X



トップページ美容整形
1002コメント357KB

【ニキビ跡】フラクショナルレーザー【毛穴】27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/09/29(日) 17:03:36.18ID:xcfkPGB8
フラクセル2、アンコアブリッジセラピー、エコツー、パールフラクショナル、アファーム、サイトン、その他レーザーを含めてのフラクショナルレーザー統一スレです。
毛穴拡大、ニキビ跡の凸凹、しわ、傷跡などの改善を目指します。

●傷跡、凸への効果
タイムピール≒培養表皮(CO2)>>>>>>>>>>アブレージョン以上のリスクのある治療

●傷跡、凹への効果
タイムピール≒培養表皮(CO2)>>>>>>>>>>Phenol Peel(88%)>>>ブリッジ>eCO2≒TCA Peel(50%〜)≒サイトン強力版>>>フラクセル3>>>培養表皮(YAG)>イントラセル>パール、アファーム>フラクセル2

※効果は出力密度によって大きく左右されるので上記の表は参考程度にしかならない。
※タイムピール、培養表皮、サイトンの治療をにきび治療として全て統合しましたので「改善」する話題なら何でもOKです。
※重傷者は、「まきクリニックのタイムピール」「矢永クリニックの培養表皮」(順不同)しか望みが無いのでこの二社の存在は非常に重要である。ただし治療をする医師と患者にリスクがありますので施術を受ける大物医師にご相談を。
※Phenol Peelは「まきクリニック」、TCA Peelは施術を行っている各医者で行える。
また、Phenol、TCAは海外の通販で常時購入出来る。ただしセルフなので慎重に行うか「はみんこ」を参考にする必要がある。TCAは専用スレがあるのでそちらでどうぞ。
レーザー以外にもピーリング、切除縫合、ダーマローラー、注入系がある。

>>950踏んだ人は次のスレッドを立てて下さい。踏み逃げの場合は>>970の人がお願いします。

前スレ
【ニキビ跡】フラクショナルレーザー【毛穴】26
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1541519655/1-
0424名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/09(月) 01:29:28.86ID:Pyb7iPwv
>>421
これめちゃくちゃわかるんだけどなんだろ
家でわざと悪く見える角度照明で撮った写真よりもエレベーターの鏡がすごいことになってる
顔色も悪く見えてるからエレベーターよりは人目のがマシかなと思ってるけど...
0428名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/10(火) 00:39:18.97ID:a7hP50Z0
>>424
暗いところから明かりが当たってるから酷く見える。
つまりエレベーターの鏡の状況は、真っ暗の場所で下から懐中電灯を顔にあてた時に似てるからだよ。

