X



トップページ掃除全般(仮)
1002コメント349KB
カレンキングストン18 ガラクタ捨てれば自分が見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0652(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/24(日) 11:30:23.69ID:9yZUZ77K
>>646
そういえば年寄りのアルバム見るとだいたい箸袋あるね
食べた食事の写真と、箸袋がはさんである

旅先の喫茶店やバーのマッチ箱?を広げてアルバムに入れてる人もいるね
0653(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/25(月) 09:07:22.03ID:yS76Cv7U
箸袋を毎回持って帰るものだと思ってる時点でなんだかもう圧倒的な世界観の違いを感じるな…
0654(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/01/25(月) 12:37:35.94ID:3Z2rmgPQ
今だと食べに行くお店へ自分の箸と箸袋を持っていく、みたいな考え方も出てきたものな
0658(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/05(金) 14:15:58.21ID:+dAqj2FR
ここんとこどん底だから5年ぶりにカレン本読んで実行してる
ちょっと前向きになってきた
0659(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:48:47.61ID:wE4vGYeR
去年の夏頃かなりの物捨ててスッキリしたけどもう色々と人生詰みっぽいわ
スペースクリアリング全然効果なかったなあ
0660(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/06(土) 23:03:23.43ID:26q3QEW7
>658 >659
同じくスペースクリアリング実行してるけど詰んでる。全部コロナのせいにして、もう少し頑張るつもり。とにかく不用品捨てまくる。
0664(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/07(日) 22:20:43.37ID:b0b6+iuq
一心不乱に捨てまくってたらクローゼットの中身がチマっとしてるのに感動。
質の良いものを適度に揃えて長く大切に着るんだ!
0665(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/11(木) 13:40:41.77ID:ut7emhST
昨夜眠れずに本を整理してたらここに越してきて3年
本屋に行くのが好きでよく本を買って帰ってきたが1冊もちゃんと完読したものがないことに気づいた
なにやってんだろう
同じ本があるのが三つ
本を見ると確かに好きな内容
0667(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/11(木) 15:52:35.23ID:VHqfDVTN
私も同じCD2枚持ってたのに昨日気づいて愕然とした
30年の廃番作品だし両方中古で入手したのは確か
一つはソフトケースに入れ替え済の通常盤でもう一つは初回限定特殊パケ
うーんコレクター心理でわざと両方買ったのかな…?当時の自分の気持ちが全く思い出せません
そのアーティストのその時期の作品は音楽に目覚めた中二時代からのフェイバリット(死語?)
もしかしたら手持ちのCDの中で一番古いコレクションなのかもしれないけど処分する
今後たまに聴きたくなった時はサブスクで聴きます
0668(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/11(木) 15:57:41.24ID:VHqfDVTN
30年→30年前

…もしかしたら時間軸的に通常盤は定価で買えたけど
どうしても初回盤が欲しくて見かけた時につい買っちゃったのかなぁ?
にしても今の今まで両方持ってることも忘れてた自分に驚くやら呆れるやら
歳がバレそうな自分語り失礼しました
0669(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/12(金) 13:52:57.31ID:BTaSn1FE
玄関片付けた途端に、先行き真っ暗になってた海外赴任が動き出したって去年の夏に書き込んだものだけど
その後無事に赴任先の国に落ち着いた
で、こっちで仲良くなった人達が今度は入れ替わりで帰国準備に入ったんだけど
彼らの潔い捨てっぷり見て、もう一度手持ちの荷物を見直したくなってきた
ばっさり処分したつもりでも、その時点では必要なものが時間が経って生活も変われば不用になったり
逆に要らないと思っていたものがやっぱり必要になったり
生きてく以上は片付けに終わりはなくて、こまめに更新して行く必要があるんだなと実感してる
こまめにやってた方が、絶対後々楽だしね…
実家の処分と今回の引越しとで2回も痛い目見て流石に思い知ったわ
0670(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/12(金) 17:16:08.44ID:qAJvt3PV
掃除してもガラクタ捨てても、家がボロいから気が晴れない
引っ越したいけど仕事探す気力がわかない なんか活路が開けない
0671sage
垢版 |
2021/02/13(土) 01:38:54.28ID:xEv4kuW3
なんかいろいろうまく行かなくて掃除したのがコロナ前の年末
なんでか分かんないけどiDeCoとNISAを申し込んだ
掛け金開始がコロナショックと丸被りで今の運用利回りがかなりいい
片付ける前から資料は取り寄せてたけど、全然申し込まなかったんだよね。明日、明日で
片付くとフットワーク軽くなるね
就職はうまくいってないけど、投資が増えてるから精神的に少し楽だ
0672(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/13(土) 02:39:03.54ID:GlaTZSNG
>>625

