X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント390KB
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/05(日) 18:23:14.93ID:dk8xtl/x
愚痴吐き、相談などにどうぞ。
※特定の板方言(トメ・ウトなど)は使用禁止。
※次スレは>>980が建てて下さい。

▼前スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556899776/

▼関連スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1575165879/
0128(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:13:03.54ID:kC5Y2wKn
>>127
汚宅に収まってる人はキレイな家とは何ぞ?と考えた事が無いんだろうね
現状を受け入れて何の疑問も持たないのは、側から見れば滑稽だけどね
綺麗な家の雑誌をこれ見よがしに渡すといいかも
0130(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/27(月) 20:54:45.30ID:vy7pMn7R
>>128
キレイな家とは何ぞ?と考えた事が無いのはほんとそうだと思う。
現状を受け入れて家畜みたいに疑問持たない生き方は家のこと以外でもそう。
何も望んでなんかいません風を気取るががんばらない。
人生を良くして行こうって動いてる時点で汚部屋スレの人は先に行ってる。
0131(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:22:01.00ID:SSeA0slu
実家の住民は汚い部屋が落ち着くから素晴らしいと本気で思ってるわ
綺麗な部屋=病的なミニマリストのような部屋って認識
だと思ってとにかく片付けや断捨離って言葉も毛嫌いするレベル
0132(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/28(火) 00:50:26.67ID:kMGz3AXI
ホコリじゃ死なない(キリッ
汚部屋製造機の親が真顔で言った時の衝撃
真性は本当に自覚がない
0133(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/28(火) 07:50:44.40ID:WyIkcs4m
>>131
金持ちは柔軟に変化できるけど、貧乏人は自信のなさと不安で変われないらしいよ。

汚いほうがおちつくと言いながら、きれいな部屋にはまだなったことがないっていうw
どういう気分になるか、人を招いて自分の評価がどう変わるか試してみればいいのに。
0134(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/28(火) 09:53:37.06ID:gTIwkuBt
>>133
うちの母親は招く友達なんて誰もいないよ
プライド高くて捻くれババアで常に誰かの悪口
義母がよく出来た人だから粗探しも出来なくなっていつもイライラしてるのが全面に出てる

