X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント308KB
断捨離★38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 21:52:00.32ID:jzPAsoWj
断捨離とは、「もったいない」という固定観念に
凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である

・断行 (だんぎょう)
・捨行 (しゃぎょう)
・離行 (りぎょう)
に由来する言葉(造語)


断:入ってくるいらない物を断つ
捨:いらない物を捨てる
離:物への執着から離れる

前スレ
断捨離37
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1573317681/
0002(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:08:18.61ID:jzPAsoWj
「断捨離」は、やましたが2009年に出版した
『新・片付け術 断捨離』 (2009/12/17 マガジンハウス刊)
のヒットにより、一般に知られるようになる。
2010年には新語・流行語大賞にノミネートされ、流行語となった。

断捨離を実践する人を「ミニマリスト」と呼ぶことがあるが、
やましたは断捨離とミニマリストを明確に区別している。
https://i.imgur.com/C41gneU.jpg

やましたひでこ公式サイト
https://yamashitahideko.com/
https://ameblo.jp/danshariblog/
0003(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:11:30.86ID:jzPAsoWj
https://yamashitahideko.com/profile/

そして、「断捨離(だんしゃり)」。今でこそ、言葉自体はよく
知られるようになりました。しかし、言葉だけがひとり歩きして
「ただ捨てること」という、間違った認識が広まっていることも事実です。

断捨離とは一言で言うと「モノの片づけを通して自分を知り、
心の混沌を整理して人生を快適にする行動技術」ということになります。
別の言い方をすると、家のガラクタを片づけることで、心のガラクタをも
整理して、人生をご機嫌へと入れ替える方法。要するに、
片づけを通して「見える世界」から「見えない世界」に働きかけていく。
そのためにとる行動とは、

「断」=入ってくる要らないモノを断つ
「捨」=家にはびこるガラクタを捨てる

です。そして「断」と「捨」を繰り返した結果訪れる状態を、

「離」=モノへの執着から離れ、ゆとりある“自在”の空間にいる私

と定義づけます。
https://yamashitahideko.com/profile/
0004(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:12:34.87ID:jzPAsoWj
断捨離R「商標問題」

やましたは「断捨離」を商標登録しているが、やました以外の者であっても、
「断捨離」の思想及びやましたの所有するブランド自身を説明する趣旨で
「断捨離」の語を使用することに対して、いかなる場合でも商標権の権利の
効力は及ばない。

例として電子出版のプラットフォームや書籍リーダーのブランドとして、
出版ブランドとして断捨離は使えないが、タイトルとして「断捨離術」を
使う事は可能。

やましたは自身のウェブサイトで「断捨離」を商用利用する事を厳格に禁止
したり、個人的に断捨離体験を語ることは認めているが、前述の通り商標法
では、禁止も出来ないし、やましたが認める前に認められている。
0006(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:00:31.83ID:oERarrmw
断捨離とは

断行しない
捨行しない
離行しない

つまり不断不捨不離

断ちません宣言
捨てません宣言
離れません宣言

断=気に入る意見以外はお断り
捨=気に入る意見以外は捨てる
離=気に入る意見以外から離れる

社会との接点を断って
世捨て人となり
現世を離れる
0007(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:01:48.06ID:oERarrmw
断捨離とは、やましたファンのこと
ミニマリズムをダイエットとすると
断捨離は「やました式カンタン減量法」

要約すると
ダイエットは極端なものもあるからダメっ!!
私に印税が入るカンタン減量法がイイのっ!!

