X



トップページ美容整形
1002コメント481KB
【シミ】トレチノイン&ハイドロキノン35【ニキビ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/06/21(金) 13:36:27.20ID:nCVxZlqb
【シミ】トレチノイン&ハイドロキノン31【ニキビ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1519792926/

次スレは>>980が立ててください
※前スレ
【シミ】トレチノイン&ハイドロキノン32【ニキビ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1534959691/
【シミ】トレチノイン&ハイドロキノン33【ニキビ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1546072218/
【シミ】トレチノイン&ハイドロキノン34【ニキビ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1552048375/
0119名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/20(土) 19:14:55.78ID:B3APsV+H
>>115
使うなら1週間おきくらいで
しばらく使って長期で使いたいと思うようなら別なのに変えた方がいいよ
0120名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/20(土) 19:26:30.13ID:LavUzupZ
まだ使う気なのがすごいね
ユークロマプラスは体にでも塗るか捨てる、たとえ期間限定だとしても顔に使用はやめとけとしか
0121名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/20(土) 21:00:50.43ID:Rn6yoDR9
>>119
いやモメタゾンなんて顔に使っていい強さのステロイドじゃねぇからww
バカいってんじゃねぇよww
0122名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/20(土) 21:38:31.95ID:LavUzupZ
教えねーと言いつつ黙っていられないタイプかよ

>>119は明らかに悪意のレスだけども色々ある中それを見分けるのも勉強なんじゃないのかね
0123名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/20(土) 21:56:07.18ID:B3APsV+H
使ってたことあって言ってるから悪意はないよ
どうしても使いたいみたいだし経験からアドバイスしただけ
0124名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/20(土) 22:22:43.66ID:JTNrYeMS
自分は間違って買って使ってた事もあるけど、人になんてすすめられないわ
悪意が無いなら適当な事書くなよ
0126名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/21(日) 18:54:32.09ID:DHcUcxw4
休薬期間に入って現状シミが濃くなった所で止まったんだけど
これって次クールに持ち越し?初だから0.025%のトレチだったけど弱かったのかな?
0127名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/21(日) 21:03:32.41ID:AAz71ZtC
ステロイドの副作用?
大したこたぁねぇわ
それよりシミ取る方が先決だ
ニワカに言われたくねぇわ
0128名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/21(日) 21:46:58.92ID:EZDBPhOF
教えて君を擁護するわけじゃないが、今のネットはググると嘘情報塗れやぞ
0130名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/21(日) 22:00:37.70ID:MqXeQVQe
>>126
シミは種類や深さによって取れるタイミング違うよ
ターンオーバー早めて押し出す程度の方法だとそこまでの速効性ないので、実感は秋冬に持ち越しかな
自分も早く再開したい
0133名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/21(日) 23:39:47.72ID:h7ynvgup
オバジの2013年からの転換があるからね、自分はこれを書いた人ね
オバジが25年治療システムに取り入れてきて、
結論はハイドロキノンとトレチノインは5か月以上連用すべきではないと声明を出したに等しい
http://modernaesthetics.com/2013/04/taking-the-pulse-of-hydroquinone-therapy-a-plea-for-caution

>>121の言う通りステロイドは詳細を見るとモメタゾンだった
モメタゾンはアトピー性皮膚炎の治療で強い部類に入るので
特に皮膚の薄い顔に使いすぎれば、離脱症状(ステロイド外用薬離脱)さえ起こすことがある
離脱症状の一番酷いのは顔に使ってても、数か月全身が真っ赤になることがある。
皮膚萎縮、毛細血管が浮き出るとかアトピー性皮膚炎の治療中みたいな人のような肌になりかねないリスクは強いよ

それと、ハイドロキノンの研究は多いけど、ハイドロキノン+トレチノイン+ステロイドの研究は少ないから
色素沈着などへの使用では、ハイドロキノンに比べて、有効性、副作用の詳細が不明なので、推奨度が落ちる

それと、オバジはハイドロキノンとトレチノインを併用しはじめた古い人だけど、
ステロイドは炎症にしか効かないから(例えば皮膚炎など)、色素沈着に対しては副作用のリスクの方があると言っている
それはステロイド系抗炎症薬と呼ばれているからね。だから、オバジ式ではステロイドは使わない。
0134名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/21(日) 23:40:37.91ID:h7ynvgup
>>126
トレチノインは、書いてる人が居るがターンオーバーを促すことで、
真皮に近い色素沈着を、角質層の方へ表に出してくるから一旦濃くなることはある
ハイドロキノンでは、そのまま色素を薄くしていく面もある

