X



トップページ冠婚葬祭
649コメント1484KB
マリッシュ&パートナーズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001悩めるタヌキ
垢版 |
2019/01/17(木) 18:54:48.72ID:9mC6iP1b
率直に騙された人、いらっしゃいますか?
0599愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:00:01.42ID:lcwubeng
また、財務目標として「キャピタルアロケーションポリシー」を導入。「今後5年間で1兆円以上のフリーキャッシュ
フローを創出し、これを最適に配分する。現在の健全な財務基盤を維持しながら、成長投資にかじを切る。また、
安定的な株主還元を継続的に実施する。収益性と資本効率性の観点から一株当たり当期利益(EPS)も重視する」と述べた。

■2020年度第1四半期は減収増益

一方、富士通が発表した2020年度第1四半期(2020年4月〜6月)連結業績は、売上収益が前年同期比4.3%減の8027億円、
営業利益が同558.0%増の222億円、税引前利益が同314.4%増の259億円、当期純利益が同156.2%増の181億円となった。

富士通 取締役執行役員専務/CFOの磯部武司氏は、「新型コロナウイルスの影響としては、売上収益ではマイナス
358億円の影響があった。また、営業利益ではマイナス121億円の影響があった。新型コロナウイルスの影響を除くと
売上収益は前年並の実績となっている。テクノロジーソリューションは、富岳の貢献や5G基地局の所要が増加して増収。
ユビキタスソリューションは、前年のWindows 7のサポート終了に伴う特需の反動を受けて、大きく減収。デバイス
ソリューションは事業再編の影響により減収となった。だが、すべてのセグメントで採算性を改善している」と総括した。

また、新型コロナウイルスのマイナス影響の部分だけを見ると、売上収益で655億円、損益で220億円のマイナスが
あるとしたほか、プラス影響としては、売上収益で296億円、損益で99億円の効果があるとし、テレワークなどの
リモート関連のPCやインフラの増設、コールセンターの効率化、自動化に向けたソリューションなどの商談が増加
しているという。

セグメント別業績では、テクノロジーソリューションの売上収益が前年同期比0.3%減の6791億円、営業利益は
同66.8%増の126億円。営業利益率は0.8%となった。

そのうち、ソリューション・サービス事業の売上収益が前年同期比3.1%減の3768億円、営業利益が同1.5%減の178億円。
「公共分野の増加はあるものの、製造、流通、ヘルスケアを中心にコロナ影響を大きく受け、前年実績からは減収になっている」という。
0600愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:00:44.28ID:lcwubeng
また、システムプラットフォーム事業の売上収益は前年同期比24.0%増の1517億円、営業利益は前年同期の64億円
の赤字から黒字転換し、50億円。そのうち、システムプロダクトの売上収益が前年同期比25.9%増の1059億円、
ネットワークプロダクトの売上収益が同20.0%増の458億円となった。「システムプロダクトは、メインフレームの商談
の増加、スーパーコンピュータの富岳の出荷により増収。ネットワークプロダクトは5G基地局の所要増加が貢献した」という。

海外リージョンの売上収益は前年同期比8.2%減の1710億円、営業利益は前年同期の5億円の赤字から悪化し、37億円の赤字。
「欧州・アジアを中心としたコロナ影響や、ユーロ、ポンドが前年から円高に推移した影響に加えて、欧州の不採算国や
北米のプロダクトビジネスからの撤退の影響により、減収になった」とした。

ユビキタスソリューションは、売上収益が前年同期比28.2%減の738億円、営業利益は同18.1%増の42億円。
「前年度Windows 7の買替特需の反動を受けて減収となったが、営業利益は減収影響はあるものの、ハイスペック品
の割合が増加したのに加え、販売価格維持による採算性の改善により増益になった」という。

デバイスソリューションは、売上収益は前年同期比18.1%減の683億円、営業利益は前年同期の77億円の赤字から、
53億円の黒字に転換した。2019年第3四半期から、半導体生産の三重工場が連結対象外となった事業再編により、
売上収益ではマイナス143億円の影響があったという。

なお、国内の受注状況については、2020年度第1四半期が前年同期比9%減となっており、「前年同期のPC特需の
反動が大きいが、これを除いても3%減である。過去の景気減速時を振り返ると、大規模、長期間のプロジェクト
が多い富士通は、経済動向から少し遅れて業績に影響する傾向がある。業種ごとの強弱はあるが、第2四半期以降
の売上が低調な水準になることが懸念される」と分析した。

■2020年度の通期見直しを発表

2020年度の通期見通しについては、売上収益が前年比6.4%減の3兆6100億円、営業利益が同0.2%増の2120億円、
当期純利益は前年並の1600億円とした。同社では、2020年度見通しについては、これまで公表していなかった。
0601愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:01:16.12ID:2jfgHt7q
「新型コロナウイルスの影響もあり、売上収益は減少するが、営業利益率は前年度並を確保できる。
特に、本業となるテクノロジーソリューションは、利益率の高いサービスにシフトすることで営業利益率は
6.4%となり、前年度よりも改善する」(時田社長)という。

新型コロナウイルスの影響として、売上収益では1100億円のマイナス、営業利益では380億円のマイナスを想定している。

磯部CFOは、「通期見通しの前提は、新型コロナの経済活動への影響は第1四半期に底をうち、第2四半期、
第3四半期と徐々に回復に向かい、第4四半期には企業活動が本格的に再開していることという状況である。
現在、感染が再拡大している状況が見られているが、再び緊急事態宣言が発令され、経済活動が停滞することは
織り込んでいない。だが日本では、製造、流通、小売、ヘルスケアでの収益に影響が生じることは想定している。
また海外では、厳格なロックダウンにより経済活動の停滞が大きく、当社のビジネス基盤が弱いことで、業績の
回復に時間を要すると考えている」とした。

ここでは、新型コロナウイルスの影響については、マイナス影響とプラス影響について、それぞれを説明した。

新型コロナウイルスのマイナス影響としては、売上収益で1780億円、損益で600億円のマイナスがあるとし、
ICT投資予算の延期や規模の縮小、中堅および中小規模向け顧客に対する商談活動が停滞することを挙げた。

またプラス影響としては、売上収益で680億円、損益で220億円の効果があるとし、テレワーク商談のほか、
デジタル化や非接触、無人化に対応したソリューション、政府や自治体の緊急対策、行政のデジタル化の
加速などを想定しているという。

なお、セグメント別業績では、テクノロジーソリューションの売上収益が前年比3.3%減の3兆900億円、
営業利益は前年並の1880億円。ユビキタスソリューションは、売上収益が前年比29.9%減の3190億円、
営業利益は70.0%減の80億円。デバイスソリューションは、売上収益は前年比9.2%減の2800億円、
営業利益は前年同期の32億円の赤字から、160億円への黒字転換を目指す。


クラウド Watch,大河原 克行
0602愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:59:50.11ID:lcwubeng
東京近郊「物価が安いと感じる街」ランキングTOP10、3位東十条(北区)、2位小台(荒川区)、1位は?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200802-00010004-seraijp-life
8/2(日) 15:03配信

「住みたい街ランキング」はよく目にすると思いますが、今回は、株式会社リクルート住まいカンパニー
による「物価が安いと感じる街ランキング」をご紹介します。

関東(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している人を対象に“物価が安い”と評価された
街を改めて集計。その結果、よくある「住みたい街ランキング」とは全く異なる街がランクインしました。

【TOP10にランクインした街の特長】

●上位10位を東京都の北区、荒川区、足立区の街が寡占。半数を足立区が占める結果に
●1位の十条、3位の東十条は、池袋や新宿、東京など都心ターミナル駅から近いにも関わらず、他地域を抑え上位に
●300円で洋服が買える商店街、コロッケ1個28円、キャベツ1玉50円、シイタケ1パック50円といった
 激安商品がそろうスーパーなど、驚きのコストパフォーマンス店が続出


【都心に近いのに物価が安い!東京都北区 十条(1位)、東十条(3位)】

■赤羽駅の隣に位置する十条駅(JR埼京線)と東十条駅(JR京浜東北線)。
十条駅から埼京線で池袋駅6分・新宿駅12分、東十条駅から京浜東北線快速で上野駅11分・東京駅17分
となっており、都心に近いのに物価が安いエリアと言える。

■十条駅前には戦前から残る「十条銀座商店街」が広がり、コロッケ1個28円、つくねボール1個19円など
揚げ物ややきとりが並ぶ「あい惣家」、やさいコロッケ1個30円、やきとり1本60円の「惣菜みやはら」など
の激安惣菜が充実している。レタス1玉69円、なす1本29円など激安な青果店が複数あるほか、鮮魚店や精肉店
もそろっており、スーパーに行かずとも商店街で食料品の買い物が完結する。生鮮食品だけでなく、工場直売
の靴屋で靴が1足1500円で買える。靴下99円、スニーカーソックス60円、洋服が300円台で買える激安ショップも。

■東十条駅前には台湾ラーメン400円のお店など安いランチのお店や、ヘアカット980円の理髪店も。
0603愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:00:10.27ID:lcwubeng
【下町の昔ながらの街並みが残る!東京都荒川区 小台(2位)、荒川遊園地前(7位)】

■都電荒川線の王子駅前駅と町屋駅前駅の中間に並ぶ小台駅と荒川遊園地前駅がランクイン。

■都電荒川線の小台駅(住所は小台ではなく東京都荒川区西尾久)から住宅街に抜ける「あっぷるロード」
をしばらく行くと小さな商店街「小台銀座」にたどり着く。長ネギ2本100円、にんじん1袋100円などわかり
やすい価格設定の昔ながらの青果店や、鮮魚店、精肉店が並び、下町の昔ながらの風景を見ることができる。

■荒川遊園地前駅近くの「スーパーバリュー」では、レタス1玉99円、セロリ1袋98円などの安い食材が並ぶ。
「荒川遊園地」は23区内で唯一の公営遊園地。入園料が大人200円、小中学生100円、未就学児は無料。
(現在、休園中。2021年の夏頃にリニューアルオープン予定)


【物価の安い街激戦区の東京都足立区!梅島(4位)、西新井(6位)、五反野(8位)、竹ノ塚(9位)、青井(10位)】

■北千住の先の東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)に並ぶ、五反野駅、梅島駅、西新井駅、竹ノ塚駅。
つくばエクスプレスの北千住駅の隣にある青井駅は、五反野駅から約1.5kmに位置する。
東京都足立区の駅がトップ10のうち半数の5駅を占める結果に。

■五反野駅と梅島駅の中間に位置する激安スーパー「ABS卸売スーパー 足立店」は、倉庫のような店内で100円均一
ショップより安い68円コーナーがある。アメ横などに卸しを行っているスーパーで、アメ横よりも安い価格で食料品が並ぶ。

■西新井駅東口にはスーパー「イオン」が隣接。きゅうり1本47円、レタス1玉98円と駅前にも関わらず、安く生鮮食品が購入できる。

■西新井駅西口には、「ドン・キホーテ」が。「ファッションセンターしまむら」も駅前にあるため、生活用品
や洋服も駅前で安く購入できる。駅から徒歩8分の場所にある「アリオ西新井」では、「ユニクロ」、「GU」、
「無印良品」、「アカチャンホンポ」、「TOHOシネマズ」といった店舗・施設が軒を連ねている。
0604愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:00:30.01ID:lcwubeng
■竹ノ塚駅は東口を出るとロータリーを囲むように団地が並んでいる。1階部分が「竹の塚駅前名店街」となっており、
大根1本98円、ピーマン1袋98円などの青果店や、ハイボール1杯150円で昼飲みができる居酒屋が並ぶ。団地の先の
「ニコニコ通り商店街」にも小さな青果店が並び、安く生鮮食品を購入できる。道端で野菜が無人で販売されていて、
店舗以外でも安く食材を手に入れられる。

■青井駅の近くには昔ながらの「青井兵和通り商店街」が広がっていて、精肉店や鮮魚店、青果店が並ぶ。
毎月第2土曜日夕方には出店者を募集する形の“まんぞく市”を開催。毎月第4日曜日には朝市を開催。
日曜朝市では花火の合図に合わせて午前7時からやきそば1皿100円が販売される。