印税は、断ちません
印税は、捨てません
印税から離れません

正しい断捨離とは、やましたを褒め称えゴマをすり
ちやほやしてお金を貢ぐこと
0008(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:02:58.26ID:oERarrmw
「断捨離」および「クラターコンサルタント」は、やましたひでこの登録商標です。
個人的な断捨離体験を語り発信するのは、ご自由です。
ただし、商業目的、営業目的が伴う「断捨離」「クラターコンサルタント」のご使用に際しては、
明確厳格な基準を設けており、許可無く使用することはできません。

山下婆は断捨離という情報商材のセミナー屋
断捨離は山下が考えたんだから勝手に使わないでよ
使うならお金払いなさいよってことでしょ

婆が断捨離の商標を握りしめたまま早死にしたらウケるwww
誰にも使わせないのが本望なんだから
婆の死とともに忘却の彼方へと沈んでいけ
0009(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:04:03.14ID:oERarrmw
断捨離スレの醍醐味は自分語りとマウンティング

>>一般的にもう「断捨離」イコール「捨てること」の意味で定着したから「断捨離とは」とか語っても無駄だと思う。
>>もともとただの勝手な造語だし「断捨離」って言葉じたいもうあんまり響かない

>>今となっては断捨離って「ガツンと捨てる」以上の意味はないよね

>>そうだよな
>>商標登録までしてさ、アイツの方こそたかが造語への執着を捨てきれてないじゃねーかってんだ
0010(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:05:19.96ID:2rut+nwZ
>>その人が適度と感じる量に物や人の繋がりを減らせばいいだけだろうに
>>人の意見を否定してまで全てを捨てるのが偉いみたいなモードに入ってる人は逆に物を捨てるって言う事に執着しすぎてるような

>>ベジタリアンやナチュラリストにもいえるけど、断捨離とかミニマリズムにハマる人の中には凄く極端な人もいるからねぇ
>>完璧主義だったり何にでも白黒つけたがる人
>>だから極論まで行っちゃうんだろうけど
>>ちょうど良い加減とか塩梅とか、中庸の感覚がわからないのかも

>>意志と欲望に弱い生真面目な貧乏人がハマる感じだよね
>>ってこれ宗教にハマりやすい人

>> 肉を嗜むビーガンがいても良いと思うし、部屋を散らかすミニマリストもアリだと思うわ
>>肩書きと引き替えに極端さを要求する風潮が間違ってるんだよね

>> その極端の見本みたいのが「断捨離」だろ
>>もう「断捨離」の字面からとてつもなく極端さが臭ってくる
0011(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:06:30.40ID:2rut+nwZ
断捨離教祖山下婆の本性は
私を見て!話聞いて!同意して!チヤホヤして!
本買って!講演に来て!セミナー受講して!
ブログ読んで!イイねして!
メルマガ登録して!動画買って!
私の団体に入会して!私に会費払って!
私が作った資格を取って!私の子分になって!
執着を捨てて私にお金使って!
ということだからなwww

信者が貢いだ金で浪費贅沢
成金自慢してるババアを崇拝して貢ぐバカどもwww
0012(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:08:34.85ID:2rut+nwZ
断捨離界隈の連中は家族に愛されずに生きてきたような奴ばっかりだぞ

ミニマリスト佐々木何とかは家族に愛された経験がないまま歳とったみたいな感じだった
捨てる系片づけの元祖辰巳渚は自著「捨てる技術」の悪影響で家族を不幸にして大恥かいて、その後離婚して鬱発症
(りまんこの元ネタは辰巳渚の「捨てる技術」)
りまんこも断捨離教祖の婆も家族との関係は悪かったと告白してる
りまんこも断捨離婆も今は家族円満アピールしてるけど怪しいし嘘くさい
円満ということにしておかないとイメージ悪いから商売に差し支えるんだろう
0013(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:10:09.52ID:2rut+nwZ
山下婆の身の上話はドロドロしすぎで信者もドン引きするレベル
山下婆が身の上話を始めたのは婦人公論だったか
悲劇のヒロイン気取りで支持共感を得るつもりが
実母義母への憎しみがエグ過ぎて信者はドン引き
優秀な姉(故人)にも並々ならぬ劣等感があって
姉の夫にも恨み言をつらつらと言い続けている