孫への対応は優しいからこちらの家に来て貰ってたけどそろそろ限界
母がうちに来るだけで部屋が泥棒に入られたかのように荒れる
水回りは母の汚いスーパーロングの髪がそこらじゅうに落ちてて洪水みたいに水浸し
公園から帰った子供たちをそのまま平気でベッドの上で遊ばせて飲食させたりする
毎回はっきり嫌なことは伝えてるし先回りして対処もしようと試みてるけどそのたびにブスっとふてくされて場の空気を悪くする
病気だわもう
0135(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/28(火) 14:28:05.13ID:WyIkcs4m
>>134
義母さんのできるところを褒めてたててあげると、敵はひがんで距離ができ、義母さんとは距離が縮まって一石二鳥かもw
生活を別にして子の方が生活力ついたりすると親子でもキレイ・汚いの意識差ついちゃうよね。
うちも義母のほうが女性としても主婦としてもハイスペだから敵がひがんでた。
私が出産する前後は汚屋敷には里帰りせずに義母に手伝いをお願いしていたし。
子育てしてきて子の手本にもなれず、同性である娘に溜息つかれて、
娘の嫁ぎ先の姑に負けてるなんて私なら女のプライドがズタズタです。
0137(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:15:08.67ID:uepNcVxo
実家はとりあえず見た目片付いている
が、よく見るとホコリだらけという分かり難さ
だから母は自分はきれい好き片付け上手だと思ってる
食器とかとんでもなく適当に洗っているのでカビやヌルヌルなのに
0139(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/29(水) 12:44:41.64ID:d7NXnAmA
父親がこっちが行かないといけない用があるんだけど早く行けってうるさくてたまらない
ほんと干渉がしつこくてうるさくてたまらないわ
ほんと事件起こしそうになってる
暴力ふるって黙らせるしかないかっていう気持ちにはなるわ
これだけしつこく干渉されると
早く死なないかな
うるさくてうっとおしいだけだし
邪魔な存在なんだよな
0140(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/29(水) 15:33:53.35ID:nzzZ6YZT
冷蔵庫汚ないから少しだけ片付けた。何かわからないものが一杯あって臭いもひどいし本当は一回全部捨てたい。
田舎だから冷凍庫みたいなのが他にも数個あってそれも一回リセットしたいけど多分まだまだ先なんだろうな。
電気代考えると絶対撤去した方がいいと思うんだが…
処分にもお金かかるんだし。
0141(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/29(水) 16:44:23.72ID:ZNjsH3Jb
結婚前のあいさつのときだったか、実家に久々にいったらカオスだったんで
夫となる人と親との顔合わせを近くのホテルのラウンジにしたことがある。
汚い予感はしていたから東京から実家に前泊したら
オカンアートや母親が書いた書き初め(書道を習っていた)とかインテリア性が崩壊するもので壁という壁が埋め尽くされて
異常者チックな家になってた。
異常者だけど。
0142(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/30(木) 08:39:21.41ID:p1t5PtZ6
うちの実家もマッマお手製のクソダサハワイアンキルトたくさん掛かってる
おしゃれでセンスあるならいいけど色がガチャガチャしててとにかくダサいんだよね
リビングを占領する安っぽいハワイグッズとか全て一斗缶に放り込んで燃やしたい
ハワイには何も恨みはないけどハワイが嫌いになる
0143(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/30(木) 10:10:25.20ID:iaan4b/C
うちはオカンアートはしないんだけど、知り合い?が紙で作った花とか自作の陶器とか持ってくる
素人の陶器って重いんだよ それ考えるとプロってすごいと思う
申し訳ないけど素人さんのは使いにくい 片口とか
趣味で作りすぎて、置く場所なくてもってこられるらしい
受け取る人認定されてしまったようだ
やたらリビングにそのもらいものを置くので、ゴッチャゴチャに
介護関係で居間の工事したときに、なんだかんだのドサクサで全部捨てる許可が出て爽快で
その後、飾り系をもらうことがなぜか劇的に減ったけど、どうしてかわからない
ただ工事のドサクサってすばらしい
0144(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/30(木) 10:18:44.93ID:eNCAPdkZ
紙ならうらやましい
伯父さんは木工細工に凝っていて酷い
DIYのような可愛いげがない加工物がゴロゴロ
親族誰も欲しがらない
燃えるゴミにも出せない

この後始末は私になる
0145(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/30(木) 13:12:43.98ID:iaan4b/C
DIYは作って使って始末するまでやってほしいよね

そういえば父親が自分で板金までした小さいビニールハウスがw
ビニールが劣化して、骨部分だけが残った
イ○バ物置の床板のさらに下に何か押し込まれてるなと思ったら、古いノートパソコンが泥まみれで
あとまだ片付けてないけど、ポリカーボネート製?みたいなトタンも一緒に詰め込まれてるわ

パソコンは中まで泥だらけだから、洗って乾かして、ハードディスクは外して破壊した
捨て方を調べたくないし邪魔だから外に放置したんだろうな
結局家族が尻ぬぐいのパターン
せめて外に放置はやめてほしかった 手間が増える
0146(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 09:34:22.49ID:KMjVu9oK
>>142
ハワイにするなら建物から全部ハワイにした上でのハワイアンキルトにハワイアングッズ。
もっというならハワイの気候のなかでハワイアングッズを楽しまないと。
ということで極東の日本でハワイやってないでハワイ行けと。

曽祖父が老後に何もやることなくて木彫りにハマって作った仏像が実家にあるよ・・・
作っては人にあげまくっていた。
目のあるものは捨てにくいっていう話あるけど、宗教性のあるもので故人が作ったものだから捨てにくさがヤバい。
0148(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 11:12:36.31ID:KTNMhi+W
人形などは扱いに困る
形に捕われず、ぱっと見の印象で何も感じなければそのまま廃棄。
ちょっと感じるなら、塩でもかけて廃棄。
かなり感じるなら人形供養ですかね。

