X



トップページ靴(仮)
1002コメント270KB
シェットランドフォックス SHETLAND FOX Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:00:17.43ID:/flv76/w
1982年3月にデビュー、そして2009年3月に完全復活を果たしたシェットランドフォックス SHETLAND FOXについて語りましょう。

公式サイト
http://www.regal.co.jp/shetlandfox/

過去スレ
【新】SHETLAND FOX【旧】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1250858383/
シェットランドフォックス SHETLAND FOX Part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1302368872/
シェットランドフォックス SHETLAND FOX Part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1327216329/
シェットランドフォックス SHETLAND FOX Part4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1364205883/
シェットランドフォックス SHETLAND FOX Part5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1391357038/
シェットランドフォックス SHETLAND FOX Part6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1417335505/
シェットランドフォックス SHETLAND FOX Part7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1451099999/
シェットランドフォックSHETLAND FOX Part9(実質8)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1451099999/
シェットランドフォックSHETLAND FOX Part10(実質9)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1468419420/
シェットランドフォックス SHETLAND FOX Part10
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1492528697/
シェットランドフォックス SHETLAND FOX Part11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shoes/1521558476/
0395足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 20:12:12.69ID:y7+O5P5i
シェトランドのワイン色ってどんなの?
サイトで見るとブラウンに寄ってる気がするけど、実物はもっと赤い?
0396足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 23:59:23.35ID:vrbsPcku
やっぱケンジントンだわ〜
0398足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 08:22:08.20ID:0xvqJb+V
>>395
アバディーンのワインのストレート買いましたが、暗いと黒っぽく見えます
そんな派手でないです 使ってるうちにシワの色ぬけ具合がいい感じになります オススメですよ
0399足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:07:43.05ID:ipqJxNI0
ワインとかバーガンディとかの赤寄りの色、
オンスタイルで使える気がしなかったのだが、
カジュアル向きなのかな。
0401足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:20:17.46ID:DUUVLd+x
小雨ならまだしもそこそこ降ったらグッドイヤーだし中にしみてこない?
それが嫌で雨の日はセメント靴履いてる
0404足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:37:17.22ID:PzuhtmOq
グッドイヤーは、合成底でも、雨の中をそれなりに歩けば、屈強部あたりの中底が染みてきちゃうな


アッパーからは、撥水スプレーかければ余程のことがない限り染みてこないけど
0405足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 14:24:53.49ID:3IYknd6o
雨上がりの朝、路面がぬれているときはダイナイト底
雨降りのときはエーグルのサイドゴアブーツ
ラバーブーツは終日履くと足が蒸れるので勤務中はロッカーに置いてある靴に履き替える
0409足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 18:37:11.47ID:VUpcvSJW
ここのスレ民ってSF以外にどこの靴持ってるの?
センターズレ木型とロングカウンターの良さを味わってしまうと他に履けそうな靴が強いて言えば木型的にユニオンくらいしか見当たらん…
0411足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:37:46.48ID:BnRg34Zi
>>409
ユニオンインペリアル、木型はいいんだけれど芯材が短くて結局前半でホールドする古い靴の延長線から脱していない
42NDロイヤルハイランド、木型は普通だけれど芯材がSF以上に良いから緩いくせにズレない。ただし革質は…

前者はハンドソーングレード、後者はネイビーコレクションのハンド基準です
0414足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:14:32.18ID:3UZpEcP0
ピッチドヒール、べヴェルドウエストで踏まずが絞ってある
マシンメイドって他だとどんなのあるのかね?
ケンジンd2と他を比較したい
0417足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:00:18.30ID:ENs657/T
>>415 >>416
ありがとう
見てみる
0418足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:36:12.25ID:FPnU3+jo
試着しただけですけどトレーディングポストの最上位靴は個人的にケンジントン2よりいいかも
0420足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:59:05.35ID:FPnU3+jo
>>419
もちろんどっちも良い靴ですよ!ただ私の足型にあったからでしょうけど
甲のホールド感はトレポスのほうがいいなと感じました。
あともともとロングノーズよりラウンドトゥのほうが好きなせいもあってよくみえたのかもしれません。トレポスのほうが先端丸っこい感じでした。
ちなみに私はケンジントン2のウィング黒のサイズ7をもってますがトレポス試着したのはストレートの黒6.5でした。
個人的感想ばかりですいません。
0422足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:40:24.11ID:ReZqZ9Zh
ケンジントン1はSFのおっさんも合わなかったと言ってた
ケンジントンはそういう靴なんだろう
0423足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:29:52.25ID:aNb5ABvv
足を比較的選ばないSFはケンジントンとアバディーン以外といったとこなのだろうか?
0424足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:49:16.21ID:0GiuNHPI
ケンジントン2はフィット感が良いことと軽い事が良いけど
踏み心地と言うか衝撃吸収があまり良くない印象だけどね