ただ、他にトレチノインは、光に対して過敏にするため、
日焼け止めを使わないと、既にメラニンが溜まってるシミ部分が焼けやすくなる。
ハイドロキノンでは、オバジが言うには、シミ部分がハイドロキノンに抵抗性を持つと、
シミ以外の部分だけ白くなって、シミが目立つということもある。
0135名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/22(月) 00:29:48.54ID:uh2csUYT
>>128
ここの糞な質問に対してもよく嘘が書かれている
でも質問者はググりもしないアホだからものすごく感謝しているよ
0137名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/22(月) 15:52:31.25ID:qNOSkHWP
>>133
最初と最後ざっと読んだけど、5ヶ月の制限はあくまでも連続使用の話で、ここで良く挙がる東大式なら問題なさそうだね

いわば東大式のロングタームver.かな
4-5ヶ月以内の連続使用→2-3ヶ月の休薬→再開

>Continue prescribing hydroquinone for no more than four to five months.
>Allow the skin to rest and restore itself for two to three months after hydroquinone therapy.
>Resume hydroquinone therapy, if needed, only after such a break.
0138名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/22(月) 17:06:25.24ID:triMKMZl
>>137
いや、東大式はハイドロキノンの休止期間について書いてないよ。

以下の理由によって医療監督が必要、処方医薬品なので(まずバカによる自己治療、藪医者による治療は確実にやめた方がいい)
・ハイドロキノン、まずアレルギーが起こりうる。
・トレチノイン、使用開始時に、肌が吸収に慣れるまでうまく吸収されず、皮向けが起こりやすい。

【オバジ式】(1987年からトレチノン+ハイドロキノンを開始した)
・トレチノインとハイドロキノンはそれぞれ耐性が起きるため、5か月以上連用すべきではなく、連用後2-3か月休薬すべし
・ハイドロキノンは色素沈着部位だけに効かなくなることがあるため。濃度は4%までにすべき。
・トレチノインは、2、3か月有効でその後、耐性が起こるとレチノイン酸として肌に残るため、激しい皮むけが起こる
・色素沈着は、炎症ではないのでステロイド系抗炎症剤が効くわけではない。よって使うとしてもステロイド入りは5-7日にすべき。オバジ式にはステロイド入りはない。
http://modernaesthetics.com/2013/04/taking-the-pulse-of-hydroquinone-therapy-a-plea-for-caution (2013年)
0139名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/22(月) 17:09:43.10ID:triMKMZl
【東大式】
・ハイドロキノンは顔全体にごく少量使用。
・トレチノインは色素沈着部位にのみごく少量使用。耐性があるため連用は最大8週間、休止は1-2か月。皮膚炎が広がるできる場合うまく使用できていない。
・ステロイドを使用しない。ステロイドを使うとメラニンの排出が遅くなるため。
http://www.cosmetic-medicine.jp/list/RAHQ.pdf (2012年)

・ステロイド入り推奨されない。
ここまで読んできて、ステロイド入りのメリットとしてハイドロキノンのアレルギーや、トレチノインの皮向けの炎症を治すだろうけど、これはそのままデメリットで、副作用が拾えない。
かといって、色素沈着自体に効くわけではない。トレチノインが効かなくなってからの炎症をステロイドで弱めているとしたら、何も効いていないのにステロイド連用のリスクだけがあるということだ。
ステロイドは炎症は抑えるが、治癒は遅れる。これも分かってないアホでは、炎症が終わったらステロイドを塗らない方がいいということが分からない。
ユークロマプラスには、モメタゾンという強いステロイドが入っており、特に顔や首のような皮膚の薄い場所では、長期使用で離脱症状が起こることがあるがそのリスクは高まる。
ステロイド外用薬離脱とは、軽いものは長期連用後にステロイドを塗らなくなると炎症を起こすようになり、酷いものは全身が何か月も真っ赤になる。
その他、皮膚萎縮、血管が浮き出る、皮膚が薄くなるなどがステロイドにありうる副作用。
0140名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/22(月) 17:36:24.18ID:triMKMZl
・オバジ式、現ゼオスキンのハイドロキノンフリー製品は2015年に登場
https://zoskinhealth.com/blog/tag/skin-brightening/

