X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ103★★ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 10:24:47.08ID:sBwud83v
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック
釜池式・荒木式・江部式・山田式・MEC・修正アトキンス式・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は結局「消費カロリー>摂取カロリー」
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ102★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1483164396/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 10:54:21.26ID:rfTi17b6
糖質制限をやってる社内デブの現状
 
頭が回らなくなってミスを連発している
ご飯食べてるヤツを見ただけで殺気立ってる
批判されるとすぐキレてる
なぜだかガバガバと水分補給してる
痩せてもないのに痩せた?と聞いてきてウザい
日を追うごとに体臭?が臭くなってる
頭のフケと顔のシワが増えたようでさらにキモい
妙に女子社員を勝手に意識してるようだ

でもデブは何やってもデブのまま
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 11:02:14.48ID:ohmcGuXY
>>900
糖質制限やってないのにそんなやつ沢山いるんで、何もディスれてないですわ。むしろ必死な君がそういうタイプそう。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 11:17:30.34ID:TYUGis83
筋グリコーゲンの枯渇
初期はイイとしても、どうやって筋トレするのか?
疑惑のライザップトレーニング
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 11:36:12.13ID:/rT2kjAK
しかし、だんだん糖質カット食にも飽きて来ました。やっぱり、総じて糖質カットのものって本家に比べて味気ないのです。ある日、糖質オフのアイスを食べている時、なぜかとつぜん嫌気が差して、食べるのをやめてしまいました。ただもう、「美味しくない」のです。
「なんでわざわざお金払ってこんな味気ないマズいアイスを食べないといけないんだろう」

「どうせ食べるなら、ハーゲンダッツのコクのあるバニラアイスが食べたい」

「人生は限られているのに、食べたいものも自由に食べられないなんて・・・」
なんだかムシャクシャして来て、糖質制限が嫌で嫌で仕方なくなってしまいました。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 11:36:58.16ID:/rT2kjAK
だからと言って糖質を再び摂り始めれば、すぐさまリバウンドしてまた醜い体に逆戻りすることは目に見えています。
でも、糖質オフアイスを食べながら、「理想体重を保つために、こんなものをこれから一生食べ続けなくちゃいけないなら、
もうデブのままでいいから、自由に好きなものを食べたい!本当に美味しいものを食べたい!」そう思いました。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 11:37:34.73ID:/rT2kjAK
しかし、2ヶ月も糖質制限をしていた体は、急に解禁された糖質をまたたく間に吸収しまくり、あっという間にリバウンドしてしまいました。今現在、4キロ増でまったく元通りです。ガッカリです。あのダイエットの日々はいったい何だったのか。

でも、今はパンもパスタもご飯も麺類も、好きなものを食べられるので幸せです。やっぱり「食」って生きて行く上で大きな楽しみですから。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 11:47:34.31ID:QINICFbw
何からのコピペ?デブの言い訳
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 12:00:03.82ID:1VwdyCUd
酒飲みじゃないと辛いかもね
ツマミと酒を自由にできるから困らないな

まぁ締のラーメンが食べられないのはたまに辛いが
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 12:08:39.73ID:cY9Y0dYD
明星のらいざっぷ味薄すぎwww
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 12:09:33.62ID:1VwdyCUd
実際ケトジェニックじゃない糖質制限している人は頭回転してる?
ケトーシスになるまでは、流石に全然頭回らないわ

なのでケトジェニック1択
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 12:27:06.53ID:QINICFbw
>>912
辛みそは旨いと思うけど
明星は製造工程のせいなのか、スープが底にたまりやすいようで
よく混ぜないと味が均一にならにようだ
でもファミマPBより自社製のロカボヌードルコンソメ味のほうが好きだなwww
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 12:29:49.14ID:TYUGis83
しかも、しこたま水を飲んで体外に押し出さないと、神経を痛める
ライザップも水を多めに飲ませる
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 12:42:12.22ID:TYUGis83
ケトン体が増え、血液が酸性に傾くと、ケトアシドーシスという酸血症になる
水を多めに飲んで体外に出さないと…
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 14:52:37.91ID:TYUGis83
ライザップ期間中は、水を多く飲むように指導されます。 目安としては、1日2リットル…
腎臓を痛めるんじゃね?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 15:05:32.98ID:C45nZbnZ
2リットルとか普通だよ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 16:01:17.79ID:jfxFHAk9
糖質制限法を取り入れているプログラムは、大抵自堕落デブの娯楽というイメージが付いて回る
避けようがない事実じゃね
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 16:17:27.30ID:FQPIlsdg
1日3回ココナッツオイル直食いしてるけどこれだけで腹一杯だな
ケトーシスでお腹が空かない中色々食べなきゃいけないのも大変だ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 17:06:01.71ID:Dv7Kh21o
20kg落として標準体重になったけど、そっから途端に落ちないなあ。。
完全に体が対応してる。。
あと7kg痩せたいんだが。。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 17:12:50.41ID:rEmJKOqP
標準体重になっても標準的に食べてたら落ちないわな
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 17:13:53.01ID:DtLCDLoI
>>947
なんで標準体重以下を目指すのか全く理解できないが・・・
まあそれは置いといて
標準以下を目指すなら、普通の食事してたら無理でしょ
運動量が普通の人は
標準的な摂取量で標準的な消費量なら標準体重になるんだよ
KAZがあの年で体脂肪率10%以下なのは
標準以上にトレーニングで消費してるからで
引退してトレーニングやめたら「マラドーナになっちゃうよ!}
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 17:22:29.96ID:DtLCDLoI
ストレッチと自重負荷くらい
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 17:25:35.84ID:rEmJKOqP
HIIT
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 17:56:30.19ID:JYCNG+tG
なんかいつもここに張り付いてるアンチが心配だわ
なんでそうなっちゃったのか?
他の事でも万事同じような感じなのか

