X



トップページ靴(仮)
1002コメント292KB
【靴】 皮革製品の手入れ術 58足目 【クリーム】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆y8MpLkkeCI
垢版 |
2020/08/12(水) 10:34:15.03ID:mhg+vbm6
革靴(無論手袋、財布等の話題も歓迎)の手入れの方法、
テクニック、ノウハウ、アイディア、ケミカル情報交換しましょう。

次スレは>>970が立てて下さい
荒らしはスルーで

前スレ
【靴】 皮革製品の手入れ術 57足目 【クリーム】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1589517485/
0467足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:34:11.98ID:VJ9P8YlV
シェルコードバンはホウィーン社の登録商標なので、わざわざシェルつける必要はなく、コードバン層で充分
0469足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:39:38.52ID:E85e2nQR
reddit行ったらshellってフツーにコードバン層の意味で言われてるぞ
学問じゃねえのにこまけえこと気にしすぎ
0471足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 22:58:02.99ID:E85e2nQR
件の組織の事を表す名詞として使われている以上、層を付けても何の問題もないけどね
とりあえずアスペは名前付けてくれるとありがたい
NGに登録し易いので
0473足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 04:45:53.21ID:won0SxwD
素材の呼び名を手入れスレで問答するなよ、間抜けども
続きはオールデンスレでやれ
0474足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 05:21:00.20ID:GlL5idWo
あぁそういうことか
アスペってマウントに命かけてるよねオールデンていう隔離スレあるんだからそっちいけばいいのに
0475足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 02:41:36.17ID:ktdyHrFe
つかオールデンスレでさえシェル層なんて言葉は使ってないぞw
頼むからゴタゴタを輸出せんでくれ
0476足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 05:07:10.26ID:D6sRHj42
1000円前後で天然皮革に使える防水防汚スプレーのオススメってあるかな?

少し調べてコロンブスのアメダスかセメダインのやつで迷っていて
コロンブスのやつはLPガスだから外気次第じゃまともに使えないってレビューが散見してた
0483足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 15:27:47.55ID:FiCqUdih
コロニル防水スプレー半額は熱かったな
0485足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:50:01.25ID:vIC4Lvv8
>>483
もしセールがあったらココに書いておいて
調べたら2017年に400mlを1800円で買ってるな…
切れてから買ってないや
0490足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 01:19:00.16ID:qUtSBfzZ
ヒールの積み上げ部分に傷やら小さい凹みができたときは皆さんどうしてますか?

ヤスリ掛けしても消えそうにないので、ロウやコバクレヨンとかで埋めるんですかね?
0491足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 01:26:53.47ID:sn4cs9g5
>>490
柔らかい素材で埋めたってまたすぐ傷つくだけでしょ
修理屋で削ってもらえばいいんじゃない?
自分なら、ウェルト削る回数減らしたいので、どうせなら同時に踵交換してもらうけど
0493足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:39:31.76ID:ZPwPBU3m
ダブルソール買ったが、爪先削れを防ぐためにスチールつけたほうがいいかな
0497足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:18:13.95ID:GK+JYjUU
>>496
モールドクリーナーとかカビ取りクリーナー塗りたくって天日干しすりゃいいじゃん
干してるときに割れたら捨てればいいし
てか靴に入ってたのなら靴内部にカビ生えてるよそれ
0498足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:09:39.84ID:m63V4+Tg
>>490
コバの手入れはコバクレヨンと棒
色つけて毛羽立ちおさえると傷は目立たなくなる
インクもヤスリがけもしたことないけどそれで十分きれいになるしワックス塗れば光るし個人的には鏡面するよりコバの手入れかな
コバや踵が傷だらけだと手入れしたアッパーとの釣り合いとれないと思う
0503足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:13:37.67ID:NOHS8H0S
革に栄養あげるという糞ワード
0507足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 12:11:19.75ID:MSuOJ+Sw
いかにもオタクって感じ→ID:xU9X1wos
0510足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 21:31:53.77ID:nqOctI3t
過剰に保湿したらカビカビやで
0515足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:59:33.58ID:mVnX1aeM
日常履く靴を週1回位のペースで磨く場合、乳化性クリームよりキウィのようなワックス系の方が革に浸透しすぎないからいい?
0520足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:41:57.43ID:AndUKKbL
8年履いた革靴のクラックをアドベースで埋めようと思うのですが、紙ヤスリは400番で十分でしょうか。もっと細かい目があった方がキレイに仕上がりますか。
0522足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 06:51:27.30ID:cgPU6j2C
>>521
ソール2回変えて、アッパーもそこ以外はまだまだ行けそうなので、手を尽くしてあと10年履きたいです!
0525足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:28:12.08ID:zap0RZHF
>>517
実際浸透なんてほぼしてないと思うし
浸透してても保湿の役にたってるのかも能くわからん
0530足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 23:45:27.60ID:H10rQFy2
>>529
そういうこと
アドベースはあくまでも傷の補修だと認識
ただの傷なら結構深いのまで埋められる
0533足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 13:58:51.93ID:cVPiF979
旅先で革のスニーカーを履きたいのですが、シューツリーは重いので持ち運びたくありません
ホテルで脱いでいる間に甲のシワを防ぐいい商品、できることはありませんか?
0536足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:03:23.85ID:WkpFlHTs
>>533
プラ製の中折れ式がそれに当たる
それ以前に履き皺が気になる様な靴履いて行かないし、臭いの方が気になるわ
自分なら出掛ける前にグランズレメディみたいなの振って、宿で適当にスプレーして新聞紙詰めるかな
0538足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:20:15.60ID:cVPiF979
やっぱ新聞紙が一番手っ取り早いですよね
グランズレメディという商品は知らなかったので購入しようかと思います
ありがとうございました
0539足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 15:34:30.82ID:ijzbUEkZ
このスレいて新聞紙詰めるやつなんているとは思わなかった
0543足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:01:27.17ID:xMk/Af+f
>>515
そう思う。
過剰に吸収されてもカビの原因だしな。

