X



トップページ物理
1002コメント310KB
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね208■ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 23:06:01.35ID:???
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね207■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sci/1484659858/
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10    )
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】


・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2.
http://www.google.com/
  などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
5. 投稿する前に、ちゃんと質問が意味の通る日本語か推敲する、曖昧な質問文には曖昧な回答しか返せない
・「力」「エネルギー」「仕事」のような単語は物理では意味がはっきり定義された言葉です、むやみに使うと混乱の元
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛
0002ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 23:06:33.65ID:???
数式の書き方の例 ※適切にスペースを入れると読みやすくなります
●括弧: (), [], {}を適切に入れ子にして分かりやすく書く
●スカラー: a,b,...,z, A,...,Z, α,β,...,ω, Α,Β,...,Ω,...(「ぎりしゃ」「あるふぁ〜おめが」で変換)
●ベクトル: V=(v1,v2,...), |V>,V↑, (混乱しないならスカラーの記号でいい。通常は縦ベクトル)
●テンソル: T^[i,j,k...]_[p,q,r,...], T[i,j,k,...; p,q,r,...]  (上下付き1成分表示)
●行列: M[i,j], I[i,j]=δ_[i,j] M = [[M[1,1],M[2,1],...], [M[1,2],M[2,2],...],...], I = [[1,0,0,...],[0,1,0,...],...]
(右は全成分表示。行または列ごとに表示する。例:M=[[1,-1],[3,2]])
●対角行列: diag(a,b) = [[a,0],[0,b]]
●転置行列・随伴行列:M^T, M†("†"は「だがー」で変換可) ●行列式・トレース:|A|=det(A), tr(A)
●複号: a±b("±"は「きごう」で変換可)
●内積・外積: a・b, a×b
●関数・汎関数・数列: f(x), F[x(t)] {a_n}
●平方根: √(a+b) = (a+b)^(1/2) = sqrt(a+b) ("√"は「るーと」で変換可)
●指数関数・対数関数: exp(x+y)=e^(x+y) ln(x)=log_e(x) (底を省略して単にlogと書いたとき多くは自然対数)
 括弧を省略しても意味が容易に分かるときは省略可: sin(x) = sin x
●三角関数、逆三角関数、双曲線関数: sin(a), cos(x+y), tan(x/2), asin(x)=sin^[-1](x), cosh(x)=[e^x+e^(-x)]/2
●絶対値:|x| ●ノルム:||x|| ●共役複素数:z^* = conj(z)
●階乗:n!=n*(n-1)*(n-2)*...*2*1, n!!=n*(n-2)*(n-4)*...
0003ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/16(木) 23:07:06.56ID:???
質問・回答に標準的に用いられる変数の例

a:加速度、昇降演算子 A:振幅、ベクトルポテンシャル B:磁束密度 c:光速 C:定数、熱・電気容量
d:次元、深さ D:領域、電束密度 e:自然対数の底、素電荷 E:エネルギー、電場
f:周波数 f,F:力 F:Helmholtzエネルギー g:重力加速度、伝導度
G:万有引力定数、Gibbsエネルギー、重心 h:高さ、Planck定数 H:エンタルピー、Hamiltonian、磁場
i:虚数単位 i,j,k,l,m:整数のインデックス I:電流、慣性モーメント j:電流密度・流束密度
J:グランドポテンシャル、一般の角運動量 k:バネ定数、波数、Boltzmann定数 K:運動エネルギー
l,L:長さ L:Lagrangian、角運動量、インダクタンス m,M:質量 n:物質量 N:個数、トルク
M:磁化 O:原点 p:双極子モーメント p,P:運動量、圧力 P:分極、仕事率、確率 q:波数
q,Q:一般化座標、電荷 Q:熱 r:距離 R:抵抗、気体定数 s:スピン S:エントロピー、面積 t,T:時間 T:温度
U:ポテンシャル、内部エネルギー v:速度 V:体積、ポテンシャル、電位
W:仕事、状態数 x,y,z:変数、位置 z:複素変数 Z:分配関数

β:逆温度 γ:抵抗係数 Γ:ガンマ関数 δ:微小変化 Δ:変化 ε:微小量、誘電率 θ:角度 κ:熱伝導率
λ:波長、固有値 μ:換算質量、化学ポテンシャル、透磁率 ν:周波数 Ξ:大分配関数 π:円周率 ρ:(電荷)密度、抵抗率
σ:スピン τ:固有時 φ:角度、ポテンシャル、波動関数 ψ:波動関数 ω:角振動数 Ω:状態密度
0006ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 01:23:16.77ID:vcnWwlxa
よろしくお願いします。独学で量子力学を学んできましたが
今日”はた”と疑問が湧きました。
何故量子力学では演算子を使うのでしょうか。
例えばなぜXP-PXをゼロとしてはならないのか。など。
0008ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 01:47:44.60ID:vcnWwlxa
>>7 古典論と量子力学の違いから演算子が導入されたということでしょうが
そこが理解できません。
なぜ演算子が必要なんですか?
0009ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 01:50:17.89ID:vcnWwlxa
>>7 何か具体的な式はあるでしょうか。
例えば量子力学の実験から必然的に演算子を使うしかない。
というような。
0010ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 01:54:36.13ID:???
よろしくお願いします。独学でメコスジ道を学んできましたが
今日”ほと”と疑問が湧きました。
0012ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 02:54:16.36ID:vcnWwlxa
>>11 とりあえず薄っぺらく表面だけです。
数式を理解してなんか納得してた。
しかし本質が今わからない。
方程式は解けるのに
何を解いたのかが、よく解ってません。
最初の段階って何ですか?
離散的とかでしょうか。
0013ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 05:36:50.87ID:???
量子力学の世界が何故演算子ってか線形代数でうまくいくのかって疑問なら答える価値はあると思うけど
0014ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 08:10:27.91ID:???
シュレディンガー方程式の導出(がないのは承知してる)を見るとその辺納得できるかも
俺はそうしている
0015ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 13:05:23.00ID:???
>>12
>最初の段階って何ですか?

>>8
>なぜ演算子が必要なんですか?
がまさに最初の段階でしょう。xp-px≠0なんてのはその結果に過ぎない
0016ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 13:19:36.02ID:???
ハイゼンベルグが基礎的なデータ整理の段階まで戻って
全ての組み合わせをマトリックスにして関連を探ったから行列力学が誕生した
行列なら最初から非可換なのが当たり前
その後シュレディンガーが波動力学でも同じ結果が出る事を示して
フォン・ノイマンが演算子に統合した
0020ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 19:17:25.96ID:???
近くの恒星系、例えばケンタウリ・プロキシマなどに航海する場合

自分の位置をどうやって知ったり表せばいいのでしょうか?
宇宙に緯度とか経度とかありませんよね
0033ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 22:11:11.79ID:???
>>20
慣性航法と言ってXYZの加速度を1回積分して速度ベクトル、もう1回積分して距離を出すことで
自分がどれだけ進んだかわかります。海を航行する船にもプロッタと機器が積んであり自分がいるのかがわかります。

それ以外は天測するしかないのですが、それが難しい。上も下も南も北もないわけですから。
0034ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 10:44:32.52ID:???
>>20
>近くの恒星系、例えばケンタウリ・プロキシマなどに航海する場合
>自分の位置をどうやって知ったり表せばいい

太陽系近くの恒星の位置や情報は現在の観測結果がそのまま使え、灯台代わりにできる。
個々の恒星は特有の光スペクトルから判断でき、3角測量から宇宙船の位置が特定できる。
0035ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 11:36:56.23ID:???
二重スリット実験についての質問です
1,たくさんの電子を2つのスリットに打ち出したら干渉縞ができた
2,電子を1発ずつ2つのスリットに打ち出しても干渉縞ができた
3,電子が2つのスリットのうちどちらを通ったのか観測したら干渉縞ができなくなった
4,観測装置があるのと同条件にして観測だけしないようにしたら干渉縞ができた

自分が知ってる実験内容は以上4つなのですが3と4は説明サイトによっては一切説明されてないし
あまりにオカルト的なんでなんか疑わしいんですけど3と4の実験もちゃんと行われているんでしょうか?
0037ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:42:53.65ID:???
>>35
>4,観測装置があるのと同条件にして観測だけしないようにしたら干渉縞ができた
曖昧な表現
量子論の「観測」は国語辞書の曖昧な意味ではない、位置などの物理量を確定する意味になる
二重スリットの片方に強い光を照射しただけで反射光を実際に測定しなくとも、電子の位置情報が発生したことになるので
干渉縞にはならない。
0038ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 13:57:09.00ID:N2MWPFql
単位時間あたりN個の光子が通過する経路に偏光子を入れたら通過する光子数がN/2個になるのはなんで?
0039ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 14:03:44.46ID:???
>>35
>あまりにオカルト的なんでなんか疑わしいんですけど3と4の実験もちゃんと行われているんでしょうか?
古典物理で不思議なのは1,2の電子の干渉縞ができることで、3の観測で電子が散乱してもおかしくない
結果的に電子の干渉縞と位置の観測は同時にできない。(不確定性原理)
0040ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 14:45:19.59ID:???
質問です
太陽から一番近い恒星が
4.3光年先にあると聞きましたが
これは光が地球に届くまで4.3年かかるという事ですよね?
4.3年を直すと4年109日12時間です
4.3光年が正確な数字では無い事は分かりますが
届くまでの年月に半日が絡む距離の場合
地球は自転で回ってしまいますよね?
真上に見えてる星は、真上に無いんですか?
隣り合っているように見える星が
実は正反対の方向にあったりするんですか?
0041ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 15:19:28.57ID:???
>>40
今、キミが後ろを向けば現在見えてる恒星と、現在時の(見えない)恒星の(殆ど同じ)位置が、反対向きの位置に変わるだけ
0042ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 17:54:11.59ID:???
>>35
3の場合で電子と相互作用をおこしたデーターを捨てる
否定型測定でも干渉縞は消える
つまり測定による電子の散乱が干渉縞が消える原因ではない。
0043ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 19:23:50.24ID:???
>>42
電子の散乱が干渉縞が消える原因だろ、人が観測(測定)するかどうかは関係ない。

経路を光で照らすとか、散乱物質を通すとかすれば干渉縞が消えるが
重力の作用や一定の電場や磁場を通して作用させても散乱しなければ干渉縞が消えない。
レーザー光の干渉縞ならば擦りガラス通過(散乱)で消えるが、平面鏡で反射させても消えない。
0044ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 20:17:42.10ID:???
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0045ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 20:59:24.17ID:???
>>43
>経路を光で照らすとか

経路の一方を光で照らす。光が散乱された時はデーターを捨てる
光が散乱されなかった場合だけのデーターを積み上げても
干渉縞はできない。
0046ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:03:31.18ID:piyglcHF
>>35
3は実際やってる
4は聞いたことないし意味がわからない、おまえが考えただろ
0049ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:18:10.23ID:fpxy9JAY
単位時間あたりN個の光子が通過する経路に偏光子を入れたら通過する光子数がN/2個になるのはなんで?
0056ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:45:52.76ID:piyglcHF
>>48
電子じゃなくて光子の場合だけど、
観測した時点で波動関数が収縮してその後の挙動が変わる例、
原理的には二重スリットの片方で電子を観察した場合と同じ

紙媒体だから見づらいかもしれないけど
まず↓の絵だが
丸いレンズが半透鏡、四角いのは鏡
まず左上の光源から光子を一個放出して、
左上の半透鏡を通ったところで光子は二つの経路に分かれる、どっちを通ったかわからない(二重スリット)
このとき両方の経路を通ってる波動を確率波と言って、鏡で90°に反射させた後に右下の半透鏡で出会う
すると一つの光子が二つに分かれて(確率波)に干渉しあうので、
光源の距離を調整すると、100%確実に右向きの出力Aしか観測されない
つまり、上の経路の確率波と下の経路の確率波が干渉しあうことで、
右向きの出力が強め合いので観測される
下向きの出力が弱め合うのでかき消される
http://i.imgur.com/cgEChFw.jpg

以上を踏まえて、上記と全く同じ状態で、今度は上側の経路に観測機を置いてみると、(二重スリットの片側で電子を観測するに相当)
http://i.imgur.com/rf9fVIB.jpg
すると上の図のように、右向きの出力Aと下向きの出力Bがそれぞれ50%で観測されるようになる
つまり、上の経路からの確率波は観測した時点で消えていて、
下の経路の確率波だけが残って、弱め合いも強め合いもしなかった
(二重スリットでいう、干渉縞が発生しないことを意味する)
0057ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:02:30.75ID:???
>>56
光は電磁波でもともと波だから干渉は当たり前
光の観測で光を吸収したのならその波が消えるのは当たり前で説得力が無い。
005935
垢版 |
2017/02/18(土) 22:17:42.26ID:???
>>46
とりあえずその答えだけ聞ければ満足です。他の皆さんもありがとうございました
実験4は「観測の光が影響を考えていると考え、スリットを光で照らしたところ干渉縞ができた」的な記述を見た気がするんですが
うろ覚えだし、探し直そうとしても見つからなかったので忘れることにします

ところでもう一つ追加で質問なんですが
スリットが一つだけある箱に電子銃を入れたものを2セット用意して
2つを並べて、同時に電子を打ち出す実験とかはあるんでしょうか?
電子が波の性質をもってるならこの実験でも干渉縞ができそうですが
やってることは単一スリット実験だし、どうなるかはやってみないとわからないと思うのですが
0060ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:23:17.66ID:???
>>59
実際に実験されたかどうか不明だが、量子力学で結果は解かっている
干渉する場合と干渉しない場合に分かれる
0061ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:34:27.90ID:9yZy/JJy
どん兵衞の容器で
カップヌードルが発売されることは
なんで今まで無かったの?
(´・ω・`)
0062ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:45:35.63ID:???
>>59
>「観測の光が影響を考えていると考え、スリットを光で照らしたところ干渉縞ができた」
光の波長が長く、照度が弱い光では電子を散乱できない
0063ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 22:57:02.02ID:piyglcHF
>>57
光じゃなくて光子な
光にもこれ以上分けられない最小の単位があって、粒子としての性質がある
アインシュタインがノーベル賞を取った光量子説な

>光が吸収されて波が消えるのは当たり前
光子な、吸収さてるとは限らないよ
上の経路を通れば吸収されるけど、下の経路を通った場合は吸収されないだろ
0064ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 23:03:34.21ID:piyglcHF
>>57
もう少し付け加えると

45°に配置した半透鏡に光子を放つと
光子はそれ以上分裂できないので
50%の確率で直進、50%の確率で90度反射される
上と通ったか、下を通ったかわからないが、どっちか片方しか通らない
それなのに両方の経路を通ってきた光子が干渉し合ってるような現象が起きる
ということな
0066ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 23:35:20.89ID:piyglcHF
あ(察し)
0068ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 23:36:35.98ID:piyglcHF
そこから説明してたらきりないから
光子でググってくれ
0072ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 23:42:19.59ID:piyglcHF
上でも書いたけど、簡単にいうと

光・・・電磁波、もろに波の性質

光子・・・光をそれ以上分けられない最小の単位、粒子の性質を持つ。
光源を絞ってジョジョに弱めていくと、ぷつっと切れる直前の極弱い光の量子が光子。昔は作り出すのに大変だったけど、現在は光子発生器があって簡単に光子を発生できる。
光子によって光電効果が起きる。
0074ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 23:43:04.39ID:piyglcHF
>>69
光子もわからないんならレスしないでくれる?
0078ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 23:45:55.35ID:piyglcHF
>>73
電子も光子も同じ原理だと言ってるだろ
二重スリット実験は干渉縞を見るのが目的だと思ってんのか?
波動関数の収縮についての実験だろ
観測した時点で収縮してるのは電子も光子も同じだし
収縮してると分かり切ってるのに干渉縞にいちいち拘ってる時点で理解が足りてないんだよ
無知なんだから謙虚に勉強しろや
0080ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 23:49:04.74ID:???
>>78
んな話してねーよ
スリットの位置で電子を観測なんて実験できるわけないがあるというならソース示せって言ってんだよカス
0083ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 23:52:16.18ID:piyglcHF
>>80
だから片方のスリットで電子を観測したらそこで遮られるからスクリーンに届かねえんだよアホか
0088ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 23:58:22.95ID:???
核分裂生成する生成物を見てみると