普通の生活で人から見られてるボコボコレベルは家の鏡と同じと考えて良いと思う。
0429名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/10(火) 06:14:35.65ID:KeTPan1T
ただ鏡だと正面斜めからしか見えないからね
凸凹は横から見られたときがやばい
0431名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/10(火) 17:04:14.00ID:dizaJegA
うさたにパイセンのメイク凄いんだな
ローリングっぽい抉れたクレーターがなさそうとはいえ坊主時代の写真を見るに結構深めの凹みが残ってそうだが、写真映りもいいもんなあ
顔面ペンキが肌にいいかは疑問だけどもう止められないんだろうな
0432名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/10(火) 19:27:28.34ID:zWaHzNJk
https://i.imgur.com/31VJ30G.jpg
入浴後の皮膚だけど、何というかずっと炎症があったからなのか肌全体がペシャンコって感じ
0433名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/10(火) 21:08:00.12ID:dizaJegA
触ったりしなくても大きく腫れてこうなるよね
何箇所かに分けて細かい傷増やしたら俺に近い
0434名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/11(水) 00:15:14.26ID:PAXb97C6
Vビーム3回打ったけどまだ真っ赤だ
3回とも出力は弱め
日によって赤みが目立たなかったり真っ赤だったりするからさ、先生は良くなってますよ!このまま出力弱めで打っていきましょう!って言うんだけど良くなってる気がしないんだよね
なんか自分から出力上げてくださいって言いづらいけど弱いままだとマジで意味無い気がする
0435名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/11(水) 05:15:51.48ID:3T+32BK2
ヒカルがダーマペン4で肌綺麗になった言ってるけど本当かな?
それともステマ?
まえっさんもニキビ肌でダーマペン4やって良かった言ってるけど本当かな?それともステマ?
0436名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/11(水) 12:05:26.04ID:v90tHdQL
施術先を臭わせてるならステマ、案件ならダイマ
どちらにしても軽症がちょっとやる分には何やっても綺麗になると思うけどね
0439名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/11(水) 20:05:28.79ID:8QEKX92x
フラクショナルもダーマも意味無いと言い切ってる珍しいクリニック
新しい所なの?
ttps://ameblo.jp/outotsuchiryou/entry-12420039181.html
0441名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/11(水) 21:11:19.73ID:2DML+UYe
>>438
逆にダーマで長めに刺して変化が起きないクレーターってなんだ?
つるつるの肌に戻るって考えてるわけじゃないだろ?
0443名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/12(木) 00:03:42.91ID:r/mXCELe
【1970年代のトレチノインから、21世紀のレチノールへ】
英Vogueも2012年に「レチノールへの回帰」(現題 The Return to Retinol )を書いている
https://www.vogue.com/article/the-return-to-retinol
”1971年”に、レチノイン酸(トレチノイン)を、FDA(アメリカ医薬品局)がニキビの薬として承認した。
シワや色素沈着の改善も観察された。トレチノインは紫外線で急速に分解し、赤味・皮むけなど強い副作用のため、
研究者はレチノールにも興味を持ったが安定させることが難しく長く注目されなかった。

それでも、1980年代にはレチノールは化粧品に配合され、使う頃には分解してしまっていたものもあるだろう。メーカーは開発を重ねる。
2005年には日本でも、資生堂のナビジョンがドクターズコスメの製品として、2017年には遂に「シワ改善」の効能を表示した一般の化粧品となった。https://www.wwdjapan.com/articles/391753

英Vogueは、2010年に英国皮膚科学雑誌にてトレチノインと同程度にレチノールがシワを改善した研究があることを書いている。
2015年の試験でも、効力を同じにした3種類の濃度でトレチノインとレチノールの、シワと色素沈着の改善度は同じであった。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/25607905/
皮膚刺激が最も強い5であるトレチノインではなく、3であるレチノールを使えばいいでしょう。https://a-care.net/assets/img/feature/type/img_type_01.png



【次世代レチノイド、新世代成分の登場 ― 2016年以降】
さて、エンビロンは最も刺激の少ない「パルミチン酸レチノール」を使いその名を世界にとどろかせてきました。しかし新興の成分も負けていません。
「バクチオール」は、シワ・色素沈着にレチノールと同等の効果かつ、副作用を減らしている植物成分として2019年にブームです。肌に負担をかけません。https://www.wwdjapan.com/articles/966988
次世代レチノイドとして知られるエステル化トレチノインには、エスティローダーも注目。やはり刺激性を改善しないと化粧品には使えません。https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-05/ss-te051618.php

技術も追いつき化粧品となり、そして価格破壊によって30mlで2千円もあれば買えます。これが時代変化です。
0444名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/12(木) 00:04:44.32ID:r/mXCELe
いまだにトレチノインのほうが効力が数十倍とか言ってる医者はいるけど、
実際に実証されたアンチエイジング効果ではな、
>>443の通り、3種類の濃度で比較して効果は同等だった。レチノールを10倍の濃度にしトレチノインと同等。