【中古一戸建てが350万円から手に入る!? 千葉県八街市 八街(5位)】

■東京都以外では唯一のTOP10入りとなった八街駅。市としては県庁所在地千葉市の隣に位置しており、
東京まで特急利用で片道1時間以内、各駅停車でも朝夜は乗り換えなしで1時間20分以内で移動ができる。

■八街駅近辺では中古一戸建てが350万円から手に入るなど、土地・物件価格が安価であることが特徴。
駅前の駐車場も1日最大300円という価格。

■八街市は落花生の生産量全国第1位の街であり、温暖な気候から農業が盛んで地元の新鮮野菜が手ごろな値段で入手可能。
近隣のスーパーも、きゅうり1本39円、長ネギ1本87円、とうもろこし1本97円、新玉ねぎ1個39円など、リーズナブルに買い物ができる。

* * *

いかがだったでしょうか。スタイリッシュで洗練された都会的な街はあこがれの対象かもしれませんが、実際に住むとなると、
物価が安い街の方が暮らしやすい、という本音の部分での結果となったのではないでしょうか。
0605愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:00:46.78ID:lcwubeng
<調査概要>
■調査目的
1都4県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)の街(駅)について、特徴や魅力を把握し、それらの項目ごとに評価されている街を明らかにすること。
■調査対象
1都4県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)在住の20歳以上の男女。1都4県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)にある駅。
■調査方法
インターネットによるアンケート調査
1次調査にて、お住いの最寄り駅を調査。2次調査にて1次調査回答者のうち、調査対象駅が最寄駅と回答した人に対して、住んでいる街の魅力について調査した。
■調査期間
スクリーニング調査:2020年1月6日(月)〜2020年1月27日(月)
本調査:2020年1月22日(水)〜2020年1月31日(金)
■集計対象(ランキング表示の対象)の街(駅)の抽出方法と対象駅数、有効回答数
夜間人口(2015年国勢調査250mメッシュ)上位800駅もしくは乗降客数(2017年国土数値情報駅別乗降客数データ)上位800駅
のいずれかに該当する駅と2019年に新しく開業した1168駅のうち,1次調査で30人以上,2次調査で20以上の有効回答が得られた
1,066駅をランキング対象とした。
●1次調査対象数:1,505,779人1次調査回収数:342,787人 1次調査有効回答数:297,518人
●2次調査対象数:55,479人2次調査回収数:44,908人 2次調査有効回答数:43,547人
上記43,547人から得られた街の魅力に関する回答結果を掲載
■調査実施機関
株式会社インテージ
■調査設計協力
株式会社日建設計総合研究所


サライ.jp
0606愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:21:02.38ID:c6SJyHLG
東京メトロ03系がなぜ長野に?長野電鉄3000系デビューを追う
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200804-00337653-bizspa-life
8/4(火) 8:45配信

東京メトロ(旧営団地下鉄)日比谷線の第2世代車両として、長らく活躍した03系が2020年2月28日をもって、
32年の歴史に幕を閉じた。軽量に定評のあるアルミ車体に加え、18メートル車は、複数の中小私鉄で新たな
歴史を刻むことになった。今回は「3000系」として新たなスタートを切った長野電鉄を紹介しよう。

■日比谷線の第1・2世代車両が26年ぶりの再会

長野電鉄は2005年から2009年にかけて、東京急行電鉄(現・東急電鉄)8500系を6編成18両導入し、
自社各駅停車用の8500系として営業運転を開始した。これに伴い、自社オリジナルの特急形電車2000系、
日比谷線第1世代車両の3500系(2両車)、3600系(3両車)の一部を置き換えた。

しかし、8500系は抑速ブレーキ(下り勾配でも一定速度に保ったまま走行できる)を装備しておらず、
40パーミルの急勾配が存在する長野線信州中野―湯田中間に入線できない。同区間の各駅停車は
日比谷線第1世代車両3500系、3600系の独壇場であったが、寄る年波には勝てなくなってきた。

長野電鉄が“次世代の中古車”を探したところ、「当社にあった仕様(18メートル車×3両)であり、
3500系、3600系の取替時期と一致したことによる」(同社談)が決め手となり、日比谷線第2世代車両の
03系を導入することになった。奇しくも日比谷線車両の世代交代が、26年ぶりに同社で“再現”
することになったのだ。これに伴い、将来の各駅停車は全列車3両編成に統一される。

■新型コロナウイルス禍で波乱の幕開け

同社は3000系搬入直前の2020年1月31日、03系5編成15両の導入を発表。
2019年度は2編成6両が長野入りし、須坂の車両基地で営業運転に向けた準備が進められた。
なお、車両を03系から「3000系」に変えたのは、同社の称号規程による。
0607愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:23:37.70ID:c6SJyHLG
2020年3月23日から26日にかけて、前面を赤帯に“お色直し”。試運転も順調に進み、当初は
ゴールデンウイークにデビューする予定を立てていた。しかし、新型コロナウイルスの影響で延期。
計画されていた報道公開も白紙となった。

デビューしたのは同社創立100周年にあたる5月30日、須坂8時18分発の各駅停車長野行き(各駅停車は
全列車ワンマン運転)で、メディアを披露することもなく、ひっそりと出発式が執り行なわれた。
意外なことに、営団地下鉄や熊本電気鉄道では、デビュー記念の出発式が開催されておらず「旧03系」
ながら初のヒノキ舞台となった。

開幕戦は長野―須坂間1往復運転のあと、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、翌日より
営業運転を見合わせていたが、6月22日より再開された。

■3000系の走行機器類は03系を極力活用

長野電鉄移籍第1陣の03系第4・8編成は、新製から30年以上を経過しているが、2012年から2013年にかけて、
電車を動かすのに必要な制御装置を高周波分巻チョッパ制御からVVVFインバータ制御へ、乗降用ドア上に
設置された旅客情報案内装置を3色LEDのままドット数を増やしたものに、それぞれ更新。
2・7号車に車椅子スペースを設置するなどの簡易リニューアルを受けた。

今回の3000系はメトロ車両(東京メトロの関連企業)で改造され、03系の走行機器類、旅客情報案内装置、
ドアチャイムなどは引き続き使用する。また、最高速度は110km/hから90km/hに引き下げられている。

3000系はモーターつき2両、モーターなし1両という組み合わせにするため、解体された03系の機器を活かし、
旧03-800形を電装した。長野電鉄ではデハ3010形と名乗る。さらに電動空気圧縮機の新設、旧03-300・700形
に搭載されていた補助電源装置の移設が行なわれた。
0608愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:23:51.74ID:c6SJyHLG
先頭車の前面は先述の帯色変更のほか、スカート(排障器)の装着、車両番号と運行番号表示器の撤去、
行先表示器を幕式からフルカラーLEDに更新(すべての車体側面も含む)された。

ちなみに、長野電鉄は2006年に1000系ゆけむり(元小田急電鉄10000形HiSE)の導入を機に、称号規程の
改正を行ない、モーターつきの先頭車を「デハ」、モーターつきの中間車を「モハ」とした。すなわち、
長野電鉄のデハはJRグループの「クモハ」に相当する(クは先頭車、モとデは電動車、ハは普通車)。

■運転台は03系のままワンマン運転対応に

運転台は基本的に03系時代のままながら、TIS(Train-control Information Management System:
車両制御情報管理装置)の撤去、抑速ブレーキやワンマン運転の対応機器を搭載した。保安装置も
同社用のATS(Automatic Train Stop:自動列車停止装置)に更新されている。同社によると、
ワンマン運転に関する対応として「車掌側でなく、運転士側で乗降用ドアの操作が行なえるように
した回路の改造」「自動放送の変更」などがあるという。

このほか乗務員室内にミラーを設置した。停車時に運転士が車内を監視できるよう、補助的な意味合いもあるという。
なお、駅のホームにもミラーを設置しており、運転士は車内外の安全を確認してから発車するようだ。

同社はかつて、一部の車両に整理券発行機、運賃箱、運賃表が設置され、無人駅に停まると、運転士が
車内で運賃を収受していた。現在は中野松川―上条間を除く無人駅に券売機が設置されたため、乗車券は
運転士が直接回収、もしくは備えつけの収札箱に乗客が入れる方式としている。

■長野電鉄初の半自動ボタンを採用

3000系で目新しいのは、1号車の1番ドア、2号車の2番ドア、3号車の3番ドアに限り、半自動ボタンを
設置したこと。冷暖房使用時、車内保温維持の観点から、地下駅の長野を除く始発駅、列車の行き違い
待ちなど停車時間が長い駅での使用を前提としている。同社によると、駅停車後、すべての乗降用ドアを
開けて客扱いをしたのち、半自動ドアに切り替え、乗降は各車両1か所に限定するという。
0609愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:24:02.87ID:c6SJyHLG
また、半自動ドアは既存の3500系、3600系、8500系にも各車両の両側1か所に設置しているという。ただし、
上記は手で開け閉めを行なう。乗降用ドアは意外と重く、力のない人にとっては開閉しにくい難点がある。
半自動ドアボタンの設置により、乗客の負担が低減された。

残念ながら新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、全国的に半自動ドアの使用が休止されている。
3000系はデビュー後、1度も使用されておらず、ベールを脱ぐのはかなり先になりそうだ。

このほか、室内灯のLED化。
寒冷地を走行するため、各乗降用ドアにレールヒーターを設置し、凍結による車両不具合を防止している。

■今だけの日比谷線第1・2世代車両の共演

取材時、3000系は長野―須坂・信州中野間、3500系は須坂・信州中野―湯田中間の各駅停車(3600系は未確認)
に運用され、日比谷線第1・2世代車両の乗り継ぎができた。約30年前と同様に“隔世の感”がよみがえったのだ。

当時と異なるのは、第1世代車両にも冷房機が搭載されたことだ。冷房能力に差があるものの、それなりに過ごせるのは大きい。

同社では、はがきサイズの「長電フリー乗車券」を長野駅や東京都千代田区の書泉グランデ6階などで発売している。
1日用は大人2,070円、小児1,040円、2日用は大人2,580円、小児1,290円で、特急にも乗車できる。
また、長野駅では、はがきサイズの「日本一大きな入場券」(170円)も健在だ。長野で1・2泊して、
長野線の旅を満喫するのはいかがだろうか。

■永年存続に向けて地域密着の取り組みも

かつて同社は長野線長野―須坂間(当時)、河東線屋代―木島間(のちに屋代―須坂間は屋代線、
須坂―信州中野間は長野線に分割)、山ノ内線(現・長野線)信州中野―湯田中間、計70.5キロを有していたが、
21世紀に入ると信州中野―木島間12.9キロ、屋代―須坂間24.4キロが廃止された。

残る長野線長野―湯田中間33.2キロは永年存続に向けて、長野駅と須坂駅にエキナカ店舗を開くなど、
地域に密着した取り組みが行なわれている。これからも庶民や観光客などの足として愛されることを願う。
0610愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:24:16.31ID:c6SJyHLG
■03系引退後の現況

03系は2020年2月28日、南千住16時02分発の中目黒行きから営業運転が始まり、中目黒18時41分発の
北千住行きがラストランとなった。

引退後、一部の車両が千住検車区、深川検車区行徳分室に留置され、中小私鉄への譲渡待ちと思われる。
また、第1編成は廃車後、3両に短縮のうえ、新木場車両基地に留置されている。
東京メトロによると、今後については未定だという。

■第2弾と第3弾はデビューの順序が逆の展開

03系“転職”の第1弾は熊本電気鉄道03形で、デビュー当初は上熊本―北熊本間の限定運用だったが、
2020年3月17日から藤崎宮前―御代志間でも営業運転を開始し、全線の運転に対応できるようになった。
また、4月27日から待望の2編成目が営業運転に就く。2020年度には3編成目が入る予定である。

第2弾は北陸鉄道で、2020年1月11日に浅野川線の車両基地に1編成搬入された。しかし、7月時点、
いまだ営業運転に就いていないほか、プレスリリースも発表していない。

【取材協力:長野電鉄、熊本電気鉄道、東京地下鉄】

<取材・文・撮影/岸田法眼>


bizSPA!フレッシュ 編集部
0611愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:37:07.62ID:c6SJyHLG
西武鉄道の“ナゾ”「なぜ“所沢駅”はターミナル駅になった?」「所沢駅には何がある?」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200803-00039434-bunshun-soci
8/3(月) 6:01配信

