X



エアロバイク 61台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 14:45:16.69ID:pNQAbCmK
荒らしには反応せず黙ってNGしましょう。
テンプレは>>2-7あたり。
次スレは基本的に>>970を踏んだ人が立ててください。
>>970を踏んだ人が気づいていないようであれば、気づいた人が
「スレ立てします」と宣言してから立てて下さい。(重複回避のため)

※前スレ
エアロバイク 60台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1570180168/
エアロバイク 59台目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1561784999/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 14:46:01.63ID:pNQAbCmK
■メーカー■(購入検討用)
アルインコ株式会社 フィットネス機器
ttps://www.alinco.co.jp/product/fitness/
コナミスポーツクラブ オンラインショップ コナミのエアロバイク(旧コンビ ウェルネス製品)
ttps://www.konami.com/sportslife/aboutaerobike/
フジモリ(Remarkブランド)
ttps://fujimori-r.com/fitness/
日章貿易 - NISSHO TRADING
ttp://www.nissho-trading.com/
ライフフィットネス
ttp://lfjonlineshop.jp/
ホライゾンフィトネス
ttp://www.horizonfitness.co.jp/

■参考サイト■
無料版 ダイエット管理 hmDiet free
ttp://www.msrsoft.com/hmdietfree/
有酸素運動の専門館
ttp://www.yuusanso.com/index.html
メッツ表
ttp://www.wellba.com/hbnews/contents/mets_table.html
国立健康・栄養研究所
ttp://www.nibiohn.go.jp/eiken/index.html
メッツ表
ttp://www0.nih.go.jp/eiken/programs/2011mets.pdf
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 14:47:03.12ID:pNQAbCmK
★その他のケツ痛原因
・サドルの高さが合ってない
・フォームが悪い
・ずっと同じフォームのまま長時間踏んでいる

★連続使用時間の謎
Q:連続使用耐久時間について「最高30分まで(次の使用まで1時間あけること)」とありますが、
これを守らなかった場合にはどのような危険が考えられるのでしょうか。(決して無視して使うつもりはありません)

A:連続使用30分、1時間の間をあける理由は、まず消耗品であるベルト(ゴム製)の寿命が挙げられます。(全機種です)
長時間使用されますとそれだけベルトが早い期間で切れてしまいます。
次に、連続でご使用されるとホイールが摩擦により熱をもちます。
熱をもちますと中心部にあるベアリングが傷、破損しやすくなってしまいます。
ですので、熱をさます意味で間をあけるようにということです。(こちらの方が重要になります)
お客様にすこしでも長くお使い頂けるように以上のことをお願いさせて頂いております。

★エアロバイクの消費カロリー
Kcal=W ×1/0.232×0.239×1/1000(1秒あたり)
Kcal=W ×1/0.232×860×1/1000(1時間あたり)
 W:表示負荷値
 0.232:エルゴメーターの運動効率23.2%
 1w:860cal/時間 =14.333cal/分=0.239cal/秒
 1/1000:calをKcalへ換算

★エアロバイクで痩せる為に
・あれこれいっぺんにいろいろやろうとしすぎない。
・ルールは単純にして例外を作らない。
・日々の些細な変化に一喜一憂せず、ただ淡々と毎日続ける。

とにかく続けていくこと。これに尽きます。
よく効率を考えた時間帯ややりかたについての話題が出ますが
多少の効率の多寡よりも、まずは自分が続けていき易くするのに
重点を置くのが一番だと思います。淡々と頑張りましょう。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 14:52:24.07ID:pNQAbCmK
主観的運動強度
運動強度は強すぎると健康によくないし、弱すぎても効果がありません。

一番効率よく脂肪が燃焼されるのは心拍数が1分間に120程度の運動を持続させることと言われています。
でも心拍数なんて、そうそう測っていられません。

そこでもっと簡単に適正な運動強度を調べるのに有効なのがボルグという人が発案した『主観的運動強度』というものがあります。

これは運動強度を6〜20までの15ランクに分けているものです。
6が一番楽な強度、20が最もきつい強度です。
この表の11〜13くらいまでがダイエットに適した運動強度と言われています。

ttp://everyman.client.jp/undoukyoudo.html
主観的運動強度


★コンビとメッツ値
コンビに質問して教えてもらったが
コンビのマシンは、負荷に0.6を掛ければメッツ値になるそうだよ。
たとえば、負荷10=100W=6METs、ということらしい。
メッツ表の「自転車エルゴメーター」とは多少の差異はあるけど
コンビ的にはそういうことらしい。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 14:55:14.66ID:pNQAbCmK
アルインコの現行機種含め8段階それぞれのW数をメーカーに聞いてみた