裕福な家庭で何不自由なく育ったお嬢様なのに
思い通りにならないことをいつまでも根に持って
実母義母への憎しみを増幅させながら
生きてきたことを自白してる
自分が問題児だという自覚はあったようだが
家族親戚夫息子を散々振り回してきたくせに被害者面してる
0014(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:11:15.02ID:2rut+nwZ
断捨離なんて精神疾患だから流行らせなくていい
精神分裂病は、いま、統合失調症
強迫性障害の中には潔癖症とかいろいろ含まれる
0016(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:13:32.65ID:2rut+nwZ
>>単に自分が断捨離して考えを改めたとかスッキリしたとかにならずに
>>物を無理やり捨ててくる身内の話やもの溜め込む人の悪口になるのってなんだろうね
>>何を言っても日本的なムラ社会の話とか離婚の話に繋がる
>>これだけの枷があれば山下婆みたいなのがキチガイっぽくなるのも分かるわ
0017(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 06:22:28.78ID:qMIThcUc
モノを捨てることを通して自分を知った結果
ゴミみたいな山下婆の人間性が暴露されたってのが本当のところだろうな
モノを勝手に捨ててくる身内みたいな奴もゴミみたいな人間性が暴露された結果だろう

山下婆は友達もいなさそうだし、義理人情も分からなそうだから当然似た様な人間が量産される

だから断捨離自体は悪くないが山下による断捨離は他人を不幸にする凶器なんだと思う

まだこんまりやミニマリズム(日本のシングル向けミニマリズムではなく)の方がマシだろう
0018(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:18:46.53ID:a/4dNupZ
なんか俺の書き込み>>16がコピペされてるな
これもコピペしてくれ
これが俺の本心だよ

>断捨離やミニマリズムはそういった資本主義や物質主義や企業のマーケティングに踊らされて
>汚部屋を製造している人を救うためのものなんだけどね
>マウンティングやネズミ講の手法じゃない
0019(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:52:23.15ID:WqXMAHQb
「もったいない」気持ちを押し殺して思い切って捨てると、本当に心がスッキリするよな
0022(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:35:46.59ID:sbOtgZ3M
まじめな話、こっちを放置して
>>20
で進行した方がいいんじゃないか?
荒らし進行のスレを進めるほうがいいことないわ
0023(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 22:59:55.58ID:rqM5Jm41
最新しか読まないからなあ
つか前スレはアンチとはまた別の荒らしがいてあれも人が消えた原因の一つかも
まあ書き込みがある方に移動するよ
0024(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 00:08:05.13ID:uFqCBtbh
どうでもいいけど
よく人種と能力を結びつけるヘイト発言する人いるけど
前スレの荒らしの人は地球人は能力が低いwwwみたいな煽り方しててお前どこの星の人間だよと思った
ちょっと新鮮な煽り方だわ
0027(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 07:21:27.69ID:RgDKxlxK
「物を捨てる」はそれまでは
「もったいない」「悪いこと」という後ろめたいイメージがあった

実際は過剰なモノ余りでモノ溢れる状態だったのに

そこに「断捨離」という前向きワードが登場した
「捨てていい」「すっぱりとまとめて捨てる」
過剰なモノに辟易していた人々の心に響いた


「捨てる」というネガティブワードを
「断捨離」の登場でポジティブワードに変えた

「断捨離」という言葉の持つパワーはとてつもなく大きかった
0028(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 07:39:49.92ID:RgDKxlxK
「断捨離」は「断つ・捨てる・離れる」の意味であり
言葉通りであれば一切断って全て捨てて未練なく離れることになる

