X



令和からダイエット始めた人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 21:40:11.87
ダイエットのための筋トレはあくまでも筋肉の分解の抑制と、
その後の有酸素の準備としての心拍数アップ、アドレナリン分泌がメインなので
筋肉痛になるほどがっつりやらなくてもとくに問題無し
基本的に20レップできる程度で2〜3セット
30余裕でいけるなら負荷が軽すぎるのでウエイトつけたりダンベルを重くする
この程度の運動なら週3回はこなせるはず
月、水、金だけがんばって週末はゆっくりでも構わない
日曜はチートデーにしてもよいのではないだろうか

減量で一番重要なのは何をいつどれだけ食べているか
運動メニューに固執するより栄養価の高いものをカロリー制限してしっかり食べる方が痩せる
ウィークデーはきつめのカロリー制限とややきつめの筋トレしてから20分程度の有酸素
有酸素足りないと感じているなら朝と晩の二回それぞれ20分程度でもOK
それ以上やると筋トレの効果を相殺しかねないので長くても30分程度
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 09:37:35.02ID:lhXElDMz
>>398
ありがとうございます
本当このスレは詳しい方が書き込んでくれるのでありがたい
年内にはあと三キロ落とすべく頑張ります
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 16:37:34.71ID:QGAoXjok
20名無しさん@お腹いっぱい。2019/12/05(木) 14:11:18.39
年末年始くらいダイエットの事を忘れても良いと思う
つまり寒い時期にダイエット始めるのが悪い…w
ダイエットはGW明けから始めるのが時期的にベストだと思う
ダイエット終了するまでの数ヶ月これといって大型連休やイベントもないからね
5月から始めりゃ100キロ級の人は除いて年末までに目標体重までいくはずだし
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 21:21:29.62
寒い時期の方が減量効率は良いのだがな
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 20:22:38.29ID:8PvgZqrD
目標達成して一応キープしてるけど気が緩み過ぎてる
昨日テレビで痩せ筋トレ見て真似してみた
日頃サボリ癖ついたとはいえ週3は家で肩尻腹の筋トレは続けてたから、3つの動き楽々こなせた
けどずっと放置の太ももに効いたみたいで今日は筋肉痛
懐かしい痛みだわ
初心にかえって年末年始太りしないよう頑張ろう
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 01:37:11.16
食い過ぎなければ良いのと
食い過ぎたと思ったならその日か翌日くらいがっつり動けばいいだけ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:48:50.39ID:QfFrbTo1
令和からダイエット始めて-14.3キロ
目標まであと2.7キロまで来た
達成できたらキープできるように頑張ろう
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 09:21:14.99ID:0p1rcpKM
幼な妻でごめんねダーリン。実年齢より-15歳で
5年前から-9cmでぇ〜
JK時代と同じサイズになっちゃってぇ〜
https://higs.ti-da.net/e11345881.html
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 15:06:43.86ID:aH0PGoOP
夏から運動サボり気味だけど
今日は元日からウォーキングしてきた
あと5キロがなかなか難しいけど頑張りたい
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 23:21:41.07ID:H/8SD/Vo0
まだ息してる?(´・_・`)
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 22:22:54.89ID:favDVnnM
>>406
凄いね。
そんな痩せ方してリバウンドしないの?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 18:16:43.07ID:6gUMXSXF0
減量前の体重が重ければ-15kgはそんな驚く事でもなく
糖質制限+有酸素で絞ったあと時間かけて筋トレ取り入れていけばリバウンドもしにくい
しかし元がそんなでもないのに糖質制限と有酸素で一気に落とした場合、
筋肉も根こそぎ落ちるので糖質制限や有酸素やめた途端に激太りする
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 18:21:38.86ID:6gUMXSXF0
100kg→85kgと
70kg→55kgでは
もともとの代謝量が違うので
後者の方がリバウンドしやすい

だから70kg→55Kg→75kg(リバウンド)→70kg→85kg(リバウンド)と
リバウンドとダイエットを繰り返しながら結局体重は増え続け
筋肉がどんどん減り代謝が落ちて痩せにくくなっていく

ちなみに100kgもあると自重を支えるための筋肉が発達するので
下半身に関してはそこそこ筋肉量が保たれる
しかしそこで有酸素(とくにウォーキング)を取り入れると貴重な下半身の筋肉までも失われるので都合が悪い
筋肉が失われないように下半身は筋トレも併用した方がいい
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 23:11:16.85ID:vfow3nth
173センチ80キロから3ヶ月で75まで落とした
バイク通勤から電車通勤にして最寄駅じゃなく3駅先まで40分歩くか走って20分で行くかにしてる
食事も量減らしてるけどメニューも見直した方が良さそうだな
肉とかトンカツとか昼はパン食べて済ませる事が多い
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 06:22:02.61ID:k110E+09
どうしてダイエットの成果を体重で語るのかな。
ダイエットの成果は体脂肪率だと思うのだけど。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 06:35:46.41ID:k110E+09
>>412
俺は去年の年明けでは175cmで体重3桁kgから
秋口には76kgまで行けたけど、
その後変化無いので
自重トレーニングを始めたよ。

開始後は体脂肪率26%だったけど昨日は19%。
腹が割れたり体型の見た目全然違うけと
体重はほぼ変わっていない。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 23:33:22.00ID:1wgeDcrB
ダイエットするなら体脂肪率計れる体重計は必須だと思う
体重より見た目が一番大事だしね
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 14:21:00.23ID:nxWgCcPM
令和になってもうすぐ一年
標準体重をキープできてるけど
体脂肪率が1〜2%しか落とせてない
やっぱり筋トレするしかないのかなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況