X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント384KB

【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/11/08(日) 04:40:58.70ID:VmuWhEp+
粉洗剤、液体洗剤、柔軟剤、漂白剤や洗濯のやり方など語り合いましょう
次スレは>>980辺りで進み具合を見て決めてください

関連スレ
【せっけん】石鹸洗濯・掃除【石けん】Part16
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1597015475/

※前スレ
【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1571236469/

【洗剤】洗濯総合スレ【柔軟剤】 Part.4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1597387118/
0889(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/24(日) 23:58:44.31ID:dDjPGpHq
>>888
何を言ってる?
熱湯洗濯や塩素系漂白はホンの一部の衣料のしつこい臭いへの対処だ 
塩素系漂白剤が50年以上もフツーに市販されてる意味を考えろ
0892(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/25(月) 11:39:07.79ID:/x26yD88
メルカリでお得やったから
羊革のブルゾン買ってみたんやけど
古着やから洗いたい

羊って洗濯あかんのかな?
0893(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:46:39.69ID:/aR9mJoQ
ラムレザー 洗い方 などでぐぐろう。
おすすめはクリーニング店に出すことだw特殊だから高いけどw
0894(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/25(月) 14:52:37.70ID:QYBDOf9v
過炭酸ナトリウムで温度上げたら酸化分解するけど。
衣類がそんなになる前に洗濯と洗剤の手順を見直したほうがいいよ。

次亜塩素酸ナトリウムをトレーナー、Tシャツ、ロゴ、プリントされてる衣類に推奨しててびっくり。
全部部屋着にするの?
これやってる人は居るんですか?
0895(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/25(月) 14:56:07.82ID:QYBDOf9v
次亜塩素酸ナトリウムでプリントとかロゴはボロボロにならないのかな。
トレーナーは均一に白くなる?

凄く興味深い。
0898(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/25(月) 19:00:41.38ID:RzwKC8X6
>>894-895
君の経験不足がバレバレだな
塩素系漂白剤を恐れ杉
それに元レスを全然読んでない(理解出来ない?)
元レスは温水で過炭酸ナトリウムはじめなにをやっても臭いが抜けないトレーナーを捨てたって内容
に対して捨てる位ならダメ元で熱湯洗濯や塩素系漂白剤をやればってレスがついた
縮み、型崩れの危険性ある熱湯より塩素系漂白剤なら色落ちだけで済むからってハナシ
0899(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/25(月) 19:07:31.49ID:QYBDOf9v
自分はやらないから。
洗濯表示にNGな事を推奨しない。
ペットが居る家庭にも不向き。
注意喚起をもっとして書き込んだほうがいいのでは?
0900(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/25(月) 19:12:15.66ID:RzwKC8X6
臭い原因が衣服に潜んだ菌によるものだったら塩素系漂白剤の一回の漬け込みで済む
色落ちのムラを防ぐには衣服に皮脂汚れ等が残ってない様にすること
濃度ムラが出来ない様に原液を衣服に直接かけるのは絶対だめ
事前に適正濃度にしてから付け置き

どうせ捨てるなら色落ちを利用して絞り染め風に仕上げる事も可能かも
0902(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/25(月) 19:22:55.06ID:QYBDOf9v
次亜塩素酸ナトリウムは使わないから、知らない。
注意喚起されてるのは知ってる。
色柄物に次亜塩素酸ナトリウムを使うとどうなるのか?興味はある。

次亜塩素酸ナトリウムで洗濯した画像とかほとんどないけど、単純に白くなるわけではないのかな。

こういう感じ?
カビ取り用洗浄剤で脱色
https://www.pref.gunma.jp/03/c0900007.html
0903(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/25(月) 19:23:51.06ID:QYBDOf9v
こう言ってるし。

> トレーナーやTシャツなど
> ロゴやイラスト面積が大きいプリントしてあると
> 臭い原因菌がそこに潜んで除去し難くなる
> ダメ元で試すなら煮沸より塩素系漂白剤浸け置きが良い
> 結果、臭いが取れても煮沸だと縮みや型崩れの可能性がある
> 塩素系なら色落ちだけで済むから部屋着やインナーとして使える
0905(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/25(月) 22:04:02.72ID:Zl4yCTKh
詰め替え用アリエール720ml
アリエールボトル900mlに入れたら約3/5程度の量
アリエールのボトルがデカいのか量が720ないのかどっちだこれ
0908(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/25(月) 22:45:55.32ID:8Vk7PBDA
>>904
次亜塩素酸ナトリウム勢と過炭酸ナトリウム勢がいるの?
どっちも好きだけど綿製品の色柄物に次亜塩素酸ナトリウムはやめた方がいいよ
0910(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/25(月) 23:35:26.83ID:WCSTuYBp
今日は久しぶりに天気がいいからシーツやカバーを洗って天日干しした
ナノックス ニオイ専用とソフラン フルーティグリーンアロマの組み合わせ
同じライオンだったし相性良かったのかな?ちょうど良い香りだ。

