トップページ靴(仮)
1002コメント306KB
【ビスポーク】靴のオーダーメイド32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:03:01.10ID:NPzC6Jnf
ビスポーク(オーダーメイド)靴に関する話題を扱います。

このスレッドで対象とするビスポーク靴の定義は以下です。

1 個々人にあわせたラスト(木型)を使用する
 (ベースラストが存在しても構わないが、マイナス補正ができること)
2 デザインがある程度自由に指定できる
 (技術的制約や職人のこだわり等で100%自由ではないこともある)

上記に合致しないオーダー靴はパターンオーダーとします。
パターンオーダーに特化した話題は専用スレがあるようです。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1597107663/l50

特定の靴所有者に関する話題はスレ違いなので、こちらへどうぞ。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1475245745/

個人の価値観を押し付けるような書き込みがしばしば見られますが
非建設的な話題はスルー推奨です。

前スレ等は>>2-10あたりに。
【ビスポーク】靴のオーダーメイド31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1582019881/
0479足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 18:30:53.14ID:t/53SfPT
パティーヌとか高いですしねー

まあストラスブルゴの職人搾取はわりと有名だし…
0480足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 12:17:11.22ID:liZh06Kq
スピーゴラが安く思える
スピーゴラは独立した職人との関係も良好みたいだし面倒見いいのかな
0481足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 01:14:22.86ID:DBqfApeg
ビスポーク初心者です。
最初の一足は、内羽根と外羽根どちらにした方が良いとかありますか?
0484足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:37:54.33ID:dVZKWK4U
地方民が福田さんに作ってもらいたければ、
何回くらい上京することになりますか?
0485足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 09:46:02.67ID:5eNKZ56i
>>484
仮縫いなしのMTMなら注文時だけでいいと思う
できたら郵送してくれるし

ビスポークなら注文、仮縫い、中縫いで3回が基本かなあ
0486足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 18:42:11.17ID:OZKnaG1x
オルマシューメーカーのビスポークって初回いくらか知ってる方いますか?
0487足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:29:55.27ID:VwUTmHnP
3500ユーロからと聞いた
日本に帰ってからは知らないけど深谷さんの弟子だけあって最初から安くないよ
0490足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 08:20:38.29ID:OymIumvQ
>>488
WhenとかYosuiとか、最近の若手は靴学校出てからすぐ独立してるみたいだけど、AndoはTYEやShirakashiでちゃんと下積みしてるのも好感が持てるな。
0492足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 14:46:12.15ID:wPvVfspJ
オルマ・ディ・シマモト・ワタル
価格は 430,000〜(シューツリー込み)。仮縫いは基本1回で、納期は1年程度
https://lastmagazine.jp/?p=4915&;amp=1


現在木型からアッパーの縫製、底付けなどまで自身で手がけている。
0493足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:02:46.02ID:53o9ld6p
最近は明らかに変なデザインの靴でもあまりツッコミ入らなくなったよね
三葉虫とかオニギリとかよく書かれてたころが懐かしい
0496足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:17:25.49ID:5I4XDVJW
コルウのオリジナル作ってる人か
0498足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 15:20:52.88ID:oWTzK2A9
ウゴリーニ一派が多かったけど島本さんや谷さん、名前忘れたけどメルクーリオ出身の人とかイタリア系も増えたね
0499足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:05:32.74ID:Tgnc2qMS
日本のビスポーク靴では長くイギリス系が好まれた傾向があったからな。イタリア系は雰囲気良いけど作りが雑とか言われたのは過去の話。
派手ではなく気を衒わずベーシックでも英国靴とは少し違う雰囲気のイタリア靴が日本人の器用さにより品質アップして再登場という感じかな。
皆さんしっかり修行してるみたいだし、靴学校出て即独立してる職人も注文されてるし、なんか相変わらず日本の靴業界は活気があるな。
0500足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 04:36:55.88ID:4vQD8JC6
>>497
クレマチスなんかもそうかね?
0502足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:53:24.88ID:liElbmuP
靴磨き職人でここに出しときゃ間違いないところある?関西限定で。
普段は自分でやってるけど、職人に出してリフレッシュさせたい。
0504足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 23:39:14.72ID:dbqF2skg
自分じゃ復旧できないシミとかカビとかあれば別だけど
靴磨きなんて店に頼むメリットなくない?
0505足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 06:50:35.30ID:4TMYt4i2
>>502
リフレッシュなら磨きじゃなくて丸洗いできる店がいいかと
0508足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:21:55.74ID:98ruvKes
ニワカで申し訳ないんだけど最近ニコラス・ タックゼックという靴職人を知ったんだけどいまタックゼッククラスの職人さんているの?
0509足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:49:33.52ID:uQRorshh
宇田川さん(Kiyo Uda)にオーダーしたことある人いますか?
0512足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:16:09.91ID:98ruvKes
>>510トゥーシェックなのかありがとう
川口さんてマーキスだよね?目標にしてるということは今現時点ではトゥーシェッククラスはいないのかな?
0513足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:54:36.76ID:uQRorshh
>>511
出来映えはどうでした?
0514足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:06:42.28ID:KJFhT80p
>>493
スレ住人の目利きのレベルが下がったからだと思うわ
他人や雑誌の評価でしか判断できない奴が増えたと感じる