・レチノール0.2%とテトラヒドロジャスモン酸2%
・トレチノイン0.025%
これはおよそ10倍の差で追試になる。上記いずれかを塗布し、シワ、斑状の色素沈着、毛穴の改善度に差はない。
効果は同じだがレチノールのほうが副作用が少なかった。
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/jocd.12131
0446名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/12(木) 13:53:04.19ID:rpgCxgvz
アグネスってここには情報ないけど試したことある人いますか?
話が出てこないってことは効果あるのかと期待してしまうけど…
0448名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/12(木) 15:24:43.99ID:l9sacOBG
アンコアのダウンタイム、2週間くらいだと思ってやったら1か月も良くなるまでかかって本当に辛すぎて気が狂うかと思った
確かにすごく綺麗になったけど、絶対もう二度とやらない。
0449名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/12(木) 15:32:24.18ID:XBgW8OlR
http://sekei.net/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://sekei.net/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://sekei.net/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://sekei.net/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://sekei.net/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://sekei.net/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://sekei.net/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://sekei.net/wp-content/commonimg/07472.jpg
.
★整形・失敗写真=2千人分★
医院・医師・手術別の一覧を見つけたよ
http://sekei.net/ztga/
 ↑ ↑ ↑ ↑
0450名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/12(木) 15:53:59.56ID:r/mXCELe
なんか色々議論してるけど>>1の情報は10年前の感じだろ。延々と貼っててどうするよ。
フェノールなんか適当にやったらつるつるの肌になってから、赤味のある、よじれた肌に代わっていくリスクが高い。より酷くなった新たな瘢痕だよね。
治してない、悪化だよ。強烈なことをやったら瘢痕の悪化のリスクがあるんだから、

日本創傷外科学会、日本創傷外科学会、日本頭蓋顎顔面外科学会
形成外科診療ガイドライン2 急性創傷/瘢痕ケロイド (2015年)
http://www.jsprs.or.jp/member/committee/module/21/pdf/keiseigeka2.pdf
・(同一資料)https://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0217/G0000785
特に164ページ、
従来、CO2やYAGレーザーをニキビ痕に使ってきたが、瘢痕形成や色素沈着が起こることもあり、
フラクショナルが安全で効果的とされる。(C)

もうあとは接合とか、古い治療法とか、他には用がない。けど、リスクと利益のバランスを考えないといけないことは分かるだろ。

効果とリスク。

グリコール酸ピーリングを繰り返すとか。
・「ざ瘡に対するグリコール酸ピーリング199例の治療経験」https://doi.org/10.2336/nishinihonhifu.68.548
・「当院で行った痤瘡に対する ケミカルピーリングの臨床経験165例の検討」(本文まで公開・写真あり) https://doi.org/10.3812/jocd.34.355

ほかに、ダーマローラー https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29744784
今ならサブシジョンも出てきた。

それで5-7割くらいの人は良くなるだろう。そっからだよ。リスクをとることを考えるのは。

バカな医者に気をつけろよ。ニキビを除去するため病院を訪れ、「最終的には、患者の顔面に鶏卵大の肥厚性瘢痕が残った。」
損害賠償請求訴訟を提起、とめんどくさい話や。
http://www.iryoukago-bengo.jp/article/14357706.html

とりあえず効きそうで、リスクの無い方法、馬鹿がやってもリスクのない方法から考えた方がいい。
0451名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/12(木) 18:44:21.50ID:U5GVCQYE
サブシジョンとダーマローラー
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6715122/
45人が月1で三回?ローラーは2ミリ
18%の人 75%以上の改善
24%の人 50%以上の改善
55%の人 25%以上の改善
残るは数%はそれ以下もしくは悪化
ローリング、ボックスカーはアイスピックよりも改善しやすい傾向にあった。
写真 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/core/lw/2.0/html/tileshop_pmc/tileshop_pmc_inline.html?title=Click%20on%20image%20to%20zoom&;p=PMC3&id=6715122_jcad_12_8_18_g003.jpg
0454名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/13(金) 22:38:10.62ID:MX3QXEOi
タイムの人がアブレ系以外はほぼ効果ありませんよって啓蒙してくれれは変な治療の被害者減りそうなんだけどね
同業者に恨み買うから難しいのかな
0455名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/14(土) 00:41:59.66ID:EKJc9nup
この世に治せない病気なんてない
0456名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/14(土) 02:30:21.68ID:MS+BVY5C
現状効果がありそうなものは
瘢痕を壊せるアブレや癒着をはがせるサブシ系、あとはやや効果が落ちるところでダーマとかの針で瘢痕壊す系か
0458名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/14(土) 14:21:01.20ID:tFCapE4k
>>451 サブシジョンとダーマローラー併用
>>450 グリコール酸ピーリングの繰り返し

