X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント484KB

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
垢版 |
2019/12/01(日) 11:04:39.95ID:JyczOwFk
文句を言いたくても言えない、言っても聞いてもらえない。
そんな人はここで不満を叫んでスッキリしましょう。
他人の不満レスに絡むのは禁止です。

▼前スレ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 25
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1555766117/

▼関連スレ
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556899776/
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」16【ジレンマ】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1480522104/
【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会 9人目【瀬戸際の花嫁】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1526208149/
0321(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 13:43:15.52ID:vMmELZLZ
残してもらって嬉しいのは現金、有価証券、金貨、ジュエリー(ダイヤや18金以上)かな…
田舎だと不動産もいらない
0322(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 14:21:11.38ID:e7tk6DVX
>>318
捨て作業って疲れるよねぇ
結局、そういう面倒を先送りにして向き合わないことに気付いてないか逃げてるだけなんだけど
自分が悪いくせに言い訳が達者だし謎の強気、最後は逆ギレのどこの政治家だよ
こっちが正論武装すると不機嫌逆ギレのコンボ

一応、うちは衛生レベルを保つ掃除に関しては
やりたい奴隷にやらせとけって感じなのでまだましか…
奴隷が勝手にやってるから、夜掃除したのを朝散らかそうと勝手だし、奴隷なんだから労いなんて必要ないよね状態だけど
0323(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:30:45.81ID:gDpenFmr
安い腕時計をたびたび買ってた家族が亡くなって、かなりの数あるんだけど
捨てにくいなー
宝飾品もそうだけど、ちまちましたものをいっぱい買うくらいなら
例えばロレックスとか高くて売りやすいものをがんばって買って、
オーバーホールしながらそのひとつだけ、一生大事につけてくれたら良かったのに

前にTVで見た、ゴミ屋敷の中から見つけたカルティエかなんかのガラスも割れたボロボロの腕時計、
いくらブランド品でもこんな状態では値段はつかないだろうと思ってたら
5000円の値がついて、ブランド物の威力を知った
0324(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:49:42.98ID:Xi+yHz32
>>318
死んだら捨ててくれればいいっていうけど
捨てる痛みを丸投げしようとしてるよね
捨てるのって気力体力使うもの
政治についてもそう
私たちは死んじゃうから どうでもいいわって自民に入れるし年金もらい逃げ
後期高齢者が2割になるなんてとんでもない!って怒ってる
未来にツケを残す気満々
0326(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 18:50:19.44ID:GZMtQEiJ
>>320
不動産は都心の駐車場やビルなら欲しいけど田舎の家ならいらんわ〜
現金、株式、金なら欲しいわ。
リセールバリューの高いロレックスやエルメスの定番もいいなあ。

一般人の着た古着なんかいらんよね。
才覚がないって言い得て妙。
センスがないんだよね。
そら貧乏なままだわ。
0327(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 22:24:42.75ID:ZXQ00a+x
やっと汚宅の実家から帰ってきた
リビングには親父が使う椅子が何故か3つ、1つは壊れたマッサージチェア
捨てるって言ってたのにテレビを見るための椅子にしたらしい狭い部屋なのに
一度も本棚を買ってから親父読んでるのを家族が見たことが無い本が入っててなのに収納が無い!と今度は別の収納を買う勢い
一度捨ててから考えたら?って言ってもいつもどおりお前らにはわからない!と怒鳴りまくる
本棚の上には、梅酒?の瓶が2瓶も乗ってて地震の時に危ないよ、って言ったらだから棚が必要なんじゃとか言う
まずは片付けろよ
家中親父の書いた下手くそな油絵が壁の余白なく飾られててごちゃごちゃなのに本人はご満悦
0328(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/04(土) 23:06:44.83ID:oOVUrcT9
玄関の掃き掃除のついでに、大事にしてる(?)傘を処分
白カビが生えてるし、錆びてて開かないしw
0329(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/05(日) 00:45:10.09ID:Kkux5GIS
>>319
安物買いの銭失いの現実を見たくないから、価値があるものとしておきたいんだろうね
本当に見る目がないし頭悪い
親戚の遺品整理でもユニクロの服とか靴とかもらってきてた
だってアクセサリーとか興味ないもん、ってアホかな?
これあげる、とおすそ分けしてくれたのは賞味期限の切れたオイルや缶詰だったし
0330(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/05(日) 03:34:56.00ID:ynQW/Ksm
>>323
さすがカルティエ
文字盤にメレダイヤでも付いてたのかな?
そういえばブランド買取に服を出したとき使い込んだグッチの財布をダメ元で入れたら
千円位の値がついて驚いたことあるわ
0331(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/05(日) 04:46:57.07ID:T35inIcJ
20年近く前の中学か高校の時に私が使っていたアルトリコーダー
そんなもん今渡されても意味わからないし
子供(孫)に使えって?母親の旧姓のフルネーム刻印入りなんて思春期の男の子からしたら最大にウザイと思うんだけどw
それにあと何年後だよ実際に必要になるの、使い始めから30年近く経ってるわ

