X



トップページ物理
1002コメント349KB
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね237■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:52:03.60ID:7jSqwASp
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10    )
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/
  などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
5. 投稿する前に、ちゃんと質問が意味の通る日本語か推敲する、曖昧な質問文には曖昧な回答しか返せない
・「力」「エネルギー」「仕事」のような単語は物理では意味がはっきり定義された言葉です、むやみに使うと混乱の元
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね236■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1548303251/
0002saga
垢版 |
2019/03/02(土) 02:11:57.20ID:eDA7v4Zm
削除依頼を出しました
0003ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 05:20:20.68ID:???
数式の書き方の例 ※適切にスペースを入れると読みやすくなります
●括弧: (), [], {}を適切に入れ子にして分かりやすく書く
●スカラー: a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル: V=(v1,v2,...), |V>,V↑, (混乱しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル: T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...; p,q,r,...] (上下付き1成分表示)
●行列: M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] M = [[M[1,1],M[2,1],...], [M[1,2],M[2,2],...],...], I = [[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●対角行列: diag(a,b) = [[a,0],[0,b]]
●転置行列・随伴行列:M^T, M†("†"は「だがー」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号: a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積: a・b, a×b
●関数・汎関数・数列: f(x), F[x(t)] {a_n}
●平方根: √(a+b) = (a+b)^(1/2) = sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数: exp(x+y)=e^(x+y) ln(x)=log_e(x) (底を省略して単にlogと書いたとき多くは自然対数)
括弧を省略しても意味が容易に分かるときは省略可: sin(x) = sin x
●三角関数、逆三角関数、双曲線関数: sin(a), cos(x+y), tan(x/2), asin(x)=sin^[-1](x), cosh(x)=[e^x+e^(-x)]/2
●絶対値:|x| ●ノルム:||x|| ●共役複素数:z^* = conj(z)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
0004ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 05:20:40.97ID:???
質問・回答に標準的に用いられる変数の例

a:加速度、昇降演算子 A:振幅、ベクトルポテンシャル B:磁束密度 c:光速 C:定数、熱・電気容量
d:次元、深さ D:領域、電束密度 e:自然対数の底、素電荷 E:エネルギー、電場
f:周波数 f,F:力 F:Helmholtzエネルギー g:重力加速度、伝導度
G:万有引力定数、Gibbsエネルギー、重心 h:高さ、Planck定数 H:エンタルピー、Hamiltonian、磁場
i:虚数単位 i,j,k,l,m:整数のインデックス I:電流、慣性モーメント j:電流密度・流束密度
J:グランドポテンシャル、一般の角運動量 k:バネ定数、波数、Boltzmann定数 K:運動エネルギー
l,L:長さ L:Lagrangian、角運動量、インダクタンス m,M:質量 n:物質量 N:個数、トルク
M:磁化 O:原点 p:双極子モーメント p,P:運動量、圧力 P:分極、仕事率、確率 q:波数
q,Q:一般化座標、電荷 Q:熱 r:距離 R:抵抗、気体定数 s:スピン S:エントロピー、面積 t,T:時間 T:温度
U:ポテンシャル、内部エネルギー v:速度 V:体積、ポテンシャル、電位
W:仕事、状態数 x,y,z:変数、位置 z:複素変数 Z:分配関数

β:逆温度 γ:抵抗係数 Γ:ガンマ関数 δ:微小変化 Δ:変化 ε:微小量、誘電率 θ:角度 κ:熱伝導率
λ:波長、固有値 μ:換算質量、化学ポテンシャル、透磁率 ν:周波数 Ξ:大分配関数 π:円周率 ρ:(電荷)密度、抵抗率
σ:スピン τ:固有時 φ:角度、ポテンシャル、波動関数 ψ:波動関数 ω:角振動数 Ω:状態密度
0005ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:46:51.03ID:29VlFHNm
そうだな、日本語ではよく知っていても、これらをドイツ語や英語でこれから

暗記して行かんといけんな。ああ、巨人の星の歌が聞こえる。
0011ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:57:35.33ID:NN5F56YZ
>>7
しゃがめます
0012ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:09:23.28ID:hHJeWlNj
>ma = F
>というのは質量の定義式?それとも力の定義式?

それと
作用反作用の法則を合わせた2つの式で
質量と力を定義するんだよ。
F=maだけでは何の定義にもならん。

作用反作用の法則によって基準質量に対する質量が決まり、
その質量に対する力がF=maによって決まるのだ。

これ、物理学科の連中ですら
明確に把握できとらんバカばっかだからな。
教科書にもはっきり書いてないし、ホントにサルばっかだわ。

くっくっく
0014ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:31:17.33ID:hHJeWlNj
キログラム原器でも何でもいいだろ。
これを1キログラムとするって基準になる物体だ。

くっくっく
0021ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:57:33.49ID:???
質量の定義が運動方程式と作用反作用の法則によるという主張なら、
これら以前に出てくる基準質量というのは、質量という言葉は使わずに定義されなければなりませんよね

くっくっくさんどうなんですか?
0028ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:22:56.58ID:qeOpTb7F
>>27
出題者は地球の公転面を暗に実験装置の水平面と一致させて考えている
そのため地球儀の傾きの向きと照らせ合わせて春分のころと特定される
0029ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:26:48.85ID:v4K+8LCt
逆襲のシャアで最後にアムロが地球に落ちるアクシズを落とすまいと押し返していますが
あの向きに力をかけると隕石は地球にに落ちる方向の軌道を描きそうな気がします
質量を地球から逸らしたいならむしろ軌道と同じ向きの水平方向に加速させた方が良いように思うのですが
どんなもんでしょうか
0030ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:31:10.14ID:???
>>28
早速の解答ありがとうございます
春分の反対にあたる秋分の位置では地球儀の軸は左右逆に見える…という事でしょうか?

地軸の傾きが常に66.6度で一定=公転軌道上のどこであっても向きが一定と勘違いしていました
ありがとうございます!
0031ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:58:52.04ID:???
>>30
地軸の向きが天球に対して固定(北が北極星の方向)されているからこそ、
公転するにつれて*太陽に対する*地軸の向きが変わり、
それが季節の変化を生むわけですよ。

適当にググった絵だけどこれとか
http://img01.tsukuba.ch/usr/sakuragawa/vivaldi_north.jpg

で、太陽から見て地軸があの向きになるのは春分のころだけ。
0032ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:43:04.20ID:???
重力質量と慣性質量の比が一定なのは何か理由がありますか?
一般相対性理論で説明がついてますか?
0033ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:31:16.25ID:9jebyEJp
でもおかしいよね。慣性質量ならば運動は慣性的であるはずが、重力質量だと慣性運動自体自然にはありえないわけだし。

慣性質量と重力質量は本当は同じじゃなくて、その違いを見いだせないからに見えるけどを、相対論だとどういう理解なんだろ。
0034ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:36:45.23ID:9jebyEJp
本当は慣性を担う粒子と重力を担う粒子があって、それらが結合してて分離困難なレベルで通常我々が見る物質を構成してるとするなら、慣性質量と重力質量は一定の比になる。
0035ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 01:36:48.15ID:R/fWEPM0
電荷な。
これと同じように「重荷」ってものがあるんだよ。
くっくっく

万有引力の法則は、2つの重荷Z1Z2の間で成り立つ。
F=G・Z1・Z2/r^2

慣性質量m1の物質を自由落下させたとき、運動方程式は
m1g1=G・Z・Z1/r^2
ここで、Zは地球の重荷であり、Z1は物質の重荷である。

g1=G・Z・(Z1/m1)/r^2であるが、
実験によりg1は物質によらず同じ値であることが分かったので
(Z1/m1)も物資によらず同じ値でなければならないことになる。

この共通比を1と決めて(Gにしわよせする)、Z1=m1とする。
つまり、どの物質でも「重荷は慣性質量に等しい」と決めることができる。
質量と同じ単位にできるので、「重荷を重力質量と呼ぶ」ことにする。

これが正しい万有引力の説明だ。
まったく今の教科書はデタラメすぎんだよ。
くっくっく
0036ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 01:48:35.01ID:R/fWEPM0
ということで、
今のところ「慣性質量=重力質量」なんだが、
これが破れると一般相対論はパーなんだよなあ。
くっくっく

宇宙空間にある箱な。
この中に2つの異なる元素で出来た物質があって、
その慣性質量は同じだとする。

箱をひっぱって加速させると、慣性質量は同じなので
2つの物質は同じ力を受ける。

ところが箱の外から重力を加えると、
もし2つの物質の重荷すなわち重力質量が異なるなら
受ける力が異なってしまうことになる。
つまり、一般相対論の土台である等価原理が崩れるわけ。

まあ、頑張って重力制御装置を考案してみてくれたまへ
くっくっく
0037ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 01:55:38.14ID:R/fWEPM0
>本当は慣性を担う粒子と重力を担う粒子があって、それらが結合してて分離困難なレベルで通常我々>が見る物質を構成してるとするなら、慣性質量と重力質量は一定の比になる。

衛星軌道上で両者が一致するのか確かめる実験をやるという記事が
数年前にあったが、どうなっているのか知らんなあ。
くっくっく
0038ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 03:31:26.77ID:EwTuS1tS
ゲージ重力双対(ads/cft対応)ってほぼあってて一方は一般相対性理論でほぼ確定してるんだったら。
スケール=サイズの要素を追加して一般化した一般相対性理論でいけるじゃないの?
それはゲージ群とかのほうが明確だろうけど、理論がいくつあるのか不明だし、
パラメータが離散、整数でも、スケール=サイズを実数値で入力してもどこかで小数点以下切り捨てとかもできるし。
0041ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:21:09.82ID:???
>>32
そりゃ一般相対論の前提だよ、前提の説明などしないさ
超対称のある理論だと成り立たんのが普通だが
以前に第五の力騒動で検出しようとしたけどダメだったな
差が検出できたら反重力も可能とか言われて面白かったが
0042ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:06:07.38ID:EwTuS1tS
38だけど、ゲージ重力双対ですべての力は相対性理論で書けるので正しいんのでは?
物の最小単位があるとして。単体では決定論だが、複数だと力の合成で確率論、量子論になる。


決定されているのに予測できない未来?世界観を覆した数学理論?
カオス論は、近代以降の決定論的世界観を揺るがす理論でした。
ニュートンの運動方程式以来、最初の状態と状態の時間発展を記述する法則さえ得られれば、未来永劫あらゆる状態が予測できる、という考え方が自然科学を支配していました。
この世界観の下では、複雑な事象の未来が予測できないのは、その事象を記述する式が複雑すぎて今の物理学では解き明かせないだけであり、
将来その式さえ解明されれば必ず予測可能になる、と考えられていました。

カオス論は決定論的な世界観に則りながら、それでも予測できない未来があるという新しい見方を示しているのです。
元々は、19世紀のポアンカレ(1854-1912)の「三体問題」に遡ります。この解法を求める中で、ポアンカレは複雑な軌道が見られることに気づきました。

決定論的世界と確率論的世界の橋架け
カオスはランダムとは異なりますが、そこにはある種の繋がりがあります。
コインを投げて表がでたらA、裏がでたらBとして、試行していくと、ランダムなAとBの文字列ができます。
これは確率論的な世界の話で、一見カオスとは関係ないように見えます。
ところが、このような確率論で定めた配列をカオスで再現することができるのです。
ロジスティック写像のようにカオス的な振る舞いをする方程式には、あるランダムな文字列を再現するような初期値が必ず存在する。
つまり、正しい初期値さえ分かれば、1回目から未来永劫、表か裏かがコイン投げにより決定された配列と同じ配列が方程式により得られることになります。
https://www.kyoto-su.ac.jp/project/st/st11_01.html
0043ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:59:53.26ID:???
古典的なカオスと量子力学的な確率が異なるってよく言われるけどどう違うの?
その違いが説明された書籍とか無い?

正確に言えば感覚的や意味的には分かるけど言語化出来ない
0046ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:47:16.22ID:EwTuS1tS
Quantum Chaosというのがあるらしい。内容未確認。


AdS/CFTとカオス 天文理論懇談会@東北大学、2016年12月22日
2014年 Kitaev が最大カオス量子力学を発見。
2015年 Maldacena, Shenker, Stanford カオス上限予想。
https://www.astr.tohoku.ac.jp/rironkon2016/presen_files/12.22/hashimoto.pdf
0051ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:19:37.37ID:1LH4Jw2R
>>42
まったく分かっておらんな。
カオスってのは不安定解や収束しない解のことなんだが
まあいい。

鋭い山の頂上にボールがある。
きっちり頂上にあればボールは転がらないが、
現実には予測できない方向へ転がっていく。

これは、ボールの初期条件を
きっちり「山の頂上の座標」という設定にすることが不可能だからだ。
それが1ならば、1.0000000・・・と、無限に0が続く設定は現実には無理で、
数値計算でも無理なんだよ、桁数が限られてるからな。

数字は1でなくとも、有理数でも無理数でも何でもよい。
1ならば、現実の世界でも数値計算でもそれは
1+か1‐しかない。ちょうど1というのはないんだよ。

だから、ニュートン力学も決定論ではない。
表面的に決定論だと書くのはいいが、ちゃんと上の話をして
実は決定論にはならないことを書かないとダメなんだよ。

くっくっく
0054ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:31:56.75ID:???
量子論的な不確定性原理は北極南極にちょうど突っ立った時にコンパスがどっち向くの?。って言い方の方が正しい。
現実的には正確無比にも突っ立てないし磁極と地球の歳差運動する極も一致する訳でなし。
0059ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:15:04.49ID:eVV8tPxN
漸化式による数列からカオスみたいな発想が出てくるんだから、数論って奥深いね。

素数探求も素数の集合が何らかのシンプルな式で決定されるのかっていう興味があるからも1つの理由だろうし。
0062ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:43:20.11ID:???
>>42
そのネタは素人向けに単純化して書かれてるから盲信しちゃアカンぞ
「ランダムな文字列を再現するような初期値が必ず存在する」じゃなく
「ランダムな文字列を再現するような初期値が確率1で存在する」だ
存在しない例は無数にあるけど、そうなる確率は0って事
>>43
古典カオスと量子力学の違いは決定論か非決定論かと言う根本的な違い
0065ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 03:14:24.46ID:I23P/7PL
量子力学がカオス的な決定論の可能性あるのでは。
現実世界では全く同じ再現は不可能。
地球裏側の動植物とか、地球外のものを同配置にやり直し、再実験できない。
のでそれで結果が変わる可能性。
0070ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:13:39.71ID:???
>>68
重ね合わせじゃねえの?
重ねわせ→ベクトルで表現できる→行列で表現できる→非可換代数
って順番で考えればその系に不確定性は内包されてるとも言える
0072ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:16:31.20ID:J71p/oFS
学校の宿題で
プリングタイプのツナ缶を開けた時に飛び散る蓋の裏に付いた油の力学的運動エネルギーを求めよ
って問題が出たんですが
いったい、どうしたらいいんですか?
(´・ω・`)
0079ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:22:26.20ID:JDKr1uwz
科学の歴史ではガリレオやレントゲンみたいに新発見の時に一般人に叩かれた人は他にもいましたか?
0081ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:41:06.65ID:???
ここの人たちは不確定性関係からシュレーディンガー方程式導けるとおっしゃってましたからねー
0084ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:04:40.99ID:6IlSkK/z
アンペールの法則は極細の導線回りでも成り立ちますか?カーボンナノチューブみたいな分子スケールレベルの導線でも?
0091ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 00:25:01.14ID:ky3GtzLu
>>85
極細の導線を超電導状態にしたら?
0092ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:49:54.07ID:nXQ6lOuw
【3.11、早く逃げろ、福島から】 放射能、それは、あらゆるところから入り込んで、人間を破壊し続ける
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552271624/l50

放射能=エーテル=ダークマター
0097ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:34:55.20ID:9pSX5bMs
光の博士教えて〜

wikipediaの屈折率のページにこう書いてあります。

「吸収のある物質内では、複素屈折率の実数部が1より小さくなり、
位相速度が真空中の光速度よりも大きくなる場合があるが、
エネルギーや情報が位相速度で伝わるわけではないので、
相対性理論とは矛盾しない。近年、フォトニック結晶などが作成されて、
特定の周波数に対しては屈折率が負になる現象も観察されている。」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%88%E6%8A%98%E7%8E%87

質問1:「位相速度が真空中の光速度よりも大きくなる」が何で
相対論と矛盾しないのかわかりません。単に「相対論は真空中の光についてしか
主張してないから物質中では何があってもセーフ」という話ですか?

