コタツ布団、自宅であらってる?コインランドリー?クリーニング?
洗う方法・脱水する方法いろいろ教えて!
バスタブで踏み洗い大雑把に1回目
↓
段違い平行棒のように浴室に付けてある2本の突っ張り棒にやや斜めにかけて水切り
↓
バスタブに戻し踏み洗い2回目〜〜何度か畳み直しをして丁寧に
↓
水切りしてすすぎx2回〜〜水切り時は布団をやや斜めにかけると早い(気がする)
↓
2本の突っ張り棒に掛けて換気扇を回しておくと1日で乾く
>>87
そこ前に使った事ある
仕上がった布団はふんわりしてたけど 布団からふんわりとネコのおしっこの匂いがした
うち ネコ飼ってないし、当然 その布団にネコのおしっこなんか最初から無かった
多分 工場で他のおしっこ付きのと混ざっちゃったのかな
うちは二度と あそこには洗いに出さないな
もう見てないだろうけど 思わずレスw
やっぱ自分で洗うのが確実だと思うよ 100(名前は掃除されました)2012/10/11(木) 00:54:06.52ID:nU6juNlI
うちは苦情いって洗いなおさせたよ
たまにあるよね
101(名前は掃除されました)2012/10/23(火) 14:29:49.21ID:6Sb7qPBD
結婚祝いに去年もらったこたつ布団、猫におしっこされて、家で下洗いしたあとコインランドリーで洗って臭いとれたと思ってたのに…
圧縮袋開けたらモアッと香る…
102(名前は掃除されました)2012/10/23(火) 16:13:30.90ID:utMk2722
コインランドリーじゃなあ やっぱ布団専門のクリーニングに出さないと
釜の大きさが違うだろ
103(名前は掃除されました)2012/10/23(火) 16:53:26.84ID:YYm1fhas
よそのフトンの汚れやにおいが付くからなあ・・
猫のおしっこは完全に消すの自体無理じゃね?
何やっても臭いが残るのは仕方が無いと思う
105(名前は掃除されました)2012/10/27(土) 00:08:58.51ID:NaHcepSm
101だけど、ふわふわこたつ布団捨てることにした。
猫のおしっこはすぐにワイドハイター入れて洗濯すれば臭い残りませんよ。
今日ニトリで薄くて洗いやすいやつ買ってきた。
これからはすぐに洗うようにします。
ぶあつい綿入りみたいのは使わない
薄い毛布みたいのを何枚も重ねてるよ 二枚ずつくらいなら洗濯機で普通に洗える
今薄いコタツ布団ホームセンターなんかでよく売ってるよね。
あれは洗濯機で余裕で洗えるのでいいよ。
普通の布団に比べればかなり薄いけど意外と暖かいし。
洗濯機でガンガン洗えるので衛生的にもいいと思う。
猫のおしっこは漂白剤でも完全にはとれないよ
うちの親は鼻悪くて漂白剤で平気よーとか言ってたが臭いが残ってるもんだから
同じところに猫がまたおしっこする悪循環だった
逆性せっけんのほうが臭いが残らないからおすすめ
おしっこされた部分をざっと水洗いする
→バケツか浴槽にお湯はって逆性せっけんをブチ込んで、猫しっこされたものを漬けおきする
→1晩放置
→ざっくり水を切る
→洗濯機で普通に洗剤入れて洗う
→干す
これが一番簡単で効果が高かった
うちはクリーニングにだしたら、ほんのりおばはんの化粧品みたいな匂い付けて帰ってきた。
石油臭いよりいいけど。
こたつ自体出さないようになった。こたつがあると甘えてしまう。昼間からうとうと眠ってしまったりして、だらけるのが嫌だ
111(名前は掃除されました)2012/12/09(日) 06:41:07.25ID:R/d6iGtX
1,まず、ついた大きめのホコリを掃除機で吸う。
2,つぎに、掃除機でとれなかったホコリや毛をコロコロでとる。
3,外にだして細かいホコリをハタキではたく。
4,お風呂にぬるま湯を入れ、洗濯洗剤をつけて何度も足踏みして洗う。
5,だいたい汚れが落ちたとこで数回すすぐ。
6,キレイになったらある程度足踏みで絞り、洗濯機で脱水。
7,天日に干して乾かす。
こんな感じ。コタツいらなくなる春あたりからやるけど、すごい汚れがでるよ。
ただ丁寧にやらないと、縫ってある糸が抜けてきたりするからそこは気をつけて。
水を含むとかなり重くなるから、自分で洗濯する人はあまりモコモコした厚めのものは買わないほうがいいよ。薄すぎると寒いけど。
112(名前は掃除されました)2012/12/09(日) 06:47:44.09ID:R/d6iGtX
ホコリとかそこまで汚れてなかったら1の掃除機はやらなくてもいいかも。
座椅子ずっと置いてたら敷布団びしょ濡れでカビてたorz
衣類乾燥機貰ったし、一度洗ってみるかな
踏んで絞ってたらちょっと破れたorz
衣類乾燥機の取説には布団入れんなって書いてあった
おまけにしばらく雨\(^o^)/
安いのに買い換える、3980円以内ならランドリー代やクリーニング代より安いと思うけど
一月にテレビでクリアランスとかCM始めたらスーパーへ行く。値引きのさらに半額で買い換える。
中敷カーペットも1500円。2月になると新生活用で高くなるから注意。
長方形炬燵+炬燵布団上の下セットで15800円もあったな。デザインもシックで
間違いじゃないの?って思った。風呂場でふみ洗いもストレス解消でいいんだけど
炬燵ごと買い換えてもいいかも。新生活の炬燵布団は昨年は最後に500円まで下がったけど
柄かかわいすぎて止めた。
あたたかくなってきたからコタツ撤去した!