全体的には気に入ってるけど最高ではないな
0425足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:14:18.74ID:aNb5ABvv
>>424
衝撃吸収のいい革靴って中々無いような気はするけど、あくまでも革靴内比較ってとこかな…
0427足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:53:33.92ID:9lqWJ/ia
やめとけ
ロブもグリーンもクロケハンドも持っているが、
ロブみたいなミュージアムカーフとレンデンバッハのソールを使った靴が格安でオーダーできるので
0429足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:56:31.15ID:9lqWJ/ia
狐のデュークを買ってみたが、ラストのかっこよさも、革質もカルミナには及ばん。
カーディフも買ってみたが革はひどかった。
アバディーンはかっこは良いかもしれんが、革質はざらざら側の予感
0430足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:03:47.06ID:iFv4uXjU
私は逆の立場でして、いまアバディーン二足持ってるので次はカルミナに挑戦したいな、と思ってますけどね
0432足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:16:18.62ID:9lqWJ/ia
>>431
ミュージアムカーフの靴いくつ持っていて言ってんだろう?
ロブとカルミナの両方のミュージアムカーフを履いてみてそう言ってんの?
まさか店で見ただけじゃないだろうね。
確かに新品時はロブとカルミナでは磨きが違うようで、カルミナの方が白っぽくてざらってしている。
しかし、一月ほど履いて&磨いてみると透明感が出てきてロブと遜色ない見た目になるよ。
0433足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:37:18.24ID:VBiatdxb
>>432
ロブとアンソニークレとフクダで5足だな
シワの入り方がありえない。これは店頭品やスワッチで確認できる。こんなの上にあげたブランドでは使わない
0434足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:38:47.75ID:VBiatdxb
まあとはいえどっちも素人の戯言だから、信用できる人に両方見せて聞いてみるのが良いと思うよ。
0436足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 11:55:44.74ID:1fljPQRA
>>433
流石に価格帯ってもんがあるだろw
まぁSFはプレメンテしっかりした方が良いぞ
シワの入り方が大味になる
0437足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:32:32.33ID:3c4IsYZC
アバディーン辺りに使われてるボカルーカーフ、履き始めは固いし結構大味な皺つくよね

とはいえ、しっかりした厚い革なので変に気を遣わなくて済む
0438足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 17:02:33.02ID:i4pJUnNR
プレメンの話題は前スレでも出てたな
俺はシェットランドの靴はレーダーオイルひたひたで最初は履き下ろすようにしてる
0439足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:42:01.41ID:LgMJ833j
アッパーはオーダー会で変える事が出来るのでそこで好きなのにすれば良い
ちょいと高くなるがね
0440足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:03:04.74ID:NchCs4sp
ちょっとアレな視点ですが
運転しやすさ・ペダルの踏みやすさはどうですか?
細めの靴だと、なんだか運転しにくいことがあって
0441足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:11:30.83ID:bSYtOCMF
自分で運転するときはスニーカーかドライバーズシューズに履き替えなよ、靴が傷むよ
0442足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 19:29:49.68ID:nwPmPeJN
営業職で車の運転が要るとかならもっと適当な靴に履き替えるほうがたしかによさそう
0443足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 20:30:05.63ID:o1IM1iF4
革靴履き始めの頃はペダルにぶつけて傷つけたりしたけれど、今は全くないなー
捨て寸取りすぎ(甲高でそうせざるを得ない)の人かな?
0446足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 12:30:51.20ID:klVkzfoM
今日は雨だからケンフォード
0449足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:25:29.82ID:9AuzF2YK
雨でもコベントリー履いちゃうわ
ブラウンだから防水スプレーしっかりやらないとすぐムラ出るけど

コバ面ってかトゥとウェルトの間にもしっかり掛けなきゃダメってのを最近学んだ
0451足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 07:48:21.27ID:penRin+W
撥水スプレーちゃんとかけても屈曲部分の中底に染みてくるんだよな、それなりに歩くと
0455足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 09:39:16.62ID:Yu1rouKm
厳密に言うと型押しと揉んだり薬品でシュリンクさせたりするのは違う。
グレインレザーは型押し。
0460足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:33:02.61ID:XxvkYku5
>>459
ウォーリーのソフトナッパとコロニルナノプロ
0465足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:32:10.78ID:xsAUII3i
カーボンプロは、量は少ないけど持続性あるし、スプレーかけた後曇っても然程乾拭きしなくても曇りが取れる