条件:60回転/分の場合
AFB4409 1:23W 2:38W 3:71W 4:100W 5:111W 6:114W 7:118W 8:121W
AFB4309 1:52W 2:73W 3:85W 4:94W 5:102W 6:113W 7:128W 8:143W
AFB5008 1:39W 2:63W 3:84W 4:118W 5:161W 6:185W 7:201W 8:213W 
AF6600 同上
AFB4009 1:25W 2:43W 3:74W 4:92W 5:135W 6:148W 7:160W 8:172W
AF6200 同上
AF4700 同上
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 14:56:55.80ID:pNQAbCmK
795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/12/22(火) 09:21:52.46 ID:dmr3PC3T
アルインコの後ろの数字はどういう基準で付けられてるの?
数字だけ見てもアテにならないし

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/12/22(火) 22:35:45.68 ID:kk1oGzi8
>>795
【AFBシリーズ】
@ABC

@  :モデル。6が一般的なプログラムバイクで4、5はマグネティックの廉価版。4は折りたたみ5は据え置き。中身はほぼ一緒
A  :世代。その年の何番目のモデルか。形や色は年に何回も変えているが性能は数年変わっていないので気にしなくていい
BC:年式。2000以降の販売年式を下2桁で表したもの
例)AFB4513→2013年発売の折りたたみ式クロスバイクの5世代目

※世代が多いことから分るとおり基本的に追加製造はしない販売戦略なので
古い型番の物は単純に製造が数年前の物となり、新品でもダンボールのまま倉庫に数年眠っていたものになる
内部部品のゴムの劣化やハンドルの加水分解を考えるとなるべく新しいものにしておきたい
加水分解は製造から2年過ぎた頃から目立ってくる。2年使うとしたらどんなに古くても4年以内のものにしておきたい
似た性能と価格で6年前のと3年間のがあったのなら迷わず新しい方だ
安価なモデル4のクロスバイクは15年、13年、10年、9年のモデルが多く出回っているので後ろ2つを選ぶ時は覚悟しよう

【それ以外のシリーズ】
一番左の数字は「AFB」と同じだがそれ以外は法則性がよくわからない製品が多い
人気のAF6200は2008年製造開始で2012年まで製造を続けている
最新で3年前、最悪7年前の可能性もある。他店舗に置いてあるアウトレット一点物は使用以外に単純に古い可能性がある
もし買うのなら公式から買った方がいいかもしれない
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 18:15:04.18ID:WRo/SGhj
>>1
乙アロバイク
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 21:46:26.06ID:U3Tp9xcn
9回転
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:27:06.29ID:G3T6MSYs
エアロバイクも関節を痛める運動のカテゴリになりますか?
ジョギングとかはやってると60から関節にガタが来るらしいですが
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:41:36.99ID:uvVhh2as
糖尿病の数値が悪化して平日1時間休日3時間運動をノルマとして言い渡されたけど、休日3時間が出来る気がしません…
朝、昼、晩と3分割してやるとしても慣れるだろうか心配です
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 13:45:10.64ID:g5OO2tG+
>>11
ポジションをしっかり出すことで負担は減らせるよ。
比較的安全と言える。ものすごく体重がある場合は
プールを歩くとかの方がいい場合もあるかも。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 13:50:33.68ID:g5OO2tG+
>>12
インターバルトレーニングというのがあるよ。
HIITとかタバタプロトコルでぐぐって。
運動の強度を超高強度にして短時間だけ繰り返す。
それで普通の運動の数時間分に相当する効果が得られる。
GLUT4というたんぱく質が増えることで糖代謝が促進されて
糖尿病が改善されるらしい。ドイツだかイギリスだかの論文で
糖尿予備軍の男性がまったくの健康体に戻ったという研究結果もある。

が、数分とはいえめちゃくちゃきついからそこは注意。
今の自分の体の状態と相談だね。絶対に無理は禁物。
身体の悪くなってる人が無理すると関節痛めたり心疾患とか起こり得る。
前スレの537-538に書いたようなやり方でやってもいいかもしれない。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 14:53:12.32ID:Dtu3avmj
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/06/05/971-001208.jpg

22.5kgもある大型のフライホイールとベルトドライブによって、より自然で静かなペダリングフィールを実現
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/06/05/mka1005.jpg

クランク型パワーメーター「STAGES POWER LR」が標準搭載されており、より正確な値を測定できる
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/06/05/mka1002.jpg

ペダルを装着する箇所によってクランク長を4種類から選ぶことができる
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/06/05/gkt09053.jpg


負荷切り替えのボタン
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/06/05/1442x1030stagesbike-details0013sbd001-1440x1029.jpg

https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2020/06/05/2880x1620stagesbike0000a003c0181223oz0000007-1440x810.jpg


