X



【酵素】果物と野菜【ローフード】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001するする痩せる
垢版 |
2008/12/27(土) 08:36:03ID:iHuiGP5b
酵素の含まれた物を沢山食べて痩せましょう!

【例】
朝:フルーツ
昼:緑葉野菜サラダ沢山+穀物or芋類or果物
夜:緑葉野菜サラダ沢山+蛋白質or穀物

ただ、野菜を沢山取るだけでは駄目!
生きた酵素を含む生果物や生野菜を沢山取りましょう!
朝は、フルーツのみですごす事。バナナでも何でもかまいません。


0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/23(日) 19:48:00ID:2Td07vO5
>>100

あったかい飲み物といっしょに食べたらいい
温かいお茶とか ジンジャーティーとか
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/25(火) 10:39:15ID:sqEcaoFV
10日目 -2s -1.3%

朝 なし
昼夜 散らし寿司 シューマイ コーンマヨパン1個 トースト1枚
   チーズビット ジャイアントコーン1個

ロー率5%
・明日から、心を入れ替えてまじめに、頑張ります。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/25(火) 18:25:00ID:sqEcaoFV
11日目

朝 なし
昼 梨2個
夜 バナナ1本 トマト1個 キュウリ1本 アボガド1/2 サニーレタス

ロー率100%!!成功!!
今日から、ロー率100%を増やしていきます。

>>103 106
朝は、10時ぐらいまで寝てるので・・・。朝昼兼用って感じですね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/25(火) 23:27:02ID:SH1w9SPt
>>107 さん
何気に記録、楽しみにしています^^
アーモンドチョコ食べずに頑張ったんですねw
私はこのスレを参考に18日目の今日現在 −3.4s、−1.4%です。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/26(水) 16:22:08ID:VyTqMLuW
私は>>107さんがしたい方でいいと思う。
トリ付けなくても書き込み方でわかると思うし。
いずれにせよ、励みにさせていただいてます、ホント。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/26(水) 20:58:24ID:qrngiwKv
12日目 -2.9kg -1%

朝 なし
昼 メロン1/2個
夜 モスバーガー フライドポテト マスのすし ツナおにぎり
  シューマイ1袋 ポテチ小1袋 ピノアイス トマト キュウリ

・ロー率20%
夜食べすぎ・・・。
でも、こんなに食べ過ぎてても、体重が落ちてるのはローフードのおかげ
だと思う。「継続は力なり!」で紆余曲折はあっても続けてたら、かなり
体重が落ちると思う。食べ過ぎていても、30日で5kgは軽く減ってそう。


>>108さん
18日目ですかっ先輩ですね^^
-3.4kg -1.4%、素晴らしい
私なんか、ちゃんとローフードの日とめちゃめちゃ食べてる日があって
、お恥ずかしいんですけど、書くだけでもモチが上がるので書くようにしてます。
お勧めのメニューとかあったら、教えて下さい。

>>109さん111さん
トリをつける予定はありません。

>>112さん
ありがとう。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/31(月) 12:29:09ID:QCApM760
酵素液手作りしました
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/04(金) 06:41:17ID:JVr7v8cC
疑問なんですが酵素たっぷりの食事を熱々のお茶飲みながらしたら
お腹の中で酵素死んでしまいますか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/04(金) 19:00:47ID:4v80Mapn
>>117
これからの季節は、白湯を飲んで体を暖めたり
お腹にカイロを張ったりしたらいいよ。

あと冷蔵庫で、キンキンに冷えた野菜食べたら体冷えるのは当たり前。
常温の野菜を食べるようにしてはどうかな?

