただけないでしょうか?
0371名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/21(月) 15:18:50.23ID:PZKx3KAZ
>>368
便座着脱ボタンがあって便座ずらせるから一体型じゃないと思うんだけどどうかな
>>369
え?うっすらホコリ被るだけで受信状態が悪くなるの?そんなにデリケートなんだ…
何れにしても復活したところで使える機能と使えない機能があるからそろそろ寿命なんでしょう
0372名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/21(月) 15:52:52.72ID:Hc1jEkDd
意外と知らない人も多いと思うけど
酸性の洗剤とかブルーレットとか小まめに使うと
溶剤が揮発するときに電子部品痛めるのが故障の主な原因だからね
ブルーレットとかは置かずに酸性の洗剤使ったら大量に水流したり注意が必要
トイレットペーパー敷き詰めて洗剤パックとか絶対にやっちゃダメ
0374名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/21(月) 20:13:09.54ID:Rg57uDvn
ブルーレットもスタンプも芳香剤も消臭剤もなんにもせずに3年で壊れたからぶっちゃけ個体の差だと思う
好きなの使え
0379名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/22(火) 19:01:42.08ID:YS4PhGAy
型番はTCF4121
0381名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:25:31.87ID:yy8Tk/wq
長く使ってると受光部の内側が汚れたりするよね。ほとんどの電子機器は内部にホコリを呼ぶ。
0386名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/23(水) 09:09:10.13ID:zWwT9AMa
温風当ててペーパーで拭くんだよ
ウォシュレットGの登場当時から変わらないよ

勇気があるなら乾かした後に素手で尻にさわってみ?
サラッサラだから。
0388名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/25(金) 03:15:20.40ID:Q9iQwCN5
温風ってファンヒーターの代わりにならん?
つか少し改造するだけで暖房機能付きトイレに変身できると思うのだが
実際リクシルのサティスの暖房機能もそんなんだと勝手に予想したりする
0389名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/25(金) 08:36:36.87ID:+GAH5RpJ
>>388
ヒーター容量が小さく、それらを導くダクトが華奢で長時間の運転に向かないので厳しそう
TOTOの例だと5分放置で自動停止する仕様になってる

用を足す前にしばらく温風を当てて体幹的に暖かくなる方向がいいと思う。
ただし温度設定を低めにしないと熱すぎてよくないw
0390名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/25(金) 09:41:06.31ID:Ywq51EFs
トイレに600Wのセラミックファンヒーターを置いて使っているが、300Wあれば速暖とはいかないが、
トイレに入る5分くらい前から動かしていれば充分に暖房として機能するだろうな。
ただ、それなりにスペースを食うから、昨今のスマートなウォシュレット形状からすると
搭載するにはデザインが野暮ったくなるからやりたくないのかも?
昔のように両脇にデカい機械ぶらさげた設計の時代ならできたんだろうけど。
0391名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/25(金) 11:22:47.53ID:+GAH5RpJ
昔のは機能も使い心地もたっぷりしてたねえ

電気代も掃除のしにくさもマシマシだったけどw
0396名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/27(日) 20:17:33.23ID:rf3GCoxq
AIに監視されて、
「こいつはもうすぐトイレ行きそうだから暖房付けておくか」
ってのも怖い。
0397名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/27(日) 20:49:32.33ID://4Xr64O
排泄予測デバイスあったよね、DFreeか
製品化されてるけど小便しか予測できないんだね
0399名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/28(月) 23:02:54.53ID:qH26xKx2
足に万歩計みたいな振動センサー付けて
貧乏ゆすりが始まったら暖房が入るシステム
0403名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/29(火) 19:45:14.08ID:ZvFdRC1R
古いウォシュレットならG3が良かったなぁ。Switch切り忘れで水浸しになったけど・・・orz
0404名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/29(火) 19:52:44.89ID:vU33B3Wr
着座センサーが付く以前だねw

5分で自動停止する機能はいつごろから付いたんだろう?
0405名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/29(火) 20:18:19.39ID:QC7FIW4d
>>402
返信ありがとうございます。アナログな部分が多いので直せちゃいます。
今回は前回変えなかったタクトスイッチ5個と半固定抵抗交換でした。
次回があれば買い換えます。
0406名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/09/30(水) 08:56:53.93ID:pLmz+HAG
本体を開けて上部の基盤がオープンなので修理できそう♪・・・と分解するも
下の基盤はガッツリと樹脂で固められてて呆然となったことがありました。

