X



トップページ美容整形
1002コメント366KB

【ニキビ跡】ダーマペン/ダーマローラー11【しわ・たるみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/06(金) 10:46:31.76ID:EAQPcCss
※ セルフダーマは自己責任です。問題が起きたらスレではなく病院に行ってください。
※ 個人の感想や疑問は歓迎です。ガセネタと粘着する荒らしが現れますが無視して下さい。情報の取捨選択は各個人がすることです。
※ 荒らしに構うのも荒らしです。


前スレ
☆ニキビ痕☆ ダーマローラー10 ☆しわ・たるみ☆ [転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1579279104/
0424名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/28(土) 20:52:29.98ID:Gj5ilhsx
ダーマの機械の音がうるさすぎるのと頬で痛みもほぼ感じないので12の針部分だけを手動でザクザクさしてみてる
クレーターの穴部分に針の底まで刺さるようにググッと押せるのと健康な肌部分を避けやすい
あと機械使ってたときより内出血がマシなのでしばらくこれでやってみる
機械使ってた時と同じぐらい血がでるのと針抜く時に皮膚がくっついてきてるから一応奥まで刺さってはいるみたい
0425名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/29(日) 07:02:33.40ID:us6HolmM
メラケアフォルテと保湿
どっち先にしたらいいんだろう
保湿はオイルじゃなくて泡タイプのヘパリン
0428名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/29(日) 16:36:03.10ID:YjVogvLN
X 魚は脂肪が少ない
O 魚には不足しやすい必須脂肪酸のオメガ3脂肪酸が多い
O オメガ3脂肪酸は常温で液体なのでサラサラしている。バターとは違う。
0435名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/30(月) 09:58:35.57ID:GKN6rKr2
>>434
やっぱりそうだよね
クールマスクとかリポペプチドとか大した成分入ってない気がして…
0439名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/30(月) 16:39:51.04ID:dxs5UF4K
1ピンでかなり深いアイスピック型のクレーターを集中攻撃してみた。
まだ2回目だけど、一回からクレーター改善の兆しが。
2回目終わったばかりだから、ダウンタイム後がからまた楽しみ。
1ピンまぢオススメっす。
0443名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/30(月) 22:35:29.34ID:fmT0e44d
リポペプチド普段使いしてる。効いてるのかはわからないけど。
市販の化粧品なんてどれでも一緒だろうし、そういう市販品に比べたらリポペプチドはちょっとは良いのでは?と期待して…
0444名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/30(月) 22:58:30.54ID:rToAqGMd
おい、バカ
リポペプチドは、アンチエイジングなペプチドじゃなくて、
オピオイド系の作用をするペプチド、
つまりモルヒネ系の麻薬系の鎮痛ペプチドなんだから
普段使いなんかするもんじゃないよ

コカイン系のラクサールより危ないだろうが
アホ間抜け
0445名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/30(月) 23:02:54.09ID:Yg4sBYU3
何回かダーマやる分にはリルジュ、セルビック、DUVOTAの1000円の初回お試し品を使うのがコスパ良いと思う
全部EGFとFGF共に入ってるから
使い切ったら次はバイオリンクのEGFお試しパウチ&セルソアンのFGFお試しパウチのコンボ
これ一通り使えば合計ダーマ20回分ぐらいは持つ
リポペプチドやクールマスクをいちいち買うよりは安価に成長因子を導入できる
0446名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/30(月) 23:34:35.69ID:rToAqGMd
おい、だからさリポペプチドは麻薬系鎮痛ペプチドであって
それらEGFのようなアンチエイジング成分と一括りにできないんだからさ、
ただ445のツイートは美肌クラスターに235リツイートされる感じだから
私もヨイショしとくやん
0451名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 02:36:05.89ID:dY2jH80L
>>444
マジで!知らなかった!ありがとう!
てっきり保湿とかコラーゲン増やしてくれる系の物だと思ってたよ。命拾いしたマジでありがとう!
0452名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 03:11:20.92ID:lmU0ZWrF
リポペプチドの成分
水、ココグリセリド、ベニバナ種子油、グリセリン、ステアリン酸グリセリルクエン酸塩、ミモザアカシア/ホホバ/ヒマワリワックスポリグリセリル-3エステル、
ショ糖ステアリン酸、グリセリルカプリル酸、シアバター、アロエベラ葉エキス、ポリグリセリル-10ラウリン酸、マンニトール、ナトリウムレブリン酸、
ベンジルアルコール、スクレロチウムガム、キサンタンガム、パルミチン酸レチニル、ルチン、ナトリウムアニス酸塩、トコフェロール、ヒアルロン酸ナトリウム、
水添パームグリセリドクエン酸塩、フィチン酸、クエン酸ナトリウム、リナロール、ゲラニオール、クエン酸、リモネン、パルファム、アセチルテトラペプチド-15

どれが鎮痛作用ある成分なの?