以前、文春オンラインで「ナゾの終着駅」として 西武池袋線の小手指駅を訪れたことがある。
池袋線の多くの列車が「小手指行」を名乗っているものの、そもそも読み方が難しいしどんな
ところなのか降りたことがある人は少ないのでは……というわけで訪れたのだ。
実際に小手指駅がどんなところなのかはその記事を見ていただくとして、そもそも小手指駅
よりももっと“ナゾ多き”駅があるではないか、と気がついた。所沢駅である。

所沢駅はご存知の通り池袋線と新宿線が交差するターミナルだ。西武線ユーザーなら誰でも
所沢という駅の存在は知っている。それどころか、埼玉西武ライオンズの本拠地がある地として、
所沢(市)の名は全国に轟く。しかし、それだけ有名なのに所沢駅で降りた人はどれだけいる
のだろうか。西武ドーム(メットライフドーム)に向かうときに乗り換えで使った、くらいの
人も少なくなかろう。そして、何よりナゾなのは、東京から少しだけ埼玉県にはみ出た所沢が
池袋線と新宿線が交差する立派なターミナル駅になったワケ。
果たして、ナゾのターミナル駅・所沢には一体何があるのだろうか……。

■「西武鉄道さん、所沢駅ってどんなところですか?」
というわけで、池袋線に揺られて20分少々。所沢駅にやってきた。中央の島式ホームを池袋線
の上りと新宿線の上り列車が利用し、それを挟んで池袋線下りと新宿線下りのホーム。その上に
コンコースが広がっている橋上駅舎だ。改札内にもいくつかの店舗があり、改札を出て通路を
東口に向かって少し歩けば西武の商業施設「グランエミオ所沢」。
平日の昼下がりにも関わらず、多くの人が行き交う実に賑やかな駅である。

で、この所沢駅の東口を出ると、ロータリーの一角に鎮座しているのが西武鉄道の本社だ。
せっかくなので所沢駅がどんなところなのか、西武鉄道の人に聞いてみよう……。

対応してくれたのが、所沢駅管区長の笠間秀行さんと広報部課長の内田智則さん。
ナゾの駅扱いして申し訳ないですが、所沢ってどんなところなんですか?
0612愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:37:34.81ID:c6SJyHLG
■「1日約10万人、7番目に多いんですね」
「乗降人員でいいますと、1日平均で約10万人。当社の駅では7番目に多いんですね。
グランエミオ所沢のような商業施設もありますし、最近では高層マンションも増えてきています。
住宅と商業施設が多いということで、こちらから都心方面に通勤するお客さまがメインです。
池袋線と新宿線が交わりますから、利便性はとってもいいと思いますよ」(笠間さん)

確かに、池袋線に乗れば池袋駅はもとより地下鉄直通で都心にもそのまま乗り入れる。さらに新宿線では
高田馬場駅で地下鉄東西線に乗り換え可能。利便性という点ではなかなか優れていることは間違いない。

「万が一どちらかの線が止まってしまっても、片方が動いていればそちらに乗ったら都心に
出られますからね。お客さまもスムーズに乗り換えています。その点も便利だと思いますよ。
だから駅としては池袋線と新宿線の接続に気を使っていますね。特急から各駅停車に乗り換える方
も多いですから、ダイヤが乱れたときには特に」(笠間さん)

■「2010年までは比較的小さな駅だったんです」
ちなみに、特急ラビューに乗れば池袋駅からノンストップで最速19分。新宿駅から中央線で19分
というと武蔵境くらいだから、所沢は意外と近いのだ。こうしたこともあって、西武鉄道にとって、
所沢は池袋と並ぶ“拠点”。駅ビルの商業施設「グランエミオ所沢」は2018年3月に完成したもの。
今年9月には「グランエミオ所沢」の第2期工事が完成し、所沢駅はさらに賑やかになる見込みだという。

「駅舎の改良工事は2010年に着手しました。以前も橋上駅舎でしたが、今のように広いコンコースが
あるわけでもない比較的小さな駅だったんです。それを大きくリニューアルして2012年から2013年
にかけてまず駅舎が現在のものになりました。次いで駅ビルの工事を進めまして、9月にグランエミオ
の第2期工事が完了して、所沢駅のリニューアルが完成します」(内田さん)

このグランエミオ所沢の誕生によって、それまでは駅前の商店街やワルツ所沢というショッピングセンター
だけだった商業施設が拡充し、さらにマンションも増えて利用者が伸びてきているというわけだ。

では、このグランエミオができるまではどんな駅だったのだろうか。
0613愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:38:16.16ID:c6SJyHLG
「駅周辺の再開発は1985年ごろに行われているんですよね。西口のワルツ所沢ができたのもそのくらいですし、
東口も区画整理されて1986年に西武鉄道の本社も池袋から移転してきました。特に東口は『くすのき台』
という新しい地域で、区画整理以降主に住宅地として開発が進んできました」(内田さん)

■所沢駅が開業したのは1895年
……そんな話を聞きながら、駅の周りを歩いてみることにする。西口に出ると、立派なロータリーと
それを取り囲むペデストリアンデッキとワルツ所沢。さらに北西に向かって「プロペ通り」と名乗る
商店街が伸びている。商店街は人通りも多く、実に賑やかだ。

「この商店街を抜けてさらに歩くと、高層マンションがいくつも建っているエリアがあるんです。
そのあたりは“旧市街”とも呼ばれていて、昔からの所沢の中心地で、以前は所沢市役所もありました」(内田さん)

なるほど、古くからの町の中心と駅を結ぶ動線の途中に商店街が生まれて賑わうようになったのだろう。
ここで気になるのは、どうして所沢が2路線の交わるターミナルになったのか。所沢駅が開業したのは1895年。
国分寺と川越を結ぶ川越鉄道の駅として誕生した。次いで1915年に武蔵野鉄道が開業し、所沢駅に乗り入れる。
川越鉄道は現在の西武新宿線、武蔵野鉄道は西武池袋線で、現在の“ターミナル”としての形は1915年に完成していたことになる。

■江戸時代も“物流拠点”だった
川越鉄道がなぜ所沢に駅を設けたのか、調べてみると鉄道敷設計画を聞きつけた所沢の人々(当時は所沢町)
が駅誘致の請願を行って開業にこぎつけたものだという。さらに“鉄道以前”にさかのぼってみると、所沢は
秩父方面と川越方面の街道が分かれる地点。江戸時代には周辺の物資が集まり六斎市が開かれるなど“商業都市”
として賑わった。幕末から明治にかけては所沢絣と呼ばれた木綿製品の集積地にもなっていたようだ。つまり、
所沢は近世以来の物流拠点であった。そうした歴史を踏まえれば、鉄道の時代に入って複数の路線が乗り入れて
ターミナル化したのは必然といっていい。
0614愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:38:52.80ID:c6SJyHLG
さらに1910年に陸軍の臨時軍用気球研究会試験場が設けられて以来、所沢は“航空の町”として発展していった。
1911年には所沢飛行場が開設され、1913年には陸軍飛行大隊が設置、さらに陸軍航空学校も開校するなど、
航空産業の一大拠点になったのだ。これら施設は終戦後は米軍に接収、返還後には所沢航空記念公園など
として整備されている。その最寄駅は新宿線の航空公園駅だが、所沢駅前のロータリーにも「航空発祥の地」と誇らしげに書かれている。

■駅の南西側、大きな空き地の“正体”は?
と、そんな所沢の賑やかな西口を歩いていると、駅の南西側に大きな空き地があった。これは何かと内田さん
に聞けば、「2000年まで当社の所沢車両工場があったところなんです」と教えてくれた。西武鉄道では所沢に
工場を設けて自社で電車を製造していたことがあった。国鉄などにも採用された「ST式戸閉機構」を開発するなど、高い技術力を誇っていたという。

「所沢駅からの引き込み線も通っていたんです。今でもよく見るとその跡がわかるんですよ。
今後は2020年代半ばを目処に大型商業施設がオープンする予定になっています」(内田さん)

どうやら、所沢は東京都心から30分にも満たない近さと2路線が交わるターミナルという利便性を背景に居住者
を増やし、さらには商業の中心地として成長しつつあるようだ。西武鉄道でも今後一層の発展に期待しているという。

「特に最近はコロナの影響もあって、都心に出て買い物をするのがちょっと怖い。そういう方がご自宅から
近い所沢で買い物をされるケースが増えているように感じます。肌感覚ですが、コロナ前と比べても池袋より
所沢のほうがお客さまが戻ってきている。グランエミオもだいたいコロナ前の8割くらいまでに戻っていると聞いています」(笠間さん)

確かに、コロナ感染者が増えている中で都心に買い物に出るのはちょっとリスクを感じてしまう。そこで自宅
から近い郊外に所沢のような“商業の拠点”があれば大助かり。それに、近くにはメットライフドームや
西武園ゆうえんちのようなレジャー施設、緑豊かな狭山丘陵という環境もまた良し。
平日の昼下がりに訪れたにもかかわらず、駅やその周辺が賑やかなのはこうした事情もあるのだろう。
所沢、ナゾの駅なんていってスミマセンね……。

写真=鼠入昌史
0615愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 00:26:34.88ID:kNBT4CAk
荒川が流れてないのになぜか「荒川区」――東京「名実不一致」問題にズバッと切り込む
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200805-00010000-metro-life
8/5(水) 7:32配信

■江戸時代から続く長き水害との闘い

東京のあちこちにある、「○○(地名)なのに、○○にない問題」。
東京ディズニーランドは千葉県。品川駅は港区。目黒駅は品川区など……。

いくつも思いついてしまう地名と、実際の所在地がズレている問題。とりわけマンションや商業施設になると、
イメージのよい地名を使ったり名の通った駅名を掲げたりしているので「ここが○○(地名)だって?」
と首をかしげてしまうことも。

そんな東京の所在地で、ぜひ知っておいてほしいことがあります。それは、「荒川区に荒川が流れていない」問題です。

この問題、ちょっと東京に詳しい人なら知っているかもしれません。

そう、「荒川が隅田川になったんだよね」。

……でも、そこに至る「水との闘い」を語ることができてこそ、アーバンな東京人。今回は、その話題です。

■全く異なる流れだった江戸期の荒川

徳川家康が江戸に入る以前、荒川の流れは今とはまったく異なるものでした。

埼玉県・山梨県・長野県の3県が接する甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)を源流に流れる荒川は、現在の埼玉県越谷市・
吉川市付近で利根川に合流し、東京湾(当時は江戸湾)へと注いでいました。

■利根川を東へ、荒川を西への大工事

江戸に入った家康は、この利根川の河川改修工事を始めます。改修とはいいますが、東京湾に注いでいる利根川の
流れを、銚子(ちょうし)方面から太平洋へ注ぐように付け替える大工事です。

この工事の目的はいくつもありました。まずは江戸の町を水害から守ることです。同時に、河川を整理することで
水運を利用した交易路を確保することもありました。
0616愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 00:26:59.23ID:kNBT4CAk
さらに、新田開発や江戸城の北の防備を固める意味もあります。いずれにしても、江戸の町を安定して発展させる
ためには欠かせない工事だったのです。

この工事を命じられたのが関東郡代(ぐんだい)の伊奈忠次(いな ただつぐ)でした。以降、忠治、忠克と、
伊奈氏は3代にわたって利根川の流れを変えるための工事を続けます。

一方では川を締め切り、他方では河道を開削して水を流す大工事です。「利根川東遷事業」は1655年(明暦元、承応4)
にいったんは完成し、利根川は東京湾から離れました。

この工事によって、荒川は熊谷付近から南へ向かい途中で和田吉野川・入間川と合流して現在の隅田川のルートで
東京湾に注ぐようになります。

ここでまた、ややこしいことがあります。

このルートはもともとは入間川が東京湾に注ぐ河道だったのです。それが、入間川が荒川に合流するように変更
されたわけです。これによって当時の荒川 = 墨田川となったわけですが、ここにもちょっと複雑な話があるのです。

■荒川、墨田川、大川……数々の通称

隅田川は平安時代から「住田河」と呼ばれていたようです。教科書にも使われる平安時代の古典『伊勢物語』の
「東下り」の段にも「すみだ河」の名前は登場します。

隅田川にかかる業平橋(なりひらばし)は『伊勢物語』の主人公とされる在原業平に由来するもの。
なので、在原業平はここで川を渡ったのだろう……と思いがちですが、これも全く違います。