当時はヤフオクで同型の中古を買ってしのいだりしてた思い出がw
0407名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/04(日) 20:00:40.71ID:rWrPUIas
パナソニックは糞だな
たった3年でノズルがきちんと出てくれなくて収納内部だけでチョロチョロ
瞬間式でリモコン付ノ
0408名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/04(日) 20:03:38.38ID:rWrPUIas
間違えて投稿したわい
パナソニックのDL-RJ20約3万円ぐらいしたのにたった3年とか舐めとんのか
もう二度とパナソニックは買わないし瞬間式も買わない
inaxの一番安いの買う事にしたわ
0411名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/05(月) 06:36:45.83ID:emzzIOAB
外国で作られた製品が年間コスト1万円で済んだんだ
安くて良かったと喜ぶとこだな 棒読み
0412名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/07(水) 08:37:23.24ID:F4RfYtyx
死ねや糞ゴミ
0413名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/07(水) 18:17:38.20ID:NnHzQT0v
そんな安物に座ってしようってのがアホなのよ。
安物に文句言う輩には便座も蓋も不要。
便器に直接座ってしろ。
0414名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/07(水) 21:36:52.27ID:Hf9v+aPw
毎日直接触れる部分だしストレスフリーで過ごせるに越したことはない。
予算的にTOTOが無理なら落としてもLIXILまで。それ以外は自分的にはないな。

家電メーカーのを買ってすぐ壊れて、「温水便座ってこんなものかー」で終わって欲しくない。
TOTOでもローエンドではなく温風付きのミドルクラス辺りの予算を確保して欲しいところ。
0415名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/07(水) 21:54:10.30ID:zihBfgvo
温風付きと言えばこないだ試しに温風機能を使ってみたけどボタンを押した瞬間ケツがアチってなるくらいの熱風が吹いてきわ
TOTOのアプリコットだけど温度は最高から二番目の設定
マジで火傷しかねん熱さだった
トラウマで暫く温風は使う気になれんw
0417名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/07(水) 22:37:16.85ID:Hf9v+aPw
ペーパー併用が原則なので拭きながら温風を散らしながら使うんだぜw
あれだけで乾かすものじゃないよw
0419名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/08(木) 18:27:04.48ID:Qhy3lgTE
ノズルが出てくるのに水圧使う リクシル 良いよね。
外して洗える。次はこれにしようと思います。
0420名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/08(木) 22:25:45.39ID:Vwp2QYz2
水圧式ノズルは静かに出てくるもんね

TOTOのは賑やかすぎ。動きの確かさはあるんだけどね。
0422名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/08(木) 23:02:51.47ID:Qhy3lgTE
今思ったのですが、自作PCみたいにできるといいな。
好みのパーツ組んで自分で作る便座。
0423名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/09(金) 02:04:42.17ID:Y1jJiGSW
>>421
家のがINAXだった時に感じたわ。捨て水が追い付かずに初っ端生温かった、ってか冬は冷たかった。
ダイヤル式だったので最初弱くして徐々に上げてた思い出w

今のはTOTOだから最初からガンガン行ける。もう10年以上前の一体式だけど。
0424名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/09(金) 02:47:41.50ID:F7E6QEvC
瞬間式と貯湯式どちらがいいと思いますか?
電気代の差は年間3000円ぐらい?
だとすると5年でペイできる?
0425名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/09(金) 07:44:39.02ID:vpaNc4Zw
うちのINAXも最初の捨て水がほとんどない?せいか冷たい水が出てそのあと温水になってるな
カタログにはノズルオートクリーニングって書いてあるけど実際ほとんどしていないよなこれCW-RT2

>>424
こまめにON/OFFして使える人ならどっちも変わらん。
つまり使用する5〜10分前にスイッチ入れて、使い終えたらすぐOFFれる人。
だって同じ水の量を同じ温度だけ温めるのに必要な電力は同じだもの。
違いは保温のための電力を使うか否か。
故障が少なくて安いのが貯湯式だと思う。
0426名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/09(金) 08:57:39.25ID:87A2Ryjv
TOTOの一体型、出した便が奥に入っていってチェックができない
こんなの買う前にはわからないよ 涙
0427名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/09(金) 09:02:20.37ID:Y1jJiGSW
>>424
洗う時の電力量を買物時の支払い額だと例えると

瞬間式 → 一括払い
貯湯式 → 積み立て

瞬間式は家のブレーカー容量に余裕がない場合、使用時に落ちやすくなる。そのかわりお湯切れがない。
貯湯式は保温のために常時少しずつ電力を消費するが瞬間式のような大きな変動はないが、貯めたお湯を使い果たすと冷たくなる。
0428名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/09(金) 13:16:23.11ID:e9j+pWYd
貯湯式は吐水量が毎分1L程度はないと浣腸にならんから意味がない
機種によっては瞬間と変わらんやつがあるから注意
0429名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/09(金) 14:31:40.60ID:Y1jJiGSW
水量は少なくても細くて鋭いシャワーがある。TCF6221系は細くて鋭い。
絶版になってるけどワンダースピン洗浄も爪楊枝の先が高速回転しているような感触。

それから考えると2000年頃からの一体式ZSは素晴らしく快適。
0431名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/09(金) 16:25:24.71ID:NhHyE3V9
>>430
そろそろ買い換えようと思ってココ参考にして色々調べてたら。