これでだめならアブレーション(レーザーで削るってこと?)とか、
トリクロロ酢酸とかになるだろうけど、
真皮までいくとケロイドになってしまうリスクがあるからね。

こういう話になる。
ニキビを除去するため病院を訪れ、「最終的には、患者の顔面に鶏卵大の肥厚性瘢痕が残った。」損害賠償請求訴訟を提起。
http://www.iryoukago-bengo.jp/article/14357706.html

これはほとんど効かない。
8回のマイクロダーマブレーションを受け、ほとんどの人は軽度から中程度の改善。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27357600
0461名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/15(日) 14:42:17.99ID:wfDArQZP
何やっても汚くなる一方だからもう開き直る事にした
私は汚い肌ですって開き直る
それしかないんだよ!!
それしか!!!
0464名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/15(日) 17:53:09.61ID:yY8T3U7/
モザイクやろうかと思っているけど、痛そう+ダウンタイムで躊躇するw
オレンジスキンでも効果あるんだろうか。
I2PLも選択肢だけど、いろいろ悩むと難しいね。
0466名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/17(火) 09:39:54.62ID:lK8N5pdS
フラクショナルで穴だらけになったって言うのを見たんだけど、穴が開いた人いますか?
0467名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/17(火) 16:02:02.02ID:eFK7OhaG
穴開くくらいの出力で打たないと何も起こらないだろw
フラクショナルレーザーがニキビ跡に対して無力だ、という以前の問題。
0468名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/17(火) 18:45:57.78ID:u+Y7xZ7n
え、ちょっとまって2行目。
やっぱりそんなに良くならないわけ?毛穴も?
0469名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/17(火) 21:53:31.89ID:k7+1tEC/
なんというか盛り上がらせたりボカしたりできるニキビ跡と違って毛穴の方が改善が難しいイメージがある
0470名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/17(火) 22:00:17.35ID:eFK7OhaG
それそれ、468の質問に対する答え。

フラクショナルレーザーはボカすだけ。
いや、ボカそうとするだけ。
強く当てなければ、ボカすことすらできない。

って、いつまでその質問してんの?
0473名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/18(水) 15:40:29.66ID:Z7jMS26S
今でも一部のクリニックが今でもフラクショナルレーザーでよくなりますって言っちゃってるからね
よくなるんだろうと信じる人はこれからもあとをたたないだろうね
最近歯のホワイトニングもやりはじめたんだけどこっちの業界も似たような構造あってげっそり…
効果低くて料金安い施術を従来のホワイトニングの欠点も克服してこんなにお安くできます!みたいに宣伝してマーケットが急成長してるとか
どの業界もこんななんだなーと
0474名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/18(水) 16:52:44.47ID:jGUwVp/s
でもeCO2でダメならダーマペンもダメってことにならない?やってることはほぼ同じでしょ
そういう意味では良くなるっていうのも間違いではなくない?出力弱くして回数重ねさせたり高額なコース契約させたりするような悪徳は置いておいて。
0475名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/18(水) 18:44:01.13ID:dlSn468F
クレーター治すのに切除縫合ってのが気になってるんだけどやった事ある人居る?
0476名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/18(水) 18:50:10.11ID:+Du0IUFd
>>486だけど、カウンセリングで聞いたけど、仕組みがいまいち納得できないのと
ダウンタイムの事で考えてしまって、まだやってなかったけどやらない事にするわ。
顔脱毛の1日程度の赤みでも、ドキドキして憂鬱になっちゃうので
やらなくて良かった。
0478名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/18(水) 21:55:19.39ID:8MgwxMYW
フラクショナルレーザーに期待するって、今どき超情弱しかいないよ。
0480名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/19(木) 03:08:03.27ID:HzSeTjoB
>>464
モザイク16回受けてるけど なかなかいい感じだよ
0482名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/19(木) 08:52:18.44ID:HzSeTjoB
>>481
8回目以降は3ヶ月以上空けてるよ
0483名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/19(木) 10:49:31.11ID:7cDYE5DV
フラクショナルレーザー受けるのは、ニキビ痕の人のトランキライザーなのよ。
受けていることに意義がある。
結果は問わない。
0485名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/19(木) 13:45:52.65ID:HzSeTjoB
実際に良くなってるからw
結果は人それぞれだとは思うけど
0486名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/19(木) 17:08:46.75ID:tLVEYXp1
>>474
これが当たりだからこのレスに返信できないんだろうな
レーザーだって針だって、出力や長さを上げなきゃ効果は薄い
それにタイムピールで同時に行うアブレージョンだって炭酸ガスフラクショナルレーザーだしな、あそこでアブレージョンしないと治り効果は薄い(タイムピールだけじゃ足りない)って言ってるし
0487名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/19(木) 17:24:37.28ID:Xd9ppRW4
アブレ系の治療とフラクショナル系治療は最終的には同じ結果に行き着くと思う
ボカして肌質が悪くなる
アブレだと一回で進捗がだいぶ進むからわかりやすいだけで
0488名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/19(木) 17:39:36.94ID:QbwZ6j/F
タイムピールで行なうアブレージョンは炭酸ガスレーザーアブレージョンな
炭酸ガスフラクショナルレーザーじゃなく
クレーターだけピンポイントにアブレージョンする
0489名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/19(木) 19:18:53.55ID:ygipdMS/
>>480
16回もしても、まだしないといけないんだ・・。
自分は諦める事にします。顔はレーザー脱毛を3回予定でそれで終了します。