私自身が、小学生の頃から母親の学生時代の物をなぜか使わされてた、正確には押し付けられてたからかなりこういうのは敏感になる
その時は何も思わなくても、経済的に苦しくないのに何でこんなの使わされてたんだろうって冷静になるとしんどい
高校修学旅行のスーツケースも使いにくかったし、小学校卒業式のジャケットだってシミが付いてたり
逆に小学生には手に余る珊瑚のネックレス?だか寄越してくるし
0332(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/05(日) 05:33:16.72ID:SBKluXaN
>>331
子供になにかしてあげるって行為も、自分が思ったこと、自分の欲(承認欲求など)、自分の感情。
これによってしか行動していないよな。
本当に子供にとってためになる行動はなにか、までは考えが及んでいない。

まぁそれは汚親に限らず、多くの人ができてないことではあるんだけれども。
俺たちの代で、本当に子供のためになる行動、っていう次のレベルに進むことが大事だな。
これは意外とむずかしいことだ。
なぜなら、まずは自分の欲や感情のお世話がちゃんと終わらないとその先には進めないからだ。

もちろん汚親はくそ人間なのだが、その一部、または大部分を我々は受け継ぎ、ひきずっている。
0333(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/05(日) 09:06:02.60ID:+h5B4AEW
毎年この時期このスレにお世話になってます
あんなに大好きだった料理も今はしなくなった母
季節も忘れたのか、おせちもお蕎麦もお餅もなかった
まぁあの汚台所じゃ作るのも大変だったけど
ボランティアや町内会はもう若い人に任せて片付けしようよと言ったら「死ねってことだね」と
しかしDKのみしか板の間がないのにどうしてダスキンやクイックルワイパーが5本もあるのだ?
0334(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/05(日) 10:38:45.97ID:/ycySYzu
>>330
なるほど、メレダイヤかもしれない 文字盤をよく見てなかったので残念
中のオリジナルの部品取りができるから高いのかな?なんて考えてた
でもガラスが割れてたら、部品もだめかも

着物も高価なのに値段はつかないね
同じ高価なら貴金属、ブランド腕時計が売りやすくて小さくて管理が楽でいいな
どうせくれるならこういうものをくれればいいのに
ただ腕時計はメンテがいるけど
0335(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/05(日) 20:29:18.45ID:8jZUXWMY
着物はそもそも需要がないから。
買った値段とか考えちゃだめだよね。
0336(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 00:27:20.68ID:RpE4er7X
汚部屋に住んでると価値観が30年前で止まってるよね
着物は売れる、土地は持ってても困らない、持ち家(大きいほどいい)があれば将来安泰、株は危ないとか
新しいものを取り入れる頭の空間も無いんだろうなぁ
ふるさと納税を税理士さんから進められても「なんなのか分からない!知らない!」と調べずややヒス
ただでさえ浪費してるのに…
汚部屋だから金券も秒で無くして期限切れ