私は、鍋とか、トマトスープなど併用して続けようと思っています
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/04(金) 21:24:14ID:RmxKDG6P
生野菜ばかり食べてるとお腹に虫がわくって言うよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 10:36:06ID:qwzk8yBc
>>118
スープや温野菜でもいいんだ・・・
野菜も果物も冷蔵庫から取り出してすぐ食べたからなぁ
アドバイスありがとうございます
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/08(火) 06:53:32ID:HVdaxUCd
最近は、カボチャを生で食えるようになった。
中心に近い黄色い部分をよく噛んで食べてみたまえ。
スイカの味がするから。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/08(火) 11:48:43ID:bPkAdnZk
近藤正二先生の「日本の長寿村・短命村」という本によると、
ニンジン、カボチャは長寿村で多く食べられている野菜だから、
ローフーディストなら生で食べた方がいいよ。
0126113
垢版 |
2009/09/10(木) 22:00:52ID:iOtn74c8
113です。

色々あって、実家に戻ったりしてて、しばらく途絶えてしまいました。
明日から、再スタートします。

よろしくお願いします。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/12(土) 13:09:59ID:LRj0bhr5
1日目終了 -0.7kg +0.8%

朝 なし
昼 梨2個 バナナ2本
夜 人参しりしり トマト2個 ハヤシライス(ライス抜き)でトマトにかける
  牛肉を230g食べる

うん○記録:4回

・体調やその日の気分も書いて生きたいと思います。
イグノーベル賞を取ったドクター中松は35年間毎食の記録を写真で記録して
発見したのが、食物を食べた3日後に脳や体調に影響を与えるって事だそうです。

試験とかあったら、3日前の食事を気をつけたらいいって事ですかねw
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/12(土) 22:37:45ID:LRj0bhr5
>>128
 にんじんシリシリ美味しいよね

2日目

朝 なし
昼 サラダ(にんじん、キャベツ、きゅうり、しょうが)野菜スープ
夜 トマトアボガドサラダ セロリポテチサラダ 海苔 おにぎり2個

なんだか、頭がすっきりしてます
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 03:26:55ID:4y7T3SY1
便通良くなった。
朝&昼フルーツ、ヨーグルト、
夜野菜(+日替わりで豆腐、納豆、豚肉)
汁物には寒天必須。
米は朝に週1〜2玄米。
身体が軽い。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 16:30:08ID:3anF4iAm
3日目終了

朝 なし
昼 梨1個半 セロリポテチサラダ トマトアボガドサラダ 鉄火巻 
夜 トマトサラダ セロリポテチサラダ 巨峰のチュウハイ


4日目 -2.4s

朝 なし
昼 梨1個 
  冷やしタヌキそば1杯 
  トマトサラダ ハヤシライス1杯 コロッケ2個 コーラショック
夜 (予定・・セロリたまねぎサラダのつもり)
 
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/23(金) 10:21:37ID:++ygryeT
酵母と酵素っておなじものなのかな?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/23(金) 10:54:30ID:IAXdh594
ちゃいまっせぃ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/23(金) 16:42:14ID:teYZAsli
酵母って、酵母菌だろう。
酵素は、タンパク質。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/25(日) 08:44:54ID:O0Aptg4O
やはり自分にはこれが一番あってる
生野菜や生果物はダイエットに最適だと思うな
100%ローは断食にちかいから休みながら繰り返そう
0142たけし
垢版 |
2009/10/25(日) 11:02:09ID:etYgScid

俺は身長184cmだけど胴長短足で最悪だ。死にたい。

日本人の股下比率平均45%前後
ブラッドピット
身長183で小顔
しかし股下比率45%の短足奇形
彼は白人のわりに短足で有名
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/cdn.buzznet.com/media/jj1/2009/04/pitt-burberry/brad-pitt-burberry-07.jpg
http://image73.webshots.com/173/8/91/2/2125891020104465313QlUnkV_ph.jpg
顔デカい不細工な日本人が短足だともっと酷いことに・・・
日本人の平均は45%前後だけどそれじゃあ奇形で不細工すぎる。
最低でも比率47%以上(白人黒人の平均並)はないと、それ以下は奇形胴長短足ハンプティ・ダンプティですね↓
バランスって大事だね・・僕は高身長だけど足長くないから服着ても悲惨だ↓
チビ足長>>越えられない壁>>高身長普通or短足
チビイケ面>>越えられない壁>>高身長フツ面or不細工
まさか何でもチビに負けるなんてorz

そこの君!!まさか高身長だからって喜んでないかい!?
股下÷身長×100 で股下比率をだしてみよう!!
47%以下の奇形胴長短足かもよ!!ジーンズが似合わない最悪な不細工スタイル!!
僕と同じ地獄を味わえ!!!