それでもフラクショナルレーザーってよく聞くけど、毛穴やニキビ痕にはそれほど
効果ないとすると、何には効果あるんだろうか?
色素沈着?赤ら顔?皺?
0490名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/19(木) 19:23:15.79ID:xqCX/0kh
16回しなきゃで諦めるくらいならそもそもやらなくていい人だろうね
本当に悩んでたら1回でもなんでも試してみるでしょ
0491名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/19(木) 23:32:23.55ID:QbwZ6j/F
フラクショナルレーザーって何に効果があるかって?
1回の照射で皮膚の40%が新しく入れ替わるって触れ込みで、つまりバアサンの肌のアンチエイジングが目的で開発された器械
40%入れ替わるのは、正常の皮膚な
凸凹は変わらないぞ?
40%というのは、さすがに盛ってると思うが
0493名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/20(金) 00:52:29.85ID:dYlKd3XL
>>491
瘢痕組織が破壊される強さでうっても凹凸に何も効果ないと思うの?たしかに40%は盛り過ぎだと思うけど。
火傷とかのリスクがあるから強くしてくれないってイメージだったんだけど
0494名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/20(金) 07:54:14.75ID:P7/U5V0l
瘢痕組織に細かい穴が開くだけだろ。
それでどうして瘢痕組織が破壊されるんだ?

何十回もやれば無くなるんじゃないかって?
毎回正確に別の場所に穴が開けられるならな。
何百回やればいいかもな。
それも、瘢痕組織まで十分届く強さで打ってな。
0495名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/20(金) 11:53:21.16ID:aQ3LOUQj
>>493
看護師にやらせるから強く打たないのだよ。
看護師はリスク負いたくないからね。
何も変化なくても構わないのだよ。