期間限定のフレグランスソフター クリーンクリスタルの香りも試してみたが
部屋干しで好みの匂いじゃなかった…
https://www.coopclean.co.jp/wp-content/themes/130219/images_2017jyuunanlist/jyunanichiran_20200703.pdf
0911(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/26(火) 01:49:00.54ID:yTxrBTQ8
>>908
過炭酸ナトリウムでダメだった臭いに熱湯厨が出てきたから
だったら、次亜塩素酸ナトリウムは?と提案したまで
そこにナトリウムがワケわからず絡んで来たので対応したんだよ
0913(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/26(火) 11:09:20.44ID:9+8aXF0n
ZEROは生乾き臭云々の悪評が立ってしまったから
昨年春にリニューアルしたZERO抗菌プラスにすべて入れ替わるってことなのでは?
0917(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/27(水) 00:39:09.82ID:l7nVKqoS
>>915
ブルーダイヤはじめ過炭酸ナトリウム入りの粉末洗剤
ニュービーズ(青)、アリエールサイエンス+7等で大体解決だな
0918(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:31:12.94ID:I2ywAjyg
煮沸、過酸化ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム全て使ってみたけど全く取れなかった雑菌臭がオスバンで臭いしなくなった
0920(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:51:08.25ID:f0umhkCT
それ効かないとしたら住居と衣類が不衛生なんじゃないの?
そういう所を改善したほうがいいですよ。
0929(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:03:08.10ID:grFFHX1d
>>917
過炭酸ナトリウム入りと言えばファーファ粉ベビーフローラルもお忘れなく 
ブルーダイヤと同じく蛍光増白剤なし
純石鹸分利用とパクった様な仕様
0930(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:37:01.03ID:hsFEGVNE
>>908
次亜塩素酸ナトリウムは多くの洗剤に入ってる洗濯酵素を失活させる
要は洗剤の汚れ落ち能力を半減させるから洗剤との併用が難しい
併用可能なのはナチュラルを謳う洗濯石鹸位
0931(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:10:53.97ID:cpyhLtyS
デマグループに御用心

> >>908
> 次亜塩素酸ナトリウムは多くの洗剤に入ってる洗濯酵素を失活させる
> 要は洗剤の汚れ落ち能力を半減させるから洗剤との併用が難しい
> 併用可能なのはナチュラルを謳う洗濯石鹸位
0934(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/29(金) 11:21:03.99ID:beRIcSbm
すみません、洗濯ガサツど素人人間に皆さまの力を少しお貸しして欲しいのですが、ゴアテックスとかそこまでのものじゃないんですが、少し大事にしたい撥水の服があります。
機能とか、思い出も含めて。
調べたらとにかく中性洗剤をってことだったので、アクロン買ってきたんですが、アクロンに入ってる柔軟剤成分ってウィンドブレーカー等撥水の服にはNGでしょうか?
「柔軟剤NG」はどのサイトや記事でも言ってるんですが、「エマールやアクロン等の中性洗剤を…」と言ってるところもあって迷ってます。
皆さんどのようにされてますか?
0935(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:00:08.14ID:JvkNdeiQ
>>934
中性に拘る事は無い
透湿防水機能を維持するには汚れ、洗剤を残さない事が肝心なので液体合成洗剤利用
撥水機能はゴアテックスなら乾燥後、指定の加熱で回復するが
他生地だと市販防水スプレーと同じ様な処理で撥水機能もたせてるのもあるので洗濯で落ちる
そんな生地なら洗濯乾燥後防水スプレーで撥水回復
0936(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:15:51.97ID:5zqeRTm9
ふとした若造の質問です
ウール100のドライクリーニング推奨のシャツジャケットがあるのですが、
調べてみると家でも洗えるとありました
フォーマルジャケットとかではないのでチャレンジしてみようかと思います