・2016年のオバジのインタビュー
https://hauteliving.com/2016/09/how-to-make-sun-spots-fade-away-from-dr-zein-obagi/620139/
リバウンドの重症の色素沈着を起こすことがあるため、18週間以内(4か月半だよ)にハイドロキノンをストップする。
休止中の2-3か月に、レチノール(トレチノイン代替)、ビタミンC(美白剤として知られる)などの製品に切り替えるが、これらの併用はハイドロキノンの効果を上回ることもある。

・レチノール化粧品総合
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1560732922/l50
自分はここに居るから、レチノール系皮向け回避成分と、2016年以降に価格破壊が来ているからな。
0142名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/22(月) 21:00:30.19ID:qNOSkHWP
>>138
ありがと!
ということは秋冬中心でやる場合、
9-11月:使用→12-1月:休薬→2-4月:使用
みたいなスケジュールも可能なわけか
0143名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/23(火) 01:17:03.20ID:9hFYjBy1
よく考えてみ
25年間もハイドロキノンとトレチノインをやってきて
これはダメだとまで言ってのける代表が居たら
相当だよ、今までの熱心に使ってた人が怒るよ
ここまで言ってくれた方が好きだけど

中間的には、効くけど、休止挟まないと変なことになると言ってのける、それは2013年
悪的には、そのままハイドロキノンとトレチノインだけでやっていく

しかし遂に2015年に非ハイドロキノン(ビタミンCやアルブチン)、非トレチノイン(レチノール)の製品がオバジからも出てきて、
これもよく効くよーと。ハイドロキノンを禁止したアメリカの州も5個あるからね
オバジの新製品は医師の診断が要らないラインだとして、病院専用じゃない自国のネットでも買えるからね
これが、2015年ね
怖かったら、ハイドロキノンとトレチノインを使う必要はないよ

2016年以降は、非ハイドロキノン、非トレチノインの価格破壊が始まってるし、
さらにレチノールより皮むけがない代替成分、安全な美白剤を探し始めてる、これも価格破壊してきてる
0144名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/23(火) 10:00:51.12ID:/KfPc7xi
安全を優先して長期戦でじっくり行くか、他の方法へ移行するかってなってくるかもね
0146名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/23(火) 14:00:48.21ID:zgP5QLfX
>>143
これはオバジ式では、ハイドロキノン休止期間中に使う成分ね
成分買いすれば2016年以降はとても安い
アルブチンは化学構造はハイドロキノンに似ていると言われていて
いくら休止中でもそれでいいのかとは思う
0148名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/23(火) 22:31:01.31ID:wBopSG8Y
え?問題ないと思うなら
ハイドロキノン2%か4%とトレチノイン

休止中にオバジ式に追従、あるいはハイドロキノンなしでオバジ式にやるなら成分的には
アルブチン(構造的ハイドロキノンに類似)
レチノール、ビタミンC、マトリキシル(シワ、ハリに効果)あたり

連用の問題が指摘されてきた2010年代に対応するなら
バクチオール(レチノールより皮膚刺激性が少なく効果は同等)
脂溶性ビタミンC(美白)、ナイアシンアミド(これは少し美白作用劣る)
トラネキサム酸(美白)あたりかな。(この辺はレチノール総合スレで勉強してくれ)
0149名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/23(火) 22:52:37.31ID:A4t5YiRH
0.025と2パーでやってみる
楽しみだわ
0150名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/24(水) 03:24:45.09ID:YS53yImR
休薬中もしくはハイドロキノンフリーでは
・デメランクリーム
グリコール酸(ピーリング)、アルブチン(美白)、コウジ酸(美白)