その「きっぱり捨てる」「捨てていいんだ」「もう未練持たない」というのが
多くの人々の心に響いたから「断捨離」というパワーワードが人々に広まった

やました女史は片付け術の本を書いていてたまたま「断捨離」という宝物ワードを掘り出した

やました女史が「この宝物のパワーワードを広めた人」でおさまっていれば
伝説の凄い人となれただろう

しかし、やました女史はこの金の卵の宝物を手離したくなくなり
自分の書籍やセミナーで「断捨離」での金稼ぎをするようになった
そして「断捨離」の「断つ・捨てる・離れる」では全く金儲けにならないので
断捨離の本来の意味から逸脱してねじ曲げてご機嫌だとか快適だとかの商業主義に走った
0029(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 08:49:50.65ID:0l+ft2AN
インチキスピリチュアルも追加してる
「断捨離で開運」なんてセミナーもやってるけど
こんなの霊感商法と変わらない
東大卒オカルト医者帯津良一に擦り寄って
ゴマすりコビコビしてるのには笑った
他人には上から目線で偉そうに説教してるくせに
0030(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 09:05:13.30ID:b/OY/RDP
山下婆の「断捨離」はどういうものかと言うと

一度つかんだ金ヅルは

絶対に「断ちません」
絶対に「捨てません」
死んでも「離しません」


「この金ヅルはアタシのもの」が山下婆の「断捨離」
0031(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 11:18:50.96ID:W7+JZwDs
トキメキみたいにモノ売らないだけまだましかと
トキメキが服捨てる前に拍手で「服を起こす」見てから胡散臭さはトキメキが勝る
0032(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 11:58:09.67ID:lVMvV9Ag
婆はグッズ販売しなくても資格商法セミナー商法で稼いでる
自分を作った民間資格で子分を働かせて上納金を払わせる
上納金が少ない奴は切り捨てて信者に暴露された
他にもメルマガ登録させて動画を途中まで見させて
続きは有料の動画買ってね(ハート)とか
0034(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:34:18.64ID:lVMvV9Ag
子分に逃げられたらブログやメルマガに恨み言つらつら
被害妄想剥き出しで他の子分どもをけしかけて叩かせた
も追加で
婆は損得勘定で容赦なく他人を切り捨てるくせに
0039(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:03:30.63ID:x2t3mcwe
>>31
こんまりの方がかわいいもんじゃん

情報商材って幾ら位かとググったらたっけえーーー
数千単位かと思ったら数万単位だったわ
これじゃあ金ある中高年とかじゃないと買うの難しいわな

商標権がどうとか今さら問題になってたのが不思議だったんだよ
金ない若い層がYouTubeで他人の捨て方参考にして捨て出したら、商売あがったりだもんな
0040(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:59:46.81ID:G2ZiaWgr
585 名前:(名前は掃除されました) [sage] :2020/01/15(水) 18:58:53.71 ID:G2ZiaWgr
今夜9時から断捨離2時間番組やるね
0044(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:37:38.26ID:G2ZiaWgr
>>40
BS朝日だったと思います
0047(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/16(木) 08:21:40.03ID:Bq7eFwjV
観ました
凄く頑張ったし、8年間からやっと一歩明るい世界へ
まだまだ涙が出るのは、本当にご主人に愛されていたからと思う
着物姿素敵でした
ゆっくりご自分の人生を笑顔で生きて欲しいです
0048(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/16(木) 09:01:38.78ID:BsLcVMfF
断捨離はゴミ屋敷のように物が溢れてる部屋に住んでる人がやるべきで物が少ない普通の人がやるべきではない。金もないのに捨てまくったら気分はスッキリするけど、また買わないといけなくなる。
0049(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/16(木) 10:08:58.66ID:dnACHbuY
1年だか3年だか使ってない物は捨てるって言うポリシーじゃなかったっけ
確かにそれほどの長期間使ってないものなら、また必要になって買い足すことも少ないんだよな
0051(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:55:01.94ID:VLfQRPJE
ストックしておいた物を使おうと思って取り出したら既に経年劣化してて買い直した事を思い出した
0052(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:07:59.57ID:n1N2ubJX
10年後にはプレミアが付くと思って大事に取っておいた物が美品でも定価の1/10でしか売れなかったという
0056(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:02:44.20ID:TEWLgRS3
あー押し入れに突っ張り棒つけてコートかけてたのが重さで落ちてきた…
断捨離したいけどどれも使うんだよなぁ…
収納が押入れしかないのが辛い…
0057(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:04:57.94ID:TEWLgRS3
>>48
これ。自分がそうだ
どれも使うものだから捨てられないんだけど収納がうまくできない…
捨てられるものがあるんだろうか…
0059(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:16:24.09ID:ILS+zeaG
使うなら捨てんでええんやで

