X



トップページ物理
1002コメント344KB
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね213■ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 16:09:08.36ID:???
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10    )
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】


・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2.
http://www.google.com/
  などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
5. 投稿する前に、ちゃんと質問が意味の通る日本語か推敲する、曖昧な質問文には曖昧な回答しか返せない
・「力」「エネルギー」「仕事」のような単語は物理では意味がはっきり定義された言葉です、むやみに使うと混乱の元
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね212■ [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1497543210/
0902ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:23:57.91ID:???
なんか、今までは、哲学とか哲学者を馬鹿にしてたというか、あまり興味すらなかったんだが、
哲学系の本を少しだけ読んでみたら、哲学とか哲学者に対するイメージがガラリと変わった・・・・・。
哲学者って人知を遥かに超越した天才だろ・・・・・。
哲学書を読んでるが何言ってるのか一ミリも理解できん・・・・・。
あんな文章を何百ページにもわたって書けるなんて凄すぎる・・・・・。
0903ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:25:10.65ID:???
こんにちは。
壁に寄せて設置するTV台を作ろうと考えているのですが、
設計をするにあたって重心の位置をどのように求めれば良いのかが知りたいです。

大まかな設計は次の画像の通りです。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org474116.jpg

この中で、転倒を防ぐための脚の長さを決めるために、重心の位置を割り出したいと考えています。
TV、上の棚、下の棚と幾つか重量物があります。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org474117.jpg

それぞれ単体での傾き許容の度合いは上の画像のようになるかと思うのですが、
実際には21.63度傾いてAの重心が限界を超えたとしても、
まだ左側に残っているTVやBの重心に引っ張られて多少の余裕はあるのですよね?
全体が倒れる時の重心というのはこの場合、どこになるのでしょうか。

よろしくお願い致します。
0904ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:26:29.25ID:???
哲学を理解できない馬鹿が、数学や物理に逃げるっていうスレがあるんだけど、
それはもしかして一理あるかもな。
0905ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:29:03.52ID:???
今、「なぜ無ではなく世界が存在するのか」っていう本を読んでるんだけど、ムズイ・・・・・。
哲学者って天才だな。
0906903
垢版 |
2017/08/23(水) 17:30:25.82ID:???
あっ…角度と重量物の中心を重心とする事しか考えていなかったですが、
転倒する角度を求めるには重量そのものも計算に含む必要があります、かね?
1枚めの画像に重量書きこんでおきながら意識から漏れていました。
そうすると2枚めの画像に書いた角度は実際にはあてにはならないのかな?
物理難しい…
0914ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:21:34.58ID:???
なんか、今までは東大でいいと思ってたんだけど、最近、もっと上を目指したくなってきた。
ハーバード大学とかオックスフォード大学とかケンブリッジ大学あたりが特に気になる。
自分は尋常じゃないくらい頭が悪いのですが、ハーバード大学やオックスフォード大学やケンブリッジ大学などの世界の超一流の大学に入りたいです。
でも、やっぱり尋常じゃないくらい頭の悪い人間がどんなに努力をしたところで、
そういった世界の超一流大学に入ることは100%無理なのでしょうか?
0925ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:46:11.99ID:???
>>922
嫌です。絶対に諦めたくないです。
なんとしてでも世界トップクラスの大学に入りたいです。
どうすれば良いでしょうか?
0930ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:53:21.32ID:???
学力レベルで見るならむしろ東大数学科はそれらの大学よりずっと高いという話も聞くが
真面目に言ってるのかは知らんがつべこべ言わず勉強して来い
0932ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:55:20.78ID:???
東大って、世界大学ランキングで20番台なんだよな・・・・・。
やっぱり世界一の大学に入りたいじゃん。
0933ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:55:36.85ID:???
日本語ですら理解の難しい専門知識を外国語で学ぼうというのですから、母国語以上に自在に操れる能力が必要になるでしょうね
0937903
垢版 |
2017/08/23(水) 21:24:23.02ID:???
どなたか、>>903についてはアドバイス頂けませんか?