kiwiには動物性の油脂は石油系メインだろうし。
0544足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:01:56.12ID:xMk/Af+f
>>543
訂正

>>515
そう思う。
過剰に吸収されてもカビの原因だしな。

kiwiには油脂は石油系メインだろうし。
0546足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:01:17.92ID:74GTw3L9
やべえ、マジで靴の手入れする気力がない・・・
こうなったらもう金払ってやってもらうしかないか
0550足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:55:29.82ID:yOJPOefz
ワンルーム住まいだから湿気対策に履く度にミョウバンとハッカ油混ぜたのスプレーして靴乾燥機
たまにグランズレメディ(自作)振ってる
0551足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 01:43:41.12ID:MpLJkRh4
>>546
俺は車を新車で買って乗り換えるまで
年に1度くらい洗車機入れるくらい
拭き上げもしない

学生時代はアホみたいに手洗いして
ワックスやコーティングやガラスの撥水剤使ってたのにw
0553足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:43:24.30ID:Pe1Wp2a1
>>552
大阪のルクアで先行実演会?みたいなのやってて見にいったけど
実際無茶苦茶速く仕上げられるみたい

俺「良さそうですけど落とす時簡単に落とせるんですか?」
と質問したらえらい睨まれてしまったわw
0554足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:18:49.55ID:RYihe7az
>>552
横浜で試しにやってみたけど、キレイに出来るよ。
落とすのもリムーバーで簡単に落ちた。
0556374、425
垢版 |
2020/10/12(月) 01:14:23.15ID:c1qcWNV5
ネット情報によると、イズフィットという靴クリームがMade in Koreaで、これもダイソーと同じように中身カンガルーじゃないかと推測されてるそうだ
それでドンキに売ってるイズフィットを見てみたら、なんとMade in Chinaになってる
ということは、カンガルー社が工場を中国に移転した可能性があるな もちろんダイソーとイズフィットが、両方ともカンガルー社との提携を止めた可能性もあるが (以上は全部憶測)
ただイズフィットの缶ブタには「カルナバで輝きUP!!!」っていうビニール片が付いてて、これはMade in Chinaになっても同じものが付いている
0559足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 06:47:44.45ID:neFoF6kd
保管の仕方が悪く化繊毛のブラシに変な癖がついてしまったのですが直す方法はございますでしょうか?
0561足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 12:42:29.56ID:874SeKOg
>>556
ネット情報 × 
添付村のブログ ○

>>557
ちなみにどんな油性ワックス使ってるの?
>>559
霧拭きして放置
0564足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:24:15.25ID:8XIgVPGZ
靴の乾燥機使ってる人いる?
やっぱ効果あるの?
今はすぐにシューツリー突っ込んでるんだけど
0565足元見られる名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:29:43.38ID:kSpZ5krM
>>564
汗っかきで脱いだ靴の中が濡れてるくらいならすぐシューツリーいれないで1~2時間湿気とばしてからシューツリー入れたほうがいいよ
カビの原因になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況