X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント484KB

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/01(日) 11:04:39.95ID:JyczOwFk
文句を言いたくても言えない、言っても聞いてもらえない。
そんな人はここで不満を叫んでスッキリしましょう。
他人の不満レスに絡むのは禁止です。

▼前スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1555766117/

▼関連スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556899776/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」16【ジレンマ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1480522104/
【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会 9人目【瀬戸際の花嫁】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1526208149/
0549(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/02(日) 23:29:48.98ID:kIYXxcZT
定期的にポツポツと来る荒らし?だね
毎回斜め上なことを静かに書くっていう
で、具体的にどうするか教えてくれと言われると逃げるっていう
0550(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 06:19:54.54ID:Y/GvNwFr
家族が間違ったことをして、こちらに怒りの感情が発生するのは当然のこと。

その怒りの感情にまかせて、注意したらうまくいくのか。
それとも現状を悪い方向に向かわせるのか。

じゃぁ、現状をうまくいかせるにはどうしたらいいのか。

一つの提案としては、具体的には「何も注意しない」ということ。

怒りの感情にまかせて注意する。この方法は、何年も試しているはずだ。その結果どうなったのか。
今後どうすべきなのか。
0551(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 08:47:39.53ID:GapHlHCi
小さい粒でひとつひとつに全部タネが入っているブドウが義実家から大量に、しかも旅行にいく前日に送られてきた。
ノルマのように急いで食べたけどまだまだある。
旅行後には鮮度落ちてたし、飽きたし、食べにくいから誰も食べない。
けどもったいないという夫。
朝食として目の前にドーンと出したら食べない。
捨てた。
0553(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 14:20:36.45ID:XR/ltyVd
>>550
何も注意しないと現状何も変わらないと思うのですが
それどころか注意できないことでこちらのストレスが溜まりむしろ状況は悪化すると思うのですが
何も注意しない〜家が綺麗になるまでのプロセスを詳しく教えてください
0554(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 17:45:51.11ID:b5LVFj+8
>>550
誰が怒りの感情にまかせて注意してるの
無数のG囲まれながら黙って片付けてキレられて
一つ一つ確認しながら片付けて暴れられて
絶対にゴミだよねと袋詰めにした生ゴミを袋の口を縛った瞬間にやっぱりいる!と袋を破いてばらまかれるの
綺麗になったら孫が泊まりに来るかもと言っても
もう死んだ方がいいと泣かれるのよ
だからここで吐き出してる
わからない人には絶対わからないのよ
もう黙ってて欲しい
0556(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/03(月) 18:26:13.84ID:YmWBBzH9
火事になると野次馬が集まるから恥ずかしいよ
動画撮ってTwitterとかにアップする人とかいるし
0557(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/04(火) 00:53:59.38ID:Z2JTwZb1
掃除できない人って本当に話通じないんだよなぁ
人の批判はすごいするくせに自分も同じことをやってるって指摘するとキレる
使わないものまみれでホントイライラする
あこがれからの妬みを口にするばっかりで自分を変えることはなにもしない
風水からスピにハマってるけど主催者に大金払ってるだけ
今日も「豆まきは大事!」とか言い出して玄関に豆まいて放置して外出
掃除せずちほっとこうかと思ったけど、どうせ掃除するのは私だし、踏んで粉砕されたらますます面倒だからいない間に掃除した
掃除したことにすら気付いてないんじゃないかな
帰宅後も手洗いもせずべたべたあちこち触るしうがいもせずにしゃべりまくるしバイ菌にしか見えない
これ見よがしにアルコール除菌しといたけど
0558(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/04(火) 05:10:08.33ID:Z2JTwZb1
不用品を手放せるチャンスだったのに
相談もなくチャンスぶっ潰してた
マジでなんなの
掃除もしないくせに何に固執してるのか分からん

税金が高くなる13年物の車も買い替えろって言ってるのに
「この仕様の車はもうないからぁ」「300万でこのクラスの内装の車は買えないからぁ」とごちゃごちゃ言って買い替えない
燃費悪いしタイヤ買い替え不可避だし燃費最悪だし持っておくコストと故障のリスクを考えたら買い替え一択
税金を多く払ったからってコストもリスクも回避できないことが分かってない
買い替えなかったら税金が高いって文句を言い始めるに決まってるのにな
マジでうざい