橋の名前の由来は、江戸初期に在原業平が亡くなったと伝わる場所にあった業平天神社なのです。ですので、
元の入間川つまり江戸時代の荒川が『伊勢物語』のすみだ河であるという確証も、いまいちありません。

江戸時代を通じて、この荒川の下流域は、隅田川・大川・浅草川……などさまざまな通称で呼ばれています。

1817(文化14)年に書かれた『新編武蔵国風土記稿(しんぺんむさしふどきこう)』では、千住大橋より上流を
荒川、下流を隅田川、大川と呼ぶとあるので、江戸時代の後期にはなんとなく隅田川か大川の名前で定着していたようです。

この川は水運には極めて重要なものでしたが、川の流れが遅く大雨で水量が増えると洪水を起こす、問題のある川でした。
0617愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 00:27:09.58ID:kNBT4CAk
明治時代になっても洪水は耐えず、この問題を解決するために新たな放水路を建設する計画が立てられます。

工事が始まったのは1913(大正2)年。現在の北区にある岩淵水門から、幅500m、約22kmの河道を開削する大工事です。

工事は、途中でも台風や地震の被害を受ける難工事となりました。1924(大正13)年に岩淵水門が完成し、放水路
への分流が始まりましたが、関連工事が終わったのは1930(昭和5)年のことでした。

■法改正に伴って荒川の名前が変更に

その流域の北豊島郡では、1932(同7)年に東京市域の拡張により南千住町・三河島町・尾久町・日暮里町が東京市
に編入されます。合併し東京市20区のひとつとなることになった四つの町は、区の名前を決めることになります。

このとき、地域を流れている川の名前をとって、荒川区が誕生します。

ところが1965(同40)年に河川法の改正が行われると、人工河川だった放水路が「荒川」とされ、岩淵水門から
下流にある本来の荒川の正式名称は「隅田川」とされます。

元の荒川が隅田川にされた理由は不明ですが、1998(平成10)年9月8日付の産経新聞は、建設省(当時)関東地方
建設局荒川下流工事事務所に取材し、

「詳しい資料は残っていないが、現在の隅田川の呼び名が、場所によってめちゃめちゃだったので、統一したためではないか」

という証言を得ています。

確かに河川を管理する上では、荒川が本来の流れと放水路とふたつあり、片方は通称の隅田川の方が知られている
では不便だったのではないでしょうか。

ちなみに、区の由来が消滅してしまうことになった荒川区では、特に反対の声はなかったそうです。

業平橋渉(都内探検家)
0618愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:09:36.14ID:hqJ/IYZT
常磐線「亀有 vs 金町 vs 松戸」…20代会社員はどの街を選ぶ?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200807-00028178-gonline-bus_all
8/7(金) 11:01配信

どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。
さらに家賃が家計支出の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえる。
総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 20代後半から30代前半の単身会社員の住み心地を考えていこう。
今回取り上げるのは、常磐線各駅停車「金町」。


■地名は川の蛇行に由来…洪水リスクは?

「金町」は東京都葛飾区に位置する、JR常磐線各駅停車の駅です。1日の乗車数は5.1万人ほど。
駅南口前には京成電鉄金町線「京成金町」駅があり、「京成高砂」方面へアクセスできます。

金町の地名の由来には諸説ありますが、はっきりしたことはわかっていません。ひとつ、この周辺で江戸川が
大きく蛇行していることが関係する、という説があります。大工が使う、直角に折れ曲がった形の金属製の
物さし「曲尺(かねじゃく)」は、「金尺」とも書きました。「金」には「蛇行」の意味があり、
「河川の決壊や氾濫が起こりやすい場所」ということで「金町」になった、との説です。

そのようにいうと「金町は水害リスクが高い街なんだ」と考えるでしょう。葛飾区のハザードマップを確認してみます。

葛飾区は、荒川、中川、江戸川が氾濫した際のハザードマップを公表しています。
それを見ると、荒川、中川が氾濫した際、金町付近で浸水被害は想定されていません。
一方、江戸川が氾濫した際は、金町周辺で3〜5mの浸水が想定されています。

想定の前提は、3日間総雨量が336mm。およそ200年に一度の規模の大雨です。
埼玉県吉川市あたりで氾濫が起きると葛飾区でも浸水の恐れがありますが、氾濫水が到達するのは、
早くても10時間、遅い場合は2〜3日程度になるとか。昨今、東京・東部エリアでの洪水リスクについて
議論される機会が増えていますが、これらに比べると安心できるのではないでしょうか。
ただ200年に一度のことが明日起きるかもしれないので、用心を重ねても損はありません。
0619愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:10:00.84ID:hqJ/IYZT
そんな「金町」駅周辺をみていきましょう。駅北口は少々小さめのロータリーをぐるっと雑居ビルが囲みます。
昔ながらの商店街は飲食店が中心で、風俗店の集まるエリアもあります。
しかし歓楽街というほどの雰囲気ではありません。

雑然とした駅前を抜けた先には、2013年に開設された「東京理科大学葛飾キャンパス」。
キャンパスの一部は地域の人にも開放されているそう。駅周辺に学生が増えたことで、学生をターゲットにした店も増えています。

また駅から徒歩20分のところには、23区内で最も広い水郷公園「水元公園」があります。
桜と花菖蒲の名所としても有名で、散策の楽しいスポットです。

一方、駅南口は北口のような雑然とした印象はありません。現在、再開発が進行中で、すでに完成している街
のシンボル的存在のタワーマンション「ヴィナシス金町」には、葛飾区立中央図書館のほか、スーパーや飲食店、
クリニックなどのテナントも。使い勝手は抜群です。


■買い物環境抜群、23区でも格安の家賃水準も魅力

「金町」駅周辺の家賃相場をみていきましょう。駅から徒歩10分圏内の1Kの平均家賃は5.19万円、11分を超える
と4.74万円(図表1)。同条件の東京都葛飾区の家賃水準は、駅10分圏内で5.92万円、11分を超えると5.31万円。
「金町」駅周辺の家賃相場は、葛飾区平均と比べてリーズナブルな水準です。

厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」によると、都内勤務の男性会社員の平均月給は、25〜29歳
で27.5万円、30〜34歳で34.1万円です(図表2)。
企業規模によって平均給与は異なりますが、そこから住民税や所得税などを差し引いた手取り額の1/3以内を
適正家賃と考えると、都内勤務20代後半は6.9万円、都内勤務30代前半は8.5万円です。

「金町」駅周辺は、20代会社員でも十分に検討できる地域です。大手検索ポータルサイトで、20代会社員の
適正家賃内、徒歩10分圏内を条件で検索すると、多くの単身者向けの物件がヒットします。約半数が築30年以上
の築古物件で、約1割が新築、または築5年以内の築浅物件です。専有面積20u前後、風呂・トイレ別の物件が多く、
なかには、30u近くの広々とした物件も適正家賃内で見つかります。
0620愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:10:14.77ID:hqJ/IYZT
交通面はどうでしょうか。JR常磐線各駅停車は東京メトロ千代田線と相互運転していて、「北千住」9分、
「大手町」28分、「表参道」42分(所要時間は「金町」を平日8時に出発した場合の目安)。
千代田線沿線であれば、都心まで30分前後、乗換なしでアクセス可能です。

買い物環境はどうでしょうか。駅北口には「東急ストア」「イトーヨーカドー」、南口には「マルエツ」と、
品揃えのいいお馴染みのスーパーが駅両出口にあります。特に「マルエツ」は24時間営業。仕事で遅くなる
ときでも、安心して買い物できます。

飲食店はどうでしょうか。駅周辺には、ファストフードやファミレス、牛丼店、定食店など、単身者でも利用
しやすい大手飲食チェーン店が多く、外食が多い人でも困ることはありません。地元密着型の飲食店もそこそこ
揃っていて、定番に飽きたときなど重宝しそうです。

「金町」周辺は買い物環境が良好で、また都心から離れているので、23区でありながら都会の喧騒から離れた
落ち着いた暮らしが手に入ります。ただ隣駅は大型商業施設が人気の「亀有」と、東葛地域の中心のひとつ「松戸」。
所要時間は、「亀有」〜「金町」は3分、「金町」〜「松戸」は7分。駅10分圏内1Kの平均家賃は、「亀有」5.83万円、
「松戸」5.27万円。3駅のなかで「金町」の家賃水準が一番安いですが、両駅周辺の利便性も魅力的で、決定打に欠けます。
通勤時間で選ぶか、街の利便性で選ぶか、家賃水準で選ぶか、なかなかの難問です。

GGO編集部
0621愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:15:57.34ID:hqJ/IYZT
東武、「SL2機体制」で試される日光戦略の勝算
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200807-00367690-toyo-bus_all
8/7(金) 5:20配信

東武鉄道が運行する蒸気機関車「SL大樹」が8月5日、日光線の東武日光駅にお目見えした。

SL大樹は同社が鬼怒川線の下今市駅から鬼怒川温泉駅までの12.4kmで走らせている観光列車。
デビュー3周年を前に日光・鬼怒川エリアのもう一方の玄関口、東武日光駅に初めて乗り入れた。
10月に下今市駅から同駅までの営業運転に乗り出す。


■東武日光に新たに乗り入れ

東武では7月末、真岡鉄道(栃木県)で活躍していたSLが検修庫のある南栗橋車両管区に到着。
今年12月からは同社が運行するSLが2機体制となる。
2021年夏以降、鬼怒川線でも平日を含めて毎日運転するなど、SLによる地域の観光振興を一層強化していく方針だ。

同社は8月5日、東武日光駅でSL大樹のお披露目と新プロモーションの発表会を開催した。
同駅に乗り入れる列車は「SL大樹『ふたら』」と命名。中禅寺湖の北にそびえる男体山の異称で、
日光の地名の由来でもある「二荒山(ふたらさん)」にちなんで名付けた。

デビューは10月3日を予定。その後、当面は臨時列車として月1回程度、下今市―東武日光間の7.1km
を17〜23分かけて走る。一方、鬼怒川線のSLの列車名称は従来どおりSL大樹とする。

併せて「It’s SLOW time」と銘打った新しい観光プロモーションの開始を発表。女優の門脇麦さんを起用
したテレビCMを展開し、ゆっくりとしたSLの旅の魅力を20〜30代をターゲットに訴えていく考えだ。

SL大樹は3年前の2017年8月10日に営業運転を開始した。名称の「大樹」は江戸幕府を開いた徳川家康を
まつる日光東照宮にあやかって、征夷大将軍の唐名から採用された。ヘッドマークは徳川家の「三つ葉葵」
の紋とC11形の3つの動輪を掛け合わせたようなデザインになっている。

現在使用するSLは1941年製の「C11形207号機」。2016年にJR北海道から借り受けた。長く北海道で活躍して
1974年にいったん廃車となったが、動態保存機として復活し「SLニセコ号」などで人気を呼んだSLだ。
「カニ目」と呼ばれる離れた2つの前照灯が霧の多い北の大地出身であることを物語っている。
0622愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:16:20.46ID:hqJ/IYZT
編成はSLを先頭に、自動列車停止装置(ATS)を備えた車掌車、国鉄時代の14系客車3両、最後尾で支援する
ディーゼル機関車(DL)の6両で構成。東武の「SL復活運転プロジェクト」には全国各地の鉄道会社が協力
しており、車掌車はJR貨物とJR西日本、客車はJR四国、DLはJR東日本から譲り受けた。

設備面では、終着駅でSLの進行方向を変える転車台をJR西日本から譲渡された。発着駅となる下今市駅と
鬼怒川温泉駅にある転車台は、それぞれ長門市駅(山口県)と三次駅(広島県)から運ばれた。
機関士・機関助士や検修員は大井川鉄道など、SL運行の知見がある各社で養成した。


■真岡鉄道のSLも仲間入り

全国の鉄道会社から車両や設備、ノウハウを集めて実現した復活運転だが、今年7月31日にまた仲間が増えた。
同社の南栗橋車両管区にSL「C11形325号機」が到着し、報道関係者に公開された。