質問2:「屈折率が負になる」とは何ですか?単に光が逆向きに進むということですか?
(そもそもどっちが前でどっちが後ろなのか・・・?)
0098ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:37:21.57ID:hXLLkyZw
一般相対論の方程式の求め方はある程度わかったんですが。
アインシュタインテンソルなどを微分したらゼロになるから式が定まると。
式の一意性はLovelock(1971)にあるらしいですがネット上で証明ないですか。
0099ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:49:32.46ID:hXLLkyZw
これですが。ネットでみれる証明ありますか。



アインシュタインテンソルは、次の意味で特別な意味を持つ量である。

ラブロックの定理 (1972):
2階のテンソルで
(i) 計量の2回微分までで表される
(ii) 発散がゼロになる
(iii) 時空が4次元であるか、もしくは@a @b guvについて線形である

のすべてを満たすものは C1 Guv + C2 guv に限られる。C1;C2は定数。
証明は原論文[10, 11]か教科書[3]の解説を参照のこと。
特に、性質 ∇u Guv = 0が後ほどの議論で重要な役割を果たす。

http://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~tanahashi/pdf/note_relativity.pdf
0100ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:18:46.69ID:???
しっかし誰も解けない難しい質問ばっかでつまんねえなぁ。
本当に「実際は解いている連中ばっか」状態になったこと一度もねえじゃんw
もっと簡単な質問してこい、脳みそウンコまみれの底辺層ども。
0103ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:34:29.43ID:ly9KQ/O5
ラブロックの定理の証明で、シンプルとついてるのがあるのですが解けてるのか中身が理解できないです。



A Simple Proof of the Uniqueness of the Einstein Field Equation in All Dimensions
Erik Curiel
August 15, 2018
ABSTRACT
The standard argument for the uniqueness of the Einstein field equation is based on
Lovelock’s Theorem, the relevant statement of which is restricted to four dimensions.
I prove a theorem similar to Lovelock’s, with a physically modified assumption: that
the geometric object representing curvature in the Einstein field equation ought to have
the physical dimension of stress-energy.
0105ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:24:23.85ID:???
数式には意味がありますからね
順序は大事ですよ
結果が同じでも意味は違います
それは定義から明らかですね
0107ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:09:09.99ID:???
違うから、同じであると宣言することに意味があるわけです
最初から同じならわざわざ同じだと言う必要ないですよね
0112ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:03:43.45ID:???
>>110
意味は違いますよね

>>111
そんなこと言うなら、国語とか無くした方がいいってことですか?
日本でしか通用しない言語とか学ぶ意味ないですよね
0113ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:06:23.48ID:???
お得意の極論が出た出たw

以前も「宇宙の言葉で書かれているものを×にするために、順序違いも×だ」とかなんとか言ってませんでしたっけ?
0115ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:09:31.72ID:???
>>113
あなたたちが数学は論理的だから論理的でない順序は認められないとかいうから、論理で反論してるだけなんですけど

算数には算数の論理があるんですよね
0126ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:25:18.16ID:VVknFnLK
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方


#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
0131ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:23:39.72ID:???
>>97
>質問1:「位相速度が真空中の光速度よりも大きくなる」が何で
>相対論と矛盾しないのかわかりません。
電光掲示板で文字が流れる速さはいくらでも速くできるが、だからといってエネルギーや情報が伝わっているわけではない。それと同じこと。
0134ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:56:42.83ID:???
ただこれ、どちらかと言うと数字という概念を過度に抽象化して言語的に捉えるから順序に意味を見出すって話の気がするから
単純に数学的にはどうのこうのって言うのは間違いの気はする

特におそらくは一定数いるそういう状態になる人をケア出来ないという意味で今の教育はやはり問題だと思う
0135ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 15:24:21.83ID:EDYdVbgE
1次元ポテンシャルの問題では、波動関数の節が多いほどエネルギーが高くなる
というのはどのようにして証明できるのでしょうか?
0136ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:44:20.33ID:???
>>130
算数は抽象論ではないんですよ
りんご1個とりんご2個合わせたらいくつかなんて数学で解決できませんよ?
どんな代数体系使えばいいかなんて誰も教えてくれないんですから
その正当性を保証するのは直観であり、根拠はないんです
0138ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:32:44.95ID:???
何度も指摘されてると思うんだけど、「代数系」とかそういう算数を逸脱した話をしてよいなら、「可換だから」で終わっちゃうんですよ?
0140ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:11:33.21ID:???
逆になんで
「国語の問題」
「教育法の問題」
としてそれを捉えてるはずの順序派が
「行列は非可換」みたいに言い始めるのかが全く理解できない

というか教師のやってる感とかも絡んでそうで単純に駄目と言ってるだけじゃ解決しそうにないけど
0141105
垢版 |
2019/03/12(火) 18:18:25.06ID:???
そんなこと言ってる人いるんですかね
0142ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:56:50.95ID:KybLelWR
低レベルな質問ですみません。
ローレンツ力に関する質問なんですが、電気ブランコのコイルの巻き数を増やしてもローレンツ力って大きくならないんですか?中学の教科書見ても、電気ブランコが大きく揺れるのは、電流を大きくするか、磁力の大きい磁石に変える、しか書いてなくて...
0143ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:17:21.83ID:VqORhIyC
>>131
>電光掲示板で文字が流れる速さはいくらでも速くできる
光速cより早くできるんですか?!How?

>だからといってエネルギーや情報が伝わっているわけではない
文字が伝わってるということは情報が伝わっているのでは?
0144ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:23:57.38ID:???
>>143
導波管を進む電磁波の位相速度と群速度を勉強したらいい
一般に位相速度は光速を超えるけど群速度は超えない
位相速度は見かけ上のものであって電磁波のエネルギーは群速度で伝わる
0147ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:47:14.53ID:???
>>143
電光掲示板ABCにxという文字を流すことを考えましょう
ある時間のときにAでxを一瞬流して、ちょっとしたらBでxを一瞬流して、ちょっとしたらCでxを一瞬流すということを予め決めておきます
そうすると、xという文字が超高速で流れているように見えますね
どれだけ早く流すことも可能ですね
でもこれは情報は伝わってません
あらかじめ知ってたからできただけなのですから
0150ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:07:49.27ID:uyaYyK9y
>>149
参考書はあまり持っておらず、ネットで答えを探しているところです...
高校物理も検索しているんですが明確な答えを未だ得ていません...
0152ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:21:58.28ID:VqORhIyC
>>147
言おうとしてることは分かりましたが、それが位相速度とどう関係あるんですか?
吸収のある物質内では「時刻がtになったらこの位置に山を発生させよう」というのが
光が来る前から決まってるんですか?
0155ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:14:33.06ID:y4vm5KiH
前スレで流れてしまったのでもう一度。
次の問題が分かりません。

内球の半径がa,外球の半径がbの充分に薄い同心導体球よりなるコンデンサーがある。
内球を接地した場合の電気容量を求めよ。

この問題について計算すると内球の外面に電荷Q、外球の内面に電荷-Q、外球の外面に電荷-(b/a-1)×Q
の電荷が分布していることが求まります。
でも、これだと内球には電荷Qが分布していて外球には合計で電荷-(b/a)×Qが分布していることになります。
つまりコンデンサーの両極で電荷量が違うのです。
この場合、コンデンサーの電気容量はどうやって求めればよいのでしょうか?
0157155
垢版 |
2019/03/13(水) 21:46:02.94ID:y4vm5KiH
内球を接地しているので内球にQあるとき外球には-(b/a)Qになるんです。
ガウスの法則で電位を求めて計算してもらえれば、すぐに分かると思います。

(問題)内球の半径がa,外球の半径がbの充分に薄い同心導体球よりなるコンデンサーがある。
内球を接地した場合の電気容量を求めよ。
0159155
垢版 |
2019/03/13(水) 22:02:59.65ID:???
どことどこが直列なんですか?意味が分かりません。
0168ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:40:40.68ID:???
波動の質問です
振幅は波の速度とか振動数に全く影響しないのですか?
振幅が変わっても波の速さが変わらないのがなんとなく腑に落ちません。
振動数*波長=速さ f*λ=V は分ったんですが
波長の図のイモの形をした部分の上下する速度は変化しますよね?
なぜこれは波の速度や振動数に全く影響しないんでしょうか?
0171ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 01:47:09.88ID:+jqq2rDc
>>168
俺も知りたいところだ。
音速をどうやって理論的に計算とかするのかとか。

エーテル否定の理由の1つは、光速ほどの速さで波が伝わるとすると、空間があまりに硬い物質でないといけないからってのがあるけど、その計算や考え方がわからないままだし。
0175ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:34:39.71ID:???
kは定数、Aは振幅、Eはエネルギー
E=kA^2×f^2、v=fλ

(fを一定に保つとき)
Aを上げるとEは上がりvはかわらない

(Eを一定に保つとき)
Aをあげるとfは下がりvは下がる

ここでAとfは操作できる量なのでfを一定に保つ方が一般的なのかな多分きっとそう
質点の速さと質量の関係に似てるね
0177ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:32:43.69ID:???
>>152
「xという文字」が光の波の山(または、谷)だと考えてみればいい。

>吸収のある物質内では「時刻がtになったらこの位置に山を発生させよう」というのが
>光が来る前から決まってるんですか?
光が来る前ならば、そもそも光の波が無いので山も谷も位相も存在しない。
0183ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 03:05:28.65ID:P/8zWsMR
>>157
まったく物理的に理解しておらんな。

「導体内部の電界がゼロになるまで、そこに無限にある電荷の移動は続く」
すなわち最終的に
「導体内部の電界がゼロになって、電荷の移動は止む」
ってことなんだよ。

外殻の内部電界がゼロとなるためには、内殻の電荷と
同じ量の反対電荷が外殻の内面に誘導されていなければならない。
この2つの電荷によって外殻の内部電界は打ち消されてゼロになる。

しかし、内殻と外殻の間の電界は、内殻の電荷だけで形成される。
すなわち、外殻の電荷は内側電荷も外側電荷もその寄与はゼロなんだよ。

もっと、物理的に理解しろな。
どう電荷が移動して分布するのか、その理由を考えろ。
くっくっく
0184ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 03:27:19.97ID:P/8zWsMR
>>168
そう考えるからにすぎん。横波なら
縦方向の変化は横方向に影響しないと理想的に考えてるだけ。

実際には、振幅や振動数によって物質の疎密が変化するから
横方向の速度に影響するが、わずかだから無視しているにすぎん。

電磁波なら物質の誘電率と透磁率の2つで速度が決まるが、
振幅あるいは振動数の大きい電磁波ならば、2つの率が追従しなくなるので
速度にも影響してくるぞ。
ってか、線形ではなくなるな。

くっくっく
0185ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 03:54:00.83ID:P/8zWsMR
進行波なら
いろんな表し方があるが例えば
y=Asin(ωt-2π/λ・x)

こう置くことは、最初から
振幅Aと
振動数f=ω/2πと
速度v=f・λは
互いに影響しないと仮定しているにすぎんわけ。

じゃあな。
くっくっく
0186ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:44:15.17ID:h3JYgh3Y
>>177
じゃあやっぱり光が光速を超えて進みますよね?
0187ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:37:08.40ID:???
文字が超光速で流れて見えるように電光掲示板を操作するコマンドは光速以下で伝わってくる。それだけのこと。
光が光速を超えてなどいない
0188ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:37:30.44ID:???
>>186
全然ならない。

光が来る前は、そもそも位相が存在しないので、光速を超えるものは何も無い。
光が来た後は、位相が存在し、それは光速より速く進むが、既に光(の進行波面)は通り過ぎた後なので、何もおかしいところは無い。
0191ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:37:57.14ID:???
>>190
いや、超えない。波のない状態から波を起こした場合、その先端波面は光速でしか伝わらない。
位相を変化させたとしても、位相の変化面はやはり光速でしか伝わらない。
結局、光速を超えて情報を伝える手段はない
0195ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 16:33:33.57ID:???
>>193

>いや、超えない。波のない状態から波を起こした場合、その先端波面は光速でしか伝わらない。

先端波面の速度は群速度なんですか?
群速度はいつも光速なんですか?
0196ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:49:48.62ID:4TtVT2+I
物理化学について質問なのですが、エンタルピーは標準状態の単体でゼロですが、エントロピーは絶対零度の純物質の完全結晶でゼロであって標準状態の単体でもある程度大きな値を持つのに、なぜH-TSで定義されるギブズ自由エネルギーは標準状態の単体でゼロとするのでしょうか。
0197ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 17:53:37.54ID:???
H=U+PV
G=H-TS
Uには不定性がありますよね
原点は好きに決めていいわけです
ΔHを反応熱と考えるとき便利になるように決めてるだけですよ
0198ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:08:15.89ID:1CAUAyTo
すみません、誰か>>135に答えていただけませんか?
0199ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:00:08.76ID:???
中性子
1.674927471(21)×10^−27 kg
陽子
1.672621898(21)×10^−27 kg

中性子はβ崩壊して陽子になりますが

中性子の質量から陽子の質量を引くと
0.0023055×10^−27 kg

一方β粒子の質量はWikipediaによれば
0.0009109×10^−27 kg

残りは何が中性子から消えたのでしょう?
0202ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:00:34.93ID:???
>>198
とりあえず2状態だけ考えてエネルギーが高いほうが節を多く持つことを証明すればいい


ヒント:証明することはエネルギー低いほうの節の間に高いほうの節が少なくとも一つある
つまり低い奴の隣り合う節の位置a,bとしたらその間で波動関数の符号が変化することをいう
0203ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:19:39.98ID:???
>>199
減った分の質量は崩壊後の粒子たちの運動エネルギーになっている

>>201
その反応は陽子過剰な原子核内でのみ起こる。
陽子過剰な原子核の中だと、陽子から中性子に変わったほうが結合エネルギーが大きくなり、
全体としての質量エネルギーを減らせる場合がある。
(この場合も、減った分の質量エネルギーは崩壊後の粒子たちの運動エネルギーになっている)
0204ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 03:14:57.49ID:???
最近、SF映画を観てから相対性理論の本を読み始めました。
皆さんには基本中の基本の事かも知れませんが疑問に思ったので質問させて下さい。

初心者に説明する時によく使われる「光時計」についての質問です。

説明しやすいのでピタゴラスの定理に当てはめます。単位などは考えないものとします。

「光時計」の長さが「√3 」
電車の進む距離が「1」とした場合、
駅のホームから見た光の進む距離が「2」になり、電車の中の時間は遅くなる事は理解できました。

では「2」の長さの「光時計」を電車の進行方向とは逆に30°倒し、電車が「1」進んだ場合、駅のホームから見た光は「√3」になりますよね?

この場合「ホームから見た光は遅く見える」→「電車の中の時間が遅くなっている」
という解釈でよろしいのでしょうか?そもそも「光が遅く見える」こと自体が間違っているのでしょうか?
0205ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:13:43.30ID:???
いきなり斜めの光時計など考えたらゴチャゴチャになるぞ
次は進行方向の光時計で空間短縮を理解するのが順序だ
斜めは時間空間両方が変化するから夫々を理解した後だね
0207ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:24:50.91ID:???
>>205
わからないんですね

>>204
時間の遅れは、ある一点に置いてある時計に関しての話なんですね

光時計がまっすぐの時は、ホームから見た時計の上も下も流れている時間は同じです
でも、斜めになると、ホームから見ると、時計の上と下では流れている時間は違うのです

光時計の上下にデジタル時計を置いてみましょう
電車から見れば、上下の時計はどんな時でも同じ時を指しています

光時計がまっすぐの時、ホームから見ると上下の時計はやはり同じ

でも、斜めの時は、ホームから見ると最初から上の時計は下の時計よりも遅くみえています

光時計の光が下から上に登るのを観察して時間を図るということは、光が登るまでの下の時計と上の時計の時間差を図るということです

光時計がまっすぐの時はこれでちゃんと時間が測れます
でも、斜めの時は、上の時計と下の時計がずれてるのでちゃんとした時間の遅れは測れませんね
上の時計は遅れているので、まっすぐの時よりも短く計測されてしまうのですね
0210ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:17:42.07ID:???
ローレンツ変換ですよ
進行方向にはローレンツブーストかかりますが、垂直方向にはかかりません
0211ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:40:47.87ID:???
人によっては4元座標使って数学的に計算したほうがわかりやすいこともあるから
入門用の喩えで変に立ち止まらず進んでみたらいいと思う
0215ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:44:12.21ID:???
>>212
双蛇のパラドックス
同じ大きさの2匹の蛇が向かい合い、互いに相手を丸呑みしようとして突進している。
もしも垂直方向にローレンツブーストがかかるとしたら、一体どちらの蛇が相手を丸呑みできるのだろうか?
0216ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:47:32.59ID:???
地球平面説論者が自転について「いや、だって何も感じねえのに、俺たちが銃弾より速えとか、おかしいだろ」
って言ってました。説得してください
0217ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:51:55.15ID:???
慣性の法則を適用してるから感じないだけ。

例えば等速運動している電車の中では加速度を感じないでしょ。
0219ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:27:20.97ID:???
>>207
光時計を少しでも後ろに倒した時点で「前から後ろに向けて光を発射しているから時間のズレが生じる」ということでよろしいでしょうか?