0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/18(水) 18:33:26ID:qNXXIuYW
週に1回の1日100%ロー半日100%ローやると体調いい
最近止めたらまたカラダが浮腫む感じがある
やっぱりいいよこれ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 17:23:44ID:U8AxyoYm
昨日のJ-waveで知ったが、これ信仰の域だよ。
加熱しなけりゃいいってもんでもない。

元タンパク研究者だから知ってるが、酵素なんて失活しますよ。胃液レベルで。
もちろん細胞壁をいちいち消化器系で壊さなきゃならないから消化にもよくないし。

また、NYのそっち系のレストランでは日本酒を出してるって話じゃん?
ワインは知らんが、日本酒は米を蒸す過程、火入れの過程で加熱してますよ。
提唱してる側もお勉強が足りません。

たまに食うだけならいいんだけどねえ。頻繁は避けるほうが無難だ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/07(月) 00:13:35ID:sLx3s8vI
最近レンコンをよく食べるのですが、レンコンもサツマイモやカボチャの様にダイエットには危険な食べ物なんでしょうか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/07(月) 01:46:41ID:sLx3s8vI
>>149
マジか…
回答ありがとうございました!
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/15(火) 12:11:30ID:8gaQyEml
今いいとも観てて思い出したんだけど、小栗旬が生野菜にノンオイルドレッシングかけて食べて痩せたってテレホンで言ってたよ
ローフードかどうかは分からないけど
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/23(水) 18:24:56ID:tK0wEq+q
ローフードで太った。
自分には合わないと悟った。

0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/23(水) 20:17:01ID:sJnd97W0
生もの取らないと頑張りがきかなくなる。
疲れやすい人におすすめ。
加熱食減らしてバランス調整してみるといいよ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/07(木) 12:23:39ID:EtPHdhUu
彼氏のザーメン飲んだら、酵素とれるかな
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/08(金) 23:16:26ID:gCo3lHCG
>>156
精子にはヒアルロン酸がマジで入ってます
それと抗ヒスタミン系のプロスタグランチンなんかも入ってます
これら精子由来の成分はサプリメントなんかでとる人造のものとは段違いの効き目です
そして精子はそのとり方に少し工夫がいるのです
空気に触れると一瞬で酸化してダメになるから
頬をしぼませて真空に近い状態で一気に吸わないとダメです

0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/09(土) 22:40:25ID:Rc2IYWgM
>>146
>「細胞壁をいちいち消化器系で壊さなきゃならないから消化にもよくないし」

その一文だけには同意する
ような気がする

けど

???
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/11(月) 11:50:32ID:tRgwe4iL
>158

このページ読んだ。 野菜果物ジュースを摂ってから色々いいことあるし
穀菜果食には興味あるけど、これを読むとほどほどだなと思う。

このページの管理人さん、結局ペスコに戻ったんだよね?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/16(土) 19:51:10ID:TRJZOdJd
只今、ファスティング中です。
体質改善の為に、頑張ってます。

復食は、ローフードで頑張るつもりです。
そしたら、こちらのスレにお世話になる予定。

ノシ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/29(金) 18:21:27ID:fxKf6j5X
代々木のリビングフード協会がやってる料理教室いったことあるやついる?
やってみようか迷ってるんだけど
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/02(火) 16:01:04ID:ezMfgr9L
クロワッサン・プレミアムという雑誌でローフード特集してました
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/08(月) 11:52:16ID:g/S1+3hI
フルモニ始めて
朝起きるのが楽になったし、午前中から活動的になれるから嬉しい。

だけど、ここ最近すっごく冷える。それに体重が3キロ増えた(泣)。

でフルモニ止めたら、今度は朝が辛い!!

フルモニは止めたくないけど、冷えは辛いし。

どうしたら良いでしょうか?