意識高い訳ではないけど、(ごみ袋が勿体無いから)かさばる服はH&Mに持っていくって言ってるのに
いらないけどまだ着れるって捨てない
着ないあんたに変わって着てくれる人をH&Mが探してくれるって言っても聞かない
0337(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 10:00:41.96ID:6UiB7qoj
家族が自分で買っておいて飲んでない各種栄養サプリ
期限が迫った分と過ぎた分もあるから飲んでいいよとくれた

規定量内であっても常用するのは肝臓に良くないとどっかで見たので
数日に1回だけ1日分(全種で計20錠くらいになるw)を飲むことにした

12月から始めて気のせいか体調がいいような
毎年年末年始は寝込むのにまだ寝込んでない
明日迄家族が休みで家にいるからその翌日にホッとして寝込むのかもしれないけど
0338(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 15:16:12.04ID:sxw6OXgW
>>323
自分の話で恐縮だけど20年前に100万で買ったカルティエ
昨年半額で売れたよ18金のやつ
一方15万ほどで買ったさほど有名じゃないのは5000円だった
0339(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 15:29:14.79ID:4P2/SFVM
人の部屋にまで進出したもの捨てるなとか言うな!
寝袋とか一生使わないだろ!捨てろ!
紙袋なんか死ぬ程あるわ!捨てろ!
あからさまに嫌な顔するのはやめろ!
自分でやるとか言ってやった試しないだろ!態度で示せ!
使えるからとっとくんじゃねーよ!使えるんなら使え!
使わないんなら捨てろ!
使ってないもの=ゴミであることを自覚しろ!
0341(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:53:49.66ID:FCnBn6a7
来ていない古い服を使って鞄とかパッチワークとかぬいぐるみとか作ると喜んでくれるが
こちらの作るペースと、古い服を出すペースが違っていて、古い服が山になっている
服はもったいなくて捨てられないからリサイクルはありがたいらしい
でも、ちゃんとした使えるものを作ろうと思うとウエストベルトとか、縫い合わせてある部分をほどいたり
裏地をつけたり、似たズボンがもう一本いったりと気力と体力をごっそり使う
もう、裏もつけずに、ズボンの足の付け根を縫い合わせて鞄の袋部分に、
足の部分を持ち手にした、前部分が開いちゃう簡単ズボンバッグの量産でいいかな…
0343(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:21:12.40ID:pJv6dasU
>>336
納税額が多ければ多いほどしない理由ないけどね、ふるさと納税。

得しそうながんばりをするより
損しなさそうながんばりをするの、親もそうだったな。
思考停止。
0344(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 21:31:17.20ID:MrZrWKlz
>>341
そのバッグださい
デニム生地は、こびりついた頑固な汚れおとしに適したウエスになる
捨て直行が嫌なら、適当にカットして掃除用ウエスに
0345(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/06(月) 22:42:01.35ID:EdU+lXg9
捨てたら怒るんじゃない?
リメイクしてるから出してるだけでリメイクしなかったら捨てさえしなそう
0346(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 05:30:37.19ID:nuKmDFFW
古着のパッチワークだのぬいぐるみだのダサい。
ただでもいらない。
ふつうに古着を出すゴミの日にだせばいいじゃん。
0348(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 06:40:25.02ID:fUsVUMdF
オカンアートでださくないものってないんだよね。
ぬいぐるみだの人形だの目のあるものは、捨てられない人には難しいよ。
0349(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:10:00.44ID:YHS9fWrV
本当に気に入ってた服を雑貨にリメイクしてあげて、あとは処分しよう!ができたら優しいエピソード
手間暇かけてゴミからゴミを成形するとか地獄だな
で、その作ったぬいぐるみやパッグはいつ捨てるんや??
0350(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:20:16.40ID:nuKmDFFW
>>349
ゴミAがゴミBになっただけだよね。