では、例に挙げた30°倒した光時計の光の軌道は、ホームから見れば「垂直に登る」であっているのでしょうか?
そうすると、電車の中の光時計の長さ「2」よりホームから見た軌道「√3」の方が短くなっているのですが、どういうことでしょうか?
0220ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:05:35.14ID:???
>>219
>光時計を少しでも後ろに倒した時点で「前から後ろに向けて光を発射しているから時間のズレが生じる」ということでよろしいでしょうか?

違います
時間が遅れる以外にも長さが縮むとかそういう話ありますよね
相対性理論では時間ではなく場所も重要な要素となっています
斜めにした時、進行方向と同じ方向に光時計が傾いているわけですよね
そうすると、長さが縮むと同じ理由で変なことが起こるわけです

>>219
>では、例に挙げた30°倒した光時計の光の軌道は、ホームから見れば「垂直に登る」であっているのでしょうか?

あってます

>そうすると、電車の中の光時計の長さ「2」よりホームから見た軌道「√3」の方が短くなっているのですが、どういうことでしょうか?

「2」という長さに意味はないのですよ
図にしてみましょう
AさんがXさんの所からYさんの所へと移動します
残念なことに、Yさんの持っていた時計は時間が狂っていました

X10時 Y9時

2時間かけてXさんの元からYさんの元へとAさんが移動したとしましょう

X12時 Y11時

こうなりますよね
それでAさんはどのくらいの時間かかったのかを知りたくなったとします
Aさんは時計を持っていなかったので、Xさんの所の時計とYさんの所の時計を元にして考えてみることにしました

AさんがXさんの所を出発した時 : 10時
AさんがYさんの所に到着した時 : 11時

こうなりますよね
ですから、Aさんは1時間で到着することができたと思うわけです
でも実際は2時間かかるわけです
このAさんの計算した1時間という数字に意味はないんですよ
時間を計算したいなら、同じ時計を使う必要があるんです
少なくとも、同じ時を共有している時計ですね
0223ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:25:00.44ID:???
>>220
後半部分の疑問が拭いきれませんのでもう少し質問させて下さい。

電車の中の傾いた光時計「2」の表す時間が、仮に「1秒」とすると、ホームから見た光時計の時間は、光の軌道の長さ「√3」であるから「1秒」よりも短くなるように思えたのです。
しかし、これだと光速度不変の原理に反しているので「√3」の距離を「1秒」掛けて進んだ(これも矛盾している?)、ということでしょうか?
それなら、電車の中の傾いた光時計は、移動しているので長さが縮み、実際は「2」の長さではなく「√3」になっている?(これも??)
電車の中の人とホームの人が「1秒後」に合図を送りあったら同時になるのでしょうか?
0225ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 07:13:10.46ID:???
>>223
>電車の中の傾いた光時計「2」の表す時間が、仮に「1秒」とすると、ホームから見た光時計の時間は、光の軌道の長さ「√3」であるから「1秒」よりも短くなるように思えたのです。
>しかし、これだと光速度不変の原理に反しているので「√3」の距離を「1秒」掛けて進んだ(これも矛盾している?)、ということでしょうか?

光速度不変は「速度」が不変ですよ
「時間」が不変ではありません
ホームから見たら、√3の距離は√3/2秒という1秒より短い時間で進んでいます

>それなら、電車の中の傾いた光時計は、移動しているので長さが縮み、実際は「2」の長さではなく「√3」になっている?(これも??)

まずは相対論抜きにして考えましょう
斜めの筒の中をボールが登っていきます
ボールと電車の速度を適当にすれば、ホームから見たらボールは真上に動いているように見えるはずですね
でもこれは筒の長さが縮んだとか真っ直ぐになったというわけではありません
基本はこれと同じです
相対論の効果により、確かに進行方向に縮んだりもしますけど、ホームから見たら光時計は確かに斜めになっているのです
√3の長さになっているわけではありません

>電車の中の人とホームの人が「1秒後」に合図を送りあったら同時になるのでしょうか?

時間が相対的であるように、同時という概念も相対的なんです
したがって、誰から見たら同時に見えるか、という質問が適切ですね
一般的には同時ではないでしょうね
0226ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 07:21:49.41ID:???
>>223
前の方で光時計の上下で時計がずれていると言いましたが、ちょっと間違ってました
上の方が進んでますね、今回は
右方向に電車が進んでるとすると、時計の左上の方の時計が右下よりも進んでます
だから、左の方は真ん中に寄ってるようにみえるので、ローレンツ収縮とかいう話になるわけですね

あなたがホームから観察する光時計はそのような場所によって時間のズレのある変な映像です
その映像に意味はあるでしょうか
0227ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:01:13.07ID:???
>>225
>>226
ようやく理解できました。
「同時という概念も相対的」
相対性理論の基本中の基本でしたね。

これからじっくり勉強していこうと思います。
ありがとうございました。
0228ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:24:03.92ID:???
AとBの時刻が同時という意味は時刻が同期してないとダメな、PCのインターネット時刻合わせと同様、
日本国内は同じ準慣性系に有ると仮定している。
特殊相対性理論では異なる運動の慣性系は、個々に時刻を同期させたものが”同時”という意味だ。
0229ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 12:20:29.07ID:LTFB2+1K
光は電場についての3つの波動方程式と磁場についての3つの波動方程式に支配されるので、
6つの波から構成されるということですか?

光の波長という概念はwell-definedなのでしょうか?波長は6つあるのでは?
0239ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:29:40.76ID:a8tQJrBB
>>237
2個に見えるかもしれないけど、一つずつが3次元のベクトル方程式だから成分を数えたら合計で6個ある
0240ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:33:49.43ID:a8tQJrBB
>>238
それを(ベクトル値関数の)波動方程式というんだよ
0242ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 16:23:57.04ID:6V0AgDXC
>>241
Eyがtによらず恒等的に0になるところとかGの符号が反転してるのとかよく分からんことはあるけど
EからBが一意に決まることは分かったからいいや
0247ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:58:22.45ID:???
電圧の単位であるボルトの定義が理解できません

というよりもどうやって基準単位を測定するのか意味がさっぱりわからない
0249ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:31:22.07ID:???
>>247
月並みですけどボルトは高さだと思えばいいですよ
電荷が重さ
エネルギーは高ければ高いほど、重ければ重いほど大きくなります

>>248
わからないんですね
0251ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 10:52:08.50ID:???
「わかりません」と言ってるやつに「わからないんですね」と確認するやつって
わからないって言ってるのがわからないの?ばかなの?
0254ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 11:37:57.69ID:X8s/kPnv
重力について勉強したいんすけどそれ以前に必要となる知識、学習としては、量子力学、相対性理論、解析力学、波動ってとこなんですかね
0256ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:43:02.50ID:???
重力波と言えばスカラー波だからな
波動がわからなければなにもわからないだろう
もちろん白装束を着込む必要もあるだろうな

あれ、スカラー電磁波だったっけか
0263ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:46:05.78ID:/KDMtvWu
物理学者は内積をブラとケットを使って表現しますが、この記法に優位性はありますか?

普通に<a,b>や(a,b)と書けばいいのでは?

数学者はブラとか言いませんよ
0268ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:15:14.52ID:???
|S=1,S^z=0>だとか|cat>=|alive>+|dead>とか表せて便利
高次の摂動も(a,Hb)(b,cH)…みたいな間抜けな表現にならなくて便利
0272ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:08:52.12ID:???
ボルン則の絶対値を2乗するという操作があまりにも恣意的に感じられるんだけど

何かこれに詳しい解説ある?
0277ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:04:45.60ID:???
>>275
何とかセブン法ってやつがオリジナルに近いんじゃないのかなぁ
ちょっとググりなおしたら
1929年にMax Bornが考え出した熱力学の四角形とやらがオリジナルっぽい。

(以前にちょっと気になってググったことがあるのよ)
0279ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:29:38.30ID:???
何とかセブン法って、セブンの式って書いてあった
一番上に
S E V

S E V
H _ F
_ G _
と書いていくやつ
たまに参考書なんかで見かける
0281ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:40:29.32ID:???
>>280
これのSとPが下に来るように回転した四角形を習ったな
下にあるから符号がマイナスって覚えろと

ゼミの途中に教授が引っ張り出してきた本だから出典はわからないけど
そこそこ古い英語の教科書だった
0285ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 08:07:13.44ID:PSnAWui3
ぜんぜんわからないけど、平成の三十年間で成し遂げたことを書きます。

文系が平成の三十年間で成し遂げたこと。
・日本における書籍の数を数えた(文学)。
・日本のすべての道路をデータ化した(地理)。
・刑法を歴史的仮名遣いから現代仮名遣いに変更(法学)。
・成人年齢を二十歳から十八歳へ変更(法学)。
・安保法案(法学)。
・金融取引のテクニカルトレードをプログラム化(経済学)。
・世界全体の貨幣の総量を数える(経済学)。

理系が平成の三十年間で成し遂げたこと。
・インターネット回線網を敷設(工学)。
・二人零和有限確定完全情報ゲームの人工知能による攻略(工学)。
・ブラウン管テレビから液晶テレビへ変更(工学)。
・ロボットアームの完成(工学)。
・生体認証(工学)。
・養豚養鶏植物工場の普及(農学)。
・マグロの完全養殖に成功(農学)。
・iPS細胞から神経細胞へ誘導(生物学)。
・蚊の撃退(生物学)。
・金属文明からプラスチック文明へ転換(化学)。
・ヒッグス粒子の発見、重力波の発見(物理学)。
・量子コンピュータの開発(物理学)。

ぼくが覚えているのはこれだけ。あと他に何かありましたかね?
0296ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:04:54.20ID:VJAOXRER
こうか?
0298ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 01:01:16.25ID:???
おまえら的に物理のかぎしっぽとかEMANとかのサイトってどんな立ち位置なの
俺的にはわかりやすいんだけど一般向けって感じなのか?
0302ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 05:56:43.07ID:???
孤立球の電気容量ってなんのために求めるんですか?
普通のコンデンサーの電気容量は電池とつなげたときに電荷が溜まる量の目安として理解できます。
孤立球の電気容量で無限遠との電位差と電荷の比を求めていますが、これって実際は何の役にたつんでしょうか。
初歩的な質問ですみません。
0303ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 06:03:17.17ID:???
劣等感さんも飽きられちゃって、煽っても誰も何も反応しなくなりましたね
もっと違う芸を身に付けたらどうですか?
0304ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 08:50:15.61ID:/3kVY1EB
>>286
深層学習は、
二人零和有限確定完全情報ゲームとだいたいかぶってるので。

他に何かありましたかね。物理の発見とか。
0306ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:38:36.98ID:???
深層学習は実用化はしてるけど。何でそれでうまくいくのかがさっぱり分かってないからなあ

つーかSVMのが有用な場面も多いのに皆ディープラーニング使ってる感じがどうにも
0308ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 12:48:47.98ID:???
>>307
台の質量はMなんだから、台に対しての運動方程式を立てるなら、Ma=Fになる
上に乗っかってる球が1gのものなのか100kgのものなのかなんて下の台にとっては知ったこっちゃない
0309ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:26:34.20ID:lyzbkypE
(2)(3)あたりからどうしたらいいのか分からなくなってしまいました…
解説お願いします
https://i.imgur.com/IIFzKUP.jpg
0310ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:29:11.42ID:???
深層学習は無闇に大量のデータを必要とする欠陥があるんだよなー
本物の知能に達する可能性はないな
0311ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:30:02.78ID:???
ちょっと質問なんだけど

|ψ>=α|0>+β|1>
を基底Mで測定すると
確率|α|^2で固有値0が得られると思うんだけど

この時、重ね合わせ時点ではψが持っていた|1>の情報はどこに消えたの?
測定が破壊的な行為である以上、情報は損失してると思うんだけど
0315ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:37:44.55ID:lyzbkypE
>>314
(2)はP₁の速度を時刻の関数として表して時刻を消せば求まる P₂は運動量保存ですか?
0316ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 14:49:49.94ID:lyzbkypE
速度じゃなくて位置でした
0317ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 15:04:59.49ID:???
>>315
なにいってるかわからんけど
質量と運動の軌道わかってるからP1の初速(Aでの速度)を求めるでしょ
そのあとx,y,z軸のそれぞれで運動量保存でいけるやん
0318ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:22:10.35ID:???
いろんな色の可視光を重ね合わせると白色光になります
しかしいろんな色の絵の具やセロハンを重ね合わすと黒色になります
何故ですか?
0321ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 16:59:15.96ID:bDuw0PX2
>>317
言いたかったことを下に書きます

まず分裂した直後の速度の向きは軌跡のAにおける接線の方向ベクトルだから水平方向です
これに注意し、Aにおける速さをvとでも置いて公式に代入すれば
(x,z)=(t²/2)(0,-g)+t(v,0)
(ただしAを原点となるように平行移動しました)
この軌跡のxをyに変えたものが分裂しなかったときのものなのだから、速さはPと同じでなければなりません
運動量保存は
2m(分裂直前のPの速度)=m(分裂直後のP₁の速度)+m(分裂直後のP₂の速度)
の形です

あってますか?
0323ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:20:33.91ID:???
|ψ>|ψを測定するぞ!>⇒
α|0>|0が得られたぞ!|1>の情報はどこに消えたの?情報が損失してるぞ>
+β|1>|1が得られたぞ!|0>の情報はどこに消えたの?情報が損失してるぞ>
0326ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:04:56.50ID:laS2mE9w
>>309
分裂というのはベクトルで
f1+f2=0ってことだからな。これは質量が同じなら
Mdv1/dt+Mdv2/dt=0、変形すると
v1+v2=v1’+v2’ってことだ(運動量保存則というが、作用反作用の法則にすぎん)。

よって、x軸方向は
0+0=vocosθ+v2x´ より v2x’=ーvocosθ

y軸方向は
vocosθ+vocosθ=0+v2y’ より v2y’=2vocosθ

z軸方向は、A点では分裂前後で速度ゼロ。

物理的には、P1とP2は作用反作用の関係にあるので、
特にy軸方向はP1がもともと持っていた速度を
dtの時間内で減速してゼロにするという反作用を
P2が受けるから加速されて2倍になるわけ。
(3)は上の結果を図示するだけだ。

で、この問題が悪質なのは、P2の分裂後の軌跡について
最初の問題文ではふれておらず、
パッと見ではそのままy軸方向に飛ぶかのような
作用反作用を考えるとありえない誤解を与えるところだな。

クソ問題だわ。
文中にP2の軌道も変わるって書いておくべきである。

くっくっく
0330ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:53:30.20ID:???
>>299
東大生協でキャンパスゼミや少年ジャンプの売り上げに貢献してる知的水準の連中って何考えて生きてけてるんだろう?。
0332ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:12:25.64ID:laS2mE9w
>運動量保存は
>2m(分裂直前のPの速度)=m(分裂直後のP₁の速度)+m(分裂直後のP₂の速度)
>の形です

>あってますか?

