何故か軍靴のスレがないので立ててみた。
おまいらお気に入りの軍靴、思い出の軍靴、好きなように語って下さい。
煽り・荒しは華麗にスルーの方向で…。
マーチったらチッタカタァ行進だ、という歌があるけど
「散った方、こう死んだ」とも読める
852足元見られる名無しさん2013/12/24(火) 21:52:28.20ID:+L+MrJ7M
ロスコとアルタマどっち買おうかな
853足元見られる名無しさん2014/01/09(木) 21:44:07.88ID:OzFa4MTc
レッドウィングのアイアンレンジは、マッシュM−42と同じく、木型にマンソンラストを使用している。
ワークブーツだが軍靴起源のタイプだし、アフターケアも(ほぼ)安心だし、
いつ生産再開できるかわからんマッシュM−42より、こちらを選択すべきか。
857足元見られる名無しさん2014/01/14(火) 19:48:13.93ID:Hjyohc5o
合否にしては靴底が糸で補強されているのが気になるな
メーカーも不明だし
まあどうでもいいけど
米軍のコヨーテブーツって足の幅は狭いのかな?
日本人は足の甲は高いわ、横幅は広いわジャストサイズだと合わんかな?
1サイズか2サイズくらい大きくした方がいいか?
大きかったら厚手の中敷き入れりゃいいよな?
859足元見られる名無しさん2014/01/16(木) 19:31:42.27ID:jlFU3vx0
だめだな
大きいのは所詮大きい
足にあった大きさが一番だわ
860足元見られる名無しさん2014/01/18(土) 17:00:26.97ID:3rbCNC4t
米軍のブーツならXWがあってこれだと3Eから4Eで幅広だよ
おススメ
米軍のコヨーテブーツ中古で買ったんだが
結構汚れが酷いので、ぬるま湯で丸洗いしようと思うのですが洗ったあとのケアで何か注意点などありますか?
まあ、軍で使うものだしゴアテックスは無いタイプのやつなので丸洗いしても大したことはないと思うますが・・・
とりあえず洗って乾燥したらミンクオイルを内側と外側から塗ろうかと思ってます
その程度で十分ですかね?
裏革にミンクオイル塗るのはどうかと思うけど
俺はNIKWAXのクリーニングジェルで洗って、ヌバックスポンジで撥水&保革してる
革の表面がしっとりして良い感じ
863足元見られる名無しさん2014/01/21(火) 19:06:08.33ID:qPhfOZsj
なるほど
参考にしてみます
867足元見られる名無しさん2014/05/15(木) 22:43:11.76ID:JJpV3TeY
NHK提携フレンチレストラン
NHK提携フレンチレストラン
NHK提携フレンチレストラン
何年か前、1960年代物のデッドストックの茶色い2バックルの軍ブーツ買ったけど
確かヤフオクのショップか楽天の通販で買ったんだが、説明ではチェコスロバキア軍のだって書かれてたけど、
色々ググッても、買ったショップしかヒットしないし、
英語で海外サイトググッてみても全くヒットしなくて、なんだか分からないし、
合わせる服にも悩んで、そのまま仕舞いっぱなしにしてた。
何年かぶりに思い出して、取り出して見たらカビ生えてたから、お手入れだけしてまた仕舞った。
もう一回よく調べてみたらポーランド人民軍のブーツだったわ。
冬になったら履いてみよう。
社員旅行にコンバットブーツ。
まさかの座敷での昼食、土足禁止の拝観、解散後の仲間内での居酒屋も座敷。
一般団体旅行での編み上げ靴はやめた方がいいよ。
最近、サービスシューズもいい物が少なくなったね。あってもサイズが馬鹿でかいのばかり。
そんなの昔っから。
いつの時代も「最近は、最近は」・・・・。
実店舗に行って足で探してた時よりもインターネットのお陰で
むしろ出会う機会が増えたけどな。
この時代にM42デッドが入手できるなんて夢にも思わなかったよ。
あるかないかだったら確実に「ある」んだよ。
出会うための積極的な工夫と辛抱とあとタイミング。
今では特殊部隊は市販のトレッキングブーツを履くのが当たり前になった
メーカーも過酷な環境のテスターとして軍を歓迎し、フィードバックを受けて改良を行う
米軍は湾岸戦争以降、ウェア類では旧態然とした戦闘服を捨てて市販品を購入する所から始まって
アウトドアメーカーと共同で新しい戦闘服の開発を行い、今や市販品の先を行くウェアシステムを作り上げた
靴でも同じ事が起きている
軍靴というカテゴリー自体が曖昧になりつつある
873足元見られる名無しさん2014/11/25(火) 22:23:54.31ID:ldjobhH4
相変わらずの過疎スレだな
伊軍のスニーカーっていつまでイタリア製なんだろ?