「ズボンの足の付け根を縫い合わせて鞄の袋部分に、
足の部分を持ち手にした、前部分が開いちゃう簡単ズボンバッグ」

↑このスレで誰か欲しい人いますか?
0351(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:35:14.83ID:6gpT3I6m
ネットって顔見えないからほんと簡単にイジメ始めるやつは始めるよな
>>341は喜んでもらえる、そのままだと相手が捨てられないと言っている
って書いてんのに
まーこのスレ的にはスレチだしみんな要らないだろうけど
だったらスレチと言えば良いだけだしお前らにあげると言われたわけではなかろーに
ひとりがトゲトゲしい言葉なげかけると我も我もと乗っかってくのほんと醜い
普段掃除できない家族を見てこうはなりたくないとか思わないのかな
その我が振り直せ思考を他にも広げようとか思わないのかしら
お前らの家族は住まいも思考も汚いんだろうけど
少なくともお前らは住まい綺麗だとしても心は間違いなく汚いぞ
0352(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 08:50:34.54ID:pAWEsI94
なんだか341の時間がもったいないような
気力も労力も

好きでやってるならいいけど
捨ててくれない服を出させる手段としてなら気の毒だな
0354(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:44:34.39ID:mRqrtw8t
母親が環境にうるさくて川が汚れるってうるさくて味噌汁とかラーメンの汁とか庭に捨てるんだけど汚くてさ
宅配便の人とか配達員の人とか入ってきて汚いとか言ってたし嫌なんだよな
0355(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 14:48:36.33ID:mRqrtw8t
父親がおむつ使ってるんだけど
すごいストック買うんだよね
部屋も少ないし狭いのに埋まっちゃって困ってる
買うものがないからって言って買い物行くたびに大量にトイレットペーパーとかおむつ買ってきてさ
母親はポリ袋とか大量に買ってくるから部屋が埋もれてどうしようもない
0356(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:00:40.46ID:OhtNUgAv
トイレットペーパーは芯なしとか圧縮巻きのだと半分以下の体積になるよね
値段も結局その方が安くなる
増税のとき普通のを幾つも買ってる夫婦が居てどこに置くんだろうと呆れた
0357(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:36:01.69ID:mF3wJAjI
>>354
排水口に流せば浄水場で綺麗な水にしてくてるけど

庭にまいたら塩分で土地が死ぬ
二度と使えない売れない土地になるよ
環境破壊に関しては庭にまく方が悪い
0361(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 16:46:07.88ID:jf0EZBRD
食べカスは排水溝バスケットが受け取るだろうからどんなに細い排水管でも詰まらないと思うけどね
中で油が冷えて固まるからってことかな?

庭に撒くのは塩分で土壌汚染されていって最悪近隣住民にまで迷惑がかかるから、捨てるんなら新聞紙かなんかに吸わせて燃えるゴミの日に出す方がまだいい気がするけどね
0364(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:24:25.92ID:gw6GbSBS
>>359
ストッキングタイプみたいな目の細かい残菜受けネット使うのと、油の混ざる汁物はお湯&洗剤混ぜて乳化させてから流せば良い、油分多い時は出来るだけ紙に吸わせて燃えるゴミだけど
そんで土壌汚染のほうが浄化し辛いから即止めるように言い聞かせるべき
あとラーメンの汁はともかく、味噌汁なんかは消費量考えて丁度良く作るようにすりゃいいのにと思うなぁ、無駄勿体無い
0366(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:33:46.68ID:u8A2tM+X
環境がどうのこうのって言うのは言い訳じゃないかなー
環境のことなんて微塵も思ってないと思うよ
0368(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/08(水) 06:59:44.55ID:2WfvA++x
飲み残しのビールは植木にまいてたけどあれって木には優しかったんだろうか…