壁とケージの間に掃除機やクイックルワイパーが入る間隔を空けています。
アスレチックは部屋の隅に置くと掃除しにくいので
角から30センチは離しているけど
見た目もすっきりしているし気のめぐりも確保できてると思っています。
0674(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/14(日) 04:36:33.79ID:BSFFFKOj
うちは持ってる
レトルトのローリングストックとおやつの非常食も買ってるし、IHだからカセットコンロもある
ご飯の非常食は食べ辛いからやめた
県庁所在地の中心地に住んでるのでライフラインの復旧は早いだろうという予想
避難所とか車での生活というよりは、三日間家に閉じ込められたら…っていう想定の備蓄かな
ものを捨てたら押し入れの奥で眠ってた非常袋が取り出しやすいところに置けるようになった
0675(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/16(火) 13:07:02.32ID:BePoVgmf
>>670
何か小さな家具か、普段使わない部屋の壁とか建具とかの小さな範囲をペンキ塗りしてみるとか
自分はDIYが好きだからそういうのすごく楽しい
うちも築30年近く経つのでボロさが目立ってるけど
自分で壁紙張り替えてあちこち磨いたらすごいスッキリして気分になる
作業と後片付けが大変なので嫌な人は嫌だと思うけど
0676(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/19(金) 18:03:09.96ID:zAVnSajU
大物のガラクタを捨てて部屋全体の見通しが立ったら自分が妥協の品ばかりに囲まれて生きていることに気付いた
これを一つずつ自分の好きな物に変えていきたい
0677(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:16:55.81ID:kVBAypDZ
>>676
いいね、頑張って

自分も一昨年の大きな変化をキッカケに底上げに着手
妥協品、景品、オマケ、付録、減価償却品をかなり処分したけど、多分全持ち物の10%減くらい
コロナ中は服鞄靴ほぼ買わず、使い倒し目指してる
0678(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/21(日) 04:23:39.69ID:lxy4WrN3
>>675
レスありがとうね 賃貸だから手は加えられないや 引っ越しやすい環境なんだけど仕事が不安定で。。
ベニヤ板で作られてるんじゃ?ってくらい外の気温と変わらなくて、家に感謝の気持ちがもてない 人が外階段つかうと震度2.3くらい揺れる
こんな状態で 万円か〜ってネガティブな感情で住んでて本当良くないなぁって思う
0679(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/21(日) 16:37:15.59ID:7g9qa/fR
CD整理のこと書いた者だけど
その後なんと長年愛用していた古いプレイヤーが壊れました
たぶんもう寿命が来てたのに、音源整理のために久しぶりに駆使された事により遂に天に召されてしまったのだろうなと思う
一応修理も検討したけど既に部品が無いと言われたしこれじゃなきゃダメな理由も特に無いのでもっと便利で今の時代に合った機種に買い換えようと思います
使い切った感もあるのである意味とても爽やかな気持ち
片付けしてるとほんとに色んなことが起こりますね
0681(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/24(水) 14:00:38.20ID:ou7H1oMK
>>678

お疲れ様です。
このスレ的模範解答としては「引っ越すつもりで徹底的にガラクタ整理と掃除をしろ」なんだろうね。そこまでの気持ちに持っていくのが難しいんだけどね…。
何はともあれ今の時期は体が冷えるのが1番体に良くないのであったかくして過ごしてね。