古い水筒もあれこれ言って手放さない
買いだめしまくって収納圧迫して在庫過多なのに新しく性能のいいものがでたら在庫消費せずに放置

ADHDとかじゃないから
現状維持の法則から抜け出せない、決定回避人間なだけだから
ものありすぎて判断力死んでるんだよね
ものありすぎに気付いてないし指摘したって向き合う気もない
講演聞いて感銘を受けた著名人がいて本を買おうとしてるけど結局買ってないし、買ったところで自分に生かさないからただのゴミだし
複数ある著書のどれにするか決定回避してるし、きっと読んだところで現状維持で何も変わらないんだよ
あーだこーだ自分に言い訳してるうちに変化の速い現代社会に置いて行かれて老害になるんだと思うわ
後始末だけはして死んでくれ、まじで。エンディングノートは後始末じゃないからな
0559(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/04(火) 08:56:47.03ID:mNGq9HAJ
外の倉庫からゲーム機が発掘されたよ。見つからないなあと思ってたんだよね
人の物を勝手にわけわからないところにしまい込んで片付けたつもりでいやがる
自分は掃除ができる人間だと思ってんのが腹立つ
倉庫にあるしまいこんで忘れられてる私物、捨てていいよね。今までそうは言ってもこれは個人のものだから、絶対に忘れられているけどそのままにしておこうと思ってたけど、向こうがそうゆう事しちゃうならこっちにも勝手する権利あるよね
全部虫がわいてたからって事にしていいかな
ゲーム機も本体とコードがごっちゃでどれとどれがセットか全然分かんないよ
余計な仕事増やしやがって。早くしなねえかな
0560(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/04(火) 16:42:39.83ID:/0M+r8JE
自分で捨てたくないから全部我が家に持ってけ、と
ゴミを押し付ける姑。
いやだけど、これで少しでも汚部屋が片付くならと
だまってもってくるけど、いっこうにモノは減らない。
あんた何やってるんだよ。
0561(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/04(火) 17:06:22.06ID:lUYtWLUF
恐らく寿命で家電が壊れたんだけど、家族がオーバーに悲嘆して、全然関係ないことをいくつも悔やんで並べ立てていて、何やってるんだろうと思ってたらそのうちこっちを攻撃してきた。

あんたは自分が悪いと思ってないのか、壊れてもどうでもいいと思って使ってるのかとか超意味不明だった。

おまけに私はなるべく使わないようにして大切にしてるんだ!と自信たっぷりに言われて引いた。

これを言いたくないんだけど、正直使い方が悪いのは家族の方だし、ほとんどの家電の掃除やメンテナンスは私がやってる。

掃除全然しないで大事に触らないようにしてる!ってどうしようもない屁理屈に呆れる以外の言葉がない。
0563(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/05(水) 15:42:09.61ID:Akgl/2JM
来年の引っ越しの為に片付けてるけど仕切り直して新生活を送りたい自分と
現在の生活をそのまま持って行きたい家族との意識の差で困ってる
なんで穴が開いた毛布とか欠けのある食器もっていくんだー
毛布はキッチンマット、食器はペット用にするっていってきかない
キッチンマットはお客さんから見えるとこだしボロいのつかいたくないし
使ってない欠けのない食器もたくさんあるのになあ
0564(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/05(水) 19:55:17.23ID:6uo+7Jcq
自分の分だけきれいにするのがよろし
きれいにするのが気持ちいいと気づかせないといけない。それは簡単なことではない