グリコール酸が入ってるので、オバジ式の正式っぽい配合。
グリコール酸が10%とちょっと強いので、隔日で使ってもいいかも。日焼け止め必須。
0151名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/24(水) 11:56:26.64ID:P2v5MjZD
ハイドロキノン、効果わかんないんだよなぁ
デメランクリームどんなんやろ
と思ってオオサカ堂見てみたら美白カテゴリの上位にモメタゾン配合クリームが沢山ある…
それだけ買われてるのか…恐怖だわ
0152名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/24(水) 12:57:33.97ID:s31jf37x
http://sekei.net/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://sekei.net/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://sekei.net/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://sekei.net/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://sekei.net/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://sekei.net/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://sekei.net/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://sekei.net/wp-content/commonimg/07472.jpg
.
★整形・失敗写真=2千人分★
医院・医師・手術別の一覧を見つけたよ
http://sekei.net/ztga/
 ↑ ↑ ↑ ↑
0155名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/25(木) 08:05:05.46ID:pNuPuAcb
>>154
なんと!ありがとうございます。

でも調べたところ、シワ・シミ改善効果の比較は、
トレチノインじゃなくて「レチノール0.5%」とバクチオール0.5%の比較のようです
0157名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/25(木) 08:51:18.66ID:e1lQIMFu
トレチノインの皮むけはターンオーバーを促進させた結果だから副作用だとは思わないですし、より美白させるためには皮むけは大事だと思うのですが、そうではないのでしょうか、、
皮むけさせずにターンオーバー促進させられるってことなのでしょうか
そういう場合もほかの美白成分と併用して相乗効果が狙えるのでしょうかね
0158名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/25(木) 11:36:50.26ID:YlW+IlQR
>>155 >>157
バクチオールはレチノール代替ですね
トレチノインとは、トランス型のレチノイン酸のことでなのでレチノイン酸と呼んで説明します
レチノイン酸は人体による変換なしで直接、皮膚を作る命令を出す受容体に作用するんですね。
オバジの文書を読むところ、トレチノインに耐性がつくと効果を発揮せず、
レチノイン酸として肌に残って、酸なので皮むけするということです。
トレチノインの使いはじめもそうです。まだ慣れなくて人体が利用しきれない文はレチノイン酸として皮膚表面に残り皮むけを起こす。

レチノールは、1回変換しないと受容体に作用せず、効果を発揮しない余剰分が肌に残っても
レチノイン酸ではない、酸ほどではないので皮膚刺激は少し弱いです。

バクチオールは、レチノールより少し強い程度に受容体に作用するんですけど、
肌に残ってもそういう皮膚刺激のある成分ではない(おそらく)。
なので皮むけ反応なしで作用はします。

まあ皮むけ自体は、ケミカルピーリングっていう方法がありますから
意味はありますけど、皮むけ反応を耐え忍ばなくてもできますからね。
何日も皮むけして色素沈着を残しながら、トレチノインの皮むけを起こしているなら、
そんな色素沈着いっさいなしで皮むけだけを皮膚を溶かすようにしてポロポロめくれずに、ケミカルピーリングで行うこともできる。

>>156 それは分からんですな。そのメーカーのレチノール製品がレチノール1%と次世代レチノイド0.5%なんで、1%から2%前後ではないですかね
0159名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/25(木) 11:42:00.59ID:YlW+IlQR
>>157
なので皮むけなしでターンオーバー促進というか、
皮膚生成促進はできますよ。
刺激が弱いけれど効果のある美白成分を併用すれば
効果が高まることもあるでしょう。各社がブレンドしてますからね。
刺激の強いものを併用すれば肌がボロボロになるというか、
肌が耐えられる刺激性の一線を超えてしまう可能性はありますね。
0160名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/25(木) 11:51:56.18ID:YlW+IlQR
>>157
韓国で開発されたレチニルレチノエートだと、
レチノイン酸とレチノールをくっつけて、刺激性を低減しています。
刺激性を弱めて効果だけを残そうという取り組みがあるってことです。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20536650/

実際の商品の入手法がよく分からないですけど。
0162名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/25(木) 22:42:29.60ID:J6CpzHz+
国産のハイドロキノン10%っての買ってみた
偽物かなあ
なんか純粋ハイドロキノンとかいうのもあるんだよね
0165名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/25(木) 23:25:22.14ID:jy+mqrae
偽物とか純粋って何?
ハイドロキノンって元はただの写真の現像に使う薬品だよ
瓶で買ってきてもっと高濃度の物でも作って使えば?
無知ってこわひね
0167名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/26(金) 00:32:33.54ID:TTp0UzGK
>>162
4%以上のハイドロキノンは効果が増えるわけではなく、耐性がつくのが早く、問題を起こしやすくなると
オバジが言ってるから