設置料込みで33万円
https://www.cyclowired.jp/news/node/324958
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 16:14:45.26ID:uvVhh2as
>>14-15
レスありがとうございます
とりあえず物置からaf6200引っ張り出してきて、今日は仕事休みなので朝60分、さっき60分終わりました
習慣になるよう頑張ります
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:07:16.06ID:PKAkPXDo
>>10
気休めでカバー外してやってます
漕ぎ終わるとベルトよりはホイールが触れないくらい熱くなるね
最近最大負荷でも軽くなってきた気がする
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 09:45:29.96ID:wKzj5Wms
低ケイデンスでだらだら乗っていても効果ありますか?
映画観ながら乗っていると画面に集中して足の回転がいつのまにか遅くなってしまう
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 22:38:31.28ID:1PMkWPlD
アルインコがまさか足場屋だとは思わなくったわ
電磁負荷方式のやつで5万代まででおすすめのはありますか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 22:48:55.14ID:4lYXxt0X
うおーまじやん 知らんかったわ
通りでサポセンのおっさんがあんな対応するわけか
こっちは大阪人やからまだある程度慣れてるけど
全国どこからかけてもあのコテコテの大阪弁のおっさんが対応するんやろ?
慣れてない人にはきっついやろなあ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 07:27:59.77ID:LhoXX0XH
>>29
あ〜っ 関東人だけど、こちらが関東言葉だと、丁寧に対応してくれたぞ。コテコテモード封じ込めていた。小声で丁寧、少々ぎこちない感じがしたのはコテコテ封印した結果だったのかなぁ。総評としては
とてもよいサポートセンターの印象
>>28
アルインコの電磁の奴 くらいしか選択肢ないような気がするんだけど、5万越えていたような。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 11:16:39.87ID:856Btjyt
148と178が使えるアルインコ製のエアロバイクでタブレット等を固定できる部品がついていて値段は5万くらいまででオススメありませんか
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 14:07:02.40ID:ndlKOtnq
>>26
EMSベルトすげえぞ
エアロバイクしながらやると一ヶ月で50センチもウエストが落ちる!
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 18:33:17.85ID:ZsAxBjZE
取説に運動中はつけちゃダメとか書いてなかったっけ
てか汗と油で接着部すぐダメになりそう
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 14:04:45.96ID:J5nbqb1M
太股にもおしりにも効く
けどだからといってお尻が小さくなるわけではないので念のため(腹筋をしたらお腹が凹むわけではないのと同じ)
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 21:16:17.31ID:gi7oUfuw
でも下半身の筋肉をまんべんなく使うのは意外と難しいと思う。
なかなかきびしいよ。ふとももの前側の筋肉が使われがち
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 08:50:41.19ID:PvU885yF
ダイエット板の人らに自転車趣味の人みたいにペダリング求めるのは酷だぞw
そんなこと言ったらプロ訓練みたいに三本ローラーの横に立ってチェーンが緩んだ瞬間に竹刀で尻叩くぞ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 21:26:40.49ID:s7mrJ4dz
前傾姿勢になるようなエアロバイクってあるのかな
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 21:48:12.45ID:8qT6cead
みんなだいすきアルインコに立ちこぎのやつあったよ
スタンディングバイクなんちゃらみたいなネーミング
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 08:28:08.15ID:TC8oUl42
>>53
52は冗談だから真に受けない方がいいよ
同じ姿勢でずっと漕いでると血行が滞るのでたまに姿勢を変えるのが良い
普通に漕いでても尻も使う
太股の後ろを使うにはペダルを引くときにも足をつかわなればならずペダルに脚を固定しないといけない
足固定のバンドのような物が付いてるペダルだと可能だけどダイエット用のにはないし
競技でなくダイエットでそこまでする必要はない
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 13:33:27.71ID:V3jRDIE8
心拍数測るためにスマートウォッチ買おうと思ってるのですがオススメってあります?
やっぱ定番アップルウォッチとか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 16:15:40.86ID:FuQXdko0
心拍数を図るのが目的なら3000円程度の中華製で十分
それかセンサーを買って手持ちのスマホで登録するか
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 17:00:22.58ID:ZLw0FYRP
安いのだとサイクリングモードが無くて、安静にしてるはずなのに心拍数上がってるぞ!って警告出たわ
心拍数見るだけなら問題ないけどね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 18:02:51.42ID:4tWlHTca
安い中華製はちゃんと正常動作するかどうかも運任せなのがな
あとなぜか分からないが心拍計に機能上使わないはずのGPS位置情報やカメラまで取得する設定にしないとまともに動かない奴とかあるしw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 20:35:41.91ID:5UdpaRRI
中華にもいろいろあるからね、XiaomiとかHUAWEIとかちゃんとしたメーカーのはいいけど数千円の無名メーカーの商品画像とかやたら胡散臭いのは安物買いの銭失いだからやめとけ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 22:06:01.57ID:9W7OdFzy
ノイズ拾いまくってるんだろな
結局中華製って検品してないから外れ品がたくさんあるんだよね
たまに当たりを引くくじ引きの景品みたいなもの
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 23:01:45.54ID:9/31uHXZ
家のアルインコが最大負荷でも軽くなってきたから分解してマグネットのステー曲げて力技で重くしたった
最初の頃の重さに戻って満足
あと一年もってくれ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 11:59:08.60ID:hCjVjymj
>>57
iPhoneなら親和性でApple Watch一択
Amazonでセールで値引きされてるseries 5もいいだろう
安く済ませたいならseries 3とか2万程度で買えるし
Androidならxaomiのamazfitbipあたりが安い割にしっかりしていておすすめ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 20:25:53.05ID:rtNMJb8d
IoTのセキュリティ脅威の話は情報セキュリティ業界に身を置いてる人でないと最新情報をウォッチしてないから意外に知らないぜ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 21:47:09.27ID:Cwjo/6bP
ところでPCと接続することあるの?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 22:02:52.04ID:XIVtSeoX
20分で疲れた
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 01:58:59.93ID:qMbGpxCo
セキュリティソフトは今日日素のwindowsにも入ってるが、入っていればどんな未知の脅威であろうとも守ってくれるようなものではない
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 14:45:09.52ID:Lt5fUI1l
エアロバイク漕ぎ終わって汗びっしょりのところにヤマト来て居留守してしまった…ヤマトのお兄ちゃん本当ごめん…
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 15:15:33.45ID:2mc2snBk
アルインコじゃなくて、YOSUDAとか言うところのミニエアロバイク買ってみた。
稼働時間50分までOKと言うのに惹かれた。