きれいなところを見せるのもいいし、
一つだけさせてみるのもいい
汚くて起こる失敗をわざとさせてもいい

ガミガミ言ってもまるで改善しない
0565(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/05(水) 20:13:20.61ID:vlfdTS4Y
>>564
バカなんだからもうしゃべるなよ
また具体的な根拠をとか詳しいやり方をとか言われたら逃げるんだろ?
0569(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:25:59.11ID:CTwYIbTu
的外れハウツーの人の片付けてほしい側が怒鳴ってるっていう頑なな設定なんなんだろう
文章もとっ散らかってるし精神疾患ありそう
0572(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/05(水) 23:28:30.79ID:cjBl8Ve9
537とか550とかもこの改行マンだよね
自分の高説を叩くのは1人だと思いたいらしいけど
普通にスレチ
アドバイス( )を必要としている人のところに行ってどうぞ
0574(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/06(木) 05:11:25.78ID:ROU33KMp
>>564
そうだね
綺麗だったり快適な生活を体験させるのが理解を得られやすいね
昔から自分のとけだけ綺麗にするはやってるし
使いやすい道具や新しいものにして「ほらこっちのほうが快適でしょう!」はやってるつもり
ただ、マットとペット食器は難しい…
あと、今度の新居は私が買った家だから家主は私なんだ
共用スペースの主も自分だと思うので、家族の自室にまでは口出ししないぶん、ここは戦っていくつもりだよ
0577(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:08:14.25ID:PzmTVwXv
>>562
たぶん、それ全部やってるんだと思う。
世間話で「○○いいんだって」と聞くと黙っていられないみたいで
話しの大半が良いと聞いたから買った!ばかり。
自分に必要かは考えない。
同居じゃないから止められない。つかれる
0581(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/07(金) 09:21:34.50ID:pLgDivAY
ちゃんと片付けて!
ってそれ全部あんたの服。クローゼット小さくてどうしても入りきらない
0582(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/07(金) 09:51:04.11ID:wfZTRjra
甘い甘い
ボケ老人が家中で糞尿垂れ流すようになってからが本番
0583(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/07(金) 12:43:09.18ID:5KUhCaCW
家中のあらゆるところに分散収納された皿やら調理器具やらを集めて処分して、ようやくキッチンのものはキッチンに集合させたと思ったら地下の収納からまた色々出てきてしまった
すえた臭いのするビンがいっぱい。とんでもない有様にしちゃってどーするつもりなんだか
0584(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/07(金) 13:26:55.09ID:7+QQ+n9m
掃除をしない・片付けない…そんな家族にいら立ってしまうのは
実は、その先に起こり来ることが見えているあれやこれやが
自分に降りかかってくることを恐れている、その恐怖心がベースに
あることを自覚している
それはつまり、家族のやり散らかしたあれやこれやが降りかかってきたときに、
これを自分でなんとかできないという恐怖心があるからだ
その恐怖心とは、カネでなんとかできるくらいの財力がない、自分で片付けるだけの
時間や手間が取れない(物理的に無理)、あるいは、自分自身の健康上の理由から
家族のあれやこれやを引く受ける余裕がない、さらには、自分自身に家庭があれば
嫁からの突き上げやらなにやらで身動きが取れない…などなどが理由で、家族への
不満が抑えられなくなる
0585(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:19:54.85ID:uy2Z9S26
何も恐れてないけど、手間かけさせんじゃねーよの一言です。
0586(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/07(金) 19:06:30.21ID:CJwwBT7u
「つかえる!こわれてない!いるの!」

現実は使わない、壊れてる、捨て方がわからないだろーが!
こっちがほかの所に目をむけるまで何回でも
上の言葉を繰り返す。
0588(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 00:35:23.54ID:XOqOEPQd
ワンシーズン使ったスリッパを来シーズンに持ち越すとかやべーな(結局履かない)と思ってたけど
薄汚れたスリッパを引っ越し先に持っていくとか正気じゃないわ
理由が「(キャラもの)だし、かわいいから」薄汚れたキャクターなんかなんもかわいくねーわ
スリッパに固執してないで荷物まとめろや
0589(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 12:13:26.41ID:HsDJz3E0
生活のリセット、したいなぁ
新居に今の荷物絶対入らん
3分の1以下に減らすっちゅうのは酷か
来月で引っ越しだけど、全然片付かんよ
家族がまたやる気なし
引っ越し先を整えるところからとか気が遠くなるわ
0590(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 13:23:15.20ID:HQceAdG0
引越し業者がついでに不用品引き取ってくれるサービスあるよ自治体回収と比べたら高いけど
0591(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 16:07:52.84ID:Axv+6zPx
不要品を捨てるように家族を見事に説得してくれる引っ越し業者があったら
数十年予約でいっぱいで死ぬまで引っ越し出来ないだろうな
0592(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/08(土) 17:37:30.16ID:cqBn5ebq
>>591
精神科医+廃棄物処理業w
0593(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:08:01.92ID:+TH8z9rk
@生活に必要不可欠な要素 ----清潔
Aこれがあったらいいよねの要素