個人的には収納は引き出しタイプの衣装ケースに入れるのがお勧めやな
使うときすぐ出せるし

ボックスタイプの収納だと、中に入れて2〜3個積み重ねれば中身を出さないまま
何年も入れっぱなしで使わないとかなってしまうし
特に服とか
0060(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/18(土) 08:19:51.55ID:KQk0IeHs
あの放送の人、アルコール依存寸前みたいな感じだったけど、
それは大丈夫なのか? いつまで主人との写真、飾ってるのかなあ。
それを片付けろとは言わなかったなあ。
個人的には主人の写真は全部しまって2DK位に引っ越す、それがいいと思うけどなあ。
0062(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:03:05.95ID:yXBDT2kf
俺は見てないけど、ご主人との写真しまう必要はないんじゃない?
それかものすごい量・数なのかな。
0063(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:48:16.06ID:wQ6RlMsf
やましたさんの指示で遺影は額から外してアルバムに片づけてた
小さな額に入った二人の写真はいっぱいあったけど
思い出の品と一緒に本棚に綺麗に並べてメモリアルコーナーとして飾ってた
それでいいと思ったけどな
いつまで飾っとくのとか考えたことなかった
0065(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:20:29.56ID:KQk0IeHs
亡くなったらローンチャラになるの? 引っ越して4年ほどのはずだけど。
亡くなったご主人も奥さんが書いたメモを残していて、二人とも想い出系の人か。
0069(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/19(日) 09:18:01.62ID:fmNeazc5
20年以上前の初デートに着たセーターとか、そういうのよく覚えているなあと思った。
結婚式のケーキの飾り物もあったし。
これ全然余談。飾っていたり残された写真、これは今度誰が処分する?
子供がいたらしてくれるだろうけど、どうしてるんだろ。
0071(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 00:39:48.72ID:UsYahpGI
使わないのは写真を撮って捨てるとかもあり。ネットフリマ捌く時も写真撮るので写真の保存は可能。写真を見れば思い出すのに写真を捨てるとかは考えられない。
0073(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 09:10:50.00ID:p1Aw5dDk
今まで放送された人のその後を知りたい。また元に戻っている人も中には
いるかもよ。 人間の精神状態ってそんなにすぐには変わらないと思う。
貧乏脱出大作戦て番組あったよね。あれで成功した店、ほんの一握りらしいが。
大体は閉店してるって。
0074(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 09:12:55.96ID:p1Aw5dDk
少しうまく行かなくなってきたかなと思ったら、番組に連絡して再指導してもらったらいいのに。
こういう企画どう?
0075(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:19:11.10ID:KNqWS6Ox
>>69
元カノが誕生日にくれたコート、俺がウサギ年生まれという事でウサギ毛を使ったやつなんだけど
袖部分の毛が抜けて着なくなったのに高そうなやつだったし相手の気持ちを考えると捨てられない
0076(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:32:46.80ID:5a9GhkaS
>>75
別れてんのに元カノの気持ちも何もあったもんじゃないでしょ
まだ未練あるってことでは
0078(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:59:33.11ID:H6vRcnfT
ウサギがかわいそう
0079(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:06:37.19ID:EpmNJOgz
>>73
よく知らないけど、飲食店開業させるみたいな感じなの?
まず無理だよね
利益率が低すぎる過当競争産業なのに