325号機は茨城・栃木両県にまたがる真岡鉄道で活躍。只見線などJR東日本管内に“出張”する機会も多く、
各地で人気を集めていた。が、維持コストがかさむことから売却が決定。2019年3月に実施した一般競争入札
で東武が落札した。JR東日本の大宮総合車両センターでの検査の後、栗橋駅のJR・東武間の連絡線を経由して
南栗橋へ運ばれた。今後、改造工事や乗務員の訓練を経て今年12月にデビューする予定だ。

325号機のほか、JR東日本からDL「DE11 09」とJR北海道から14系客車「スハフ14 501」1両も新たに導入した。
大樹は現在、特急のグリーン車座席を使用した「ドリームカー」を含む5両の客車を組み変えながら運用して
いるため、もう1両ある車掌車と合わせ、客車3両のSL列車を2編成つくることができるようになる。

東武にとってSLが2機体制になるメリットは大きい。1機だけの場合は、大きな検査になると長期間運行が
できなくなってしまう。実際に、埼玉県の秩父鉄道が熊谷―三峰口間で運行する「SLパレオエクスプレス」
は全般検査のため、2020年はSL運転ができない。

SLが2機あれば、一方が検査に入っても、もう一方を使って運転が継続できる。また、東武は今年6月6日の
ダイヤ改正で大樹をSLとDLによる牽引がそれぞれ2往復の1日計8本とした。
0623愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:16:45.85ID:hqJ/IYZT
新型コロナウイルス感染拡大の影響で現在はSL2往復のみとなっているが、2機体制になると4往復すべてを
SLで運転することが可能になる。

東武の広報担当者は「日光・鬼怒川エリアへ行けばいつでもSLを楽しめる環境を整えられた」と強調する。
207号機は2021年1月から夏頃まで中間検査に入る。
その後、325号機とともに鬼怒川線で毎日運転を始める計画となっている。


■3機体制で広がる可能性

本来、2機目としてデビューする予定のSLは別にあった。もとは滋賀県の江若(こうじゃく)鉄道(1969年廃止)
などで使われ、引退後は日本鉄道保存協会が静態保存していたC11形だ。譲り受けて2018年11月に南栗橋車両管区へ搬入した。

今年冬までに運転ができる状態に復元することを目指していたが、修繕箇所の多さや新型コロナの影響で工程
が遅れているといい、完成めどを2021年冬に延期した。復元作業が終了すれば東武が運行するSLは3機となる。

同社日光・鬼怒川エリア営業推進部の小金井敦課長は「複数機となれば他路線への出張運転も視野に入ってくる」
と語る。鬼怒川温泉より先の会津方面への乗り入れや2機のSLによる重連運転といった活躍の幅が広がりそうだ。
一方で「アイデアはあるものの、いずれも技術的な問題などをいくつもクリアしていく必要がある」と慎重な姿勢を示す。

東武は近年、SLプロジェクト以外にも鬼怒川線の活性化に力を入れてきた。

2017年4月には都心から同線を経て会津田島までを結ぶ新型特急「リバティ」を投入。同年7月には、世界の名建築
をミニチュアにしたテーマパーク「東武ワールドスクウェア」の最寄りに新駅を開設、さらに今年6月のダイヤ改正
で全列車が停車するようにした。SL大樹の唯一の途中停車駅でもある。1993年に開業した同園は最近、SNS映えする
スポットとして再注目されているという。

同社によると、SL大樹の運行開始からこれまで約24万人が乗車した。運行日には沿線に見物に来た家族連れの姿が
目立ち、鬼怒川温泉の駅前広場にある転車台はカメラを構えた観光客でにぎわうスポットとなっている。
転車台への入線時刻はホームページ上で公開していて、乗車したり、ホームに入場したりしなくてもSLの音や
匂いを間近で楽しめるのが売りだ。
0624愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:17:01.70ID:hqJ/IYZT
だが、SLの人気を支えているのは東武の関係者ばかりではない。


■沿線を挙げて盛り上げ

日光市の観光、商工関係者や各地区の自治会などは「いっしょにロコモーション協議会」を設立。
「『SL大樹にみんなで手を振ろう』プロジェクト」といった住民参加型の企画を展開している。

乗客をもてなす「SL観光アテンダント」を務めるのは観光協会のスタッフだ。沿線案内のほか
「沿線から地元の方が手を振ってくれています。皆さまも元気よく手を振り返してみてください」
といったアナウンスで車内を盛り上げる。

今回の東武日光への乗り入れは、日光市観光協会や日光温泉旅館協同組合といった地元の団体や、二社一寺
(日光東照宮・日光二荒山神社・日光山輪王寺)などが一緒になって要望書を提出したことがきっかけで実現した。

観光客だけでなく沿線の多くの人々の期待を乗せるSL大樹。コロナ禍で全国の有名観光地が軒並み大ダメージ
を受ける中、大手私鉄で唯一、SLを沿線活性化の目玉に据える東武の独自戦略が本領を発揮できるかが試されている。


橋村 季真 :東洋経済 記者
0625愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:27:44.13ID:hqJ/IYZT
東京ドーム改修100億円は適正? シティ全体がスタジアムとなる新しい観戦スタイルとは
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200807-00010000-realspo-spo
8/7(金) 12:04配信

巨人と東京ドームが7月20日に会見を行い、総額約100億円の改修を行うと発表した。
これはMazda Zoom-Zoom スタジアム広島(マツダスタジアム)が新たに一つ建設できる規模の改修費であり、
新型コロナウイルス対策を第一とした今回の改修は果たして妥当なものなのだろうか。
マツダスタジアムなど数々のスポーツ施設を手掛けてきたスタジアム・アリーナの専門家・上林功氏が
「国内スタジアムとしてはもっとも成功している事例」と東京ドームを高く評価しつつ、この度の改修
に対しては疑問が残るという部分を解説する。

(文=上林功)


■東京ドームのグラウンド地下にあるものとは?

7月20日、東京ドームの大規模な改修が発表されました。総額約100億円かけた大改修で換気能力の向上
やトイレや洗面の衛生対策など新型コロナウイルス対策や非接触によるキャッシュレスへの対応などが
盛り込まれるほか、横幅126mの国内最大規模となる大型ビジョンの設置などが公表されています。
一方で、こうした改修に対して、スタジアムがもう一つできてしまうほどの規模の設備改修をする
意味があるのかとの意見も聞こえています。

日本を代表する野球場である一方、かつての後楽園球場とは異なり、全天候型のドーム球場はもはや
野球だけでなく、多くのイベントに利用される多目的な施設です。また、スタジアム単体だけでなく
東京ドームシティというエリア全体での施設運用も考えたとき、改めて今後の国内のスタジアムの
方向性について気づきを与えてくれるものだと考えます。

そこで今回は東京ドームを通じて、改めてスタジアムの在り方について考えてみたいと思います。

東京ドームは収容人数5万5000人(野球時、約4万6000人)、国内初の空気膜構造スタジアムとなっています。
空気圧膜構造の歴史は古く、世界初のものは1970年の大阪万博アメリカ館にまでさかのぼり、館内に空気を
送り込むことで室内の気圧を上げ、風船がふくらむ要領と同じように気圧差で屋根がかかる構造となっています。
0626愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:27:59.39ID:hqJ/IYZT
東京ドームは、隣接する小石川後楽園の景観配慮などから庭園側に10分の1程度屋根が傾いており、
これがそのままファールやホームラン軌跡を内包できるよう計画された世界で唯一の「傾いた屋根」
を持つ空気膜構造スタジアムともいえます。

多目的に利用することを当初から想定しており、野球場以外にもコンサートやフィスティバル、アメリカン
フットボール、集会やコンベンション利用に合わせた座席・フィールド配置が計画図にも見て取れます。
ピッチャーマウンドが昇降式になっていることは有名ですが、グラウンド地下に競輪競技用のバンク(競争路)
が格納されていたり、観客席の一部が可動観客席となっていたりと当初からあらゆる利用を想定された施設
であることがわかります。

■東京ドームを語るうえで“野球場”との捉え方は説明不足

東京ドームのプロ野球利用による年間入場者数は約300万人、1試合平均4万人を超す国内でも最大規模の動員数
となっています。これだけではありません。プロ野球以外の年間入場者数も合わせ、おおむね800万人台を推移
していた入場者数は2019年度には970万人を突破し、多目的施設としても国内トップクラスであることがわかります。
年間のイベント回数は200件を超えており、これは世界的にも稼働率が高いスポーツ施設であるイギリス・ロンドン
のThe O2の211件(2018年)やアメリカ・ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンの320件(2019年)にも
引けを取らない世界的なイベント施設といっても差し支えないでしょう。

また東京ドームを語るうえで単体の野球場との捉え方はいささか説明不足であり、周辺の東京ドームシティの
存在が不可欠となっています。述べ約13.3ha(ヘクタール)の敷地に設けられたドーム以外のホテル、
アトラクション、商業施設、温浴施設、複数の多目的ホールを備えています。

東京ドームホテルは地上43階建ての総客室数1006室、レストラン、宴会場やプールを併せ持つ都内有数の
シティホテルで、設計者は代々木第一体育館やフジテレビ本社屋なども設計した建築家の丹下健三、ドーム利用
の宿泊者だけでなく、周辺施設や都内アクセスのしやすい好立地と併せた宿泊・宴会利用が行われています。
0627愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:28:18.51ID:hqJ/IYZT
アトラクション施設はドームに続くメインアプローチに面したアトラクションズエリアと通りを挟んだラクーア
エリアに分かれており、商業施設や温浴施設を含む多用途な都市型遊園地になっています。ラクーアにある観覧車
ビッグ・オーは中心が空いた世界初のセンターレス観覧車として当時話題となりました。建築的にはジェット
コースターの支柱も注目すべき点で、国内では珍しいテンション構造(鋼材とワイヤーロッドによる張弦柱)
が採用されていたり、商業施設の一部をかすめるような構成は都市的なアトラクション施設として舌を巻きます。

現在までの東京ドームの軌跡を見る限り、国内スタジアムとしてはもっとも成功している事例の一つといえますし、
施設を使い続けるうえでの今回の改修100億円とみると妥当であるともいえるかもしれません。
しかしながら、個人的には今回公表されている改修内容については疑問が残る部分がないわけではありません。

おおむね、コロナ対策やこれまで未着手であったキャッシュレスなどのIT化、加えて大型ビジョンを導入すること
で試合の演出のみならず、イベント利用などにも対応できる素晴らしい内容のようにも思えますが、これらの
設備投資に対して、来場者や観戦者に対する新たな体験やサービスにつながっていない点に不安が残ります。

■利用者にとっては「やって当然」な内容?