負荷8(最大値)でやると、運動不足な自分には良い感じの負荷なんだが、フローリングに直置きすると滑る。
100均の滑り止めシート敷いても(シートが)滑る。
椅子の足とバイクの足を荷造り用のビニール紐で結んだら全然動かなくて良い感じ。

で、このヨスダ? とかいうメーカーのとアルインコのヤツとで明確な違いってある?
直ぐにダメになるとか無いと嬉しいんだが……
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 17:17:04.89ID:DDRs6tLk
済まん、なんか分解して弱くなった負荷を戻すだのなんだの見てたら、そんな壊れやすいモンなのか、って怖くなってきてな……。
とりあえず、用法を守って使っていくわ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 19:06:42.87ID:TUGaLkKU
>>84
許さん
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 02:35:09.36ID:pxPqW/0e
心の準備出来ただろうから言うけど、漕ぐとき体重乗らないからダイエット効果ほとんどないやつだよそれw
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 02:49:14.98ID:pxwaAj3x
>>90
そうなん? 一月前に72キロだった体重が、今は69くらい(空きっ腹で68切るくらい)まで落ちたから効果あるんかと思ってた。

お菓子とかフライドポテトとか、間食の量を減らしたからその効果があっただけか。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 08:10:51.27ID:kKtMaoBN
家庭用のエアロバイクを購入して試運転してみたんですが、股というか足の付け根?が痛くなります
こういう場合、サドルの高さが合ってない?んですかね?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 08:28:09.54ID:a8weRBfE
ちんこがでかすぎるんだよ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 11:26:02.26ID:rgDv1lEp
>>92
低くしたらどうなるのか

高くしたらどうなるのか

自分で試してみろよ 怪我防止のために負荷は軽めでやれよな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 12:07:02.58ID:X/NykGvC
>>92
サドルが低すぎるとヒザや股関節に負担がかかって痛くなることがあるよ。
ペダルが最下点にきたときにピザが伸びきらずにちょっとだけ曲がるくらいの高さにサドルを合わせると
らくに漕げる。ヒザや股関節は消耗品だから速く漕ぐより適度なスピードでペダリングしたほうがいいよ。
股関節は生まれつき弱い人がいるから要注意。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 17:01:21.53ID:PgrRrsV7
エアロバイク始めて尻の皮がめっちゃ厚くなった
最初はすぐボロボロだったのに今じゃ鉄のようよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 13:27:41.94ID:xVIQd6IW
でもスペックだけ見たらかなりよさそうだね。
実際どうかは知らんけど。
値段的にも手ごろで高いわけじゃない。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 13:28:52.78ID:8nU7f0Nn
>>97
股ずれ防ぐには
いわゆるレース用パンツと呼ばれるサイクリングパンツを履いたら股や脚が擦れなくていいよ
少し高いけど
それに股や尻にテキトーなクリームを塗ると良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況