汚人間は、 @が優先順位が高いってことがわかってない。
@が達成されていないのに、Aをやろうとする。
するとさらに@の達成が困難になる。

具体例でいうと、清潔が達成されていないならば、観葉植物はいらない。
思い出グッズの保管もいらない。

困ったことに汚人間は、頭が悪いから説明しても理解できない。
0594(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/09(日) 22:09:34.05ID:yNVJTvxZ
うんうん、清潔は大事だな
尿漏らした状態で徘徊する老人がいると家全体がヤバいことになるからな
0595(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/10(月) 09:36:51.28ID:GL72rl75
>>594
80代祖父んちのトイレが汚い
目が悪くて見えなくなってるんだろうな、足腰痛くて掃除が億劫なんだろうなとは思う
最近60代父んちのトイレも汚くなってきた
みんな年老いていくというのをトイレや積もった埃なんかから感じてちょっと悲しい
0596(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:24:17.54ID:Bz/Bvl7h
>>595
ホコリが積もってる程度ならまだマシ
うちはトイレ使用毎のアルコール・ハイター消毒が欠かせない
可能ならコマメな清掃をした方がいい
壁やドアにニオイが染み込んでる場合はクエン酸水などで雑巾がけ必須
洗浄剤だけでは対応できない

諸君、これからが本当の介護地獄社会だ
0597(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:00:50.26ID:u1Ha0R2P
便器と床の隙間とか、壁と床の境とか壁とか、
隙間に尿が入り込まないように、壁紙が吸わないように、
防水シートか吸水シートみたいなのを貼っておいたほうがいいよ
それ用の商品が売ってるから
染み込むと取れないから予防が肝心なんだよね
まあ、それらもまめに変えないと意味がないから、
このスレ住民家族にはハードル高いけどね…
うちの実家は、便器だけは介護中に先に変えてたんだけど臭いが全然取れなくて、
結局介護終了後に壁も床もリフォームした
0598(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:01:01.74ID:GYPzjEsz
洗濯物を干さずに室内で干してエアコンで乾かすのってアリなのか?
リビングのテーブルの上でやられるからイライラは半端ないんだが

それと料理作った後は水回りが水浸しでコンロも周りも汚しっぱなしにやめろ
後片付けを考えられないなら何もしないでくれ
0599(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:27:10.55ID:atdOfL2p
花粉症の人がいて浴室乾燥ない家だと普通だと思うよ
>室内干しでエアコンで乾燥
でも、場所は脱衣所とか空き部屋とか、
エアコン下とか…視界に入りにくいところだと思う
リビングのテーブルの上って、テーブルの上の天井にわざわざ干し場を作ってるの?
まさかテーブルに広げて干してるの?
状況がわからないけど邪魔すぎるw
0600(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/11(火) 12:57:28.05ID:OkB8sWFC
冬は洗濯物の乾きが悪く、1日経って濡れていることもある
エアコンを活用することで即乾&室内の湿度を補える
場所さえ確保できれば割と最強
0602(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/11(火) 15:14:24.39ID:+I+HAqUg
トイレ壊れて新しいのに交換したんだけど
綺麗になったおかげで飛び散りが気になってしまい40年以上小は立ち派だったのが座り派になった
可能なら説得して座ってやるようにしてもらえば多少はマシになるんじゃ
0604(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/11(火) 16:24:30.43ID:DVkPcIcg
>>602
ちょっと血圧が高いのもあるけど父が医者に倒れたら危ないから座ってした方がいいって言われてた。安全面からも、年寄りは座った方がいいのかも。
汚れるからよりも、健康を心配してって事で、座ってってお願いしてもいいかも。
0605(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 01:29:41.93ID:ZWK1eXSz
ここの書き込み全てあるあるですごいわ
里帰り出産ハイリスクなので4カ月予定で帰ってきたけど、
風呂床は2ヶ月に1回、風呂の洗面器や椅子の掃除はほぼしたことない
歯磨きコップ20年ものでカビだらけでも放置
洗剤は強くて環境に悪いから使いたくない派
カビやひどい汚れは放置した結果だけど、一旦着くと取れないと思ってるので、しょうがないと使い続けるか、不良品だと言って捨てる
これカビだよって言ってもそんな訳ないじゃないと言われるし、カビを知らない?
エアコン掃除も2年に1回フィルターを洗うのみ
布団も20〜30年もので、干すけど掃除機かけない&洗ったことないので寝た途端にアレルギー爆発、それが20枚以上
ホッチキスやハサミ、カッターナイフも10本以上
「使ってないから捨てるよ」「いや、何かで使うと思うから置いといて」がデフォ
お腹大きいけどちょっとずつ掃除してる