U235の核分裂では

質量数
小さい方は
89,90,95,99,103

大きい方は
131,132,133,134,137,140,141,144

235が中性子を吸収して236になってから真ん中から割れると、118のペアができそうですがそうならないのはなぜでしょう
正確にいうと2つの118から中性子を1個以上づつ放出して116-117のペアかな
0093ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:01:25.29ID:z8YGwNkw
>>84
片方のスリットに計測器を置くってことは、片方のスリットを塞ぐのと同じ意味ってわかる?

https://academist-cf.com/journal/?p=2849

スクリーンに届かねえから縞も糞もねえんだよ
0095ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:02:36.48ID:z8YGwNkw
>>92
おまえに光子の発生の仕方の説明をしてやってんのになんで電磁波が出てくるわけ?
さすがにそろそろ理解しろよ
頭悪すぎだろ
0100ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:05:32.87ID:z8YGwNkw
>>97
んなことわかりきってるから
光子の話してんだけど
0101ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:05:49.63ID:z8YGwNkw
>>99
しらんから教えてくれ
0103ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:07:11.61ID:z8YGwNkw
>>99
ググったら一番上にきたわ
おまえも今ググったんだなwwwww
0104ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:07:40.27ID:z8YGwNkw
>>102
いいから教えてくれ
本当に知ってるんなら教えてよwww
つっこみ入れてやるから
0106ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:09:27.86ID:z8YGwNkw
ほら、ググっただけの浅知恵だと人に教えられないだろ
0107ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:09:48.78ID:z8YGwNkw
おめでたいヤツだな

とか言って逃げることしかできてないよwww
0110ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:12:46.39ID:z8YGwNkw
あと実験って意味なら>>93にURL貼ったけど
見もしないのかよ
0114ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:19:28.97ID:z8YGwNkw
>>108
それどこにあった式?
a†aが出てきてるんなら†aaも出てこないとおかしくない?
0116ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:21:41.50ID:z8YGwNkw
生成演算子やろ
0117ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:22:24.17ID:z8YGwNkw
aが消滅演算子

a†aと†aaはイコールじゃないからな
0119ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:23:02.56ID:z8YGwNkw
ちょっと調べてこよ
0120ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:23:21.57ID:z8YGwNkw
ああ、それな
0121ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:23:51.09ID:z8YGwNkw
もういいわ、寝る
わからん
0124ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:25:43.76ID:???
>>91
質量数ではなく原子番号で比較すると
U 92

小さい方
Kr 36
Sr 38
Y 39
Zr 40
Nb 41
Mo 42
Tc 43

大きい方
I 53
Xe 54
Cs 55
Pr 59
Nd 60

大きい原子の中性子が過剰だからではなく、原子番号自体が非対称でした
0125ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:31:59.57ID:z8YGwNkw
涙目敗走でもかまわんけどさ、
二重スリットすら理解せずに光子の存在もさっきまで知らなかったヤツよりはマシだね
0128ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:33:51.64ID:z8YGwNkw
>>80

じゃあこれだれよwww
0130ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:49:27.72ID:???
この質問は答えらえる!ニュートンで読んだ!
ってウキウキしながら答えたんだろうなって思うとちょっと可愛い
0141ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 15:32:23.30ID:???
ド底辺高校出身だから、一流の高校出身の人がすごく羨ましい。
当たり前のように東大に入れるって良いよな。
0150ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 19:16:56.14ID:z8YGwNkw
ヒぐマが出たラヤばい
0151ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 19:42:16.25ID:0wmCXDgy
物理と言うか数学と言うか生物と言うか、、、

AVのモザイクは情報損失型の圧縮みたいなもんだけど
静止画では完全にモザイクなのが、動画になると見えたような気になる

これは動画になると
グラデーションの変化の割合から元の物体の座標や速度がある程度計算可能で
脳がそうした処理をしているからなのかな???
0153ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 13:08:17.83ID:???
>>109
何十年も前に浜松ホトニクスが開発し、カミオカンデでも使われている。
二重スリット実験もやってて、量子論の効果を確認済み。
0155ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 15:45:30.71ID:NTj6GSvl
質問があります。

https://www.youtube.com/watch?v=04nfngKsd0s
これの1分10秒あたりのシーンですが
腕を引っかけて自分のところに戻ってくる動きをしますが、物理的にはあり得るのでしょうか?
0163ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 11:46:26.76ID:RplklD55
空気抵抗が無かったらどの物体も同じ速さで落下するって万有引力の法則無視してね?
0171ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 21:53:38.10ID:XwKDf92r
よろしくお願いします。>>http://teenaka.at.webry.info/201012/article_33.html
このページの中段で
〚m(x-y)/tx-ty)〛^2がm/2〚(x-y)^2/(tx-ty)〛に変形されてますが
どうしても理解できません。
お願いします。
0172ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 21:58:37.86ID:LOCy/cYu
地球が太陽に飲み込まれても、質量保存の法則やエネルギー保存の法則は維持されるんですか?
0174ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 22:14:23.19ID:???
>>171
式を書き写すのが面倒だから要点だけ話すと

・カッコの見落とし

をしていると思われる。
前側についてる係数を内側に入れてカッコ外してるだけだね
0178ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 22:44:54.14ID:XwKDf92r
>>173 >>174 >>177 ありがとうございました。
見えてませんでした。
0184ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 20:03:41.60ID:???
場の理論がわけわかんねえんだけどどうやって勉強したらいいんだ?
この場のラグランジアンはこれとか天下り的に出てきてもわけわかんね
0185ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 20:31:21.63ID:F9pu+MsB
量子論と相対論をまず勉強してから場に挑め
0189ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 05:09:49.70ID:zrUeedLy
もうすぐ物理の試験。ワクワク
0190学術 ディジタル アーカイヴ@院
垢版 |
2017/02/23(木) 08:19:09.91ID:4J2Q9tUp
経済のラグランジュ関数の方が面白いよ。
クラメールとか。
0193ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 11:48:52.94ID:+YMqOH8U
材料力学に、線型方程式の性質より派生する重ね合わせの原理、というものがあります。
荷重W1,W2が平板に作るひずみが各々の荷重が作るひずみε1,ε2の和になるというものです。
疑問は、ひずみエネルギがどうなるかということです。(ε1)^2+(ε2)^2でしょうか。(ε1+ε2)^2でしょうか。
(ε1+ε2)^2だとすると最小ひずみエネルギの原理の適用下では相互作用ε1・ε2に由来する項が出てきてしまいます。
為にε1=ε1(x1),ε2=ε2(x2),x1≠x2とせねばなりません。
同一座標系では相異なる荷重が原理的に禁じられるなんてことは有り得るのでしょうか???
0194ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 11:56:44.14ID:+YMqOH8U
同一座標系では相異なる荷重が原理的に禁じられるなんてことは有り得るのでしょうか???
間違い↓
同一座標系では相異なる荷重の記述が原理的に禁じられるなんてことは有り得るのでしょうか???
0195ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 12:07:10.61ID:???
(ε1+ε2)^2でいいんじゃないの?
バネ秤を考えれば、載せるおもりが2倍になれば伸びは2倍で弾性エネルギーは4倍だよね。
(ε1)^2+(ε2)^2だったら弾性エネルギーは2倍になるはず。
材料力学のことは詳しくないけど、(ε1+ε2)^2で何が問題なのかよくわからんのだが。
0196ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 12:42:56.40ID:+YMqOH8U
ありがとうございます。
僕もそう思うのですが、
前述したように、
それだと相互作用ε1・ε2から派生する力の出現が不可避になってしまいます。
けど、そのような力は重ね合わせの原理から禁じられると思うんですよね。
0199ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 14:46:11.76ID:???
磁場や電場は金属などで遮蔽可能です
電波も遮蔽可能です
電波の一種のガンマ線も遮蔽可能です

同じようなフィールドの差である重力を遮蔽するにはどうすればいいのでしょうか?
0201ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 16:04:09.64ID:+YMqOH8U
ありがとうございます。
>>197
それでは”干渉”とでもいいましょうか..................。
それでは積ε1・ε2といいましょう。
言葉の使い方なんてこの際どうでもよくって、
非線形方程式の解でも重ね合わせが効くものがあるとは聞いたことがあります。
>>197
弾性学に於ける重ね合わせの原理に関しては以下をご参照ください。
http://www.md.ams.eng.osaka-u.ac.jp/~nakatani/Lectures/Fundamentals_of_Solid_Mechanics/TEXT/HTML/node79.html
いまの場合問題なのはひずみ(または等価な応力)です。
力ではありません。

何か物凄い勘違いをしているような気がしないでもないのですが。
0203ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 16:48:45.12ID:???
多数の荷重が加わった場合のひずみエネルギーは
各々の荷重がそれぞれ加わった場合のひずみエネルギーの
和にならなければならない、という重ねあわせの原理があるの?

いまいち何を問題視しているのかわからないんだが。
0204ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 16:56:23.71ID:+YMqOH8U
ありがとうございます。
>>202,>>203
W1とW2のひずみが結合しないなら、
エネルギはW1のひずみエネルギとW2のひずみエネルギの単純な和になると考えました。
0206ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 17:19:51.62ID:+YMqOH8U
>>205
しかし単純な和にならないとすると、ひずみエネルギに積ε1・ε2の項が出て来ます。
ひずみエネルギ最小の原理に依りこれを変分して力に直すこともできるのですが、
その力はε1,ε2以外のひずみに起因するものとしてしか解釈できません。
真空から力がヒョッコリ現れてくるはずはないからです。
だとすると>>193の最後で話した込み入った結論が出てくるのですが、
それも、素直には、受け入れがたい結論ですよね。

最後に>>201の下の>>197>>198の間違いです。
0208ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 17:46:04.21ID:???
ぐぐったが「ひずみエネルギ最小の原理」がよくわからんので何とも言いかねる。
>>204の「ひずみが結合しない」の意味も。
バネ秤の例はもしかすると「ひずみが結合している」ケースで、
そちらが想定している問題とは違うのかもな。
これ以上力になれなくて済まん
0209ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 17:58:03.33ID:+YMqOH8U
>>208
ありがとうございます。
僕も物理の人間なのでひずみエネルギ最小(最小ポテンシャルエネルギ)の原理は勉強していません。
要は解析力学です。慣性項、運動エネルギのないポテンシャルエネルギだけのラグランジアンを考えています。
結局は、静力学です。
繰り返すみたいですが、このH.P.を丹念に辿っていけば分かると思います。
http://www.md.ams.eng.osaka-u.ac.jp/~nakatani/Lectures/Fundamentals_of_Solid_Mechanics/TEXT/HTML/node58.html
0210ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 18:53:31.40ID:+YMqOH8U
>>193で問題なのは、重ね合わせの原理に於けるひずみε1,ε2を単純に足し合わせるという操作が、
ひずみ場ε1の荷重w2(ε2)への作用を、ひずみ場ε2の荷重w1(ε1)への作用を禁じているように見えるということです。
この点からひずみエネルギにおいてひずみが足し合わされていないと判断しました。
0211ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 20:18:00.17ID:ismEy0Ui
なぜ(ε1+ε2)^2の形になるのかまるで分かってないな。
加算することで力すなわち応力がk(ε1+ε2)になり、さらに
距離すなわちひずみもm(ε1+ε2)になるから仕事すなわちエネルギーは
両者の積でkm(ε1+ε2)^2となる。

要は力も距離も大きくなるから二乗になるんだよ。
数式いじりの物理知らず。
もうまともに物理を理解できるヤツがどんどん減っていってるな。
科学が停滞してるわけだ。

くっくっく
0212ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 20:43:38.46ID:???
209 名前:あぼ〜ん[NGEx:age] 投稿日:あぼ〜ん
210 名前:あぼ〜ん[NGEx:age] 投稿日:あぼ〜ん
211 名前:あぼ〜ん[NGEx:age] 投稿日:あぼ〜ん
0213ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 20:52:13.15ID:ismEy0Ui
ま、実際は積分なんだが中身はそういうことだ。
エネルギー = ∫kε・dε= 1/2kε^2 = 平均応力 × ひずみ
ということで(ε1+ε2)^2の形になる。

分からなければ基本に戻れってこった。
くっくっく
0216ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 22:45:14.01ID:???
人類が未だかつて発見したことのない天体を発見した人と、浄土宗の開祖はどっちの方が凄いですか?
0218ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 23:42:55.60ID:???
慣性テンソルについての質問です
慣性テンソルの対角成分は空間に固定したx,y,z軸廻りの慣性モーメントということはわかったのですが慣性乗積の部分は物理的にどのような意味なのでしょうか
0223ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 13:52:00.29ID:???
>>218
回転で発生する遠心力が回転軸周りの質量に働くと質量配置が対称でない場合は回転軸を傾ける力になる
慣性乗積はその効果を表す
例としては慣性乗積の成分をI_ij,角速度ベクトルを(0,0,1)とした場合にトルク(I_23,-I_13,0)が発生する
0226ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 19:15:51.26ID:eYFNEYlP
お願いします。
div(r/r^3)=4πδ^3(r) 左辺の分子rと右辺のrはベクトル。
はどうしたら導けますか?
0228ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 19:38:12.87ID:KAKoClHF
物理の試験、受け続けて、21回目でようやく×68点上がったわ(単位取得)
0229ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 19:50:26.59ID:???
>>226
原点以外では0になるのでδ関数になるのは自明。
あとは∫∇・A dV=∫A・dS (ガウス定理)が成り立つように係数を決める
0233ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 20:10:06.69ID:???
◆パチンコは低学歴アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)


・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。

・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。

・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。

・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?

----------------------------------------------------

◆内ち子が日本で一番多い店、神奈川県を中心に関東に展開してるPIA(ピア)、サントロペ

神奈川のPIA(ピア)、サントロペ、ロペステーションは内ち子の数が日本で一番多い
内ち子は数百人はいる
ここは東京、千葉にも店を出してるが、なぜか稲川会の縄張りになんだよねww
内ち子を使って作った裏金は年間1億以上はあるだろう
この金が北朝鮮に渡ってる可能性もある
PIA(ピア)、サントロペの社長は自分の店が、アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たり(遠隔)させている、この遠隔で内ち子に大当たりさせて裏金を作ってるこを知ってるはず
というか社長がやらせてると思う
だから社長の顔を検索しても見つけられないんだろうな
0234ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 20:43:17.13ID:U32FHRv1
味噌汁とかを入れたお椀をテーブルに置いてちょっと時間がたつと底に水滴ができるのって何でですか?
0235ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 22:26:26.20ID:JQ9wVEeQ
漏れてんだよ
0236ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 22:49:29.77ID:2sofR/FO
>>225
うろ覚えだけど
電子が電磁波を出すとエネルギーを放出するが
原子をの周りを回っている場合はエネルギーを放出しない
量子力学的に電子は波の性質ももっていて
原子核の周りを一周回ったときに、ぴったり位相が一致する場合のみ干渉が起きず振幅を保ちながら回転することができる
だからエネルギーを消費せずに回転できるとかなんとか
0237ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 23:26:06.02ID:HikLJwg3
>div(r/r^3)=4πδ^3(r) 左辺の分子rと右辺のrはベクトル。
>はどうしたら導けますか?

クーロンの法則をベクトル化したものがr/r^3なんだから物理的に行けってーの。
divD = ρ
これが点電荷の場合には
div(Q/4π・r/r^3) = Qδ^3
右辺をそうしなければならないのは、点電荷の存在する点にて微小体積dvをかけたときにQにならなければならないから。
つまりその点にてρdv = Qδ^3dv = Qとするため。ここでδ^3dv = 1は約束事であって、δ関数はただの記号にすぎない。
(3次元ではなく1次元の場合ならδdx = 1 、2次元の場合でも同様。)

式を整理すると
div(r/r^3) = 4πδ^3
となるな。
本当にクソみたいなどうでもいい話だわ。

くっくっく
0238ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 23:34:35.12ID:HikLJwg3
δ関数ってのは、本当は存在しない点電荷みたいな電荷密度無限大のものを
あえて密度表示したい場合にそのための記号として作ったものであって、
物理学的にはただの記号だから割りと本当にどうでもいい話だ。
質点なんかも本当は存在しない質量密度無限大の仮想物体だからな。

この世に存在するのはすべて密度であって点ではない。
電子は大きさがなくて点だとか、ブラックホールは点だとか
アホノシュタイン教だけの話だってーの

くっくっく
0243ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 00:40:51.80ID:???
全宇宙すらちっこく見えてしまうような超絶巨大生物すらちっこく見えてしまうような超超絶巨大生物は存在しますか?
0254ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 01:12:19.73ID:???
>>249
でも、神を超える存在を超える存在を超える存在を超える存在を超える存在を超える存在を超える存在・・・・・

みたいな感じで、どうしても、何か一つの「絶対」を仮定すると、

それを上回る存在を仮定することができ、さらに、その存在を上回る存在を仮定することができ・・・・・

と、無限に続いてしまいます。

本当に「究極」なんてあり得るのでしょうか?
0260ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 01:15:30.34ID:???
>>256
でも、どうしても、何か一つの「絶対」を仮定すると、

その上、またその上の上、またその上の上の上・・・・・

と、無限に続いてしまいますよね?