現在、東京ドームのみならず多くのスタジアムにおいて、コロナ対策やそれにともなう設備投資が必要とされて
いますが、これらは利用者が魅力的に感じる体験の提供につながっているかというと、これまでの安全性や利便性
のベースアップが行われたにすぎません。利用者にとっては「やって当然」な内容であり、本来ならば長期的な
視点で更新していくべき設備更新が、新型コロナウイルスに併せてごく短期に集中的に行わなくてはならなく
なったと考えることができそうです。

似たような設備更新については、例えばトイレの人感センサーや自動水洗があります。従来、指で触れて、蛇口を
ひねって使用するものでしたが、細菌性の感染予防のため非接触で操作できる仕組みがここ10年程かけて国内の
ほとんどのスタジアムで入れ替えられてきました。
0628愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:42:11.60ID:hqJ/IYZT
ここでもわかる通り、本来こうした設備更新は集中的に行うと多額のコストがかかることもあり、少しずつ
長期的な視点で行うことが一般的といえます。東京ドームの今回のコロナ禍への対応は必要なものではあり
ますが、設備投資をその点に集中させることがスタジアムビジネスの安定的な運用に影響を及ぼさないか
一抹の不安を感じずにはいられません。

さらに今回発表された「世界トップレベルの清潔・安全・快適なスタジアム」とされる「清潔」、「安全」、
「快適」はスポーツ消費者行動研究においては、スタジアムへのリピーター観戦につながる「再観戦行動」
との関係は乏しく、スポーツ観戦者は「当然行われているべきサービス・クオリティ」と考えている場合が多く、
短期的には現在のコロナ禍での他施設との差別化は図れそうですが、こうした設備投資はやはり観戦者の
ベネフィットとして置き換えられにくいと考えられます。

早稲田大学スポーツビジネス研究所の調査では、5月15日から約2週に一度の頻度で「スタジアムやアリーナ
における直接観戦の心配」についてアンケート調査を行っており、「飲食店での店員からの提供」や「観客席
での通路での行き来」などでは不安が徐々に減っているのに対し、「大勢の人が同じタイミングで集まること」
や「観客の応援行為」などへの不安は相変わらず払拭されていないことが見て取れます。基礎的な公衆衛生の
充実は必要ではあるものの、そもそも人々が集まること、応援することそのものに不安があることを考えると、
スポーツ観戦・応援スタイルそのものに対して提案しなければならないのではと考えます。

■シティ全体がスタジアムとなる新しい観戦スタイル

極めて個人的な意見ではありますが、東京ドームがもし何か投資を行うとするならば、それはスタジアムの中
ではなく外、東京ドーム周辺施設だと考えています。東京ドームシティ アトラクションズの年間来場者数は
約590万人となっていますが、これは他の競合施設と比べても飛び抜けており、上野動物園の約496万人や
長崎ハウステンボスの約272万人など、東京ディズニーリゾートの3000万人を超える来場者にはかなわない
ものの都内随一の来場エリアとなっています。
0629愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:42:49.86ID:hqJ/IYZT
無料で入場できる点ではシティ全体で約4000万人の来場者数となっており、誰もが立ち寄れる都心のエンタメ
体験空間となっている点が大きな特徴だと思います。

個人的には、すでに東京ドームシティにあるスポーツバーなどのスタジアム連携店舗をもっとシティ全体の
屋外スペースに拡張し、周辺パブリックビューイングエリアとして展開してみてはと考えます。3密を避け、
現在の商業店舗での運用方法をそのまま継続できるように規模を制限すれば、安全性も確保できそうです。
ドーム内のビジョンを充実させるのもいいですが、東京ドームシティの敷地全体でデジタルサイネージや
ビジョンを充実させ、ドーム内と連携させて中継を屋内外に展開させれば、プロ野球時にはシティ全体が
スタジアムとなるようなオープンで3密を避けつつも、新しい観戦スタイルを提案できるのではと考えます。

一方、これには課題もあります。東京ドームシティは敷地全体の13.3haのうち12.8haが都市計画公園の指定
を受けており、その施設計画や運用について制限があることはあまり知られていません。民間企業が整備す
る東京ドームシティではありますが、公園的性格を持つものとして法規制を受けているのが実状です。
実際にこうした取り組みを行うには官民連携による規制緩和が必要となるでしょう。また、スタジアムでの
観戦体験を拡張するうえでIT化が遅れていることは否めません。ローカル5Gの活用なども視野に入れて、
ドーム内外についてスタジアムアプリなどを介してつなぐ工夫も必要だと思います。

今こそ、新しい生活様式としてのスポーツ観戦環境の提案を、東京ドームシティをモデルケースとして展開
できる絶好の機会なのではと思います。これができるのは、東京ドームができた1980年代、もっとさかのぼれば
1940年代から継続してこの地域の社会価値を構築してきた歴史あるこの場所でしか成しえないのではと考える次第です。

<了>
0630愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 20:55:10.63ID:PjUJPCP4
時が止まった下町「墨田区・東向島」に夢見る若者が集うワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200809-00028206-gonline-bus_all
8/9(日) 11:01配信

どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。
さらに家賃が家計支出の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえる。
総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 20代後半から30代前半の単身会社員の住み心地を考えていこう。
今回取り上げるのは、東武鉄道伊勢崎線「東向島」。


■衰退著しい商店街で始まっている、新しい街づくり

「東向島」は東京都墨田区に位置する、東武鉄道伊勢崎線の駅です。1日の乗降者数は2.0万人ほど。
東武伊勢崎線は東京メトロ半蔵門線と直通運転を行っていますが、「東向島」に乗入れ電車は停車しないので、
隣の「曳舟」で乗り換える必要があります。

向島の地名の由来には諸説ありますが、浅草など隅田川の西側から見て川の向こうの島だから、という説が有力です。
墨田区には他にも「柳島」「寺島」「京島」など島がつく地名が多く残っています。

向島といえば、江戸時代から風光明媚な場所として知られ、花街が栄えていました。隆盛を極めた昭和初期には、
芸妓置屋120軒、芸妓240人、料亭23軒、待合130軒があったとか。高度成長期以降は衰退していきましたが、
現在でも100名近くの芸妓を抱える都内一の花街であり、夜には芸妓がそぞろ歩く姿も見られます。

もうひとつ栄枯盛衰の話としては、「東向島」駅付近には以前、京成電気軌道(現・京成電鉄)の「京成玉ノ井」
駅があり、その玉ノ井には私娼街があったことで知られています。永井荷風の小説『?東綺譚』の舞台になった私娼街で、
戦前は500軒近くの娼家に1,200人ほどの娼婦が働いていたのだとか。東京大空襲により一時的に消滅しましたが、その後復活。
戦後、赤線地区はおおいに賑わいましたが、1957年、売春防止法施行により、私娼街は消滅しました。

そんな歴史をもつ街にある「東向島」駅は、1902年「白鬚」駅として開業。一時、駅は廃止されましたが、1924年
「玉ノ井」駅として営業を再開し、1987年に現在の駅名に改称となりました。
0631愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 20:55:30.12ID:PjUJPCP4
現在の駅周辺は、町工場の多い下町の住宅街です。工場の稼働は夕方までなので、夜には静寂が街を包み込みます。
幹線道路沿いには規模の大きなマンションが建っていますが、一本路地を入ると、昔ながらの長屋風の戸建ても多く残っています。

まるで時の流れから取り残されたような、典型的な下町「東向島」。狭い路地に古い木造住宅が密集し、なかなか
再開発も進められない……。そんな事情により地域住民の高齢化、街の衰退が問題視されています。

一方で、昨今注目されているのが、駅から南に歩くこと15分、隣の「曳舟」駅からも近い「鳩の街通り商店街振興組合」。
使われなくなった集合住宅を商店街が一括で借り上げ、希望者に安く貸し出す「鈴木荘プロジェクト」など、空き家・
空き店舗を利用した街の活性化プロジェクトを推進。店を開きたいという若者や、ギャラリーを開きたいというクリエイター
など、若い人が集い、新しいムーブメントを巻き起こしています。昔ながらの地縁を大事にする一方よそ者にそっけない、
というのが下町の一般的なイメージですが、新旧が融合し、新しい街づくりが始まっているのです。


■単身会社員には利便性劣るも、夢見る人には適した環境

「東向島」駅周辺の家賃相場をみていきましょう。駅から徒歩10分圏内の1Kの平均家賃は7.21万円(図表1)。
同条件の東京都墨田区の家賃水準は、駅10分圏内で8.24万円。
「東向島」駅周辺の家賃相場は、墨田区平均と比べてリーズナブルな水準です。

厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」によると、都内勤務の男性会社員の平均月給は、25〜29歳で27.5万円、
30〜34歳で34.1万円です(図表2)。企業規模によって平均給与は異なりますが、そこから住民税や所得税などを差し引いた
手取り額の1/3以内を適正家賃と考えると、都内勤務20代後半は6.9万円、都内勤務30代前半は8.5万円です。

「東向島」駅周辺は、30代会社員であれば検討でき、20代会社員では予算オーバーとなる家賃水準です。
大手検索ポータルサイトで、20代会社員の適正家賃内、徒歩10分圏内を条件で検索してみましょう。
条件内の物件は決して多くありませんが、20代会社員の適正家賃内の物件もみつかります。
0632愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 20:55:45.67ID:PjUJPCP4
半数は築30年以上の築古物件ですが、2割強は築10年以下の、比較的新しい物件です。
築古物件の多くが専有面積30uほど、築浅物件であれば専有面積が20u以下。築年数か、広さか。志向に合わせて選ぶことができます。

交通面はどうでしょうか。「浅草」11分、「曳舟」で東京メトロ半蔵門線直通電車に乗換えで、「大手町」27分、
「永田町」36分、「渋谷」44分(所要時間は「東向島」を平日8時に出発した場合の目安)。乗換えが必須であること
がネックではありますが、半蔵門線沿線であれば、スムーズにアクセスすることができます。

買い物環境はどうでしょうか。駅周辺のスーパーは「グルメシティ」のみ。ただし「ライフ」(駅徒歩7分)、
「旬鮮食品館カズン」(駅徒歩8分)、「コモディイイダ」(駅徒歩12分)と、住宅街にもスーパーがあり、
日常品は揃えることができます。また駅前に大手ドラッグストアチェーン店もあり、何かと重宝するでしょう。

飲食店はどうでしょうか。駅周辺にあるお馴染みのチェーン店は、ファストフードが1店とコーヒー店が1店くらい。
地域密着型の個店もチラホラありますが、多くはありません。「東向島」は自炊派の人のほうが向いている街だといえます。

典型的な下町である「東向島」。買い物環境や飲食店、都心への交通を考えると、単身の会社員の居住地候補としては、
三番手、四番手といった印象です。ただし地域活性化プロジェクトに見られるように、古き下町のなかに、新しい息吹
が感じられる街でもあります。人との交流が盛んな地域なので、起業を志している人などにはぴったりの街かもしれません。

GGO編集部
0633愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:18:11.47ID:L8k9fPhN
コロナで日本人の恋愛が壊滅している…!6割超が「婚活休止」の現実
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200810-00074647-gendaibiz-bus_all
8/10(月) 8:31配信

婚活や恋活というと、どことなく「大したニュースではない」ように感じられてしまうかもしれない。
だが、恋愛・婚活人口が減れば、子どもの数は減る。

そしていま、全体の64%が「新型コロナウイルスの影響で婚活・恋活を休止」している。
日本の恋愛は、壊滅しているのだ。

■新型コロナで壊滅する日本の恋愛市場

国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」の母体である株式会社エウレカは、
「新型コロナウイルスの恋愛・結婚の価値観への影響調査」を実施した。
その結果、全体の64%が新型コロナウイルスの影響で婚活・恋活を中止したと発表した。

いまや、成婚者の4人に1人は婚活サービスを使っている。
したがって、婚活市場が新型コロナウイルス以前の34%まで縮小すれば、結婚できる確率もガクンと下がる。

そしてもちろん、婚活市場が小さくなっているのは「結果」であって、原因ではない。
新型コロナウイルスの影響で、出会いがリスクになっているのだ。

したがって、残りの「自然な出会い派」も、おおっぴらにデートを持ちかけることはできない。
したがって、婚活のみならず結婚に繋がるすべての出会いがリスクにさらされている。

■「結婚のオンライン化」対応を取るも…

この状況で手をこまねいている婚活サービス企業は少ない。結婚相談所、街コン・合コンの企画会社、
マッチングアプリが一斉に「出会いのオンライン化」を推し進めた。

結婚相談所は従来であれば、初回のヒアリングを対面で実施していた。それが一斉にオンラインへ移行した。

街コン・合コン等の主催会社はZoomやWherebyなどのオンライン会議システムを導入し、オンライン出会いイベントを開催。
そのうち最大手の街コン団体では、現実の出会いと比べて費用が安いこともあって連日満席に近い状況だ。

さらに、マッチングアプリでは「マッチングしても、どうせデートできない」からと休眠会員が増えて
しまうことを懸念し、オンラインデートのシステムを導入。
0634愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:18:26.94ID:L8k9fPhN
大手マッチングアプリのOmiai、Dine、Pairsはすでにオンラインデートを公式に推し進めている。

つまり、企業努力がここまで費やされての婚活人口・64%減だったのだ。想定できていたとはいえ、落胆は大きい。

■寄り添ってほしいのに、寄り添える人に出会えない

実際に、婚活を休止している女性(30代・コンサルタント)にお話をうかがった。

「婚活をやめたい、とは全く思ってないです。ただそこまでする元気がないんです。オンラインデートするなら、
これまで映画とか食事で埋まってた時間をなにか話題作らなくちゃいけなくて、そういう企画力とかないので……。

もともとコロナで元気がないから出会いたいのに、そこでデートの企画まで組む力ないよなって思うと、続かなくて。
マッチングアプリでマッチした人もいるんですけど、放置しちゃってますね……」