・ボールド
・ドライコースで洗濯
・裏返ししたうえでネット入れ
・平干し

この辺り気をつければ充分でしょうか?
ポイントあれば是非勉強したいです
0937(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:37:49.56ID:0qH/4Z/c
>>936
わざとかどうか知らんが
ボールドは毛にも対応したいわゆるオシャレ着洗剤のブランドじゃないぞ
シリーズにオシャレ着洗剤も有るだけで
0939(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/29(金) 14:11:05.20ID:beRIcSbm
>>935
中性じゃなくていいんですね…!!
じゃあとにかく洗濯後すすぎをしっかりしてスプレーできるなら、柔軟剤成分とかもそんなに神経質に気にしなくても大丈夫って感じでしょうか?
0940(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/29(金) 14:17:55.02ID:RoOTWUvD
>>936
簡単な方法ありますよ。
ポリ袋にシャツジャケットと過炭酸ナトリウムを入れて漬け置き。
超コンパクトな洗濯。特に問題なし。
0944(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/29(金) 16:24:48.33ID:WyhQXBZO
>>942
エマールが無難ってことか
0945(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/29(金) 16:55:07.77ID:N3/SB5d7
デマグループに御用心

> >>908
> 次亜塩素酸ナトリウムは多くの洗剤に入ってる洗濯酵素を失活させる
> 要は洗剤の汚れ落ち能力を半減させるから洗剤との併用が難しい
> 併用可能なのはナチュラルを謳う洗濯石鹸位
0946(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:06:28.50ID:N3/SB5d7
過炭酸ナトリウムを嫌悪している急進的洗剤派のデマに御用心
ウールに過炭酸ナトリウムは使いません。


> >>936
> 簡単な方法ありますよ。
> ポリ袋にシャツジャケットと過炭酸ナトリウムを入れて漬け置き。
> 超コンパクトな洗濯。特に問題なし。
0947(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:07:49.45ID:N3/SB5d7
ちなみにウールの上着はドライクリーニングです。

洗剤で洗ったら保管状況により翌年カビてますよ。
0949(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:19:20.39ID:KYsi38aM
過炭酸ナトリウムは絹や毛などタンパク質繊維に使えないはず
ほんとこのナトリウムの人は迷惑だなあ
またこの大量書き込みの人(だいたい3レス以上する)も迷惑
合成洗剤撲滅のためにやっているようだがマジ迷惑だから消えてほしい

>>934
その服のメーカーの洗い方のところみたら?あとは服のタグ
大事ならクリーニング屋に出しておけw

>>936
タグに洗濯機OKや手洗いのタグがあれば、そのとおりに。
エマールやアクロンで洗ったら良い
0954(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:00:09.21ID:zISE8t5o
505 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/01/29(金) 17:20:19.68 ID:fi4Pc6fj
>>503
なに自爆してんの?(爆)
お前にとっての悪は洗剤のマイクロカプセルや合成洗剤じゃなかったのか?

化繊からのマイクロプラスチック環境汚染なんて既知の事
アルカリ洗濯してようが水洗いだけでもまた、着ているだけでもでも排出される
必死に探したであろうリンク先も役にたたん
それは、下水処理をすり抜けるとだけあり処理される分の量やすり抜けた分との対比が全く無い
つまり科学的議論の対象にならない

わかるかな?
0955(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:02:04.46ID:fxs+ch3O
499 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/01/28(木) 21:04:50.75 ID:GLkC+Xn2
>>496
自家製草木灰による洗濯や、その灰を使った食品消費排油からの自家製石鹸ですべて賄ってるなら
合成洗剤使用者への批判は認めてやんよ
流通してる工業製品のアルカリ剤を使ってる限りお前のレスは妄言でしかない
0962(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:22:37.91ID:2V+s1KRs
>>949
洗濯はオッケーの表示あります!弱30ネット使用の。
「柔軟剤の使用は避けてください」とあって、アクロンの成分みたら、柔軟剤成分とあったのでどうなのかなと…
0965(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/30(土) 22:08:14.21ID:04aeRjA9
>>962
確かに似ている成分が柔軟剤にもおしゃれ着洗剤にも入っていますね。
心配ならアタックゼロかナノックスなど洗剤のみの成分で洗ったらいいと思う。
0966(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/31(日) 00:38:50.23ID:4LGdg7VH
517 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/01/30(土) 21:55:58.41 ID:AkHQtwdv
このスレだって、石鹸や過炭酸を使えと大漁旗書き込む迷惑グループの人だよね
と言われてしまうので、あちこちのスレに毎日大量に書き込むのやめてほしい
あの人?あの人達?あのグループ?のせいで逆に石鹸や過炭酸のイメージが悪くなっている
石鹸や過炭酸がいいなとは思うが、あの人?はいなくなってほしい
0968(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/31(日) 12:38:06.48ID:nxs+zofl
なんか乾いた洗濯物がパサパサになっちゃうんだよなぁ