ちなみにアセチルテトラペプチド-15とはアラニン、アルギニン、ヒスチジン、ロイシン、フェニルアラニン、 トリプトファンの6種のアミノ酸で構成されるペプチドと酢酸を反応させて得られる成分です
炎症を抑える効果や、メラニン産生を調節する機能を持ち、紫外線などの光線によるダメージを防ぐ効果が期待できます
0454名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 07:22:32.01ID:HgxY9B+A
>>441
アリとかオクとか
楽天やメルにも売ってるかも
0455名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 08:16:05.31ID:07voZs8Y
雑魚チューバーと、ここもガセネタ野郎が常駐してるの分かってて、文献で裏を取らないクズばっかだからな、そろそろ情報を有料にしたいんだよな

これ以外のペプチドはないし、アンチエイジング成分はビタミンAとEしかないし、

26ページ目
http://www.provitamin.jp/pdf/peptide.pdf
アセチルテトラペプチド-15
肌の痛みを低下させるペプチド
推奨用途 肌の痛みの低減
臨床試験: 皮膚へのカプサイシンと熱の刺激低下
ミュー・オピオイド受容体への結合


天然のオピオイドペプチドを模倣「mimicking a natural opioid peptide」
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/j.1468-2494.2009.00532_4.x
0458名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 10:01:28.57ID:HgxY9B+A
もうやる事なくてひま
ダーマペンで今ダウンタイム中
0459名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 12:43:21.14ID:T1sl1hUq
youtuberとかブログガーは確かに、「おま…そりゃ無茶だろ…」って事をやり出す人もいるけど、※キヨキヨとか。
家庭でできる範囲を示してくれる良い指標なんだよな。
医療関係者しか持てない、扱えない高価な薬品や機器を例に出されてもソレ普段使い出来ないし、情報出されても、もこみちが料理に使う聞いたこともない野菜を見せられてる気分。
何十万、何百万もポンッと出せる人でもない限り、彼らを基準にするのは至って正常だと思うけど。
0461名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 13:46:43.10ID:07voZs8Y
医学に精通していないものが、資料を示さず言ってることは、ガセネタ妄想ではないか常に裏を取るべきだろ笑
0462名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 13:58:34.34ID:T1sl1hUq
>>461
もう飽きたよそういうの。
0463名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 14:13:40.79ID:T1sl1hUq
第一さ、こんな聞き分けも応用力も無いような偏屈野郎が医学に精通とか笑わせる
0464名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 14:18:58.78ID:T1sl1hUq
裏を取れだのなんだの、お前の医師免許をupしてくれよ。
まずお前の裏を取りたいよ。
それからじゃないの?
0465名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 14:54:37.40ID:07voZs8Y
いやいや、教授とかでもおかしいやつ多いから、
そいつの発言を医学資料に照らして裏がとれるかが重要。
お前でも再確認できるよな。

5+2=

これの答え合わせをするってことだよ。
お前の言い分は、5+2は9と言ってるやつが教授だからとか、
言ってる奴の医師免許をアップロードしろと言ってるだけのことで、
情報の裏がとれるかどうかということと、全く関係なく
ガセネタを判定する装置になっていないだろ。ガセネタスルーだろ。
お前みたいなのは、ガセネタを信じやすい。

ガセネタを信じていれば
科学的証拠に反して
・麻薬鎮痛のリポペプチドを常用
・ダーマでシミが治るのにシミができると思い込む
・1週間のクリニックも多いのに、1ヶ月間隔あけてすぐに紫外線が多い季節になる
・安全な成分を使えない
・味の素を顔に塗る
とかクソ治療になってしまう
0468名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 15:42:38.58ID:aSqBK9d9
何度かワッチョイ出るとこに移動できないかって話は出てるんだよな
実際どっか移動できないもんかね
0471名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 17:25:29.34ID:BvGtg7dr
>>465
その医学資料が間違ってた場合はどうするの?
そういうのも参考にしつつ実際に施術してる人達の生の声も参考にして決めたらいいんじゃないですかね?
0472名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 17:25:29.39ID:BvGtg7dr
>>465
その医学資料が間違ってた場合はどうするの?
そういうのも参考にしつつ実際に施術してる人達の生の声も参考にして決めたらいいんじゃないですかね?
0473名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 17:39:41.29ID:xtWh82Kr
>>470
付くに決まってんだろ
血も着くわ