塩分も油分もやばそうだよねー
単に排水口の掃除したくないだけだったりしてね

お風呂前にシンクの掃除するんだけど掃除用の新聞取りに行ってる間に電気消された
ほんと些細なことだけどかなりムカつく
掃除しないだけじゃなく邪魔しかしないとかなんなの
さらにうちの冷蔵庫は未だにおせちの残りが詰め込まれてる
すでにごみの日はきたのに
夜のうちに妖精さんがやってくれるまで放置する気だろうか
余った乾燥状態の黒豆は何度言っても冷蔵庫に入れずにカビさせるし
0370(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/08(水) 13:08:14.15ID:LmaWA7pf
味噌汁とかラーメンの汁がぶちまけられた庭の様子をYouTubeに上げて、
コメントをお母さんに見せてみてほしい。
謎のマイルールは世間から見るとどうなのか、思い知らせて恥かかせるとやめるかも。
でもケンカになってラーメンの汁をかぶるはめになるかもw
0371(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/08(水) 14:37:34.89ID:2/c+ZvIY
やっぱりもっと厳しくして透明なのは捨てようかな
洋服とか入れるのに臭くなりそうだし
また買えばいいや
0372(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:19:19.65ID:yahnoMBc
>>358
環境に悪いし水道管とか腐食するよ
庭に塩気は厳禁です
海辺の街の車が潮風で錆びやすいのと同じ
0373(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 02:48:36.07ID:XYgspa+X
>>368
すぐ明かり消されるとかうちもある!
自分は自室の明かりもテレビも暖房も付けっぱなしで風呂入ったりダイニングで食後もダラダラしてたりするのに、人の事ばかり気になって仕方がないみたい
というか風呂掃除中に消される事がけっこう多い、シャワーの音しなくて「わからなかった」ってさ、いや明かり付いてたらまず誰か居る事を疑えよ…こっちはあんたと違ってやりっぱなしとか無いんだよ
何事も「ぱなし」ばかりでほんと嫌過ぎる…開けっぱなし付けっぱなし出しっぱなし置きっぱなし
元々酷いもんだったけど、歳と共により悪進化してるんよなぁorz
0374(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 09:38:20.34ID:xOlNYYid
40年くらい、いやもっと前の本などを処分しようと、まとめて庭に出した
が、がだ、母親がゴソゴソやって、広辞苑はとっとく、○○はとっとく・・・
そう言って、また部屋に持ってきた。。。
広辞苑?もう半世紀以上前のだろ、それ。一度も中を引いたことないくせによ〜
0375(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 10:54:32.72ID:JGDlLSyp
>>374
あるあるww
うちも大規模な捨て作業のとき、業者さんに庭にコンテナを置くことを勧められたけど
家族がコンテナ覗き込んでモノを戻しちゃうので無理って、泣く泣く断った
今まで存在すら忘れていたものでも、見たら惜しくなるみたいで
戻しそうなものは家族の留守中に車に積んで、速攻でクリーンセンター
クリーンセンターに行けないときは
ゴミ袋になるべく汚いものと一緒に詰める
小さい家電はコードを切って、できるだけ壊す
とか、ムダな作業も仕方なかった
0376(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 13:46:57.04ID:9gKYPsGi
夫が10年前にブックオフで古い文学全集買ってきて一度も読んでない…のを年末に10冊ほど抜いてゴミ袋に入れた
減った事に気が付いていないようなので今日捨ててきた
読む本は兎も角、読まない本を貯めるのはやめて欲しい
0378(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 16:16:14.88ID:o/bK63HT
読むためというよりコレクション的に買ってるような気がするから気づかれたら危ない気がするね
0380(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:02:18.22ID:9gKYPsGi
一部屋本で埋まってるんですわ
次の部屋まで埋まってきて本に囲まれて寝てるけど地震きたらアウトw
0382(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 20:28:53.80ID:Pe/P20QJ
他人のもの勝手に捨てちゃダメっていうのもわかるんだけど
じゃあこちとら永遠にものが多いストレスと不安に耐えなければならんのかと
ものの重さで床が抜けたり地震で埋もれる恐怖に耐えなければならんのかと
そう考えたらもう言って聴かんやつのものは捨ててもいい気がする...
0384(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:23:22.63ID:o/bK63HT
そこの線引きが難しいよね
下手すれば夫婦関係破綻するし、上手くいけば気づかれず終了だし
0385(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:27:13.18ID:xOlNYYid
モノを握りしめる人とは一緒に暮らせないよ
でも、暮らしてみないとそれがわからない
本性はあとになって剥き出しになるものだから…
人生ジャンボ宝くじはめったにアタリが出ないんだとわかった頃には後の祭り…
0386(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:30:16.02ID:xOlNYYid
>>378
いろんな本の読み方があるのは知っていたけど、新宿紀伊國屋のお客さんを取材した
ドキュメント72時間で、「わたしは『買う読』です」と言っていたご年配の男性がおられて
ドキッとした。。。
0387(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 21:45:48.85ID:o/bK63HT
母親や生まれ育った環境から影響は強いから、物だらけの家で育つと高確率で捨てられない人、物をため込む人が育つような感じある
例外や反面教師系ももちろんあるけどだいたいはそんな感じ
0388(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:05:23.32ID:JGDlLSyp
>>381
そうそうw
先日、「40年以上前に使ってたジューサーミキサー」の話になって
「屋根裏にあったから捨てた、まだあるとは思ってなかった」って言ったら
「屋根裏にあったの?探してたのよー」って言うから