似たような経験の方いませんか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/09(火) 21:48:21ID:mfJYce0J
>>165
今の季節冷えるよね
0167165
垢版 |
2010/02/10(水) 08:36:56ID:jGeHNVM7
寒いですよね><

あ、でも冷えの原因がわかった様な・・・。
フルモニで体調が良くなってきたので、もっと何かしてみようと思い動物性たんぱく質を
控えてたんです。だからといって、植物性たんぱく質を取っていたわけでもなく。
それで
一昨日と昨日の食事に納豆や厚揚げ、朝も豆乳入りのスムージーを加えるようにしたら
昨日の朝も今日も調子が良いですW
たんぱく質不足だったのかも。

0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/12(金) 11:55:21ID:dllvR9mU
>>165
寒い日が続くね〜雪が降りそう。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/12(金) 19:57:28ID:y8a8pLPh
>>168
寒いですねぇW
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/16(火) 21:31:33ID:HoirzI98
この時期だけは、鍋ダイエットに変えようかしらw
生野菜の方が、断然体にいいけど、あまりにも寒すぎて
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/19(金) 10:12:04ID:/NZ0xv58
毎日野菜を山のように食べる生活がやめられん。

トマトやキュウリなどの生野菜は夏中心(冬も少しは食べる)
きのこや大根白菜もやしなどの野菜をキムチ鍋にして大量に食べる。
量にしてたぶん10キロくらい。

痩せてるけどねww
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/21(日) 11:32:42ID:yiE6FL8q
断食博士が語る「西式健康法入門」
http://plaza.rakuten.co.jp/truck/diary/200709190000/

質問 冷え性を根本から治すには。

甲田 やっぱり、生菜食療法ですな。生野菜を食べて最初の6ヵ月は非常に冷えますな。
    しかし、これを続けていけば冷え性は治る。
    体を冷やす物を食べると、体の中で反発して、冷えに対する抵抗力が出てくるんですわ。
    東洋医学の「生野菜は体を冷やす」という常識は、最初の6ヵ月間のことを言っとるんです。
    これは確かに正しい。
    けれども、すべてやない。
    生菜食をしばらくやったら、ほんま元気になります。
    そりゃもう金輪際、冷えないですわ。

質問 なぜ生菜食で冷え性が治るのですか。

甲田 一つは宿便が出てしまうこと。
    二つ目はグローミューがしっかりできること。グローミューを作るには、コラーゲンやカルシウム、
    ビタミンCもいる。
    甘い物をたくさん食べると体温が上がって汗をかき、ビタミンCが欠乏し、カルシウムも奪われ、
    グローミューがつぶれてしまうと西式では教えとります。
    生菜食いうても、毎朝、生野菜ジュースを飲めばええんです。
    ただ、食事量を減らさないと効果は少ないんですわ。

0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/21(日) 14:50:13ID:xdTv7TWo
青木淑子の少食日記
http://www.pot.co.jp/2004/04?cat=10005

2004-04-18
入院13日目・甲田先生のお言葉

今日は、とってもお元気で髪が真っ黒(!)の、甲田先生の写真を掲載させていただきます。

「先生、その真っ黒な髪に私もなりたいです!! やはり生菜食ですか?」と私が質問しましたら、

「そうですな。私は今、玄米粉を80g食べていますが、生菜食を5年続けていたら、こうなりますよ。」
と先生が答えてくださいました!!

きゃ〜〜!! 5年!! でも、5年頑張れば、黒髪が戻って来る!!?
それは素晴らしいことです!!
なんだか益々やる気になってきています!!
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/15(月) 17:00:55ID:xgYZgCvq
ローフードを時々脱線しながら一年近くやっている。
お通じは良くなったけど、ニキビが一向に良くならなかった。
しょーがないからオメガ3のオイルやサプリ、タンパク質源であるナッツとか
リビングフードである納豆とか摂っていたけどニキビは相変わらず。
生の発芽玄米&発芽玄米ドリンクもしっかり摂っていた。