本当に神は究極なんですか?
0275ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 04:56:19.97ID:???
数学、物理学、計算機科学、天文学、哲学、神学、宗教学、工学・・・・・

様々な学問に興味があります。
0277ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 05:13:46.47ID:???
Googleみたいな会社を作る場合、どうすれば良いのでしょうか?
まず、資金の問題があります。
どうすれば、大金を集められますか?
そこから聞きたいです。
0279ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 09:52:23.33ID:???
>>254
射影極限と帰納極限が理解できるようになってからそういう議論を始めよう。
下手をするとコンパクト性より先に自力で思いついて当然レベルだと思うが。
0284ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 12:01:35.83ID:AQQ9iT5E
>>229 >>230 >>237 >>238
ありがとうございます。
0285ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 23:30:15.21ID:VVurrlKg
ハムエッグとかベーコンエッグって
どうやったら卵の上側に火が通ったのが作れるんですか?
(´・ω・`)
0288ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 00:04:18.43ID:J2MKEVNi
振り子の運動なのですが、以下の微分方程式を解けば、振り子の
運動が分かったことになりますか?

http://imgur.com/JAIXYFN.jpg

↑は、教科書の答えとは違います。
0290ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 00:28:26.97ID:J2MKEVNi
>>288
をさらに t で微分すると教科書と同じ式が表れました。
0291ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 00:34:51.10ID:J2MKEVNi
>>288

教科書の解法が理解できないのですが。

糸の張力というのが分かりません。

どこからこんな力が湧き出てくるのですか?

なんか無から有が生まれたような感じがするのですが。
0292ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 00:42:21.10ID:J2MKEVNi
質量 m に重力は垂直下方向に働く。力の大きさは m*g。

質量 m に重力だけしか働かないとすると、そのまま真下に落ちてしまうが、
経験上、そうはならない。質量 m は円軌道上を動いていくはず。
だから、質量 m には重力以外の力が働いているはず。質量 m と接触しているは
糸だけだから、糸から質量 m に力が働いているはず。その方向は糸がピンと張っ
ているから糸を線分と見たときのその線分の方向であるはず。



で、このように考えて、糸から質量 m に働く力の大きさは導けるのでしょうか?

教科書の説明には納得できません。
0294ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 01:08:16.48ID:???
>>291
>糸の張力というのが分かりません。どこからこんな力が湧き出てくるのですか?なんか無から有が生まれたような感じがするのですが。
なぜなぜ妄想は物理に不要、張力が外力と同じ大きさで無ければ糸が伸びるか切れるかする、円運動の遠心力も計算できないなら諦めろ
0296ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 04:07:45.65ID:Si4Er2/5
書き込む板が違うかもしれないのですがどなたか教えてください

X線管を流れる電流について正しいのはどれか?という問題で選択肢の中に「飽和電子流はフィラメントの絶体温度の2乗に比例する」とあり、正解はこれを選ばせたいようでなのです

この選択肢はリチャードソン-ダッシュマンの式 i=A・T^2・exp(-Φ/k・T) のことだと思うのですが
式の指数関数の乗数にも絶体温度Tが掛かっているのに「飽和電子流iが絶体温度の2乗に比例する」ということになりますか?
0298ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 04:33:44.65ID:Si4Er2/5
>>297
温度がどれくらいかということで正しいかどうかですかね…
どうもありがとうございます
0300ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 08:37:00.36ID:q3mCqE1v
>>293

>張力が外力と同じ大きさで無ければ糸が伸びるか切れるかする

これがよく分からないのですが。
糸が静止していれば分かります。

振り子の場合、糸は運動しています。
そして、張力も外力も変化しています。
0301ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 08:40:33.19ID:q3mCqE1v
振り子の軌道が決定している以上、振り子の位置が決まれば
振り子の糸方向への重力の大きさは分かります。

仮に糸の張力がその力と反対方向で大きさが等しくなくても、
時々刻々と糸自体もそして、糸方向の重力も変化しているので、
大丈夫である可能性はどうやって排除するのでしょうか?
0302ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 08:43:21.20ID:q3mCqE1v
振り子の軌道が決定している以上、振り子の位置が決まれば
振り子の糸方向への重力の成分の大きさは分かります。

仮に糸の張力が糸方向への重力の成分と、反対方向で大きさが等しくなくても、
時々刻々と糸自体もそして、糸方向の重力も変化しているので、観察される
ような振り子の運動が起こっているという可能性はどうやって排除するのでしょうか?
0303ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 08:45:20.46ID:???
力抜けよ

300 名前:あぼ〜ん[NGEx:age] 投稿日:あぼ〜ん
301 名前:あぼ〜ん[NGEx:age] 投稿日:あぼ〜ん
302 名前:あぼ〜ん[NGEx:age] 投稿日:あぼ〜ん
0304ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 08:47:03.98ID:q3mCqE1v
>>288

の力学的エネルギー保存の法則を使った解法では、
糸の張力については一切考える必要がないのが
なんか不思議な気がするのですが。
0306ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 08:56:05.64ID:q3mCqE1v
糸が運動しているとき、張力と糸方向の重力の成分の合力が0でなくても、
糸が切れたり、伸びたりしないという可能性はどうやって排除するのでしょうか?
0307ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 09:04:47.09ID:q3mCqE1v
振り子の回転の中心と質点との距離が一定なんだから、
張力と糸方向の重力の成分はつり合っているというのが
教科書の解答の考えなのでしょうが、それが分かりません。
0308ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 09:05:42.23ID:q3mCqE1v
糸が静止しているのなら分かりますが、糸は運動しています。
0310ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 09:30:13.92ID:???
>>304
張力は拘束力、すなわち物体を円軌道上に留めておくための力です
力学的エネルギーを>>288と設定できるのは、物体が円軌道を通ることがわかっているからであり、実質的に張力を使っていることになるわけです
0311ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 09:50:06.55ID:yz2HmzxZ
超弦理論の中では量子力学もとい波動関数の収縮はどう解釈されてるの?

原子の一兆分の一のさらに一兆分の一の大きさの6次元粒子?は量子の性質を持つの?
0314ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 11:45:37.65ID:???
>>306
物理の教科書問題に屁理屈を喚いてばかりで解答できないバカの典型
教科書問題は当たり前だが理想化で単純化し拘束条件を明示しているのに従わない。
0317ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 13:35:16.90ID:???
テレビのリモコンがたまに反応しなくなる原因がわかりません
電池を新品の物に変えても直らないです
電池を外して一分ほど待つと直るらしいですけどこの一分の間に何が起きてるんでしょうか?
0320ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 13:46:11.23ID:???
基盤が温まるのに時間がかかる、赤外線が部屋の中を反射して受信機に届くのに時間がかかる、の方がいいか
0321ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 13:51:56.70ID:???
>>320
問題文の書き方が悪かったです
電池をリモコンに入れて一分待った後にリモコンのスイッチを入れるとテレビがつきます
0327ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 17:43:32.85ID:???
リモコンを買い替えよう
リモコンの型番をgoogleで検索するとメーカ品なら買える場合がある
もしくは学習リモコン買って学習させよう
0328ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 07:30:28.63ID:???
変な質問だけど
反射率100%の鏡って理論的にもフレネルの随伴係数とかそのへん(よく分かってない)からいってありえないんだっけ?
よくある反射率100%の鏡を合わせ鏡にしてレーザー打ち込んだら…っていうのを想像してたんだけど、理論上反射率100%がありえないなら答えは決まるし
0331ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 11:55:15.30ID:???
>>330
全反射起こしてもエバネッセント波とかまで考えると100%はありえなくね?
理論的に反射率100%は状況としてありうるのか?

でも伝送損失0%の光ファイバーを作れるかって問題に読み替えるのは優位かもしれない
0336ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 15:18:48.06ID:???
エバネッセントは波長程度の厚さ染み出すだけで、無限遠に伝播するわけじゃないから、
反射率の低下にはならない。理想的に全反射させれば反射率100%はありえないわけじゃないと思う。
現実的には反射面の微細な凹凸で全反射にならない場合があると失われていく。

光ファイバーの場合はそもそも媒質の透明度が100%ではないからなぁ
0337ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 15:46:43.39ID:2smLohdP
理論的に言うなら反射率100%はあって当たり前だろ
現実的には難しいって話だろ
0340ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 16:46:50.74ID:GrQLAZQR
ファインマン物理学の日本語訳第1巻はいい本ですか?

古いファインマンなど読むよりも、他の力学の本を読んだ方がいいでしょうか?
0341ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 16:49:56.26ID:a05F3d/J
レール
0344ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 17:14:20.18ID:GrQLAZQR
力学(基幹講座物理学)がよさそうですが、実際どうですか?
0346ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 17:58:05.12ID:2smLohdP
積分記号が二個並ぶとファビョる
0347ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 18:20:03.52ID:ZoBZTJ5L
太陽って
質量凄くて
中がスッゲー硬いんですか?
(´・ω・`)
0348ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:24:09.59ID:GrQLAZQR
ファインマン物理学、結構いい加減ですね。
困ったものです。
0349ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:30:44.37ID:GrQLAZQR
日本語訳ファインマン物理学第1巻p.143の図10-7の辺りに飛躍がありますね。
気まぐれですね。
0350ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:37:17.36ID:GrQLAZQR
日本語訳ファインマン物理学第1巻p.143の図10-7の辺りって誤訳ですかね?

質量 m で速度 v のものが質量 2*m で静止しているものにぶつかって、
くっついたとしたら何事が起こるか?

などと書いてありますけど、質量 2*m の物体は速度 -v/2 で動いていますよね。
0351ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:41:35.06ID:GrQLAZQR
あ、分かりました。
0352ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:43:30.05ID:???
あ、やっぱりおかしいですね。

質量 m で速度 (3*v)/2 のものが質量 2*m で静止しているものにぶつかって、
くっついたとしたら何事が起こるか?

だったら意味が通じますが。
0353ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:48:03.37ID:???
そもそもファインマンは自分の中に物理の地図を作るための本であって物理を勉強するための本ではないだろ

量子力学の巻は経路積分を指導原理にしてるから教育的価値もあるけど
0354ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:49:50.92ID:GrQLAZQR
図10-4
図10-5
図10-6
は理解しましたが、

図10-7には飛躍がありますよね?

速度 (3*v)/2、質量 m の物体が
速度 0、質量 2*m の物体に
衝突し、くっついた後、速度 v/2 で運動するというのはそれまでに説明されたことから
どうやって導くのでしょうか?
0355ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:54:16.42ID:GrQLAZQR
あ、やっぱり誤訳ですかね?

意味が分かりません。
0356ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:56:43.92ID:GrQLAZQR
いまから意味不明な箇所の画像をとってアップロードするのでどういうことなのか
解説をお願いします。
0358ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 22:06:56.10ID:GrQLAZQR
http://imgur.com/V93K89T.jpg

物体A:
速度 v
質量 m

物体B:
速度 -v/2
質量 2*m

物体Aと物体Bが衝突すると何が起こるか?
正解:静止する。

静止することを導くために、速度 -v/2 で走る自動車からこの衝突を観測する。

という流れのように思うのですが、説明を見るとなにやらいろいろ混乱している
ように見えます。

静止している物体に動いている物体が衝突したらどうなるか?を考える方が
簡単だという考えなんですよね?おそらく。
0359ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 22:13:57.81ID:GrQLAZQR
なんかやっぱりファインマンの説明は混乱していますよね?
0360ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 22:18:37.59ID:???
最終的な結論として、

「質量mの物体が、質量2*mで静止している物体に衝突すると、全体がくっついて、1/3の
速度で動くのである。」

と書いています。

でもこれ(自動車から見たときに観測される現象)を導きたかったんじゃないですよね?
0361ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 22:19:53.04ID:GrQLAZQR
それに、

「質量mの物体が、質量2*mで静止している物体に衝突すると、全体がくっついて、1/3の
速度で動くのである。」

という結論はどうやったらそれまでのことから演繹されるのでしょうか?

このことも説明されていません。

いろいろと混乱していると書いたのはそのことです。
0362ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 22:22:02.18ID:GrQLAZQR
地上で観測される現象がどうなるかを知るために、自動車から見たときに観測される現象が
どうなるかを考察するという流れですよね?
0363ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 22:25:23.83ID:GrQLAZQR
実は、腕白デニスの辺りもよく分かりません。
0364ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 22:38:58.22ID:???
原子爆弾はすごいすごい言いますけど
何がすごいのかよくわからない

結局のところ核分裂って

中性子を吸収して核が分裂して、2つの原子と複数の中性子が飛び出すだけでしょう
運動エネルギーでしかないので、どっかに飛んで行って終わりなのでは
熱なんか発生しようがないと思うんですけど
0365ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 22:45:41.22ID:GrQLAZQR
なんでファインマンってこんなに過大評価されているんですか?
0366ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 22:50:11.59ID:GrQLAZQR
こうやって我々は一歩一歩、運動量保存の定理をだんだんに築き上げているのである。

などと書いていますが、図10-7の辺りで、すでに破たんしていますよね。
0367ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 22:53:03.47ID:wFIig83K
>>364
wikiにも書いてあることをいちいち質問するとか

1グラムのウラン235の中には 2.56×1021 個の原子核が含まれることがわかる。
この1グラムのウラン235が全て核分裂を起こすとおよそ 8.2×1010 J のエネルギーが生まれる事になる。
0369ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 23:53:43.05ID:???
>>362
違います

次の問題、を考察するのに、先ほどまで解いていた問題を再利用して解くにはどうすればいいか、を考えています
そのためには、先の問題を自動車から見れば良い
ガリレイの相対性から、そのようにして確かに次の問題と同様の条件を再現できる
そうすると、3v/2の速度の物体はv/2の速度に落ち着く、すなわち元の1/3の速度になるのだ、ということです
0370ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 02:57:31.03ID:eQ+E4BPi
>359 : ご冗談でしょう?名無しさん2017/02/27(月) 22:13:57.81 ID:GrQLAZQR
>なんかやっぱりファインマンの説明は混乱していますよね?


ざっと読んだが、ファインマンめちゃくちゃだなコイツ。
混乱しているというチミの指摘は正しいだろうよ。

図10-7は左図も右図もどちらも
2mの速度がV/2の場合(自動車から見たか見ないかの違いだけでmに対する相対速度差はどちらも同じ)なのに
なぜ次の問題である2mが静止している場合にもこの図が適用できるのか意味がまったく分からん。mに対する相対速度差が違ってくるし、
そもそもv2'がゼロにならないから間違ってるんじゃないのか?

作用・反作用で
f=mΔv1/Δt
-f=2mΔv2/Δt
より
mΔv1+2mΔv2=0
で説明するのがもっとも基本的であるのに
変にこねくり回して難しくしてるだけだな。

極めてバカだわコイツ。
基本がまるで分かってないし、コイツをたたえてる連中のレベルがはっきりと分かるな。

くっくっく
0371ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 03:19:42.18ID:eQ+E4BPi
mΔv1+2mΔv2=0より

図10-7の場合は
m(v-v')+2m(-v/2-v')=0より
v'=0

次の問題は2mが静止しているとあるので
m(v-v')+2m(0-v')=0より
v'=v/3

これだけのことを意味不明な説明の仕方をするファインマンって
脳みそ腐ってやがるわ。
こんなアホをファインマン物理学とか崇めてる連中ってウンコだってーの雑魚どもが

くっくっく
0372ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 03:36:25.57ID:NVtLcv0W
素人ですまんが気になったので質問
地面に立っている私が横10・50・100
メートル (初速度不明より各々の判断でいいです。)走ってボール(重さ148g)をもち角度(人間が投げたとして最も多い角度で良いです。)に投げたとしてその後
地面に落下する。

・使われる公式その定義
・人が投げた時の初速度一覧
をお願いします。
0373ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 03:44:45.09ID:eQ+E4BPi
365 : ご冗談でしょう?名無しさん2017/02/27(月) 22:45:41.22 ID:GrQLAZQR
なんでファインマンってこんなに過大評価されているんですか?