厳密に言うと大間違いだな。
左辺は、2mではなくmとmである。

算数で、りんご5ダースは?って問題なら
12×5が正解であって5×12は間違いなのと同じだ。
あくまで、算数としてはだがな。

運動量保存則は作用反作用の法則にすぎないので、
左辺右辺ともに同じ形でなければならない。
だから、2mではなくmとmに分けて記述するのが物理学的に正当なのである。

高校も大学もほとんどすべての教員が
この2mのように左辺を誤った形で覚えて教えているのが
昔から続いておる。

で、コイツらは
質量保存(m1+m2=m3+m4)のもとで
m1v1+m2v2=m3v3+m4v4なる運動量保存則の可否について
論じてみろって言っても
まるっきり答えられんのだ。

くっくっく
0333ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:34:53.20ID:???
はえーこの全角おじさんもかけ算順序マンだったんですね〜

逆張りすれば構ってもらえるから、変な人はかけ算順序マンやるんでしょうかね〜?
0334ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:46:10.31ID:???
>>333
俺の最近の研究によるとどうも順序があるって主張する人は
「日本語を媒介しないと数や計算を認識できない」
っぽい

そしてそういう人の人数は無視できない程度には多い
0335ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 22:51:44.57ID:???
>>334
かけ算の順序は小学生での算数の話ですからね
テストに回答を書くという行為は、自分の理解を求められた形式に沿って相手に示すということです
答えだけがあってるだけではダメですね
0339ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:45:50.79ID:???
くっくっくってなにもんなんだ?
発言的に教授や先生じゃないし
ここで扱ってる内容的に最悪gmみたいな大学出身で物理科ですらなさそうな幼稚な内容
それを恥ずかしいと思わずまともな人をばかにしてるのはある意味尊敬する
0341ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 02:42:04.09ID:???
up spinのホールがあるとき、電子のスピンはupとdowのどちらに対応しますか?
どちらでもいいのですか?
0348ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:32:15.63ID:???
>>344
CP対称性の破れで物質-反物質変換が起こるのは既にBファクトリーで知られてる
cクォークでも起こるのは予想通りで衝撃もクソもない
0349ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:48:04.92ID:???
むしろ、当然見つかるべきCPの破れがcクォークではそれまで見つからなかったことのほうが衝撃だった感じ
0354ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:49:35.12ID:???
>>324>>325
ああわかった

|ψ>=α|0>+β|1>
じゃなくて
|ψ>=(α|0>+β|1>)|外部>
なのか実際には

んで適切な基底Mで測定すると
確率で固有値0か1を得た上でその反動で|外部>→|外部'>となるわけだ
0371ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:12:32.54ID:???
横ですが、省略する際には普通どこかで分かるように一回は書いたり説明したりするんじゃないですかね
5chの書き込みに要求しすぎだとは思うけど
0375ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:16:07.59ID:???
ここの人たちはemanしか読めないので>>373のように答えられないのかもしれませんが、Messiahなんかはちゃんと断った上でケットを続けて書いてたりしますね
0378ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:22:48.02ID:???
今日も「解いた側」の圧勝かぁ・・・。
毎日毎日、ラクラク解ける問題ばかりだから常勝なんだよね・・・。
たまには、解けない解けないっと悩んで負けてみたい、それが今の切実な悩み。
0379ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:23:04.65ID:???
まぁそんなかのどれかはそうだわなww

煽る側もさ、ちゃんと煽れる材料(今なら実際に記号を無断で省略してる論文なり教科書)を用意してから煽ったら?w
0381ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:31:58.01ID:???
355 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [sage] :2019/03/22(金) 22:46:30.40 ID:???
ケットとケットの積なんてねえだろ

論点がすり替わってますよね
わかりませんでした、と素直に認めてさっさと消えたらどうですか?
0389ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 01:10:35.76ID:???
こういうどうでもいい表記方法については熱くなるのに、かけ算の順序についてはどっちでもいいの一点張りなんですねここの人たちは

意味わかりませんね
0393ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 06:21:00.55ID:???
>>390
こういう表記をしている論文なり教科書なりがまだ出ませんね
私が挙げた Messiah 以外に何があるのでしょうか?
0396ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:41:08.29ID:???
>>318
光が目に入って視細胞に当たることにより、色を認識する。だから、可視光を重ね合わせると明るくなる。

一方、絵の具やセロハンは特定の色の光を吸収し、吸収されなかった光が色となる。
だから、重ね合わせると暗くなる。
0397ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 10:47:20.18ID:???
>>330
少年ジャンプを買うのは、連載漫画の設定の考察という知的遊戯のためだ。
例えば、ワンピースの世界設定を考察したり(それで本を出版した奴がいた)、
ドクターストーンの科学考証をしたりする。
0400ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:36:44.78ID:???
>>334
なるほどな。
要するに、その人達は抽象化ができないんだろうね。

実のところ、抽象化ができない人達って、読解力もないんだよね。
端的に言ってしまえば、彼らは日本語が読めない。
だから、日本語を媒介しても、実は理解していない。
0405ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 15:31:03.86ID:???
リーマン多様体のラプラシアンの公式知ってれば、すぐ計算できますけどね。
ttps://shitaro-happy-physics.hatenablog.jp/entry/2015/12/10/141619
0413ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:54:28.35ID:???
劣等感婆は敵も味方も自演するから全容が把握できん

まあ自分で自分叩くところまでは行ってないからある意味まだまともだけど
0419ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:50:15.75ID:???
ここの回答者はテンソル積もわからないし双対空間もわからないんですね
何もわからないわけです
0422ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:43:25.78ID:???
群速度がdω/dkで定義されてる理由とかがちゃんと知りたい
ネットや入門書レベルで調べてもしっくりこないんだよね
0423ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:52:11.85ID:???
古典的粒子は波束と呼ばれるもので表されると考えられます
それらは異なる波数kと振動数ωを持つ平面波の重ね合わせとして表されます
重なり合った結果、ある一箇所に固まって波がちょこんとあるように見えるというわけですね
一般的に、位相速度ω/kは各平面波により異なります
従って、それぞれの平面波が違う速度で進むので、波束の形がだんだん崩れてきます
位相速度というのはそういうものですね
でも、波束は粒子を表しているため、平均すれば一定の速度で進むように見えているはずです
その平均の速度が群速度ですね
0433ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:32:48.63ID:???
>>432
ある無矛盾な公理系τの任意のモデルに対してある論理式φが常に真となるならば、τからφがLKにおいて証明可能となることを示せ
0434ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:47:05.31ID:7f114Z1B
テンソルはベクトル空間の直積のベクトル空間化だったと記憶。
A、B:ベクトル空間に対し(τ,V)が一意に定まり、任意のベクトル空間Xに対し、Hom_bi (A × B, X) = Hom (V, X)
これが定義だったか?
0458ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:39:30.88ID:???
たぶん婆さんと呼ばれてる人は別の人ですね

ところで、自分が示してくれと言われているのに、「gとはなにか」と質問で返してくるのはどういう了見でしょうか?
0463ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:49:10.30ID:???
>>461
>>405は「極座標ラプラシアンを求めなさい」という問題の答えにならないですよね
できないならできないって言ってもいいんですよw
0476ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:49:52.34ID:???
あと、自分はできるんだと言うならせめて g=r^4sin^2θ くらいは書いた方が説得力ありますよ

>>475
知りたいからです(ここは質問スレですよね?)
0477ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:59:21.96ID:???
>>476
> g=r^4sin^2θ くらいは書いた方が説得力ありますよ
はい、間違い。婆さん、やはり馬鹿だったな。

>知りたいからです(ここは質問スレですよね?)
g も分からん馬鹿には説明したって無駄。
0482ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:35:54.06ID:???
婆さん、必死に検算中・・・

計算の簡単さに感動してるのか
それとも、計算が合わなくて悶絶してるのか。
0487ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:17:52.11ID:???
人のことを馬鹿だと思っていても,正しい答えがわかっていれば2θに見間違えることはないでしょうね

>>486
できるなら計算してみてください?
0489ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:28:24.41ID:???
>>487
電気力線が整数本だと主張するぐらい馬鹿だと思ってるがな。

>できるなら計算してみてください?
「知りたいからです」じゃなかったのかね。
0493ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:11:23.68ID:???
>>492
このしつこさの奴が他にもいるというのか。
本人じゃないのなら、電気力線は整数本と主張した奴に馬鹿と言ってやれ。
0496ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:25:56.64ID:???
>>495
馬鹿だと思いますが,今は関係ありませんよね
はやく計算例をお願いします
簡単なら簡単に示せるはずですよね
0504ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:05:05.98ID:???
それも私じゃありませんが、>>477に対する応答としては極めて礼儀正しいものだと思います

で、結局この人は計算できないんですかね
0516ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:47:41.73ID:???
で、結局こんな簡単な計算も示すことができないということでいいですかね

>>463-464のやり取りとかご覧になってください
まるで>>405に具体的な極座標ラプラシアンが示されているかのような様子ですね

また、>>477も本当ひどいですね
理解しているのなら、この sin^2θ を2θに見間違うなんてあり得ません
0518ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:57:38.56ID:???
>>517
>>463-464のやり取りとかご覧になってください
まるで>>405に具体的な極座標ラプラシアンが示されているかのような様子ですね

また、>>477も本当ひどいですね
理解しているのなら、この sin^2θ を2θに見間違うなんてあり得ません

つまりそういうことですね
0522ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:03:07.33ID:???
>>520
けど>>405に極座標ラプラシアンはありませんよね
>>463-464のやり取りでは、具体的な極座標ラプラシアンが示されているかのような様子ですがw

それにあなた g がわからなかったんですよね?
わかっていれば sin^2θ を2θに見間違うなんてあり得ませんからねw
0525ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:14:29.08ID:???
>>522
いや、誰かに指摘されて訂正したわけじゃないし。

>>524
ん? 「婆さんが、知りたいのに、教え請う理由は、代入すらできない馬鹿だから」に反論してんのかね。
0526ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:18:36.82ID:???
>>525
けど,自分で計算して sin^2θ が得られていれば見間違えるはずはないですよね

反論とはどういうことでしょうか?
0527ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:51:29.36ID:???
>>526
>自分で計算して sin^2θ が得られていれば見間違えるはずはないですよね

そんな挙げ足取り無駄。得られてなきゃ、誰かに指摘される前に訂正できない。

>反論とはどういうことでしょうか?

馬鹿だもんな。そのまんまだがな。
0528ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 14:54:02.80ID:???
自分で一回 g=r^4sin^2θ を計算するわけですよね
だったら見間違えるわけがないじゃないですかwww

大方 √g=r^2sinθ がどっかに書いてあってそれと見間違えたんじゃないですか?ww
0530ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:03:11.64ID:???
>>528
無駄だって。婆さんに指摘される前に訂正してんだから。

で、そこに拘るのは、これ↓と整合がとれんな。

>>476「知りたいからです」
0531ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:11:55.84ID:???
都合が悪いのか,露骨に話を逸らしてきましたねwww
あとずーっと人違いしてるのが面白いですね
0539ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:06:48.81ID:???
>>538
全く繋がっとるが。
では訊くが、お前が>>476で知りたいと書いたのは何?
そしてこれ↓との関連は?

>はやく g もわかりませんでしたと認めたらどうですか?
0540ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:08:10.91ID:???
>>539
あ,そこに戻るんですね
一気に関連付けるのはむずかしいので,少しずつ戻りましょう

まず,g もわかりませんでしたと認めますか?
0544ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:31:08.18ID:???
>>543
あほ。根拠は既に書いた。誰かに指摘されるまでもなく訂正している。>>405の式に代入するだけでラプラシアンの極座標形式が求まることを確認してる。そうじゃなけりゃ、紹介なんかできん。

一方、お前は代入するだけで求まることを知らなかった。だから、しつこく示せと絡んできた。
0545ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 16:40:34.57ID:???
>>544
g=r^4sin^2θ をわかっている人が,g=r^4sin^2θ をみて>>477のような書き込みをするわけがないじゃないですか
しかも自分で訂正といっても10分もかかっているんですよね。

まぁ,あなたが自分で認めていなくとも,私が示してほしかったことはあなたにはわからなかった,が結論で終わりそうですね。
0547ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:10:56.54ID:???
>>545
>g=r^4sin^2θ をわかっている人が,g=r^4sin^2θ をみて>>477のような書き込みをするわけがないじゃないですか
既に書いた。お前を馬鹿だと思ってるからだ。それにTeX形式で紙に書いてんじゃないし、
スレはスマホで読んでたので小さくて見間違えた。それだけだ。 序に言えば、PC からなら g = r⁴sin²θとでも書け。

>しかも自分で訂正といっても10分もかかっているんですよね。
再びスレ見たのが10分後だったってだけだな。

>私が示してほしかったことはあなたにはわからなかった,が結論で終わりそうですね。
代入するだけで求まるのをお前が知らなかった。それが結論だな。
0549ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:22:02.07ID:???
>>547
わざわざTeXで計算したんですかwww
pdfアップロードしてください
それで終わるので

それと相手を馬鹿だと思ってようが,gがわかってれば見間違えはしないんですよね
何故なら,答えがわかっているので普通そっちに引っ張られるのと,
もしパッと見で見間違えても,常人なら「こうじゃないかな」と一瞬考えれば正しいとわかるんですよ
0551ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:33:36.21ID:???
>>549
>わざわざTeXで計算したんですかwww

ほら、これだ。お前も「それにTeX形式で紙に書いてんじゃないし、」を見間違えてんだろ。まあ、馬鹿だからな。

>それと相手を馬鹿だと思ってようが,gがわかってれば見間違えはしないんですよね

では、何故、誰に指摘されるまでもなく訂正できたのか、
>>405の式に代入だけでラプラシアンが求まることを知っているのか、の理由は?
0552ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:39:04.31ID:???
>>551
え,私何を見間違えてます?
「TeX形式で(書いて)紙に書いてんじゃない」ということですよね?
あるならpdfお願いします

私の推測は>>528に書かれていますね
0553ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:54:24.73ID:???
>>552
>え,私何を見間違えてます?
そうだ、完全に間違えてる。

>「TeX形式で(書いて)紙に書いてんじゃない」ということですよね?
()の挿入句は何かね。馬鹿としか言えんな。

>私の推測は>>528に書かれていますね
やはり馬鹿だな。↓の理由だ。

・誰に指摘されるまでもなく訂正できたのか
>>405の式に(gを)代入(する)だけでラプラシアンが求まることを知っているのか
0555ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:05:46.87ID:???
>>422
群速度の求め方
x方向に進行する正弦波 sin(ωt-kx) を考え、微小に異なる2つの波
sin(ω(0)t-k(0)x) と sin(ω(1)t-k(1)x) を合成すると
sin(ω(0)t-k(0)x)+sin(ω(1)t-k(1)x)=2sin(ω(m)t-k(m)x)cos(ω(r)t-k(r)x)
ω(m)=(ω(0)+ω(1))/2, k(m)=(k(0)+k(1))/2:平均の波
ω(r)=(ω(0)-ω(1))/2, k(r)=(k(0)-k(1))/2:うなり
となる
群速度Vは「うなり」の進行速度であるから
V=ω(r)/k(r)=(ω(0)-ω(1))/(k(0)-k(1))=dω/dk
ついでに位相速度v, 波長λ=2π/k=2πv/ω で表せば
V=dω/dk=d(v/λ)/d(1/λ)=v+(1/λ)dv/d(1/λ)=v-λdv/dλ
0556ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:06:03.57ID:???
あとこの人は無視していますが>>463-464のやりとりもこの人の大チョンボですからね
これで「俺は理解している」は無理がありますね
0557ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:15:16.30ID:???
>>554
>何を見間違えていますか?
見間違えてないというのなら、機能的非識字だ。馬鹿だって結論に変わりはない。

>前者は>>528読めばわかりますね
分からんな。これ↓も結局見間違えって事にしかならんのだが。

「大方 √g=r^2sinθ がどっかに書いてあってそれと見間違えたんじゃないですか?ww」

>後者は>>405の式の形から明らかだからですね
ほう、明らかならば、お前は何を示せと絡んできたのだ。
0559ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:24:10.95ID:???
>>557
私のどこが間違っているが早く教えてください

g を求めずにどっかにあった √g の形だけ眺めてたら生じそうなミスですよね
そしてまさか正直には言えないから 2θ と言っておいたと
これですべてつじつまが合います

どのくらい簡単になるのか知りたいんですが,まだそれは示してもらえなさそうですね
pdfあるならはやください
0561ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:45:33.62ID:???
>>559
>私のどこが間違っているが早く教えてください
ほんとアホだな。意味が真逆だっつうの。

>g を求めずにどっかにあった √g の形だけ眺めてたら生じそうなミスですよね
お前の憶測だな。そもそも計量成分知らなきゃ計算進められん。

>どのくらい簡単になるのか知りたいんですが
明らかなのか分からんのかどっちよ?
「後者は>>405の式の形から明らかだからですね。」
0563ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:48:10.18ID:???
>>561
「お前も「それにTeX形式で紙に書いてんじゃないし、」を見間違えてんだろ。」とあなたは言っていますが,
私が「それにTeX形式で紙に書いてんじゃないし、」を何に見間違えたと考えていますか?

憶測ですが,つじつまが合いますね
他にいい説明がありません

代入すれば求まることは明らかですが,どのくらい簡単になるかはわかりませんよね
0565ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:49:59.24ID:???
>>564
>>463も読んでくださいね。
あなたは解答として>>405が適当だと答えてるんですね。
これも,あなたが>>405をろくに読んでいない,理解していないことの証左となっています。
0566ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:53:27.85ID:???
>>563
>私が「それにTeX形式で紙に書いてんじゃないし、」を何に見間違えたと考えていますか?
>
>憶測ですが,つじつまが合いますね
>他にいい説明がありません

マジキチだな。真逆だっつってんだろ。

>代入すれば求まることは明らかですが,どのくらい簡単になるかはわかりませんよね

分からんのは、お前が馬鹿だからだ。
0567ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:55:30.89ID:???
んじゃ一つ質問だけど量子暗号プロトコルの一つBB84の本質を非クローン定理に見出して
「量子情報はコピーできないからBB84は安全である」
って説明するのは当を得た説明だと思う?