で、ストレス溜まって、肉を久しぶりに(3日に1回の割合で)食べたのね。
そうしたらニキビが一気に良くなってしまったw額とこめかみに一面あったのが
今は全くなくなってしまった。オマケに肌に張りもでた。体重は増えては
いないけど。やっぱ、植物性タンパク質だけじゃダメなのかいな?
肉好きだけど、腸を汚すから出来れば摂取は避けたいのだが・・・。ニキビ
治っちゃったんだもんだからなぁ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/02(金) 22:16:14ID:+T4I22Nd
私も動物性たんぱく質とらないと不調。(肌荒れ、口内炎、だるいなどなど)
個人差があるのかもね。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/03(土) 03:39:00ID:3/e4kpSs
郵便物を遠くのポストに出しにいくついでにノンストップで走ってみた
感覚的に1弱くらいかと思ってたが距離測で測ったら2.4
初心者だから距離はこんなもので十分でしょう
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/10(土) 17:23:32ID:riTRp1Ij
前これやってたけどすげえ一日中イライラしてた
確かに痩せたけどね
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/10(土) 17:39:56ID:TGEk+Ti0
>>6えっ!浮腫って脂肪になるんですか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/02(日) 07:24:09ID:CjpAfE79
鶴見の本では、朝は果物と味噌汁推奨してるね。確かにこれいい感じ。
この人は動物性たんぱく質も全否定したりしてないし、結構いいと思う
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/02(日) 07:30:15ID:CjpAfE79
野菜ばっかり10キロとか完全に摂食障害じゃねーか。
確実に心身ともに壊れてます。
でもま、穀物とか豆、ナッツ、とかくわないとそのくらい量食べないとダメだろうね。
小食でローフードなんてやったらすぐに栄養失調だろ。

低栄養の影響が出てくるのは数年後だよ。ご愁傷様
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/08(土) 17:24:45ID:fl9Y+yGX
元々ベジタリアンで野菜ばっか食って、毎日大量ウンコ。
で、酵素も取り入れようと、果物も食べて(当然野菜は減る)、
炒めたり、油揚げと白菜や青菜を薄い少量のだしでさっと煮たりしてたのも止めて、
刻み野菜にした訳(当然量は減る)。すると、便が固くなり量と回数が激減!

1日の量
パイナップル1/2、リンゴ1、バナナ2本、
野菜、大根100g、小松菜1/3把、レタス1/4、キュウリ1本、ネギ少々。

以前の量
果物ゼロ。大根100g、小松菜1/2〜1把、白菜2〜4枚、レタス1/2個以上、キュウリ3〜5本、
キノコ1パック(しいたけ、エノキ、シメジを少量ずつ、週に計7パック消費)
ネギ1/3把、しょうがゴルフボール1個(3日で2袋) 
どう考えても、繊維が以前より少ないよね。

良くなった事。
元々胃は丈夫だけど、ごくたまに魚貝類や鶏肉を食べる。
イカとかタコとかたくさん(イカ2匹とか)食べると長時間消化せずに胃が重く、
パイナップルを1/4個以上食べると、胃が痛くならず、すぐお腹すく。太りも痩せもしない。
以前は火を入れても、熱いだしに投入してすぐ火を止めたり、30秒ほどしか炒めてなくて、
殆ど生に近いシャキシャキ状態だけど、大量に食べられるし、熱くは無いけど温かい料理になる。
やっぱ、自分はそっちが向いてるのかな。酵素もかなり残ってたと思う。
体調の変化もなし。便が固くなって、回数減ったのでむしろ便秘の感じで苦しい。
酵素が少し減っても、多く量を摂るし、同じ事かも?便器気味で胃の強い人なら、そっちがいいかもね。
この生活長いので、体調に何の変化もなく、痩せも太りもしません。
肉や炭水化物中心の人が、生食にしたら、痩せるらしいけどね。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/10(月) 01:16:00ID:p1hXyVlo
結局、巨デブは結構痩せるけど、そこそこの体形になるまでで、
その後は慣れたら、変化なしで、元に戻したら、すごいリバウンドと
便秘、吹き出物生活が待ってるって事。痩せたら、2度と太らず、キープするには
同じ生活を続けて、運動もそこそこやり続けないと、加齢で代謝も下がるから、
むしろ、食べる量も減らしていかなければ無理って事
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/10(月) 22:59:14ID:wiZlsfug
正式には野菜は一日900グラムと言ってたぞ。
半分ぐらいは普通に食べて、もう半分はグリーンスムージーでとか。
果物に偏ると歯をやられるからほどほどに。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/11(火) 17:34:45ID:QCww0Ud4
>>191
900gって生で食えって事?500g近くも青泥飲むのか?
自分は500g取ってるけど20cm少々のボウルで山盛りだよ。
ゆでたジャガイモは炭水化物扱いで野菜には入らんだろうね。
野菜が何gってよく言うけど、火を入れた大根なんて酵素もビタミンもパア、
ただの糖分とかすかな繊維の残骸だけが残るだけだよね。
かぼちゃは中々優秀だけど、あれも重さも糖質もあるからね。
自分にゃ1日1回500gとあとうどんにネギや青菜大量に入れるとかが精いっぱいだ。
900gも生では毎日はとても無理。まあ、すごい巨で一定期間ならやるけど。
163cmで53kgにはそこまでできない。ゆっくり50kgを切るつもり。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/12(水) 00:33:17ID:qpxXko6l
青泥じゃ西式や甲田式になってしまうw
そういや甲田式の生菜食も野菜を一日に1kg食べるな。
まあバイタミックスありゃなんとかなる。
ゲルソン療法とかになると野菜がさらに増えるがw