ネットの表記通りを参考に素足で履くとカポカポするね・・・
875足元見られる名無しさん2015/11/12(木) 13:52:04.80ID:a3o5nhJJ
ヤフオクでサービスシューズの新品が出てるわ
でも2万かー
玉数減ってきてるんだろう
スウェーデン軍のバンダリアなんかも15〜20年位前は5000円くらいで買えたけど今やプレミアもんになっとる
最近になって、少し時間が取れるようになり、なにか内職的なものが無いかなと調べるうち、
インターネットのポイントサイトという物があることを知りました。
そして、先日から色々なポイントサイトに実際に会員登録して、お小遣い作戦を開始しました。
その感想ですが、片手間で少しだけ稼ぐ前提でも、お小遣いと呼べるくらいの収入を得ようとするとやはり簡単ではなく、
それなりに時間と労力を必要とするということがわかりました。
で、内容ですが、まず私のようにお友達紹介をせずに稼ぐには、無料登録等の作業を行うか、毎日ゲームなどでコツコツとポイントを貯める方法になります。
ただ、無料登録は毎日あるわけでもなく、すぐに頭打ちになってしまいます。
なので、必然的に後者のコツコツゲーム当で貯める方法になるのですが、これは、サイトにもよりますが、1日平均2〜5円程度、よくても10円くらいです。
というわけで、一見無謀な作業のように感じますが、そんなクリックオンリー派の人でも何とかなる方法があります。
同時にいくつものポイントサイトに登録し、順番にクリックをおこなっていく方法です。
1サイト一日5円だとしても、10個のサイトだと、50円になります。
それに、それぞれのサイトで一週間に一度程度、何らかの無料ポイントゲット、これだけ行っていれば、無理せず2000〜3000円を毎月稼ぐことができると思います。
毎月2000円もらえると、お小遣いとしてはまずまずではないでしょうか。一度試して見る価値はあると思います。
http://b.hatena.ne.jp/entry/twisave.com/seohilink 米軍の陸軍用80〜90sスピードレースのレザーコンバットブーツが一番履きやすかったんだけど、接着靴だからいい感じに足形に合ってきてもオールソールできないんだよね。
厚くて柔らかい革だからアッパーは全く大丈夫なのに丸ごと買い直すしかないという。
軍は合理性が優先されるから、個人の感傷的な嗜好は考慮されんよ
クラシックな靴を作ってるメーカーはあるんだから、そこの履けばよろし
ミリタリーなら痛んだら、痛む前に、即交換。
底なんて修理する時間も意味も無いってね、わかります。
一部の修理屋でミッドソール仕込んでマッケイ縫いみたいなので直してくれる所あるみたいだね、修理費が買った価格と同等かそれ以上になりそうだけど。
コーコラン系のジャンプブーツでも買うかな、底縫いっぽいからオールソールして長く使えそう
885足元見られる名無しさん2016/09/22(木) 07:19:34.14ID:ykRp+mSC
我慢しないで買いなよ
886足元見られる名無しさん2016/10/01(土) 21:24:09.72ID:0xHy70Ec
889足元見られる名無しさん2017/10/28(土) 16:17:54.57ID:u6eI5IMe
このスレ立ったの11年前なのな…
今年もブーツの季節がやってまいりましたよっと
890足元見られる名無しさん2017/11/11(土) 01:18:11.30ID:V2u/SOEa
誰かいますかー?
891足元見られる名無しさん2017/12/09(土) 14:59:23.94ID:qzzo2AZR
キャップトゥ付きでスピードレース、コーコランのジャンプブーツだね
柔らかいレザーで歩きやすい、踵と爪先は磨くとピカピカになるやつ
893足元見られる名無しさん2018/01/22(月) 22:57:16.16ID:oRhXHs3Q
こんな大雪の日はゴアブーツが最適だな
シエラソールも実に頼もしく安全に歩行することができた
894足元見られる名無しさん2018/02/01(木) 19:38:41.80ID:JztO4iUa
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
EEDH6
895足元見られる名無しさん2018/03/03(土) 03:14:25.84ID:FSaCPfAA
米軍のスチールトゥのレザーブーツ買おうと思ってるんだけど、ブーツが水に浸かったりするとやっぱりスチール錆びるかな?錆びるとブーツの型崩れとかなんか影響ある?
え?
足からでる汗で雨や水に濡れなくても錆びるだろ
897足元見られる名無しさん2018/03/03(土) 12:13:22.05ID:FSaCPfAA
>>896
やっぱ錆びるよな
軍用品だから定期的な買い替えが前提の作りしてんだな 今のミリタリーブーツは消耗品だから気にするな
傷んだら捨てて履き替えろ、そういう運用だしそういう仕様
899足元見られる名無しさん2018/03/24(土) 10:14:21.16ID:IYLzrCJg
錆びても鉄板が露出してる訳じゃ無いし気にしない