いまこそ寂しさを感じる時期である。本当は出会いたい、だが出会うチャンスが新型コロナウイルスで奪われている。
オンラインでデートをするなら、何らかのコンテンツを自ら生み出さないといけない。そのパワーがない……という悪循環なのだ。

婚活を継続している男性(30代・メーカー)からも、話を聞いてみた。

「婚活やってますけど、厳しいっすよね。前より(マッチングアプリでコンタクトを取る条件になる)いいね
を貰えることは少ないですし、話しかけても次に繋がらないっていうか。いま出会うやつはヤバイみたいな
空気もあるじゃないですか。こっちは真剣でも、デートに誘うだけで□□□□(伏字:遊び目当てのこと)と誤解されるし。

逆に遊んでる人は割り切ってて楽なのかな?どうせ呼び出して実際に来る子しか興味ないですもんね。
でもさらにダラダラしてたら、もう一度緊急事態宣言が来そうだし。そうなったらもう絶対会えないっすからね。あせってます」

確かに、筆者の周りでも遊び目的の男性はwithコロナだろうが何だろうが、態度は変わらない。どんな時期でも、
呼び出して来る女性を狙えばいいからだ。割を食っているのは、どうやら真剣交際を望む男性たちである。
0635愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:18:54.24ID:L8k9fPhN
■オンラインの経験後満足度は高い

だが、ここで朗報もある。

マッチングアプリなびの調査によると、一度オンラインデートをした男女の95%が
再度の参加を希望しているというのだ。
その理由を見ると、「気軽にできる」が筆頭に上がっている。
たしかに、現実のデートと異なり、オンラインデートは下半身がパンツでもバレない。

さらに香水をつけたり、ニンニクが入っていない食べ物を選んで、口臭を防ぐこともない。
隠せるものもあれば、出せるものもある。

たとえば通常のデートで「相手の家の様子」を見るのはかなり時間が経ってからになるが、
オンラインイベントなら、初回から相手の家が見られる。自宅を見ればある程度の生活は
想像がつくから、意外と見えないところが見えるのかもしれない。

新型コロナウイルスの終息が見えない以上、ワクチンが普及するまでは「withコロナ」前提
の婚活へ徐々にシフトしていくしかない。

そのためには、どうやら「とりあえず1回やってみて、意外と楽しいことに気づく」ことが大事なようだ。

今後、日本の出生数というマクロな面でも、各種婚活サービス会社の取り組みに期待したい。
0636愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:05:25.37ID:+qbjUbUw
「説明が的を射ない人」と上手な人の決定的な差
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200813-00366942-toyo-bus_all
8/13(木) 8:11配信

この数年、「雑談力」に関する書籍やセミナーが人気のようです。私の知人にもこのテーマのベストセラー
著者が数名おりますが、多くのビジネスパーソンにとって必要なものであることは間違いないでしょう。

■「雑談力」を身につけたその後、どうなりましたか? 

 ところで「雑談力」さえあればビジネスパーソンは成果を出せるのでしょうか。私の答えは「NO」です。
例えば営業パーソンの世界。明るく元気で雑談力もある山田(仮名)がちっとも成果が出ないのに、寡黙で
お世辞にもコミュニケーションが上手とは言えない佐藤(仮名)のほうが成果を出す。

そんな事例をたくさん聞きます。いったいなぜなのか。
私の答えは「いざ重要な局面でのコミュニケーション」が最適ではないからです。
裏を返せば「雑談力」が通用しない場面でのコミュニケーションが成果を決めていることを意味します。

一般的に雑談は仲良くはなれるがビジネスの重要な局面では通用しない。これが私の持論です。
雑談ではないコミュニケーションの質が相手の「信頼」を勝ち取れるかを決めている。
「仲良くなる」と「信頼を勝ち取る」は大きく違う。そう思いますがいかがでしょう。

過剰表現に思われるかもしれませんが、私はビジネス数学教育家として普段の活動においてわかりやすく説明する
ことが生命線であり、本気で命を懸けています。そんな私が今とても思うことは、多くのビジネスパーソンは雑談
上手なのにいざ重要な局面での「説明」が驚くほど苦手であることです。これではビジネスで成果が出ません。
この問題は、そのビジネスパーソン本人はもちろん、その人物が所属する企業の業績、もっといえば日本の生産性
にも直結する問題です。



本題に入りましょう。さっそくですが重要な問いです。「信頼を勝ち取る」ためのコミュニケーションとは
いったい何でしょうか。私の答えは次の1行です。
0637愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:05:45.15ID:+qbjUbUw
・わかりやすく、かつ論理的に説明できることである
あまりに普通のことで期待外れでしょうか。しかし普通のことが意外に難しいもの。
「明るく元気に挨拶をすること」や「食事のときは“いただきます”と言う」は当たり前のことですが、
それをきちんとできている人は意外に少ないものです。

どうすれば「わかりやすく、かつ論理的に説明する」ができるようになるか。拙著『数学的に考える力をつける本』
で詳しく書いていますが、私の結論を申し上げると「数学的な説明をする」となります。

数学的な説明とは、構造化して伝えることです。

そして構造化とは、次の2要素からなります。

A 説明する内容を塊で捉える
B 塊を矢印(→)でつなぐ
 塊で捉えるとは、要素に分解することを意味し、矢印(→)でつなぐとは論理展開をつくることを意味します。
 とても抽象的なので具体例を挙げましょう。

(問題例)
五角形の面積をどう求めるか説明しなさい
(回答例)
@ すべての五角形は3つの三角形に分解できる
↓(さらに)
A 三角形の面積は(底辺×高さ÷2)で求められる
↓(そこで)
B 3つの三角形の面積をそれぞれ求める
↓(すなわち)
C 3つの面積を合計すれば五角形の面積も求められる
 数学に慣れている方はこれを無意識にやって答えを求めてしまいます。しかしその行為はこのように大きく4つの塊
 に分解することができ、それを矢印(→)でつなげていくことで説明できます。塊に分け、それを矢印(→)でつなぐ。
 これがいわゆる論理的でわかりやすい説明の構造になっているのです。


■「カーナビ」をお手本にする

唐突ですが、カーナビを使ったことがありますか?
私はカーナビの説明が「わかりやすくかつ論理的に説明する」(すなわち数学的な説明)のお手本だと思っています。
出発地と目的地を設定し、その(最短)経路を特定し、それを複数の塊に分解し、矢印(→)でつなげて説明を設計しています。

出発地点
↓(まずは1km直進して左折)
経由地A
↓(続いて5km直進して右折)
経由地B
↓(最後に300m直進すれば)
0638愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:06:23.11ID:+qbjUbUw
目的地周辺
カーナビの説明はある意味で完璧です。あれ以上わかりやすく説明しゴールまで導いてくれるコミュニケーション
は世の中に存在しません。だから私は企業研修やビジネス書などで「カーナビのように話しましょう」と提案します。
最初は「?」という反応がほとんどです。中にはバカにしたように鼻で笑うベテラン社員もいます。
しかしその真意を説明することで最後は納得いただけます。カーナビのような機械的な話し方ではなく、カーナビの
ように構造化して話すのがわかりやすいということです。

ビジネスパーソンの日常は9割が雑談力で事足りるシーンかもしれません。しかし残りの1割はいわゆる勝負どころ。
会議での説明。上司へのプレゼンテーション。金額の大きな商談。ここだけは雑談力では乗り切れません。
信頼されるコミュニケーションが必要だからです。極論、内容よりもまず伝え方に信頼がおけるかが重要なのです。
そしてそんな場面で信頼を勝ち取っている人とは、実は数学的に説明する人なのです。

わずか1割の場面でカーナビになれるか。

これがビジネスの成果を決めているのです。

■この記事も構造化して書いている

 最後にこの記事の構造を明らかにしておきます。

【問題提起】雑談力があればビジネスで成果は出るのか? 
↓(そこで)
【主張】信頼を勝ち取るコミュニケーションは別である
↓(具体的に)
【提案】構造化する技術
↓(例えば)
【具体例】カーナビ
↓(以上より)
【結論】わずか1割の場面でカーナビになれるか
 これがまるで数学の問題解説のように見えるのは私だけでしょうか。ビジネスで成果を出したければ、
 数学的に説明する技術を身につけましょう。「話す力」を鍛えるのではなく、「構造化する力」を鍛えるのです。
 もちろん今からでもそれは可能です。
0639愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:07:33.37ID:+qbjUbUw
例えばあなたの職場にも「なぜあの人の説明はいつもわかりやすいのだろう」と思わせるお手本がいるのではない
でしょうか。あなたがそう思うということは、必ずそこに理由があります。今日からでもその人物のする説明をよく
聞いてください。その説明は間違いなくこの記事でご紹介したような構造化された内容になっているはずです。
そしてその人物の話し方を真似するのではなく、構造化の仕方を真似するのです。

世の中には、このような提案を聞いたときに「まあ確かにそうね」と言って何もしない人と、実際に(本当に)やって
みる人がいます。繰り返しですが、普通のことが意外に難しいものです。
しかしその普通のことができる人とそうでない人の差は、実はこのようなちょっとしたことをするかしないかの差です。


深沢 真太郎 :BMコンサルティング代表取締役、ビジネス数学教育家
0640愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:12:01.08ID:+qbjUbUw
首都地震マップ【足立区・荒川区・葛飾区】堤防の液状化の水害リスクも
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200814-00000004-moneypost-bus_all
8/14(金) 16:00配信

全国各地で大雨が猛威をふるい、災害への備えがいかに大事かを思い知る機会が増えた。
地震も各地で発生しており、大地震への不安が膨らんでいる。近い将来、起きる可能性が高いといわれる
「首都直下地震」。人類がいまだ経験していない、大都市への地震直撃に向けて、しっかりと備えておく必要がある。
オリジナルハザードマップを参考に、巨大地震に備えたい。今回は東京都足立区・荒川区・葛飾区の詳細な「ハザードマップ」をお届けする。

■かつて深い海の底にあった3区
先史時代の貝塚の分布をたどると、東京湾から埼玉県北東部の加須市方面まで海が広がっていたことがわかる。
「東京下町」と呼ばれる葛飾、足立、荒川の3区はかつて深い海の底にあり、軟弱な地盤の実態は、その時代に
たまった泥などでできた沖積層(ちゅうせきそう)だ。関東学院大学工学部総合研究所の若松加寿江さんが解説する。

「下町は地盤の軟弱さに加え、土地の標高が低いことが問題です。見上げるほど高い堤防があるのは、周囲の
土地より川の水位の方が高いからです。つまり、川より低いところに住宅がある。大地震によって堤防の下が
液状化したり、堤防の材料そのものが液状化して突破口ができてしまうと、一気に浸水する恐れがあります」(若松さん)

阪神・淡路大震災(1995年)でも、大阪市此花(このはな)区の淀川の堤防が液状化により崩壊。
幸い、川の水位が低かったため地震水害には至らなかったが、首都直下地震の際は堤防崩壊に加え、東京湾で
発生した津波が河川を遡上してくる可能性もゼロではない。

地名には、その土地の特徴や目印が含まれている。「水」に関連するキーワードがつく土地は、地震による揺れ
で液状化を起こしやすい。足立区には「谷」「袋」「島」「沼」など水害被害に関連する地名の多さが目立つ。

低地帯である荒川区は、荒川の氾濫による水害が危惧される一方で、荒川区役所周辺、尾久警察署周辺など
「自然堤防」と呼ばれる微高地が存在する。昔は自然堤防の上を中心に集落があったが、現在は住宅地の
ほとんどが元水田で、地盤の軟弱さが心配される。
0641愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:12:17.60ID:+qbjUbUw
東京五輪(1964年)をきっかけに百棟を超える団地ができた足立区花畑地区(地図内「A」参照)は、明治時代
に周辺の村と合併するまで「花又」という地名だった。「又」は河川の合流部を意味し、水害リスクの高さを示している。


■「火災旋風」が動き回ることはない
さらに住宅が密集する下町は、火災にも警戒が必要だ。東京大学生産技術研究所教授の加藤孝明さんが話す。

「『火災旋風』という現象があり、“巨大な火柱が竜巻のように襲ってくる”と誤解されて報道をされることが多い。
火災現場の周辺で炎を含まない大きなつむじ風が起きることはありますが、火柱が動き回ることはまずない。
火事の延焼速度は時速数十m〜数百m程度で歩行速度よりはるかに遅いので、落ち着いて行動すれば追いつかれる
心配はありません。ただし、大都市では同時多発的に火災が発生するので、囲まれる可能性はある。
その点には注意が必要です」(加藤さん)