相対論ではアホノシュタインやローレンツどもが、
量子論ではボーアやシュレーディンガーどもの
妄想デタラメ連中が過大評価されてるのと同じだ。

物理学をまるで分かってない連中が作ったのが相対論と量子論であり、
こんな虚構数式遊びを本当の物理だと信じてるアホどもの一人が
ファインマンってことだな。

くっくっく
0374ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 04:03:36.87ID:???
>>367
その欠損質量の大半が光子=ガンマ線として放出される
ウラン原子の運動エネルギー自体は無視できる
(ウランと同質量の粉がパンと破裂してもその粉の運動エネルギーは無視できる)
ガンマ線を吸収した空気の電磁加熱による火球が原爆の破壊力の本質であり
例えば宇宙空間で爆発した場合意味があるんだか不明
0375ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 08:00:15.18ID:R8u/btxe
>>374
つまりおまえの理論だと粒子が光速で飛び交って衝突する連鎖が発生してて
激しく運動している状態でも熱は発生しないと?
0376ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 08:05:41.07ID:R8u/btxe
地球上で爆発すれば
ガンマ線が空気分子に衝突した時点でエネルギーが熱に変換される
真空内で爆発すれば、飛び出た運動エネルギー何かの粒子に衝突した時点で熱に変換される
結局運動エネルギーは無視できるわけではない
0377ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 10:23:26.73ID:???
>>376
運動エネルギー=質量×速度の二乗
だから、核物質の総量が例えば5kgなら
速度が音速越えてもその程度のエネルギーにしかならん
0379ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 11:32:03.98ID:???
核分裂片の速度はざっくり10^7m/sオーダー。つまり光速の1/30。
相対論的というには遅いが、音速とは比べ物にならん。運動エネルギーは莫大。
その核分裂片がまわりの物質と衝突して運動エネルギーが熱エネルギーに変わっていく。
そのときの制動輻射でγ線が出たり、励起状態の核分裂片が脱励起するときにも
γ線を出しうるが、それらは二次的なもので、核分裂のエネルギーの最初の形態は
核分裂片の運動エネルギー
0380ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 11:46:44.02ID:???
ファインマンがどういう前提で何を示そうとしているのかを読み取れないやつが混乱しているだけだな
0381ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 12:00:44.87ID:???
どっちにしても宇宙空間の核爆発ってしょぼいな
ディープインパクトやアルマゲドンで核爆弾で小惑星の軌道を変えようとしていたけど
無理ぽいよな
0382ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 12:07:51.01ID:???
周りの物質といってもそれは空気のことではなく、未反応のウラン燃料そのものが大部分。
(核分裂を起こすウランは1割もない)
宇宙空間でもそれなりに効率よく熱に変換されると思うぞ
0383ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 12:16:21.56ID:???
自殺をしたら楽になれるのでしょうか?それとも、楽になれないどころか、さらに大きな苦痛が待っているだけなのでしょうか?
0384ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 12:22:40.16ID:vekeJCm/
>>381
だからブルースウィリス達は穴掘ってたんでしょう
地中深くに埋める為に
0385ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 12:28:27.02ID:???
確かに宇宙空間における核爆発は地表より破壊力が落ちるのかっていうのは興味深い問題だね

むしろ空気接触で放射線がエネルギーロスせずに対象物に直接接触して熱変換するから効率は上とも考えられるし
0386ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 12:37:07.27ID:vekeJCm/
>>385
それな
GP-02の核バズーカーで考えると
地球上だと周りの地形も含めて甚大なダメージを与えられるが、
目標に届くエネルギーは間接的なもの

一方宇宙空間なら真空状態なので、エネルギーは地形に吸収されずに直で目標に届く

どっちが強いかは計算式わからんけど
なんとなく後者の方が強そう
0388ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 12:45:46.81ID:vekeJCm/
>>387
そりゃおめー2ちゃんだからな
2ちゃんねらーとか平均年収2000万で1000万程度だとバカにされるし、
しかも皆頭いいからな、ファインマンとかバカに見えるくらいに
故にブルースウイルスは存在するかもしれない
0389ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 12:51:18.25ID:???
>>386
どうやってモデル化するかによるけど破壊力の定義次第かなあ。
空気という媒体の接触で生み出される物理的破壊力が物体を壊す総合力では上か
核エネルギーの直接接触による破壊力が変換効率の上で上か
って話になりそう
0390ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 13:46:38.12ID:???
電離箱にガンマ線通すと空気が電離して電流が流れる
短い時間で莫大な量のガンマ線が照射されると、ガンマ線で電離というかプラズマ火球が形成される

宇宙空間でガンマ線はどういう扱いになるのか
0394ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 14:43:41.38ID:???
>>390
ファインマンが原爆のエネルギーのほとんどは電磁作用と言ってたのは
電子レンジみたいなもんだと思っていたけど
電離かよ
振動励起(本当は回転励起)じゃなくて、電子励起か
0395ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 15:23:50.86ID:???
>>394
核分裂直後の2つの分裂片はその表面を接するほどの近距離にある。
で、互いのクーロン反発力によって互いに加速され運動エネルギーを得る。
原爆のエネルギーのほとんどは電磁作用というのはそういう意味では?
運動エネルギーを得た核分裂片は電離作用を持つが、これまた二次的な話だ。

実際、このようにして開放されるエネルギーを見積もった結果がちょうど
質量欠損分の質量エネルギーΔmc^2と一致していたこと、高い運動エネルギーを
得た核分裂片の電離作用による電気的パルスが実際に観測されたことなどから
核分裂という現象がそのメカニズムと共に受け入れられていった、というのが
歴史的経緯
0396ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 15:46:08.35ID:???
>>374
手元の資料(朝倉書店「原子核物理学」八木浩輔著)によると
核分裂エネルギーの平均的な配分は以下のとおり

核分裂片の運動エネルギー    165±5 MeV
中性子の運動エネルギー     5±0.5 MeV
即発γ線            6±1 MeV
核分裂生成物からのβ線     8±1.5 MeV
核分裂生成物からのγ線     6±1 MeV
核分裂生成物からのニュートリノ 12±2.5 MeV
---
合計              202±6 MeV

文献によって微妙に数字は違うけど、だいたい似た感じ。
8割以上が核分裂片の運動エネルギーとして開放される。
γ線は数%にすぎない

爆発時のエネルギーに限れば、核分裂生成物からのものは寄与しないので
核分裂片の運動エネルギーの割合が9割を超える。
0399ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 16:03:54.41ID:???
間違ったことが書かれていたので指摘しているだけだが?
文献を引用したのが余計なことだったということ?
0416ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 09:25:17.53ID:???
核燃料は直接水に接しているわけじゃないから、核分裂片は核燃料自体や
その周りの核燃料被覆管(ジルコニウムなど)で止まるだろう。
どっちにしても、原子炉なら意味あるという>>402の主張は意味不明
0417ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 11:18:39.60ID:???
>>416
結局、1個の原子核の核分裂片の運動エネルギーの165MeVはたいしたことない
核燃料ペレットを破砕する能力すらないって事だな
核燃料ペレットに振動与えて発熱させる程度
0418ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 11:29:27.96ID:???
当たり前だ。1個の核分裂片で核燃料ペレット粉砕するレベルだったら
核燃料ペレットを作ることさえできんわ
0420ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 13:01:18.00ID:???
古典物理では
正準変数[q,p]を時間の関数q(t),p(t)として扱うのが普通ですが
量子力学の世界に移行するとq,pは演算子であり時間の情報はどこかに消えてしまいます

ディラックの変換理論では少なくとも時間に関する情報が消えるって部分までは定性的に扱ってないという認識なんですが
何を勉強すればこういう点がわかるようになるのでしょうか
0423ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 18:39:15.79ID:fNJ7pT6c
http://imgur.com/EeCVo2j.jpg

↑湯川秀樹って数学が苦手だったんですね。

湯川秀樹って確か中学生のときに数学が嫌いになったんですよね。
数学が嫌いになった理由を教師のせいにしていましたよね。

数学の素質がなかっただけですよね。
0424ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 18:54:08.17ID:???
>>423
全ての数は実体を持たない概念上の産物であり、物理学を始めとする全ての理性的な学問はアプリオリな純粋な仮定を持ちそれに基づいて行われるものであるということを理解していれば、違和感を持つ持たないということ自体がナンセンスな議論であるということは明らかですよね
0425ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 19:01:41.23ID:7NggiXIM
そういう問題じゃねえだろwww

複素数を用いれば量子の重ね合わせを表現出来て計算できちゃうことに対しての違和感だろ
原理不明なのに何で正確に計算できるんだ?おかしくね?

という疑問だろ
0429ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 21:19:21.86ID:VYvydfbR
磁場Bの中で磁気モーメントμにかかる力は何になりますか?
磁場Bの中の磁気モーメントμに、力のモーメントN=μ×Bがかかるのはわかるのですが、磁気モーメントμを平行移動させようとする力Fはどのように計算できるのでしょうか?
お願いします。
0431ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 21:24:50.30ID:???
>>423
試験で正解したのに、教えたやり方ではないという理由で×にされたら、誰でも嫌いになるよ。
先日の、9.0の0を斜線で消さないと減点騒動と同じ。教師がバカなだけ。
0433ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 21:32:07.21ID:???
>>431
俺の高校にいた
三角関数すら理解してない教師よりはマシ

教師「三角関数の有名角の値は覚えろ」
俺「そんなもん有名直角三角形書けば三辺の比から導出できるので覚える必要ないですよね」
教師「sin30°はいくつ?」
俺(考える)
教師「「お前即答できてないじゃん。すぐわからないってことは自明じゃないじゃん。だから暗記する必要がある」

その後その教師は三角関数の有名角の値0度〜360度までをsin,cos,tanについて全て埋めさせる(制限時間1分)という
たとえ有名角の値を全て覚えていても物理的に解きようのないテストを実施した

三角関数ですらこうなんだからその他の単元とかもうツッコミすら出来ないレベル
0434ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 21:42:03.89ID:???
>>429
磁場中の磁気モーメントのポテンシャルエネルギーU=−μ・B
したがって働く力はF=−∇U=∇(μ・B)
あとは好きに計算したらいい

ちなみに、磁場が一様だと磁気モーメントはその場で回転するだけで平行移動はしない。
平行移動させようとする力を生じるには不均一磁場が必要
0437ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 22:51:40.92ID:???
>>436
微妙にずれた解答だけどその教師に言わせると
sin(θ_1+θ_2)=sinθ_1cosθ_2+sinθ_2cosθ_1

sin2θ=2sinθcosθ
は全く異なる公式だから個別に覚えろ

だそうだ。
暗記数学すらまともに教えられない凄いやつがいるというというお話
0438ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 22:52:32.37ID:fNJ7pT6c
湯川秀樹は自分が数学が苦手なのを教師のせいにしたわけですよね。
テストの件で嫌いになる対象は教師であって、数学ではないですよね。

大学で岡潔の講義を受けたけれど、ついていけなかったんですよね。>湯川秀樹さん。
0441ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 01:37:42.82ID:r02VAVH3
お願いします。
猿にもわかる場の量子論のサイトとかありますか?
演算子の交換の意味を教えてください。
0443ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 07:46:57.36ID:aFfA0LB2
書籍買えカス
0449ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 20:59:14.02ID:???
レーザーの波長短くする物理的限界ってあんの? 量子効果効く波長までは原理的には行けそうだけど。
そもそもフェムト秒レーザーがどういう技術使ってるのかもよく分かってないが
0451ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 21:56:54.79ID:AMVle/aC
>>449
光子って知ってる?
0452ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 22:09:37.33ID:ZL0V0p99
東山紀之のことが好きな人?
0453ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 00:26:32.25ID:eX1Y+i6/
E=MC^2について質問です。
一つ目。本当に、質量に”ピッタリ”光速の二乗でエネルギーなんですか?
二つ目。光の速さと質量を掛け算することでなんでエネルギーの値が
出現するの?
光の速さっていろんな物理の式にでてくるけど
不思議です。なんなん?
0454ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 00:41:59.25ID:Kus/ds/F
すみません、流体力学を習いたてなので、教えてください。
一様等方性乱流のエネルギースペクトルはコルモゴロフの
相似則(-5/3乗則)に従うとされていますが、これは減衰性
乱流でも(乱流に外部からエネルギーが補給されなくても)
成り立つのでしょうか?
乱流は、粘性によって波数の2乗に比例してエネルギーを
失っていくので、散逸率は非一様になるのではないかと
思うのですが・・・。
0456ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 01:17:53.86ID:eX1Y+i6/
>>455 >> 光速の真の値です。299792458。。。 m/sです。
それとも本当に近似ではなく光速なんでしょうか。
光速って円周率と同じ?無限に続く?
だとしても、”ぴったり”光速に質量かければエネルギーなんでしょうか。
0457ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 01:22:34.05ID:???
何故ディラックはフォークはフォーク、お皿はお皿、スプーンはスプーンという風に食器を洗う事に執着したのでしょうか?同時に複数の問題に取り組むより一つ一つ解く事がディラックにとっては最高のパフォーマンスを発揮出来たのでしょうか?
0458ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 01:26:45.07ID:eX1Y+i6/
光速が299792458.5335354312131333321・・・・・・・・
無限に小数点以下が続くとしても
本当にぴったり光速×質量でエネルギーなんでしょうか。
なんかあまりにも出来過ぎというか
不思議です。
0459ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 01:31:17.80ID:???
>>453
>光の速さと質量を掛け算することでなんでエネルギー

静止質量・光速度の2乗とエネルギーの次元式で式の両辺が等しいか確かめるくらいできるだろ
特殊相対性理論でエネルギーの式は
E^2=m^2・c^4+p^2・c^2
だから「ピッタリ」ではない、質量0(光子など)でも運動量のエネルギーが有る
0461ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 01:57:05.83ID:eX1Y+i6/
>>459 >>E^2=m^2・c^4+p^2・c^2
それは知ってますが、言いたいことは
その式においても光速がありますよね。
そのcもぴったり近似でなくその真の値なんでしょうか。
0462ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 02:02:06.06ID:eX1Y+i6/
>>459 >>質量0(光子など)でも運動量のエネルギーが有る
ここ前から疑問なんですが、pってmvですよね。
ならm=0だからエネルギーはゼロではないでしょうか。
教えてください。
0464ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 03:25:17.25ID:???
電子の流れと電流の流れの向きが逆だとしても物理的には等価になるのは、CP対称性って奴なのでしょうか?
0467ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 07:46:24.40ID:1qFQE/z0
>>453
相対論の計算結果の誤差は10の35乗分の1程度だった気がするぞ
ニュートンの物理学は10の16乗分の1くらいの誤差
0469ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 10:29:07.91ID:1qFQE/z0
机上の計算結果と実測値の違い
0470ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 10:32:19.35ID:1qFQE/z0
アインシュタインが相対論で、理論で証明していたことを
90年代だかに実際に数年間かけてとある惑星の観察をして、
正確なデータを収集した結果、相対論の式で予測した結果とわずか10の35乗分の1しか誤差がなかった
0471ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 11:19:34.92ID:???
月周回旅行の考えられる人体の影響に眼圧の問題が上げられてないな
原因不明で目の奥の部分が平らになるとかじゃなかったっけ
下手したら失明するらしいし宇宙飛行士の半数ぐらいが悩まされる異常ちゃうんけ?
0474ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 12:07:16.83ID:eX1Y+i6/
>>463 >>467 >>470 ありがとうございました。
どなたか>>462 がわかる方おられるでしょうか。
0477ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 12:18:37.96ID:???
>>470
>正確なデータを収集した結果、相対論の式で予測した結果とわずか10の35乗分の1しか誤差がなかった

こんなものすごい精度の観測値って出るんですか?
何を観測したのですか?
0478ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 15:40:33.47ID:???
圧倒的全宇宙全次元全世界全階層全空間一頭が良くなりたいのですが、どうすれば良いですか?
全ての学問で、圧倒的全宇宙全次元全世界全階層全空間一になりたいです。
もっと言うと、学問という枠組を超えて、超究極の全知全能になりたいです。
とにかく、全宇宙全次元全世界全階層全空間で圧倒的1の知能を持つ存在になりたいのです。
まさに、無敵、究極、極限、至高、頂点、絶頂、超絶といった次元すら超えて、
本当に、ありとあらゆる表現方法を用いても表すことができないくらい頭が良くなりたいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?