家事も遠い台から茶碗を持って炊飯器ご飯つぐを1つずつしてて非効率だから
炊飯器の近くに家族分の茶碗持っていけばいいよ、とやろうとすると
「いいの!運動になるから!」で終了
他もそうで何かと「簡単にするとボケるからボケ防止でいいの!」
効率良くしよう、便利にしようの思考がないと片付けや暮らしやすさに繋がらないと思った
0606(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 03:52:49.89ID:RyrcQJOc
>>605
うまれた翌週にはエアコンと浴室から肺にカビ胞子が送り込まれる新生児も過酷だ。
年に2回ダスキンのエアコン掃除するけど内部に水を流し込むとバケツの水が初回は真っ黒、2回目以降でもグレーにはなる。
0609(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 07:43:47.08ID:D0PKfyug
>>608
ヤバいからプロ呼べ!てとこは呼ばずに、綺麗めなところがますます磨きをかけるっていうね。
0610(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 07:58:11.57ID:X+c9919Y
>>608
だろうね

利用者
他人を自宅に入れることに抵抗がない
→来客も多く、常に来客時に備えてるから綺麗

非利用者
他人を自宅に入れることに抵抗がある
→来客は少なく、来客時だけ整える→来客がない時は掃除しない→散らかり過ぎて人呼べなくなる→掃除の機会を失う
他人に私物を触られるのも嫌、時間やお金の使い方が下手、後回し、ケチ、執着、馬鹿
0611(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 09:31:35.16ID:RyrcQJOc
>>610
あまりに汚屋敷になると、ダスキンのスタッフにも「この家ヤバいなw」とか言われてそうだし、自宅に入れるの抵抗出てくるだろうね。
うちは1回3時間の掃除を年に4回お願いしている。
スタッフがいい人たちだったのでエアコン掃除の年2回は後からお願いするようになった。
玄関ホールにブルーシート敷いて業務用の洗剤をバーッと並べて置くんだけど、そのスペースもないと呼びにくいかも。
ADHD気味の夫がいろんなところに物を置き散らかすので、私がある程度片付けたつもりでも
トイレの収納から漫画がごそっとでてきて恥ずかしいとかありました。
熱湯とプロ用の洗剤でやるレンジフードの分解・掃除は見てても気持ちいい。
0612(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 15:48:27.39ID:IMsmPJT8
掃除業者に友達いるけど
「汚ないのは慣れてる」って言ってるけどあれは営業用なんかな…
実家だけど汚部屋すぎて素人じゃ無理だから汚部屋専門業者でも呼びたい
必需品のエアコン取付業者とかの方がヤバイ現場みてそう
0613(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 18:44:44.13ID:EPMUSJkN
汚れてるな思うかも知れんが、そこから依頼者のことをどうこう思ったりはしないのでは?
その汚れや散らかりをいかに効率よく掃除するかしか考えないと思う
0614(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/12(水) 22:24:05.88ID:LTX79bEd
恐怖!帰ってくる人形

古びた日本人形をゴミ箱捨てたら、朝には置いていた場所に戻っていたんです

次の日も捨てたのに、朝に戻ってきた。

人形の怨念に違いないと夜捨ててこっそり影から覗いていると、




モッタイネェー
マダマダツカエルー

とゴミ箱を漁る老婆(母親)の姿が、、、、、
0616(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/13(木) 05:43:03.65ID:j+wY48pb
いくら自分の物を処分してもその側でせっせとゴミのような物を家に持ち込まれて気が狂いそう
0617(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/13(木) 09:37:00.21ID:R6uZn/a1
つかえる!こわれてない!いるの!
はぁ、さいざんすかw

で、床にたたきつけて壊して捨てたった
0618(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/13(木) 10:49:52.40ID:a8fR2hwb
>>612
実家だと親が汚くない!これでいいんだ!て怒鳴り騒ぐとかない?
うちの実家ならありうるな。
きょうは夕方からダスキンが、というかダスキンに加盟してる掃除会社(引越し会社子会社)が来る。
家族がメルカリに出す出す詐欺で出さない衣服を隠さなければ。
0619(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/13(木) 12:12:46.91ID:DxfnHWdD
テレビで終活番組やってたけど
「いい加減捨ててよ」「片付けてくれないと私たちが困る」
とかは絶対NGワード
「転ぶと危ないよ」とか思いやりを持った声がけを、とのこと