>>165
資生堂の純粋レチノールにかけて、安定型ハイドロキノンと対になる元からあるハイドロキノンのことでは?
0168名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/26(金) 07:43:25.68ID:hEcgqxQM
>>165
毎回噛みつく私生児うぜーな
土人消えろゴミが
0170名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/26(金) 17:09:56.10ID:x+Fh9pUF
>>158>>159>>160
同じく、私も大変勉強になりました
その後自分なりにいろいろ調べまして、

・次世代(=第三世代)レチノイド→アダパレン(商品名:ディフェリン)
・バクチオール

このどちらかがよいだろう、という結論に至りましたが、どちらにするか決めあぐねています
なにかアドバイスいただければと思います
0171名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/26(金) 18:27:17.54ID:x+Fh9pUF
ただ一点、以下の部分のみ疑問が残りました

>オバジの文書を読むところ、トレチノインに耐性がつくと効果を発揮せず、
>レチノイン酸として肌に残って、酸なので皮むけするということです。

トレチノインを長期(3ヶ月以上)使用すると耐性が出来始める、というのはよく言われますが、
耐性ができたからトレチノイン酸が(受容体に結合せず)肌に残って皮むけする、というのは違うようです
耐性ができると皮むけも赤みも全部でなくなります。トレチノインを塗布しても無反応になります。
身体にレチノイド反応が起こらなくなります。
だから、この部分のみ疑問に思いました。
オバジがそう言ってるんですか?
0172名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/27(土) 11:07:00.72ID:2wcbuq5F
ん?
確かに東大式の説明がそう思えるような説明になってるね
オバジやエンビロンのフェルナンデスの文献を読めばわかるけど
効いてないから肌に残って皮むけするんだよ?
0174名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/27(土) 19:57:22.01ID:rWxlmSSI
>>172
だとするとトレチノイン酸を使い続ければ、
強い反応が出る初期→安定期→耐性ができてまた強い赤み、痒み、皮むけが起こる

となるはずだけど、実態はレチノイド反応自体がなくなるよね
おかしくないですかね
0175名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/28(日) 22:10:49.57ID:2fcF875w
おかしいのは、あなたの思考の答え合わせをしていないのに、
あなたの思考が「正しい」のレベルに昇格しているのがおかしいんだよ?

・オバジは書いてます
昇格
・あなたの仮説について誰も書いてません
降格

何がおかしくなったんですかね?
0176名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/28(日) 22:17:32.59ID:hx+yOKxt
あー、なんかごめんもういいや
普通、耐性ってレチノイド反応が起こらなくなることを指して「耐性がついた」と言うんだけど、
たぶんそういう前提知識すらなさそうだから
0177名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/28(日) 22:47:13.57ID:iiQEIf4Y
君の「普通」が答え合わせをしていないのに
「前提知識」に昇格してるんでしょ?思考が正しくないから無理だわ
0179名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/28(日) 23:01:10.49ID:iiQEIf4Y
いやいや、君の「普通」が「前提知識」なんでしょ
前提知識は何を読めば出てくるの?

論理的に思考ができないんだから教えても無理ってことだよ。
じゃあ、どこからその情報が出てきて
答え合わせはどうやったん?
0180名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/28(日) 23:02:19.63ID:hx+yOKxt
というかあれか、オバジしか見てない感じっすな
私、ぶっちゃけあなたより遥かに詳しいと思う
0181名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/28(日) 23:10:10.75ID:iiQEIf4Y
この刺激は炎症を起こし、皮膚が治療に対する耐性を強めれば、より多くのダメージを起こす。
This irritation can lead to inflammation and create more damage as the skin builds resistance to the treatment.

なぜなら、皮膚修復用に吸収されない薬剤の一部が、皮膚表面に残り、反応を起こすので
患者は一般にレチノイン酸の長期的な使用が難しいことを見出す。
Patients generally find retinoic acid hard to tolerate long-term
because the portion of the drug that is not absorbed for skin repair remains on the skin’s surface,
which can provoke continuous reactions.