成人式で毛皮のマフラー巻いてる新成人達に動物の死体の写真見せまくって
「あなた達は無知な罪人です、このままでは地獄に落ちます」ってわめき続けていたヴィーガンのババア達思い出すわ
おんなじ系統なのかな
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 18:10:31.39ID:Dv7Kh21o
標準体重でも腹や顎に肉がついてるんだよね。
だからボクサーでいうと、標準体重から7kgぐらい痩せた階級でやるし、それを目指してる。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 18:20:25.15ID:rEmJKOqP
運動もせず標準的に食べてボクサー体型になるわけなかろ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 19:22:12.43ID:ltRihph+
炭水化物って食べるとその時は超おいしくて満足する 
 
1時間後またお腹空いて炭水化物ほしくなる 
 
このループマジで怖い・・・ 
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 19:35:53.28ID:ehz7F4HW
わかる
昼だけ糖質取ってるけど糖質摂ると食べたい欲がどんどん湧き上がってきて過食しそうになる
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 20:07:23.61ID:ltRihph+
しかし、金かかるよな 
 
炭水化物安いし腹膨れるからなぁ 
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 21:38:09.01ID:hGhaLZrt
アホにレスしたらあかん
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 22:58:49.09ID:gAmPCMSF
コカインより糖質の中毒性が高いなら
薬物中毒者は白米食べるだけで中毒が治っちゃうなんてすばらしいですね

。。。。ってガガにコメントしたことを思い出したわ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 06:35:57.08ID:8/pY8wXx
低糖質ジャンクフードw
ライザップも結局信者をシュガーボリックにさせてしまうだけの存在だったな
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 09:40:54.32ID:GzI0pg3o
まだ始めたばかりで慣れてないから、パパッと用意する事が難しい
炭水化物ならご飯に漬物とかふりかけとか簡単にできるんだけど
皆さんパパッとできる定番メニューとか常備してる物とかありますか?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 10:16:41.11ID:GoFAnHaA
手軽に食えるものはナッツ類、納豆、豆腐、チーズ、サラダチキン
あとはささみとむね肉を煮て塩かけて食う
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 10:50:23.62ID:+mtNLEOz
超デブからデブならいいが、デブから標準とかならやらなくていい。
標準から痩せはやってはいけない。ガン率が一気にあがる。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 11:00:35.77ID:+mtNLEOz
>>987
30歳超えてたらやらなくていいよ、まじで。
寿命も小太りのほうが長いし。スタイルを気にかける年でもない。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 11:07:11.58ID:+mtNLEOz
炭水化物減らしてタンパク質を大量に採っても
肝臓で分解が間に合わないと脂肪として蓄積されて脂肪肝になる 

意見があるがどうなの?詳しい人の意見をききたい。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 11:25:42.48ID:d3mmjave
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&;-Format=detail.htm&kibanID=54663&-lay=lay&-Find
さらに、研究のうちで20-25年にわたって追跡調査をしていたものだけに絞って解析すると(これで隠れた疾患の影響がさらに弱まる)、最も死亡リスクの低いBMIは20-22であったという。


これからも小太り長寿説は怪しい
http://www.asahi.com/articles/ASK1K5SDYK1KULBJ016.html
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 11:28:14.00ID:o+JaBWX5
BMI20くらいが俺の理想かな
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 12:57:15.35ID:lVGFAtJg
>>991
結局人間死ぬときは痩せて死ぬってだけなきがするな
予後微妙な人が集まっている病院行くとみんなガリガリやし
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 13:33:31.48ID:d3mmjave
だからそれを考慮して補正すると小太りは長寿じゃなくなった

>>993
一般にBMIが高くなると寿命は短くなるといわれているが、先行する大規模調査の結果では普通体重と比べて過体重者の方が死亡率が低く、高度肥満の場合にのみ死亡リスクが高いことが報告されていた。
しかしその研究には種々の限定が存在し、例えば、喫煙や以前のあるいは診断前の疾患が考慮されていなかった。どちらも体重を低下させ、死亡率は上昇させると考えられる。
そこで研究チームは、よりクリアな結果を得るために、トータルで3030万人の参加者と374万件の死亡データを含んだ230件の前向き研究のメタ分析を行った。
解析の結果、全く喫煙をしなかった者だけを対象にすると、最も死亡リスクの低いBMIは23-24であることが明らかになった。
重大な疾患に罹ったことがない、全く喫煙をしなかった者だけを対象にすると、最も死亡リスクの低いBMIは22-23であった。
さらに、研究のうちで20-25年にわたって追跡調査をしていたものだけに絞って解析すると(これで隠れた疾患の影響がさらに弱まる)、最も死亡リスクの低いBMIは20-22であったという。

http://yuchrszk.blogspot.jp/2016/02/blog-post_37.html?m=0
肥満の人が糖尿病にかかって痩せたとしましょう。すると、この人は「痩せてても病気」のグループにカウントされてしまい、本当は肥満のせいで病気になった事実が消えちゃうんですね。
がんやアルツハイマーなどBMIの低下につながる病気は他にもたくさんありまして、単純に一時期の体重を見ただけで正しい数値を出すのは不可能。そこで、体重の変化を組み込んだうえで数値を補正したところ、
普通体重の人がもっとも死亡率は低く、BMIが上がるごとに死亡率も上がる
糖尿病や心疾患の発症リスクも、普通体重の人が一番低かった
アメリカにおける死亡率の33%は過体重が原因になっている
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 14:59:20.59ID:5dZZj7Hz
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況