ウチには供養が必要なのは2体有ります
0149(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:24:09.41ID:dM3C0Ege
うちも困る置物いっぱいあったわ
扱いづらいのがやっぱり仏様系?
仏様っていうか、陶器の布袋様の置物 あと鷹が羽を広げてメッチャ場所取る金属製の重いやつとか色々
陶器が欠けてたり、金属の方は組み立て部分が壊れてたり
家族が買ったんじゃなくて、もらったんだろうな 何でももらうからな
心は痛んだけど、置物系は白い紙に包んで塩をかけて手を合わせて不燃に出した
ひな人形は人形だけ供養に出して、付属物はクリーンセンター

ほんと、可燃袋で出せるものって楽な方だわ
0150(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/31(金) 13:46:45.91ID:UsouNk5R
自分が子供の頃の絵本や幼稚園の頃の絵や現在中学生の姪のおままごとセットやボールプールも残ってる
生きてるうちに処分して欲しい
0153(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:52:08.20ID:LR4bX/UM
人生で避けたいものは病気とケガと貧乏、モノをため込んで衛生観念のない老いた親を引き取ること。
4番目は精神面でもダメージ受けるし不幸にまっしぐらだと思う。
0154(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 15:13:33.87ID:PDpSsRTK
忙しいってなにしてんのかと思ったらやらなくてもいいやらなくていい町内会のやくいんあれやこれや受け持ってお金ないだって
0155(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/04(火) 07:54:49.16ID:VFN5Rr60
愚痴ごめんなさい。

築40年の義実家
四畳半4部屋の小さな家

@玄関は履かなくなった古い靴が
40足以上+フランス人形+漫画

@仏間には使わない学習机
埃をかぶったまま放置されている
昔懐かしのフランス人形+こけし多数
義兄が引っ越しで使わなくなった家電
多数

A居間には集めたタオル専用の
タンス+座らないラタンの座椅子(折れている)

B寝室に謎のタンス×4
針金ハンガー200本超+動かないマッサージ
チェア+こけし

C物置小屋と化している二段ベッド
底のないカラボ+学習机+UFOキャッチャー
の景品のぬいぐるみ多数
因みに小さな庭?には卵の殻と
発泡スチロールやコンテナで作った
鉢植えが多数。
壊れた原チャ+壊れた自転車2台

とにかく家全体が埃まみれです。


一緒に少しずつ片しませんか?
と声をかけるも「面倒くさ〜」

どうにかならないものか。
0156(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:33:56.60ID:QbSD8FIb
>>155
ラタンの椅子とか原チャとか大物が多いのね
性格プラス捨て方がわからないのもありそう
実家なら車で運び出したり業者呼ぶけど、義実家は難しいね
0157(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/04(火) 09:56:27.24ID:Or6BYyeK
>>155
うちと似てる
田舎で土地持ちだから無駄に家がデカいんだよね
だから大型家財が溢れている
捨てるのにかなりのお金かかるとボヤいたら尚更絶対捨てないと宣言されたわ
見え張りだから玄関だけは綺麗に見えるけど靴箱開けたら雪崩でもうしまえない
父が死んだときに母がドヤ顔で靴箱から父の遺品のテニスボール出してきたわ
本人曰く物が多くても場所を把握してるから片付けは絶対しないし母が死んでも捨てるなだってさ…
0158(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/04(火) 10:23:14.28ID:LP/o0hKw
>>157
一回来客のときに、うっかりを装って靴箱開けちゃえば?
とか悪魔なこと考えたけど、後から「恥かいた」って怒られるのめんどくさいよね