靴職人も、上手い職人は増えたけどそれ以上に下手な職人が増えて
全体的なレベルは下がっていってる気がする
0515足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:00:06.03ID:5RTiAOSr
とりあえずクレムとミラーグロスを使ってるところはやめておけ
綺麗にするならいいが革への負荷を考えたら革の寿命がすごく落ちる
0516足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 12:34:59.44ID:3/IukD8t
大阪ならボンタかダンディズムに修理ついでに任せるのが無難
ビスポークもしてる店だし
0520足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:47:07.79ID:5RTiAOSr
勘違いしてました
綺麗にする事が磨きならクレムやミラーを使ってるところでも問題ありませんでしたね
自分の中で磨く=長く履くための手入れという認識だったごめんなさい。

クレムとミラーは靴と革の消費率を上げてくれるから靴業界にとってはかなり都合がいい商品です。
キップとかテンペスティのショルダーとかの革だったらまだしも
ボックスカーフやコードバンに対してはやめておけってなります(見た目は個人差ですが)

まぁ相手からしたら浸透した油分と鏡面のピカピカ(笑)が綺麗に見えて大満足でしょうし
磨く人も靴を劣化させて靴の消費が上がって満足だからWINWIN

今はネットでどんな人がどんなクリームを使ってどんな手入れをしてるかが調べられる時代だから
自分の好きな人に依頼したり同じクリームとかを使って上手くいかなかったらその人に対応してもらえばいいんじゃないかな?
0522足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 06:27:39.11ID:nE01Gy18
有機溶剤とでも言いたいのかね
俺は シュプリーム派だけど
0524足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 13:30:11.70ID:eVW6Gcer
靴の消費www
アッパーがダメになって買いかえるってこと??wwww
クソワロタですわwwww
0525足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:40:14.33ID:T4DUmVmG
この断言口調とトンデモ理論はzinryu臭いな・・・
Twitterで叩かれまくってるからこっち来たのか?
0527足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 20:00:40.95ID:/gNc0d5I
ねえねえ、そんなことより、みんながリムーバー使ってるのか知りたいのだが。あ、523ですw
0528足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:36:29.09ID:qADsU/w9
手入れにはモウブレイのステインリムーバー、クリームもモウブレイの青蓋の使ってる。加減が分からないから、強い溶剤は使いたくないですね。
0529足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 05:15:26.26ID:cM5aVeh8
これ>>508わかる人いない?
0532足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 07:47:58.77ID:9XxXXV/y
普段はよく絞ったタオルで拭くだけ、これでも結構クリームは落ちる
リムーバーは半年から年1になんとなく気分で使ってるけどクリーム塗ってより浸透してるかは分からない
ブラシと拭き上げは都度してるけど2.3ヶ月に1回、ワックス使わない手入れしかしないから参考にならんだろうけどこれで今まで問題無い
0533足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 08:25:59.61ID:+D3SdRBr
タックゼックとかガットとか、既に存在しないから神格化されてるみたいなところあるよね
0534足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 08:38:18.01ID:OVScRF3B
>>523
モゥブレィのプレステージラインのが出てからは使うようになった。
0535足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 08:53:08.17ID:95fFoBgf
20年くらい前の靴雑誌に載ってる手入れ法を見たらリムーバー使ってないし(存在しない?)、汚れ落としはブラシだけ、油分補給は缶ワックスのみって感じだった
この手入れ法をやってた昔の靴とリムーバーを使ってる今の靴を比べると劣化の度合いに違いはあるのだろうか
0536足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 10:41:27.51ID:LK74Kvvt
westonの店員さんもその手入れでいいって言ってた。
大阪と香港とシャンゼリゼで確認。