大根は生で食べればいいやん。
カボチャは・・・普通のカボチャはローフードには向いて無くないか・・・?
ジャガイモもソラニンとか、熱通した方が安全だしなあ・・・
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/16(日) 22:27:46ID:jaGAUhsc
ローフードのスイーツを作ろうとドライフルーツのデーツを買った・・・つもりだったが
なつめを買ってしまった。デーツはなつめやしだった・・
砂糖も添加してあるし、3袋も買っちゃって、どうしよう
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/16(日) 22:45:27ID:lt6ayDay
ナツメはナツメで良いもんだけど、砂糖付いてるのはよろしくないねえ。
ちょっとずつ食べるしかないねw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/21(金) 10:54:29ID:E3SWG+B1
まあ、なつめも、なつめやしも、似たもんだ。
食っとけ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/13(日) 03:19:00ID:kVtwL3Na
なんで酵素とかそれっぽい単語に踊らされてしまうのかが不思議。
理系離れが深刻ということなのか
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/03(土) 08:50:33ID:JcAK6tWj
◇生の白菜を食べ過ぎて昏睡状態に、酵素が甲状腺機能を低下させる。

米ニュースサイトMSNBCによると、昏睡状態に陥ったのは糖尿病を患っていたニューヨークに住む88歳の中国出身の女性で、
白菜を食べると症状の改善に繋がると信じ、数か月にわたって毎日約900グラム〜1.36キロの白菜を生で食べていたという。  

するとある日女性は無気力となり、歩けなくなったほか、「3日間物を飲み込めなくなる」といった症状を引き起こし、
異変に気付いた家族がニューヨーク大学病院に連れていったそうだ。

病院に運ばれた女性は、甲状腺機能が低下して呼吸不全を起こし、昏睡状態に陥るほどの重症と判明。
「もろい髪や乾いた皮膚」など、明らかな異常も見られた女性は、そのまま集中治療室で治療を受ける運びとなった。

甲状腺の病歴もなかったこの女性のケースでは、症状を引き起こした原因が白菜にあると、
女性の治療に携わったニューヨーク大学のマイケル・チュ博士は指摘している。
博士の説明では、女性が白菜を大量に食べたことで、
それに含まれているミロシナーゼという酵素を体内に過剰摂取してしまい、昏睡状態に繋がったという。

ミロシナーゼは、白菜が属するアブラナ科の植物の多くに含まれている酵素。
同じ科の大根やわさびでは、辛み成分を生み出すのに関わっているとされるもので、
熱を加えると活性を失うのだが、女性は生で食べたのが問題となった。
ミロシナーゼを過剰摂取すると、甲状腺ホルモンを分泌するために必要なヨウ素の取り込みができなくなってしまう。
その結果、ホルモン濃度の低下により、疲労や呼吸不全など、人体にさまざまな影響が引き起こされるそうだ。

女性は生のまま1キロ前後もの白菜を、数か月間食べていたためにこれらの症状が露見。
原因を早く特定したこともあり、病院が適切な治療を行うと、女性も1か月ほどで回復したとされている。
この女性は「健康のため」と信じて食べていた食材により、逆に身体へ悪い影響を与えるという皮肉な形となったが、
何事もほどほどが一番ということかもしれない。

ソース(ナリナリドットコム)http://www.narinari.com/Nd/20100513593.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況