優しい言葉で動いてくれるなら苦労しないわ!
0620(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/13(木) 16:55:04.85ID:YF2rG3jz
石油ストーブの上に洗濯干してるの火事になるよ危ないよ、階段の幅3分の2に古新聞や一生分のティッシュ積み上げてる人に足元危ないから片付けようか?って優しく言ってもわかんない人に何言っても無駄だわ
0623(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/14(金) 03:26:21.27ID:sbyDUn1b
もうしばらくしたら品不足が解消されるであろうマスクの買い置きも
階段を埋める障害物の仲間入りする事が安易に予想できる
0624(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/14(金) 06:39:08.26ID:w9B6EcPm
引っ越し準備中
50か60年前の漆器が40くらい出てきた
本人もつかわないのは分かってるようで「困った、どうしよう」と言っている
捨てを提案したら「情がない子」と怒られた
0626(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/14(金) 07:29:24.16ID:d8PXRxqL
>>624
使わないでしまいこんでおくことは情があるのか?
孫やひ孫の代に処分を任せるのは情があるのか?
0628(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/14(金) 12:15:07.74ID:1esUYaMJ
>>626
それ言ったら不満そうに黙ってた

>>525
提案してみる!

自分でつかうか譲渡先を見つけてくるか捨てるかの三択で進めてみようと思います
そのまま丸々新居に持っていくのはありえないよねえ
0629(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/14(金) 19:02:12.43ID:svOKBgxr
片付けできないと、体調管理も上手くできないんだよね
腰が痛い、しんどいと言いながら見てたら片付いてないから非効率な動きばかりで、浴室用品がキッチンにあったりとか、なんども物がないって言って車で買い物行くし
スレチ気味だけど、水分摂取も一日緑茶湯のみ一杯しか飲まないから便秘、肝臓の数値悪い、風邪にかかりやすい、ですぐ病院行く
500ml一本の水を一日勧めて、数値良くなったわ!で一回で終わり
70年続くの片付け下手、生活習慣は治らないもんね…
0630(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:36:18.79ID:1+06JZlw
しないとかできないとちょっとちがうけど不満
トイレ節水してるのはわかるけど紙が毎回残ってんの見せられる次の人(自分)はスゲーやなんだけど
流れるまでは流してよね!!!はーイラつく
0632(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 08:58:59.45ID:dsLvZfak
サイコパスというアニメがある。
犯罪係数の測定装置があり、犯罪係数が高い人は犯罪をする前に逮捕される。

これはアニメだが、実際の人間でも同じようなことが起こっている。
感情、欲にながされやすい状態というのがある。それを犯罪係数と言い換えてもいい。

高犯罪係数だと、感情、欲に流されやすく。理屈は、感情、欲によって捻じ曲げられる。

たとえば、バーゲンで安くなったものを買うときには、あれこれ理由をつけて買うが、
実際、買ってみると実は必要なかったという体験をしたことがあるだろう。
これは、感情、欲が高ぶると、自分の欲を叶える方向に、理屈をねじまげている一例だ。

汚部屋人間は、高犯罪係数状態になっているということなのだ。
だから、ものを捨てない・・・・ものを保持するという原始的欲
ものを買う・・・・所有欲
理屈が通じない・・・感情、欲を叶えるための理屈のねじまげ。

なぜ、これを説明するのか。

汚部屋の人間の矯正は、
正しい理論を叩き込むということではなく、犯罪係数を下げるという方向性が必要だからだ。

これを説明すると、こちらが怒りに任せて正しい注意をしてはいけない理屈がわかるのではないだろうか。
それをやると、汚人間の犯罪係数は上がり、もっと理屈が通じなくなるというわけだ。

なので、注意するにしても、犯罪係数を挙げないように注意するとか。
逆に、犯罪係数を下げるために、褒めるとか、感謝するとか、そういった方向性の視点が必要になる。
0634(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:27:34.16ID:fwj+3hmF
改行マンまだ来てるのか
ここでまでゴミ見たくないんだけど…
また否定されたら自演扱いするんだろうな
0635(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:41:53.47ID:dsLvZfak
君たちの反応はいつもそういうパターンということだ。

