X



スポーツクラブ&ジムで楽しく Part20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
垢版 |
2019/08/15(木) 17:43:24.88ID:L33xy/iZ
スポーツクラブやジムに行って心も身体も健康的になろう
エアロもズンバもレスミルズも筋トレも、行っている人語りましょう。
気軽に日記のように活用しましょう。

※当スレは不満や愚痴や苦情を言うスレではありません
不満や愚痴や苦情は以下のスレでお願いします

スポーツクラブ&ジムでの不満
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1505294235/

見ている他の人のモチベーションが上がるコメントをしましょう
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 12:25:32.98ID:Tau4Q1OW
張りなくなるからデブじゃなくても多少気にしたほうがいいよ
まあダイエットするくらいだし大抵の人は脂肪落ちればそれで桶って感じだろうけど
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 12:41:23.60ID:QhFzVwVa
4ヶ月で20キロ落としたけど全然余ってないよ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:44:22.11ID:NJf+pqGa
>>635
ステロイドモンスターのお祭り見てもなぁ
こいつら全員が薬物中毒患者じゃん
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:48:14.77ID:7DyQBt4W
前にNetflixにあったリーボックのクロスフィットの大会のドキュメンタリーをみたが、あれは凄かった。特に女
見た目だけじゃなくやはり実際に使える筋肉でタフにならんとなと実感
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 15:57:55.02ID:01ZoRnA8
見せ筋作る作業とは別物だしマッチョ達は関心ないでしょ
スタミナとか俊敏性なんてマッチョに一番欠けてる能力だし
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:42:30.81ID:SFeMzuHQ
激デブさんが毎日スタジオに居たりしたら、頑張ってるんだな!って皆ニコニコしてくれると思うよ
好感度高い
でも膝壊さないように1日1クラスくらいでね
筋トレも大事だけど有酸素もね
あとは食事
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:44:12.31ID:ya3XeRDm
脂肪燃焼のための有酸素運動で悩んでるので詳しい方いればアドバイスお願いします

高強度筋トレの後に最近はトレミをインターバルモードでこなしているんだけど自分の脂肪燃焼ゾーンの心拍数が110位なのに対して
インターバルだと最大心拍数150前後
平均心拍数130位で60分続けてる
インターバルモードでこなす方が脂肪燃焼ゾーンを維持するウォーキングより消費カロリーは高くなるけど脂肪燃焼はせずに筋肉から消費してしまうものなんだろうか?
それなら心拍数110前後で60分続ける方が良いのかな?

ジムイントラに相談したらインターバルの強度を上げるのがいいって言われたけど、そうすると最大心拍数は170位、平均心拍数は140台で20分や30分が限界
消費カロリーは少なくなるけど脂肪燃焼にはその方が効果的?
しかし最近停滞期なので「消費カロリー上げましょう」とも言われ、結局何やればいいのか混乱してます

脂肪燃焼ゾーンでちんたら60分歩くのは楽だけど飽きるからインターバルの方が時間が早く感じて好きなんだけどな
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:12:31.92ID:01ZoRnA8
そりゃもちろん両方やって効果がある方だろ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:37:25.62ID:pbOhp9vb
心拍数上げるやつは運動後も数時間脂肪燃焼が続くってやつで、心拍数110は運動中の脂肪燃焼効率の話
別々の話でどっちかいいとかじゃ無い
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:14:23.13ID:hOwRIu/M
筋肉落としたくなかったら隣の人と話せるくらいの強度でチンタラ歩くのさ。腕降ってね。飽きたらバイクこぎながらyoutubでも見てたらすぐ30分だぜ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 21:57:05.07ID:UT9MckDk
どうでもええけど訳の分からん略語使い過ぎ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 22:42:58.76ID:5MAGpoOo
動物園の動物みたいな感じだな
遠くから見てる分にはおー、動け動けーって思うけど
近づいてきたらうおっ!てなるし最接近されそうになると逃げたくなる
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 01:08:33.43ID:8q4VF7wB
>>645
筋肉落とさずに脂肪だけ落としたいなら運動よりも食事を見直したほうがいいよ
どんな有酸素でも脂肪は燃焼するが筋肉まで溶かすから
BCAA飲んで有酸素すると筋肉を落とさずに脂肪が燃えるっていうけどよくわかっていない
高強度でエアロバイク漕げば脂肪燃やして脚の筋肉は付くとは思うが
でもそれだと競輪選手みたく脚だけでかくなって見た目が気持ち悪くなるだけ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 09:27:40.61ID:E1uQ7pdJ
市民体育館のジムに行き始めて3回、
マシンの順番とか、適当にやっちゃダメなもの?
空いてるマシンあったらそれやる感じです。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 09:43:31.40ID:AWNWdsJT
BCAA飲んで体あっためてストレッチして筋トレして有酸素30分してプロテイン飲んで帰るのが一連の流れだけどトレーナーはそれで良いと言ってたぞ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 10:16:33.89ID:GgDbjMbK
最初はラットプルが空いてれば使うけど空いてなかったらダンベルスクワットやってる。その二つが終わったら空いてるマシーンをちまちまと回る
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 11:20:44.08ID:CAKNpF4R
大きな筋肉(胸・背中・太もも等)をやってから小さな筋肉(腕など)をやるのが一般的に推奨されてる。