うちも無駄にデカい家で、何年もかかって片付けたけど、
きれいになったのも束の間、また通販で色々買ってるわ
きれいな家は本当にはかない夢の時間だった
亡くなった父親が溜め込んだ通販もの、分解して捨てるの大変だったのに
片付けや分別の大変さを知らない人って、どんどんめんどくさいものを買う
0159(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/05(水) 14:45:40.65ID:HTOTMBLW
父親がいちいち洗濯物が終わったとか言ってくるんでうっとおしくてたまらない
こっちはタイマーやってるんだからいちいち教えてくれなくていいのに洗濯をずっと監視してて終わると逐一教えてくるんだよ
暇だから干渉がひどくてほんとうっとおしいんだよな
ほんとイライラするわ
0160(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/05(水) 15:57:00.84ID:1pK0QLoX
結婚や他界などで住人がひとり減りふたり減り、最後に残った母も最近マンションに引越して、戸建ての実家が空き家になった
家の中はまるで家族全員がある日突然失踪したかのように生活感が漂ったまま時間が止まってる
時間を見つけて少しずつ片付けてるんだけど、いくら捨てても一向にゴールが見えてこない
なくても生活できるものだけが残されてるんだし、全部捨てちゃえばいいのに、なんでうまくいかないんだ
0161(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/05(水) 22:19:50.87ID:lrIJgJsl
下駄箱の中だけ、傘立ての中だけ、冷蔵庫の中だけ、食器棚の一段だけ、と片付けする箇所を小さく限定していこう
そのうちクリアになった陣地が増えてくるでしょう
0162(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/06(木) 07:59:08.76ID:wpDVG1WS
>>160
マンションで生活できてるってことは、
空き家に残ったものは無くても良い物だったんだね。。

片付けが終わったら空き家は解体して土地は売却ですか?
うちもそのうち後に続きます。
親に資産なんてないので「土地あげる!解体費用だして!」て兄弟でなすりつけあいだと思う。
0163(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/06(木) 12:52:44.57ID:XuUl9h0e
最近「親の家を片付ける」って本読んで良かったから実家に送りつけた
タイトルからして死後の事だから気を悪くしないかな、とも思ったけど、母は興味深く読んでくれたらしい
実行に移してもらえればいいけど

後は義実家には夫から送らせる
こっちの方がさらにひどいので、少しでも片付けしてもらえれば…

>>155
義実家もでっかいフランス人形玄関に置いてるけど、ガラスケースが危ない
そして庭ももれなく空の鉢植えが散乱してるわ
0164(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:23:21.36ID:B5JZCLKE
>>162
持ち家だけど借地だからちょっと厄介
借地の更新料払ったばかりだから貸して活用するべきなんだけど、床可視率0%の部屋とかあって不動産屋とかに相談する段階にまだ辿り着いてない

実家に残ってるものは、
・思い出の品
・もったいなくて捨てられないもの
・捨てるのが面倒なもの(頭使うやつ)
ってところかな

みんな無関心だったり面倒だったりで動こうとせず、真剣に取り組んでるのは自分だけで馬鹿みたい
こういうのって知らんぷりした人が得すんのかも
0166(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/06(木) 21:08:08.69ID:v03kos0Z
>>165
でもあの番組綺麗にならない時もあるんだよね
うちはきったないままヒステリーをさらして終わりだわ
0167(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/06(木) 21:16:41.40ID:qv0Fcbik
うちの親戚なら へそ曲げて顔を背ける
あなたがそんな態度をとるなら、後のことは何もしないで良いねと言うと、更にへそまげてしまう。
0168(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/07(金) 07:36:11.38ID:R2WkcRa4
久しぶりに実家に行ったら元私の部屋に押し込まれてた物が綺麗さっぱりなくなってた
という夢を見た
正夢になったらいいのに
0169(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:01:36.29ID:uy2Z9S26
>>165
「写真をテレビ局に送ったら、いまのところ一番の汚さなんだって。撮影に来たいらしいけどどうする?」
ていうとか面白そう。
0172(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:06:18.49ID:gb0uyxG7
この前のウチ断捨離しましたでは賞味期限切れとか使わない皿とかどんどん捨てれる母親で羨ましかった
うちの母は賞味期限切れも捨てさせてくれないし皿だって使ってないけど勿体無いと捨てなさそう、一度冷蔵庫の賞味期限切れを勝手に捨てまくった時大発狂してたからね
試しに応募していかに自分がおかしいかを感じて欲しいw
0174(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 09:14:54.25ID:uMha5d9Y
>>169
田舎でプライド高い系なら効きそう
でもうちも田舎だけど周りも汚屋敷だらけだから何処の局だ?クレーム入れてやる!って大暴れしそうよ
0176(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 13:52:34.82ID:cqBn5ebq
>>174
「うちが一番じゃないわ!二番じゃ!」
とか言うのかなw