個人的にはこれが本質的な部分だと思うんだけど
0568ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:56:13.73ID:???
>>565
>これも,あなたが>>405をろくに読んでいない,理解していないことの証左となっています。

お前が馬鹿だからそう思ってるだけだな。
0570ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:01:11.22ID:???
>>566
「お前も「それにTeX形式で紙に書いてんじゃないし、」を見間違えてんだろ。」とあなたは言っていますが,
真逆とはどういうことですか?


ついに「お前は馬鹿だ」としか言わなくなってしまいましたが,これは私の勝ちということでいいでしょうか?
0571ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:14:27.86ID:???
>>570
>真逆とはどういうことですか?

お前が想定したことの否定だ、といちいち書かんと分からん馬鹿だしな。

>ついに「お前は馬鹿だ」としか言わなくなってしまいましたが,これは私の勝ちということでいいでしょうか?

いや、お前の敗けだ。それに当初からお前を馬鹿と言ってる。
0572ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:20:12.48ID:???
>>571
もう一度伺いますが,
「お前も「それにTeX形式で紙に書いてんじゃないし、」を見間違えてんだろ。」とあなたは言っていますよね。
あなたは,私が「それにTeX形式で紙に書いてんじゃないし、」を何に見間違えたと考えていますか?

いきなり人を馬鹿と言っちゃう人の人格はどうなってるんでしょうか?
人格面でも私の勝ちみたいですね

あと,別の説明もないみたいですし,>>559の推理は正しいということでいいですかね
0573ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:42:39.43ID:???
>>572
>何に見間違えたと考えていますか?
自分が何書いた↓か分からん馬鹿だもんな。
>>549
>わざわざTeXで計算したんですかwww
>pdfアップロードしてください

>いきなり人を馬鹿と言っちゃう人の人格はどうなってるんでしょうか?
馬鹿を馬鹿以外どう表現しろというのだ? それも分からんから馬鹿なのだ。

>あと,別の説明もないみたいですし,>>559の推理は正しいということでいいですかね

いや、だめだ。>>561 に書いた通り計量成分知らなきゃ計算できん。計量成分知っててその行列式計算できないなんて有り得んが。
0574ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 19:46:20.26ID:???
>>573
で,「あなた」は,私が「それにTeX形式で紙に書いてんじゃないし、」を何に見間違えたと考えていますか?

やっぱり人格面でも私の勝ちなようですね

あなたはどこかの√gの形を眺めてただけですよね
計算も何もできなかったんじゃないですか?
つじつまが合いますね
0575ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:00:31.80ID:???
>>574
>何に見間違えたと考えていますか?

何故同じことを二度訊く?

>>549「わざわざTeXで計算したんですかwww
pdfアップロードしてください」

>あなたはどこかの√gの形を眺めてただけですよね

ほう、じゃ、証明しな。

>計算も何もできなかったんじゃないですか?

どの計算よ? そもそも敢えて計算する要素なんかないんだが。

>つじつまが合いますね

こんだけ絡んで来るのは、お前が >>405 の式で求められんから、というのなら辻褄が合う。
0577ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:11:38.92ID:???
>>575
答えてもらってないからですね
「あなた」は,私が「それにTeX形式で紙に書いてんじゃないし、」を何に見間違えたと考えていますか?

証明はできませんが,>>559以上に整合性の取れた推理は今のところありませんね

g を計算せずに求めたんですか
やっぱりどこかで答え見てただけなんですね
これで証拠が一つ増えましたね

最後について,どうつじつまが合うのか教えてください。
また,>>559の推理のつじつまはどう関係しているのか教えてください。
0578ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:29:32.56ID:???
>>577
>答えてもらってないからですね

書いてるっつうの↓ ほんと気違いだな。

>>549「わざわざTeXで計算したんですかwww
pdfアップロードしてください」

>証明はできませんが

ならば、終わりだ。

>g を計算せずに求めたんですか

どう読めばそんな結論になるのだ? マジキチとしか思えんな。
計量成分が必要なんだから、その行列式なんか当然求めてる >>573

>最後について,どうつじつまが合うのか教えてください。

こんな計算を示せ、としつこく絡んでくる理由。
0581ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:39:24.50ID:???
>>577

根拠にこれ↓も追加

>>563「代入すれば求まることは明らかですが,どのくらい簡単になるかはわかりませんよね」

代入すらしてないのか、あるいは代入すらできないのか。馬鹿であることは確定だ。
0582ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:40:31.20ID:???
>>578
それは私の書き込みなんですが...
「あなた」は,私が「それにTeX形式で紙に書いてんじゃないし、」を何に見間違えたと考えていますか?

>>559の推理が正しいということで終わりですね

あなたは「計算する要素なんてない」と明言していますよ

それがどうつじつまが合っているんですか?
0583ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:46:46.70ID:???
>>582
>それは私の書き込みなんですが...
だから、お前が書いた通りの理解が真逆だと言っとるのだ、馬鹿。

>あなたは「計算する要素なんてない」と明言していますよ
そうだ、代入後に敢えて計算する要素なんかないが、

>それがどうつじつまが合っているんですか?
どこが辻褄が合わんのだ?
0587ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:53:07.23ID:???
>>583
「それにTeX形式で紙に書いてんじゃないし」を,省略をせず誤解が生じないように書き直してもらっていいですか?
この文章,「TeXで書いてて紙には書いてない」と読めちゃうのでお願いします

>>575では「どの計算」とあえて聞いたうえで,「計算する要素ない」と明言してますよね

どう合ってるの聞いてるんですけどw
0589ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:04:49.91ID:???
>>587
>この文章,「TeXで書いてて紙には書いてない」と読めちゃうのでお願いします

知障。その論理否定だと言っとる。

>>>575では「どの計算」とあえて聞いたうえで,「計算する要素ない」と明言してますよね
>
>どう合ってるの聞いてるんですけどw

マジで病院逝けや。代入後に敢えて「計算する要素なんかない」から、お前に「どの計算」と訊いてるのだ。
0591ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:11:04.07ID:???
>>589
なので,
「それにTeX形式で紙に書いてんじゃないし」を,省略をせず誤解が生じないように書き直してもらっていいですか?

「どの計算」と聞いているということは,様々な計算を想定していたということですよね
そのうえで,「計算する要素がない」と明言しているということは,そういうことですよね

ところで,>>559より整合性のあるチョンボの説明はありますか?
0592ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:12:16.31ID:???
>>247
単位電荷辺りのポテンシャルエネルギー

力学だと位置エネルギーだけど、電荷だと自分自身が強い電荷なのか弱い電荷なのかで受ける力変わるから、単位電荷あたりにしてるんだよ。
0593ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:12:39.96ID:???
あ,もしかして「TeXで紙に書く」という動作があるんですか?
これはどういう動作を指すんでしょうか?
0596ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:30:41.71ID:???
>>591
>「それにTeX形式で紙に書いてんじゃないし」を,省略をせず誤解が生じないように書き直してもらっていいですか?

全く書き直しの必要がない。誤解するような馬鹿はお前ぐらいだ。

>「どの計算」と聞いているということは,様々な計算を想定していたということですよね

いや、全く想定してない。

>そういうことですよね

何が?

>ところで,>>559より整合性のあるチョンボの説明はありますか?

既に答えてる。
で、お前が絡んできた理由は、>>405で求めることが出来ない、でいいんだな。
0597ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:33:01.06ID:???
>>596
もしかして「TeXで紙に書く」という動作があるんですか?
これはどういう動作を指すんでしょうか?

「どの計算」と聞いておいて様々な計算を想定していないというのは無理がありますね

>>559より整合性のあるチョンボの説明はすでにしたということですが,どこですか?
0599ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:45:22.45ID:???
>>597
>もしかして「TeXで紙に書く」という動作があるんですか?
マジで病院逝けって。

>「どの計算」と聞いておいて様々な計算を想定していないというのは無理がありますね
「どの」が気に入らんのなら「どんな」にでも置き換えな。

>>559より整合性のあるチョンボの説明はすでにしたということですが,どこですか?
561など。こちらは実際に極座標のラプラシアン求まること確認してるから、お前がいくら其処突いたって無駄だ。

で、この馬鹿↓もお前だよな。
>>409「10分かければ馬鹿正直なやり方でもできそうだけど...」
0600ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:49:24.08ID:???
>>599
「TeXで紙に書く」という動作がある y or n
y ならどんな動作か説明してください

あなたが正しい日本語が使えなかっただけなんですね
他にもそういう箇所があったら早めにお願いします

それだと整合性が取れないんですね
>>559より整合性のあるチョンボの説明はどこかと聞いています。
0601ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:01:18.89ID:???
>>600
>あなたが正しい日本語が使えなかっただけなんですね
お前が日本語分からんだけだな。馬鹿だから。

>>>559より整合性のあるチョンボの説明はどこかと聞いています。
既に答えた。

で、何故これ↓に答えんのだ?

『この馬鹿↓もお前だよな。
>>409「10分かければ馬鹿正直なやり方でもできそうだけど...」』
0602ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:05:28.57ID:???
>>601
「TeXで紙に書く」という動作がある y or n
y ならどんな動作か説明してください

「どの計算か」という日本語は,基本的に「どの計算か」という解釈しかできませんよね
それを「どんな計算か」が正しかったというであれば,間違えたあなたに非がありますね

>>559より整合性のあるチョンボの説明はどこですか?
論破されたものばかりですが
0605ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:33:58.16ID:???
>>602
>「TeXで紙に書く」という動作がある y or n

知らんな。

>「どの計算か」という日本語は,基本的に「どの計算か」という解釈しかできませんよね
>それを「どんな計算か」が正しかったというであれば,間違えたあなたに非がありますね

ほれ、やはり日本語不自由だ。「どの」も「どんな」も意味は同じだ。お前が何を想定してるのか僕には分からんのだからな。

https://ja.m.wiktionary.org/wiki/どの
話し手が特定できないものや事柄をさしていう言葉。
https://ja.m.wiktionary.org/wiki/どんな
はっきりしていないものを考えるさま

>論破されたものばかりですが
証明できなかったのに論破とは?

で、何故これ↓に答えんのだ?

『この馬鹿↓もお前だよな。
>>409「10分かければ馬鹿正直なやり方でもできそうだけど...」』
0609ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:33:57.97ID:???
電位を測定するって一口に言うけど、

実は測ってるのは電位差なんだよ
基準との差を測ってるのね
0616ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 01:03:01.22ID:???
理想気体で温度計(温度の基準)を作る話ですが、このpV_0=p_0Vって成り立たないですよね?もし成り立ったらpV=f(一定)よりf/V^2も一定、したがってVが等温下でpに依らず一定になってしまうと思うのですが、どうやったらθ_p=θ_Vが示せますか?
https://i.imgur.com/WohlsRE.jpg
0618ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 01:34:38.94ID:???
pV=fをV^2で割ればf/V^2=p/V=p_0/V_0(温度に依らず一定)、これよりV^2=fV_0/p_0は(温度依存で)一定、したがってVそのものが圧力pに依らず一定になってしまうのでは?
0619ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 01:46:15.50ID:???
同じ記号を使うから混乱してるんじゃないですか?

あなたのそれのpとかvってなんなんですか?

他の文字で置き換えて計算してみてください
0620ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 08:55:37.94ID:???
ポテンシャルが有限範囲で不連続な時に
波動関数とその一階微分が連続であることを示すときや
デルタ関数型のポテンシャルがあるときの境界条件を求めるときに
波動関数が微分不可能な場合があるのにも関わらず
波動関数の2階微分を波動関数の一階微分の差の形に直していいのはどうして?
0622ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 10:15:13.17ID:???
存在するにしても積分を差の形に直せるのって連続微分可能な場合じゃなかったっけ?
テイラーの定理かなんかで
0624ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 11:22:14.07ID:???
>>605
「TeX形式で紙に書いてんじゃない」というのは,「TeXで紙に書く」という動作の否定だと思ったんですけど...
やっぱり「TeX形式で紙に書いてんじゃない」とはどういうことなのか説明してもらっていいですか?

「どの」と「どんな」は違いますよね
たとえば英語なら「どの」は which ですが,「どんな」は which なんですか?
このことからもちょっと考えればわかりますよね

>>559より整合性のあるチョンボの説明がどこにあるかまだ答えてもらってませんね
>>545あたりで「俺はわかっていた」は完全に論破されていることに注意してください
0625ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:01:45.95ID:???
>>624
>「TeX形式で紙に書いてんじゃない」というのは,「TeXで紙に書く」という動作の否定だと思ったんですけど...
「書いてて」を挿入したり、今度は「形式」を抜いたり、何故そのまま読めんのだ、この気違いは?

>「どの」と「どんな」は違いますよね
リンク貼ってんだから読めや。どちらも話者にとって不明なものを表す連体詞。お前が「どの」を気に入らんのなら適当な連体詞に置き換えろと言ったのだ。

>「俺はわかっていた」は完全に論破されていることに注意してください

いや、全然。証明になってない。

で、何故これ↓に答えんのだ?

『この馬鹿↓もお前だよな。
>>409「10分かければ馬鹿正直なやり方でもできそうだけど...」』
0626ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:14:00.38ID:???
>>625
最初は「TeXで書いてて」ということなのかなと思いましたが違うと言われました
次に「TeXで紙に書く」という動作があってその否定なのかなと思いましたが、知らんと言われました
なので、はやく「TeX形式で紙に書いてんじゃない」の意味を教えてください

「どの」と「どんな」の意味が違うことは which を考えれば直ちにわかりますよね
あ、which はわかりますか?

>>545に有効な反論がないので実質論破されてますよね
0627ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:18:27.31ID:???
こういうのって、両方とも
「相手はガイジだが、自分は「ガイジを演じてる健常者」だ」
とか思ってそうだけど、結局両方とも
「自分のことを「ガイジを演じてる健常者」だと思い込んでるガイジ」
なんだよね
0628ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:21:30.69ID:BEWjX3i/
物凄く初歩的な質問なんだが
質量が同じでも体積が小さければ発生させる重力(厳密には引力か?)は大きくなるよな?
それは何故?説明するには空間という概念がないと不可能って話?
0629ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:24:44.23ID:???
∇^2φ=4πGρですね

ρは密度です
同じ質量でも体積が小さいと、ρの値が大きくなるので重力が大きくなります
0631ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:27:39.75ID:BEWjX3i/
>>629
それは何故?ってのはそうなるからとしか言いようがないのでアインシュタインは空間の歪みって言葉を用いたって事か
0632ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:37:57.32ID:???
>>631
アインシュタインとニュートンの万有引力はちょっと違いますね

まず、ニュートンの万有引力の法則がありますね
F=GmM/r^2
この式を変形すると
∇^2φ=4πGρ
こうなるんですけど、とりあえずこういうのがまずあるわけです

で、アインシュタインの重力は、上の式に合うように時空が歪むという式です

元々の∇^2φ=4πGρはなぜ成り立つのかというと、まあそういうもんだってことですね
0633ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:43:45.63ID:???
>>630
なんで中心に近いと重力の影響は強まって離れると弱まるんだろう
よく重力を説明するのに大きな呂敷を広げてそこに重い球を置いてみたいなのがあるけど
0636ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:46:24.51ID:???
アインシュタインの重力理論は、ニュートンの万有引力の法則に合うように作られています
ニュートンの万有引力の法則の一つの解釈を与えていますが、理由を与えてはいません
それはどの物理理論も同じことです
0637ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:48:42.24ID:???
何故を突き詰めていくと必ずどこかで「そういうものだと認めなければならないもの」が出てくるからね
Newtonの法則とか最小作用の原理とかね
0639ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:50:22.99ID:???
まあそうなるからそうなるって理解するのが正しいか
空間の歪みってなんですか?ってのは愚問か
0641ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 14:05:42.33ID:???
リーマン幾何学を理解できる人は世の中にどのくらいいる?
例えばこの大学のこの学部なら習うとか
0648ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 17:00:58.28ID:???
>>634
ラグランジュから入ったら重力ポテンシャルが出てくる。

まあ何処かの誰かさんは、電磁ポテンシャルと重力を統合できると主張している。

そうなると、アインシュタインの立場はないわな
0650ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 09:25:02.21ID:???
>>626
ほぼコピペか。
このキャラは、確かに婆さんとは違う。別のキチガイだ。

>なので、はやく「TeX形式で紙に書いてんじゃない」の意味を教えてください
そのままだ。お前が日本語読めない馬鹿だって示せてるのでもう十分。

>「どの」と「どんな」の意味が違うことは which を考えれば直ちにわかりますよね
空集合に対して違いなど無い。 which だろうが what だろうが how だろうが好きなのと置き換えろ。

> 545に有効な反論がないので実質論破されてますよね
いや、全然。
「TeX形式で紙に書いてんじゃない」の意味すらわからない馬鹿の推論であって、なんの証明にもなっていない。

で、お前が此処に拘るのは、407,414,420 の時点で 405 の式が如何に簡単なものであるのか理解していなかったから。
3次元極座標の計量が求まれば、その行列式、逆行列は自明で、それらを 405 の式に代入するだけでラプラシアンが出ることを知らなかった。
そのことを >>437 で馬鹿にされたから、一点突破で執拗に絡んでる。
0652ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 09:34:28.33ID:???
>>650
有効な返答がないのでコピペみたいになっちゃいますよねw

で、はやく「TeX形式で紙に書いてんじゃない」の意味を教えてください

何が空集合なんですか?
あと、which 、what 、howの意味はわかりますか?