あとgg長谷川氏もその手入れだよ。
リムーバーは素人が絶対使っちゃダメだよって
0537足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 10:52:50.13ID:epgmuUfP
昔は水拭きだっけ?
サフィールのバームローション
モゥブレィのクレンジングウォーター
あたりは問題ないと思うけど。

ブリフトH のクリーナーは アルコールと
有機溶剤の臭いキツくて最悪だった
0538足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:41:17.75ID:+GcCNtRS
サフィールのレノマットリムーバーは溶剤臭強くてヤバめだから使わないけど、ステインリムーバーも強めなの? 
ググると出てくる手入れ法にはステインリムーバーが大抵出てくるから、使わないって考えが思い浮かばなかった…
0541足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:09:46.71ID:+VK+h0Et
これで十分って話と
こうすればもっと良くなるって話と
素人は使うべきじゃないって話は
けっこう違いがある
0543足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 14:40:18.27ID:VT7Uhdra
523です。ウザ絡みだったのにありがとう!こんなに有益な手入れ情報が得られたのはじめてだ。でも、デリクリあまり良くないってはじめて聞いた。シュプリームもデリクリに分類されることあるけど大丈夫なんかな?
0545足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 17:48:36.12ID:LK74Kvvt
デリクリってほぼ水分だから素人が使うと塗りすぎてしまってシミになるからじゃない?
0546足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 18:53:05.90ID:3rmes3Tj
デリクリ使ってシミになるってどれだけつかってんだw
0549足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:19:20.71ID:j/krGGDw
昔メンズEXのムックかなんかで、靴磨き職人や靴屋の店員達がおすすめを話すケア特集があって、それを総合判断したら
・汚れ落とし=サフィール レザーバームローション
・保革と艶出し=コロニル シュプリームデラックス
・時々、補色でカラークリーム
ってなったな。

が、今はレザーバームだけでもそこそこ保革・艶出しが出来る事に気づき、コロニルも時々しか使わなくなった。
0550足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 22:21:35.56ID:1YTg7nN4
結局自分が信頼できる人に依頼するなり真似るのが無難かな
ネットで依頼しても写真の加工も入ってたり革のせいにしてこの程度にしかなりませんとかになるだろうしね
不安なら有名店にでも行って教わりながら同じクリームとか買えばいいだけだし上手くいかなかったら
また店に行けばいいだけしな
0551足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 08:51:51.14ID:sG7Tnjve
俺もレザーバームローションしか使わなくなった。
あれで十分なんだよね。
水分は、たまの雨で補給されてる気がする。
0552足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:09:27.08ID:bmjKwf5Q
揚げ足とるようだけど
雨だと逆に乾いたあと水分なくならない?
人間の肌がが入浴後に乳液的なの塗らないと乾燥するみたいな感じでさ