>>74
多分新鮮味がなくて、面白くないだろうね
0080(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 15:57:36.27ID:KNqWS6Ox
>>76-77
他にも大学に合格したお祝いで婆ちゃんが買ってくれたスーツも捨てられないんだ
自分で買ったの物なら捨てられるのに、誰かから貰った物は難しいよ
0082(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:19:06.80ID:VYnf50RG
>>80
この先着ないスーツなら一回着て自撮りして写真だけ残しておけば?
元カノのプレゼントはより戻すつもりないなら捨てないと次の彼女に嫌がられるぞ
0083(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:29:00.08ID:pCHfuRt6
絶対に捨てられないなら持っていればいいじゃない
あなたの物なんだから

他にも貰い物を溜め込んでるならそれはそれで好かれていた記憶なんだし
どうしようと自由だよ

でもここに書いてるということは心のどこかで古いし汚いなという
真実に気付いてるからだと思うけどね
物を捨てたって思い出までは消えないよ
0084(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:45:30.55ID:E6vXkjYh
贈り物やプレゼントというのは
もらったときに相手に対して最大限の喜びを伝えたらそれでもういいんだよ
あとあのときは嬉しかったという記憶に刻んでおけばオッケー

いつまでも残骸を残して持ってるのは間違い
0086(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:51:51.50ID:SwyrTU5G
もらった時点でプレゼントなどは役目をはたしたと考えるんだよね
あとはどうしようと持ち主の自由だよ
0087(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:13:25.59ID:fd4G2fHk
一年前より断捨離と掃除を開始。
年末年始は、今までにない
スッキリと清潔な部屋。
自分の家なのに信じられない。
散らかってたのが日常だったのに。
徹底的に断捨離すると掃除したくなる。
昨年は息子の受験がうまくいかず
落ち込んでいたけど、、
未来の息子の将来を願いながら
掃除を続けていきたい。
今までだらしがなかったと反省。

でもこれからは頑張る!!
お仲間に入れてください。
0089(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:17:20.84ID:j373a6Vw
>>73
貧乏脱出大作戦欠かさず見てたわ
今もYouTubeでよく見るけど、あれに出てくるご主人達のだらしなさは異常だよ
自分も開業医だけど、同じ接客業として見ると考えられないレベルにいいかげん
来てくれた客への挨拶がテキトーだったり、見える部分にゴミを散乱させたり、とにかく細やかさがなさすぎ
医療の世界でもあんな経営じゃソッコーで潰れるよ
0090(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:43:16.83ID:AmhZztmE
貧乏脱出大作戦ってあまり見たことないけど、大抵繁盛してないお店の内装などは物がごちゃごちゃしてたり掃除が行き届いてなかったり
貧乏神来たるって感じだよな
0091(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:40:08.15ID:EpmNJOgz
貧乏そのものが悪いわけじゃないけど、
不潔でがさつな貧乏って嫌だよね
掃除と洗濯ぐらいはしないとね
画面から臭いは伝わってこないからね

あと立てる物音とか口腔ケアとか
0092(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:45:16.59ID:wmI1Qa9s
貧乏暇無しって言葉があるぐらいだからな
朝から晩まで身を粉にして働いても、得られる銭はわずかばかり
働きづくめで必然的に掃除も片付けもする暇がないのだろう
0096(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:47:30.22ID:UjmmCnSY
貧乏脱出大作戦懐かしいなw
あの人達も共通して家に物が多かったな
家どころか店の中も物で散らかってたが
0097(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:33:45.72ID:CaHakxIE
趣味のもの、好きなものは捨てにくい気持ちはわかる
そういう場合でかつ市場価値があるものはメルカリなんかで売るというのも全然アリではないだろうか

売りつけるなよとかほざいてるアレがいるけど
フリマサイトは押し売り出来ないから
売りつけることは不可能で、欲しい人が自ら買いに来るだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況