でも機種ごとにどうなってるかはわかりません。

出先の宿泊施設で結構な使用率。使い心地良いと思います水圧調整の

特に水圧調整のダイアル式。
0433名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/09(金) 19:46:18.28ID:vpaNc4Zw
あー、あるね。INAXの無電源タイプ。
ボタンを押すと捨て水が出てきて、温水用配管から温度の高いお湯が来るとインジケータが徐々に赤く変色する。
その状態でダイヤルを回すと、回した角度に応じてお湯が出てくる仕組み。
セントラル給湯のホテルやマンションでないと使えないけど。
0434名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/09(金) 20:58:00.08ID:NhHyE3V9
さすが5ちゃんですね。ありがとうございます。
セントラルは敷居が高いので色々見てたら
CW-K45A
次はこれにしようかと思います。
0439名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/10(土) 15:19:32.28ID:I+DvDU6R
>>433
ということは、INAXは停電時でも使えるってことか。
お湯でなく水でも(夏など特に)、出るなら便利だよね。
オレみたいに知らない人多いだろうから、もっとアピールすればいいのにな。
最近は災害が多いし、そういうときこそ衛生上助かると思う。
0441名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/10(土) 17:16:07.81ID:htzBkmrS
>>439
停電だとセントラル給湯も回せないかと…。
ちなみに冷水として使うことは出来ない(ずっとお湯を捨て続ける)か、
水を捨て初めて3分くらい経たないと使えなかったんじゃないかな。
0443名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/11(日) 00:20:38.43ID:kUxFw0BC
現行で該当する機種があるかどうかわからないんだけど
普通の家庭用(貯湯式)で水圧で伸びるノズルの機種があったんよ。
ノズル基部には別にモーターがあって、それで洗浄位置調整やワイド洗浄ができてたの。

>>419はそういう意味で書いてると思うんだけど
0444名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/11(日) 05:27:10.78ID:3l3wKZ3d
>>443
起きたら返信有った、ありがとうございます。
仕事柄よく出張するので宿泊先が色々。
ホテル、民宿、ペンション等で、よく見かけます。
伊奈製陶も東洋陶器もどちらも良いですね。
0446名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/11(日) 15:55:03.31ID:yppGdc1l
自分で>>439をカキコしておいて、こう言うのもなんだけど、
停電したら、シャワーボタン押してもなんの反応もないだろうから、水圧もかけられず、結局シャワーは使えないな。
停電したら、すべてのスイッチボタンが無効になってしまうだろうから、水圧のオンオフもできないことになる。
ファンヒーターや電子制御ガスコンロ等と同じで、停電したらすべて使えなくなるという危機管理上問題ある生活をしているわけだな。
0447名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/11(日) 18:41:24.33ID:ziaeWKnW
供給する水の水圧がありさえすれば、お湯だろうが水だろうが使えるのがINAXの無電源タイプ
ボタンというより、バネ式のダイヤルスイッチを人力で回す仕組みだし、
捨て水も人間が自分の目で温度の変化を見ていい塩梅のところで手を放す仕組みだ。
つまり、捨て水しないでそのままダイヤルを回せば水がそのまま出される
0448名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/17(土) 05:57:39.43ID:zPli7V4S
リフォームしてサティスSにしたんだけど
出始めのお湯冷たいのなー失敗した
これから冬になってもっと冷たくなるのにストレス来るわ
0449名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/17(土) 08:02:35.91ID:QPNCcsTL
5年以上前の書き込み↓

INAXの半強制的10年点検システム(有料)はおかしくないですか。

これは今の製品では解決済み?↑


本当に買い替え考えてるんだけど、ココ見てると買いたいのが見つからん。
0450名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/17(土) 08:39:10.87ID:jyw3Jkpx
安い機種は本体基板に逆U字型の線があって、ランプが点滅したらその線をニッパーなどで切れば点滅が止まる。
便座コードの摩耗が原因でボヤを起こした経緯からこのようになった。サービスマンが分解して該当する便座コードを確認後、前述の線を切る。

切断後の10年でまた点滅するかどうかはわからん。
0452名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/17(土) 08:45:47.03ID:jyw3Jkpx
ttps://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou140812_1.pdf
PDFだけど、このページの中ほどから記述がある。
0453名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/17(土) 09:01:36.54ID:QPNCcsTL
なお、無償点検により不具合が確認された場合は、事故防止のため温水洗浄便座としての使用中止をお願いしています。


って、まじですか?無償で交換工事してくれるんじゃないんですかあああああああああああああああああああああああああ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0454名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/17(土) 11:56:04.14ID:jyw3Jkpx
保守期限が切れるまでシカトして、(面倒見切れないから)使うな・・・と。ウルトラアリエーヌ
0455名無しだって洗ってほしい
垢版 |
2020/10/17(土) 13:38:45.69ID:p1U+U3Mq
10年以上前のウォシュレット使ってるけど赤外線式の着座センサーが鈍くなってきたみたい
洗浄中は姿勢をピンっと正しくしてないと、ちょっと背中を丸めただけでノズルが引っ込んでしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況