誰か教えてください。お願いします。
0480ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 15:51:21.17ID:???
>>479
神すらもノータリン以下のゴミクズに見えてしまうぐらい、圧倒的全宇宙全次元全世界全階層全空間一頭が良い存在になりたいのですが、どうすればそうなれますか?
0481ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 16:10:05.55ID:???
ドラえもんの栗まんじゅう回

バイバインは、一滴たらすとその物体を5分ごとに倍に分裂させる薬品である。物語は以下のように展開する。

・のび太が1つしかない栗まんじゅうを食べようかどうか悩んでいる。
・ドラえもんがバイバインを取り出すが、のび太の過去の言動を察してか、かけるのをやめる。
・ドラえもんがのび太に事の重大性やリスクを敢えて忍ばせて、ちゃんと残さず食べてくれとお願いする(これが後に大きな命取りとなる)。
・ドラえもんがバイバインを栗まんじゅうにかける。栗まんじゅうは分裂を始める(5分ごとに2倍に、つまり5n分後には2のn乗倍になる)。
・のび太はしばらく放置し、増えたところで食べようとするが、食べきれない。母や友人にも助けを求めるが分裂速度に追いつかない。
・栗まんじゅうは増え続け、思わず自宅のゴミ箱に捨ててしまう。
・のび太はドラえもんに残さず食べたとウソをつき、ここでドラえもんが初めて事の重大性を述べる(ここで言っても手遅れだっつうの)。
・ゴミ箱にあふれかえった栗まんじゅうをみて困ったドラえもんは、小型ロケットで宇宙空間に放出してしまう。

ここで終わるのですが。「無限に広がる大宇宙」なので、これ以上問題は無いですよね?
0486ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 16:59:24.67ID:eX1Y+i6/
>>475 なるほど。ただv<<cでもE^2=m^2・c^4+p^2・c^2
はゼロになりませんか?
0497ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 22:06:20.00ID:8ZzJgXCk
人がモノをただ支えているとき
仕事はしていないので、消費したカロリーは熱になっていると思うんだけど、

具体的にどういうことが起こってる?

人体を構成している分子の電子がどうやって加速されてる?
0500ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 22:37:45.15ID:8ZzJgXCk
>>499
生物の奴らはそういうレベルで考えてないだろ
しかもあそこは生物板じゃなくて小保方板になってるし
0503ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 22:53:35.11ID:OO+897EJ
>>494
空気をコンプレッサーで圧縮したら温度があがるのはわかるよな?
その圧縮空気を常温近くまで冷やして
一気に放出(圧力を下げる)したらどうなる?
0505ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 23:52:38.31ID:eX1Y+i6/
>>488 E^2=m^2・c^4+p^2・c^2
このp(運動量)のvの値がどうであろうとゼロを掛けるので(m=0)
結局ゼロになるのでは?
イマイチわかりません。
0506ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 23:55:28.84ID:???
>>503
気化して冷たくなる・・・
あぁわかった、毛細管は屋外ではなくて室内機の熱交換器直前にあるのなら納得だ
冷媒管の色は冷媒の状態(赤高圧 青低圧)を示しているってことか。
冷媒管の色が冷媒の温度だと勘違いたから違和感があったのね

ちょっとスッキリした。ありがとう
0508ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 00:47:49.48ID:???
本当に頭のいい人だけお願いします
電子の流れと電流の向きが逆なのはなぜですか?
なぜそうしてもいいのでしょうか?
0509ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 00:57:53.25ID:6UgJscdg
時代の波に逆らってるんだよ
0512ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 02:02:18.54ID:tRjrWkGe
>>http://eman-physics.net/relativity/4momentum.html
んー。このサイトは有意義ですが
やはりごまかしているような。
Pが質量mを含む限りエネルギーはゼロになるはず。
0515ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 06:18:39.92ID:???
>>508
電子が見つかったのはかなり後だったから
エジソンもエジソン効果を見つけた時は電子なんか知らんかったけど
電流は知っていた

電子を知っていれば真空管を発明していたかもしれない
0520ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 09:56:31.16ID:???
全知全能の超絶究極神すらをも遥かに超える、圧倒的全宇宙全次元全世界全階層全空間一知能が高い存在になりたいのですが、どうすれば良いですか?
0521ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 10:08:20.78ID:???
電子雲について教えて欲しいんですが、
原子は陽子と中性子を核にその周辺に電子が分布しているでしょ。
電子が公転しているわけではなく、電子雲のように確率的に分布しているとしている。
けど、既存の理論は、電子が公転している遠心力やクーロン力が釣り合うことを基につくられている。
だから、電子が核の周りを公転していること事態は間違ってないんですよね?
ただ、電子の公転の仕方が、衛星や月のように速度や距離が分かっているから時間を変数にすれば
移動の仕方が予想がつくわけではなくて、速すぎたり他の力が加わったりすることで予測できないことから
確率的に分布していると考えるしかない。
ということになっているって理解でいいんでしょうか?
0522ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 11:14:54.94ID:???
>>521
最初から原子中の電子が「公転している」とかの軌道運動ありきだろ
それで外乱で予測ができないから「確率の分布」とか言いたいんだろうが、それなら外力で簡単に原子が壊れる。

量子力学では原子中の電子の運動は不確定性原理で位置は確定していない、その確率分布イメージが「電子雲」だ
原子の状態遷移エネルギー以下の外乱(分子衝突など)では状態(原子)が壊れない。
0523ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 11:22:19.02ID:6UgJscdg
>>521
公転中の電子は量子だから
不確定性原理により速度と位置は特定できない
速度を確定すると位置が無限になる
位置を特定すると速度が無限になる

ここでいう無限は無限大ではなく、
全ての可能性が存在するという意味での無限

つまり速度が無限と言ってるのは
時速10kmでもあるし、時速11kmでもあるし、時速9999999兆kmでもある、・・・
0524ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 11:34:19.15ID:???
>>497
筋肉はATPを消費して収縮するとすぐ緩んでしまうから
縮んだ状態を保つにはATPを消費し続ける必要があるのさ

>>508
電流の精密測定は流れた銀イオンの質量を量るしかなかったからさ
銀イオンが陽イオンなんだから電子が負だって関係ない
0533ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 15:08:56.74ID:???
うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
0535ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 00:09:11.64ID:???
>>522
はじめから公転しているのが前提なのは、水素原子モデルで
クーロン力と遠心力が釣り合っていることを前提に式が成立しているからです。
あの式が成り立つということは電子が公転していなくては成り立たないはずで。
量子だから確率的にしか状態を把握できないのはわかるのですが、
核の周りを電子が回っているわけではないという説明に納得がいかないので、
公転しているかどうかを教えていただきたくて。
0537ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 01:34:55.55ID:???
よく1重項酸素みたいな話が出てくると思う
あれは、酸素の最外殻電子の話である

原子に束縛されている電子の軌道角運動量Lは量子化されている
L=0,1,2
またスピン角運動量Sも量子化されている
S=-1/2, +1/2
この2つを足したものが全角運動量j
j = L+S

酸素の2P軌道は電子が4つあり、軌道は3つ。1つの軌道に入れる電子は2個までで
1重項とは
↑↓、↑↓、(無し)
という配置のもので、通常はありえない
一方通常は
@ ↑↓、↑、↑
A ↑↓、↑、↓
B ↑↓、↓、↓
と3の状態を取り、これを3重項と呼ぶ
@Bって同じじゃね?と思うかもしれないが、軌道角運動量が↑を向いているとすると、
全角運動量では@Bは違う電子状態になる
@ABのスピンの合計は、S=+1, 0, -1になる。
もし軌道角運動量L=1なら、全角運動量j = 0, 1, 2になる。
酸素原子の基底状態は次のように表記する
O (^3P_j)
^3は上付きで3重項、_jは下付きで全角運動量を表す
Pは、L=1を示す記号
酸素の第1励起状態は1重項で
O (^1D)
^1は上付きで1重項
Dは、L=2を示す記号
0538ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 01:47:55.59ID:???
>>535
>クーロン力と遠心力が釣り合っていることを前提に・・・成り立つということは電子が公転していなくては成り立たないはずで。
古典力学の軌道運動の一つの可能性にすぎない、釣り合いが電磁力ならば電磁波を放射して原子は縮小する
>核の周りを電子が回っているわけではないという説明に納得がいかない
核の周りの電子が運動している以上に古典的な運動エネルギーがマイナスになる領域にも運動している、つまり古典力学では理解できない。
0541ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 07:27:55.97ID:???
つっても電子雲も量子的なイメージとして正しいのかどうかはいささか疑問ではある

あ、量子化されてる以上、図示するのがそもそも無理じゃないのかって意味ね
0543ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 09:08:44.95ID:HJQ/Sht9
極座標を使うときに、
r方向の成分
θ方向の成分
というのが出てきますが、あれはどういうときに役に立つんですか?
0550ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 18:37:21.38ID:???
リングワールドはなぜ不安なの?
恒星の重力ポテンシャルは星の中心で最小になる形だから、リングの重心は星の中心で安定するのでは?
よくわからないので教えてください。
0552ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 20:46:01.08ID:???
アルキメデスと圧倒的世界一の超天才ハッカー(誰かは知らない)はどっちの方が頭が良いですか?
0553ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/05(日) 20:51:27.93ID:???
マジな質問なんだけど、世界でもトップクラスの超天才ハッカーって、
コンピュータ科学とかソフトウェア工学はもちろんのこと、
電気電子工学とか機械工学とか物理学とか数学とかにも相当精通しているもんなの?
コンピュータとかネットワークとかに関係ある全ての学問分野に精通してそうだよね?
実際どうなの?
0556ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 10:08:44.49ID:???
>>550
リングワールドの中心が中心星から少しずれたときのポテンシャルを計算してみればすぐわかる。
軌道面に垂直な方向にずれたときはポテンシャルが増えるので元に戻す力が働くが、
軌道面に平行にずれた場合はポテンシャルが減るのでますますずれる方向。
0557ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 10:16:46.81ID:rwYVESU0
極座標を使うときに、
r方向の成分
θ方向の成分
というのが出てきますが、あれはどういうときに役に立つんですか?
0558ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 11:00:23.48ID:???
ユークリッド座標使うとき
x方向の成分
y方向の成分
というのが出てきますが、あれはどういうときに役に立つんですか?

・・・と聞くようなものだな
0560ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 11:55:37.82ID:???
この流れで聞くけど
解析力学でも一般相対性理論でもいいけど
座標系のとり方は任意だけど
じゃあ何かものすごく変な座標系ってどんなのがあるの?
リンドラー座標何かも図にすると結構変だと思うけど
0564ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 20:06:51.79ID:rwYVESU0
>>406

小出の本が家に届きましたが、この本のどこがいいのでしょうか?
特に特色のある本には見えません。
0565ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 20:36:52.61ID:???
質問です。
ある物質が持つ情報量は有限かつ一定でしょうか?
またその情報によって物質を完全に表すことが可能でしょうか?
例えば量子1つの持つ情報量が1qbitとして、同じ量の情報によってその量子を特定出来るのでしょうか。
0568ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 20:56:04.15ID:rwYVESU0
砂川重信の力学の考え方のほうがいい本じゃないですか?
0569ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 21:02:12.49ID:Bj6SlWaG
磁気モーメントと磁気双極子モーメントって何がちがうんですか?
0572ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 22:21:14.31ID:rwYVESU0
ニュートン力学の微分方程式ですが、

m * d^2/dt^2 x(t) = F

の F は F(x(t), d/dt x(t), t) と表わされると

砂川の本に書いてあります。

その理由はなんですか?
0573ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 22:25:42.74ID:rwYVESU0
フックの法則とかを考えると、

F(x(t), *, *, …) でなければならない。

空気抵抗とかを考えると

F(d/dt x(t), *, *, …) でなければならない。

磁石の磁力が時間がたつと弱まったりすることを考えると、

F(t, *, *, …) でなければならない。

みたいな感じですか?
0575ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 22:26:56.73ID:rwYVESU0
F(d^3/dt^3 x(t), …) というのが除外されているのはなぜですか?
0581ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 23:45:34.35ID:JENDEfdN
量子力学の電子干渉実験について質問です
実験によれば、電子がどういった経路をとったかを測定することで干渉は消失するとのことでした。
これは「測定そのもの」が干渉をなくす原因となったのではなく、電子が「経路の測定を許すような足跡」を残したことが原因と考えるべきではないですか?
0584ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 23:57:23.65ID:???
すみません、追加で質問です。
静止エネルギーというのは、どこに在るのでしょうか?
全ての物質が内包しているものなのでしょうか?
0587ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 03:44:01.95ID:tRo1ce+Z
立ち食いそば屋さんには
なんで鴨南蛮そばのつけ麺タイプが
無いの?
(´・ω・`)
0589ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 05:00:20.43ID:???
ゲームの世界でバグが発生すると無限ループになり続行不可能になりますが
リアル世界にバグは無いのでしょうか?

この世の自然法則は超複雑ですからバグが1つあってもおかしくないと思いました
0595565
垢版 |
2017/03/07(火) 13:49:16.02ID:???
>>594
何に対して相対的なのでしょうか?
0597ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 16:07:12.20ID:SJAz1SVC
>>596
またー
0599NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2017/03/07(火) 16:58:05.59ID:jmSwmVtk
例えばですね

相対しかないというか
絶対はあり得ないとすると
絶対は絶対ないとなると
絶対は、ないんですか?あるんですか?
0601NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2017/03/07(火) 17:04:25.27ID:jmSwmVtk
相対的なものしかない

絶対的なものは絶対にない

っていう言説は

絶対が
あるって言ってんのか
ないって言ってんのか
判断がつかなくてね
どう思います?
0603NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2017/03/07(火) 17:07:49.16ID:jmSwmVtk
>>600
>>602
いろいろな人がいて
それを本当だと思う人には本当なのでしょうよ
もちろん私自身はそうは思いませんがね
0605NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2017/03/07(火) 17:17:24.43ID:jmSwmVtk
絶対は絶対ないって
絶対は、ないんですか?あるんですか?
これが何言ってんのか分かんのよ
0606NAS6 ◆n3AmnVhjwc
垢版 |
2017/03/07(火) 17:18:14.92ID:jmSwmVtk
ミス
絶対は絶対ないって
絶対は、ないんですか?あるんですか?
これが何言ってんのか分からんのよ
0608ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 17:50:44.37ID:mLQgj4pe
力の作用は近接作用が正しいのでしょうか?
遠隔作用が正しいのでしょうか?
0610ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 18:19:01.09ID:mLQgj4pe
電場の自己力って何ですか?
0611ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 18:28:51.21ID:mLQgj4pe
高校の物理の教科書で近接作用とか遠隔作用だとかについてあまり
説明がないのはなぜでしょうか?

一番重要な話題ではないかと思うのですが。
0613ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 19:08:56.71ID:mLQgj4pe
単に現象を説明する計算ができればいいという考えなのでしょうか?
0614ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 19:15:30.74ID:???
>>613
一般的に科学と呼ばれるものは、自然科学の内容それ自体を対象とするものです

ですが、科学は今現在多様化しすぎていて、そこに至るまでの過程も膨大となりすぎてしまっており、それらを記述するのはまた別の学問体系となってしまっています
それらの学問は科学哲学などと呼ばれるものなのです
0617ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 19:24:03.90ID:???
以下の中で、最強なのはどれですか?