私は実家で「これはあえて。考えがあってやっている」と開き直られた。どんな考えwと思いつつも
「それは立派だから動画とってYouTubeにあげてみよう」って撮影開始しようとしたら「やめろーーー!」て叫ばれた。
考えに共感する方がいるかもしれないのに。

赤の他人に見られるのには弱いんだね。
徹底的に恥かかせてやる。
0178(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 17:55:47.34ID:PWVdsfZd
また魔窟となった自室で何か腐らせたらしくアルコール除菌スプレーを鬼のように使いまくっている気配
だから部屋にナマモノを持ち込むなと言ってるのに……
自室は触らないルールにしてあるから親の部屋が腐海と化している
そのスプレー買ったの私なんですけどね
今コロナで店頭在庫どうなってるんだろうか
無くなっても買えなかったり高かったりしたら嫌だな……
0179(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/09(日) 11:31:34.23ID:fre+DcMQ
>>62
都心に住んでる人の方が多いんだから、そちらを身近な問題に感じてる人の方が多いだろう
同じ人件費をかけて、救われる人間が多いところから優先するのはあたりまえ
0181(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/09(日) 13:18:21.86ID:SFaLCVGr
>>177
真にプライド=自尊心が高かかったら、片付けと掃除でピッカピカにして、ゴミ屋敷求めてきた撮影スタッフを迎えるでしょうね。

断捨離の人が言ってたか忘れたけど
「誰か来たら片付ける・掃除する」→自分は"誰か“より価値がないからこんなもんで充分
っていうことって言ってたけどどうなんだろう。。

何がキレイか汚いかわからないから、世界が狭いだけって感じもするんだけど。
0182(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/09(日) 15:23:29.46ID:cuVBG7EE
片付けできない人って極端な人が多い気がする
そこそこ綺麗にするそれなりに物を減らすってことが出来ない
こ◯まりのこと好きでも嫌いでもないけど、彼女の批判を見ているとこの人たち片付けできないんだろうなってコメントばっかり
うちの親もアンチの1人なんだけど、物を全部捨てて牢獄みたいな部屋にしたいんでしょ!?とキレる
そうじゃなくて少しでも物を減らそうよ明らかに使えない壊れたものは捨てようよと提案しても上記のようにキレる
とりあえず仕分けすることさえも腹が立つらしい
0183(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/09(日) 16:04:33.68ID:8nMKB/7F
汚い自覚はあるみたいなんだよね
市の指定のゴミ袋、排水口の水切りネット、使い捨ての手袋など死ぬまでに使い切れないほどあるもん
あるのに排水口はネットかけずにヘドロみたいのに生ゴミ詰まってるし
そのヘドロ触りたくないから手袋買ったと思われるけど放置だし
0184(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/09(日) 16:30:11.19ID:zTlobPCC
>>182
ミニマリストや極端な断捨離マニアを持ち出してきて「これがいいのか!異常だ!」って言い出すのあるある