まぁでも撥水スプレーってどれもちゃんと使えばちゃんと水はじくよなぁ
0466足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:19:21.14ID:4V8KyaJC
449でも言ったけどウェルトとアッパーの隙間にもきちんと吹きかけるの大事ね
0467足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 07:28:34.23ID:Jx/N4Fq4
今日は大雨だからケンフォード
0470足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 17:16:32.86ID:o8imhB+p
ケンフォード大活躍
0471足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 17:53:36.79ID:4+wXgjer
SFのホールド感(コベントリーとかのなんちゃってSF除く)に慣れてたらケンフォードなんて履けんやろ
0472足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 18:24:37.40ID:vzVlAY+R
>>471
雨の日に狐は履けない
0475足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 19:26:55.99ID:b3tDDHNj
セメント靴はセメント靴の良さがあるからな
高いから値段に比例していいってわけでもないし
0476足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:00:24.44ID:yxaOuybW
とはいえ高いセメント靴ってやっぱりなーって思っちゃう
コールハーンなんかすげー履きやすいのわかるんだけどセメント靴に5万か…ってなるし、ROCKPORTでも2.5万かーってなっちゃう
0477足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:17:32.16ID:XXj0m9P8
雨用にコベントリー買おうと思ったけど良くないの?
0479足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:50:14.12ID:jCFPj6+C
セミブローグ+ダイナイトの組合せがコベントリーしかないから履いてる
ユルくて丸っこくてかわいい系
ケンちゃん2やカーディフの方が足に合うんだけどなぁ
0480足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:07:29.27ID:NmMYBRY3
豪雨の日はセメント靴の頑強さがありがたいよ、ほんま。何でもかんでも高級なものがいいわけではない
0481足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:10:03.03ID:w5unxbyi
初めての高級紳士靴がコベントリーだったからそれでもフィット感にはすっげー満足してる
0482足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:50:27.48ID:It8hpg4/
>>480
騙されたと思ってトーキョーのW558履いてみ
ネタ元の某フランス靴と違ってアウトソールまで出し縫いしてあるからより強い
ホーウィンのクロムエクセルレザーにリッジウェイソールの組み合わせは大雨でも全然平気
それでいてたったの4万円
0483足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:52:33.28ID:14mCnkpT
>>482
アウトソールまで出し縫いすると今度は水吸ってインソールに上がってくるわけで、防水性だけ見るんだったら出し縫いかけない方が強いよ。登山靴見てみ?
0485足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:26:47.69ID:KkMXFuVW
>>484
それはパラブーツ固有の問題でしょw
>>480はセメント靴推してるんであって、防水性ではセメントの方がグッドイヤーより上
グッドイヤーでも防水性が必要な靴はミッドソール+アウトソールをセメントにする。
0486足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:46:49.58ID:WytSVB/I
>>485
俺のシャンボ2回剥がれたんだよね〜
雨云々以前に灼熱アスファルトに弱すぎるわ
出し縫いのあるアヴィニョン買おうと某セレショ行ったらなくて、帰り寄ったリーガルでW558みっけて即決した
0487足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 00:56:19.23ID:C8qbnf79
>>486
俺のウィリアムは大丈夫だけどパラはよく聞くね。
>>480のなんでも高級というかコストがかかるのが良いわけではないというのはそうで、防水性のほか、セメントの方がソール交換が容易な場合もある。
0488足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 01:19:49.25ID:Tp8dOSbu
雨用はリーガル707(ゴアのダブルモンク)重宝してたのに廃盤になった
今はブリストルをダイナイトにして雨用にしてる
ブリストルは甲革いいのに踵の芯材ケチってるから笑いやすい
0492足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:14:43.63ID:HWz1av9L
セメントでも数回ソールは替えられる
セメント→マッケイ化も簡単
Wソール化してミッドはマッケイ
更に押縁(擬似ウェルト)から出し縫い掛ける手もある
ハンドマッケイの靴を魔改造して遊んでる職人とか居るよ
0493足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:56:02.91ID:UNtD+sg1
>>492
最後のはブラックラピド製法だね
0494足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:28:28.68ID:XTWr8GGe
数回?
元の木型が無くても出来るの?
0495足元見られる名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:30:48.18ID:Jixirmm8
>>494
逆に木型無しで変えやすいのがアウトソールのみセメント
まあそもそも既成は木型いらねって凄腕修理人が言うてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況