>>912
ディスプレイの下とかに挟んだりするゲル状のやつですよね?
確かにあれは意外と粘着力がありますが、このレベルのでかいものにも有効なのでしょうか…
むしろ揺れ幅が出来て逆に危ないとか無いですか?
0938ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:27:48.80ID:d6+8pHoD
止まっている電車の中で吊革を掴むと少し浮いている感じがすることと慣性の法則はかんけいがあるのでしょうか
これを詳しく教えてください
0939ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:31:57.17ID:???
つり革に体重を預けた分だけ体が感じる垂直抗力が小さくなるので、普段と比べて体重が軽くなったように感じられて浮いてるように感じます
0940ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:41:11.53ID:d6+8pHoD
>>939
では慣性の法則ではないのですか?
0949ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 11:41:01.11ID:???
>>938
神経活動リソースが手の筋肉指令に割かれて知覚が鈍くなるから
同様の現象は自転車でハンドルを握る力を強くしても起こる
武道やスポーツで力む事がよくないのも同じ理由
0955ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 19:06:34.55ID:???
大学1年生です。
抵抗係数γと一定の力fが働く物体の運動について、位置xが
ttp://i.imgur.com/FZkS7pV.gif
(a>0,v_0>0)
上の式と条件で表される時、x座標の値の最小値を求めよ。という問題なのですが、どういうアプローチを取っていけば解けるのかが判りません。
どうか教えていただけるとうれしいです。
0956ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 19:53:28.28ID:???
式で与えられているんならその式の最小値を出すだけ。
y=f(x)の最小値を求めなさい、という問題と何も変わらない。
0965ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 23:56:43.39ID:???
>>957
「抵抗係数γと一定の力fが働く物体の運動」という余計な部分に気を取られて
単なる関数の最小値問題だということに気付けていないだけかもしれないと思ったので、
そのように指摘するのがその時点では最適だと思ったまで

関数の最小値問題そのものがわからないレベルだとわかれば改めて答えるつもりだったが、
既に別の人がされているのでいいや
0966ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 00:25:24.50ID:???
マックスウェル方程式の中の記号がEかDか、BかHか忘れてしまうんですが、いい覚え方はありますか?
0969ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 01:59:46.60ID:???
エネルギー保存則導くときってなんで運動方程式の両辺にv=dx/dtかけるの?
都合よく計算するためだけなの?
0971ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 02:33:45.95ID:???
光を留めておけるのって網膜から取り込んだ情報なのではないですか
目を瞑るとあたかも先程まで見ていた光景が鮮明に焼き付いている
何が言いたいのか意味不明ですが、光=物質&情報ってことを言いたいのです
0975ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 09:42:18.84ID:???
>>969
運動方程式の両辺にdxを掛けて、左辺のdxを(dx/dt)dtの形にしてやれば良い
「vを掛ける」っていうテクニックは本質的じゃない
0981ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:14:09.48ID:???
ガリレオは芸術家れすか?物理学者には分類されないの?ヘリコプターの元祖やら鳥が飛べる原理などを理解していたなどふううぅ
0984ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:51:55.85ID:sv2Gsum5
しょうもない質問ですか、物理で断熱変化している時にもボイルの法則は当てはまりますか?
0986ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 13:27:20.81ID:sv2Gsum5
断熱変化は熱のやりとりを断つけど温度変化はあるんで、ボイルの法則には当てはまらないのでは?
0988ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:38:58.57ID:H8L1KDBL
高校生臭い質問ぶち込んで申し訳ないんですが...
圧電素子を使った面白い実験を教えてください
0998ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:23:32.31ID:sIrfaGFH
物質の状態変化に伴って粒子の運動は変化しますが粒子の数は変化するのでしょうか?
1000ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:42:33.44ID:???
理系学問の専門書で日本語で書かれたのなら大体意味が理解できるようになったので或る意味満足感はある。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況