該当スレがうまく見つからなかったので、ここで決意表明をさせて下さい。
「亡き義母の遺品整理をするぞー」
1周忌は終わったし、義姉達は遺品整理をする気がないみたいだし、義父と旦那はうざいがもう知らん。
0684(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/24(水) 17:21:47.45ID:jWpFvtNF
ガラクタが減ったらやり残していることが可視化されて動きやすくなった
片付ける前はいつも何かやらなきゃいけないような強迫観念があったけど片付いてからはそれも消えた
0685(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/24(水) 20:29:26.05ID:ou7H1oMK
>>62>>63

スレの紹介をありがとう。「同居していた義母の遺品」が対象なので「遺品整理」スレかな。
物質的な多さもあるんだけど、身内による抵抗の方が強いかな…。そして主目的が遺品整理によって私のパーソナルスペースを手に入れることだからどうなんだろうっていう…。

このスレに沿った話をすると今人生最大の停滞期を迎えているので、自分のところはある程度整理したんだけど、義母の遺品を整理することで突破口を見つけたい感じ。
わざわざ宣言したのは上にも書いた身内からのプレッシャーを跳ね除けようというところです。
0686(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:14:32.23ID:ZIIdPCGV
>>685
えーと、1年しか経ってないなら肉親の方は気持ちの整理が出来てるかどうか分からないね。
見るのも辛いからすぐ遺品を処分する人もいるし、身近に感じていたくてなかなか処分出来ない人もいる。

遺品の所有権は今はお舅様にあるんじゃないかな?
人のものは勝手に処分しちゃいけないでしょ。
それにお義母様の遺品整理してもおそらくあなたの悩みの突破口にはならないよ。
ご家族がその気になるまでそっとしておくのが吉よ。
0687(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:41:00.69ID:ou7H1oMK
>>686

説明不足だったな。
全く整理してないわけじゃなくて、義姉が途中まで手をつけてそのままになり、1周忌を過ぎたから再度きちんとしようという話になった。
あと義父は実は認知症なのでその辺の判別も整理もほぼ無理。(説明した直後に忘れるレベル)
0688(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/26(金) 21:11:04.52ID:UtJ6C0TD
カレン本に感化されて部屋の不要物を徹底的に処分してたら長年見て見ぬ振りだったリボ払いも整理したくなった。
半年かけて全額返済。
いかにどうでもよいことにお金や時間を無駄遣いしていたかを思い知った。
今は質の良いものを吟味して長期間お金をためて買うことと、大切に使う喜びを手に入れた。
0689(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:39:05.08ID:nNOVK9c4
リボ払い整理できたの良かったね
法律事務所の中の人だけど、リボは大半の人が行き詰まるし破産への一本道と言われてるよ
0690(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:01:17.58ID:hg5ovAzt
一年程かけてオタク雑誌だらけの倉庫系汚部屋から脱出
ほぼ毎日軽い掃除してる

そんな中、派遣先の経営悪化で
3月で契約終了だと今日言われた

しかし別の部署で空きが出るため
4月から同じ条件で働けるらしい

19章も実践してたので
まあ人生何とかなるだろうと思って過ごしていたら
本当に何とかなった
ありがたい

定位盤みたら捨てた物があったのは財産の場所だった
0693(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:11:24.20ID:U5b9gU2E
いや、本もってるからこのスレにいるんだけど。
〜章とかで内容を覚えていなかったから聞いただけ
0694(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:16:20.96ID:+RJEmkgO
>本を読めば分かる質問はお控えください

つまり持ってるなら自分で手元の本で確認しろってことでしょうに
本当にここまで言われないと分からないのかな?
0695(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/28(日) 11:53:38.90ID:LONi+f7q
転勤族で3年ごとに引っ越すんだけど、段ボールを次の引っ越しのためにとってていいのか悩んでる
サイズを揃えて買ったものだし確実にまた使うし、収納スペースは余裕ある
でも3年間は手付かずなのも確か
0697(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/28(日) 14:41:48.31ID:kZ8C2MdA
>>695
二年おきに転勤で引っ越してるけどその都度リサイクルに出してるよ
意外と湿気を吸っていたり虫が隙間に卵をうむ話とか聞くので精神衛生上その方が楽
0699(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/02/28(日) 16:32:07.39ID:eIqi3vnt
>>689
そうなんですね。
これまでまとめて返すチャンスは何度もあったのですが見て見ぬ振りしてたら100万近くになってて
クローゼットの服が3分の1になったところで
林先生の今でしょ、みたいな気分になりましたw