てかダーマペンしたところが色変わって肌黒くなったんだけど
これって自然治癒、ターンオーバーでしか戻らないよな

ちなみに1回皮が剥けてる状態
0474名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 17:55:23.58ID:VnulB30g
>>473
ほんと?俺だけじゃなくてよかった
これって空いた穴に皮膚カスが埋め込まれたりせんのかな?
0475名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 18:55:57.96ID:1lm9ak+M
>>473
ネット情報だけれど
刺激でメラニンが生成されるみたい日焼けみたいに
表皮だから代謝で剥がれるって
自分は下まぶたに斑点が出来て取れない
日焼け止めしてなかったよ。。。
0476名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 19:25:03.99ID:07voZs8Y
バカどもと違って常に刺激の少ないビタミン外用とダーマを併用してるから、
そんなクソな事態はないけど

3ミリクラスをビタミン使用期間の短い身体にやるとやや抜けが遅いな
0477名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 21:41:40.90ID:2CcE5VOQ
このスレではけっこう皮むけてる人いるけど、2ミリでやってもまったく皮むけない。もしかしてきいてない?
0479名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/03/31(火) 23:40:06.92ID:YFQGpxR/
>>477
私も皮むけはしたことがないですけど回数重ねて効果は出てますよ。
0480名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 01:11:11.41ID:zCj5QEUI
一箇所集中しすぎた…
ちょっとかさぶた取れても色素沈着ぽく残ってしまった
やっちまった
0483名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 08:18:54.40ID:C84ZwhMb
1ピンでやって、まいくろぼあずっと貼ってたら
まぢか!クレーターが毛穴になった
0484名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 08:23:11.90ID:C84ZwhMb
1ピンは 刺す と言うより
削る と言う感覚を意識した
荒療治だけど、目立たない場所のクレーターひとつ
やってみる価値あり もちろん自己責任
0486名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 08:50:23.24ID:C84ZwhMb
>>485
奥様、クレーターは埋めるものよ
平にしなくては  突貫工事みたいなものね
0487名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 09:01:37.64ID:gTYYcTwR
>>483
一回貼って貼りなおさずずっと貼ってたんですか?貼っていたのはどれくらいの期間でしょうか?
0488名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 09:10:14.59ID:C84ZwhMb
一回貼って、剥がれたら新しいの貼ってます
逆に言うと、剥がれるまではずさない
やった直後はマイクロボアの上からゲンタシン塗り込む
時間置いて何度も塗り込む
0489名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 09:11:43.53ID:C84ZwhMb
>>487
ずっと貼ってる まだ貼ってる 黒子みたいな扱いしてる
0492名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 10:36:08.51ID:N1HZ8bZR
体の黒ずみにレーザーした時はリンデロン出されるよ
1週間だけ塗るように指示される

医者でもない人があれこれ言っても説得力ない
0494名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 12:03:24.33ID:GheiNRit
誰かさんにはこれを1億回読んでからモノを言って欲しい

患者においては, 基礎疾患の違い,症状の程度の違い,あるいは,合併症などの個々の背景の多様性が存在することから,
診療に当たる医師が患者とともに予防・ケア・治療の方針を決定すべきものであり,その内容が本ガイドラインに完全に合致することを求めるものではない.
0495名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 12:05:01.15ID:GheiNRit
文字化けしちゃったてへぺろ