コタツ布団も薄手のやつだから洗濯機で丸洗いして干した
猫が恨めしそうにしてるが知らん
119(名前は掃除されました)2013/05/14(火) 12:37:23.45ID:D6xoFG0b
毎年ゴールデンウイークくらいにコインランドリーで洗って乾かす
ついでに寝具の毛布もまとめて洗って乾かす
毎年の定期イベントになった
車が毛布やコタツ布団でパンパンになる
120(名前は掃除されました)2013/05/23(木) 14:51:33.92ID:KVBtGyE/
丸洗い出来るやつに買い替えた
2年コタツ使ってなくて、2年半ぶりにコタツ布団出してみたらカビてた…
しっかり洗って干してしまったはずなんだけどなあ
白カビがうっすら生えているんだけど、これって取れないよね
健康に悪いし買い換える方がいいか
122(名前は掃除されました)2013/11/13(水) 22:07:31.83ID:ffrnhJSb
この間除湿剤こぼして拭き掃除じゃどうしようもなくなったから風呂の浴槽に入れて
踏み洗いしたわ。
柔軟剤使ったからふわふわになったわ
浴槽の淵に干す前にちょっと踏んでできるだけ水を出したり、淵に干した時に下に
たまってきた水を手で絞るとすぐボタボタ落なくなるっぽい
コインランドリーとか、どこぞのインキンオヤジがパンツ洗った同じ洗濯機で洗わなきゃいかんのが不衛生
124(名前は掃除されました)2013/11/20(水) 12:51:01.52ID:ZAwMr/W8
・洗濯層の事前洗いボタン
・プラス100円で電解水除菌すすぎ
これができてから弱冠そういう心配がきえたね。
まったく消えないわけではないが。
自宅の洗濯機じゃ洗いたくないおむつとか洗ってる人もいるからなあ
大物はコインランドリー!
って思ってたけど、このスレ見たら気持ち悪くなってきた
コインランドリーって家で洗いたくないものを
(ペットのウンコとか付いたもの)
洗いに来る人多いらしいから、なんか気になる…
安いの買って毎シーズン捨てたい(´・_・`)
洗濯は部屋干しに限る。
外に干すとたくさんの風に当たりすぎ
雑菌を拾いすぎ
臭くなる。
家の中なら
一定の雑菌にしか触れないので
一定の空気の中で乾いていくだけ
臭くならない。
132(名前は掃除されました)2014/01/25(土) 01:32:36.63ID:XKpuan7n
ここ読んでるとコタツ捨てたくなるな
134(名前は掃除されました)2014/02/15(土) 03:58:39.49ID:r/qQACmN
気づかなかった…
最近はコインランドリだったが、確かに汚物付きを入れて洗う奴とか居るかもしれん。
たまにしか行かないが、乾燥機だけ利用している人結構いるもんな。
135(名前は掃除されました)@転載は禁止2014/12/31(水) 23:17:45.67ID:6zMR66Qh
あげ
136(名前は掃除されました)@転載は禁止2015/01/27(火) 20:18:19.27ID:0HybsEIK
139(名前は掃除されました)@転載は禁止2015/08/05(水) 20:06:47.80ID:FbV+YRHc
■何も問題がない『旭日旗』を、韓国人が難癖をつけて叩いている件■
2011年 サッカーのアジアカップの『日本vs韓国』が事の発端
韓国人選手がゴールを決めた時に『猿まね』パフォーマンスを披露。
これが『日本人をバカにする人種差別だ!』として、世界中から批判される。
http://i.imgur.com/L70FVT1.jpg
http://i.imgur.com/INdXgzW.jpg
↓
この韓国人選手は『人種差別だ!』という批判をかわすために一計を案じる。
それが『客席に旭日旗があって侮辱されたから』という言い訳だった。
(しかし、その試合中の客席には旭日旗の存在は確認されていない)
↓
それを朝日新聞が『旭日旗が悪いかのような』悪質な報道をする。
(そもそも旭日旗には他人を侮辱する意味などないし、何も悪くない)
↓
その後、韓国人は『旭日旗が悪いということにして日本を叩ける!』と大喜び。
世界中で『旭日旗に似たデザイン』を探して出して、抗議をしている。
そして、それを排除するまで騒ぐという悪質な反日活動を続けている。
http://i.imgur.com/CZgK1zz.jpg 141(名前は掃除されました)@無断転載は禁止2016/07/01(金) 03:34:16.23ID:ZgN8HLyo
そのまんま。まだ出している。
143(名前は掃除されました)@無断転載は禁止2017/06/09(金) 18:44:40.50ID:zpEWIcN1
コインランドリーは不衛生。店に出したら新しい布団買える値段。
浴槽で洗ってるわ。
144(名前は掃除されました)@無断転載は禁止2017/06/09(金) 18:47:17.15ID:zpEWIcN1
145(名前は掃除されました)@無断転載は禁止2017/06/09(金) 18:49:00.90ID:zpEWIcN1
カバーは外すことが出来るけど、その中身はチャックがないから開けることができない。
そこにダニがいるのだけど、これは仕方がないのか。流石に業者でないと綿までは無理か。
敷マット(ウレタンなし)はネットにいれて洗濯機の毛布コースで毎年洗う
上掛けはカバーのみ毎年洗い、本体は気が向いた年や液体をこぼした年にしか洗わない
5月頃の快晴が続く初日の朝に風呂桶で踏み洗いし、浴槽にかけて水切り
夜、風呂に入る前に物干しに移動させ2〜3日乾かす
147(名前は掃除されました)2017/12/27(水) 22:17:57.73ID:tN3KHJJW
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"
UU4ZN5ICIW