モデルルームのような何もない部屋がいいのか!って、そうじゃねーよ
多少雑然としててもいいからさっと床をワイパーかけられたり、掃除機かけられたりコロコロしたりできる部屋だよ求めてるのは
床が一切見えないやつがちょっと物捨てたってモデルルームになるわきゃないだろ
0186(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/10(月) 01:38:38.72ID:9D9Tog8s
うちの母親が資源ゴミと空き缶、ビンをまとめていつも置いてたんだけど
父親に近所の人からちゃんと分けない人がいるって言ってて良くないなって言っててうちのことかもと思って母親にいつも注意するんだけどいつもいいんだって言って聞かない
0187(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/10(月) 01:39:36.21ID:9D9Tog8s
こっちがみっともない思いして困ってるのに父親も年取ったからって言って引きこもっててゴミ収集所にも来てくれないから私と母親でゴミ出しやってるんだけどいくら言っても聞いてもらえないし父親も母親が怖いみたいで直接は言ってくれないし、
0188(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/10(月) 01:40:14.52ID:9D9Tog8s
私にばかり聞こえるように言われてて嫌だったんだよな
父親に見てくれってこの間言ったら外まで出たら倒れてもいいのかって文句言ってうるさくて私もノイローゼになってて木刀で殴りたいくらいだったからどうしても来てくれって言って見てもらってこれはひどいなって言ってて
ようやく言ってもらって父親が言ったらようやく改善されたわ
今まではいくら言ってもいいんだって言って聞かなくて何年も我慢してて父親はもう何年もゴミだしには協力してくれないんだよ
近所の人も母親には言えないみたいで私に聞こえるようにはよく文句言ってるんだけどさ
0190(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/10(月) 06:11:31.21ID:rRf/1/9R
実家物だらけでどこ開けてもギューギュー
探し物したり何か出そうとするだけでパズルのようにいれなきゃいけないからすごくイライラする
母はいつもイライラしてるんだけど物が多いせいで暮らしづらいんだなと思う
重度のもったいないおばけで何も捨てることができないから、なにか捨てれるきっかけがほしいな
20年近く前の鍵盤ハーモニカとか絵具セットとかランドセルとか誰も使わないのに捨ててほしい、そういうの捨てようとすると怒り出すんだよね
0191(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/10(月) 07:54:03.55ID:JWV+RJ+E
>>183
触りたくなかったらスーパーの袋に手をはめて除けば、わざわざ手袋買うことないよね。
買い物から始めるところがいかにも。