結局>>545へのまともな反論はないようですね
0660ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 17:03:56.98ID:???
電磁気のクーロンゲージの話がよくわからないんだけど、∇•𝔸=0は静電場の条件を含んでいるという解釈でいいのかな?
そうなると静的条件から∇•𝔸=0を満たすようなφ,𝔸が存在することを示せるの?
0663ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 18:50:27.82ID:8F8+eDbO
>>661
どんな𝔸₀に対しても∇•𝔸₀+∇•∇χ=0をみたすχは存在するってこと?
0667ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 07:06:53.47ID:???
>>652
>有効な返答がないのでコピペみたいになっちゃいますよねw
毎回しとるが、お前が見えないフリしてんのか理解してないのかだ。

>何が空集合なんですか?
ほら、こんな馬鹿だから。>>575に書いてる。

で、お前はこれ↓に全く反論してないから確定でいいな。

>>650 「で、お前が此処に拘るのは、407,414,420 の時点で 405 の式が如何に簡単なものであるのか理解していなかったから。
3次元極座標の計量が求まれば、その行列式、逆行列は自明で、それらを 405 の式に代入するだけでラプラシアンが出ることを知らなかった。
そのことを >>437 で馬鹿にされたから、一点突破で執拗に絡んでる。 」

>>653
気違い、ホント気持ち悪い。
0669ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 08:22:34.48ID:???
>>667
「有効な」返答がないのでコピペみたいになっちゃいますよねw

で、はやく「TeX形式で紙に書いてんじゃない」の意味を教えてください

何が空集合なんですか?
あと、which 、what 、howの意味はわかりますか?

結局>>545へのまともな反論はないようですね
0678ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:14:01.73ID:???
>>669
アンカと「」以外、完全にコピペで逃げてると。

これ↓に反論できんわけだ。
「で、お前が此処に拘るのは、>>407,>>414,>>420 の時点で 405 の式が如何に簡単なものであるのか理解していなかったから。
3次元極座標の計量が求まれば、その行列式、逆行列は自明で、それらを 405 の式に代入するだけでラプラシアンが出ることを知らなかった。
そのことを >>437 で馬鹿にされたから、一点突破で執拗に絡んでる。 」
0679ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:16:45.41ID:???
一応計算書いておく。
煩わしいので基底ベクトル ∂_r は ∂r などと書くことにする。 「'」は転置。

3次元極座標
x = r sinθ cosφ
y = r sinθ sinφ
z = r cosφ

の基底変換は
∂r = sinθ cosφ ∂x + sinθ sinφ ∂y + cosθ ∂z
∂θ = r cosθ cosφ ∂x + r cosθ sinφ ∂y - r sinθ ∂z
∂φ = -r sinθ sinφ ∂x + r sinθ cosφ ∂y

よって計量の行列表現 G は
G = [∂r, ∂θ, ∂φ]'[∂r, ∂θ, ∂φ] = diag(1, r², r²sin²θ)

これから
g = |G| = r⁴sin²θ
√g = r²sinθ
√g G⁻¹ = diag(r²sinθ, sinθ, (sinθ)⁻¹)

>>405の式に代入して
∇² = 1/(r²sinθ) (∂r(r²sinθ ∂r) + ∂θ(sinθ ∂θ) + ∂φ((sinθ)⁻¹∂φ))
0681ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 08:25:32.06ID:???
>>678
だって答えてもらってないですからね

はやく「TeX形式で紙に書いてんじゃない」の意味を教えてください

何が空集合なんですか?
あと、which 、what 、howの意味はわかりますか?

結局>>545へのまともな反論はないようですね
0685ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:33:15.94ID:???
>>682
>逃げ続けてるのはどっちなんでしょうねぇ
お前だ。これ↓に全く答えてないんだから。

「で、お前が此処に拘るのは、>>407,>>414,>>420 の時点で 405 の式が如何に簡単なものであるのか理解していなかったから。
3次元極座標の計量が求まれば、その行列式、逆行列は自明で、それらを 405 の式に代入するだけでラプラシアンが出ることを知らなかった。
そのことを >>437 で馬鹿にされたから、一点突破で執拗に絡んでる。 」

>>683
アンカつけられてるから。
まあ、もうコピペだけなんで無視するが。
0686ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:21:04.70ID:???
>>685
あなたもずーっと聞かれてる↓に答えてないですよね

はやく「TeX形式で紙に書いてんじゃない」の意味を教えてください

何が空集合なんですか?
あと、which 、what 、howの意味はわかりますか?

結局>>545へのまともな反論はないようですね
0687ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 15:14:57.41ID:???
>>677
Hartree近似は平均場近似と同じといってもいい(平均場の一種というかもしれんけど)
Hartree-fock近似はさらにボゾン、フェルミの性質をいれたもの
0690ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 17:34:28.36ID:COHvw4id
光学顕微鏡の話でよく聞くけどなんで可視光の波長よりも小さい物質は見えないんですか?
そもそも見えないの定義がよくわからんこともありますが
0693ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:58:45.21ID:???
>>690
光を虫眼鏡で一点に集める時
いくらでも小さな一点に集められる訳じゃなくて、集めるられる大きさに限界があるんだよ

その大きさは、集める光の波長程度の大きさだよ

その限界は光の回折という現象によるもので、回折限界と呼ばれているよ
0695ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 01:04:21.58ID:/GnqbppB
近似のレベルは同じなんだけど術語としては使い分けられる
スピン系なら平均場だし電子系ならハートリーフォック
0697ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:50:49.24ID:???
【速報】金券500円分タダでもらえる    
https://pbs.twimg.com/media/D2ygWkwUgAECr_9.jpg
  
@タイムバンクをインストール   
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8  
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank  
A会員登録     
Bマイページへ移動する。 
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]   
     
紹介者と紹介された方共に600円もらえます    
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)  
      
数分で出来るので是非ご利用下さい     
0699ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:31:51.46ID:cqZVKhNm
>>697
まじで500円入ったwwww 
0701ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:52:20.16ID:???
100度のアルミと100度のステンレス、
空気を加熱する場合どちらが早く加熱することができますか?
同じ温度でも材質によって空気への熱の伝わり方って変わるのでしょうか?
0702ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:09:12.38ID:???
>>684
上水道と下水道をチャランポランがチャンポンにして全部中水扱いしやがったらすごくみんな困るというか実被害に見舞われるよねえ。
0704ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:01:47.97ID:???
静電遮蔽に限界ってある?
例えば宇宙船に乗っていて強い電界を受けてたら
宇宙船の中に含まれる電子を偏らせて打ち消す電界を作るようだけど
電界が強すぎたら電子が足りなくなるでしょ?
0706ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:27:45.79ID:???
ちょっと教えてほしい
福一のトリチュウム水処理問題でググっんだけどトリチュウム=三重水素ってこと迄わかった
科学組成的には水素と同じ振る舞いをするため分離が難しく、重さの違いを利用した大掛かりな処理が必要だとも書いてあった
そこで疑問なんだがトリチュウムを抽出するのではなく、発送を逆にして水または水素を抽出するのは難しいのだろうか?
例えばタンクの上澄みには重いトリチュウムは少なく、それらだけを気化または電気分解して更に軽い気体だけを回収した場合
トリチュウムが含まれる率は限りなく少なくなり海洋放出しても良いのではないかと思い至ったのですがどうでしょうか
0707ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 21:58:59.50ID:???
発想を逆にというが、トリチウム水を分離することは通常の軽水を分離することと同じでしかない。

それ以前に、例えば砂糖水だって、上澄みをとれば砂糖の溶けてない水が得られるかというと
そうでもないでしょ。重さが桁違いの砂糖分子と水の分離だってそんな有様なわけですよ。
ましてや分子量が1割しか違わないトリチウム水と軽水の分離だとなおさらほとんど分離されない。
上澄みにもほとんど同じだけのトリチウム水が含まれているよ
0708ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:12:00.15ID:???
>>707
それもよく考えると何でなんだろうな

直感に反してて納得しがたい部分はある。なんでエントロピーが生じるのかと言うか
0714ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 01:52:42.04ID:???
大域的にはそれでつじつまが合わないかなと何となく思っただけで、
すみません、よくわかっていません
0716ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 06:45:42.85ID:???
エントロピーよりポテンシャルの方が大事

秩序たってるのは、未知なる共有ポテンシャルがあるってこと
0717ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 06:54:13.00ID:???
科学ではまだ見つかってない情報やり取りをしてんじゃね?勿論、電磁波ではない

分離しろと念じれば、別形態になるとかね。
0718ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:51:10.56ID:???
>>711
「差」を取らないと意味を成す量にならないのが調和ポテンシャル的な量の定義そのものだといっても差し支えないんじゃないかな?。
相対エントロピーエンタングルメントエントロピーとかそっち方面まじめに勉強すれば?。
0726706
垢版 |
2019/03/30(土) 14:37:04.29ID:???
なるほど、砂糖水の例は分かり易かったです。
逆の発想と言ったのはトリチュウム水からトリチュウムを取り出す手法では本来副産物となる水ないし水素側をみた場合、元の状態に比べて遥かにトリチュウム含有量が下がるのではないかと
砂糖水から濃い砂糖水と限りなく水に近い砂糖水により分けるわけです。
0727706
垢版 |
2019/03/30(土) 14:40:06.01ID:???
質量分離法?置換法?では質量の違いを使い、高い塔の中に水蒸気や水素を送り込んで高低の出口の低い方から出てきた方を更に塔に送り込んで…
の繰り返しでトリチュウムの濃度を上げていくのだと思うのですが(wikiの参照先が見えなくなっているので間違った理解かもしれません)
この方法では高濃度なトリチュウムを取り出すまでには幾つもの選別塔や一時保管場所が必要になり設備や時間がかかりますが
トリチュウムが含まれていないとして取り除かれる塔の高い方から出てくる水蒸気ないし水素を成果物としてみるなら選別塔は一つで済むのではないかと思った次第です
0729ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:17:58.09ID:???
AとBの混合物からAを濃縮して取り出すことは、その上澄みではBを濃縮していることに他ならない。
Aの濃縮が難しいならBの濃縮をすればいいじゃないかということだが、同じなんだよ。

一回濃縮した後の上澄みのほうにはトリチウム水がほとんど混じってないと思っているようだが、
その期待が間違ってる。もとのトリチウム水とほとんど同じ濃度でトリチウム水が混じっており、
充分にトリチウム濃度が下がるまでに何段階も選別が必要なことは全く変わらない
0730ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 16:26:41.14ID:???
>>728
ウランと比較すればずっと楽なのはその通り

あと、水分子としての濃縮だから分子量としてはH2O=18とTHO=20の1割違いでしかない。
両方ともトリチウムのT2Oは量としてはごくわずかだし、それにしてもT2O=22で2割の違いでしかない。

電気分解して水素分子にすればH2=2とTH=4で2倍の違いになるから、分離としてはずっと
楽になるだろうが、電気分解自体が大変。どっちが楽なのかは知らん。当然検討されてはいるだろうが、
採用されていないということは水のまま分離のほうがましという判断なんだろう。
0731ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 22:36:16.16ID:pdU0Jmcv
アルファ線がベータ線に比べて透過力が小さいのは、電荷が大きいからですか?
もしそうだとしたら、ベータ線と電荷が同じ陽子線は、ベータ線と同じ透過力が有るのですか?
0734ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:56:23.48ID:???
>>619
圧力p、体積V
pV=f(一定、ボイルの法則)
p0,V0:水の凝固点での圧力、体積(1atm)

p0V=pV0が成り立てば
f0:=p0V0=p0V0V/V=pV0V0/V
よってp/V=f0/(V0)^2(一定)となると思うのですが……
0735ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:58:36.18ID:ouB+b26y
https://i.imgur.com/XTQGHby.png
図は板3枚をねじどめで接合したものである。
図A,B,C,Dそれぞれでどれが構造的に一番強いか。
どの構造にも図Aと同じ位置に赤い線(一点鎖線)で描かれた重量物が1面にだけ接しているとする。
また、どの図も底面だけが地面に接しているものとする。
0737ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:48:45.30ID:???
あ、1atmはその前の部分でした
というかそれならpという変数を持ち出す必要がないですね
では(1atm)は削除でお願いします
0738ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:57:29.56ID:???
そうやって間違えてしまうこと自体が、あなたの間違えなんですよ
二つの温度計の話は完全に無関係です
ちゃんと私が言ったように文字を置き換えて計算してみましたか?
0742ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 13:00:38.02ID:???
>>738
a=p0,b=V0とします
示したいのはaV=pbです
使えるのはab=一定、pV=一定

……文字を置き換えたところで疑問は解消しないです
0745ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 14:49:48.04ID:???
>>742
そういうのを検算できるテキスト電卓がベクターに公開されている。
■Calc Letter
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se516408.html

ダウンロードして以下のテキストをそのまま貼り付けろ。
----------------------------------------------------------
θ = 300   ※ ・・・ 室温 [K]
V = 1   ※ ・・・ 温度計の体積
p = 1   ※ ・・・ 温度計の圧力

※ 理想気体の定義より、
V_0 = 273.15/θ V   ※ ・・・ 圧力を一定にして、0℃の体積
V_100 = 373.15/θ V   ※ ・・・ 圧力を一定にして、100℃の体積
p_0 = 273.15/θ p   ※ ・・・ 体積を一定にして、0℃の圧力
p_100 = 373.15/θ p   ※ ・・・ 体積を一定にして、100℃の圧力

※ 問題文 f(θ) の定義。
f_(θ) = pV

※ 問題文の温度の決め方。
θ_p = 100 V-V_0 / V_100 -V_0   ※ 圧力温度計の目盛り [℃]
θ_v = 100 p-p_0 / p_100 -p_0   ※ 体積温度計の目盛り [℃]

※ どちらも同じになることを確認。
p V_0 =
p_0 V =
----------------------------------------------------------

温度300Kとし、そのとき V=1, p=1として計算した結果がこれ。
http://softwareglass.x0.com/ちょっとした物理の質問はここに書いてね237/616.png

温度、p、Vを適当に変えて計算しても必ず pV_0 と p_0V は同じ値になる。
0749ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 18:38:50.60
>>697
この時期は赤字キャンペーンが多いよね
尼券だけもらっておく    
0751ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 19:54:06.74ID:ouB+b26y
>>735

お前ら物理には自信ありそうにレスしてるくせにこういう問題はできないんだな
無能1
0753ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:38:49.68ID:???
>構造的に一番強い
の物理的意味が明らかでないので答えはありません。

どの方向のどういう力が加わる可能性があって
ネジ止めがどの部分でどういう深さで
板に異方性があるか無いか

などの境界条件が指定されれば答えが絞れます。
0754ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:50:07.35ID:???
>>735
このような杜撰な設問で、答えが一つに定まると思い込んでるアホは一体どういう分野に生息してるんでしょうか?
0755ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:54:07.65ID:???
相間の人ってなぜあんなに頭が悪いのでしょうか?
別スレで議論してるんですけど、レベルが低すぎて疲れてきます
0756ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:01:53.91ID:???
>>753‐754
建築工学か何かの問題で、おそらくその分野では一般的な設問なんでしょう。

ねじ止めって書いてんだから、どれが抜けにくいかの話になるはず。
どの方向のどういう力が加わるかは、問題文から読み解くってことだ。
ねじ止めがあるのは当然板と板の接合部に均一。
書いてなけりゃ板に異方性はないと考えるのが当然。

それくらい門外漢の俺でも推測でき、いちいちいちゃもんつけれる要素はないように見えたが。
0760ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:08:33.36ID:???
建築だかの「一般的な答」が物理板で得られないのは当然だし、
建築だかの板で物理の問題に物理としての「一般的な答」を期待するのは馬鹿げてるとは思わないか?
0764ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:14:17.14ID:???
そんなに物理が憎いのであれば、建築だかで利用されている物理の知識を全て放棄した前提で、
その建築とやらの問題の答えを出してみてはどうだ?
0768ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:27:57.70ID:???
>>766
手前に倒れた場合はどれも一緒でしょう
重量物が倒れるだけでしょうに