じゃあ台所に4台はあったミキサーのことはどう思ってるんだろうと
もう10年以上は使ってなかったのに、捨てるのをイヤがられ
しぶしぶ1台残したけど、その後3年になるけど一回も使ってないんですけど?
0389(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/09(木) 22:49:49.43ID:jrc0m3qy
30年以上前の私のお年玉袋(子供の頃は捨てるという概念が無く、無駄に広い家で私も溜め込んでた)が出てきたから捨てていると、亡くなった弟の名前があるのを発見してこれは要る!絶対に要る!と離さない
いや、その名前書いたのあんたの嫌いな弟嫁だよ(達筆)
でも弟のものこれしか無い!
いやいや写真や年賀状あるでしょ?
どこにあるかわからない!
そりゃこんだけぐちゃぐちゃならわからんよね

ていうか、人が整理してるの覗いてかき回すのやめろ
あんたのものには指一本触れてないから!
0391(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 00:25:01.91ID:RfQp6Puc
>>390
そうだよ、だからここの人達みんなこまってるのよ

実家は石油ストーブの横の棚や前や後ろに新聞雑誌夏服冬服その他可燃物が山のようにあった
危ないよと言うと大丈夫よと言う
そういえば昔からずっとこうだった
片付けたら自分でやるとかあれが無くなったとか騒ぐ
早く ば良いと思ってるから放置して帰ってきた
0392(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 01:26:14.83ID:8kx4UFs1
断捨離の番組で娘に片付けろって言われるのはプライドが許さない誰のお陰で大きくなれたんだっていう婆さんがいたな
結局まごが話ししたらやる気になって片付けられたけど
0393(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 07:18:28.05ID:K6q0I7y7
>>392
いたね、もう80くらいなのに
「老後に着るから!」と服を捨てるのを拒否してたしw
うちの母や義母も同じだけどw
0394(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 08:08:05.91ID:cvj0F5bv
片付けられないウチの親を見ていると、いつまでも「今まで」が
永遠に続くと思っているのだと思うことがある
常に変化し、常に「必要な対象」「必要な量」「心地よい環境」が変わるものだし、
変えていきながら暮らすという発想がない
だからか、若い頃から少しずつでも溜まっていったモノは、そのまま蓄積沈澱していくだけの
生活になってしまっているんだよなあ
0395(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:59:15.44ID:7mOqg/PH
>>390
モロ発達障害です。
ADHDとアスペ併発
0396(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 12:59:15.44ID:7mOqg/PH
>>390
モロ発達障害です。
ADHDとアスペ併発
0397(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 16:41:59.22ID:aXNdrxuE
嫁いで来たときにあてがわれた部屋が物置き化してたから整理してたら
「小さい家から来た嫁は物をポイポイ捨てるわ」と祖母(姑)にイビられたのをいまだに根に持ってるうちの母