今まどれだけムダにしてきたかを思うとゾッとします。
0700(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/01(月) 17:25:35.44ID:Bhw9hmH3
>>695
2〜4年おきに引っ越してるけど私もダンボールは都度処分してるよ
引越し業者が無料でくれるから毎回それを使えばいい
3年も置いておいたら湿気たり虫(ゴキ以外にも紙魚やダニなど色々)が湧く懸念大きいわ
一応取っておくのはレンタル家電の入ってた箱位かな
0701(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/01(月) 21:02:01.07ID:tTj2ALlU
>>695だけど、そうか、みんな捨ててるのか
今度の春の異動で出る人にあげよう
ありがとう、おかげで決心がついた
0703(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/02(火) 14:53:45.11ID:duqR3PTI
>>701
捨てなよ… 人が使った段ボールは使いたくないでしょ
0705(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/02(火) 19:59:20.40ID:jhdEQqnm
相手の人がもしかして

・赤帽など段ボールをくれない業者を使う
・業者に頼まず軽トラで引っ越す
・標準的な家より物が多くて段ボールがいくらあっても足りない

みたいな感じなら喜ばれるかも知れないし、いるかどうか伺いを立ててみるのは別にいいと思うけど
あげること決定みたいな書き方が気になるよねw
無理に押し付けるのだけはくれぐれもやめてあげて欲しいわ
ただの物を捨てられない貧乏性だもん
0708(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/02(火) 23:43:14.96ID:l66bxN04
みんなが虫や湿気が心配で捨てるって書いてるのに、よし決めた人にあげようって何か凄いな
短期間でも他人の荷物が入ってた箱なんか普通は嫌だよ。今は新型コロナのこともあるし
0710(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/03(水) 13:58:43.56ID:WIeDoe5E
年末に実家のストーブを修理してて全部直ったなと気が緩んだ時に火をつけたら和室が火の海になって
敷いていた新聞に引火したのを一目散に外にほおり投げてなんとか火事にはならずに済んだ
非常に怖かった
あれから実家に帰ると火事にならなくてよかったと思うんだけど
あの時火事になってたら何も残ってないと思うと断捨離が非常に捗るようになった
必要なものを必要なだけ持つのが一番だわ
0711(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/04(木) 10:07:19.52ID:9iBViSpB
段ボールってゴキの巣になるんだよね
そう言いながら引っ越してから10年近く経つのに段ボールのままの荷物何個か重ねてあるし押し入れや倉庫にもある
自分のも家族のもあるけど中身なんなんだろ忘れてる
確かめたいと思う時もあるけどめんどくさくて避けてる
そのまま捨てても支障ないかもだけど大事な書類や金目の物入ってたりしたらと思って静観
断捨離する前に久々に本読み返してみたい
0712(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/04(木) 14:28:54.96ID:HvHGg1YV
いずれはやらなきゃならないのが分かっててもただ放置してるだけなのを「静観」とは言わない
10年もの間放置出来たならそこには本当に必要な書類も金目のものも恐らく入ってないし
もし本当に入ってるとしたらいざ書類が必要な時に探し回る羽目になるからね
0713(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/04(木) 21:00:46.87ID:V02iMF/Q
>>701です
非難囂々だけど、おかげさまで全部もらわれていったよ!
うちの会社は内内示もないし、基本的に業者使わず社員が有給で手伝うスタイルだから
内示が出たら慌てて段ボールを買うかスーパーでかき集めるものなんだよね
感謝されたし、段ボール置いてたのがちょうど右上だったから人間関係にも良かったかも
0714(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/04(木) 21:10:39.55ID:1OQmCtZO
アットホーム()を売りにしてる会社かな
引っ越しで荷物破損トラブルが起こらないといいね
0715(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/04(木) 21:24:52.10ID:HvHGg1YV
うわ…会社都合による転勤なのに転居費用も負担してくれず周りに有給消化で手伝い強要?
典型的なマンパワー依存のブラック企業じゃん
やはりある所にはあるんだなぁ
しかしそんな状況なら使い回しダンボールも確かに喜ばれるかもね
0716(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/04(木) 22:49:00.55ID:8zrX9tf3
スーパーのダンボールはさすがに引っ越しに使いたくないけどそれが当たり前の世界もあるんだな
0717(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/04(木) 23:06:04.70ID:+Vqe6xjL
昔だけど業者に段ボールの相談したらうちは売ってないからスーパーでもらってと言われたよ
でも引っ越しに使える大きい段ボールあんまなかった。
今みたく店内に置いてなくて、店の裏に行っていちいち声かけてもらわなきゃいけなかった
0719(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/05(金) 12:15:19.62ID:13HY5qRp
社員が引っ越しを有給で手伝うのが当たり前ってそんな会社あるんだね怖い