全、無、なんでもあり、自由自在、不定、観測者不在、痛む、痛むということに価値を置く、痛みに耐える

痛みに耐えるということに価値を置く、どうでもいい、どうでもいいということに価値を置く、考えない、考えないということに価値を置く

決めない、決めないということに価値を置く、どうなってもいい、どうなってもいいということに価値を置く
0618ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 19:43:55.83ID:mLQgj4pe
近接作用と遠隔作用では力に対する印象が全く違いますよね。
0620ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 19:47:11.18ID:???
手に取る磁石が強い力で反発しています
この力を光子が伝達しているそうですが、光子は宇宙のどこにでも普遍的に存在しているのでしょか
0621ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 19:51:25.15ID:mLQgj4pe
質量というものがあります。

そして、

m * d^2/dt^2 x(t) = F

という式があります。

右辺に来る F は重力であったり、電磁気力であったりしますが、
その種類には関係なく運動が決まります。

なんか不思議じゃないですか?
0622ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 19:52:35.18ID:mLQgj4pe
たとえば、重力には無反応なのに、電磁気力にのみ反応する質量のようなものはないのでしょうか?
0624ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 19:55:29.72ID:mLQgj4pe
(m_g + m_e) * d^2/dt^2 x(t) = F_e

の m_e みたいなのはないのでしょうか?
0625ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 19:58:25.10ID:mLQgj4pe
電荷は電磁気力 F_e の作用を受けますがその質量を m とすると、

m * d^2/dt^2 x(t) = F_e

ですよね。

電荷には電磁気力だけでなく重力 F_g が作用しますが、その場合、

m * d^2/dt^2 x(t) = F_g

ですよね。

m は変わりません。
0626ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 20:02:35.76ID:mLQgj4pe
m_g * d^2/dt^2 x(t) = F_g
(m_g + m_e) * d^2/dt^2 x(t) = F_e

みたいな感じの m_e は存在しないのですか?
0627ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 20:07:30.25ID:mLQgj4pe
物理学者の説明する数学はいい加減ですが、なぜなのでしょうか?
それは、その物理学者はその程度の数学の知識しかないことを示しているのでしょうか?
それとも普通の数学の本に載っているような理論の展開の仕方はちゃんと知っている
けれども物理の本ではわざといい加減に書いているのでしょうか?

たとえば、テイラー展開の収束域が書いていなかったりします。。
0628ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 20:08:28.25ID:mLQgj4pe
普通の数学系の人だったらあり得ない無神経さですよね。
0632ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 20:30:37.74ID:???
お世話になります。
お支払いご対応ありがとうございました。
集荷にまにあいましたので発送致します。

ご入金確認致しました。
本日佐川急便元払い、2点同梱にて発送致します。

伝票番号はになります。
ホームページにてお荷物追跡可能ですのでご利用下さい。
佐川急便HP
http://www.sagawa-exp.co.jp/

お手数をお掛け致します。
宜しくお願い致します。
0635ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 20:44:17.12ID:???
空海って字がうまかった人ですよね。

森重文って数学が得意な人ですよね。

どちらかは天才なのでしょうか?
0636ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 21:33:20.20ID:???
全てを包括し上に立つ概念は何ですか?

「全」ですか?

でも、「なんでもあり」とか「自由自在」とか「不定」とか「観測者不在」とかもかなり凄そうですよね。
0637ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 21:47:54.58ID:???
あ、書泉グランデに森重文さんのサインがありましたが、下手な字でした。

空海のほうが字はうまいと思います。
0647ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 23:30:45.40ID:twr/ejKd
わい医学科なんやけど趣味で物理勉強したいんやが、何やればいいかアドバイスくれ、大学では物理概論の単位は取ったやで
0648ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 23:35:37.99ID:???
砂川信重さんって物理屋は電界とは決して言わないとかどうでもいいことに
こだわりがある人のようですね。
0649ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 23:36:29.31ID:???
訂正します:

砂川重信さんって物理屋は電界とは決して言わないとかどうでもいいことに
こだわりがある人のようですね。
0652ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 23:57:04.18ID:???
吉田春夫のキーポイント力学ですが、

「力が中心力の場合、運動は同一平面内で起きる」

と書かれています。間違いではないですが、

「力が中心力の場合、運動は中心を通る同一平面内で起きる」

と書くべきでよね?
0653ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 23:57:39.75ID:???
訂正します:

吉田春夫のキーポイント力学ですが、

「力が中心力の場合、運動は同一平面内で起きる」

と書かれています。間違いではないですが、

「力が中心力の場合、運動は中心を通る同一平面内で起きる」

と書くべきですよね?
0657ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 00:33:46.34ID:???
非常に初歩的な疑問なのですが、友達と話していて出てきた疑問です。

音源Pがあって、ちょっと離れた位置で聞く人Aがいたとします。
Pからは決まった周波数の音が出ているとします。
完全に無風のときはPから出た音は当然ながらそのままAに聞こえると思います。
(1)もしPAに直角の向きに風が吹いていたら、Aが聞く音の周波数は変わるでしょうか。
(2)もし(1)の風の速度が変化したら、Aが聞く音の周波数は変わるでしょうか。
(3)PAの延長線上でない位置(つまりPBと風向きは直角でない)に居る人Bにとって上記(1)(2)はどうでしょうか。

なんか高校の物理の参考書を調べればどっかに載っていそうな話ですが、高校を出てもう10年以上の文科系なのでぱっとは捜せそうにありません。
どなたか簡単に教えていただけないでしょうか。
0662ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 01:21:35.36ID:k1RYb0tM
ストリング、場の量子論などは或る意味宗教ではないでしょうか。
その予兆は相対論あたりで出現。
ここ2ちゃんでもそのレベルあたりから大論争が始まります。
厳密に正解がないから各自勝手に信条を吐き出しあう。
その臨界点が、相対論でしょうか。
自分のような初心者は正統派に入信すべきでしょうか。
しかし誰も信じられない。
0664ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 01:58:32.79ID:k1RYb0tM
科学に信仰心を強要すんな。
しかし、結局派閥に吸収されるんでしょ?
そのオカルトに。
0665ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 02:34:47.06ID:???
科学から得られる結果は全ては単なる仮説にすぎません
帰納から得られるものは真理とは限らないのですから
科学とは、特定の方法論によって得られた結果のみを正しいと認めるパラダイムのことであり、そのような方法論のみを認めるという意味では、ある意味宗教とも言えるでしょう
0667ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 02:45:45.25ID:???
科学は科学的でなければならない
これが科学における戒律です
方法論が制限されていることを認めないのは、科学万能論の典型例ですね
これこそ宗教です
理屈を知ろうともせず、ただ自分の信じたいものだけを信じているのです
0669ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 04:09:13.29ID:???
円周率は3.14でも3でもありません
世の中には、本質が何もわかっていないバカしかいないということなのですよ
0672ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:28:41.68ID:???
質量というものがあります。

そして、

m * d^2/dt^2 x(t) = F

という式があります。

右辺に来る F は重力であったり、電磁気力であったりしますが、
その種類には関係なく運動が決まります。

なんか不思議じゃないですか?

たとえば、重力には無反応なのに、電磁気力にのみ反応する質量のようなものはないのでしょうか?

(m_g + m_e) * d^2/dt^2 x(t) = F_e

の m_e みたいなのはないのでしょうか?

電荷は電磁気力 F_e の作用を受けますがその質量を m とすると、

m * d^2/dt^2 x(t) = F_e

ですよね。

電荷には電磁気力だけでなく重力 F_g が作用しますが、その場合、

m * d^2/dt^2 x(t) = F_g

ですよね。

m は変わりません。

m_g * d^2/dt^2 x(t) = F_g
(m_g + m_e) * d^2/dt^2 x(t) = F_e

みたいな感じの m_e は存在しないのですか?
0673ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:29:45.88ID:n/c7ooHs
電磁気力の作用を受けたときだけ出現する質量のようなものはないのでしょうか?
0674ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:33:19.93ID:???
Calculus
Michael Spivak
https://www.amazon.co.jp/dp/0914098918/

↑の本にケプラーの法則の章があるのですが、こういう数学的に厳密でかつ初心者にも
分かりやすい本はないでしょうか?

なぜ物理学者は数学的に厳密に議論しないのでしょうか?
いい加減であるために分かりにくくなっています。
スピヴァックの説明はクリアで厳密で非常に分かりやすいです。
0675ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:44:20.13ID:???
物理学者の説明する数学はいい加減ですが、なぜなのでしょうか?
それは、その物理学者はその程度の数学の知識しかないことを示しているのでしょうか?
それとも普通の数学の本に載っているような理論の展開の仕方はちゃんと知っている
けれども物理の本ではわざといい加減に書いているのでしょうか?

たとえば、テイラー展開の収束域が書いていなかったりします。
0676ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:45:34.16ID:???
物理学者は物理の本を書かないほうがいいと思います。

物理にもくわしい数学者がすべて物理の本を書けばいいと思います。
0678ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:07:43.19ID:???
たとえば、

>>674

のケプラーの法則の章のような書き方でいいんです。

微分積分や必要な数学については数学の本を参照させれば十分です。

物理の説明の部分だけでいいんで、数学的に分かりやすく厳密に説明してほしいです。
0687ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:21:08.85ID:???
>>686
ma=mg
左辺のmを慣性質量、右辺のmを重力質量といいます
慣性質量は、ma=Fのmのことで、力と加速度を結びつける物体固有の一般的に使えるものです
重力質量は、重力を求める際に使われるものであって、慣性質量と同じになる必要性はありません
しかし、これら二つの質量が一致してしまうという等価原理というものがあります
なぜそうなるのかは未解決です
0690ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:57:21.41ID:???
ごちゃごちゃうるせえけど言いたいのは
重力場と電場の両方ある時に
電場からしか力受けないものはあるのかということだろ

いちいち変な式たててわかりにくくすんなや
0700ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:07:22.58ID:???
物理板の人たちは質問に答えないで煽り合いばかりしているようですが、物理板って存在意義があるんでしょうか?
煽り板にでも名前を変えた方がいいんじゃないですか?
0703ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:17:28.73ID:???
この流れでしてまともな答えが得られるのかどうか分からんのだけど
量子力学の世界では
ある状態を|i>とでも書くようにすると
重ね合わせの原理よりψ=Σ|i>と書けるけど
この「状態を重ね合わせる個数」って技術的にはいくつの状態まで重ね合わせられてるの?
エンタングルメントとかそういうのは考えないでひたすら線形重ねわせしていく系で実験的に何重までイケてるのかって意味です
0707ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:34:49.42ID:n/c7ooHs
なぜ質量 m だけ特別扱いなんでしょうか?

電荷 q は電場 E からただ力 q*E を受けるだけですよね。

d^2/dt^2 x(t) = F / m

運動を決定する方程式に表れるのは質量 m のみです。
F が万有引力由来の力じゃなくても、運動を決定する方程式に
表れるのは質量 m のみです。

なぜ質量 m だけ特別扱いなんでしょうか?

電荷 q は↑の方程式には現れません。

不思議なことではないでしょうか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0708ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:36:35.94ID:???
>>707
慣性質量は運動方程式に現れますが、重力質量は現れる必要性がありません
ですが、これらの2つは等しいので、結果としてそのようになってしまうのです
どうしてそうなっているのかはまだ誰にもわからないのです
0711劣等感婆
垢版 |
2017/03/08(水) 20:48:30.97ID:???
この流れでしてまともな答えが得られるのかどうか分からんのだけど

電池に回路をつなぐと電磁場が発生するのですか?
0714ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:30:33.08ID:BmICcOff
>物理学者の説明する数学はいい加減ですが、なぜなのでしょうか?

アホかいな
数学はもともと物理学の一部にすぎんわ。
微積分は物理から生まれたからな。
そもそも、1,2,3・・・などの数字はモノを数えるための物理的な道具として生まれたのであって、
数学ができたから数字もできたのではない。

数学の厳密さなんてのは現実にはない抽象化された世界だけの厳密さであって、
現実世界の物理学ではそんな厳密さなんて存在しない、しないどころかあやふやではっきりしないものばかりだから
厳密に論じようもないのだから比較することがナンセンスだわ。

数学で笑えるのは、積分を不定積分から教えて定積分にもっていくところな。
無理筋な証明の仕方で笑えわ、高校の教科書は。

本来、積分は定積分から生まれてその一部を不定積分と定義したのが歴史的にも論理的にも正しい。
Σfdx=ΣdF/dx・dx=ΣdF=F(B)−F(A)
こういうふうに定積分はたったの一行で大筋が証明できる。
これを∫fdx(A→B)と表したものが定積分であって、それは微小積の総和である。
このF(x)を求めることを不定積分という。

だから積分の正しい教え方は、定積分から入ってその中に不定積分があると教えるのが王道なのである。
なーーーーにが数学だよバーーーーーーーーカ

くっくっく





くっくっく
0716ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:34:22.55ID:???
>>714
電子と電流の流れが逆のようなのですが、電子の流れに対応する電流には何が流れていて、それはどのような性質を持つものでどのように定義されどのように定量化されるものなのでしょうか?
0718ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:37:42.00ID:BmICcOff
高校数学は欠陥教科である。

不定積分の意味不明なところ
@∫の意味が不明
Adxの意味が不明
Bなにが不定なのか不明

これらの@〜Bは定積分があってこそ意味を持つだから
先に不定積分を教える高校数学は基地外レベルの教え方なのである。
そりゃ、数学嫌いばっかになって当然だわな!

くっくっく
0720ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:47:00.37ID:BmICcOff
>たとえば、重力には無反応なのに、電磁気力にのみ反応する質量のようなものはないのでしょうか?

慣性質量、重力質量、電気質量か。
磁気質量というのもあっていいかもな。
ああ、責任は一切とらんぞ。

くっくっく
0722ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:58:59.98ID:BmICcOff
砂川の砂ちゃんな。
砂ちゃんいわく、

電磁誘導の式から求めた起電力の根源は
本来ローレンツ力なのだから電磁誘導の式の比例定数は両者の一致からK=1でなければならない(←笑いどころ)、
しかしこの一致は現在のところ偶然というほかない(←いや、あんたが一致させたやろ?笑)

もう鬼籍に入ってるし
ボチボチ許してやるかのうー

くっくっく
0723ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:59:10.17ID:???
>>716
電子に限らず、電荷qの荷電粒子が速度vで流れているときの電流はI=qvだ。
電子のように負電荷(q<0)ならIとのベクトルの向きは逆になる。それだけのこと。
0726ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 22:12:24.04ID:???
ああごめん、いろいろ省略して間違えた。
きちんとやるなら、電流密度がI(r)=qvδ(r-r')で、
考える面積で面積分すると電流になる。
0728劣等感婆
垢版 |
2017/03/08(水) 22:22:41.33ID:???
これが間抜けな典型です
0733ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 06:06:44.28ID:t7D8pY0w
>>678にだけ都合のいい厳密さでというなら高々10ページくらいで書けるだろうけど、
万人に対して都合のいい厳密さでとなると、結局は、数学の教科書になってしまうんじゃない?
0734ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 06:37:03.56ID:3jOCWCC8
r6ふじ
0736ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 10:12:12.76ID:???
一般相対論で、重力が空間を曲げる根拠は何ですか?物質でない空間が曲がるのはおかしいのでは?
太陽の後ろの星が、重力によって空間が曲がるので観測されるそうですが
「空間は曲がらずに、重力によって光が曲がる」と解釈すればいいのでは?
0739ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 10:21:19.80ID:???
>>736
>空間が曲がるのはおかしいのでは?
そう考えるといろいろうまくいったというだけ

>「空間は曲がらずに、重力によって光が曲がる」と解釈すればいいのでは?
そっちの解釈で一般相対論以上の理論ができるならみんなそっちを使い始めると思うので
ぜひ作り上げてくれ
0740ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 11:49:22.93ID:ASU/c37e
光だけが曲がると考えると光円錐からはみ出る物体が存在しうるんじゃない?
するとその物体は光速を越えて移動してることになるんじゃない?
0743ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 12:30:02.70ID:???
>>736
>一般相対論で、重力が空間を曲げる根拠は何ですか?
ダウト。一般相対論にもどこにも、重力が空間を曲げるなどとは書いてない。

時空が曲がっている状態を、重力と呼んでいるだけだ。
0745ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 12:36:09.42ID:ASU/c37e
え?そうなの?
0746ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 13:17:06.51ID:9Z/53l+a
d^2/dt^2 x(t) = -g
x(0) = h > 0
dx/dt (0) = 0