その理由は、小さい筋肉を先にやっちゃうと、後から大きな筋肉をやるとき、先にやって疲れてしまった
小さな筋肉がボトルネックになって、大きな筋肉を充分鍛えられないから。

ダンベルカールで上腕二頭筋を追い込んだあとにラットプルダウンで背中を鍛えようとしても、腕が疲れてて
バーが引けないみたいな話。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 12:10:48.60ID:AWNWdsJT
むしろフリーを全くやらない派だな混んでるから待ってるのが無駄だガラガラならやるけど
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 12:14:43.78ID:5/wP8oy+
うちのジムはフリーウェイトコーナー少ないし
常連のムキムキの人達しか使ってない
ベンチやってみたいけど敷居が高い
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 12:21:50.57ID:PzlaYR+r
まあ言いたかったことは、大きい筋肉を鍛える時は小さな筋肉も使うってことに他ならないよね
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 15:03:14.29ID:E1uQ7pdJ
660です。
大きな筋肉から鍛えるんですね。
いつも人が多くて、空くの待ってるのもったいなくて
空いてたら腕からやったりしてました。
理由がわかったので、順番決めやすくなりました。
ありがとうございます。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 16:10:30.19ID:DzjGQnYs
>>673
基本はそうらしい。
ただ、ボディビルダーの横川尚隆さんなんかでも、トレーニングマガジンVol.63のインタビュー記事で語ってるけど、
ジムの空き具合によってある程度は融通をきかせて柔軟に順序を決めてるらしい。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 03:22:19.33ID:pp7jCgk/
なんかうちのジムだけかもしれないが若い女性って基本スマホいじりながら筋トレしてるな
レッグプレスとかもスマホ触りながらやってたりする子多いわ
あんなヒーヒーするマシンをスマホいじりながらとか負荷ゼロでやってそう
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 06:33:18.26ID:7/2e2zhY
それはおまえがスケベで若い女しか目に入ってないからだよ

20〜30代の男女は大抵スマホ見ながらやってる
女だけってことはないw
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 07:33:19.68ID:g0eumb3y
スマホ見ながらマシン使う人はさすがに見たことがない
ジムでも禁止してるし
てかレッグプレスする女性自体見たことないが
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 08:38:16.44ID:l/Z2zh1/
レッグプレスは負荷が高く設定できないからむしろ女性向き
男性にはすぐに負荷が足りなくなる
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 09:08:39.85ID:ohsJhZuw
俺が行ってるジムも脚系マシンは女性も多く使ってらっしゃるな
脚系ならスマホ弄りながらの人もいるが男もいる
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 09:20:17.73ID:G28u8PMY
どうでもいいけど上下同じブランドだとかっこいいと思ってるおばさん多いんだなw
スポーツずっとやってると上下同じブランドで揃えるのはむしろカッコ悪いという感覚しかないわw
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 09:54:50.44ID:l/Z2zh1/
最近のウェアって水色が流行ってる?
水色着てるやつに聞くと「これは空色です」って言われて ああ、なんかいじっちゃいけないやつだと思った
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 10:02:34.72ID:tNztNlKe
上下同じブランドにこだわったりはしないが、スポーツずっとやってると上下同じがカッコ悪いっていう感覚がわからん
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 11:08:12.11ID:sia01MCJ
好きなの着ればいいよ
たまたま違うブランドになったっていうならともかく上下同じだとダサいからわざわざ分けるって方がダサいし自意識過剰だわ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 11:31:04.13ID:EE90iFhB
通い始めの一年は体重体脂肪ぐんぐん落ちたのに、三年経った今、少しリバウンドしてきて、同じ運動こなしてるのに、いやもっと増やしても、瘦せないどころか太ったりするときもある。
なぜだ?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 12:08:55.07ID:l/Z2zh1/
>>689
リバウンドするって事は摂取カロリーが過剰なんだと思うんで筋トレしたらいいんじゃないですか?
無理に食べる量を増やさなくていいんである意味チャンスです
すでにしていたらもっと増やしたらいいと思います
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 15:47:17.28ID:xkmMA/6S
>>566
人の服装気にしすぎ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 23:14:44.70ID:4wuunSH4
聞きたいけど、Bluetoothのイヤホンってどんなの使ってる?最初は胸元の所で挟むイヤホン、挟むのがすぐ壊れた。次インナータイプのイヤホン走ってると落ちる。次イヤホンタイプで首の後ろに受信機があるやつ、走ってたら受信機の重さで断線しました。3000~4000円ぐらいで
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 08:31:34.83ID:ep+pGUYW
ググってたらダイエット期間はBCAA飲んだ方が絶対良いと書かれてあったんだけど
使ってる人、体感でどう違う?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 11:54:33.33ID:tuSIn8HI
>>695
頼んでから時間かかるけど、pamu slide使ってる。滑らないしいいよ。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 22:35:20.24ID:o2rWOSgU
ダイエット中は〜ってことは食事制限をするんだろうし、その間のカタボリックを防ぐ為のBCAAなんじゃない?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 16:41:39.57ID:KConz/UA
禁煙して15キロ太り食事で8キロ落とした
昨日からジム通い始めたよ
ウェアLサイズだけどMになれるように頑張るんば!
有酸素運動マシンにテレビや充電器ついてたりフリーWi-Fiだったり、ジムってすごいね
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 16:52:01.27ID:kItuAJEI
今ジム通い2ヶ月目4k落ちてから落ちなくなったのでダイエットは後回しにして筋トレ重視にしてる
両方は食事管理かシビア過ぎて無理だ今は総摂取カロリーだけ減らしてタンパク質多めの基本何でも食べる様にした結果大胸筋と広背筋のシャツの当たりが変わってきた
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 23:06:01.00ID:ehlbnkkb
>>714
食事制限しながら筋トレしたら痩せるよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 08:48:22.18ID:eC/0yF3i
増量期みたいなスタイルだとダイエットではないけど、普通は少しの筋肥大と脂肪燃焼を並行させることが多いから、ダイエットの一部にはなるわな
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 11:18:06.90ID:ao2i9KdD
>>718
ダイエット=食事制限 だぞ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 11:34:36.45ID:/tkvfGXh
そうでもない。
筋トレ経験一年未満程度ならめっちゃ微妙だけど半年で筋総量は2kgは増えたぞ。脂肪は9kgほど減った上で。
もちろん減った筋部位はあったが