>>767
逆にどういう回転モーメントが加わったら答えが変わると思うんだ
そういうのを屁理屈という
0769ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:30:16.76ID:???
>>768
一般的に倒れる場合は、重心を軸とした運動が生じるため、Cが最も強い。
勝手に問題に制限を追加してしまうアホは理系に向いていない。
0772ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:41:18.86ID:???
>>769
Cはがいちばん強いと?
よく見てみ、BとCは対称だから同じなんだがね。

重心軸を中心とした運動が生じたところで、どこかのねじでが抑えれるのがAでしょう。
そら四角い重量物が側面に接しながら強烈にバックスピンしてるって前提なら
Aは上にすっぽ抜けるけどや。
0773ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 21:55:43.73ID:???
そういやこれ、建築工学なんて大そうなもんじゃなくて、
中学校の技術科目で本棚作るときに習ったような気がするわ
0774ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:02:08.44ID:???
>>743,>>745
あ、もしかして
f(というかθ)を一定に保ったままpV=fにおいて圧力p=p0のときp0V=fと体積V=V0のときpV0=fからp0V=pV0、ってことですか?
んで100℃のときも同様にp100V=pV100が成り立つ、と
0776ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:01:59.68ID:???
>>774
Vを一定に保ったまま0℃(p=p_0)にしたか、
pを一定に保ったまま0℃(V=V_0)にしたか、
そんなのはどっちだって f(0℃) は f(0℃) で同じはずでしょってこと。
f(0℃) = p0V = pV0

で100℃のときも同様に f(100℃) = p100V = pV100 も成り立つ。
0778ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 00:01:34.30ID:???
素粒子はなぜ点なのでしょう
何次元かの時間空間をどう操作しても点にはならないはずなので不思議です

線や面であれば海と空の境界、海岸線のようなものがあるが、砂粒も点ではないし
0787ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 02:16:25.91ID:???
"できない回答者"は答えが間違っていることを恐れ、やたら質問を質問で返す
”できる回答者”は経験豊富なので間違おうがいまいが質問者が求めていそうな答えを予想し複数リストアップすることができる
0788ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 09:37:14.37ID:???
電子の2重スリット実験だとたしかに電気的なポテンシャル障壁を作ってるんじゃなかったっけ

光子だと板のようなものかな、浜松ホトニクスのあれ見る限り
材質は、遮光さえなされれば問わないと思う
0791ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:31:50.89ID:???
二重スリット実験で、
間隙にレンズを使う、遮る板を半透明ガラスにして濃度を変化させるなどすれば
光を一点に集約できますか
0792ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 19:02:32.43ID:Q6m7Sqqq
>>735の問題にたいして解答できてるやつがいないw
できたつもりになってるやつがよるようだが>>752みたいに
0796ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 20:25:36.85ID:???
>>792
解答はあるでしょう
間違っているという意見ならまだしも、それもない奴が何をグダグダ言ってる
おまえに存在価値なし
0797ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 00:13:42.77ID:???
>>791
レンズより集光性優れてるの?それ

一点に集められない問題は光の干渉(フェルマーの原理を参照)によるものだから光学素子どうこうで解決するとは考えにくいなあ
0798ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:46:44.69ID:hKR8QuQm
各地の食品の味を、店の味を特許して、売り出せばいい。
登記
0803ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:29:59.92ID:???
微分の途中式が省略されてたんですね。ありがとうございます。あと、これを微分以外の方法で解く事は可能ですか?
0804802
垢版 |
2019/04/03(水) 20:05:45.76ID:???
解答一行目の式は、xで微分してからxをtで微分という途中式を親切に示しています。
微分以外の方法ではおそらく解析解は得られません。
それらが納得できなければ、まずは基本的な算数から学ばないと先には進めないでしょう。
0805ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:26:22.11ID:???
ニュートンならプリンキピアでやってるように幾何学的に解いちゃうかもしれんが、
素直に微分使ったほうがはるかにわかりやすいだろうな
0807ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:13:52.12ID:???
途中式を省略、というか単に合成関数の微分でしょ
これがわからないのはそもそもxがtの関数だとわかってない(言われたら当たり前のように思うだろうけど)のではなかろうか
0810ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:00:59.96ID:Z0Xw65kv
等速で移動する物体が固定された物体に当たり止まる時、固定された物体が受ける力の求め方がわかりません。
移動物体は1m/sの速度で質量100kgとします。

調べてるとエネルギーの計算1/2*mv^2の式が見つかりましたが、今回は力Nで求めたいです

衝撃力の式を使おうにもtが分からず適当にやろうにも値がブレてしまいます。

弾性体か非弾性体かにもよるようですが今回はこのパラメータが必要なのか不明です。

想定としては鉄のかたまり同士です。

簡単には計算できないのでしょうか。

解き方をご教示ください。
0812ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:04:49.40ID:Xwcx2UR0
>>810
運動するほうが一辺 l の立方体 (質量 m,初速 v)
固定されたほうが一辺 L (>>l) の立方体
弾性変形としてかなり大雑把に見積もると二体が接触している間は単振動になり
力の最大値は F = v√(mEl^2/L),静止するまでの時間は T = (π/2)√(mL/El^2)

固定された物体の縦波音速を V,密度を ρ, ヤング率を E とすると
弾性変形する L は L = VT = T√(E/ρ) = (π/2)√(mL/ρl^2) と見積もられる
これが L について自己無撞着になるように解くと L = (π/2)^2 * m / (ρl^2)
これを用いると F = (2/π) * vl^2 √(ρE), T = (π/2)^2 * (m/l^2) / √(ρE) と書ける

鉄のヤング率がおよそ E = 200 GPa なので
V = 1 m/s, m = 100 kg (ρ = 7874 kg/m^3 であるのでこのとき l = 23 cm) とすると
力の最大値は F = 1.3 * 10^6 N, 静止するまでの時間は T = 0.12 ms と簡単に見積もられる
0813ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:14:32.05ID:Xwcx2UR0
下から二行目は V でなくて v だった
m = 0.1 kg, v = 30 m/s なら F = 400 kN, T = 0.01 ms
T はだいたいこんなものかも知れないが F は妥当なオーダーがよく分からないな
0814ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:27:25.73ID:Xwcx2UR0
実験を見つけた
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00061/2003/30-01-0095.pdf

重りの質量が 14 kg 程度 (l = 0.06 m) で高さ 1 m から落下させたとき v = 4.4 m/s
鋼の密度は鉄とほぼ同じとして F = 400 kN, T = 0.2 ms になるが
それぞれ実験より一桁大きく一桁遅い
とはいえこんな大雑把な見積もりならかなり上出来か
0815 ◆P4Ai2i.3tY
垢版 |
2019/04/05(金) 22:31:05.46ID:Xwcx2UR0
良い成果だからトリップ付けとくか
0816ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:35:10.30ID:Xwcx2UR0
実験は重錘の材質が不明だから一致する必要も特にないな
0828ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:30:22.08ID:???
>>826
何千個も出来てるのに現行犯逮捕される奴が出てこない。後だしで「俺たちがやった」は出てくる。
足跡もつかずに近くにいた人は「すぐに出来た」という証言ばかり。
こんなことが人間に可能なのだろうか
0829ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:09:17.54ID:???
輪ゴムみたいな円状の物体が(回転対称軸を軸に)回転していて、
遠心力で伸ばされて張力が発生しているとする。

トロートンノーブルのパラドクスや直角テコのパラドクスを解くために
エネルギーの流れが運動量を生むと考えれば良いことからすると、
回転する輪ゴム内の張力がエネルギーの流れを生み、従って運動量を生むはず。

張力の場合、回転する向きとは逆向きの運動量が発生するから
張力が大きいほど角運動量が減るはずだよね?
これは実験とかで確かめたられたことあるかな?
0831ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:24:59.74ID:???
二重スリット実験で、光のこない暗いところにさらに二重スリットをおくと
また明暗が出る不思議なことがおこったりしますか
0832ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:36:46.24ID:???
干渉の起こるエリア内に隙間がないと干渉しない
遠くに隙間を設けても干渉しない

それは光源から隙間まで行くのに近い隙間と遠い隙間とで位相のズレが生じるから
0834ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 01:03:24.08ID:sJcF41bz
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です  
    
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする   
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む     
https://pbs.twimg.com/media/D3o7NuSU0AA3YhH.jpg  
C コードを登録 [5gAYSz]  
  
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非お試し下さい。 
0837ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 06:59:58.26ID:DFA/GyR1
この板ですら盛り上がってないんか
ビッグニュースなんじゃないの?
0838ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:28:29.76ID:ZG4AqGCq
「触る」って物理的にはどういう現象なんですか?
指で机を触るとき、電磁気力か何かで反発しあって、指がそれ以上机にめりこまないとかですか?
0841ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 14:11:32.17ID:???
銀河「M87」の中心にある宇宙最大級のブラックホール「シャドウ」の画像撮影に成功。
リングの直径は約1000億キロで質量は太陽の約65億倍と算定。
事象の地平線に当たるシュバルツシルト半径は500億kmで内側は異世界というとか?
0842ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 15:59:19.15ID:???
ブラックホールの中では時間が空間になり、空間の一次元が時間になるらしい
こういう場合、途中経過では空間0,5次元時間0,5次元が二つできて、合わせて
4次元になりそうですが、そんな状態でも物理法則は成立しているのでしょうか

重力の法則やクーロンの法則はどう計算すればいいかもわからない
陽子がぼんぼん崩壊したりしますか
0845ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:51:46.39ID:G++jxRSd
メルトダウンなんて現象が有るそうだけど、
メルトダウンを利用したら核廃棄物を処分できることないですか?
地球の中心部に核廃棄物を沈めてしまえば無害化できると思ったんだけど?
0846ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:57:57.04ID:???
メルトダウンというのは、発電所が壊れて燃料が外に漏れ出すことですよ
なんの解決にもなりません
0848ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:01:38.01ID:???
折り紙の三浦折りの三次元バージョンが宇宙の膨張のモデルっていう電波が降ってきた
このアイデアを検討してくれ
0849ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 01:39:33.33ID:???
フェルミオンは同じ状態を取れないと言うけどどうやって遷移先の状態が既に埋まっていることを知るのだろう
古典的な粒子の衝突みたいなことは起こっていないのか?
0854ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 16:33:09.24ID:???
雑誌で読んだのですが、真空崩壊というのがあるらしいです
この崩壊が梅雨前線のように線(一次元)で進行するのでなく、
二次元(平面)か三次元で進行し、その崩壊面状あるのが今の宇宙と
するといろんなことがうまく説明できたりしますか
超ひも理論のDブレーンなど
0856ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 21:56:31.70ID:4Pji9Weu
時間が止まったブラックホールの表面に電荷や磁力線が固定されてしまう場合についての考察なんだけど、

星が重力崩壊してブラックホールになる時、磁力線が星を星の自転軸に垂直に貫いていた場合、
磁力線は時間が停止したブラックホールの表面に固定されて自転軸と垂直な磁場を持ったブラックホールが完成する。・・・@

一方、ブラックホールの表面に電荷が固定される場合
時間が停止したブラックホールの表面に電荷(キャリア)が固定されると
ブラックホールに流れる電流は回転方向と平行な流れしか許されなくなってしまう。
結果ブラックホールには自転軸と平行な磁場しか許されなくなってしまう。・・・A

@とAは、矛盾しているけど、この考察は、どこで間違えたんだ?
0859ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 04:18:29.97ID:???
>>856
問題設定がいまいちわからん。1と2は同じBHなのか?
別々のBHに対して、磁場の向きが一方は自転軸に垂直で
一方は平行だったとしても何の問題もないだろ
0860ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:08:09.70ID:iskBYAL0
基本的質問なんですけど、鏡が2つあって
その間を宇宙船でどっちかに接近しながら両方に光を出して、光速を測定するとします。

もし同時にその宇宙船からその鏡に光を出したら、宇宙船の時計はどういう進み方になると考えられますか?
0862ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:25:24.02ID:PhJkbcFt
>>859
>問題設定がいまいちわからん。1と2は同じBHなのか?

>>856 では、時間が停止した事象の地平面に磁力線や電荷が固定された場合について考えている。
@は磁力線が固定された場合で、一方Aは電荷が固定された場合の話だ。
Aからは、ブラックホールには自転軸方向以外の磁力線が許されないのに対して、
@では、自転軸方向以外の向きの磁力線も許されてしまうのはおかしいなあ? と言う疑問だ。

例えば、@みたいに自転軸と垂直な方向に磁力線を持ったブラックホールが形成された場合、
その磁場を維持し続ける為の電流は、ブラックホールの何処を流れれば良いのだろうか?
ブラックホールの表面は時間が止まっている為キャリア(電荷)の移動ができないじゃないか?
0864ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 13:40:17.94ID:???
>>856
回転してる星が重力崩壊したら、最初に磁力線が自転軸に垂直でも
巻きついて回転と同じ方向の磁力線になるだろ
対応する電流は自転軸方向で、これがジェットなのさ
0868ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 20:26:10.31ID:???
サッカーボールがコロコロ転がってるとき、内部ではそれに合わせてスピンも上下反転しまくってる(回転しまくってる)んですか?
0869ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:09:02.24ID:PhJkbcFt
>>864
>対応する電流は自転軸方向で、これがジェットなのさ

それって、降着円盤が帯電していて電荷が偏ったジェットを放出する話じゃないの?
0870ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:18:46.22ID:PhJkbcFt
>>869
>それって、降着円盤が帯電していて電荷が偏ったジェットを放出する話じゃないの?

もっと言うと、陽子と電子のうち、重い陽子を優先的に吸い込んで、
陽子や陽電子でできたジェットを放出するみたいな・・・
当然、そんなジェットには磁力線が巻き付く
0871ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:17:26.03ID:LLYMIH0z
スパースモデリングを未知の天体に適用することについて、天文学者の間で
異論はないのですか?
0874ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 15:42:50.43ID:???
マクロな回転運動も相対論的にスピン軌道相互作用とかで影響はあるんじゃね
相当な速度が必要だと思うけど
0875ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 15:51:09.37ID:???
ボールですから大きさがありますからね
普通にスピンはボールの回転に合わせてゴロゴロ回転しますよ
0881ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:51:57.32ID:???
よく読んだら、相手も大人じゃなくてどうも高校生っぽい
高校生が適当な物理を使って計算して絡んできただけだな
斜面角度が0度なら前転しないとか、質点でしか計算してないんじゃないの?

こんな○○に絡まれた元ネタ少年がかわいそうだわ
0882ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:56:28.14ID:???
私小さい時自転車石に引っかかって見事に前方向に自転車転がってったので、計算間違えかなんかでしょうね
0883ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:56:32.34ID:???
どうしても前転しないといい張るなら、走ってる自転車の前輪に傘突っ込んでやるから
前転しないことを身を持って証明してくれ。
(経験者)
0887ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:21:50.43ID:OgcdBLNm
ところで磁力を持った天体が高速で自転した場合、
そこから伸びる磁力線は、「しなる」のだろうか?
磁力線がしなれば、それがスクリューのように荷電粒子を押し出してジェットになるんじゃないか?
それで外向きかつ回転軸方向の成分のポインティングベクトルも発生するから・・・
0888ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 22:51:03.59ID:+6u07Sq2
ツイッターでランダウの本に名前が書いてあってぐぐったやつが死ぬという話をつぶやいてるやつがいる。

全く盛り上がってなくて一人で呟いてるあたりが怖い。
0891ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:22:21.83ID:OgcdBLNm
基本的にツイッターの話題はイマイチ理解できない。
似たような言葉が繰り返されてるだけで意味不明だ。
0892ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:27:01.49ID:???
やらかしてるというかなんというか…
きくまこせんせの主張はよくわかる

データを不適切に取り扱って自分の意見の傍証(か?)に用いたり、何らかの意見を
仄めかすときのデータとして濫用するのは、ある意味科学を装った扇動行為だから
せんせがプンスカになるのもよくわかる。
世間の人がこの行為に対してスルーしていることにもプンプンなんだろう。
正直、自分も結構プンスカだ。

まあさ、オタクは想像上の女性と恋愛して1人でピーして子孫も作らず絶滅してしまえなんて
公言するような人がいくらいいことを言ったところで「そうですね」としか言えないわ
0893ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:35:37.51ID:???
ツイッターの話題を2chのしかもIDなし板に持ち込んでくる理由は
1.ツイ垢じゃフォロワーとかの兼ね合いもあってしゃべりづらいから
2.ツイッターでしゃべるとエゴサなどに引っかかって総攻撃を食らう可能性があるから
等の理由があります

内容自体は、ツイッターに投稿すべきものを2chに持ち込んできただけなので
ツイッター見てないとわからないはずで、分かんない人ごめんねーって感じ
0894ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:11:31.03ID:0TF8eYqh
とにかくキクコマ先生の話題はスレ違いだと思うけど?
0896ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 08:47:12.98ID:???
「もっと言ってはいけない」に的確な説明が書かれていたよ。

学力は、男女で平均値は同程度だが、分散は男の方が女よりも大きい。だから、必然的に、最難関の所は男が多くなる。
そして、少し下がって中堅以下になると、今度は女が多くなる。不正入試とかやらかしたのは、このランクのところだな。
ついでに、更に下がって最下層のFランクになると、再び男が多くなる。
0897ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:17:27.11ID:o7dOzRVU
>>871
既知のものにスパースモデリング使う場合なんてデモンストレーションしかねーよ
0898ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:50:33.46ID:???
>>887
磁力を持って高速で自転する天体はパルサー
回転する磁力線が光速になるところで電磁放射になるから
それが回転する灯台の光みたいになる
0900ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:56:06.40ID:0TF8eYqh
>>898
>回転する磁力線が光速になるところで電磁放射になるから

中性子星の極から放たれる電磁波は、黒体放射ではないの?
磁力の所為で、磁極に荷電粒子が降り注いだ結果、そこだけ熱くなって特別に黒体放射が強くなるみたいな原理では?
0901ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:15:59.23ID:aOSnrWMY
>>896
ハーバードの学長が、それについて言及したら女性差別扱いされて職を追われてたな。
こういう事になると、正論が通用しなくなるんだな。
0902ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 00:10:52.20ID:URDU0+mY
お願いします。
@亜光速ロケットの乗組員が進行方向に懐中電灯で光を照らす。
A乗組員から見て懐中電灯の光は光速で離れていく
B静止系から見ると懐中電灯の光は光速を超えることはない。

C亜光速ロケットから10光秒先のA地点では懐中電灯の光はロケットとほぼ同時に
到達するのか?