いったいいつまで無意味な治療を続けるのだろ?
0497名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/20(金) 12:54:13.40ID:IamaFmJv
>>489
10回過ぎると凄い綺麗になるよ
私は赤ちゃん肌を目指して無駄に回数重ねてるだけだから。(もうボコボコもないし 赤みもない。)
0498名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/20(金) 13:26:36.71ID:31+y2pdJ
>>495
じゃあ医者が直接施術をして出力をこっちに決めさせてくれるレベルならギリセーフってところ?
看護師にやらせるのが意味ない(自分もむかーしにフォトとかやったが)のは承知している
0499名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/20(金) 17:12:23.39ID:ulyIwnuw
>>498
一回1万とか2万で全顔できるようなところは出力あげてくれないよ
そんな金額で裁判沙汰になるようなリスクおえないでしょ
0501名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/20(金) 20:49:37.20ID:dYlKd3XL
まあ良くなったかは主観だし、例えば10回やって30%改善したらさも100%治ったって言う人もいるだろうしな
そもそも何もない肌になるとは思ってないわけだから効果が薄いっていうのを意味がないって言い換えるのは違うと思うわ
0502名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/20(金) 21:44:30.07ID:PHvcEuKX
綺麗になるかどうかは人それぞれだけどアンコアのtotalfxとかで10回とかやったらクレーターの形状は間違いなく変化するよ
0503名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/21(土) 00:06:08.60ID:EcRgH/8z
>>500
なりますよ
個人差はありますが。
0504名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/21(土) 03:02:28.28ID:ogcr290O
金なんて稼げばいいだけなので試して運良く綺麗になったらラッキーぐらいの気持ちで続けていくしかないわ
肌のせいで見れない夢も増えたしな
0506名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/21(土) 17:47:09.77ID:m6QuH6ZV
芸人のバービーさんも綺麗になってきたね!
0507名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/21(土) 19:56:51.58ID:EN4M2uN3
お金つぎ込んで改善されなかったら、悲しいけど仕方ないが
フラクショナルレーザーはダウンタイムとかあるから、綺麗になって欲しい。
そしてやる前と比べて、肌がガサガサになったり悪くなるのは勘弁。
0508名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/21(土) 23:09:31.74ID:BvjYiXtM
クリニックの待機時間考えたらトリアのレーザーかって自宅で地味に続けたほうがよい
毛穴はなくならないけどきれいにはなってくるよ
0510名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/24(火) 19:45:09.90ID:YKbbUjAz
10回もしたら肌がスカスカでかなり弱ると思うんだけど…出力弱いのでしてるのか。
レーザーは無駄だと思う。。。。。自己満だからやればいいけど。肌は確実に弱るよ。レーザーなんて馬鹿みたい。
0513名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/25(水) 07:29:24.58ID:Hv9V4GHr
なんでこんなにもレーザーで効果有る人と効果ない人に分かれるかというとやはりフラクショナルレーザーは限定的な効果しかないんでしょうね
重症や超軽症には目立った変化は起きずローリングやアイスピックには効果は薄く、ごく一部の適度なボックスカーで角が取れた人だけがレーザー効いたと言っている状況なんでしょうね
0514名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/25(水) 07:40:38.65ID:AUjU31e7
ダーマとeCO2とかの違いを教えてほしいんだが
単純にレーザーを使うかの違いじゃないの?
0515名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/25(水) 09:42:45.19ID:+e51SvnK
>>513
毛穴は?
毛穴でレーザーやった自分は後悔しかないよ
1つも効かなかったし、肌が痛み過ぎた
0516名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/25(水) 10:24:31.28ID:Wjnr/n/b
それは毛穴じゃなくて細かいアイスピック型の跡なんじゃないの
くり抜きとかしてもらったら?パッチワークみたいになるかもしれんけど
0517名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/25(水) 12:09:09.40ID:Hv9V4GHr
>>515
アブレとフラクショナルとセルフダーマを今までしたのですが毛穴に一番効果あったのは自宅でするセルフダーマでした
0519名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/25(水) 12:41:35.72ID:Hv9V4GHr
>>518
私のはクレーターの角を落とす部分アブレで一部分だけしてもらったんですが角を落とすのはそれが一番効果ありましたよ
だけど肌の質感がものすごい変わって火傷跡?みたいな感じになったのでフラクショナルに移行しました
フラクショナルも5回やったら角が落ちてなだらかになってきたのでお金もかかるしセルフダーマに移行しました
今2回セルフダーマしたのですが多少残ってるボックス型には変化が見られないですが毛穴やほんの小さなローリング型やフェィスラインのローリング型にはうっすら効果が出てきてます
0520名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/12/25(水) 12:47:43.79ID:Wjnr/n/b
>>519
ありがとう
やっぱりアブレは肌質が一気に悪くなるのが難点だね
アブレをやる前にレーザーで何回か全体的に照射して、その後ダーマで重点的にやるのが固いかな
それで満足できなければアブレやタイムピールを考えるのがいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況