刺激だけでなく、これらの反応とは紅斑、乾燥、はがれを含む。
Along with irritation, these reactions can include redness, dryness, and exfoliation.
http://modernaesthetics.com/2013/04/taking-the-pulse-of-hydroquinone-therapy-a-plea-for-caution


レチノールは通常、皮膚内にごく少量しか存在せず、もし高用量を投与すると、細胞膜がダメージを受ける可能性があります。
そのため、レチノールをはじめて皮膚に使用したときには、マイルドなピーリング現象が起こることがよくあります。
しかし細胞膜上にレチノイド受容体が増加するにしたがって、刺激は消失します。・・・
ビタミンAを使い続けるとこうした反応は消えていくので、毒性反応やアレルギー反応とはまったく別ものなのです。
『Drフェルナンデスのスキンケアのすべて』


情報があるよね?
君の頭の中で何が起きたの?
0185名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/28(日) 23:13:43.98ID:hx+yOKxt
>>181
たったこれだけの文章の中にすでに矛盾があるんだけど、
たぶん言ってもわからないだろうからいいです

スレみてた人ごめんねー
0186名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/28(日) 23:14:52.72ID:iiQEIf4Y
情報も示していない、
オバジに書いてあると言っても調査していない
論理的な指摘もない

はい。ハッタリ、空想
「おかしい」のは君の思考
0187名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/28(日) 23:27:58.28ID:iiQEIf4Y
・論理的に指摘できない
・論理的に思考できない
・材料「情報」があっても論理的に使えない

論理的でない情報がどんどん出てくる
えんえんとハッタリ、
こっちも適当にバカを相手している、というか
思考の裏取りができないんだから
情報があっても無理

>たぶんそういう前提知識すらなさそうだから
前提知識の情報を提示すれば済む話

>あー、なんかごめんもういいや
???何が起きたので、「ごめんいいや」なのか説明がない

>ぶっちゃけあなたより遥かに詳しいと思う
比較困難な情報

>すでに矛盾があるんだけど、
>たぶん言ってもわからないだろうからいいです
理解できない情報の提示
0188名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/28(日) 23:34:42.17ID:hx+yOKxt
もっといろいろ自分で論文漁ってみなよ
オバジだけじゃなくてさ
その論文も「抜粋」じゃなくて原文全部ちゃんと読んだの?
症例はたった3人の患者だし、
そもそもレチノイン酸以外にハイドロキノン塗ってたり、トリクロロ酢酸使ってたり、
内服レチノイド(イソトレチノイン)飲んるやつまでいるじゃん
それ本当に第一世代外用レチノイド(の耐性)によるものなんですかね?
たった三人で症例コントロールすらされてないのに何がわかるの?
というより、これはただの「症例報告およびケーススタディ」であってまったく論文ではないのだが・・・

なんかもう・・・痛いです
0189名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/28(日) 23:40:39.88ID:AoS+Aq23
色々とめんどくさいスレになっちゃったねぇ
もう薬はほとんど使ってないけど
0190名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/28(日) 23:43:42.61ID:2vMkT00A
連投しまくりでIDも真っ赤になってるガイジおるやんけ
誰だよガイジのスイッチ押しちゃったの
0192名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/29(月) 04:58:52.27ID:XuP3AMkO
オバジの文献が症例報告だとしても「レチノイド反応」ではなくて、「ハイドロキノンとトレチノインへの耐性」の症例報告なんだけど
今度は「症例報告」だから何が「痛い」の?

受容体の増加によって
レチノイド(レチノイン酸)が利用されるようになるので
レチノイド反応がなくなるってことは>>>>181にあるような「前提知識」なので、「普通」の
0193名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/29(月) 06:05:54.62ID:00lG0B1c
バカは「私の方が読んだ〜〜〜」「おかしいい〜〜〜IIIい」「普通は前提知識〜〜〜」とハッタリ、空想をかます。

「前提知識」として誰でも読める、確認ができる、
第三者が理解可能な、判定可能な実際の文献を提示する
まっとうな思考回路、議論方法ってのはこうやりますよね

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24675201 に書いてありますね。

レチノイド反応の発生率や重症度を下げるために研究が行われてきた。(副作用なので当然)
To reduce the incidence or severity of the retinoid reaction, several studies have been performed with lower concentrations of tretinoin.

(トレチノインの)0.025% から 0.1% の濃度で、6 -8か月で、表皮の改善に対する有効性は同等のようだ。
it appears that concentrations of 0.025% to 0.1% have equivalent efficacy for epidermal improvement at 6 to 8 months.