光速度不変の法則が静止系からみてそのように観測されるだけなのか、実態もそうなのか?という疑問です。
0903ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 01:04:39.12ID:h+oRkeQ5
光速度不変の法則が
 1: 静止系からみてそのように観測されるだけなのか
 2: 実態もそうなのか

1と2の違いをどう考えているのかわからないけど、どっちも正しいと思うが
0906902
垢版 |
2019/04/16(火) 01:25:24.33ID:URDU0+mY
レスありがとうございます。

実態と言うのは@からすると懐中電灯の光は、光速でロケットから離れていくので
ロケットよりかなり早くCの地点に到着するように見える。

Cの地点からするとロケットも懐中電灯の光もほぼ同時につくように観測される。
どっちのほうが正しいのだろうということです。

自分で考えている時にロケットから見てCの地点は光速で近づいてくるので収縮して観測される。
それはCの周囲の空間も収縮して観測されるのであろうか?なので懐中電灯の光は収縮した空間を
進んで行くように観測されるのか?と考えているうちにわからなくなってしまいました。
0908ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 01:47:50.61ID:+EukFsQK
>>902
静止系から見ればA地点はほぼ無限の彼方で、
無限の時間がかかる話だぞ。

t’=t√(1−D^2/c^2)
これの意味をよく考えてみろ。

光速に近いほどそいつの時間の流れ方t’はゆるやかになり、
光速ならばどんなtに対してもt’=0だから時間は止まるんだよ。

だから銀河の両端を移動するのに光速でもt=10万年かかるところを(静止系)、
そいつが光速ロケットに乗ってるのならt’=0で移動できるわけだ。

銀河どころか、宇宙のどこまで行ってもそいつの時間は止まっているから
どこでもドア状態で瞬間移動ができるってわけ。

つまり、それよりわずかに遅い「ほとんど時間を感じない」亜光速マンならば、
自分より先行している光を意識する、つまり時間t’を10秒感じるということは
静止系から見ればt’からtを逆算することになり、その値はとんでもなく大きいものとなるのだ。

つまりとんでもなく長距離の話になるってこった。
だから懐中電灯の光と亜光速マンは、静止系から見てほぼ同時に到達ということはない。

だから相対論はデタラメだってーの。
光速マンなら、そいつにとっては時間ゼロで
宇宙の端から端までいけるというキチガイ論だからな。

くっくっく
0910ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 02:15:32.98ID:+EukFsQK
>>909
静止系からの10光秒先ならば
考えるまでもなく同時に決まってるから
問題にもならんわ。

で、その間はほぼt’=0で時間経過なしだから
亜光速マンは光が先行していることを感じずに
一瞬でAを通過する・・・ように感じる。

くっくっく

くっくっく
0911ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 02:17:30.54ID:+EukFsQK
も1つオマケに

くっくっく
0913ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 02:38:35.64ID:???
時間がわからなさすぎる
時間があるのを当然視、前提にした説明ばっかり
すっきりくっきり説明できないのだろうか
0914902
垢版 |
2019/04/16(火) 03:25:28.40ID:URDU0+mY
レスありがとうございます。909さんの 「10光秒先」が静止系から見た距離なのか亜光速のロケットから見た距離なのかで話は変わる
で自分が躓いてる部分はここかな?という気がします。

>>908さん
t’=t√(1−D^2/c^2)ですけど。これは例えば静止系から亜光速ロケットを観測すると
亜光速ロケットの時間は遅くなっている(ように観測される)という理解をしています。
なので亜光速ロケットの中では普通に時間が流れている。

なので
>だから銀河の両端を移動するのに光速でもt=10万年かかるところを(静止系)、
>そいつが光速ロケットに乗ってるのならt’=0で移動できるわけだ。

というのはおかしくて、静止系から見て光速ロケットの中の時計は止まって見えるが
内部の乗組員はやはり10万年かかっていると感じるのではないでしょうか?
0915ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 06:47:56.96ID:???
>>914
内部の乗組員にとってはローレンツ収縮した銀河が亜光速で飛んでくることになるので、
あっという間に銀河を横切る。10万年かからない
0917ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:59:40.45ID:URDU0+mY
>>915
ええ~ そんな馬鹿な! そうならば自分の理解が根本的におかしいことになる。
追加して聞きますが乗組員が進行方向に窓があってそこから前を見た場合、
前方にはローレンツ収縮した空間があるとすると、前方からの光も収縮して
ビーム状になって乗組員は焼け死んでしまうってことにならないですか?
0918ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:42:13.87ID:???
>>917
>前方からの光も収縮して
>ビーム状になって乗組員は焼け死んでしまうってことにならないですか?
充分に起こり得ることだ。
ローレンツ・ドップラー効果により、前方からの光の波長は短くなる、即ちエネルギーが大きくなる。
充分に高エネルギーになれば、人が焼け死ぬこともあり得る。
0919ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:16:18.89ID:+EukFsQK
>>917
いや、だから「光速不変」で
乗組員から見ても光は必ず「光速」で前進するんだから
焼け死んだりしない・・・ってのが相対論の「光速不変」だぞ。

>ええ~ そんな馬鹿な!

そうだよ。
相対論がいかに馬鹿げてるか、だいたい分かったろ?
理解してる人間ほど、相対論はデタラメ論だと確信してるわけ。

いいか。
相対論と量子論はデタラメ論だから、
絶えず「ほかの方法で説明できないか」を考えていきることが大事だぞ。
ほとんどほかの方法で説明できることばっかだからな。

くっくっく
0920ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:25:10.34ID:+EukFsQK
>>919
ああ、前方からの光りか。
相対論はデタラメだから、実際は
2倍の光量(振動数も2倍)を浴びるだけなので
焼け死んだりせんわな。

くっくっく
0921ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:31:55.70ID:???
くっくっくさんには、
MM実験、ミューオンの寿命の延び、Pound & Rebkaの実験辺りを相対論を用いずに、
水素原子のエネルギー準位を量子論を用いずに、
説明してほしいな〜
0922ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:40:06.28ID:+EukFsQK
>というのはおかしくて、静止系から見て光速ロケットの中の時計は止まって見えるが
>内部の乗組員はやはり10万年かかっていると感じるのではないでしょうか?

感じんわな。
乗組員の感覚は正常だが、原子・素粒子レベルであらゆる動きが
遅くなってるから10万年かかるとは感じないんだよ。

すべての動きが10万分の1よりはるかに遅くなってるから、
10万年なんて1年どころか1秒にも感じないわけ。
どうだ、相対論って圧倒的にデタラメだろ?

くっくっく
0923ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:49:31.66ID:+EukFsQK
例えば、ブラックホールな。

光すら脱出できず、また曲げられるとか
相対論で説明してるバカどもな。
相対論なんか関係ないんだなこれが。
ブラックホールが光を発しない本当の理由は、

・大質量かつ高密度の星であるため、重力が異様に大きい。
・原子は巨大重力によって押しつぶされて、バラバラの素粒子となり凝固している。
・素粒子はほとんど振動できないため電磁波がほとんど放射されず、黒く見える。

原子は存在しないので
原子変換である核融合も起こらず、それによる電磁波も出ない。
太陽みたいに自家発熱しないということ。

また、核融合は原子変換によって核力とクーロン力が
開放されてエネルギーが放射されるのであって、
アインシュタインのE=mc^2によるものではない。
この式も虚構にすぎない。大ウソ。
アホはいつまでもアインシュタインに騙され続けるということ。

ブラックホールの周囲が明るいのは、その重力で超高速に加速された原子が
衝突し合ってバラバラの素粒子になるときに核力とクーロン力によるエネルギーが
開放されるから。

それらの素粒子はブラックホールと合体して
ブラックホールは増大していく。

な?
ブラックホールは相対論なんかと
関係ないだろ?
アホどもに惑わされず、絶えず自分で考えろってこった。

くっくっく
0924ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:53:59.90ID:???
くっくっくには圧倒的にデタラメでも、この宇宙が物理的にそうなってるだけだ
アインシュタインが発明したのでもない、この世が気に入らんなら早く成仏したほうがいいぞ。
0925ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:55:58.16ID:3Ev5hUMD
いらしてたのね
0927ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:19:05.54ID:???
宇宙の何処でも全く同じ時間が流れるなどというのは何の物理的根拠もない、人間の宗教的な妄想にすぎない。
0928ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:43:59.86ID:???
エントロピー増大の法則を文学的に表現すると「形あるものは必ず壊れる」ってことでしょうか?
0930ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:29:37.60ID:???
>>923
光が粒子だと考えるなら質量で説明できるが
光に質量があると考えると、波としての性質が説明できなくなる
だから光に質量が無いと考えても重力を説明できる相対性理論が支持されてる
0931ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:57:11.91ID:???
くっくっくっがただ単純にテンソル解析を理解できないから
自分ができないものは間違っているという子供みたいな考え方やから

まぁ古典論だけでも間違ってるとこばっかやけどなwwwwwwwwwwwww
0932ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:12:49.38ID:???
そもそもブラックホールはパルサーとかもそうだが一般相対論から予言されたもんだしな

実在証明は今回の写真と少し前の重力波でやっとなんやで
重力波も相対論が成立してるからやし
0941ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:24:20.02ID:???
>>973
>加速器であっという間に光速超えるじゃん
馬鹿にもわかる力学でいえば
加速器は電磁力で粒子を加速してるから、電磁力の伝わる速さつまり光速以上になるわけない。
誰から見ても電磁力の速さが同じ光速なんだから、粒子を超光速に加速するの無理筋。
0942ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:32:53.88ID:wzIY/8/A
>>935
横レスだけど、地表の重力のほうが大きいからその原子時計のほうが
原子レベルで束縛が大きくて時を刻むのが遅れると言うんだろうね。
0946ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:46:38.77ID:???
>>941
じゃあ加速器で与えたエネルギーは何になってるの?
光速で上限があるから電子には256keV以上の非相対論的運動エネルギーを与えられないけど
0947ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:27:38.70ID:???
静電場でも20MVぐらいまでなら放電せずに作れるよ
静電場だから電磁波の伝わる速さなんて関係ないね
非相対論的に20MeVの電子はどう説明するの?
0951ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 00:53:51.95ID:???
非相対論的な扱いが破綻するエネルギースケールで非相対論的にどうするのと言われても破綻してます以外にないのでは
0952ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 02:06:23.06ID:???
相対論イラネと言ってるやつはそういう場合でも破綻しない説明をしなくてはならない。どうするの?
ってことだろjk
0953ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 03:54:22.14ID:xoFIbQwy
その前にスレ趣旨が破綻していると思われ
0954ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 05:23:00.42ID:???
馬鹿ばっかだな、静電場の意味は静止してる電荷に作用する力
運動してる電子などにそのまま適用できるわけないだろ。
0958ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 06:33:08.65ID:???
静電場アホには超光速に加速できない理由が説明できない
特殊相対性理論で 超光速になれないー>慣性質量が∞ とこじつける必要もない。
0959ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 06:37:30.96ID:???
すいません、ちょっと聞きかじっただけのド素人なんですが質問します
光速以上に物体を加速しようとすると質量が増大してそれ以上加速できないと聞いたんですが
質量が増大したあとに減速して静止させた後もその質量って残ってるんですか?
0960ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 07:37:14.07ID:???
物理派
宇宙には光速で力やエネルギーを伝搬する物理的なメカニズムが在る。それを数学に対応させる。

数学(シミュレーション)派
宇宙は数学(理論)ありき。光速で力やエネルギーを伝搬する物質現象はそれに従っているだけ。

読者はどちら?
0964ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 09:11:01.14ID:???
電磁場で加速するから光速超えられないなどという脳足りんの論狸では
電磁場に関係のないニュートリノまで光速に縛られる理由はない罠
0966ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:00:51.70ID:1ZkZoB7L
箱の中に「 同一の●が2個」ある場合の量子統計の問題 」

・ケース1 「              ●●」 箱の右で●●が観測される確は率3分の1
・ケース2 「●●              」 箱の左で●●が観測される確率は3分の1
・ケース3 「●              ●」 箱の左右で●●が観測される確率は3分の1


最初に箱の右の観測装置で●が観測せれた場合
(最初に箱の右の観測装置で●が観測される確率は2分の1)

 ・残った●が箱の右の観測装置で観測される確率はいくらか?

 ・残った●が箱の左の観測装置で観測される確率はいくらか?


この問題は答えを出すのは簡単だけど
答えが出た後に 何でこうなるの?という理由についてば
物理学者の間では定説がない

アインシュタインも悩んだ量子もつれだけど
皆なはどう考えるか?知りたい
0970ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:22:44.32ID:???
相間さん相間さん、静電場中の電子が光速越えられないのを、ちょっと式で示してみてくれませんか?
0971ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:24:24.26ID:???
>>966
ケース1、2 と ケース3 の確率が1/3で同じと主張するのがボーズ・アインシュタイン統計の粒子だ。
2個のサイコロの丁半とは統計法則が違うだけ。
0974ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:46:54.22ID:???
具体的には、十分に広い領域に強さEの一様な静電場をかけて、電子が電場に沿って距離Lだけ移動したときに電子の運動エネルギーがいくらくらい増えるか教えてください
eELではないんですよね?
0976ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:54:30.78ID:???
ニュートン力学じゃなくて相対論なら説明できるけど
相対論がなくても説明できるって言う人がいるもんだから説明していただきたい
0977ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:58:55.84ID:???
馬鹿にもわかる説明がわからんのか?
物体を押す力が光速で伝わるならば、物体が光速なら押せないだろ。
0979ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:01:23.41ID:???
クリストッフェル記号さえなんとかできれば添字の上げ下げだけで一般相対論説明できるから
その辺ごまかして
「中学生にも数式が理解できる一般相対論」
みたいな本書けないかとずっと考えてるけどどっちみち共変微分で死ぬ
0984ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:24:17.25ID:???
その式はどこから出てきたのかな? 逆もどりするだけなのが判らんアホが多い

超光速に加速できるか? それだけのピンポイント疑問に式など必要ない。
物体を押す力が光速で伝わるから、物体が光速なら押せない。 
0989ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:53:38.33ID:???
別に近接作用でもいいですけど...

相間風に言うなら、電子の速さがいくらであっても動いた先に電場が待ち構えていて加速してくれるので、>>977のような説明は誤りではないでしょうか?
0990ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:57:32.44ID:???
>>989
>動いた先に電場が待ち構えていて加速してくれる
アホの妄想

今、投げた光子が互いに届いて力が働き加速するのだよ。
0991ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:01:50.97ID:???
>>990
その考え方でいくと、静電場中に速さ0の電荷をおいても、静電場を作っている何かからの光子が届くまで力が生じないわけですか?
1000ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:46:31.84ID:???
静電場の坂を下った電子は非相対論だけだとどこかにエネルギーを捨てることになるね
どこかな?ブラックホールかな?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 18時間 54分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況