自分が嫌な状態を加速するほうに行動するのか、減少する方向に行動するのか。

ま、結論としては、
自分の心を整えて、正しい行動をするってことになるんだけどね。 
0637(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/15(土) 23:21:13.43ID:J1JphJVp
怒らないで〜怒鳴らないで〜褒めて〜感謝して〜
とか、実はこいつが汚部屋住人なのではと思ってきた
0638(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/16(日) 00:17:51.63ID:Lq2jk5xb
>>632
長えなと思ったけど読んだらスゲエ納得したわ
私を下手に注意して怒らせないで何するか分からないよっていつも思ってるから分かる
自制できない奴が汚部屋になるんだよね
0640(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/16(日) 09:35:20.17ID:7O2h1KPP
>635
そうだね!凄い!素晴らしい書き込みをありがとう!
でも掃除をしない・できない家族への不満が無いならもう来ないでねw
0642(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/17(月) 09:58:04.05ID:bVk89Wgr
納得してないけど毎回相手の皿を洗ってる。
相手の分を手をつけると「え…後で洗うのに…」って顔されるんだけど、相手が自分の分に手をつけるのはよくて翌日の夜、だいたいまたその皿を使わなきゃいけなくなった時。
その間ほっとけば一週間でもそのままにされる。
食後に促してた時期もあったけど嫌になってもう勝手に洗うことにした。

なんでそんなに手をつけるの億劫がるのかと思ったけど、たまに洗い物してる様子見てると洗い物がめちゃくちゃ下手。
フライパンや鍋は食べかすをすぐに拭かない。
油のついたものは水を張って長時間放置しようとする。
逆にデンプンのついた茶碗は水を貼らず放置。
油がついてないものも放置するからガビガビ。
いつもこびりついてたり油が蔓延してる大変になった状態から洗い物スタートするから、とにかくのろのろのろのろ長時間こする。
水飲んだだけのコップも汚れた皿も一律で長時間こする。
洗う順番もめちゃくちゃ。
水切りカゴに溜めた洗い物を全部入れようとするから、薄い皿に無理やり重い鍋を平気で載せる。

やり方変えれば段違いに楽になるけど、少しでも口出しすると不機嫌になるところも嫌。

なのに洗いにくい弁当箱やタッパーや百均の調理器具はどんどん増やして収納は占拠する。
百均の調理器具は10個買って使うのは1個くらいだけど、要らないものは認めない。

本当に生活が合わない…。
0643(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/17(月) 12:52:19.77ID:rmaDlky+
片付けられないことを
「昔の人間はみんなモノを捨てられないよ」
と、昔・戦争中・モノがない時代…を隠れ蓑にして
片付けようとしない年寄りが多いけど、それは正当な理由には
なってなくて、実は「昔の人間」ではなく、
「バカはみんなモノを捨てられないよ」
が正しい表現
0644(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/17(月) 14:35:32.84ID:qI/0+lO5
すっきり綺麗に暮らしてるお年寄りたくさんいる
捨てられないなら買わなければいいのに買い物大好きなんだよね
0645(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/17(月) 15:23:33.34ID:KNUEYZj2
掃除をしないとかでないけど過剰に在庫を持ちたがる母
トイレットペーパーなんて二人しかいないのに4、5パックもいらんでしょっていっても何かあったらってのと自分の部屋におくって言うしそりゃ毎日使うものだから譲歩したけどさ
歯ブラシなんか入院してる父のためったって10本近くも買い置きは全く意味がわからない
自分も在庫おくななんて言ってないのにこれは過剰だろっての そんなに頻繁に取っ替えもしないくせに
そこを「施設の人に持ってきてくださいって言われたときなかったらどうする」ってせいぜい1、2本ありゃ十分だったでしょうよ
こういう言い合いになると論点ずらしてくるのがまた腹立つんだよな
0646(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/02/17(月) 17:24:25.90ID:5xWfKUoy
>>645
自分ところも丁度、里帰り中で納屋見たら、トイレットペーパー5パック、ティッシュ4パック、クイックルワイパーのシート45枚入り7パック、キッチンペーパー4パック、ガムテープ5本、蛍光ペン40本…他
溜め込み(買い込み?)癖が同じだから同じ悩みで嬉しいやら悲しいやら、あるあるなのかね
なんで買い込むんだろうか、不安から?世代?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況