微妙とは言ったが増量期って半年で幾らぐらい筋力増えるんだろうか…
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 12:47:49.89ID:ao2i9KdD
>>724
めんどくさい
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 17:12:12.07ID:dKeZv8Ic
>>716
じゃあWORKOUT
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 06:53:38.32ID:9xyMTHgd
フィットネスクラブに4月から通い始めて約半年で目標だった12kg減量に成功
減量成功の秘訣は月の20回ぐらい通って、ストレッチ、筋トレ、有酸素運動
(健保が進めたインターバル速足を平日50分、休日60分)最後に筋トレ2種類
フィットネスクラブに通い続ける秘訣は毎月新しいウェアを買ってリフレッシュした
気分でトレーニングを続けること、4月はクローゼットの中にあった黄色やオレンジ色
のADIDASを着ていたが、みんなが黒のウェアが多いのでPUMAを上の半袖シャツを
5着、下のシートパンツを3着、NIKEの半袖シャツを2着、ショートパンツを2着
ADIDASの半袖シャツを2着、ショートパンツを2着、
靴はADIDAS1足、PUMA1足
トータルで5万円ぐらいかかったけど、12kg減量に成功したと思えば決して高い
出費ではなかった。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 07:15:48.38ID:C19LO8Yi
すごいですね!
参考にしたいので、年齢と元の体重と食事も教えてください!
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 08:25:09.37ID:Mf3HpFSh
>>729
ものに多少お金もかけたんでどれがどう聞いたかは分からないんで参考までに…
最初の1ヶ月は飯は白米ほぼ絶ち摂取1800kcalほど筋トレと有酸素運動と言うなの無酸素運動(AMTっていうマシン)(脈拍数160~)30分と水泳60分 運動週2回
2ヶ月目プロテイン、BCAA導入,運動前中後に摂取程度、1ヶ月と一緒、運動も一緒週2回
3ヶ月目マルチビタミンとかそこらへんの一般的なサプリ導入、プロテインは毎食毎と寝る前に摂るようになった飯は1400kcal、運動は一緒週2回
4ヶ月目EAA導入、寝る前プロテインをEAA+グルタミンに置き換え、食事は1200kcal、運動はドレッドミル傾斜15°の速度4km/h歩き30分追加AMTは脈拍数~160迄にした、毎日宅トレ開始
5ヶ月目HMBとファットバーナー導入
他同上
6ヶ月目吸収阻害サプリ導入(キトサンとかフェーズ2とか)、運動は朝前ジョギング30分追加、HIITを3日毎に追加、水泳止めた、ファットバーンゾーンの脈拍数を理解しだしたので有酸素運動系全部圏内に。


こんな感じ、まるっきり初心者な初ダイエット兼筋トレだったんで新しいのどんどん取り入れた結果こうなった
ファットバーナーに関しては3、4ヶ月目でCLAとかカルニチンとか取ってたんでHCAとかカフェインを新たに取り入れた感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況