患者においては,基礎疾患の違い、症状の程度の違い,あるいは,合併症などの個々の背景の多様性が存在することから,
診療に当たる医師が患者とともに予防・ケア・治療の方針を決定すべきものであり,その内容が本ガイドライ ンに完全に合致することを求めるものではない.
0496名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 12:05:55.10ID:GheiNRit
うおーまたなってるすみませんもう黙ります
上のガイドラインの2)の最後ね
0498名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 12:40:20.74ID:wdJrT8ZR
この論文おじは自己愛性人格障害だね
自分が正しいと信じて止まない
白黒思考
精神科へ行った方がいい
0500名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 13:10:33.17ID:qceF8vPk
>>489
なるほど、参考になりました。ありがとうございました。
0501名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 14:25:18.46ID:+NB78VU+
>>498
うちの老害上司とそっくり
サイコパスって読んでる
だから嫌悪感が凄い、レスでストレス溜まるんで美容に良くないね
0503名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 18:27:01.35ID:Z86zHhc1
人を見下す傾向も自己愛典型だね
メンタル激弱なんだから大人しく黙ってりゃいいのに
0504名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 19:20:22.79ID:uifbJlH4
オッサンは見下されてる事に気付かないんですよ
論破とか言ってしまうタイプ
0505名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 19:29:15.82ID:MIRppXd/
アトピーなんだがダーマローラーでかゆいとこコロコロすると気持ちいい
0506名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 20:36:35.39ID:+WBMsNyD
>>475
うん サンクスそうなんだけど、俺の場合一枚薄皮が剥がれたあとも日焼けしたように黒くなってしまって
そこから次の皮が剥がれるかと思ったが剥がれないから
自然のターンオーバーで肌白くなってくれないと恥ずい
0507名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 20:37:48.08ID:+WBMsNyD
>>505
痛痒そう
0508名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 21:12:59.05ID:6KlqIMlb
>>506
炎症後色素沈着になってるんだと思う
自分は赤みが残ったからトレチハイドロで薄くしたけど
黒ずんだ場合はどうなるか微妙だな
日焼け止めはしっかり塗ろう
0509名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/01(水) 23:32:40.81ID:JskO/XOq
論文もみんなにそんな責められたらおちんこでてしまうだろ。
0510名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/02(木) 00:33:46.08ID:zMUblRpW
リポD飲むとでかいニキビができることに気が付いた
これがのちのちクレーターになるんだよな
けど口内炎やヘルペスが出来そうな気配の時に飲まないとそれはそれで地獄見る
0511名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/02(木) 04:28:15.71ID:UEUPA5iT
以前書き込んだ2.5で全体スタンプ式から気になるところ2.5スタンプそれ以外1ミリで滑らして刺す方法に変えたものです。
1週間経ちましたので経過を…
まだ少し赤いけど、効果はいつもと変わらないかこっちのほうが若干良いかも。
赤みが消えるのが全体スタンプより早いわけでもないので、ダウンタイムも変わらないかな…でもやりやすいし効果落ちる訳でもないと感じたので今後しばらくこの方法に変えようと思います。やりやすいし。
いつもどおり少し凹みがなだらかになりました。
0512名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/02(木) 08:42:11.89ID:+zLnPplt
ダーマ処置後の殺菌についてですが、
マイルドな殺菌タイプのハンドソープ(熊野油脂)は代用になりますか?
ティーツリーをわざわざ買うのを躊躇っています
0513名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/02(木) 10:59:19.86ID:PBXKPO0t
その熊野のハンドソープは、イソプロピルメチルフェノールが殺菌なんで、まあちゃんと殺菌だし、殺菌作用に耐性がつくアメリカで最近禁止されたタイプの殺菌ではないのはいいね。
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000138223.html

ラポリスボディソープ特徴こうじゃないかな
・アミノ酸洗剤 肌に安全てこと
・ティーツリー 一般にニキビ用製品によく使われる。肌の細胞にダメージが少ない殺菌。耐性菌もできない。
・海藻の保湿成分
・香料なし 人によっては無駄にアレルギーを起こす
・パラベンなど身体に取り込まれる保存料なし

これを比較すると
熊野は香料とパラベンはあるし、洗剤は詳しくないんで知らん、なんだろうな?ヤシ油石鹸的な、安全志向?

むしろこういう観点から、安心で安いものを発見したら教えてほしいという感じ
0514名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/02(木) 11:08:43.27ID:PBXKPO0t
>>491の創傷ガイドラインだけでなく

厚生省の抗生物質ガイドライン。最初に学会が出すから、厚生省が出してくるのは、最終勧告的な流れだからな。
抗生物質乱用なんで使用を減らそうは世界的な最近の流れ。

まだ抗生物質を標準投与する10年前以上前のやり方をずっと続けるヤブ医者、
これはゴロゴロ居るんだよ。

風邪に抗生物質w、感染のない傷に抗生物質w、バカな事態だってことだよ

抗微生物薬使用の適応となる病態は、
原則として抗微生物薬の投与が標準治
療として確立している感染症と診断されている、
又は強く疑われる病態である。
その適応以外での抗微生物薬使用は最小限に止めるべきであり、
また、細菌感染症であっても、抗菌薬を使用しなくても自然軽快する感染症も存在する
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000166612.pdf
0515名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/02(木) 11:21:49.35ID:zutYsjv1
海外との物流滞ってるからダーマできねぇ
というかコロコロのせいでやるタイミング難しいわ
エタノール類も手に入りにくいし
0518名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/03(金) 22:38:54.92ID:lOd7+P/G
俺も腫れが引いたら元通りになっちゃうわぁ
鼻に打ったら鼻が赤くなってドリフみたいになるし
0519名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/03(金) 22:59:01.63ID:OhUMPi74
3回じゃまだじゃない?ほんと個人差あるから
肌美なんかはかなり効果出やすいタイプだよね
それか成長因子を足してみるか
0520名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/03(金) 23:36:21.87ID:6fJYgj28
鼻やる時って鼻の角栓できるだけ絞り出してた方がいいよね?
余計に毛穴広がるとか言われてるけどこんな皮脂とタンパク質の塊が毛穴に入ったままで針さしても無意味な気がするんだけど
0521名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/04(土) 01:25:51.89ID:LQHxtSCk
ダーマ動画の男性YouTuberが、ライブ配信でセルフサブシジョンやっててワラタ
0522名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/04(土) 03:00:41.41ID:Fr4ul4wP
なんで腫れが引いたその時点で判断?
それは刺す前の状態に戻っただけで、前の状態より良くなるのはそれからずっと後では?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況