実家も義実家も反面教師でしかない。
キッチンに何かこぼしたときとか、
「あの人だったら拭かないんだろうな」
「放置したらあの家みたいに・・・」
って脳内に浮かぶ。
散らかしておくと義母に親近感持たれて、将来いっしょに住むことになったら嫌だし、
あの潔癖な嫁とはやっていけないって思われるくらいにしとく。
0192(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/10(月) 10:16:03.46ID:QHMx69t3
>>190
学校に使った楽器類やランドセルは状態が良ければ寄付できるよ
物的にダメそうでもそういう所があるから送ってみないと聞いてみてOK出たら持ち帰ってゴミ箱in
絵の具とかの文房具は適当な使用理由をでっちあげ持ち帰る
とにかく捨てる以外の理由で家から持ち出す方向で
0194(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/11(火) 10:39:43.67ID:KGp8jdJu
お金があったとしてもゴミにお金かけるのはなんか嫌だよね
少しずつすれば安く済むのにと思っちゃう
0195(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/11(火) 10:57:15.74ID:/oUFYqWe
ゴミ屋も足元見るから処分費ふっかけてくるよ。
相見積もりとらないで30万払った親戚がいますので。。
0198(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/11(火) 11:40:11.03ID:HxB+gs83
愛知だったらYouTubeで人気の片づけ会社に頼みたかったな
隣県の中でも関西寄りの交通機関死んでる糞田舎だから無理だ
0200(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:56:14.87ID:HxB+gs83
>>199
楽しいよね
汚両親に一度見せたら自分たちを棚に上げて家主のことボロクソ言ってて笑った
うちも同じくらい酷いよと言ったら大激怒されてリモコン投げられたわキチすぎ
0202(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/11(火) 18:59:01.06ID:/oUFYqWe
>>198
愛知の隣県で関西より。。奈良に近い三重県?
セルフ片付けですね。
むしろ片付け会社立ち上げて。
0203(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/11(火) 22:18:59.93ID:vrPB2uyn
全部燃やせたらいいけど、分別が大変だよね
愛知の会社めちゃくちゃ丁寧
その分高いんだろうか
0204(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/11(火) 22:47:16.50ID:vN3ccsnk
>>203
HP見てみたらとても詳しく載っていたよ
床からゴミが何センチ積んであるかと中身入りの生ゴミの量などでも料金変わるって
他社と比べてもそんなに変わらないみたい
0205(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 10:39:14.11ID:J4Ha611O
古い靴ってフルレザーの高級紳士靴でもなきゃ必ず加水分解するのになんでため込むのかわからん
安っちいウレタンが腐ったゴミ靴で下駄箱パンパン
「いつか履く」「お前は大事にする人の気持ちがわからない」
わからんでいいんでゴミ捨ててもらっていいすか
0207(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 11:19:40.54ID:6hjqvG4e
自分も愛知うらやましい
エコ助くらいかな
すーさんが違法●●だって動画で言ってたのが気になるけど
そこくらいしか思い付かないな
0208(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:48:48.34ID:sk8oJAjj
>>206
知り合いが日帰り登山に行って靴の底が取れたって聞いて、申し訳ないけど笑った
靴ひもで底をくくりつけて登ったらしいw
0209(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/13(木) 14:48:55.70ID:k+/OWu+R
うちの父は若い頃何を思ってあんな辺鄙な土地に家を買ったのか
何故その辺鄙な家をゴミ屋敷にするのか
父がわからぬ 父は何者なのだろう
0211(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/13(木) 16:25:05.77ID:a8fR2hwb
>>209うちも親が謎。
子どもたちが全員田舎から出ず、あの土地に大人になっても住み続けると当て込んで
買ったんだろうけどもその根拠が不明。
子どもらに欲しいと思ってもらえる様な家にしないことも謎。
0212(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/13(木) 17:32:53.44ID:aqsGIe6z
田舎の僻地だと、ご近所さんの目とか関係なくなるくらいお隣りと離れてたりするしね
0213(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/13(木) 18:34:30.25ID:09zPiCvN
>>211
うちですかね
何故、片田舎の車がないとスーパーすら行けないゴミ地域にわざわざ都内に住居と仕事がある自分が戻ってくるとか考えてるのかぜんぜんわからない
どういう思考回路してんだろ
歳とると田舎住みたいとか思うと考えてるのかなぁ…
0220(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/14(金) 00:44:55.61ID:Ihe7DM/F
>>218
いや、相続した土地。
辺鄙な場所も買った時よりは上がったらしいけど、田舎過ぎて誰がかうんだか。
0224(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/14(金) 04:26:00.33ID:MVXcxNT5
今40〜50代の連中の親だと持ち家信仰でクソみたいな土地を「そのうち発展する」と騙され無理して家買って
その土地が至上のものとして信じて疑わない気の毒なひとたちが山ほどいる世代なんだから
生きてるうちくらいは「はいはいあなたが死んでも大事にするねー(大嘘)」程度は言ってやれ
0225(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/14(金) 07:56:38.84ID:d8PXRxqL
>>213
歳とったら田舎に住みたいは誤解だよね。
私も20代前半には田舎の仕事辞めて都内に転職、転居した。
きょうだいも関西や九州の大都市で働いたり海外赴任もある会社。
でも実家のある土地が最高すぎて戻ってくると思ってるのが謎。
名家でもないのに長男が家を継いでくれるとか思っている。

田舎でも元政治家や作家が晩年を過ごすような、粋な家ならまだ考える。
汚屋敷は無理w
0227(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/14(金) 11:35:38.41ID:d8PXRxqL
>>226逃げても親が死んだら相続人ですよね。
行政は追いかけてくる。
瓦も落ちる様な家屋が行政代執行で解体され、その費用260万が持ち主に請求されたっていうニュースがあった。

相続放棄は親が死んだことを知った3ヶ月以内。
相続できる現金の額が大きい場合は放棄しないで家の解体やらにあてて残りをゲット、も
いいかもしれません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況