正しい知識が混乱を防ぐ。


※参考/東京都建設局「東京の液状化予測図 平成24年度改訂版」、東京都都市整備局「地震に関する地域危険度測定調査」、
国土交通省国土地理院デジタル標高地形図、『首都大地震 揺れやすさマップ』(目黒公郎監修/旬報社)、
『川の地図辞典 江戸・東京/23区編』(菅原健二著/之潮)

※女性セブン2020年8月20・27日号
0642愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:17:09.33ID:+qbjUbUw
住み心地満点の「経堂」タクシードライバーが苦笑するワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200814-00028266-gonline-bus_all
8/14(金) 11:01配信

どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。
さらに家賃が家計支出の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえる。
総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 20代後半から30代前半の単身会社員の住み心地を考えていこう。
今回取り上げるのは、小田急電鉄小田急線の「経堂」。


■タクシードライバーが苦笑いする、街の欠点とは?
「経堂」は東京都世田谷区に位置する、小田急電鉄小田原線の駅です。1日の乗降客数は8万人強。
各駅停車、通勤準急、急行、準急が停車します(平日朝の通勤時間帯に急行の運行はなし)。

江戸時代、この一帯は荏原郡経堂在家村と呼ばれていましたが、経堂在家という名の由来については諸説あります。
特に有力なのが、駅南口すぐにある「福昌寺」にまつわるもの。このお寺の正式名称は「経堂山福昌寺」といい、
創建は1624年、または1626年ごろです。

当時、この一帯を与えられていた松原土佐守弥右衛門が僧を迎えて開基したといわれていますが、この松原土佐守
は幕府のお抱えの医者で、多くの本を持っていました。当時の人は本=お経の本と思っていたので、松原土佐守が
自分の屋敷内にお堂を建てた際、人々はこれを「経堂」と呼ぶようになったとか。このような経緯もあることから、
現在でもこの一帯には、松原姓が多く住んでいます。

江戸時代には玉川上水から分水が引かれ、経堂周辺は豊かな農村として発展していました。昭和時代の初期である
1927年、小田急小田原線が開通し、「経堂」駅が開業しますが、本格的に宅地化が進むのは終戦後。
郊外のベットタウンとして急速に発展します。また駅南口にあった陸軍機甲整備学校跡地に東京農業大学が移転
してくると、学生街としての一面を兼ね備えながら、商店も増えていきました。
0643愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:17:33.73ID:+qbjUbUw
現在の経堂は、駅南北に商店街が形成され、多くの買い物客でにぎわっています。特に駅南口の「経堂農大通り商店街」
は、長さ380メートル程の通りに飲食店を中心に150を超える店舗が並びます。学生が多く行き交い、ボリューミーで
リーズナブルな店が多いのも特徴のひとつです。

また2007年に小田急線の高架化完了により、駅前では再開発プロジェクトが進行。ショッピングモールや賃貸
マンション、スポーツクラブを、緑の遊歩道で結んだ「経堂テラスガーデン」が誕生しました。ショッピング
モール「コルティ」には、高級路線のスーパーやドラッグストア、雑貨店、書店、飲食店など、使い勝手の
いい店舗が集まっています。

そんな経堂ですが、住民やこの街に精通する人以外が街に足を踏み入れると、出ることはできない……という
事象が後を絶たないことから「経堂迷宮」というワードが生まれました。「タクシーで経堂に向かうよう伝えると
ドライバーの顔が曇る」という笑い話はこの街の定番で、とにかく駅周辺の道路事情は、お世辞にも良いとはいえません。

街は道幅の広い幹線道度から離れ、そこから駅へと向かう道は、細く曲がりくねって入り組んでいます。
さらに一方通行も多いというおまけつき。また郊外の住宅地にありがちな、どこを通っても似たような路地で、
どこを通っても既視感を覚えます。そんな道路事情がゆえ、迷宮と称されているのです。


■家賃水準も、買い物も、飲食も、長所しか見当たらない

都会のラビリンスともいうべき「経堂」は単身の会社員の居住地としてはどうでしょうか。駅周辺の家賃相場を
見ていきます。駅から徒歩10分圏内の1Kの平均家賃は6.54万円、11分を超えると6.93万円(図表1)。駅を離れると、
築浅の物件や専有面積の広い物件が多くなり、家賃水準の逆転が起こっています。同条件の東京都世田谷区の
家賃水準は、駅10分圏内7.13万円、11分を超えると6.53万円。「経堂」駅周辺の家賃相場は、駅チカで世田谷区
平均を下回り、駅から離れた地域では、区の平均を上回っています。
0644愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:17:49.52ID:+qbjUbUw
厚生労働省が発表している「賃金構造基本統計調査」によると、都内勤務の男性会社員の平均月給は、25〜29歳で
27.5万円、30〜34歳で34.1万円です(図表2)。企業規模によって平均給与は異なりますが、そこから住民税や
所得税などを差し引いた手取り額の1/3以内を適正家賃と考えると、都内勤務20代後半は6.9万円、都内勤務30代
前半は8.5万円です。

「経堂」駅周辺の家賃相場は、20代会社員でも十分検討できる水準です。大手検索ポータルサイトで、20代会社員
の適正家賃内、徒歩10分圏内を条件で検索してみると、多くの単身者向け物件が見つかります。条件にヒットする
物件の半数は築30年以上の築古物件で、新築や築5年以内の築浅物件はほぼ見られません。駅周辺は新築物件の
供給数が少ないエリアなので、築年数にこだわるのであれば、範囲を広げる必要があります。

交通面はどうでしょうか。「新宿」14分、「下北沢」乗換えで「渋谷」19分、「代々木上原」で東京メトロ千代田線
に乗入れで「表参道」13分、「日比谷」19分(所要時間は「経堂」を平日8時に出発した場合の目安)。
新宿方面だけでなく、都心方面にもダイレクトにアクセスすることができます。

次に買い物環境を見ていきます。駅周辺には「Odakyu OX 」「ピーコックストア」「ライフ」「オオゼキ」
「まいばすけっと」「miniピアゴ 」と、高価格帯の店から安さ自慢の店まで、スーパーが充実。大手ドラッグ
ストアチェーン店も複数あり、最寄り品の購入で困ることはありません。また「コルティ」には「ロフト」や
「MUJI」などの人気店があり、何かと重宝するでしょう。

飲食店はどうでしょうか。駅周辺にはファストフードやファミレス、牛丼店、定食店など、お馴染みの大手飲食
チェーン店が充実。また地元に密着した飲食店も多く、バリエーションも豊か。しかも学生街ということもあり、
リーズナブルかつボリューム満点のメニューを看板とする店も多く、1人暮らしには嬉しい限り。自炊派の人も、
たまには外で食事をしたくなるほど、飲食店は充実しています。

世田谷区でも人気の街に数えられる「経堂」。交通も、ショッピングも、飲食も、バランスのとれた利便性を誇る街です。
唯一の欠点ともいえるのが道路事情。あまりに複雑なため、タクシードライバーでさえ苦笑いするほどです。
0645愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:18:14.20ID:+qbjUbUw
一方でタクシーが嫌がるほど道路事情が悪いということが、プラスに働いている面も。駅前や商店街こそ人通りが
多く賑やかですが、一本入れば、嘘のように静か。街としての欠点も、車を利用しない人にとっては、静かな生活を
確実なものにしてくれる長所にもなっています。
そう考えると経堂は、欠点らしい欠点の見当たらない、パーフェクトな街といえそうです。


GGO編集部
0646愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:21:22.96ID:+qbjUbUw
<過去スレ>

【煽動営業?】パートナーエージェントPart13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1306066061/
【アンチ専用】 パートナーエージェントの真相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1302527722/
【偽装?体験談?】パートナーエージェント Part15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1325603182/
パートナーエージェント Part16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1337096111/
パートナーエージェント Part17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1348835831/
パートナーエージェントの噂
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1322049668/
パートナーエージェントの噂と体験談
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1365707970/
パートナーエージェントの噂や体験談
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1377561553/
パートナーエージェントの噂や体験談その2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1380061464/
パートナーエージェントの噂や体験談その3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1383429602/
パートナーエージェントの噂や体験談その4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1386597073/
パートナーエージェントの噂や体験談その4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1386802002/
パートナーエージェントのステルスマーケティング
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1390547827/
パートナーエージェントの口コミと評判
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1395810092/
パートナーエージェントの噂や体験談 Part23
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1393456274/
パートナーエージェントの噂や体験談 Part59
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1398465749/
パートナーエージェントの口コミや噂
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1407612394/
パートナーエージェントの噂や口コミ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1420057370/
パートナーエージェント part30
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1430779786/
0647愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:21:52.06ID:+qbjUbUw
パートナーエージェントの口コミ [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1445664326/
パートナーエージェントの口コミ2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1451627440/
パートナーエージェントの口コミ3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1456668943/
パートナーエージェント Part37 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1457580574/
パートナーエージェントの口コミ5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1458764225/
パートナーエージェント Part40 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1459540634/
【沈みかけの舟】パートナーエージェント、IBJから拒否される [無断転載禁止](c)2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1467348104/
倒産寸前?サクラ多数?パートナーエージェント悪質実態
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1507823303/
沈没寸前!?パートナーエージェント、IBJから締め出される [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1469211114/
パートナーエージェントの噂
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1560421043/
マーティンと愉快な仲間たち2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1460561262/
【事実婚】結婚はしたくないがパートナーは欲しい
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1535443805/
マリッシュ&パートナーズ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1547718888/
女って男性より劣っていて惨めな生き物だよな
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1592309046/
0648愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:25:42.24ID:+qbjUbUw
【銀座線&日比谷線・改@】

--.-◎●G-01:渋谷
01.0||G-02:南青山
01.0||G-03:西麻布
00.6|●G-04:六本木
01.1||G-05:赤坂アークヒルズ
00.9||G-06:虎ノ門
00.8◎●G-07:新橋
00.9|●G-08:銀座
00.7||G-09:京橋
00.7◎●G-10:日本橋
00.7||G-11:三越前
00.7||G-12:神田
00.7|●G-13:秋葉原
01.0||G-14:上野広小路
00.5◎●G-15:上野
01.2||G-16:入谷
01.2||G-17:三ノ輪
00.8||G-18:南千住
02.1◎●G-19:北千住
====================
16.7

◎特急停車駅
●急行停車駅

※1.渋谷より、東急田園都市線中央林間まで直通運転。
※2.北千住より、東武日光線南栗橋、東武伊勢崎線久喜まで直通運転。
※3.特急メトロリバティは、東武日光、鬼怒川温泉まで直通運転。





<次スレ>
女って男性より劣っていて惨めな生き物だよな
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1592309046/
0649愛と死の名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 23:26:06.74ID:+qbjUbUw
【銀座線&日比谷線・改A】
IN17:吉祥寺
IN16:井の頭公園
IN15:三鷹台
IN14:久我山
IN13:富士見ヶ丘
IN12:高井戸
IN11:浜田山
IN10:西永福
IN09:永福町
IN08:明大前
IN07:東松原
IN06:新代田
IN05:下北沢
IN04:池ノ上
IN03:駒場東大前
IN02:神泉
H-01:渋谷(IN01)
H-02:表参道
H-03:外苑前
H-04:青山一丁目
H-05:赤坂見附
H-06:溜池山王
H-07:霞ヶ関
H-08:日比谷
H-09:銀座
H-10:東銀座
H-11:築地
H-12:八丁堀
H-13:茅場町
H-14:人形町
H-15:小伝馬町
H-16:秋葉原
H-17:御徒町
H-18:上野
H-19:稲荷町
H-20:田原町
H-21:浅草(TS01)
TS02:とうきょうスカイツリー
TS03:曳舟
TS04:東向島
TS05:鐘ヶ淵
TS06:堀切
TS07:牛田
TS08:北千住
TS09:小菅
TS10:五反野
(以下略)



<次スレ>
女って男性より劣っていて惨めな生き物だよな
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1592309046/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況