夏場はいい感じに乾いて、柔軟剤の匂いもある程度残ってるんだけど、冬場はカラカラになるor「いい感じに乾いてるなぁ」と思ったら、他の部分はまだ湿ってて乾いてないってなったりする
0969(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/31(日) 12:47:48.01ID:R+Vyrkga
>>968
乾き難いってタオルやらtシャツ、トレーナー等のコットン製品じゃない?
であれば干す前に50回位パンパンと振って脱水でとりきれない水分飛ばすとすぐ乾く
タオルのパイル立たせるのだけやってたけど
タオルだけ異常に速く乾くから気がついた
あと、夏場よりも風通し良くするため密は避けて干す
0970(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/31(日) 13:42:26.20ID:nxs+zofl
>>969
どうもありがとう。独り言の愚痴みたいな感じでレスしたから、まさか改善策をレスしてくれる人いると思ってなかったわ

今洗濯機回ってる最中だから早速試してみる
0971(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/31(日) 17:04:39.43ID:x1JJGjmj
>>970
ていうか洗濯するの遅いわな
この時間からじゃ速乾化繊やハンカチみたいな薄手しか今日中に天日干しじゃ乾かない
0972(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/31(日) 18:47:52.98ID:4LGdg7VH
こういうのはマイクロカプセルなど機能性ポリマーの影響もありそう。
アルカリ洗濯してるけど、こういうのは有り得ない。

>
> 夏場はいい感じに乾いて、柔軟剤の匂いもある程度残ってるんだけど、冬場はカラカラになるor「いい感じに乾いてるなぁ」と思ったら、他の部分はまだ湿ってて乾いてないってなったりする
0974(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/31(日) 18:58:42.91ID:F8vqnHn3
ジーンズの股間だけをざっくり手洗いしたいのだが、
股間だけを濡らしてもすぐに周りに染みが広がり結局は全体が濡れる。
上手い方法ありませんでしょうか?
0975(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/31(日) 19:06:55.47ID:1uPH1wF1
また、アタマの悪さを露呈したな
ナトリウムなんかで洗濯出来るわけ無いし
仮にナトリウム化合物の事を言ってるとしても
洗剤類には過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤粉状)、次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤液状)と性質や使い方が異なるものがあるのを区別出来てない
>>972も気温が低く日が短い冬場は乾燥に時間がかかるのは常識なのに
己の環境下で比較もせずマイクロカブセルのせいにこじつけてる
0976(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/31(日) 19:12:37.10ID:x1JJGjmj
>>974
染み抜きの要領で乾いたタオルを裏面に置いて洗剤液浸したタオルでポンポンと叩き洗い、タオル全部変えてすすぎも
でどうだろう?
0977(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/31(日) 20:07:28.91ID:1uPH1wF1
>>970
柔軟剤は乾燥を妨げない

https://weathernews.jp/s/topics/201910/180125/
「柔軟剤を使わない時に比べて、柔軟剤を使用した洗濯後のタオルやデニムなどの綿衣類に含まれる水分量は減少するので、乾燥するまでにかかる時間は短くなります。
ある条件下(注1)では、バスタオルが1時間も乾燥時間が短縮した という実験結果もあります。」
0978(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/31(日) 20:55:34.50ID:4LGdg7VH
こういうのはマイクロカプセルなど機能性ポリマーの影響もありそう。
アルカリ洗濯してるけど、こういうのは有り得ない。

>
> 夏場はいい感じに乾いて、柔軟剤の匂いもある程度残ってるんだけど、冬場はカラカラになるor「いい感じに乾いてるなぁ」と思ったら、他の部分はまだ湿ってて乾いてないってなったりする
0980(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/31(日) 20:57:19.50ID:aJOOATlg
洗剤柔軟剤、除菌などで常在菌バランスが崩れるから、人が不快とされる臭いを出す菌が増えてるのかな。
妙に臭い、部屋干し臭と言ってるよね。

石鹸やアルカリ洗濯ではあまり見ない。
0981(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/31(日) 20:58:03.29ID:qFPKK+Lx
スーパーでは柔軟剤のマイクロカプセルが降り注いでて食品も製品も凄い匂い。
他人のマーキング臭ってことで、気味が悪い。
0984(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/01(月) 00:19:17.83ID:y7MWoO+g
多量書き込みキチガイID:4LGdg7VHは
少なくとも
ID:2ow1vf27
ID:q6xEkv4S
を駆使(してるつもり?)して自演してる事が判明しました。
0988(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/10(水) 13:41:03.52ID:jSAHicpx
部屋干し用の買いたいんだけど、洗剤だけで完結させるのはダメかな?
ちゃんと柔軟剤も部屋干し用の使ってセット使用した方がいいかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況