(トレチノインでは)ゆえに、これらの研究が示すことは、長期間の治療ではさらに高濃度の治療を行うメリットはないという可能性があるということになる。
Thus, these studies have indicated that with prolonged therapy there may not be any advantage to using treatments with higher concentration levels.

(トレチノイン)治療の中止は、アンチエイジング作用の著しい回復をもたらした。
Discontinuation of therapy resulted in significant reversal of the antiaging effect.

(レチニルレチノエートでは0.06%レチニルレチノエーとと0.075%レチノールと比較して)
皮膚刺激なしに、統計的に有意な改善があった
Statistically significant improvement was found in subjective and objective surface characteristics, without any reported skin irritation.
0194名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/29(月) 06:08:56.14ID:00lG0B1c
思考がおかしいので何を読んでも無理っていうそういうこと
論理がぶっ壊れてるので教えても無理っていう
そこから直さないと無理っていうそういう話
0196名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/29(月) 16:42:22.50ID:9tP+4J79
論理の積み上げがしたいなら論文にでもまとめてくれ
匿名掲示板の性質と合致してない
ここでは端的によろしく
0197名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/29(月) 16:53:52.85ID:00lG0B1c
>論文にでもまとめてくれ
論文にまとめてからソースとして出してくれ
だろ?普通は

・皮むけは不要な副作用(皮向けしたら塗りすぎ)
・長期トレチノイン実行時には高濃度にする必要なし
・連用5か月で休憩すると効果は著しく復活する
・本当に皮向けトレチノンのピーリングをするなら濃度は5%(医療ピーリング)

端的に書いて、ソースは?ってことでしょう
ソース貼るのは、匿名なんでソースが
・確からしい論文的な文献なのか
・糞ブログなのか
・空想なのか
ってところで掲示板に合致していますよね
バカですかマジで
0201名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/30(火) 01:51:58.22ID:za9uqXQf
maa maa 餅つけ
「ゲェジ」とか「ガイジか」とか
かろうじて人語のようだが、パプアニューギニア語で祟り神の名前のようだよ

何が起きたのかよく考えてくれ
東大式の論文(1999年-2002年)しか、読んでいなくてそれが聖書化していたところに
2010年代の情報を投下したところ、
核爆発が起きたってところだ

お前ら、症例報告とか言ってるんなら
東大式も症例報告だろ

試験の年代、試験デザインでもっと分析してみろ
0202名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/30(火) 07:59:08.06ID:IY6grXZX
>>200やその↑の土人か私生児か知らんがツーチャンで誤字指摘?どんな初心者君なのこのゴミ共は
ゴミに理解してもらわんでもけっこうだわ
0206名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/30(火) 10:41:26.49ID:Xe9bMUho
これはw
コピペで語り継がれるレベルの逸材www
こんな過疎スレで出会うとはw
0213名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/30(火) 22:09:58.32ID:83IfayQk
>>208
自スレの宣伝について詳しく
ゲェジで自己顕示欲の塊だったら存在そのものをネタにして楽しめる
0214名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/30(火) 22:48:57.91ID:JSUAGcmj
「普通の基礎知識」とやらを更新した方がいいよ
2000年前後のままの東大式じゃ、ハイドロキノンの休息が入ってないよね
イギリス皮膚科学会の関係する要点な

ハイドロキノンは数週間だけ使用すべき(要点以外省略)
Hydroquinone creams may cause skin irritation, and they should only be used for a few weeks at a time to prevent over-lightening of the skin.
ハイドロキノンは処方で出すことだけが可能で、時に暗い肌の原因になることがある。
Hydroquinone can only be prescribed by doctors and may occasionally cause the skin to become darker.

近年わトラネキサム酸も有効だと分かってきた
Recently, scientists have found that tranexamic acid (a drug usually used to stop bleeding) is
effective in improving the appearance of melasma in some patients.

http://www.bad.org.uk/shared/get-file.ashx?id=169&;itemtype=document
0218名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/07/30(火) 23:34:54.44ID:JSUAGcmj
「医学」は「宗教」じゃないんだから
何十年前の治療法にすがりついて『聖書』に仕立てあげてても
無様だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況