ちなみに自分はメーカーとかそんな拘りないけど
クレムがダメってのはどういう理由なのか気になるね
0553足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 17:07:37.07ID:9eZcR6If
水分は履いてやれば湿気で補われるからデリクリとか要らない。
コロニルシュプリームとかを薄く伸ばしてブラシかければ十分。
クレムが嫌われるのは油分が多いから?
0555足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:51:36.84ID:IWHzw3Ej
クレムは乳化性クリームのような見え方に見えて、基本的にワックスと同じ油性だから、保湿が出来ない・ワックスの塗りすぎになるといったイメージがあって嫌う人もいるんじゃないかな。

ピカピカになるクレムの仕上がりが好きで、でも上記が気になる人がいれば、保湿向きのクリームを下地で塗ってクレムは仕上げ的に少しだけ使うとかすれば良いのでは。
0556足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:54:35.48ID:ks7EP3p3
履いたらブラシ、たまにコロニルのシュプリーム塗って、クレムくらいしかしてない
0558足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:37:32.97ID:gntNbAMU
プロの言う良い悪いも主観でしかないんだから結論出ないのでは
0559足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 08:45:16.45ID:Z+mGtFDM
>>552
それは乾燥の程度によると思ってる。
水分補給が必要な程に乾燥してたら、雨に濡らせば水分補給されるだろうと。
人間の化粧みたいにベストな状態を!ってレベルでは無いよw
0560足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 20:22:11.23ID:jYDlpBfb
1909は靴を綺麗を維持するのに使う
クレムは綺麗にするのに使う

1909は美容液
クレムは化粧品
0561足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:41:46.67ID:li1LfCAR
宇田川さんと遠藤さんならどっちが良いかな
0563足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 10:29:23.95ID:R858hEK6
デリクリは使うのにデリケートな注意がいるクリームと思ってる。
銀浮きが怖い。特に衣類。

1909は色乗りが良いのと混ぜて色調合できないから
黒、エルメスレッドとリムーバー代わりのニュートラルだけ使ってる。
0564足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:25:41.58ID:UL64abcG
しょうもない持論を展開する前にスレッド名くらい読めるようになってどうぞ
0565足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 20:42:06.92ID:V7wLKIlA
一ヶ月に一回は必ず手入れしなければいけないという謎の強迫観念があったが、2ヶ月に1回の人とかも結構いるのね。履く頻度にもよるのだろうが。
0566足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 18:28:51.46ID:CRYNHuxS
確かに1足目受け取った時に
職人に「リムーバーは使わない方がいい」って言われたな。
ちょっと加工した特殊な革だけど
0567足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:35:24.62ID:XsGK6Dy0
Floriwonneでオーダーしたことある人います?あそこのフィッティングとかってどうなんだろう
0569足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 03:04:23.31ID:IDQnLUY0
やってたと思うが九分のパターンが基準で
独自のグラデーションがウリだし
フルハンドがいいやらオリジナルラストがいいやらとなる人はここで作らなさそう
0570足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 04:55:06.10ID:7y36mvem
士業はAI時代にオワコン化する可能性がある
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。 
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない

士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。

今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。

「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。

AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。

もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
0571足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 13:07:49.25ID:O6F9M2Y4
SNSでたまに見かける、シロエノヨウスイってどうなんだろ?
0572足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:55:34.84ID:4+WdWkd3
長文=鬱の可能性
0573足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 18:13:43.90ID:MeZEwsgL
>>567
POでも木型への盛りと削りを対応してくれるので、全く新しいデザインが欲しいとかフルハンドがいいとかじゃなければ、POを進められますね
私も結局POでオーダーしましたが、既存ラストは甲が低くて土踏まずのアーチがかなり効いているので、合う合わないがはっきり分かれるフィッティングかと思います
0574足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 20:39:19.13ID:81mj5R6+
さっさと同じ人に3足ぐらい作ってもらって同じような足の感覚をした人を選びなよw
デザインが作りが〜とかいうなら履き心地に文句言うなよ
0577足元見られる名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 02:57:25.82ID:EwAucM+n
どういう文脈なのかよくわからんけど
「同じような足の感覚をした人」って何?
自分の理想と思うフィッティングに近いみたいな意味?

さっさとと言うけど木型から3足作ったら年単位かかるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況