を解くという微分方程式の問題ですが,
吉田春夫さんの解答をみると、解答の途中で、
x(t) が以下を等式を満たすことになっています。

-sqrt(2/g) * sqrt(h - x(t)) = t

吉田春夫さんは本当に力学が専門なのでしょうか?
0747ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 13:20:28.77ID:9Z/53l+a
訂正します:

(1/2) * (d^2/dt^2 x(t))^2 + g*x(t) = g*h
x(0) = h > 0
dx/dt (0) = 0

を解くという微分方程式の問題ですが,
吉田春夫さんの解答をみると、解答の途中で、
x(t) が以下を等式を満たすことになっています。

-sqrt(2/g) * sqrt(h - x(t)) = t

吉田春夫さんは本当に力学が専門なのでしょうか?
0749ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 13:51:35.97ID:???
専門が力学というのが分かりません。

数学者でいえば、線形代数とか微分積分が専門の数学者というのと似たようなものだと思います。
0758ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 16:47:02.39ID:???
>>755
上蓋がなくても結論は変わらないが、羽ばたきにより動いた空気がハカリの上面から漏れると、その分だけ25gより少なくなる。
極端な場合、小鳥がどこか遠くへ飛び去ってしまえば、当然ハカリは20gを指す。
真空であれば、そもそも小鳥は飛べないので25gのまま。現実的には、小鳥が死んで動かなくなるので、やはりあ25g。
0764ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 17:21:58.70ID:???
>>758
なるほど
予想通りの結果で納得しました
ありがとうございました

今度なんとなくエレベーターの中でジャンプしてみますわ
0769ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 18:28:08.11ID:ASU/c37e
>>752
真空中で不死身の小鳥が超能力で浮いてたらどうなるんだ?
0773ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 19:40:57.68ID:9Z/53l+a
d/dt x(t) = sqrt(2*g*(h - x(t)))

t ≧ 0 とする。

x(t) = h - (1/2)*g*t^2

を一番上の式に代入する。

左辺
=d/dt x(t) = -g*t

右辺
=
sqrt(2*g*(h - x(t)))
=
sqrt(2*g*((1/2)*g*t^2))
=
sqrt(g^2*t^2)
=
g*t

したがって、

x(t) = h - (1/2)*g*t^2



d/dt x(t) = sqrt(2*g*(h - x(t)))

の解ではない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0774ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 19:47:38.49ID:9Z/53l+a
結果だけはあっていますが、物理学関係の人は結果さえあっていれば問題がないと
考えるのでしょうか?
0776ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 20:18:43.72ID:9Z/53l+a
運動エネルギーって何ですか?

単なる数学的不変量にすぎないように見えるんですけど。
0778ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 20:29:14.66ID:???
>>771
そのとおりだが、逆にt≦0に対しては、

dx(t)/dt = sqrt(2*g*(h - x(t)))

が正しい。t≧0であると決めつける理由は見たところない。

(4.12)をdx/dtについて解くとき平方根をとるが、そのときの符号は正負どちらもあり得て、
きちんと場合分けして考えなければいけないな。
そこを曖昧にしているのは落ち度ではある。
0779ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 22:11:17.01ID:???
訂正します:

力学的エネルギー保存の法則って何ですか?

単なる数学的不変量にすぎないように見えるんですけど。
0780ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 22:14:29.49ID:???
825 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/03/09(木) 20:31:22.38 ID:S7nDxNIt
>>823
物理よりも原理的に数学があると信じてる限りそういう理解しか無理だ。諦めろ。
0782ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 22:25:04.63ID:???
>>778

「つまり高さ h の地点から静かに放す。」

と書いてあります。

放す時刻は、 t = 0 です。

ですので、 t < 0 についての質点の運動を問うことはナンセンスです。
0787ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 22:53:16.09ID:???
>>782
問題文には書いてないから、問題文の不備なのか解説の勇み足なのかは知らん。
平方根をとるときの符号の件も含め、お粗末とは思うが。

t<0では上向きに運動していて次第に減速し、t=0のとき高さhで最高点に達して静止、
その後(t>0)は高さhの地点から静かに放したのと完全に同じ運動、と考えれば
t<0の運動を問うことはナンセンスとは言い切れない。

なお、「自由落下」という物理用語は重力のみが働く状況での運動のことであり、
必ずしも文字通り「落下」する運動のみを指すわけではない。
狭い意味で初速0からの落下のみを指すこともある。

>>783
対称性
0796ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 00:39:27.04ID:nvvgu5zE
>新しくまた力学の本が出ますね。

いくら出たところで
大して理解していない若造の書いた本など何の価値もない。
例えば、コイツ↓の書き込みのほうがよっぽど本質的だわ。

>力学的エネルギー保存の法則って何ですか?
>単なる数学的不変量にすぎないように見えるんですけど。

そうだな。
極端に言えばそういうことだ。

その不変というのをポテンシャルエネルギーおよび運動エネルギーと言っているのだ。
何なら、エネルギーという表現を取ってしまったほうが良いのかもしれん。
ポテンシャル関数とか速度関数という表現とかな。
エネルギーという表現が何か神秘的なものをイメージさせてとっつきにくくしているフシもあるな。

@∫F・ds=1/2mvB^2 - 1/2mvA^2 ← すべての力による仕事量で左辺が定義式、右辺が運動方程式からの帰結
A∫FΦ・ds=Φ(A)-Φ(B) ← ポテンシャルエネルギー(経路によらない仕事量)の定義式
B∫F'・ds={1/2mvB^2+Φ(B)}-{1/2mvA^2+Φ(A)}← @からAを引いたもので、左辺はポテンシャル力以外の力による仕事量

特にBにおいてF'=0であれば
1/2mvB^2+Φ(B)=1/2mvA^2+Φ(A)
となってこれをエネルギー保存則と言っているが、本当は@〜Bを1セットにしてそう呼ぶべきなんだよなあ。

くっくっく
0797ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 01:00:48.58ID:nvvgu5zE
例えばこういう問題、若造には解けんのよ。

【問題】
∫F・ds=1/2mvB^2 - 1/2mvA^2を
速度vAの座標から計算した場合は
∫F・ds=1/2mvC^2となり、両式から
vC^2=vB^2 - vA^2を得るが、
これは速度vAの座標から見た速度vC=vB - vAと一致しない。
どこが間違っているのか正しい計算を示せ。

要は、ガリレイ変換によって力は変わらないので
その仕事量も変わらないはずなのに、それから速度を求めると
ガリレイの相対性原理どおりの加減算になっておらず、
いったい何がおかしいのかという問題だ。

ワシは工学系だが、理論物理屋や数学屋でも即答できんアホばっかなので笑える。
本当にアホばっかだぞ今どきは。
そういうアホどもが素粒子論や量子論ふりまいてんだから半笑いするしかないわー

くっくっく
0798ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 01:11:30.67ID:???
「間違いを示せ」って問題は回答者が出題者のレベルに合わせてやらなきゃならない典型的悪問なんだよなあ
0799ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 01:14:38.35ID:nvvgu5zE
「エネルギーの式から解を求めるのは万能の方策なのだー」
なんてかましてる吉田スプリング夫には
とうてい無理だろうよ?

くっくっく
0803ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 10:17:27.23ID:???
■(4.18):
(1/2) * m * (d/dt x(t))^2 + (1/2) * k * (x(t))^2 = (1/2) * k * a^2

は力学的エネルギー保存の法則の式です。

これを d/dt x(t) について解くと、以下になります:

■:
d/dt x(t) = ±ω * sqrt(a^2 - (x(t))^2)


この微分方程式をどう扱えばいいのかよく分かりません。


x(t) = a * cos(ω*t)

を代入してみると、

-a*ω*sin(ω*t)
=
±ω * sqrt(a^2 - a^2*cos^2(ω*t))
=
±ω * sqrt(a^2*sin^2(ω*t))
=
±ω * a * |sin(ω*t)|

0 ≦ t ≦ π/ω のとき、
|sin(ω*t)| = sin(ω*t)
ですから

x(t) はこの範囲で微分方程式

d/dt x(t) = -ω * sqrt(a^2 - (x(t))^2)

を満たします。

一方、
π/ω ≦ t ≦ (2*π)/ω のとき、
|sin(ω*t)| = -sin(ω*t)
ですから

x(t) はこの範囲で微分方程式

d/dt x(t) = ω * sqrt(a^2 - (x(t))^2)

を満たします。
0804ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 10:37:40.73ID:???
アスペの自己顕示欲

883 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2017/03/10(金) 10:17:09.79 ID:g5z/cpmj
http://imgur.com/xaVfrin.jpg
http://imgur.com/E4FH6zL.jpg
http://imgur.com/bARwE5O.jpg

↑は単振動についてです。


■(4.15):
m * d^2/dt^2 x(t) = -k * x(t)
x(0) = a > 0
dx(0)/dt = 0

は単振動の微分方程式です:

その解は、

x(t) = a * cos(ω*t)

です。

ただし、 ω = sqrt(k/m) です。
0807ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 12:11:14.91ID:ehCAlQFx
>>801
統一法則はエントロピーだよ
人間でさえこれに従ってる
ただし、エネルギー投入によりエントロピーの結果としての影響は操作可能
見た目では区別しにくいからわかりにくいだけ
物事は相対であり視点がアスペな学者にはわかりにくいと思う
0808ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 12:12:33.17ID:ehCAlQFx
>>804
自己顕示欲があるアスペw
それ、自己愛だろw 物理学科にもこの板にもうじゃうじゃいるw
0813ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 14:47:17.59ID:???
ヒマラヤのよくある書込み

361 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2016/12/22(木) 22:52:02.97 ID:???
頭が悪すぎて自殺するより他にないと悟りました
なるべく苦しまない自殺方法と、来世、有名な数学者や物理学者などの理系エリートになれるようにする方法を教えてください
0814ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 14:47:45.06ID:5TSmPPbd
昨日2017/03/09のコズミックフロントで火星は数年から十年に一度全体が砂嵐に襲われるとやっていました。
一方、探査車キュリオシティなどの調査により川の痕跡などが発見されています。
疑問は川が流れて以来何十億年も定期的に砂嵐が起こっているにもかかわらず、
なぜ川の痕跡が地中深くに埋まってしまっていないのかということです。
まるで特定の地域から砂が舞い上がってこれまた特定の地域にのみ舞い降りているがごとしです。
これはどういうわけでしょうか。
全体が砂嵐という話ですから砂が少ないというわけではないと思うのですが。
0821ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 15:03:25.50ID:???
>>814
仏陀は数ある前世の内で餓虎だか飢えたライオンに我が身を施して自殺したそうだからヒマラヤもやればできるよ!がんばって!
出来れば今生で解脱して二度とこの世に姿を現さないでくれ!
0822ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 15:04:24.48ID:???
参照先間違えた。訂正。

>>813
仏陀は数ある前世の内で餓虎だか飢えたライオンに我が身を施して自殺したそうだからヒマラヤもやればできるよ!がんばって!
出来れば今生で解脱して二度とこの世に姿を現さないでくれ!
0823ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 15:09:57.67ID:???
>>814
火星表面気圧はは0.8kPaぐらいです。1気圧は101.3kPaですので1/100気圧以下
地球に例えるとUS標準大気で高度32kmぐらいの大気圧に相当します
真空と言ってもいいぐらいです

砂が浮き上がるには下から空気を吹いて砂を浮かび上がらせる必要があります
気圧が高ければ砂粒も浮くと思いますが
気圧が下がると空気で砂を支えられません
1/100気圧ぐらいだと、数ミクロンぐらいのエアロゾルしか飛散できないのでは
0833ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 16:53:07.23ID:5TSmPPbd
>>823
ありがとうございます。
それなら納得ですが、
番組では砂嵐で昼でも暗くなると言っていて、
かつ、(数十?)億年の累積効果ということを考えると、チョット、ぐずってしまいますね。
エアロゾルという非日常の理解に努めてみます。
0838ヒマラヤ
垢版 |
2017/03/10(金) 18:06:06.61ID:???
>>837
これは俺が書いたものではないのでレスしないように
0839ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 18:06:55.08ID:5TSmPPbd
>>834
ありがとう!!!
0842ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 18:49:14.51ID:???
なんか力学の本ってろくな本がありませんね。

Michael Spivak にもっとやさしい力学の本を書いてほしいです。
0844ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 19:10:35.05ID:nvvgu5zE
>>800

ほうー
で、一致することの計算はできないのか?

@∫F・ds=1/2mvB^2 - 1/2mvA^2
A∫F・ds'=1/2mvC^2
Bs=s'+vAt

以上より、速度vAの座標から見た速度vCは
ガリレイ変換のとおりvB - vAとなることを示せ。

くっくっく
0846ヒマラヤ
垢版 |
2017/03/10(金) 19:13:11.43ID:???
>>843
これは俺が書いたものではないのでレスしないように
0849ヒマラヤ
垢版 |
2017/03/10(金) 19:32:26.83ID:???
俺の偽物がいるな
0856ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 19:56:34.94ID:???
■(4.18):
(1/2) * m * (d/dt x(t))^2 + (1/2) * k * (x(t))^2 = (1/2) * k * a^2

は力学的エネルギー保存の法則の式です。

これを d/dt x(t) について解くと、以下になります:

■:
d/dt x(t) = ±ω * sqrt(a^2 - (x(t))^2)


この微分方程式をどう扱えばいいのかよく分かりません。


x(t) = a * cos(ω*t)

を代入してみると、

-a*ω*sin(ω*t)
=
±ω * sqrt(a^2 - a^2*cos^2(ω*t))
=
±ω * sqrt(a^2*sin^2(ω*t))
=
±ω * a * |sin(ω*t)|

0 ≦ t ≦ π/ω のとき、
|sin(ω*t)| = sin(ω*t)
ですから

x(t) はこの範囲で微分方程式

d/dt x(t) = -ω * sqrt(a^2 - (x(t))^2)

を満たします。

一方、
π/ω ≦ t ≦ (2*π)/ω のとき、
|sin(ω*t)| = -sin(ω*t)
ですから

x(t) はこの範囲で微分方程式

d/dt x(t) = ω * sqrt(a^2 - (x(t))^2)

を満たします。
0858ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 20:33:28.34ID:???
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0860ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 21:10:25.08ID:???
>>859
どうしても永遠の無になりたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
永遠の無になって、もう二度と有にはなりたくないです。
0864ヒマラヤ
垢版 |
2017/03/10(金) 21:15:04.71ID:???
>>863
真面目に教えています、うあああ
0871ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 21:26:35.76ID:mjC4PR2Z
光前線を素人に分かり易く説明して欲しい
0873ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 22:22:18.03ID:doXPqlP3
力学が専門の吉田春夫さんの本に、

力 F = (f, g) が

fy = gx

を満たすとき、保存力というと書いてあります。

戸田盛和さんの本を見てみたところ、

f = -Ux
g = -Uy

となるような2変数関数 U が存在するとき、 F を保存力という
と書いてありました。

どちらが正しいのでしょうか?
0874松坂君
垢版 |
2017/03/10(金) 22:23:44.63ID:???
これは私の書込みではないのでレスしなように
0876ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 22:26:29.81ID:???
戸田さんの定義からは、

U が微積分の本に載っているような条件を満たすならば、

fy = -Uxy = -Uyx = gx

が導かれますよね。
0879ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 22:35:07.86ID:???
場の演算子にはどんな意味がありますか?
Ψ(x)=a_k Φ_k(x)
(Ψ:場の演算子)なら座標xに波数kの波を生成、消滅させる演算子と解釈できますがkについて和を取る意味がよくわかりません
0890ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 18:00:50.82ID:???
仮想現実を利用したリアルタイム力学シミュレーターとかないですか?

少し離れた空間上に、太陽が浮かんでいて、惑星を投げると、その太陽を焦点
とする楕円軌道を惑星が描く様子が分かる

みたいな。

太陽を消して、二つの惑星を投げると相互作用により複雑な運動をする

みたいな。
0899ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 12:05:31.08ID:???
水深10mまで素潜りして海底に立ったら、自分の上には何百リットルも水が乗っている状態になります
仮に何百リットルも水が入った容器を頭や肩の上に乗せられた場合、人間は潰れて死んでしまいます
しかし、海底に立っている時は潰れて死にはしません
圧力と重さの違いだと思うのですが、感覚的に理解出来ません
どうして海底の人間は、頭や肩の上にある水の重さに耐えられるのでしょうか?
よろしくお願いします
0900ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 12:39:24.79ID:nVnMkqiZ
海底の場合は
その人の周りの水も
上部の水を支えるのを手伝っているからでしょうね
0902ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 13:18:01.30ID:???
上下に挟まれて潰れるというのは左右に広げられるってことでもあるが
水圧は左右からもかかる、あらゆる方向からかかるので潰れるような変化は起きようがなく全体に圧縮されるという変化になる
しかし、10m程度の水圧ではたいした圧縮にはならない
0903ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 14:43:38.94ID:Zbc/6Ts6
115GeVなら超対象、140GeVならマルチバース
で、126GeVだと?
ほぼ相乗平均じゃね?
なんでやねん
0905899
垢版 |
2017/03/12(日) 16:09:20.03ID:???
ありがとうございました
0909ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 01:14:03.32ID:???
多浪して東大に入っても無意味だよな・・・・・。
俺はこれからどうすれば良いのだろうか・・・・・。
やっぱり自殺するしかないのかな。
0911ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 02:17:16.99ID:???
あぁーあ、ガウスやオイラーやノイマンやアルキメデスやラマヌジャンクラスの天才まではいかなくても良いから、
せめて、現役で東大理一に入って、そのままストレートで、東大大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了という肩書きを手に入れられるぐらいの頭脳を持って生まれたかった。
悔しすぎる・・・・・。
0912ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 02:25:54.84ID:???
そりゃ、欲を言えば、ガウスやオイラーなどの大天才をも遥かに超えるような、
人類史上最高の天才として生まれたかったさ。
でも、それは絶対に無理だって分かってるから、せめて、東大院で数学の博士号を取得できるぐらいのレベルの頭を持って生まれたかったってことさ。
0916ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 09:05:44.84ID:???
遠心力は見かけの力←じゃあ車でカーブする時に感じる横向きの力は何なのか
慣性力は見かけの力←じゃあ電車が加速する時に感じる後ろ向きの力は何なのか

未だにわからないけどこれは俺が馬鹿だからじゃないと信じたい
0918ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 09:45:05.88ID:Dl9R+Ev4
ネーターの定理は
対称性がある時、保存量が存在するというものですが
では、対称性がないときはどうなるのかを知りたいのです
行列M={{1-a-b, a},{-b, 1+b+a}}として
直和分解で M = Msym + Mskew と分解できるとします
非対称性がネーターの定理にどう影響をあたえるのかを具体的に知りたいんですが
どなたか教えていただける方いませんか?
0919ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 10:22:04.35ID:???
ネーターの定理で扱っているのは作用積分の対称性であり、
それとは関係のない対称性を持ってこられても筋違い
0920ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 10:38:05.64ID:???
慣性系って何ですか?

高校物理では詳しく説明がなされていませんが、なぜでしょうか?

一番基礎的で重要なのではないでしょうか?
0921ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 10:48:40.07ID:???
時間って何ですか?
高校物理では詳しく説明がなされていませんが、なぜでしょうか?
一番基礎的で重要なのではないでしょうか?

・・・基礎的だからといって説明が容易とは限らない
0923ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 10:55:08.28ID:Dl9R+Ev4
>>919
数学やり直したほうがいいでしょ
0927ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 11:04:35.00ID:???
ウィキペディアの
対称性(物理学)
を見ると、不変性と保存量が書いてあります
ひとつ載ってないものがあって、それは
スケール不変性です
これに対応する保存量が見つかりません

スケール不変性では F(λx) = c F(x) が成り立ちます
これを満たすものには F(x)=x^α があります

これが何を意味しているかというと
仮に 対称性を 行列 M^k = I と書けるなら
スケール不変性が成り立つとき
対称性が保存されるという意味になってくると思います

対称性とはそもそも何らかの変換で変わらない性質ですから
このような解釈はおかしくないようにも思えますが
おかしい点があるなら 指摘していただけないでしょうか
0928ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 11:04:54.68ID:???
この商品を見た後に買っているのは?

手動式乳頭吸引器【2個セット】 ニップルサッカー (Sサイズ 内直径1.8cm)
0929ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 11:50:43.63ID:???
http://imgur.com/Q6IJ6es.jpg
http://imgur.com/nxgqYvd.jpg
http://imgur.com/cUgQMVf.jpg

↑は山内恭彦著『一般力学』の力、質量、運動の第2法則の説明です。

3枚目の画像の赤い線を引いたところを見てください。

「質量がそれぞれ m1, m2 なる二つの質点を合一すれば(質点は必ずしも大きさの無いものではないから、
二つの質点を例えば縛り付けて一つの質点とすることがきでる)、同一環境で質量が m = m1 + m2 なる質点
と同じ運動をなすから、力を上のように( m というスカラー量につき一次式)定義したことの妥当であることが
認められる。」

これっておかしいですよね。

ちなみに、↑の「きでる」は「できる」が正しいですね。
0932ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 11:58:05.93ID:???

質点1 の加速度の測定値の、標準質点の加速度に対する比が 1/m1 であると仮定する。
質点2 の加速度の測定値の、標準質点の加速度に対する比が 1/m2 であると仮定する。

このとき、実験によれば、

質点1と質点2を合一したものの加速度の測定値の、標準質点の加速度に対する比は 1/(m1 + m2) である。


と書くべきですよね。
0934ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 12:11:41.68ID:???
あ、勘違いでしたね。

質点1の質量を測定したら、 m1 だった。
質点2の質量を測定したら、 m2 だった。
質点3の質量を測定したら、 m1 + m2 だった。

質点1と質点2を合一したものの質量を測定したら、 m1 + m2 になる。

ということを言っているので間違っていませんね。
0936ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 12:26:11.62ID:???
山内恭彦さんの言っていることをまとめると以下になります:

質点1の加速度 = a1
質点2の加速度 = a2
質点3の加速度 = (a1*a2)/(a1 + a2)

これが仮定ですね。

そして、結論が、

質点1と質点2を合一したものの加速度 = (a1*a2)/(a1 + a2)

ですね。

山内恭彦さんはなぜ質点3というのを持ち出したのでしょうか?

無意味なことをしていますよね。
0937ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 12:27:22.81ID:???
質点1の加速度 = a1
質点2の加速度 = a2

であるとき、

質点1と質点2を合一したものの加速度 = (a1*a2)/(a1 + a2)

と書けば済むことです。

これが引っ掛かった理由です。
0940ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 12:45:49.89ID:???
>>930
例えば車でカーブを曲がるときは、慣性にて動いている搭乗者に対して、カーブ
の中心に向かって加速度を持つ車体が搭乗者を中心に向かって押す(仕事をする)
運動なので、見かけの力ではない。
それを、感覚的にわかりやすくするため「遠心力」と呼称してる

なので、コリオリ力とは違う
0942ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 12:55:15.10ID:???
山内恭彦著『一般力学』は、1959年に初版が出ています。

名著と言われている本です。
初版が出てから、半世紀以上もの間、このようなおかしなところが放置されている
というのはなぜでしょうか?
0943ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 12:56:56.49ID:???
あ、自分は自分に対して静止してる、つまりv=0だからそもそもコリオリの力は働いていないんですね

自己解決しました


本当、ここの板って使えないですね
0945ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 13:04:33.10ID:???
物理学はなぜいい加減なのでしょうか?

それに対する物理学者のいいわけは、たとえば、GPSがうまくいっているのだから、
相対性理論は正しい、という類のものです。

応用がうまくいっていたり、現象が小数点以下何桁かの精度で予測できるのだから、
いいではないかという無責任な態度ですね。

そして、馬鹿な哲学者にでも任せておけばいいというようなことを言います。
0946ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 13:06:51.20ID:???
ファインマンなども力とは何かということの説明を放棄しています。

私には説明できないと素直に書いてあれば少しはましなのですが。
0947ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 13:24:38.85ID:???
まともな研究者なら、科学でどこまで説明できるか、どこから説明できないかを
意識しながら研究を進めている。そこからは科学の領分ではないと認識しているからこそ、
そこから先は哲学で、という言明になる

もし科学でなんでも説明すべきだと思っているなら科学的方法論というものを全くわかっていない。

ファインマン自身も「科学は不確かだ!」 (岩波現代文庫)なんて本を出してたりするから読んでみろ
0948ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 13:30:44.57ID:???
>>945
自然科学そのものが、本質的に「いい加減」にならざるを得ない性質を持つからです
物理学をはじめとする自然科学は、実験を通して自然現象を説明しようとする試みであり、一般的になり立つ法則を見出そうとする学問です
しかしながら、実験から得られるものというのは必然的にア•ポステリオリなものであり、すなわち帰納的に得られたものに他ならないのです
そのようなものから法則なるものを見出したとしても、我々が真に求める普遍的な法則になっているとは限らないわけです
さらには、その法則が正しいかどうかを確認するすべも、実験を重ねていくしかないわけであり、これも先程と同様にいくら回数を重ねたとしても確実性を得られるわけではありません
つまり、論理的には自然科学とは、ペテン以外の何者でもないわけで、宗教と本質的には変わらないのです
度重なる実験によりその法則が矛盾していないことが確認されたのならばその法則は正しい、という教義を絶対的なものとする宗教であり、その得られた結果の正しさは究極的にはその教義を信仰しているからこそ意味を持つということになるわけです
ですが、実際には科学は究極的な真理であるかのように捉えられているだけなのです
0950ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 13:44:47.92ID:???
>>949
私は完全にわかりました
コリオリの力はそもそも働いていなかったのです
向心力と遠心力の違いもわからないとか、私よりわからないとかもっと勉強した方がいいんじゃないですか?
0954ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 13:57:26.66ID:???
更新されうるはずなのに、それが正しいと認めてしまうのです
数学の証明問題で、いくら具体例を並べても証明にはならないと中学生の時に習うはずなのに、正しいとしてしまう
それはなぜか
宗教だからです
0961ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 14:31:28.95ID:???
>>958
研究者が科学のこのような性質を理解していようがしまいが、科学とはそういうものなのです

どうもそうやって論点をすり替えてみることが好きなようですね
流石はペテン師、といったところでしょうか
0963ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 14:49:18.16ID:???
>>961
よほどろくでもない科学者しか見てこなかったんだろうけど、
お前の脳内にある科学のイメージが病的なだけだと思うよ。
0969ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 17:22:27.86ID:???
>>968
>>963とかです
言ってることは確かにその通りかもしれませんが、私の指摘していることに対して執拗に噛み付いてくるのは、私のレスを否定しようとしているようにしか思えません
私は単なる事実を述べているだけなのに
0970ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 17:47:51.17ID:???
>>969
お前さんの見てきた似非科学者はそういう連中ばかりなのかもしれん。
そういう意味ではお前さんにとっては単なる事実を述べている
つもりなのだろう。それを否定しようとは思わない。そのせいで
科学に対して偏った見方しかできないのであれば気の毒なことだと思う。

こちらが指摘しているのは、お前さんの事実とやらはあまりにサンプルが
偏りすぎているということ。お前さんが批判しているファインマン自身の
著書まで挙げて、大部分の真っ当な研究者がどのような姿勢で科学に
向き合っているかを説明してきた。これを無視して相変わらず偏った
科学者像に固執し続けるなら、「自分の信じたいことだけを信じている」
のはお前さん自身ということになってしまうぞ、と言っておきたい
0972ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 17:56:18.59ID:???
私が批判というか指摘してるのは、科学それ自身の構造についてであり、批判しているのではありません
私が批判しているのは、私が科学者を批判していると論点をすり替えて、科学に関する「いい加減さ」についての真実を誤魔化そうとしている人たちです
0973ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 17:57:22.61ID:???
>>936

山内恭彦さんは、運転している自動車の速度を知るために、隣を並走している自動車の
スピードメーターを見るようなことをやる人なんでしょうね。
0976ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 18:06:31.02ID:YuinLqNA
ノーベル物理学賞の益川さんが科学について述べた言葉も紹介しておこう。

「科学とは肯定のための否定の連続である」
これはノーベル賞受賞後に、テレビ番組か何かで「UFOは地球に来ていると思いますか」
というような子供の質問に答える形で出てきた言葉だ。

自然界にはいわゆるUFOに似た物体や現象はたくさんある。それらを一つ一つ
否定していって、最終的にUFO以外の全ての可能性を否定してはじめて
それがUFOであると認めることができる、それが科学というものだ、という趣旨。

最初から結論を決めつけるような姿勢とは真逆であるということがわかると思う
0977ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 18:07:57.72ID:???
全ての可能性を否定することなど論理的には不可能であるにもかかわらず、それをできたと解釈して法則化するのが科学です
0978ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 18:07:58.85ID:???
多浪して東大に入っても浮くだけだし全てにおいて無意味だよな・・・・・。
やっぱり自殺するしかないんだろうな・・・・・。
0981ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 18:28:10.25ID:???
>>972
了解した。ただ、科学の構造とやらの話だとしても、>>953-954に書かれてあるような、
実験で確かめられなければ真ではないと決めつけるとか、逆に実験事実で更新されずに
正しいと認めてしまうとかは科学とは真逆の姿勢であり、それが科学の構造だと
思っているなら事実誤認である、ということは指摘しておきたい

科学はいい加減で不確かなものである、という指摘であれば、改めて言われるまでもなく、
紹介したファインマンの著書にある通りなので、誰もそれをごまかしたりなどしていない
0983ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 18:30:07.36ID:???
>>981
私の意見を認めているのにもかかわらず、いちいち反論してくるということは、誤魔化そうとしているということに他なりませんよね
0984ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 18:38:05.92ID:???
>>977
考え得る限りの可能性は否定する。そのあとはとりあえず正しいものとみなして法則化するが、
それに反する観測事実が出る可能性があることは頭の隅に置いておき、実際にそのような
事実が出れば、どんなに立派な法則もゴミ箱行き。これを反証可能性というが、
反証可能性を常に残しているのが科学であり、それが宗教と一線を画す特徴だという話もある。
0985ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 18:39:49.71ID:???
>>983
何を議題にしているかを認めただけであり、>>953-954の主張を是と認めたわけではない。
お前こそこっちが何を指摘しているかごまかそうとしてるとしか思えんのだが
0986ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 18:40:40.04ID:???
>>984
反証可能性をドグマとした宗教なわけです
考え得る限りの可能性は全ての可能性とイコールではありません
だからこそ、科学から得られる結果は反証され得るのです
0987ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 18:41:54.22ID:???
>>985
>>981
>実験で確かめられなければ真ではないと決めつけるとか、逆に実験事実で更新されずに
>正しいと認めてしまうとかは科学とは真逆の姿勢であり、それが科学の構造だと
>思っているなら事実誤認である、ということは指摘しておきたい


正直何を言ってるのか理解できません
科学的に真なるものは実験で確かめる必要がないということですか?
0988ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 18:43:39.82ID:???
>>986
>反証可能性をドグマとした宗教なわけです
宗教と呼びたいなら勝手にすればいいと思うが

>考え得る限りの可能性は全ての可能性とイコールではありません
>だからこそ、科学から得られる結果は反証され得るのです
だから科学とはそういうものだといってるじゃん。何が不満なの?
0990ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 18:51:04.78ID:???
>>987
確かにわかりづらくなってしまった。すまん。
「実験で確かめられなければ真ではないというドグマ」
「更新されうるはずなのに、それが正しいと認めてしまう」
というのはお前さんの言葉だが、科学にはそんな姿勢はないよといっているだけ。


>科学的に真なるものは実験で確かめる必要がないということですか?
科学的に真なるものなどないので、それを確かめることなどできない。
できるのは、とりあえず正しいとみなしている法則に反する観測事実がないかを
追究し続けることだけ
0993ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 18:55:27.50ID:???
>>989
あくまで一意見として提示しただけ。実際、アインシュタインの「神はサイコロをふらない」などは
もろ宗教だと思うし。科学で説明できない部分の先で滑らかに繋がっているんだと思うよ。
どこまで科学でどこから宗教なのか正直わからん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 24日 20時間 13分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況