ウェディングドレス捨てられず12年経ってやっと捨てられそうな気分になってきた
だけど大きな布は小さく切らなきゃ燃えるゴミに出せない地域でやる気がまた失せそう
よりによってロングトレーンだし
0720(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/05(金) 18:41:14.90ID:fGsF0I2v
>>719
ドレスはシルクだよね?
端のミシンかけてるところやレース縫い付けてるところはどうにもならないけど、シルク生地はちょっと切れ目入れたらその後は手で裂けるよ
0722(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/06(土) 00:03:36.73ID:K+9EErqg
前職が引っ越し代出ないブラックだったわ
業務命令の転勤なのに社宅費用もなし全部自腹
ちな創業120年だかの地方オーナー製造業
0728(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/08(月) 10:12:04.60ID:wBNXausO
売るのは嫌なん?なんか切り刻まれるの抵抗ある
0729(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/08(月) 10:15:30.23ID:wBNXausO
せっかく決めたのに抵抗あるとか言ってごめん
0730(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/08(月) 12:51:39.53ID:7G6KWgr7
バツイチなんだけど、実家にセミオーダーのカラードレス置いたままなんだよね
すれ違いからの円満離婚だし嫌な気持ちはないんだけど、実家にあるとは言え新しい縁が入って来にくいかもなぁ
私が作った造花のブーケは母が気に入って今も家と車に飾ってるんだけど、申し訳ないけどまとめて捨ててもらおう
ブライダル用品っていい値段するからなかなか捨てられないよね
0731(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/08(月) 17:18:10.52ID:+lCMYCmK
>>730
元値の高さは、使わなかったら何の意味もないよ。再婚のときに使い回すわけにはいかないし、手放したほうが良いと思う。
0732(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/08(月) 18:52:14.81ID:LpAFCThC
>>730
私も捨てる方に賛成
終わった縁に由来するものはスッパリ捨てるが吉

ブライダル関連のものは子供がいるとスペース的な必要に迫られて処分することが多そうなイメージだけど
やはりなまじ家が広くて置き場所があるとなかなか思い切れないのか…と実感する流れ
0733(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/08(月) 20:25:35.10ID:IELYL/Q2
>>731
>>732
さっき母親にドレスもブーケも捨てるよう依頼した!