自分も家中死蔵の捨てられネーゼってことはスルー検定
「まだ使える」「あったら使う」「(自分は)いらないけど…チラッチラッ」「あんたが使うんじゃないの!?(逆ギレ)」
他の兄弟にはあんたとは言わないので私のことがそうとう嫌いらしい
奇遇ですね、私も嫌いだわ
死んだあとあんたのカビ臭い部屋を掃除したくないわけよ
掃除してから死ね
お前が好きな兄弟たちは汚部屋エリートだから恋人がまともな神経なら捨てられるのも時間の問題かな
兄弟どもが掃除出来るとも思えん
0399(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:19:20.96ID:II1caXXx
大物捨てるの大変だもんね
価値あるもの、使えるものはジモティーやリサイクルショップで売ったり引き取ってもらったりできるけど、それ以外はお金出して捨てなきゃいけないからかなり面倒だよね
0400(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:30:28.16ID:H18+z80e
粗大ゴミ引き取り業者のチラシを壁に貼ってあるけど景色なんだと思うわ
探し物ゲーがリアルに体験できる家だからね
たいてい出てこないけど
業者に来てもらうのはMAX量を引き取ってもらわないと損だと思ってる&汚部屋を晒すのが恥&自分の家は大丈夫という理論崩壊な理由だと思うわ
捨てるものとか段取りとか考えるもの面倒ってのもあると思うし
共有スペースはまぁ…って感じだけど、それぞれの部屋は死蔵…
0401(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 08:15:21.71ID:fat2EjNf
物置をキレイにしたから、置くものをゆっくり厳選したいんだけど

元々片付けるのを嫌がられ、説得して必死に片付けたあと、全部きれいに拭いて
すがすがしい空間になった 誰かの部屋にしてもいいくらい
しかし、空いた所にすぐ何か置こうとするので、攻防の日々
だから物置はもう使わないものを置くところじゃないんだよ
物置は季節の物とかストックとか置く所

工具とかゆっくり位置決めしたいのに、設置した棚にポイポイ置いて行く
動線上にハンディ掃除機とかほうり出していく
何ていうか、家とモノの扱いがザツ
物置ってけっこう家の片付けのキモなんだけど、
扱いに困ったものを押し込んでいく場所だと思ってるらしい
0402(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:57:37.76ID:7mWWT5Ot
>>401
分かる分かる
汚部屋の人は要らないものからしまっていく(本人的にはまだ使えるもの?)から要るもの、使うものが外に溢れてるらしい
使ったらしまうとかっていう感覚が皆無
しまったら場所が分からなくなるからしまうことこそ不便なのかもね
平らな場所=物置き場だしほんとウンザリ
0403(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:03:43.34ID:BNJYBith
>>376
買うことで満足してるかなら減っても気づかないと思う
気づいても、知らなーい触ってないととぼけておけば?全部ならともかく一部だし。
これてすぐ紛失に気づくならちゃんと日々管理できてるのねって思えるし、これ以降は捨てないかな
0404(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:19:45.01ID:mPG6VWS8
ウチもローダンがとんでもない事になってるわ
あの作者早く筆を置いてほしい
家族のものを勝手に捨てるのはダメだけど、気持ちだけは十分に分かる
もう家族が〇んだらここが片付くな……とか無意識に思ってしまう自分もイヤだ
0405(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:31:54.04ID:RtrmdT9x
>>404
私も思ってるよ。
◯んだら月20万保険金出るし、きれいな家に住めるもん。

昨夜は家族のいびきで一睡もできなかった。
酒飲んでタバコ吸って夜中に食べて太り、
部屋散らかしてく以外にガサツな暮らし方をしてるからだわ。
朝になって眠れた私を尻目に照明もテレビもつけっぱなしで出勤。
0406(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:37:51.40ID:NgCPpyqi
ここまで減らしてくれたら、いざとなっても家族でなんとかなるかな…
そう思える見通しが立つ分量ならいいんだけどね
現実は、いざとなったら誰にも手に負えない分量なんで、端が
パニック発作起こしても「そりゃそうだよな」と思うわ
0407(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 03:21:56.80ID:WOCEqdkZ
手に負えないと気付いたのかやっと賞味期限切れた食品とゴキブリの糞まみれのものは捨てる許可出た。
許可したくせに詰めたゴミ袋漁り出した。ゴキブリの糞詰まってた鍋を思い出の品なのに捨てるなと叫びながらゴミ袋から出してた。
それで料理すんのかよ。誰に食わすの。まじで吐きそう。
0409(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 06:14:30.50ID:rz14fPTH
>>407
うん、想像したら怖い、措置入院させるレベル
あなたの方が病まないか心配になる、がんばって
0410(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 06:31:01.03ID:5h9X/gNA
鍋が思い出の品。。
家族に料理をした思い出があるのかもしれないけど、
鍋を使っていた頃以上の暖かな記憶はこれから作れないんかっていう。
一緒にきれいにして一緒に料理して思い出つくってあげたら?
0411(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 08:21:50.81ID:MovRs6kH
片付けられない家族の習性にゴミ箱を漁るがあるのは分かってるから、家族がいるところでやらない
ゴミの日の前日の夜にこっそりやる。んで一晩くらいなら自室に保管しておいて、次の日に出したらいい
自分はこれでやってる。やつらにゴミ袋の中身見せていい事ないよほんと。お互い頑張ろう
0412(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 08:34:42.47ID:zPzWNZTm
ゴキの糞…同居なってから、人生で初めて認識したわ…
シンク周りの収納あちこちに小さな茶黒いブツブツこびりついてんの、小さい抜け殻もあったし…全て拭きあげてアルコール消毒してたら笑われたな、そんなのゴキの糞な訳ないって(じゃぁ何なんだよ)
そうやって奥まった所綺麗にしてから毒餌設置したら、暫く頻繁に目撃するようになって、餌置くから外から集まってきたんだって濡れ衣きせられたな
帰宅後やトイレ後に手洗いせず素手で物食べるの余裕な人で、食器も軒並み食べカスや油付いたまんまだったし、ゴキとは共存してたんだろうけど
外面良かったからまさかこんな酷い人間がいると思ってなくて油断してた、確認せず同居OKした昔の自分をぶん殴ってやりたい
0413(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 11:33:17.42ID:69Y8gAvB
身に覚えの無いものを「どこにしまった? 」「おまえだろう!」って責められて辟易してる
自分で捨ててなかったか?
めんどくさいから言い返さないけど
痴呆とかじゃないからね
在庫過多で検品・棚卸しとかしないから何があるか分かってないんだよ
掃除という快適に暮らすために必要なことしてるのに理不尽謎理論にあてられて自己肯定感とか死んだわ
頑張らなきゃって思うのに頑張れなくて鬱っぽいけど、「お前のせいでこっちがおかしくなりそうだ!」とかしんどい
こんな家出ていけばいいのは分かってるけど、今すぐには出ていけない…
0415(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:11:48.14ID:ZTJnuKLV
>>413
断捨離して一日に何時間も掃除してたら、散らかしてる本人が家のきれいさと反比例して体調悪くなっていったから
お前のせいでこっちがおかしくなりそうはあながち間違いでもないかもw

・発達障害は変化を嫌うので見慣れた景色じゃないとおかしくなる
・自分の至らなさをつきつけられておかしくなりそう。
・ドブに住むザリガニみたいな生き物なので汚くないとおかしくなる

どれでしょうね。
0420(名前は掃除されました)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:12:52.46ID:MovRs6kH
散らかさない、物を増やさない、人が片付けてるところに文句言ってこないぶんザリガニと同居した方がマシかもしれん

4年前の食料出てきたから捨てていいか聞いたら捨てないでだって。食べるのかな、あのゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況