過去の元彼たちにもらったアクセは先日処分したんだけど、ドレスは上の書き込み見るまで忘れてたわ
実家は盲点だった
0734(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/09(火) 00:22:25.25ID:SjCmIc21
別れるとアクセとか割りと真っ先に処分するけど、実用品はどうしたらいいんだろう?
3人ほど遡って貰ったものが長財布、眼鏡、コンピューターミシン、空気清浄機、電気毛布、キャリーバッグ、フライパンと鍋のセット

どれも普通に活用してるんだよ…
0735(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/09(火) 00:44:37.00ID:57GJd4Kv
日常的に使い倒してるならそれはもうとっくに自分の分身みたいなもんだし別にいいんじゃないかな?
見るたびに元彼や元旦那との嫌な思い出が蘇るんでもなければ
0736(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/09(火) 01:18:26.62ID:71g21g9N
今自宅の他2ヶ所からすごい量のダンボールが送られてきて、とにかく仕分け作業して捨てまくっていました
近くにダンボール捨てるとポイントが貯まるところを見つけて現在47kgの47ポイント
ポイントはどうでもいいけど、とりあえず頑張ってる気がする

ダンボールに防災グッズを入れて単身赴任に行っていたんだけど、上記を見て衣装ケースみたいなのに変更するか迷い中
あと2割くらい細かい作業があるけれど、今回はやり尽くす宣言書き込み
0737(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/09(火) 13:25:52.80ID:0UBQQfIj
>>734
生活に活用してるものであろうと私は捨てるかな
別れた人のものを残すと良くないと聞いてからすべて捨ててる
全部同じタイミングではないけど徐々にね
0738(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/09(火) 17:07:34.38ID:c/kfUwD4
>>734
使ってるなら捨てる必要ある?
使うたびにいちいち思い出すなら捨てて気分一新でいいけど使いやすい物くれてありがとーってだけでよくない?
0739(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/09(火) 17:43:15.69ID:S+2qdLXI
相手を思い出してしまうなら捨てるけど、思い出さないなら使う
0741(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 18:20:18.76ID:C/qN+hfg
上に書いた段ボール女だけど、段ボール以外にも色々捨てて右上の物8割減らしたら、
去年1年間ずっと、何やっても空回りして何もかも上手くいかなくて目の前が塞がってるみたいだったのが
風が通るようなすっきりした気分になって、人間関係も良くなってきた
久しぶりに男性から食事に誘われたり

気持ちの問題なんだろうけど、カレンには感謝しかない
がらんとなった押し入れに何か入れたいけど入れるのが怖い
0742(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 19:03:35.05ID:Xiy9u3Mn
場所決め片付けって影響あるよね
1年前に左中と右中に保管してた大量の本や趣味関連の物をかなり減らしたら新しい仕事につけて
そこであからさまな反面教師に出会ったり色々考えさせられる事があって以来、ぼんやりしてた人生の目的が段々定まりつつある
もう少し片付けてクリアにしたいわ
0743(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 19:07:50.20ID:Xiy9u3Mn
書き忘れたけどその仕事先がまさに年長者による小規模家族経営的なアットホーム()な職場でした
ご近所御年寄りコミュニティ込みの
0744(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/12(金) 19:39:38.01ID:k35pg9Z6
親から貰ったり買わされたりしたもの、遠方への転勤を機に捨てまくったらなんか凄くすっきりした
目に入る度にモヤモヤしてたんだなって無くなって強く実感した
押し付けられたア◯ウェイの鍋や包丁、それ以外もありとあらゆるマルチの健康食品やら浄水器やら美顔器、水素水発生器…
ちゃんと使ってるかのチェックが厳しくて、これまで何度引越しても捨てるに捨てられなかったけど
もういいやって思い切れた
どんな親でもこの世に産み出してくれた人だし…て必死に自分に言い聞かせてきてたけど
孫殺しかけるような親、縁切っても良くない?て目が覚めて連絡絶ったらストレスも減った
物を与えるって言うのは精神的な支配にも繋がるんだなって教訓になった
子供へのプレゼントとか、気をつけようと思う
0749(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/14(日) 19:12:47.80ID:dZNtNR2i
ドレス捨てるって結構出てるけど元も安くないし、売れないかなあ?とつい思ってしまう
式に着なくても劇団とかディスプレイ用(ジュエリーショップとか旅行代理店とか)で需要ある気がするけどそうでもないのかね
0750(名前は掃除されました)
垢版 |
2021/03/14(日) 19:16:21.22ID:bXkbX7R+
ジュエリーショップがブランドイメージにかかわる大事なディスプレイを中古で済ませるとは思えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています