X



トップページ物理
1002コメント358KB
大学以降の物理の質問に既存の物理理論で答えるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 10:02:37.96ID:???
大学学部以降の物理の質問に既存の物理学で答えるスレです。

1. 質問は、原則、既存の物理学で原理的に答えられるものに限定します。
  例外は、下記に別記します。
2. 「神の粒子」など「神」に関係した質問や書き込みは禁止。
3. 神と言うキーワードを長々と使うことも禁止。
4. 量子力学の観測問題など、定説がない質問を延々と続ける事は禁止。
  研究中で誰にも分からない、または認められた説が無い事をここで
  長々と議論する事は禁止という事です。


【既存の物理学で原理的には答えられる質問とは】

1. 既存の理論からの演繹的推論や解析的計算、数値シミュレーションなどを
  行えば答えが出る質問。
2. 教科書(テキスト)に書かれている内容に対する質問。
3. テキストに出ている定義が分からない場合の質問。
4. テキストに出ている定理の意味が分からない場合の質問。
5. テキストに書かれている定理の証明が理解しづらい場合の質問。
6. テキストに出ている数学的処理に関する質問。
  数式のフォローが難しい場合など。
7. 既存の物理理論の概念的な理解の仕方に関する質問。
8. どのテキストで勉強すると良いかなど、勉強の仕方に関する質問。

などです。

【既存の物理学で答えられなくてもして良い質問】

1. 既存の物理学では分かっているかいないかを確認するための質問。
2. 既存の物理学で矛盾や破綻を見つけたような気がするときの意見の募集。
0005ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 10:23:43.70ID:???
>>2
1. ホーキンズ氏は神はいないといっている。

2. 神父は「神がいることを信じなさい」というが、
  「証明されてない事を信じるべきではありません」という説もある。

3. ところが、歴史上、物理学やコンピュータ関連でで超が付く大発見は、
  ほとんど全てがユダヤ人によってもたらされた事実がある。ごまかし
  や集団の力も効かないし、偽超能力番組のようなヤラセも効かない。
0008ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 16:33:38.01ID:???
>>4
そんなレス自体に"the" Japanなんて
中学生でもやらんような文法ミスがあるのは
狙って笑いを取りに行ってるんだよね?

念のため確認まで。
0009ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 18:03:52.43ID:???
>>8
数学板の皆さんによると、日本は一つしかないからtheがつくようですよ

所詮、2ちゃんの理系板のレベルはこれくらいだということですね
0011ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 18:56:42.88ID:???
>>9
ごめん、そのレスに至っては全く笑いどころがわからない。

まさかとは思うけど軽いジョークを真に受けてしまったの?
0022ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 00:23:34.93ID:???
>>15
それは、

・電信方程式理論。
・電圧や電流密度の進行波と後進波、及びそれらの反射現象。
・電池が正負電荷から見てポテンシャルエネルギーを持っており、エネルギー保存の法則に従う事。
・釣り合い現象。
・電流が、スイッチを入れた瞬間には0で、連続的に上昇して行く過渡現象。

などと関係している結構難しい問題。
0023ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 00:28:22.64ID:6kvODZbg
電信方程式、伝送線路理論、分布定数回路などと関係している。

電線の各部が微小なインダクタ、キャパシタで構成されていると考える。

すると、最終的には電線の単位距離当たり同じ電位差を持つことを導かれ
る。単位距離あたりの電位差こそが、電場なのであるから、電場が各部で
同一の値を持つ事が結論される。

このことが、単純に電池の電圧を導線の長さで割れば、電場が出てくる
事の根拠となる。
0024ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 00:41:39.55ID:???
電池の+極からの距離がxである場所の導線の電圧、電流をそれぞれV(x)、I(x)とする。

通常、オームの法則では、分岐の無い1つの素子は、距離に依存しない一定の電流が
流れると考えるが、分布定数回路ではそう考えず、距離に依存した電流地が流れる
と考える。

電流値が場所場所によって違うことによって、導線の場所場所で電荷が溜まったり
減ったりが起きる。

それは「連続の式」に従う。

そのために、位置xの地点の電荷のたまり具合を電荷密度ρ(x)で考えよう。

すると、連続の式により、

Δx dρ(x)/dt = I(x+Δx) - I(x)

と書ける。

また、因果律と、電流の時間連続性によって、電池に導線を繋いだ瞬間は、電流値は0であることにも注意する。


電圧は、電荷密度ρ(x)が生じさせるに違いない。すると、

V(x+Δx) - V(x) = α{ ρ(x+Δx) - ρ(x) }

みたいになるだろう。

こんな感じで理論を立ててみて。
0025ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 01:14:23.53ID:???
電流は、「単位時間当たりに通過する電荷の量」と考えるのが普通だが、
現実には電荷の速度が大切らしいことに気付く。
それは、次のような思考実験(?)をしてみると分かってくる。

1Vの電池に1オームの抵抗を繋いだとすると、1Aの電流が流れる。
ところが、同じ抵抗を2本に増やして直列に繋ぐと合計2オームになり、
電流は0.5Aになる。

まず初めに気付くことは、因果律を考えると少し不思議だということ。
電荷のマイナス極を出た電子は、抵抗が何本繋がっているかを知らない。
なのに、マイナス極を出た瞬間に、マイナス極付近での電流を抵抗の本数によって
見事に決定できるのはなぜか。

それは、電流の釣り合い現象、または、電流の反射現象で説明できるだろう。
電子はマイナス極を出た辞典では抵抗の本数を知らないが、プラス極までたどり着いた
時に電流が少なすぎれば、反射現象によって電流を増やしてマイナス極まで情報を
伝達するかのように振舞う。さらにそれが、マイナス極で反射されて、再びプラス
極まで届く。それが繰り返されて釣り合いに達する。

もう一つはエネルギー保存則だ。

マイナス極にいる電子は、プラス極にいるときよりも高いポテンシャルエネルギー
を持っている。

しかし、エネルギー保存則からすると、プラス極までたどり着いたときに運動エネルギーが
余りにも過剰に残っていると抵抗を流れる電荷の速度が増加することに寄与するに違いない。


導線を流れる電荷の量が増えるだけでなく、1つ1つの電荷の速度が上昇すると、
抵抗を流れる際に摩擦や衝突が増え、結果的にエネルギーの散逸が大きくなるに違いない。
0026ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 01:14:44.26ID:???
すると、プラス極までにたどり着いたときに電子の持つ運動エネルギーがほとんど0になる状態にまで達する。

逆に、運動エネルギーが不足すれば、プラス極までにたどり着くまでに、電子の速度が0になってしまう。すると、抵抗を流れる電子の平均的な速度が下がることに寄与するに違いない。

すると、その場合には、抵抗で散逸されるエネルギーが小さくなる。それで、運動エネルギーが残りやすくなり、途中で速度が0になることがなく、プラス極までたどり着けるようになる。

こういう感じのプロセスを繰り返し、ある種の振動をして、最終的にある種の釣り合いに達し、 電流が抵抗値に反比例するようになるのだろう。

さてそのとき、抵抗の中には、電子がほぼ均一に分布する。それが電位差の源になって
いるのではないか。
002725
垢版 |
2016/09/26(月) 01:26:10.60ID:???
>>25
>しかし、エネルギー保存則からすると、プラス極までたどり着いたときに運動エネルギーが
>余りにも過剰に残っていると抵抗を流れる電荷の速度が増加することに寄与するに違いない。

と書いたものの、もう一つの可能性が浮かび上がってきた。

それは、プラス極の手前で大量の電子がプラス極になかなか入り込めずに「溜まってしまう」現象
が起きることだ。

電子がそこで溜まると、マイナス極からプラス極に至るまでの抵抗の中にいる電子にとっては、
逆方向に押し返されるような電場が生じることになる。

その事で電流が抑制される可能性。

さっきの推理だと、電流が加速してしまうことにより、抵抗でのエネルギーの散逸が増えることにより、
逆に電流値の減少へと転じると言う考え方。

今度の推理だと逆に、電子が電池に入り込めないことによって逆電場が生じることにより、電流が
減少するという考え方。
0028ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 07:25:59.40ID:???
証明は後半で書くことにして、電場を径路で積分すると、始点と終点が同じなら
ばどんな径路をたどっても、同じ値になる。

つまり、Cを始点p1、終点p2の径路とすると、Cがどんな曲線であったとしても

∫_C E・dx = 一定 ・・・・・(1)

となる。

このことから、始点p1を固定して、p2を動かすと、

∫_C E・dx = V(p2) ・・・・・(2)

というように書けるはずだ、という発想が電位差の概念の出発点。

だから、コンデンサの電位差がV0だとすると、どんな曲線で導線と抵抗を接続しても、
曲線の両端がコンデンサの両端と接続されている限り、曲線内部で(2)のように
電場を線積分した値は一定になる。もし、その曲線がどの場所も同じ素材できている
なら、単位長さ当たりの E・dx の値はどこでも同じだろう、という物理的直感が生まれる。


では、(1)はどこから導き出されるか、というと Maxwell の方程式の

rot E = 0  ・・・・・(3)

からである。Stokesの定理と上式を使うと、閉曲線CとCに囲まれた面積Sに対して、

∫_C E・dx = ∬ rot E・n dS = 0   ・・・・・(4)

となる。これが、(1)である。また、(2)は、両端がp1,p2で共通の2つの径路C1とC2があったばあい、
C2の方向を逆転してC1と-C2を合わせた C=C1-C2という径路は閉曲線になっているので、(4)を使うと

∫_C E・dx = ∫_{C1-C2} E・dx = ∫_{C1} E・dx - ∫_{C2} E・dx = 0 ・・・・(5)

∫_{C1} E・dx = ∫_{C2} E・dx ・・・・(6)

となる。これが、 (2)に他ならない。
0029ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 07:37:53.48ID:???
なるほど
まだよく読んでませんが、やっぱり難しい話だったんですね

半年前に聞いたときは皆さんはぐらかすばかりで何も得られなかったのはそういうわけだったんですね
0030ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 07:54:16.22ID:???
電圧は、電荷密度ρ(x)が生じさせるに違いない。すると、

V(x+Δx) - V(x) = α{ ρ(x+Δx) - ρ(x) }

みたいになるだろう。
0031ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 07:56:27.89ID:???
>>24
修正:

>電圧は、電荷密度ρ(x)が生じさせるに違いない。すると、
>V(x+Δx) - V(x) = α{ ρ(x+Δx) - ρ(x) }
>みたいになるだろう。

ここは、正しくは:

外部電場を E0(x) として

V(x+Δx) - V(x) = E0(x) Δx + α{ ρ(x+Δx) - ρ(x) }

と書ける。


だと思う。
0035ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 13:11:20.18ID:c8mIoXGG
>>28
【補足】
式(2)は、普通はVの符号を逆にとり、

∫_C E・dx = -V(p2) ・・・・・(2')

と書き、

E = - grad V   ・・・・(7)

を得る。(2)の根拠となるところの式(3)は、磁場Bが時間変動している場合は、

rot E = - ∂B/∂t  ・・・・・(3')

となる。ここで重要な事は、(3')は、真空中だけでなく媒質の中でも、また、媒質の性質が変化する場所でも
成り立つと言うことである。

故に、磁場Bが時間変動しない場合は、媒質を含めたあらゆる場所でも(3)が成り立ち、それゆえに、(7)は、
磁場Bが時間変動しない定常状態では、媒質の中でも真空中でもどこでも成り立つと言うことである。

故に、媒質、真空、空気、あらゆる場所を途中に含む径路によって電場Eを線積分したものが電位Vに他ならないし、
電位Vの勾配(grad)の逆符号が媒質中、空気中、真空中においても電場Eに他ならない。


これが、電池に均一な抵抗を繋いだ場合、その電圧を長さで割ると電場が出てくるという直接的な根拠となる。
0037ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 14:18:18.08ID:???
>>36
他人の成功に怯える凡夫よ。
コンプレックスは捨てよ。
他人の成功は自分の失敗ではない。
自分の力を100%出し切れば人生それで良い。
自分の力を全て出し切る以上の事は人間には出来ないのだから。
0038ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 14:37:10.25ID:???
こういう場所でアドバイスを受けて勉強が進んで行く人たちを見て
恐怖を感じている人。その人の足を引っ張ることより、あなたもこういう
場所を利用して勉強したら良い。

どんどん質問すれば良いんだから。
0044ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 16:23:40.68ID:???
>>42
2chのスレは、今まで荒れ放題で機能していなかった。

ミスがあっても内容的には有用な回答がなされているなら、それも
認めて欲しい。

逆に、丁寧なチェックを要請して回答に時間がかかりすぎれば、また機能
しなくなる。
0046ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 16:28:01.22ID:???
でも、ハイレベルだと言われていたが、もう回答しないが、それでいいかな。

また、低レベルで、馬鹿みたいな状態に戻るだろうが。

誰からもリクエストが無ければもう回答しない。
0047ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 16:32:13.30ID:???
でも、>>29
>半年前に聞いたときは皆さんはぐらかすばかりで何も得られなかったのはそういうわけだったんですね

というように、「品質が高い」と自称しているあなたのような人は、
表面的な言葉の正しさや、表象的なチェックばかりにこだわって、物理的な
内容に乏しい答えしかできなかったんだろう。

「はぐらか」していたんではなく、自分で考える力が無いので答えられ
なかった。


オイラは言葉や表面的なチェックは苦手だが、考えて内容のある答えを
している。今回の回答内容も本から出してきたのではなく、自分の頭で
考えて出してきた。それがあなたがたにはできない。
0049ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 16:37:31.80ID:???
>>48
おまえだけの物理板ではない。
お前1人だけの意見で物理学会を破壊するな。

国語的な表象だけにこだわる日本のガンめ。文系に行くべきだったな。
おまえには物理的才能はない。
0052ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 18:10:00.41ID:???
>>51
コミュニケーション能力が低いから物理しかやることない人は困る。

書き間違いはあれど質問にちゃんと答えてる人を罵倒して。

感謝されども、罵倒されることは無いはずだ。
0053ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 18:15:40.13ID:???
>>52
教科書読めばすむことを書いてどや顔、おまけに毎度毎度間違えている。故に馬鹿

お前が知りたければ適切な教科書を読めばいい話。わかったか、馬鹿
0055ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 18:23:37.13ID:???
>>53
具体的にどの教科書のどこを読めばそのものずばりが書いてあるの。
(まるで、丸覚えすれば受験戦争に勝てるみたいな主張する三流学生
 みたいだ。)

教科書に書いてあるなら、その場所を示してください:
0062ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 22:03:50.28ID:???
>>60
間違いないよ。

rot E = ・・・

の式は Maxwell の方程式の中の一つで、晋空中のみならず媒質中でも
成り立つ有名な式。

>>28 のStokesの定理、他は、物理的には余り見慣れない、ベクトル解析より
の導出だが、正しい。
0069ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 09:27:19.95ID:???
>>66
自分は電磁気学を専門とするものだが、抵抗と導線が直列接続されている
場合の電位差も、内部の電場を線積分したものになる、という事を正しく
説明できる人は、東大の物理学科の主席でもなかなかいないものなんだ。

真空中では、E = - grad φ と書ける事は彼らも当然知っているが、その式が
どんな媒質中にでも成り立つことを理由も含めて正しく理解している人は少ない。
これは、教授レベルでもだ。
だから、長い間答えられる人がいなかった。

その証明が今回述べられており、貴重な情報。

2chは、「豚に真珠」で、非常に貴重な情報をバカにする傾向がある。
0071ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 11:54:16.92ID:???
論理を見ると単純に見えるが、膨大な基礎理論の中から頭の中で
それを結合した結果出てきた式だ。

大学教授を含めてこの導出を導くのは難しい事だったんだ。

世界中探しても導出できた人はいなかったかもしれない。
0074ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 12:41:37.18ID:???
E = - grad φ

をMaxwellの方程式の1つ、rot E = 0 の式からストークスの定理を用いて
導出するというのは、普通の物理の本では見かけない。
0077ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 14:52:42.10ID:???
「媒質中も真空に電荷が浮かんでいる」
という描像で押し切るなら、E = - grad φ は、電場Eが個々の点電荷の
距離の逆二乗則を足したものになっており、電位φは、それを積分した
と考えれば、真空中と変らない見方で済むだろう。

しかし、媒質中は量子力学的世界であるわけだから、電場は逆二乗則に
従う個々の点電荷からの寄与の和で表せるかどうかは定かではない。

その点がほとんどの物理の本には出てない。

ところが、rot E = 0 とストークスの定理を用いれば、電場が逆二乗則で
あろうがなかろうが、とにかく、E = - grad φで表せる、と言い切ることが
できるのだ。

この違いが理解出来ないのかな、ここの人たちには。
0082ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 15:43:29.63ID:???
x'の位置にある点電荷qがもたらす電場は、

E(x)=(1/4πε_0)・q(x-x')/|x-x'|^3

と書けて、電位は、

φ(x)=(1/4πε_0)・q・|x-x'|

となる。

このとき、E = - grad φが成り立っている。

自然界の電場や電位は、どんな場合でも複数の電荷が作った上記のようなクーロン力の和である、
という仮定が正しければ、上記に「重ね合わせの理(重畳の法則)」を用いれば、どんな電位も
E = - grad φが成り立つ事はすぐ分かる。

ところが、媒質中の電場や電位は、上記のような古典的な距離の逆二乗則、逆一乗則に
したがっているとは言いきれない。なぜなら量子力学的な世界だからだ。

だから、上記のような論理が通じるかどうかは定かではない。ところが、今回のような
rot E = 0 からストークスの定理で E = - grad φ を導くやり方だと、上記のような
仮定は必要なくなる、ということだ。
0084ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 15:48:39.69ID:???
>大学教授を含めてこの導出を導くのは難しい事だったんだ。
>世界中探しても導出できた人はいなかったかもしれない。
剥藁
0092ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 16:52:16.78ID:???
こないだ、しったかぶりでデタラメな回答をした事を指摘された人が
逆恨みでまた、メチャクチャなこと言ってるだけだから、みんな騙され
ないで。

今回の見方は正しいし、大学の電磁気学でもめったにやらない「見方」
をしている。視点が普通じゃないから意味がある。
0094ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 16:55:09.21ID:???
>>93
もし>>82の電位が正しいとするならばx→∞で電位の値はどうなりますかね
間違いにも気づけない頭ならレスしないほうがいいですよ
0096ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 17:04:25.48ID:???
>>95
x→0でもΦは有限の値持ってますよ!まず電位の次元を考えてみてはいかがですか?高校物理や大学教養程度の教科書はわかりやすいと思いますよ!
0101ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 17:14:41.73ID:???
わかった。想定していたより、質問者のレベルが低かったようだ。

すまん。論理ではなく、結論だけを言っていればよかったよ。

電池に電線を繋ぐと、電場は電圧を距離に割った値になりますよ、とね。

これくらいにとどめておかないと高尚な論理は通じない。

ごめん。
0102ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 17:24:09.20ID:???
あと、言っておくが、質問者が馬鹿だとは思ってない。

学問には段階がある。学部生や高校生以下の人だったら、このような状態
でも今後は期待できる。

意外と物理は積み重ねが大きい学問だから。
0106ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 17:27:54.80ID:???
ああ、割り算の記号を書き忘れただけだ。

すまん。でも、これでも、色々な記録を持ってるよ。自分は。
誰も解けなかった問題を解いたと言う歴史を持っている。
0108ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 17:32:43.96ID:???
でも実際、知力の世界で普通じゃない記録をいくつも持ってるよ。
人生の中でそういうことが何度もあった。
そのたびに、今まで見た事が無い、といわれたよ。

物理は右脳の世界なのかも知れんね。だから、オイラは書き間違いは
多いかも知れない。でも、普通の人が出来ないことが出来る。
0110ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 17:39:58.47ID:???
>>109
例えば、今まで誰も解けなかった問題が解けた事がある。
また、何十年の歴史の中で、ここまでできた人は見たことがない、と
言われたことがある。
みんなの前でTOPだと発表されたことが何度もある。大学以降も含めて。
0115ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 17:54:39.85ID:???
物理と言うのは、表象的、または、国語的な能力とは違うようだよ。
むしろ、脳科学的には国語力の欠落と物理の能力とに相関があるかも知れない
と指摘されてるくらいだからね。
0116ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 18:34:34.37ID:???
まあさ、解答してくれるってのならちゃんとトリップつけてほしいわ
わからなくて質問したくても、どういう人が説明してくれてるのかわからなければ
全く信用できないわけじゃんね。
0128ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:07:28.99ID:???
スルーしてはならないこともある。
善悪の区別なくスルーするから学校でもイジメが収まらない。
放置しておいた方が楽だからスルーする。注意すれば自分に
得がない(思い込みだが)からスルーする。
そういうことの繰り返しでこの国は良くならないまま。
0134ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 07:35:30.17ID:???
>>131
黒体輻射の法則に従って光っている。
エネルギー準位が高い状態の電子が沢山あり、それが下位のエネルギー準位
に遷移するときに光子を1つ出す。
0135ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 07:45:21.26ID:???
>>134
融解した金属は温度が高い。鉄の場合だと1,300度位ある。
統計力学によると、温度が高い物体は、エネルギー準位の高い
(量子力学的)状態に存在する電子の個数が多い。

エネルギーが最低であるところの基底状態以外の状態にある電子は、
それより低いエネルギーレベルへ状態遷移を一定の確率で起こす。

そのとき、遷移の前後の状態のエネルギーの差異に丁度等しい
エネルギーを持つ光子を1つ放出する。

この法則は、プランク放射の法則と呼ばれ、アインシュタインも
貢献した。
0141ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 04:52:04.35ID:???
>>136
黒体輻射とγ崩壊は、エネルギー遷移という部分については同じ物理現象
ではあるが、前者は主に可視光線を出すのに対し、後者はガンマ線を出す。
人体に与える影響が全く異なり、後者はDNAを破壊してガンの原因になっ
てしまうが、前者はならない。

そのため、言葉として前者の事を「γ崩壊」とは決して言わない。

>>138
量子テレポーテーションとは全く違う。基本的に全く関係ない。
0142ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 11:50:55.99ID:???
>>141
> 黒体輻射とγ崩壊は、エネルギー遷移という部分については同じ物理現象
> ではあるが、

黒体輻射はエネルギー遷移ではないのでは?
0144ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 15:34:20.06ID:???
黒体輻射は、実験的にシュテファン・ボルツマンの法則
I=εσT^4
(T:温度、σ:定数、0<=ε<=1)
に従う事が分かっている。それは、量子力学のエネルギー遷移について表した
「プランクの放射公式」から導ける:

http://eman-physics.net/statistic/planck2.html

ということは、黒体輻射が、量子力学的なエネルギー遷移に
基づいていると言うことの証拠となる。
0145ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 17:11:24.37ID:???
>>144
そのプランクの放射公式は統計力学的には光子ガスが熱平衡であることから導かれるのであって
黒体からの放射の微視的機構については問題にしてないという指摘だろ
実際エネルギー固有状態間の遷移だけでなく virtual な状態も寄与しうる
0147ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 18:22:39.94ID:???
>>145
「どんなエネルギー状態」かは問題にしてないと思う。
でも、量子力学的なエネルギー遷移はあると仮定して良いのでは?

それとも量子力学的な遷移を仮定せずとも導けると?

そもそも、統計力学自体が量子力学的な離散状態を前提にしているという
説もあるよね。
0150ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 19:09:21.16ID:???
>>149
「では」が何を受けているのか不明
思うにお前ラマン散乱みたいな仮想的な中間状態を経る光学過程知らないだろ
「エネルギー固有状態間の遷移でない」過程が量子論的過程でない謎プロセスだと思いこんでいる
0151ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/09(日) 19:12:17.01ID:???
詳しくは知りませんので、そういうもんなのかも知れませんね。
多粒子系の話ですし、格子振動やフォノンも関係してそうですし。
自分には分かりませんよ。厳密な事は。
0153ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 09:37:51.95ID:???
厳密証明は出来ないが、恐らく金属の場合でも黒体輻射の法則は、
プランクの放射公式が基礎にある。

>>150の言っている事は実は間違っている。
0154ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 09:44:19.59ID:???
>>150 は、
『「エネルギー固有状態間の遷移でない」過程』
なんてものが存在すると思い込んでいるようだが、自然界には
そんなものは存在しない。
0155ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 09:53:16.82ID:???
光が放射されるとき、場の量子論によって、必ず光子が1つずつ出ることが
分かっている。そのとき必ずエネルギー固有状態間でのエネルギー遷移が
起きている。

故に「エネルギー固有状態間の遷移でない過程」なんてものは存在しない。
0156ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 10:04:51.71ID:???
金属は多数の原子が集まった非常に複雑な系ではあるが、場の量子論
によれば、光の放出は必ず離散的なエネルギー固有状態間のエネルギーの
差に等しいエネルギーを持つたった一つの光子の生成によって生じる。

エネルギー固有状態ではない中途半端なエネルギーの間の遷移なんて
ものは存在しない。
0157ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 10:21:01.12ID:???
>>152
質問者は誤解している。こういう問題は世界的に非常に長年議論されて
徐々に分かってきたような分野。
水素原子などでは100%分かっていると言っても過言ではないが、多粒子
系となると理論を解析的に解くのが難しくなり、粗子化されたりして
展開されたものが物性論。粗子化されているので主に近似解が扱われる。
なので、厳密にどうなっているかを即答できる人は世界中探しても
多くは無い。著名な物理学者でも意見が分かれるかもしれない。
0158ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 10:24:48.14ID:???
そしてこの議論は、「高温金属の放射」という具体的な対象に向かっている。
物理学者というものは、あらゆる問題に対しての一般的な解き方を頭に
正確にINPUTしたような人の事だ。

だから、どうやったら解けるかは分かっても、解そのものを即答できる
わけではない。即答できるのは、既に文献で見たことがあるようなものに
限られる。
0159ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 10:31:09.33ID:???
>>155-156
フォトンのエネルギーが ħω であることは
これが物質のエネルギー固有状態の間のエネルギー差に一致することを意味しない
0160ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 17:54:51.93ID:???
>>159
実は、そのあたりは自分の研究テーマと密接に関係しているので
詳しくは書きたくない。

でも、あなたの考えは・・・だ。
0165ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 19:45:51.51ID:???
>>164
ラマン散乱理解してないんじゃないの。
人が知らなさそうな名称を出して混乱させているだけでは。
その名称はWikipediaには載ってるけど、物理分野では特殊な人しか
知らないような名称だよ。
自分も結構色々勉強したけど、ラマン散乱と言う名称は見たことない。

良く似た現象として、古典的にはトムソン散乱、量子論的には
コンプトン散乱というものがある。でも、ラマン散乱という名称は
聞きなれないので物理では「各論的」な分野なんじゃないかな。
それをここで持ち出してくるとは。
0166ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 19:52:59.02ID:???
Wikipediaの「ラマン効果」の参考文献を見ると、以下のようになっている:

・C. V. Raman; K. S. Krishnam (1928). “A New Type of Secondary Radiation”. Nature 121: 501-502.
・水島三一郎、島内武彦 『赤外線吸収とラマン効果』 共立全書、1958年。ISBN 432000129X。
・『ラマン分光法』 浜口宏夫、平川暁子編、学会出版センター、1988年。ISBN 4762215686。
・「物質の構造T 分光」『実験化学講座 9』 日本化学会編、丸善、2005年、第5版。ISBN 4621073087。
・田隅三生、浜口宏夫 『ラマン分光の基礎』。
・坪井正道・田中誠之・田隅三生, 編纂.「赤外・ラマン・振動[I]」、『化学の領域 増刊』第139号、南江堂、1983年、 19-30頁。


6個の参考文献のうち、3個には「Nature」「実験化学講座 9 日本化学会編」「化学の領域 増刊」のキーワードが
ある。Natureは、医薬と化学分野で有名だと思うし、この言葉はどちらかというと物理ではなく化学分野の用語だと思う。

だから、物理の人に「ラマン散乱」と言っても分からないから、「私には分かりません。すみません」となって
しまう。
0167ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 19:56:38.34ID:???
Natureは、以下のように物理とは全く無縁な感じの雑誌。
生物、化学、惑星科学、神経学、幹細胞、がん、人類移動・・・

http://www.natureasia.com/ja-jp/

Nature、2016年10月6日号
Cover Story: 睡眠を支配する:睡眠・覚醒サイクルの回路図解明を目指して
構造生物学: Ton複合体の構造と機能
構造生物学: ヒトP2X3受容体のゲート開閉サイクル
惑星科学: 67P/チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の有機物質
化学: メタン生成の少ない、バイオマスからの低級オレフィン合成
生物地球化学: 全球の化石燃料メタンの排出量の修正
人類移動: 気候に駆動された人類の移動
神経科学: ニューロン可塑性の機序
幹細胞: がん幹細胞は脂質利用に依存する
がん: p53がん抑制因子でのアセチル化
細胞生物学: ヒトのミトコンドリア複合体Iの組み立て
0168ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 19:59:59.29ID:???
化学の人は「ラマン散乱」と言うかも知れませんが、物理では、素粒子レベル
まで突き詰めて考えて「コンプトン散乱」と言います。

だから、物理分野では、後者では通じますが、前者では大部分の人には
通じません。
0169ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 20:11:27.17ID:???
いやいやいや。
ラマン散乱とコンプトン散乱は違うでしょ。
ラマン散乱の素過程はコンプトン散乱と言えるのかもしれんが
0170ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 20:16:01.78ID:???
一応、可視光とX線の違いが有ると言う説が有りますが、コンプトン散乱は、
波長で場合分けがあるわけではありませんので、万能性があります。
0172ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 20:26:48.49ID:???
「ラマン散乱」を持ち出してきた人、物理の人ですか?
化学や生物の人ですか? 

どちらか正直にお答えください。
0173ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 21:06:51.85ID:???
>>165
ラマン散乱を「見たことない」という人間が
どうしたら人様に「ラマン散乱理解してないんじゃないの」なんて言えるのか疑問だし
少なくとも物性物理の人間なら誰でも知っているようなものを「特殊」なんて言うのは物を知らなすぎ
まあマイスナー効果すら知らなかった奴と同一人物っぽいから自己評価も当てにならんが

散乱を議論するとき仮想的な中間状態があらわに現れる例としてラマン散乱を挙げたが別にそうでなくてもいい
何にせよ「エネルギー固有状態間のエネルギーに対応する光子しか寄与しない」などという主張は(現在の科学では)誤り
0179ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 21:31:13.15ID:???
>>173
ちょっと待って、それは、ラマン散乱では、
吸収の過程と放出の過程の二段階に分かれているからだと思う。

吸収:入射光子 ----> 中間状態
放出:中間状態 ----> 光子放出

と。

これって、別にエネルギー遷移の過程とは矛盾してない。

今考えているのは、金属の黒体輻射。

上記と良く似た過程は、二段階のエネルギー遷移としては観測される。

でも、エネルギー遷移と無関係の過程、などではない。
0180ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 21:37:57.49ID:???
>>173
その論文を読んだわけでは有りませんが、
「仮想的な中間状態」
って書かれてますね。

1. その中間状態は、常に仮想的な物なのではなく、溶液の中などで実際に
  存在して場合があるはず。

2. その中間状態に吸収されてしまって、光子がしばらく出てこないケース
  もある。

3. 仮想的だというなら、2のようなケースはなく、必ず即座に光子が
  放出されるはず。

4. 仮想的だというなら、1のような状態は実在しないはず。
0181ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 21:46:54.35ID:???
>>179
何が論点かを全く理解してないな
今重要なのは物質のエネルギー固有状態間のエネルギー差に一致しない光子が(非弾性)散乱されるということ

>>180に関しては妄想を元に何を言われてもという感じだが
中間状態が実在するエネルギー固有状態に一致した場合には散乱振幅が共鳴的に増大する(共鳴ラマン散乱)
そもそも量子論の文脈で virtual state がどういう意味かも知らないようだ
0183ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 21:59:44.05ID:???
>>182
物理では、「仮想的な状態」と言う言葉は、大抵、一つの意味で使われるん
です。>>173の言葉の使い方はその使い方にあってません。それが1つの
混乱の元になっています。

それと、黒体輻射の問題と直接関係ないと思いますね。

黒体輻射でも中間状態がある場合は、当然あるでしょう。それは、
量子力学のリッツの法則なんかの関連でもありましたし。

そういうことまで考えれば色々なパターンはもちろんあるんです。

でもそれも、エネルギー状態間の遷移という現象が複数回繰り返されて
いるだけで、根本的には同じ原理が働いているんです。
0185ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/12(水) 22:16:20.27ID:???
>>184
外部から入射光子の状態 = エネルギー固有状態ψ1, 固有値E1
中間状態 = エネルギー固有状態ψ2, 固有値E2
外部へ出ていった光子 = エネルギー固有状態ψ3, 固有値E3

ψ1→ψ2 : ΔE1 = E2 - E1
ψ2→ψ3 : ΔE2 = E3 - E2

ΔE = ΔE1 + ΔE2 = E3 - E1

となる事は理解されてますか?
0188ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 05:07:37.00ID:???
正しくはこうでした。修正します。

初期状態の溶液 = エネルギー固有状態ψ1, 固有値E1
中間状態の溶液 = エネルギー固有状態ψ2, 固有値E2
終了状態の溶液 = エネルギー固有状態ψ3, 固有値E3

ψ1→ψ2 : ħω1 = ΔE1 = E2 - E1  ;振動数ω1の光子の吸収
ψ2→ψ3 : ħω2 = ΔE2 = E2 - E3  ;振動数ω2の光子の放出

ħω2 - ħω1 = ΔE2 - ΔE1 = E1 - E3


上記は理解されてますでしょうか?
0189ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 15:34:19.36ID:???
素粒子物理学の研究が進んで、偏光以外の方法で量子を読み取れるようになったら、量子暗号は廃れる?
0193ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/15(土) 19:00:59.26ID:???
>>189
量子力学自体が今後大幅修正される、という事なら分からないが、
どんな測定をしても問題ないとされている。
0194ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/16(日) 23:02:56.51ID:ZjGV8US5
F.Mandl & G.Shaw の QFT本 の p.14 で、

Coulomb gauge: ∇・A = 0   ・・・・・(1)

の場合、電場が、transverse場 と longitudinal場 に分解できて

E = E_T + E_L       ・・・・・(2)

E_T = - (1/c) ∂A/∂t   ・・・・・(3)
E_L = - ∇φ        ・・・・・(4)

と書けるとあり、その後、電磁場のエネルギー(1/2)∫(E^2 + B^2) d^3x を計算する際

E^2 = E_T^2 + E_L^2    ・・・・・(5)

という性質を使っているようで、E_T と E_L は、内積が0、即ち互いに垂直で
ある事を前提にしているようです。


これは、必然的に言えることでしょうか?
0201ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 09:18:17.88ID:???
多分、適切な講義を受けないと>>196のような話は学ぶ機会がなかなか無いのではない
でしょうか(ネットでは直ぐに出てきて便利な物ですが。)。

実際:

1. 電磁気学の世界標準のテキスト、Jackson電磁気学(英語版)には、
  longitudinal、transverse currentに関しては、 p.241-242に載ってますが、
  フーリエ変換した際の波数ベクトルとの垂直性、平行性については載ってないようです。

2. 辞書的に役立つと思っていた「理論電磁気学 砂川重信、紀伊国屋書店」には、
  ぴったりのものは全く載ってないようです。

3. 「ベクトル解析、石原 繁、裳華房」には、最後のページであるp.171
  に結果の式だけ載っていますが、詳しく載ってません。
0217ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 08:05:08.54ID:???
>>212
常識とは何ですか。定評のある数学よりのベクトル解析のテキストの最後の
ページに不十分に掲載されている内容が常識ですか。
0220ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 09:48:36.93ID:???
>>219
物理では存在定理はあまり重要視しない、それだけの話
微分方程式の解の存在、一意性をいちいち述べてないだろう
0221ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 09:53:05.89ID:???
>>220
rot + grad の形で書けることまでは、標準的にも知識として
絶対知っておく必要がありますし、常識と言っていいでしょう。
そこまでは、非常に多くの電磁気学やベクトル解析のテキスト
に載ってます。

しかし、今回の話はそこじゃないんです。平面波展開した時の
波数ベクトルとの直交性、平行性の問題なんです。それが
通常は載ってない。
0222ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 10:22:56.32ID:???
>>221
問題をわざと複雑化させるな、ポテンシャルの存在と波動の分解はまったく別の問題
クーロンゲージの場合の縦波と横波の展開だろ、これも場の理論の常識
0223ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 10:44:14.13ID:w9+EjrLo
原発は 安倍の選挙区(山口県)と 菅官房長官の選挙区(神奈川県)だけで作ればいい
0224ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 11:47:01.41ID:???
ヘルムホルツの定理という名前は知らんかったが
分解の内容は常識だと思ってた
フーリエ変換は自分で気付けばいい事だろ
0226ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 13:02:08.59ID:???
>>216
ヘルムホルツの定理って、学部1年の後期くらいでやった記憶ある。
電磁気学というより、波動関数やフーリエ展開あたりの基礎数学の一連の講義
だったかな?
電磁気学に属するというより、物理学全般な基礎というイメージ。

なので、電磁気学のテキストに詳細が書かれてなくても、不思議とは思わない。

このあたり、独学では拾いきれない部分かも。
0227ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 14:14:05.97ID:???
ヘルムホルツの定理の厳密な証明が載ってる本、難しいぞw

微分積分学としてのベクトル解析 宮島

物理屋さんには不要だが
0228ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 14:19:44.88ID:???
>>222
補足
波数(運動量)空間で(フーリエ)展開してクーロンゲージ条件を使っただけ
他にランダウゲージ、ローレンツゲージの場合もM&Sに後ででてくる
0229ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 17:53:36.79ID:???
rot項(transeverse field)が平面波展開した際に波数ベクトルと「垂直性」
を示すのは、基本、クーロンゲージの時だけなんですよね。

相対論的共変性が明確なのは、ローレンツゲージ、即ち、div A=0という条件
があるときのときのみですよね。ですので、純粋な数学の定理とも言いきれ
ません。

どんなベクトル場も、rot + grad に分解できる、というのは数学という
感じですが、垂直性まで入れると純粋数学という感じではなくなります。
0230ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 17:55:03.91ID:???
誤:相対論的共変性が明確なのは、ローレンツゲージ、即ち、div A=0という
正:相対論的共変性が明確なのは、ローレンツゲージ、即ち、∂_μ A^μ=0という
0231ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 17:58:53.43ID:???
>>229 は、書き方が分かりにくくなってしまいましたが、
言いたかったのは、普通の物理学(相対論的)ではローレンツゲージが
標準なのに、transverse fieldに垂直性があるのは、クーロンゲージ
(div A=0)の場合のみだ、ということです。

そして、実際の自然界ではローレンツゲージなんでしょう。そうですよね。
ゲージは自由に採れると言っても、そこは。

だから、tansverse fieldという名称があれども、必ずしもその名の通りの
垂直成分ではないわけですね、普通は。
0233ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 18:16:30.12ID:???
>>224
自分に力がないせいかも知れませんが、「フーリエ変換したら」とは
すぐには気付きませんでしたよ。

というか、ネーミングから言って、既に確立した理論があるなら、
見てみたいな、と思ったから深く考えなかったせいもありますが。
0234ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 19:09:44.07ID:???
>>231
非相対論的量子電磁気学:クーロンゲージ
相対論的量子電磁気学(共変的):ローレンツゲージ(他にも問題があるが)

電磁気の話と量子電磁気学の話が区別できていないように見える
0237ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 19:14:13.00ID:???
>そして、実際の自然界ではローレンツゲージなんでしょう。そうですよね。
>ゲージは自由に採れると言っても、そこは。
理解してる(笑)
0238ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 19:17:32.94ID:???
自然界は、スカラーポテンシャルφに時間変動がある場合は、
必ずローレンツゲージなんじゃないんですかね。

ゲージ自由度はまだありますけども。
0241ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 19:22:23.85ID:???
>>237
自然界がどのゲージかは、余り明言されてないからですよ。

でも、ローレンツゲージが有力でしょう。

ローレンツゲージの中でも、まだゲージ自由度はまだあるんです。

でも、ローレンツゲージでないと共変的な理論は作りにくい。
0244ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 19:26:07.09ID:???
>自分に力がないせいかも知れませんが、「フーリエ変換したら」とは
>すぐには気付きませんでしたよ。
物理のど素人(笑)
0245ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 19:29:05.21ID:???
>>243
本は、ページ順に読んでいるわけではありません。

既に知っていると思った簡単な章はスキップして必要なときに
後から読んだりします。
0248ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 19:38:26.68ID:???
>>232
厳密証明はやってないけど、ツールとして使えるレベルでの概念とか。
2学年の後期からシッフの量子力学始めたから。
地方国立の理学部物理科ね。
0254ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 02:20:51.39ID:+t6/SnvY
光電効果について質問です。

金属に紫外線が当たるときの反応が光電効果ならば、
炎天下を走る車は、
ずっと光電効果を起こしているわけでしょうか?
0256ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/19(水) 02:30:19.82ID:???
あと、太陽光の紫外線はほとんどが大気で遮断されていて
地表に届くのはほとんどUV-Aの波長だけ。弱い

ちなみに蛍光灯のガラス管に何も蛍光塗料を塗らなければ
UV-Cの強力な紫外線が出る。いわゆる殺菌灯。放射線の一歩手前。
0257254
垢版 |
2016/10/19(水) 02:31:02.98ID:+t6/SnvY
>>255

ありがとうございました。
理解できました。
0258254
垢版 |
2016/10/19(水) 02:33:13.14ID:+t6/SnvY
>>256

こちらもありがとうございました。
0260254
垢版 |
2016/10/19(水) 03:27:57.11ID:+t6/SnvY
>>256, >>259

いわゆる衛生保管庫の件でしょうか。
理髪店のクシの。

あの中に長時間、手を入れるのは基研、おっと、危険なのでしょうか。
0269260
垢版 |
2016/10/19(水) 15:44:07.97ID:dah1YKYY
>>261>>268

ありがとうございました。
0286ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 00:50:09.11ID:???
高校で習うような金属・非金属の定義(結合様式による定義)は曖昧さが残るので
物性物理ではフェルミ面の有無というトポロジカルな性質で厳密に区別される
0287ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 00:53:47.67ID:???
導体・半導体・絶縁体の区別はわりと合意が得られてる閾値があるけど
金属かそうでないかを区別する定量的な判断基準はないと思う。
あるなら教えて。
0288ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 00:56:04.02ID:???
>>287
導体を金属、そうでないものを絶縁体と呼ぶ
厳密な定義は絶対零度でのフェルミ面の有無
有限温度ではお前の言うような定量的な目安がある
0289ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 00:59:32.91ID:???
>>288
金属特有の物性として、展性や延性があるはずだけど
これらはフェルミ面とか導電率とかとは別の概念のはず。
導電率ないしフェルミ面で展性や延性を説明した理論があれば教えて欲しい。
0292ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 01:04:39.35ID:???
>>289
中高教育ではそれらもセットで「金属の性質」として教えられるが
定量性に欠けるので物性論では金属を定義するうえで問題にしない
お前の言うようにそのような性質は電子系(フェルミ面等)だけでは決まらない
0293ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 01:06:03.53ID:???
>>290
フェルミ面で状態密度がゼロであることをしばしば「フェルミ面を持たない」と表現する
言葉の問題であって本質的には同じこと
0294ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 01:12:14.70ID:???
>>292
展性と延性って定量的な定義ないし尺度は存在しないのですか?
あと、「お前」と呼ばれる筋合いはないし、極めて不快なので止めて下さい。
0296ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 01:16:59.12ID:???
金属ないし物性の専門家の答えを待とう。
マトモな答えがここに書き込まれるのは今から数年後だろうけどw
0297ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 01:20:54.06ID:???
>>296
信用できないなら固体物理のテキストを自分で読め
どうせ何年経とうと自分の思い込みと相容れないレスはすべて無視するだろ
0298ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 01:24:21.76ID:???
>>297
アシュクロフトとキッテルと、ついでにグロッソも読みましたが、
他に読むべきテキストがあれば教えてください。
0301ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 02:07:36.96ID:???
電解液みたいな結晶じゃない導体はどうするの?
自由電子ガスみたいなものだと思えばいいのかも知れないけど
0304ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 07:23:43.23ID:???
匿名掲示板では基本的に上から目線したがる人が多いのがデフォだから
おまえ=あなたと変換して読むと良い
0306ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 10:09:10.02ID:???
>>294
定量定義の話をしていて、物性論というスタンスを明確にしてるのに、俗物的な
定義に流れを戻そうとしてるカキコミには、お前と呼ばれるのが相応。
0313ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 22:09:55.73ID:pT9I5Iar
電磁気学についての質問失礼します。
真空中(誘電率ε0)にある誘電率εの無限の面積を持つ平板状誘電体に電場Eをかけるとき、誘電体と真空の境界部分での電場、電束密度の接続条件を、
電場Eを平板の法線方向にかけた場合と、法線方向からθだけ傾けた場合についてそれぞれ求めたいです。
接続条件について、具体的に何を求めればよいのかわかっていないのでお手上げ状態です。
長文失礼しました。
0321ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 05:17:23.31ID:ASpuGuw/
>>313
そのまま教科書に載っている答えが知りたいの?
微小円筒にdivD=0を適用、微小四角形にrotE=0を適用して求めた関係式が
そのまま教科書に載ってるよ。角度のタンジェントの比=誘電率の比という答えがね。


それとももっと難しい話で、いたるところ平等電界Eだった真空中に
無限大の誘電体をもってきたら、真空中と誘電体内部のそれぞれの電界はどうなるかの話?
0322ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 10:53:03.58ID:c+hLLV2m
太陽光はつでんのシリコンってsio2からo2をとってco2を発生
していて、パネルつくるのに使用する電気が発電するよりでかいん
だって。

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&;v=QQdEo_iSRJg

でもsio2とco2っておなじモル数。1kwはつでんのパネルなんて
薄いシリコン考えたら畳2枚分くらいなら1kg程度だとおもうけど

1kgのsio2からo2とるのに発生するco2の量とパネルが発電できる
電気エネルギーを化石燃料でつくるときに発生するco2の量かんがえたら

はるかに、化石燃料発電のほうがc02でかいと思うんですが。

シリコンインゴット作成に4kwh程度発電に対応する炭化水素使う
だけだと簡単な計算しましたが、この動画ではパネル(1kw発電)に
大して3kwを使うといっています。

使う量なら3kwh の単位だと思うのですが、もう、むちゃくちゃです。

この動画で聞く限りCO2も太陽光のほうがでかいし、発電電力も
パネル生成エネルギーより低いと断言していますが

大嘘だと思うんですが、どうでしょうか?
0323ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 12:20:57.06ID:???
>>322
アホか。
シリコンの製造でエネルギーを食いまくるのは精製であって
還元の時のCO2発生なんか微々たるもの。
中国には精製の甘いゴミシリコンで作りまくって
基準に達しなかったら捨てまくるという戦略でやってるとこもあるな。
まあ捨てるぶんの精製に使った電力があるし
合格品もゴミなりの出力効率だから
全然EPBTの改善にはならんのだが
0324ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 01:19:57.57ID:???
太陽光パネル製造の京セラの元社長が、太陽光パネルについて
「あれは(どうやっても)ダメなんだ」
と言っていたのが全てを語っている。
0326ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 16:59:03.93ID:8kucX6m0
受験生です
等価原理についてその原理が危ういっていう人がよくいるのですが加速度中のロケットのなかと地上という例を見ても慣性質量と重力質量が違うとなぜまず思うのですか?
直感で考えて同じだと思うのですが
実験値が一致しなければダメなのですか?
0328ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 18:44:44.48ID:???
>>326
科学というのはそういうものなのです
どんなに自分が正しいと思っていても、どんなに立派な理論体系を組み上げても、実験結果と矛盾したり確かめることができなければ、それは単なる妄想にすぎません
0329ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 14:03:09.08ID:???
既存理論のアラを見つけようと常に努力してるのが科学者
努力も理解もせず主張だけするのがトンデモ
0330ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 22:00:14.42ID:???
>>329
アラじゃなく、経験則によるレッテルな。
実証主義の物理学には技術の進歩が必須なので限界がある、
努力しても激しく先行した理論物理学の確認オナニー。
0331ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 01:10:34.33ID:???
物理板住人はUFOは存在するとおもいますか?軍事兵器またはエイリアンクラフトとしての飛行物体についてです
0332ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 04:22:36.53ID:0t34k3Pc
慣性質量=水平方向のバネで計った質量で、運動方程式の第二式と第三式を使う。
重力質量=重力のもと天秤で計った質量で、運動方程式は使わない。
正確には、慣性質量mkと重力質量mjの比がすべての物質でなぜ共通なのかという謎。

落下する物体の運動方程式
mk・a = G・ Mj・mj/R^2より
a=g= G・ Mj・(mj/mk)/R^2

このmj/mkが物質によらず共通なので重力加速度gも共通で
物質はすべて同じ速度で落下する。
この質量比が共通なのか衛星実験する予定があったはず。

これを不思議に思えないのは、慣性質量と重力質量の意味が分かっていないから。
0333ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 04:27:53.74ID:0t34k3Pc
>努力しても激しく先行した理論物理学の確認オナニー。

ん?
理論物理学が実験物理学の成果を後付け解釈しているという意味なら分かるが?
先行してると言っても妄想と同じレベルの理論ばかりだぞ?
0335記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/10/31(月) 13:06:55.41ID:ND9Hn0jw
  文系のぼくが認識している現代物理学がどこかまちがっているでしょうか?
現代物理学では、ヒッグス粒子が発見され、重力波が発見され、量子テレポーテイションが発見され、
五十年間、理論だけあって観測できなかったものが観測されだしました。
その結果、浮き上がってくる現代物理学の世界観というものについて、文系で物理の計算なんてしたことないぼくがまとめます。
もちろん、物理の実験なんてまったくやり方わかりません
まず、現代物理学では、真空はひとつの場であります。真空は何もないのではなく、
エネルギーと電荷を帯びている。これがヒッグス粒子が存在することが示すものであります。
真空という場で、励起したものが素粒子となり、顕在化されるのです。
素粒子は真空の励起ですから、軌道を描きません。励起が断続的に、
連続して起こるのが素粒子の移動であり、これが我々人間の生活の世界の基盤となっています。
この素粒子の関係というのは、二つの素粒子の関係は、「量子のもつれ」といいます。
量子のもつれは、時空に先んじて存在します。そのため、二つの量子の関係が顕在化する時には、
過去の決定にも関わります。未来の決定にも関わります。量子のもつれは時空に先んじている。
だから、シュレディンガーの猫が生きているか死んでいるかは、量子のもつれが過去にさかのぼって決定します。
光の軌道は未来を予測していたように、最もエネルギーの少ない軌道を知っていたかのように飛びます。
この量子のもつれを観測することは、量子テレポーテイションによって成功していますが、
これは光速よりも遥かに早く情報が伝わります。一億キロを一秒で伝えることも簡単なことです。
なぜなら、量子のもつれは時空に先んじているからです。
ただし、ぼくには、二つ以上の量子の関係から宇宙がどうやって存在しているのかを想像することはできません。
また、現在の物理学でわかっているのは、宇宙の4%です。
4%とは、重力が100%存在するにはあと96%のダークマターを発見しないと重力の強さに説明がつかないということです。
かなり、子供の頃に抱いていた世界観と異なる事実が現代物理学でわかってきているようなので、文系の素人ですが、書いておきます。
0336記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/10/31(月) 14:21:33.14ID:ND9Hn0jw
光量子仮説もこれで説明できるはずです。
光は、ヒッグス場の励起なのです。
0338記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/10/31(月) 15:36:21.64ID:ND9Hn0jw
じゃ、これ、合ってるんだね。まちがってないんだね。
0339ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 23:48:36.97ID:???
>>335
量子もつれなどというものは存在しません
ヒッグス粒子、すなわち神の粒子が存在するために、全ての事象は決定的であるのです
0340ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 00:59:48.07ID:6+IeN3JW
>>333みたいにちゃんと基礎物理が理解できている人間から見れば
>>335はまさに妄想だろうな。

ラノベの影響なのか
量子論やら宇宙論やらうわべだけかじって
実証する能力のまったくないゴミがいい気になって知ったかしてるのは。
0341記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/11/01(火) 07:20:28.88ID:iMbQI7zd
>>339 量子がもつれるって聞いたよ。

>>340 実際のイメージをふくらませるのに必要だよ。
ぼくは素人SF作家だからね。
0343記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/11/01(火) 14:32:31.16ID:iMbQI7zd
実験物理学こそが物理学であり、理論物理学はすべて妄想であるということですね。
わかりました。そう書いておきます。
0345ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 17:39:09.07ID:???
>>332
これ以前、不思議に思って宇宙板に書いたことある。
中卒だからそんな知的な表現で書けなかったけどね。

一致するのは意味があるのか、それとも偶然なのか
でも厳密に数値出すと僅かな誤差はあるらしいね。

慣性力というのは独立した力なのかなぁと
0346ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 17:55:10.70ID:???
>>324
植物の光合成よりはエネルギー効率は高いぞw

バイオマス発電で、燃料となる植物を育成するほうがよっぽど効率悪いからな
0349ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 21:23:43.44ID:???
光圧って真空の透明な容器中に浮かんで静止している物体に真横から光を当てると動かせるってこと?
0351ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/01(火) 22:02:47.37ID:???
へえすごい
じゃあ光子って、つまり量子は波動としての性質と粒子、つまり物質としての性質を併せ持つって聞いたけど一度には片方の性質しか示さないの?
と言うか光圧、つまり放射圧って粒子と波動どっちの性質?
0357ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 00:44:53.69ID:7H1nzwex
>中卒だからそんな知的な表現で書けなかったけどね。

ウソつけ。
中卒で慣性なんて言葉使えるヤツいないだろw


>一致するのは意味があるのか、それとも偶然なのか
>でも厳密に数値出すと僅かな誤差はあるらしいね。

それを衛星実験する予定。
確か2つの金属を衛星の中に浮かべてそのままの距離を保つのかどうかだったか。
ただしこれ、そのままの距離を保つほうが不自然というか難しいと思うけどな。
機内の重力バランスとか最初にどうやってきっちりスタートさせるのかとか。

物質によって重力に敏感なものとそうでないものがあってもおかしくない。
敏感なものとは、慣性質量以上に重力質量が重くなるということ。
磁性体には反磁性のものもあるし、そこまでいかなくても慣性質量より重力質量が軽いものだってありえるな。

何も考えられないアホだけが何も知らないのに否定する。
0358ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 01:31:50.31ID:gPu1OLzA
仮想仕事の原理って何ですか?
釣り合ってる⇔合力がゼロ⇔仕事がゼロ
っていう当たり前のこととは違うんですか?
0359ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 01:56:28.87ID:???
等価原理は物質によらない時空間の数学的性質だというアインシュタインの仮説
認めない奴がいても可笑しくないが素人に外乱を排除した精密な検証実験は最初から無理
ガリレイが斜塔で実験したのは嘘で当時精密な実験など不可能だが、慣性と等価原理を信じたのは歴史的事実。
0361ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 02:41:51.31ID:xvt0u2xf
>>360
ググったところ、定義から誰でもわかる当たり前のことを言ってるだけだと理解したんですが
いちいちこんなものに名前付けるんですね、ちょっと言い換えただけなのに
0367ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 11:35:50.99ID:???
>>361
いかなる仮想変位に対しても仕事が0なら
合力が0ということを一々言うのは面倒だから
名前をつけてあるだけ。ありがたく使え
0372ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 12:50:21.17ID:???
なるほど。
光子には時間が流れていないので消滅も変化もせず時間変化がありませんが
質量のある電子には寿命や経年劣化があるのでしょうか
0373ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 12:54:52.70ID:???
超対称性が正しければ一般相対論に従わない重力類似の力が存在するのは当然だから
昔よりも等価原理の謎は深まってる
0384ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 18:31:16.35ID:U0RE7HlF
>>374
なんかフワッとした感じになるよ
0388ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 20:22:16.94ID:???
E=m
ジュールの羽と原子を載せた宙ぶらりんの台を繋ぐ
原子が放出する光子を完全反射板で再び原子に戻るようにする
原子の光子の放出と吸収で台を上下させれば羽を何回でも動かせる
よってこれは永久機関
量子力学では永久機関は可能だった?
0392ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 21:45:11.89ID:???
https://twitter.com/252coffee/status/790121416205053952
niconicoffee ?@252coffee
翻訳しました。ユージン・ウィグナー『自然科学における数学の理不尽なまでの有効性について』。
https://goo.gl/uryf4a
http://ch.nico
video.jp/niconicoffee/blomaga/ar1125915
「数学とは何か」を論じるときに必ず引用される有名な論文です。専門外なので誤訳を恐れますが、ご一読いただけますと幸いです。
0396ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 22:30:11.14ID:???
>>391
光子の圧力で動かすわけではないです
光子の放出で質量が軽くなって原子の台が上げられる
そして吸収されると重くなって台が下がる
この繰り返しで羽を動かします
完全反射だから反射によるエネルギーの消失はない
つまり原理的には量子論と相対論の融合で永久機関が可能では?
0399ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 23:27:22.76ID:???
>>397
勿論第二種にもなりますがこれは第一種とも言えるでしょう
この装置は放っておけば勝手に吸収放出を繰り返す
ジュールの羽で熱エネルギーとして無尽蔵に取り出せる
それとも重力を利用しているから第一種とは言えないのかな?
0401ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/02(水) 23:43:29.20ID:???
>>400
なるほど
まあ重力はいくら使おうが地球がある限り無くならないので無尽蔵のエネルギー源として使えるか
問題は光子のエネルギーが小さくて役に立たないということか…
0405ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 07:46:04.97ID:bHKQCpR5
358 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/02(水) 01:31:50.31 ID:gPu1OLzA
仮想仕事の原理って何ですか?
釣り合ってる⇔合力がゼロ⇔仕事がゼロ
っていう当たり前のこととは違うんですか?



仮想仕事ってのは、概念で言えば仕事というよりモーメントあるいはトルクの釣り合いだよ。
仕事=力×距離だろ。これはモーメントと同じ次元だ。
仮想仕事がゼロってのは、モーメントが釣り合ってるということ。
物体があって複数の力を受けているが動かないとき、合力もゼロでモーメントもゼロ。
このモーメントがゼロってことを仮想仕事という概念で置き換えてるだけで、仮想仕事は別になくても困らない概念。
土木や建設分野で力学的に数値解析するにしてもモーメントがゼロの計算をすればいいだけ。

だから仮想仕事にとらわれている人間は何も分かっていないんだよ。
0406ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 07:53:45.34ID:bHKQCpR5
389 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/02(水) 20:23:40.35 ID:???
光の速度って電場と磁場が互いを連続的に生み出す速度のことって習ったけど本当?



そうだな。
電磁方程式の第3式と第4式を組み合わせると波動関数となり、
その進行速度がv=1/√ε・μとなってこれを光速Cだとしている。
0407ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 07:55:50.09ID:bHKQCpR5
373 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/02(水) 12:54:52.70 ID:???
超対称性が正しければ一般相対論に従わない重力類似の力が存在するのは当然だから
昔よりも等価原理の謎は深まってる



おもしろい。
詳しく頼みたいものだな。
0408ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 08:08:43.71ID:bHKQCpR5
372 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/02(水) 12:50:21.17 ID:???
なるほど。
光子には時間が流れていないので消滅も変化もせず時間変化がありませんが



特殊相対論によれば運動している物体の時間は遅れて
t’=√(1−(v/c)^2)・t
光子は光速で飛ぶから観測者の時間tに関係なくt’=0で時間は止まっている、という解釈がいいのか分からんなw

もし限りなく光速で運動するヤツがいれば、そいつも同じ理屈で年を取らない。
そいつの意識はほとんど流れず(ただし本人に違和感はなく正常な感覚のままで)、宇宙の果てまで年を取らずに行けることになる。
宇宙は相対的でしかも超光速で加速膨張しているという。
我々はどこか遠くの天体から見れば光速付近か超光速だろうに、我々が宇宙の果てまで時間ゼロで飛んでいくということにはなっていない。

相対論っておかしいよな?w
0409ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 08:44:48.60ID:???
>>393
真空が存在するということは、真空が存在するための「場」があるということになるじゃん。
俺が言ってるのは、その「場」すらないとどうなるのかって話。
0410ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 10:10:16.69ID:???
>>408
>我々はどこか遠くの天体から見れば光速付近か超光速だろうに、
>我々が宇宙の果てまで時間ゼロで飛んでいくということにはなっていない。

それは大きな勘違い。
見かけ上、光速を超えているだけで、それぞれの空間上を光速で運動しているわけではない。
静止していたって光速で離れる。相対論的にはあくまで静止しているので時間変化もない
0412ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 13:06:22.51ID:???
「無からの宇宙創成」で言う「無」の定義は時間空間の無い量子場
場は存在するが場所も真空もない
0414ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 13:55:35.20ID:???
>>407
超対称性が成り立てば各素粒子に性質は同じでスピンだけが異なるパートナー粒子が存在する
重力場が等価原理に従いあらゆるエネルギーと平等に相互作用するなら
重力場は時空間の計量テンソル(2階テンソル)と同等であり
媒介する重力子はスピン2のテンソル重力子である必要があるが
スピンが異なる重力子が存在するなら等価原理は破られる
スピン1のベクトル重力子があれば反重力が存在し、スピン0のスカラー重力子があれば
ブランス‐ディッケが一般相対論を拡張したスカラーテンソル理論が成り立つ
(1階テンソル=ベクトル,0階テンソル=スカラー)
ただし今のところどれも有意な測定値は得られていない
0416ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 18:01:45.81ID:zmwP+lqQ
シンプレクティック幾何学って勉強した方がいいですか?
0418ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 00:37:45.53ID:???
数式を全く使わない定性的な議論が目立つ。
物理は本質的に数式なので、そういった議論の多くは物理ではない。
0421ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 01:24:38.72ID:t66BhQDw
>>414
反重力か。
磁気単極子もあればおもしろいな。
0424ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 04:51:05.67ID:NGNheGP4
メコスジおじさんをミュートしたいけどIDが???だから出来ない。
0426ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 05:56:23.16ID:???
この流れなら言えるけどメコスジのアホって何年前から物理板にいるんだ?
アトポスがいた頃からいないか
0427ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 23:20:40.96ID:???
ニュートンの慣性の法則とは別に物体が運動しているのではなく観測者に外力が加わっている為に逆方向に物体があたかも運動しているように見えるみかけの力、いわゆるコリオリの力である!!!
そして地球の自転によって生じるコリオリの力は物体の進行方向に対して直角なので北半球では右、南半球では左向きなのである!?
0428ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 00:27:56.27ID:af7Jd3f1
コリオリの力な。
これを定性的に説明できるヤツは少ない。
簡単に言えば、自分の位置の回転速度より遅いまたは速い回転速度の位置に移動するときに
その速度差によって生じるみかけの力だな。

北半球のある位置で北極に行こうとしたとき、
自分の今の位置の回転速度のほうが速いから(半径が大きな位置にいるから当たり前)
まっすぐ進んだつもりでも自分が持っていた回転速度が新たな位置の回転速度より速い分だけ
回転方向に足がずれてしまう、これを力とみなしたものがコリオリの力だ。

要は位置変更よって発生した回転速度差によるものである。
0431ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 08:00:50.50ID:???
>>428
「移動」しなくても「発生」するぞ。

空間に対して重心が静止している球体
を考える。但し自転はしている。
この球体を地球になぞらえて、から
日本の今この場所にある質点が
この場所に留まっているとしたら?

質点は空間に対して動かない
(つまり球体とは無関係に静止している)
ものを考える。

地球表面から見れば、緯線上を移動する
ように見える。回転速度が変わる位置に
見かけ上も移動しているわけではない。

地球表面からは、等速直線運動ではなく、
北極を中心とする等速円運動をしている
ように見えている。何も力が働いては
いないのに!

地表は北極を中心に反時計回りに回転して
いるから、質点は地表からは時計回りに
回転運動しているように見える。すなわち、
進行方向に対し右手に引っ張られている
ように見える。これがコリオリの力。

南半球では左右が逆な。
また赤道上では発生しない。

コリオリの力とは、等速直線運動が、
回転している観測系からは直線には見えない
ことに起因する見かけの力だよ。
0433ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 22:14:32.67ID:af7Jd3f1
>「移動」しなくても「発生」するぞ。

いやいや、
地球が回転せずその表面を移動もしない場合は万有引力のみ。
地球が回転してその表面を移動する場合は、移動物に働く力は
・ベクトル的に万有引力+遠心力の合力
・あるいは同じことだが、万有引力−向心力の合力
この2つは見方が違うだけで同じ内容である。
前者は移動物の視点で考えた場合であり、後者は宇宙からの視点で考えた場合である。
地球上の物体に働く力はこの合力なので地球中心に向かう方向からややずれていることになる。
0434ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 22:25:30.92ID:af7Jd3f1
ああ、間違った。
移動物ではなく静止物体な。
全部書き直す。

(書き直し)
地球が回転しない場合は万有引力のみ。
地球が回転してその表面を移動しない静止物体に働く力は
・ベクトル的に万有引力+遠心力の合力
・あるいは同じことだが、万有引力−向心力の合力
この2つは見方が違うだけで同じ内容である。
前者は静止物体の視点で考えた場合であり、後者は宇宙からの視点で考えた場合である。
地球上の静止物体に働く力はこの合力なので、地球中心に向かう方向からややずれていることになる。
(終わり)

で、静止物体ではなく移動物だとさらにコリオリの力が働くことになる。
万有引力+遠心力+コリオリの力
この3つの合力が地球上で移動している物体に働く力なのである。
0435ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 22:25:59.38ID:???
慣性力は加速方向と逆向きに掛かる力
コリオリだのなんだの言おうが結局は単純な話だ
なーんにも難しくない
0436ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/05(土) 22:27:17.16ID:AIINhaOc
ラグランジュ方程式の解は一意ですか?
0441ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 18:04:33.34ID:???
いや >>428 の説明は根本的に間違っている。

あの説明に従うと、緯線上を移動する物体
(実は静止していて、地球の自転のために
移動しているように見える物体)については
コリオリの力が生じないことになってしまう。

>>428 で言うところの「回転速度」は
変わらないからだ。地球上から見て、
回転中心(北極点)からの距離が一定だし、
外から見ても実際は静止してるのだから。

例えば宇宙空間で静止している物体に
ついて考えよう。この物体に働く力は
つりあっている。

(1) 等速直線運動する慣性系からは、
物体が系の移動とは逆向きの等速直線運動
をしているように見える。その物体に働く
力はつりあっているから、等速直線運動
することは当然だと判断される。

(2) その物体の位置とは異なる点を中心と
して回転している系からは、その物体が
回転運動しているように見える。回転運動
するには向心力が必要だから、この観測系
からは、何らかの力が働いていると考え
ざるを得ない。その力がコリオリの力。

つまるところ、回転系に固定した座標系が
系とともに回転してしまうために、回転系
に対して運動する物体の速度が回転系の
座標系に対して向きが変わってしまう効果を、加速度として認識することに伴う見かけ
の力である。
0442ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 05:45:39.68ID:1iYmNmm9
>実は静止していて、地球の自転のために
>移動しているように見える物体)については
>コリオリの力が生じないことになってしまう。

地表で静止しているならコリオリの力は働かない。
万有引力と遠心力の合力が働くだけだ。

コリオリの力は、自分が持っている地球回転速度(もちろん地球の自転に起因する)と
異なる地点へ移動したことで発生する速度差によるものである。
0443ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 05:59:02.07ID:1iYmNmm9
コリオリの力は地点間の地球回転速度差によるものなので、
我々が日常移動する速度ぐらいではこの回転速度差がほとんどないので体感しない。

台風の風がコリオリの力を受けて渦巻くのは、風速は大したことないが移動距離が長大なので
巨視的平均的にわずかに曲がり続けたものが長距離を経て効果が表れるからである。
なお、渦巻くのはコリオリの力だけでなく最終的に最低気圧である台風の目に風が向かおうとするからである。
0444ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:29:31.62ID:1iYmNmm9
極端な例を考えればすぐに分かることである。

UFOに乗って日本の上空から一気に北極点を通り過ぎることを考えればよい。
ほんのわずかな時間、例えば5秒で通過したとすれば、UFOの持っていた日本上空での地球回転速度を
北極点通過までの5秒でゼロにしなければならない。もちろん、通過速度はゼロではない超高速である。
これは、UFOは北極点へまっすぐ進んでいるのだが実際には持っていた回転速度をゼロにするように斜めに加速しながら
まっすぐ進まなければならないことを示している。乗員はこの斜めの力の横方向成分をコリオリの力としてはっきり体感することになる。
0445ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 06:31:52.66ID:???
>>442
よく読んでください。

「実は静止していて」というのは
地表に対してではなくて
空間に対しての静止です。
地球が自転すると、その物体は
緯線上を回転運動して見えますよね?

地表上の観測者は、
回転運動させている向心力を
コリオリの力だと認識するのです。

あなたの「説明」では説明できない。
なぜなら、等緯度地点はどこも
「地球回転速度」は一定であり、
「地球回転速度差」などないからです。

コリオリの力の原因は、
地球回転速度差なるものではなくて、
観測者が回転運動していることによる
運動物体の見かけの速度変化なのです。

上記の例以外で理解しやすいのは、
北極上を移動する物体です。
観測者が回転することで、
その物体の速度の向きは
逆に回転して見える。
(速さは不変)

観測者には、速度が向きだけ変わったので、
進行方向と垂直に力が働いたように見える。
それがコリオリの力です。
0447ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 22:31:51.61ID:1iYmNmm9
>「実は静止していて」というのは
>地表に対してではなくて
>空間に対しての静止です。


回転速度差がないのなら
コリオリの力が働かないのは当たり前。
単に回転のない宇宙空間の2点間と変わらない。
何の力も働かないから論じる価値は何もない。
0448ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 22:43:07.31ID:???
>>447
では、北緯80度の位置にその物体があるとして、
地表からは北極を中心とした等速円運動を
するように見えるわけですが、
コリオリの力が働かないとしたら、
何が円運動をさせている向心力なのですか?

説明してください。
0450ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 22:47:17.06ID:???
回転する系からは速度ベクトルが逆回転して
観測されますが、コリオリの力とは、
速度ベクトルの回転を速度の変化
(すなわち加速度)と認知してしまう
ことによる見かけの力です。

系の回転速度差とは関係ありません。
0452ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 02:27:17.85ID:???
頭の中でイメージ出来る物理法則は文章であれこれ議論した方がおもしろいじゃん 思考実験みたいに 数式ばかりでガチ過ぎたら過疎るんじゃね
0454ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 05:06:04.35ID:ZEw4/8oX
↓ 宗教板でこんな書き込みありましたが正しいですか?

890 名前:神も仏も名無しさん :2016/11/07(月) 23:20:34.23 ID:wVr4+EES宇宙の両端は無限大と無限小である
無限大は無限小埋め尽くされており
両者は対等一体で正にメタ構造を成す - -;
0456ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 07:30:36.24ID:???
>>445
空間に対して静止とは、絶対座標系があるのか?
地球の自転だけ着目する理由は?
地球の公転や、太陽系の銀河内での移動、天の川銀河の移動は考慮しなくて
もよいのか?
0457ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 09:05:23.91ID:2SXv8Jkc
アインシュタインが微分幾何を採用して宇宙論を展開したところは歴史的必然性はあるの?
グラスマンだったか数学者の知り合いがいただけなのか?
微分幾何以外ではアインシュタインのやろうとしたことはできなかったのか、そのへんよくわかってない。
たとえば位相幾何、代数幾何の宇宙論がありえないことはすぐわかること?
0458ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 09:14:59.96ID:???
ファインマンの経路分析に関する質問です。
素人なので分かりやすく答えてほしいです。

光が空気中のa点から水中のb点に向かう時、最短時間で到達するように水面で屈折して進むと習いました。
この時、光は本当に未来の取りうる経路を全て把握した上で最短時間の経路を選んでいるのでしょうか?
それとも単に見かけ上そう見えるだけで、光子自体は古典物理のように手探りに進んでいるのでしょうか?

経路分析の中で取りうる経路を足し合わせるような計算がありましたが、
あれは光子が別の経路を辿る自分自身と干渉し合っていて、必ず直進するような波動関数を作っている、という見方もできるのでしょうか?
それとも計算結果が一致するから使ってるだけで、波動関数とは関係ない話なのでしょうか。

よろしくお願いします。
0459ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 09:25:22.61ID:???
×必ず直進するような波動関数
◯必ず最短時間の経路を辿るような波動関数

すみません、間違えました
0462ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 14:30:29.14ID:???
>>460
光がすべての経路を通るけど最短時間経路の光のみ高確率で観測される…ということで合ってるのでしょうか?
二重スリットを使わなくても常に光子は別の可能性の光子と干渉を起こしてる、と。
0463ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 14:57:21.39ID:???
>>462
短ければ短いほど寄与が大きい。
そもそも経路積分では端点が固定されているから
経路の途中で観測するようなセッティングにはならない
0464ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 18:23:19.49ID:2SXv8Jkc
>>461
相対性理論の一般化で使われたのが、微分幾何だった根拠が知りたいのですか?
歴史の流れからして必然だったの? なんとなくアインシュタイン+仲間が創設した印象だけど。
それ以前、それ以後の重力理論は微分幾何以外はないの?
0466ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 18:37:58.33ID:2SXv8Jkc
位相幾何・トポロジーの問題が物理的手法で解かれたということから、逆に物理を位相幾何で展開できない?



ポアンカレ予想 - Wikipedia
ポアンカレ予想とは、数学(位相幾何学)における定理の一つ。
2002年から2003年にかけて当時ステクロフ数学研究所に勤務していたロシア人数学者グリゴリー・ペレルマンはポアンカレ予想を証明したと主張。
ペレルマンは、特異点が発生する3次元多様体に対して、3次元手術つきリッチフロー (Ricci flow with surgery) を適用することによって幾何化予想を解決。
ペレルマンは、この手術を特異点が生成する時空の点に限りなく近づける極限をとることにより、3次元リッチフローが有限時間での特異点を超えて標準的に延長することを証明した。

それ以来ペレルマン論文に対する検証が複数の数学者チームによって試みられた。
これらのチームはどれもペレルマン論文は基本的に正しく致命的誤りはなかったこと、また細部のギャップについてもペレルマンの手法によって修正可能であったという結論で一致した。

ペレルマンは解法の説明を求められて多くの数学者達の前で壇上に立った。
しかし、ほとんどの数学者がトポロジーを使ってポアンカレ予想を解こうとしており、聴講した数学者たちもほとんどがトポロジーの専門家であったため、
微分幾何学を使ったペレルマンの解説を聞いた時、「まず、ポアンカレ予想を解かれたことに落胆し、それがトポロジーではなく
微分幾何学を使って解かれたことに落胆し、そして、その解説がまったく理解できないことに落胆した」という。
なお、ペレルマンの証明には熱量・エントロピーなどの物理的な用語が登場する。
0467ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 18:42:29.73ID:F2YgwHGw
クッシング EMSC VULKAN 0 VULKAN 0 VULKAN 0
5時間前。 2016年11月8日午前3時52分AM 4.8 オーストラリア&新ニュージーランド オーストラリア タスマニア州 アドベンチャーベイ
0471ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 20:04:29.25ID:2SXv8Jkc
NHKでみた気がするけど・・・双対性とかラングランズ予想やってた。
数学でラングランズ予想を進展させつつ、物理へ応用していく流れなのか。
しらないけど物理ではこのあたりが研究の主流かなりそうなの?
 
 
幾何学的ラングランズ対応 - Wikipedia

数学において、数論からの古典的ラングランズ対応の幾何学的再定式化。
古典的ラングランズ対応は、数論を表現論という数学の一分野へ関連付ける一連の結果と予想のことである。
ロバート・ラングランズにより定式化されたラングランズ対応は、フェルマーの最終定理を特別な場合として含む谷山・志村予想のような、数論の重要な予想に関連する。

数論における重要性にもかかわらず、数論の脈絡でのラングランズ対応の確立は、極めて困難であることが判明している。
そのため、関連する予想である幾何学的ラングランズ予想を研究している数学者もいる。
幾何学的ラングランズ対応は、古典的ラングランズ対応の幾何学的再定式化であり、元々のバージョンで現れる数体を函数体に置き換え、代数幾何学のテクニックを適用することによって得られる。

2007年のアントン・カプスティンとエドワード・ウィッテンの論文には、幾何学的ラングランズ対応とある量子場理論の性質である S-双対との間の関係が記述されている。
0474ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 20:36:31.35ID:2SXv8Jkc
そういえば重力場方程式は、ヒルベルトとアインシュタインどっちか先?という話だけきいたことあって
ググってみたところ、ヒルベルトの導出法のほうが学習難度としては低いのか?
 
 

一般相対性理論のゲージ理論的見方
一般相対性理論をゲージ理論で説明する文献は少なく教科書は大体リーマン幾何学で説明してある。
リーマン幾何学は接空間と底空間の違いを意識しないので、幾何学的な性質の由来がどこにあるのかが分かりにくい。
それが相対性理論の理解を難しいものにしているのしている。ゲージ理論さえマスターしとけば、古典的な場の理論を理解するのは難しいことはない。
本編
で、エネルギー運動量保存則がネーターの定理から導かれることを示したい。
そのあと、アインシュタイン方程式は変分法で導かれることを示す。
http://d.hatena.ne.jp/hiroki_f/20110203/1296758130
0476ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 20:51:36.63ID:2SXv8Jkc
ヒルベルト方式らしい相対性理論を勉強してみるか・・
 


もうひとつの一般相対論入門 | Amazon
カスタマーレビュー
著者は宇宙論の専門家で、一般相対論を塾知している研究者である。
本著は同著者による前著「一般相対論入門」の兄弟本のような存在とも思える。
従来の教育法では、微分幾何学の知識を身に付け,アインシュタイン方程式を導入しなければならない大きな壁があった。
しかし、一般相対論の本質は、“物質・エネルギーが時空を曲げる”ということだけではない。
もう一つの本質、“時空の曲がり具合が重力を表す”から始めることにより、最小限の数学で学べる道を選択している。
これは、初学者用のGOOD TEXT!!
https://www.amazon.co.jp/dp/4535786348
0479ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 21:26:34.87ID:???
>>456
> 空間に対して静止とは、絶対座標系があるのか?

絶対座標系があると思っても構いません。
地球がある慣性系に対して重心が静止して
いるというのが正確かもしれませんが、
どちらで考えても結論は変わらないという
のが相対性原理ですよね?

ですから、コリオリの力の説明に対して
全く無関係であるという意味で、
その質問は無意味です。

> 地球の自転だけ着目する理由は?
> 地球の公転や、太陽系の銀河内での移動、天の川銀河の移動は考慮しなくて
> もよいのか?

これらもコリオリの力の説明には全く関係
ありません。地球の公転の有無、太陽系に
おける銀河系の移動の有無、また天の川
銀河の移動の有無は、地球の回転による
コリオリの力の存在とは独立して考える
ことができるものです。

まずは、回転速度差が原因であるという
説で、等緯度上を地球の自転と逆向きに
自転と同じ速度で移動する物体について
説明していただきたい。

議論を捻じ曲げないために、ここでの地球
とは、ある慣性系に対して重心が静止して
いて、等速で自転している球体の比喩だと
しましょう。北極や緯線についても同様
です。回転速度差で、この物体の運動を
説明してください。
0480ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 21:48:10.73ID:???
>>453
思考実験的に頭でイメージするのも、数式での議論でもどっちでもよくねって意味で空白(space)空けてるだろ、ばかなの?
0482ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 02:10:01.16ID:IrGgYVeS
コリオリの力な。
もうこれで最後だ。
分からないのなら自転する球ではなく円筒で考えればよい。
円筒上ならどこでも回転速度は同じなので球みたいに回転速度差は発生せず
コリオリの力も発生しない。


さて、こういう詐欺が最近の物理学で流行っているな。
「この世のモノは見るまで存在しない“非実在性”は巨視的世界にも当てはまる」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1028407.html
>1回目の状態操作によって-1と+1の重ね合わせ状態を生成。
どうやってそんな電流の状態を作ったのかさっぱり不明である。


>光が空気中のa点から水中のb点に向かう時、最短時間で到達するように水面で屈折して進むと習いました。

最短もなにも、ホイヘンスの原理によって屈折は説明されるのだから
それにより無限にできる円の接線が波面になるのだからその進行方向は
当たり前だが円の半径方向となり最短経路になるのも当たり前。
むしろどうすれば最短経路以外になるのか(何を指しているのか)不思議。
0483ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 06:46:25.72ID:???
>>482
円筒でもコリオリの力は発生しますよ?
教科書の公式を単純に当てはめてみて
ください。

コリオリの力は回転する観測者が観測する
力ですから、円盤上で考えるのがよいと
思います。回転軸方向の速度成分は
コリオリの力を生み出さないので、
回転軸方向の移動は考えないことに
するのです。

レコード盤を想定してください。針はほぼ
静止していますが、盤が回っているため、
盤上の観測者からは、針が盤上を等速円
運動しているように見えます。この観測者
は、針が等速円運動するための向心力を
何に由来すると考えればいいのですか?

これがコリオリの力なのですが、あなたの
説明ではコリオリの力は発生しません。
つまり、説明が誤っているわけです。

観測者から見て、針は円周の接線方向の
速度を持っています。しかし、観測者自身
が回転しているため、次の瞬間には、
速度の向きが変わったように見えます。
これの速度変化をコリオリの力と認識する
というわけです。

回転速度差は無関係です。

旗色が悪いからといって、これを最後と
宣言して逃げないことを願います。
0484ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 08:48:58.59ID:???
やや訂正します。

正確に書くと、コリオリの力とは、
回転系上を移動する物体に対して

(1) 系が回転しているために、
速度ベクトルが回転しているように
見えることによる見かけの加速度

(2) 物体が移動していることで、
回転系の局所座標系に対する
速度ベクトルの向きが変化している
ように見えることによる見かけの加速度

これらの合成加速度を力だと認識して
しまったものです。

もしかすると、(2)のことを「回転速度差」
と表現しているのだとしたら、あながち
無関係とも言えないと思い、訂正させて
いただくことにしました。
0494ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/09(水) 15:38:20.78ID:???
>>489
その通りです。物理を解っている方が
この板にいらっしゃることは嬉しく
思います。

一方で、絶対空間であるかないかなど、
今の議論には本質的ではないことを捉えて、
理論の過ちを有耶無耶にしようとする
方がいるのは残念です。
0495ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 07:24:09.89ID:YAUrnwKc
>回転速度差による円筒上の見かけの運動
>の説明をお願いします。

回転する球ではなく、
トイレットペーパーの芯のように回転する円筒の表面上なら
どこでも回転速度は同じだから回転速度差はなく、
この表面上でコリオリの力は発生しない。
発生するのは回転速度差がある場合で、そのもっとも身近な実例が地球と台風である。

もうこれで終わり。
あとは速度、加速度、力を根本的に考え直して自力で気付くしか処方箋はない。
0499ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 13:17:59.99ID:???
>>495
ですから、円筒上であっても、
円筒軸と平行な速度でない限り、
コリオリの力は発生します。
式で書けば明らかです。

赤道上で渦が発生しないことと
コリオリの力がないこととは別の話です。

勝手に終わり宣言して逃げないでください。
0500記憶喪失した男& ◆WSFRN7wyiQ
垢版 |
2016/11/10(木) 15:56:07.96ID:3p36UNSw
質問です。

放射能って、素粒子でいうと何なんですか?
正体不明で困ります。正体がわかればまだ対策もできるのですが。
福島で問題化している放射能についてお願いします。
ベータ崩壊なので、ニュートリノでしょうか?
0503ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:13:01.59ID:???
496 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 10:47:08.77 ID:???
>>495
あんたコリオリの力数式で書ける?
497 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 11:46:53.55 ID:???
舐めるは目子筋だが厄に勃つ
498 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 12:46:37.92 ID:???
終わりでも間違ってるし
499 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 13:17:59.99 ID:???
>>495
ですから、円筒上であっても、
円筒軸と平行な速度でない限り、
コリオリの力は発生します。
式で書けば明らかです。

赤道上で渦が発生しないことと
コリオリの力がないこととは別の話です。

勝手に終わり宣言して逃げないでください。
0504ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:20:44.45ID:OVfcXwK+
>放射能って、素粒子でいうと何なんですか?

α線(ヘリウム原子核2陽子2中性子)
β線(電子)
γ線(電磁波)

だからγ線以外の飛び出すものが放射能だな。
β線は電子のことだがそのときのβ崩壊にはニュートリノが含まれる。
すべて放射能でいいだろう。
0505ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:23:26.01ID:OVfcXwK+
ああ訂正。

×だからγ線以外の飛び出すものが放射能だな。
〇だからγ線以外の飛び出すものが放射能の素粒子。

γ線も放射能である。
0506ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 20:43:06.52ID:???
コリオリの力を実感するには、フィギュアスケーターのように回転しながら、
重り(500 g程度でよい)を持った手を「前にならえ」の要領で前に突き出したり
胸元にしまったりを繰り返すと分かりやすい。左回りに回転している場合、
腕を前方に突き出す時には重りが右方向に引っ張られるように感じ、腕を胸元に
しまうときには左方向に吸い込まれるように感じる。この、重りの進行方向からみて
右にずれる方向に働いている見かけ上の力が、コリオリの力である。

>>499はアホすぎてこれが定性的に分からないんだろうよ。
数式以前の問題だわw
0508ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 22:11:08.06ID:???
>>506
私がアホでも数式以前でも構わないので
コリオリの力を数式で表してみて下さい。
あなたの誤りに気づくはずですから。

因みにあなたのフィギュアスケートの
「説明」は定性的な説明ですか?
私には説明には見えません。

説明中の「右方向に引っ張られる」を
「左方向に引っ張られる」に変え、
また「左方向に吸い込まれる」を
「右方向に吸い込まれる」に変えて
「説明」したとしても、説明という体裁は 保たれてしまいますし、論理的な瑕疵も
ありません(なぜならそもそも説明中に
論理がないですから)。なぜあなたの
説明が実際に起こる現象であり、私が
改変した現象は起こらないのかが説明
できるような説明にはなっていないのです。
0509ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 22:40:05.58ID:???
定性的にコリオリの力を説明するなら
次のようになるでしょうか。

巨大な円盤の中心にあなたが(円盤に
対して)静止し向きも変えずに立つ。
空中を真っ直ぐに飛びながら移動する
物体を考える。

円盤が静止している場合。物体の飛ぶ
向きは、あなたが向いている正面の向き
と一致している(平行である)としよう。
物体はそのまま向きを変えずに真っ直ぐ
に移動するし、そのように見える。

円盤が回転している場合。円盤は上から
見て反時計回りに回転しているとする。
最初の瞬間、物体の飛ぶ向きがあなたの
正面の向きと一致していたとする。物体
は先程の場合と同じようにそのまま飛び
続けるが、回転する円盤に乗っている
あなたは、次の瞬間には向きを変えて
しまうため、もはやあなたの正面の向き
と物体の進む向きとにはズレが生じる。
あなたは左に向きを変えるから、物体は
あなたの正面に対して右よりに進んで
いるはずだ。自分が回転しているなんて
思いもしないあなたは、何らかの力に
よって物体が右よりに進路を変えたの
ではないかと考えるだろう。それが
コリオリの力なのである。

定性的な説明は以上です。
0510ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 22:45:07.51ID:OVfcXwK+
>>506
それも回転速度差で簡単に説明できることである。
手を伸ばせばそこは回転速度が大きいのだから手はついていけなく遅れ、
体には逆回転の力がかかる。
手をひっこめればそこは回転速度が小さいのだから手は体より先に回転しようとし、
体には正回転の力がかかる。

これらのことは、エネルギー保存則で考えても当たり前だが同じことになる。
体の全運動エネルギーが手を伸ばす・ひっこめる前後で同じになるように
回転の角速度を変化させて全体の運動エネルギーが変わらないような回転力が働くのだ。
それがいわゆるコリオリの力である。
具体的には手を伸ばせば角速度は減少し、そのあと手をひっこめれば角速度は増加して元に戻る。
全体の運動エネルギーはこの間に変わらず一定である。
0511ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 22:45:56.62ID:???
>>502
それのどこが最重要条件なのか?
ニュートン力学の理論体系では任意の慣性系に対して資格がある。
理論内でそれを区別できるなら大発見だな。
0512ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 22:54:46.55ID:???
>>499
コイツ相当のアホだな
赤道上ではコリオリ力はゼロだよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%8A%9B
ここからは地球の自転によるコリオリの力の大きさを数学的に記述する。地球の角速度を
ω {\displaystyle \omega }
とすると緯度φの地平面での角速度は、
ω sin ⁡ ϕ {\displaystyle \omega \sin \phi }
[3]となるため、地球の自転によるコリオリの力の大きさは物体の速さをv として

赤道上でコリオリ力が0になるのは自分で確認しろボケ
0513ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/10(木) 23:30:37.90ID:???
>>512
ここまでのレス読んでないがアホはお前だよ
>>499が言っているように速度が角速度ベクトルと平行でなければかならずコリオリの力は働く
Wikipediaのそれはそのコリオリの力を地表の接平面に射影した成分の話をしているだけ
0517ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 00:52:59.10ID:???
513 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:30:37.90 ID:???
>>512
ここまでのレス読んでないがアホはお前だよ
>>499が言っているように速度が角速度ベクトルと平行でなければかならずコリオリの力は働く
Wikipediaのそれはそのコリオリの力を地表の接平面に射影した成分の話をしているだけ
514 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:34:01.70 ID:???
つーかこんだけレス消費していながら 2mv↑×ω↑の表式すら出てないって低能しかいないのか?
515 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 00:47:08.57 ID:???
>>512のような馬鹿をからかうのは面白いからな
威勢だけはいいから
0518ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 00:53:20.16ID:vxuAfyVM
513 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:30:37.90 ID:???
>>512
ここまでのレス読んでないがアホはお前だよ
>>499が言っているように速度が角速度ベクトルと平行でなければかならずコリオリの力は働く
Wikipediaのそれはそのコリオリの力を地表の接平面に射影した成分の話をしているだけ
514 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:34:01.70 ID:???
つーかこんだけレス消費していながら 2mv↑×ω↑の表式すら出てないって低能しかいないのか?
515 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 00:47:08.57 ID:???
>>512のような馬鹿をからかうのは面白いからな
威勢だけはいいから
0519ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 00:53:29.29ID:vxuAfyVM
513 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:30:37.90 ID:???
>>512
ここまでのレス読んでないがアホはお前だよ
>>499が言っているように速度が角速度ベクトルと平行でなければかならずコリオリの力は働く
Wikipediaのそれはそのコリオリの力を地表の接平面に射影した成分の話をしているだけ
514 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:34:01.70 ID:???
つーかこんだけレス消費していながら 2mv↑×ω↑の表式すら出てないって低能しかいないのか?
515 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 00:47:08.57 ID:???
>>512のような馬鹿をからかうのは面白いからな
威勢だけはいいから
0520ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:01:02.44ID:???
自演さらし上げ

513 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:30:37.90 ID:???
>>512
ここまでのレス読んでないがアホはお前だよ
>>499が言っているように速度が角速度ベクトルと平行でなければかならずコリオリの力は働く
Wikipediaのそれはそのコリオリの力を地表の接平面に射影した成分の話をしているだけ
514 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:34:01.70 ID:???
つーかこんだけレス消費していながら 2mv↑×ω↑の表式すら出てないって低能しかいないのか?
515 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 00:47:08.57 ID:???
>>512のような馬鹿をからかうのは面白いからな
威勢だけはいいから
0521ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:01:47.80ID:8rWCUZwg
自演さらし上げ

513 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:30:37.90 ID:???
>>512
ここまでのレス読んでないがアホはお前だよ
>>499が言っているように速度が角速度ベクトルと平行でなければかならずコリオリの力は働く
Wikipediaのそれはそのコリオリの力を地表の接平面に射影した成分の話をしているだけ
514 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:34:01.70 ID:???
つーかこんだけレス消費していながら 2mv↑×ω↑の表式すら出てないって低能しかいないのか?
515 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 00:47:08.57 ID:???
>>512のような馬鹿をからかうのは面白いからな
威勢だけはいいから
0522ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:02:00.46ID:8rWCUZwg
自演さらし上げ

513 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:30:37.90 ID:???
>>512
ここまでのレス読んでないがアホはお前だよ
>>499が言っているように速度が角速度ベクトルと平行でなければかならずコリオリの力は働く
Wikipediaのそれはそのコリオリの力を地表の接平面に射影した成分の話をしているだけ
514 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:34:01.70 ID:???
つーかこんだけレス消費していながら 2mv↑×ω↑の表式すら出てないって低能しかいないのか?
515 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 00:47:08.57 ID:???
>>512のような馬鹿をからかうのは面白いからな
威勢だけはいいから
0523ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:04:03.55ID:???
自演さらし上げ

513 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:30:37.90 ID:???
>>512
ここまでのレス読んでないがアホはお前だよ
>>499が言っているように速度が角速度ベクトルと平行でなければかならずコリオリの力は働く
Wikipediaのそれはそのコリオリの力を地表の接平面に射影した成分の話をしているだけ
514 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:34:01.70 ID:???
つーかこんだけレス消費していながら 2mv↑×ω↑の表式すら出てないって低能しかいないのか?
515 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 00:47:08.57 ID:???
>>512のような馬鹿をからかうのは面白いからな
威勢だけはいいから
0524ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:04:19.36ID:???
自演さらし上げ

513 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:30:37.90 ID:???
>>512
ここまでのレス読んでないがアホはお前だよ
>>499が言っているように速度が角速度ベクトルと平行でなければかならずコリオリの力は働く
Wikipediaのそれはそのコリオリの力を地表の接平面に射影した成分の話をしているだけ
514 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:34:01.70 ID:???
つーかこんだけレス消費していながら 2mv↑×ω↑の表式すら出てないって低能しかいないのか?
515 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 00:47:08.57 ID:???
>>512のような馬鹿をからかうのは面白いからな
威勢だけはいいから
0525ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:04:38.71ID:???
自演さらし上げ

513 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:30:37.90 ID:???
>>512
ここまでのレス読んでないがアホはお前だよ
>>499が言っているように速度が角速度ベクトルと平行でなければかならずコリオリの力は働く
Wikipediaのそれはそのコリオリの力を地表の接平面に射影した成分の話をしているだけ
514 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:34:01.70 ID:???
つーかこんだけレス消費していながら 2mv↑×ω↑の表式すら出てないって低能しかいないのか?
515 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 00:47:08.57 ID:???
>>512のような馬鹿をからかうのは面白いからな
威勢だけはいいから
0526ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:05:58.08ID:???
自演さらし上げ

513 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:30:37.90 ID:???
>>512
ここまでのレス読んでないがアホはお前だよ
>>499が言っているように速度が角速度ベクトルと平行でなければかならずコリオリの力は働く
Wikipediaのそれはそのコリオリの力を地表の接平面に射影した成分の話をしているだけ
514 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:34:01.70 ID:???
つーかこんだけレス消費していながら 2mv↑×ω↑の表式すら出てないって低能しかいないのか?
515 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 00:47:08.57 ID:???
>>512のような馬鹿をからかうのは面白いからな
威勢だけはいいから
0529ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:35:21.30ID:???
回転する円筒上惑星の表面に住人がいるとする。

どこの住人も同じ回転速度をもっている。
だから表面上のAからBへ移動するとき、重力と遠心力以外の余計な力は働かずに移動できる。
これは球ではなく円筒だからで、どこでも同じ回転速度をもつからである。
回転する球面上では場所によって回転速度が違うからこうならず、コリオリの力を受ける。

これが分からないのは、数式でしか把握していないからである。
まったく理解できていないのだ。
0530ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:36:54.25ID:???
527 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 01:11:18.99 ID:???
馬鹿の発狂
528 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 01:14:16.25 ID:???
自演だったとしても>>512がアホでボケであることは変わらないわけだが
0531ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:39:11.36ID:???
527 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 01:11:18.99 ID:???
馬鹿の発狂
528 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 01:14:16.25 ID:???
自演だったとしても>>512がアホでボケであることは変わらないわけだが
0532ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:42:44.04ID:???
自演さらし上げ

513 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:30:37.90 ID:???
>>512
ここまでのレス読んでないがアホはお前だよ
>>499が言っているように速度が角速度ベクトルと平行でなければかならずコリオリの力は働く
Wikipediaのそれはそのコリオリの力を地表の接平面に射影した成分の話をしているだけ
514 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:34:01.70 ID:???
つーかこんだけレス消費していながら 2mv↑×ω↑の表式すら出てないって低能しかいないのか?
515 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 00:47:08.57 ID:???
>>512のような馬鹿をからかうのは面白いからな
威勢だけはいいから
0533ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:43:52.43ID:???
自演さらし上げ

513 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:30:37.90 ID:???
>>512
ここまでのレス読んでないがアホはお前だよ
>>499が言っているように速度が角速度ベクトルと平行でなければかならずコリオリの力は働く
Wikipediaのそれはそのコリオリの力を地表の接平面に射影した成分の話をしているだけ
514 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:34:01.70 ID:???
つーかこんだけレス消費していながら 2mv↑×ω↑の表式すら出てないって低能しかいないのか?
515 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 00:47:08.57 ID:???
>>512のような馬鹿をからかうのは面白いからな
威勢だけはいいから
0534ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:44:21.56ID:???
自演さらし上げ

513 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:30:37.90 ID:???
>>512
ここまでのレス読んでないがアホはお前だよ
>>499が言っているように速度が角速度ベクトルと平行でなければかならずコリオリの力は働く
Wikipediaのそれはそのコリオリの力を地表の接平面に射影した成分の話をしているだけ
514 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/10(木) 23:34:01.70 ID:???
つーかこんだけレス消費していながら 2mv↑×ω↑の表式すら出てないって低能しかいないのか?
515 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 00:47:08.57 ID:???
>>512のような馬鹿をからかうのは面白いからな
威勢だけはいいから
0535ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 01:45:19.61ID:???
527 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 01:11:18.99 ID:???
馬鹿の発狂
528 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/11(金) 01:14:16.25 ID:???
自演だったとしても>>512がアホでボケであることは変わらないわけだが
0537ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 05:42:34.47ID:???
>>529
まだわからないのですね。

円筒の回転が東向きで、円筒表面における
回転の速さを v とします。(この速さは
言うまでもなく慣性系すなわち回転して
いない系から見た速さです)また、円筒の
半径を r とします。

まず、回転している円筒表面上の住人に
とって、円筒表面に対して静止している
物体が静止し続けるのは、その物体に
働く力が釣り合っているからです。
この物体に働いている力をすべて挙げ、
定量的に釣り合っていることを確認して
ください。

次に、この住人にとって西向きに v で移動
し続ける物体を考えます。先ほどと同様に
この物体に働く力をすべて挙げて下さい。

あなたの理論では、重力と遠心力しか働き
ませんから、どちらの物体にも働く力は
同一のはずですが、後者は等速円運動を、
すなわち加速度運動をしているのは何故
なのでしょうか?
0538ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 05:51:22.04ID:???
>>516
冷蔵庫は庫内の熱を外に出すことで
庫内の温度を下げる装置です。
言わば、庫内に対しては冷房、
庫外に対しては暖房なのです。

仮に消費する電力をすべて無駄なく
熱の移動に使えたとしたら、
扉を開けっぱなしにした場合、
庫内と庫外の区別がないのですから
部屋全体としては温度が変わりません。

しかし、熱効率 100% は不可能なので、
消費電力の一部は熱となってしまいます。
その分、部屋の温度は上がります。

昔の冷蔵庫には、背面に放熱板が
ついていました。今の冷蔵庫には
あからさまな放熱板はありませんが、
原理は同じです。
0539ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 05:55:46.28ID:???
>>514
それを出してしまっては、回転速度差理論を
端からぶっ潰すことになってしまいます。
また、力が生じる原理について議論して
いますので、その式(結果)だけでは
説明として不十分かと思います。
0540ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 09:46:35.21ID:???
>>529
数式すら理解できない奴が数式を持ち出した結果が>>512だもんな
公式を調べるまでは頑張ったんだろうがその前提までは頭がまわらなかったか
0543ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 18:56:53.67ID:RMXnzJVj
ベクトル的に
重力=万有引力+遠心力

円筒上では静止物に働く重力の成分は同一線上だからスカラーで
重力=万有引力ー遠心力(mv^2/r)

円筒上でその回転と逆向きの同じ速度なら回転はしていないので遠心力は働かず
重力=万有引力ーゼロ=万有引力

ちなみに円筒上ではなくその周回軌道上では万有引力と遠心力が釣り合う速度と高度で周回するので
重力=万有引力ー遠心力=ゼロ(無重力)





よって>>537は最高にアホ
0544ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 19:08:26.14ID:???
>後者は等速円運動を、
>すなわち加速度運動をしているのは何故
>なのでしょうか?




円運動してると思ってるんだな
かわいそうに
0545ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 19:11:12.58ID:???
>>543
私はアホでも構いませんが、遠心力が
存在したりしなかったりするという
あなたの理論は、もはや古典力学の
範疇を超越しているように見えます。
遠心力は速度に依存するという主張で
「間違いない」でしょうか?

もちろん物理的には間違いなのですが、
上に括弧で括った「間違いない」とは、
あなたの理論に対する私の解釈とあなた
の主張との間に齟齬はないという意味
ですので悪しからず。
0548ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 19:35:59.53ID:???
>>543
こいつ最高にアホ
円筒の話の場合は重力=万有引力+遠心力ではなく
重力=万有引力+遠心力+コリオリ力
コリオリ力は回転方向の速度によるものは円筒面に対して垂直方向に働く
弱い奴が強い言葉を使うなよ
0549ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:02:46.88ID:???
>コリオリ力は回転方向の速度によるものは円筒面に対して垂直方向に働く


それは遠心力だろバカw
0550ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:10:03.98ID:???
相対性を理解していないからこうなる。
宇宙空間において、直線運動は相対的であるが
回転運動は絶対的である。

回転運動が相対的なものだと勘違いしているうちは
コリオリ力が理解できるはずもない。
0551ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:13:58.79ID:???
>>549
ここまで馬鹿だとは…
遠心力とコリオリ力とが共に垂直方向というだけの話なのに
これが理解できないと>>495みたいなことを言い出すんだろうな
0552ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:17:08.29ID:???
A点の周りをB点が円運動しているとする。
これを逆にB点の周りをA点が円運動しているとはみなせない。
なぜなら、B点には遠心力が働くがA点には働かないからである。
力学的にこの違いは絶対的であり、相対的に同じとはみなしようがない。

円運動しているかどうかは絶対的であり、これを相対的に考えられるような勘違いをしている例が
>>537なのである。
0553ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:21:03.92ID:???
次に、この住人にとって西向きに v で移動
し続ける物体を考えます。先ほどと同様に
この物体に働く力をすべて挙げて下さい。

あなたの理論では、重力と遠心力しか働き
ませんから、どちらの物体にも働く力は
同一のはずですが、後者は等速円運動を、
すなわち加速度運動をしているのは何故
なのでしょうか?






万有引力しか働かないし、その物体は円運動もしていないし
最高にアホだな!
0555ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:24:34.55ID:???
次に、この住人にとって西向きに v で移動
し続ける物体を考えます。先ほどと同様に
この物体に働く力をすべて挙げて下さい。

あなたの理論では、重力と遠心力しか働き
ませんから、どちらの物体にも働く力は
同一のはずですが、後者は等速円運動を、
すなわち加速度運動をしているのは何故
なのでしょうか?







その物体は地表面では「相対的」に移動しているが「絶対的」な円運動はしていない。
だから万有引力しか働かないのに
最高にアホだわ!
0557ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:35:08.99ID:???
次に、この住人にとって西向きに v で移動
し続ける物体を考えます。先ほどと同様に
この物体に働く力をすべて挙げて下さい。

あなたの理論では、重力と遠心力しか働き
ませんから、どちらの物体にも働く力は
同一のはずですが、後者は等速円運動を、
すなわち加速度運動をしているのは何故
なのでしょうか?





ああ、こいつは重力と万有引力の区別もできてないな。
まるっきりダメだわ。
重力と万有引力の違いをググって調べることから始めろなサル

くっくっく
0558ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:37:14.56ID:uOIWUu3A
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ごみだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちるから、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
すべては自分の出来心から起きたことで、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか
0559ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:40:42.48ID:???
訂正しといてやろう。

× あなたの理論では、重力と遠心力しか働き
  ませんから、
〇 あなたの理論では、万有引力と遠心力しか働き
  ませんから



ということで、こいつは重力と万有引力という言葉が同じだと思っていた低レベルなサルってことでOK
くっくっく
0561ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:44:53.95ID:???
よかったなサルども。
収穫あったな。
「重力」と「万有引力」は同じ意味の言葉ではないことを教えてもらって。
コリオリの力は回転速度差によるものだ。教科書もウェブも分かりにくいアホな説明ばかりで
滑稽だわ。本当にアホしかおらんな。


くっくっく
0562ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:46:47.50ID:???
512 ご冗談でしょう?名無しさん sage 2016/11/10(木) 22:54:46.55 ID:???
>>499
コイツ相当のアホだな
赤道上ではコリオリ力はゼロだよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%8A%9B
ここからは地球の自転によるコリオリの力の大きさを数学的に記述する。地球の角速度を
ω {\displaystyle \omega }
とすると緯度φの地平面での角速度は、
ω sin ?? ϕ {\displaystyle \omega \sin \phi }
[3]となるため、地球の自転によるコリオリの力の大きさは物体の速さをv として

赤道上でコリオリ力が0になるのは自分で確認しろボケ
0563ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:50:54.02ID:???
こんなバレバレのこともやるくらには恥ずかしかったのか
まあ恥を認知できる当たりマシと言えなくもないか
0564ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 20:51:39.43ID:???
コリオリの力は回転速度差によるものなので
円筒状惑星の表面では発生しない。どこでも同じ速度で差がないからだ。

通常の球状惑星では場所によって回転速度差があるからコリオリの力が発生する。
保有する速度を維持しようとするから、違う場所に移動するとそこでの速度差分だけ
よろけてしまう。それがコリオリの力なのである。

分かったか?
サルども
じゃあな

くっくっく
0566ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 21:27:46.45ID:0Fufc7XD
どんな座標系を取ろうが、「重力」や「電磁気力」は存在する。

回転座標系を取らないなら、「遠心力」と「コリオリ力」の概念は存在しない。

回転座標系を取る場合、「遠心力」と「コリオリ力」は存在する。ただし、この場合、
「遠心力」と「コリオリ力」とが互いに相殺するような運動において、式の上で、
これらの「慣性力」が現れないことはありうる。
だからといって、存在しないわけではない。たまたま、相殺しているに過ぎない。
0569ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 21:47:17.52ID:???
万有引力の意味で重力という言葉を用いて
いたことおよびその非は認めますし、訂正
して頂いたことには感謝いたしますが、
そのことは >>543 に含まれる複数の矛盾点、
すなわち回転する円筒上の観測者から見て
円筒表面上の物体がその運動のしかたに
よって、ある場合には遠心力が存在し、
ある場合にはあたかも恣意的に遠心力が
存在しないという点と、円筒表面上の運動の
場合と周回軌道上の運動の場合とでやはり
遠心力の有無が左右されるという点とに
対する物理的な説明を免れるということには
ならないことにも注意して頂きたい。

おそらくその理論では物理的な説明は困難
だと思いますが、特に後者の矛盾点について
は、円筒の半径が周回軌道半径と一致して
いる場合について深く考察して頂けると
よろしいのではないでしょうか。
0570ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 22:03:43.56ID:???
>万有引力の意味で重力という言葉を用いていたこと

アホが重箱の隅を突いてるだけだから気にするな。
一般相対論の専門書では、ニュートン力学と区別するためにか知らんが、
測地線運動する物体の軌跡に対して、普通に「重力」を用語で使ってる。
0571ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 22:04:18.66ID:???
コリオリの力の一般的な表式さえ知っていれば何も難しくないんだがな
>>499の言うように平行でなければ(勿論0も駄目)働く
0573ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 22:12:10.74ID:???
>>550 >>554
どのような意味で回転運動は相対的ではない
と仰っているのか理解に苦しむところです。

1つ質問なのですが、あなたの理論でお答え
いただけないでしょうか。

ある慣性系において重心が静止していて
自転もしていない質量Mの星Aがあり、
その周りを質量mの衛星Bが等速円運動で
公転しています。2つの星の間には万有引力
が働いていて、AB間の距離をR、衛星Bの
公転の角速度をωとします。なお、2つの
星の半径はRに比べてずっと小さく、それら
の星の観測者は、それぞれの星の重心の
位置にいるものと考えて問題ありません。

(1) Aの観測者から見て、Bに働く力をすべて
挙げ、その大きさを答えて下さい。

この衛星Bは、地球に対する月と同じように、
常に同じ面を向けているとします。

(2) Aの観測者から見て衛星Bは自転して
いますが、その自転の角速度をωを用いて
符号付きで答えてください。

(3) Bの観測者から見て、星Aに働く力を
すべて挙げ、その大きさを答えて下さい。

(4) Bの観測者から見て、星Aはどのような
運動をしているかについて、(3)で得た力を
用いて説明して下さい。
0574ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 08:38:05.42ID:???
「コリオリの力」とか見かけの力はWiki解説など十分すぎるくらい解決済み
それも理解できないバカが妄想してるだけ。

ニュートン力学で暗黙に仮定されている絶対的な慣性座標系の存在問題ならば
一般相対性理論の重力場でこれも解決済みだが物理バカには理解不能。
0576ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 09:17:34.62ID:???
>>575
相対論効果が無視できる運動問題はニュートン力学の加速度座標の見かけの力で十分
難解な数学の一般相対論の重力場を理解する必要は無い。
0578ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 09:30:55.52ID:???
>>577
ニュートン力学で慣性座標系の真の力と回転座標の加速度系に変換したときに
現れる見掛けの力(遠心力・コリオリ力)が追加されるだけのこと
妄想解釈は必要ない。
0579ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 11:48:24.66ID:???
以下が馬鹿の見本ね
Wikipediaで十分と言っても馬鹿には十分ではないようだ
話の前提が分からないらしい


512 ご冗談でしょう?名無しさん sage 2016/11/10(木) 22:54:46.55 ID:???
>>499
コイツ相当のアホだな
赤道上ではコリオリ力はゼロだよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%8A%9B
ここからは地球の自転によるコリオリの力の大きさを数学的に記述する。地球の角速度を
ω {\displaystyle \omega }
とすると緯度φの地平面での角速度は、
ω sin ?? ϕ {\displaystyle \omega \sin \phi }
[3]となるため、地球の自転によるコリオリの力の大きさは物体の速さをv として

赤道上でコリオリ力が0になるのは自分で確認しろボケ
0583ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 12:32:04.87ID:???
Wikipediaでは真北に砲弾を撃つ場合という前提で数式が示されている
しかしそれを一般的な式と勘違いした馬鹿が>>512
真北方向は赤道上では回転軸と平行だからコリオリ力が0となるだけのこと
>>499が言うように平行では0となるからな
0587ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 17:39:24.49ID:???
そりゃあんな間違いをしたら恥ずかしくて出てこれないだろう
キャラを変えてやり過ごすしかないよ
0592ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 05:20:31.37ID:???
>>588
物理学には角速度という量はあるが、「回転速度差」などという
空間自体の座標が運動している速度差とか数学では有っても、物理には無い。
0594ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 13:10:27.65ID:???
>>512で自ら数式を持ち出してからの反応だろうな
長々と定性的な話だけをしていれば煙に巻けただろうに
長文レスの読む気がない人でも数式を持ち出されればすぐ気づくからな
0596ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 16:45:18.35ID:???
戻っておいでーと言ってやりたい

いや、もう既に、あたかも最初っから
逆側の立場だったかのような意見を
書き込みつつ戻っているのかも
0599ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 18:13:20.02ID:???
地球の場合、赤道上で西に移動する場合と
東に移動する場合でコリオリ力は逆向き。
どっちも鉛直方向だけどな。

遠心力は移動してるかしてないかに関係なく
外向きだけれども。
0601ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 21:30:06.62ID:VwzsFE8s
まだやってんのかこの自演基地外。
>>598の言うとおり右回りでも左回りでも遠心力そのものなのに
まだ気づかないとは雑魚すぎて吹くわw

回転座標系の運動方程式から簡単にそれが導けるのにマジで出来ないんだなこの雑魚。
それが分かっていればコリオリの力だなんて言わないんだよバーーーーカ
0604ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 22:06:53.02ID:???
>>599の言うとおりコリオリ力は西と東で向きが変わるからな
これはベクトルの初歩の話
平行の話もそう
馬鹿はベクトルすら分かっていないのだから理解できないのだろう
0605ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 22:26:51.63ID:???
http://eman-physics.net/analytic/coriolis.html
このサイトの一番下の式が回転座標系の運動方程式である。
円筒状惑星の表面上(両極面は無視する)では惑星による回転速度はどこも同じrωであり、
物体が表面上で周回運動をしているとすれば
宇宙から見た物体の周回速度をV、表面に対する周回速度をv'として

@ V = v'+rω
A F' = 万有引力 + mv'^2/r (万有引力の符号はマイナス)
B md2r'/dt2 = F' + 2mωv' + mrω^2  

@とAをBに代入すると
 md2r'/dt2 = 万有引力 + mV^2/r(万有引力の符号はマイナス)

となり、右辺は宇宙から見た運動方程式と同じになる。
右辺の力は周回運動に対して垂直方向だから地面に潜り込まない限り(あるいは逆に万有引力を振り切って飛んでいかない限り)
周回運動には寄与しない。ただし、これが物体の重量となる。

v'の方向は右回りでも左回りでも構わず(符号が逆転する)、大事なのは宇宙から見た実際の周回速度Vであることは明らかである。
このVが大きければ物体の円筒状惑星での重量は減ることになる。

このように、垂直方向の力は重量にかかわるだけでその原因は遠心力の増減にあり、これをコリオリの力などというのは
数式しか表面的に理解しておらず本質を何も理解していない受験バカということができよう。← 物理センスなし(ここ大事)

コリオリの力とは、回転速度差によって発生する力なのである。
言うまでもなく、このような円筒状惑星の表面上では速度差がないのでコリオリの力など発生せず、
遠心力の増減があるのみなのである。
0607ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 22:45:46.29ID:VwzsFE8s
604 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/13(日) 22:06:53.02 ID:???
>>599の言うとおりコリオリ力は西と東で向きが変わるからな



それはな、
遠心力の一部を切り取って強弁してるだけなんだって。
分かったか?
上の話ちゃんと理解できるか?

コリオリの力ってのは、台風や砲弾などが回転速度差の異なる地点へ移動することによって
渦が発生したり軌道がずれる原因となるみかけの力を言うんだよ。

雑魚のチミ、勉強になったな。
もう自演基地外やめとけよ。
雑魚は雑魚。
100年早いわ。
0608ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 22:59:20.67ID:???
>>605のサイトでも遠心力とコリオリ力を数式で定義しているじゃん
そのサイトを持ち出してきてなんで急にオリジナル定義に戻るんだよ
コリオリ力の向きが角速度ベクトルと速度ベクトルの外積で表現できることが書いてるじゃん
後は外積の基本的な知識さえあれば分かるよね
0610ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:06:21.60ID:???
>>605のサイトにコリオリ力の式があるのだから自分で色々な速度で計算してみればいい
円筒の回転軸と平行な場合や垂直な場合など
外積の計算方法さえ知っていれば特に困難はないだろう
自分で手を動かして0となるのは平行のような限られた場合だけということを確認しよう
0611ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:11:42.80ID:???
アチャー
コリオリ力が鉛直方向にも働く
と考えた自分は
どうやら受験バカで
物理のセンスがないと
認定されてしまいました

ていうか、
リンクたどったら
EMANって人の解説にも

> 赤道直下で水平に移動しても
> この力(注: コリオリ力)は働かない

とか

> 地表で物体が持っている自転方向の
> 速度成分は、上空へ行ったときに
> 自転についていけるほど速くはない。
> 地球から離れて回転半径が大きくなる分、
> もっと速い速度を持っていないと
> 置いて行かれてしまうように見えるわけだ。
> 実はこれがコリオリの力の本質なのである。

とか書いてあるんで、
回転速度差の人はEMANていう人の説明を
鵜呑みにしちゃった可哀想な人なのかも

あるいはEMAN本人なのか?
0612ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/13(日) 23:19:29.38ID:???
>>607
回転してる平らな円盤の上で
中心とは異なる地点から
円盤の回転方向逆向きに
円盤の回転の速さと同じ速さで
ボールを投げたらどうなるの?

外から見た場合と
円盤上から見た場合それぞれで
どう見えるか

回転方向に投げてるんだから
回転速度差理論だと
コリオリ力は働かないんでしょ?

因みにボールを投げるとき
手から離れる位置は
地面からそれなりの高さがあるんで
地面に落ちるまでを考察して下さい
0616ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 04:06:04.54ID:???
バカの種は尽きないな
回転座標系の角速度ベクトルが与えられていれば「回転速度差」であろうが
遠心力だけとか、コリオリ力だけの数式で運動方程式を作ることはできる。
ただし、空間微分などが含まれるから特別な運動以外はマトモに解けない。
結局、遠心力+コリオリ力によるマトモな2階の常微分方程式に逆戻りだ。
つまり、バカの数式遊びだということ。
0618ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 13:24:57.99ID:???
赤道でコリオリ力が0となると言っている馬鹿は一人だろう
それとも、それはそんな馬鹿は少ないという願望なのだろうか…
外積さえ知っていれば>>605のサイトの式から計算できるんだがその前提すらというわけか…
0623ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 03:19:17.18ID:???
>@とAをBに代入すると
>md2r'/dt2 = 万有引力 + mV^2/r(万有引力の符号はマイナス)

万有引力から遠心力を差し引いた残りが重力ってこと。
どこにコリオリの力があるのか。
0629ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 14:50:09.29ID:???
数学の世界だとグロタンディークやナッシュみたいな統合失調症(的)な人間が偉大な成果出してるけど
物理の世界だとアスペルガー以外で精神疾患の奴が偉大な成果出したケースってあるっけ
0630ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 19:51:38.71ID:???
慣性系での運動方程式を、回転座標系から見たときの見かけの余力。
単にデカルト座標系での座標変換の話

普通に高校レベル

習ってないとか、そういう次元でしか話ができないアホは氏ね
0632ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 01:57:29.71ID:Jgq2xvIM
モーメントってどういう意味ですか?
力のモーメント以外にも慣性モーメントや電気双極子モーメントなどがあってよくわかりません
0634ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 06:15:01.99ID:mhr1wFxD
モーメントな。
回転させる作用のことだよ。
大きければ回転させる作用が大きいということ。

天秤とかシーソーとかてこの原理あるだろ?
質量(重力)と長さの関係が
a×L = a'× L'
で釣り合うだろ?
これは2つの質量に働く重力の合力の作用線が
この関係の成り立つLとL'の間の点を通るからだよ。
だからこの点を支えると合力を完全に打ち消して右にも左にも回転しないことになる。
逆に少しでもずれると合力によって回転することになる。どちらに回転するかは合力側なのは言うまでもない。
だからモーメントとは回転作用のこと。慣性モーメントも同じようなもの。

しかし電気双極子モーメントや磁気双極子モーメントは意味が違う。
これらがよく使われるのは分極(電気)と磁化(磁気)の大きさを表わす量としてである。
単位体積当たりの電気双極子モーメントは、実は単位面積当たりに発生する分極電荷に等しい ← これが重要。
単位体積当たりの磁気双極子モーメントは、同じように単位面積当たりの磁化による磁荷に等しい(あるいは磁化による磁束密度に等しい) ← これも重要。
この2つの双極子モーメントが大きいということは、分極や磁化が大きく、その物質による電気的磁気的効果が大きいということである。
0638ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/19(土) 13:05:34.03ID:???
>>605のサイトのコリオリ力の式で具体的に計算すればいい
コリオリ力を遠心力と思っていた馬鹿が湧いただけだ
>>512の赤道上で0になるということを>>605のサイトの数式で説明できないようだし
まさに自滅
0647ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 14:46:40.61ID:???
コリオリ力の表式と外積さえ知っていれば何も迷うことはない
これで理解が深まるのはそもそもかなりの馬鹿だけだろう
0648ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 15:42:12.45ID:???
>>647
いや、コリオリ力を直感的に
(数式で現されることに満足しないで)
把握するのに役に立った。
定性的にも定量的にも。
0649ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/28(月) 22:27:26.82ID:???
量子力学の質問

モードは離散的かつ有限個って、教科書には1次元の特別な場合のみ示して、
それをいきなり一般化して、いつでも一緒と言うような理屈になっているような気がする

本当に任意の有限領域内でのモードは離散的かつ有限個なんだろうか?
それについての解説等があればお願いします。

数学的表現は以下のようになるんじゃないかとおもう

座標をxとして、有限領域Rの内外においてポテンシャルVが以下の条件を満たす。
V≦0 @ x∈R
V=0 @ x∉R
この時、シュレディンガー方程式
(-h̅²/(2m) ∆+V)Φ=EΦ
の解は min(V)<E<0 には有限個しか存在しない。
0653ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 02:49:34.13ID:???
>>650
一次元で無限の深さの場合はそうなるけれど、
そこから多次元、任意のポテンシャル形状に同じ考えを適用するのが飛躍だと思うというのが質問
どうかそこの飛躍を埋めてください。

>>651
頑張って理解するので教えて下さい。

>>652
境界条件からほぼ有限の範囲になると思うけれど、有限の深さの場合は、滲み出しもあるので定義域は全領域のはず
あと、正弦関数が解なのは直交座標系のときなので、座標変換したあとで、級数展開しても、それぞれの基底が波動方程式の解とは限らないので解が離散的だとは直接は繋がらない気がする

方向性はそんな気もするので、「後はわかるやろ」の部分を教えて下さい。
0655ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 08:19:11.42ID:???
>>653
フーリエ級数展開するときは、別に三角関数でなくても良い。指数関数など
直交性が担保されれば。
解析力学でのヒルベルト空間の考え方と同じ。
高次の無限小を作りやすい関数基底を選べば良いのよ。
0656ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 09:20:14.90ID:???
>本当に任意の有限領域内でのモードは離散的かつ有限個なんだろうか?
>それについての解説等があればお願いします。

>数学的表現は以下のようになるんじゃないかとおもう
数学が分かっていないやつに限ってこういう疑問をもつ。
ヒルベルト空間、自己共役作用素、スペクトルとか何も知らないのに
0661649
垢版 |
2016/11/29(火) 18:14:35.58ID:???
>>655
解析力学はスルーしてきてほとんど分かってないので、勉強してみます。
0662649
垢版 |
2016/11/29(火) 18:29:52.89ID:???
ただ、わざわざ質問スレにまで来て、お前には分からないとかわざわざ言ってるやつは、何なんだろうか

難しい言葉とか式を唱える事ができるようになって、理解した気になってるけど、
本質を理解できてないから難しい呪文を理解出来ない人には説明できない低能のコンプレックスの発現?

本当に理解してるなら、こっちが「ごめんなさい分かりません」ってなるまで説明してから、煽ってくれ
0663ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 19:07:52.06ID:???
>>661
解析力学は一通りやる
フーリエ級数はスミルノフ高等数学教程がお薦め
それから量子に入ると少しは分かりやすくなるんじゃ?
0667ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/29(火) 23:23:50.03ID:LeOsbf0F
一様でない電場E中で間隔dで電化がそれぞれq、−q電気双極子が受ける力が(p・∇)Eとなることをどう示せばよいのか全くわかりません。誰かわかる方はいませんか。
0669649
垢版 |
2016/11/30(水) 00:01:31.99ID:???
>>663
>>665
>>666
ありがとう。
勉強してみます。

>>664
普通の人間を超越して、人間が分かるわけのない理解に至った神様は、下々のレスにいちいち反応しないでもらえると助かります。
0670ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 00:05:23.68ID:RV15eQk4
>>666
すいません Uの求め方もわからないです…
0672664
垢版 |
2016/11/30(水) 00:10:41.71ID:???
>>669
>>665,666も俺が書いたのよ
0673ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 00:14:56.80ID:RV15eQk4
>>668 なぜU=ーP・Eなのですか?
0674ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 01:24:14.57ID:???
つーか誰が有限だなんて言ったんだかなあ。
そもそも有限の深さなら非束縛状態は連続になるのを
全くわかってなさそうだし。
教科書読めとしか言いようがないな。

ちなみにどういう流儀だと解析力学に
ヒルベルト空間なんか使うんだ?
0677ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 02:08:05.25ID:???
>>673
電場から受けるトルクを考えて積分する
∫pEsinθdθのような積分
磁気モーメント エネルギー で検索すると絵があって分かりやすい
0686ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 16:46:13.65ID:???
ダーツの回転て物理的に意味あるの?
ダーツスレでよく話に出るけど、やってる奴なんて基本バカだから結論なんか出ない
0689ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 19:09:28.03ID:???
スレ違いすまん
それらの法則が2mそこそこの距離と10数回転程度で意味あるの?ってのが引っかかる
0697ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 05:18:22.50ID:haLqJGeV
667 : ご冗談でしょう?名無しさん2016/11/29(火) 23:23:50.03 ID:LeOsbf0F
一様でない電場E中で間隔dで電化がそれぞれq、−q電気双極子が受ける力が(p・∇)Eとなることをどう示せばよいのか全くわかりません。誰かわかる方はいませんか。



その答えって、本当はおかしいんだけどな。
p=qsのsが極めて小さいときに両電荷のポテンシャルの全微分によって導出するとその答えになるんだが、
そうするとp→0だからその答えも0に収束してしまう。
逆にsが大きいと全微分の誤差も大きくなる(位置による変化を正しく反映しない)からやはり答えと合わなくなる。
いったいどのスケールでその答えが使えるのかまるで分からないんだよな。

大学だろ?
教授に質問して困らせてやれよ。
0698ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 05:19:24.07ID:haLqJGeV
ああ、間隔はdか。sじゃなくてdだな。
0699ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 05:42:57.59ID:haLqJGeV
ちなみに
ポテンシャルの全微分じゃなくても素直に電界による2つの力からでも求まる。
F = qE(x + dx, y + dy, z + dz)+(−q)E(x, y, z)
これを全微分して整理すれば2行ぐらいで出てくるよ。
0700ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 05:53:44.41ID:haLqJGeV
最後に。

遠心力の増減をコリオリの力だと思い込んでたアホはもう消えたのか?
コリオリの力ってのは回転速度差の異なる地点へ移動したときに発生する力なんだって
勉強になって良かったな。
0702ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 07:29:51.30ID:???
512 ご冗談でしょう?名無しさん sage 2016/11/10(木) 22:54:46.55 ID:???
>>499
コイツ相当のアホだな
赤道上ではコリオリ力はゼロだよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%8A%9B
ここからは地球の自転によるコリオリの力の大きさを数学的に記述する。地球の角速度を
ω {\displaystyle \omega }
とすると緯度φの地平面での角速度は、
ω sin ?? ϕ {\displaystyle \omega \sin \phi }
[3]となるため、地球の自転によるコリオリの力の大きさは物体の速さをv として

赤道上でコリオリ力が0になるのは自分で確認しろボケ
0707ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 14:19:29.50ID:???
この流れなら聞けるから聞くんだけど
遠心力や慣性力が見かけの力って言われるけど
じゃあ車がカーブする時に感じる横に押される力や電車が加速する時に感じる後ろに押される力の実際に感じるわけだけどあれは一体何なの?
0717ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 21:16:46.22ID:???
等加速度系(加速度a)から見たら
質量mの物体が-maの力を受けてる
ように見えるわけだが、
一様な重力場(重力加速度-a)が
存在するのと見分けるのは困難だな。

質量ゼロの光子の軌道で区別できる?
0718ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 01:39:42.75ID:oU1ka/cC
>質量ゼロの光子の軌道で区別できる?

アホかいな。
それが区別できない、つまり加速(による力)と重力(による力)は区別できないとした等価原理を
正しいとみなしているから「光は重力でも曲がるはず」としているのが一般相対論だろ。

まったく分かってないなアホノシュタイン教の信者どもは。
自分らの妄想宗教も実は理解できていないというサルばっかりで半笑いするしかないわ。

くっくっく
0721ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 13:38:09.50ID:???
>>707
慣性力を感じてるのさ
>>714
区別する体系を使ってるなら区別する
区別しない体系を使ってるなら区別しない
混ぜて文句を言っても知らんな
0722ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 15:28:25.52ID:oU1ka/cC
>区別できないのに、慣性力は見かけの力と、普通の力と区別するべきものなのですか?

宇宙空間で力fをお前に与える。

これをお前から見た体感では-fと感じるのだが
バカなお前は、f+(-f)で合力はゼロなのに
「加速する俺は正しいはずがない宇宙の片隅で君の名は☆マギカ」というワケわからんラノベみたいに
見かけの力と外力を混濁して計算すんなよという意味で「見かけの」としてんだよサル。

くっくっく
0729ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 00:24:42.54ID:???
電源に抵抗をつなげて回路を作ると抵抗の間に電場が発生することを、マックスウェル方程式や量子力学や相対性理論などの最先端理論を用いて説明してください
全ての素子の断面積は等しく導線の抵抗は0、回路は一片lの正方形で、抵抗値はRで抵抗の長さはd、電源は内部抵抗0で電圧Vとします
他にも条件が必要なら適当につけてください
0737ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 10:04:43.63ID:???
>>729
>最先端理論
???
均一な抵抗物質中に一定の電位傾斜があると仮定すればよいだけ
一番簡単なモデルは抵抗の両端が電極板(原子)で内部は真空
荷電粒子は電場で加速された運動エネルギーを反対の板で衝突熱として失う。
抵抗は微小電極の莫大な集合体。

実際の導線の抵抗が非常に小さい理由を説明するほうが遥かに難しい。
0740ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 13:04:39.53ID:???
>>737
電圧ではなく電場をつかってせつめいしてください
マックスウェル方程式を使ってくださいね
電圧なんて出て来ませんから、本質は電場にあるんですよ
0753ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 16:25:28.89ID:???
「時間」という概念は人間の記憶によって作り出される幻想にすぎない。過去に起こったすべてのこと、
これから先の未来にすべての起こることは、実際には今この瞬間に起こっている――
物理学者の中には、このように考えている者も多い。

時間の流れが「過去→現在→未来」という一方向であるとしなければならない物理学的な理由は、実はない。
物理法則は時間に対して対称的であり、時間の方向を逆向きにしても物理の数式は成り立つからである。

実際、宇宙の生成進化について「ビッグクランチ理論」を支持する人々は、宇宙の膨張が止まって収縮に転じると、
時間の流れも逆転し、宇宙が始まった点に向かって戻っていくと主張している。

すると、なぜ私たちは時間が一方向に流れているの感じるのか、という疑問が当然生じる。

この疑問に対する一部の学者の答えは、「時間とは人間が作り出した幻想である」というものだ。
この説では、私たちの住む世界は、時間と空間をつなぎあわせた「ブロック宇宙」であると説明される。

ブロック宇宙の中で起こるすべての事象は、アインシュタインの一般相対性理論で記述される四次元時空の中で、その事象固有の座標を持っている。
つまり、過去にあったとされる事象、未来に起こるであろう事象も含め、すべての事象は、
様々な座標を取って四次元時空内に「同時に」存在していることになる。

MITの物理学者マックス・テグマーク氏:

「現実とは、時間の経過にともなって事象が生起する三次元世界であると考えても、どんな事象も起こらない四次元世界であると考えても、どちらでも説明をつけることができる。
そして後者が正しいとすれば、変化とは幻想であるということになる。過去・現在・未来すべては同時にあるのであって、変化は起こらない」

「いついかなる時も、過去はすでに起こったことであり、未来はまだ起こっていない。そして物事は変化していく。
私たちはそのように錯覚しているが、実際には私が意識するすべてのことは、今この瞬間の脳の状態である。過去が存在すると私が感じる唯一の理由は、脳が記憶を保存しているからだ」

http://www.express.co.uk/news/science/738387/Time-NOT-real-EVERYTHING-happens-same-time-einstein
0760ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 20:51:31.76ID:???
>>759
ポテンシャルでできるのはわかりました
だから、電場での求め方を教えてください
そこまでして自分のわからないことを聞かれるのは嫌ですか?
0765ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 21:07:27.62ID:???
普段は厳密性がどうのこうのいっておきながら、教科書に載ってないようなことには、はぐらかして、自分がわからないことをバレないようにする
理系って、そういうずるい人達、ってか詐欺師の集まりなんですね
0773ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 23:01:04.12ID:???
電場に拘る理由がない
ポテンシャルを認めるならそれで説明されたわけだ
ポテンシャルという概念を用いる方が便利だ
本末転倒
0774ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 23:03:20.70ID:???
>>773
そのほうが便利であることと、説明できないことは別物ですよ
数学苦手な生徒が公式丸暗記して問題解いてるようなものではないですか
0780ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 23:51:10.27ID:???
数学苦手な子は波を指数関数ではなく三角関数で説明しろと言うかもな
わざわざ三角関数で説明するのは面倒だから勝手にしてくれ
指数表記が公式の暗記だからと言われてもどうしようもない
0781ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 23:53:12.71ID:???
>>780
勝手にしろというのは、自分がわからないから誤魔化してるだけですよね?
具体的に書いてくれないと、私はバカなのでそう解釈しますけどいいですか?無能さん?
0782ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 00:30:08.01ID:???
指数関数での説明をして三角関数での説明できない認定されても困らんし
レビチビタ記号を使った証明をして各成分の具体的計算による説明できない認定されても困らんし
焼き直しは勝手にやれ
指数関数と三角関数の関係を知らないならそれを質問しろ
知っているならただの焼き直しだ
0784ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 12:30:41.95ID:???
>>774
キミが最初に電池とか抵抗とか言ってる時点で電位差(電圧)を認めてる
他スレの指摘どおり現代物理ではポテンシャル(電位など)が本質、電場は単に偏微分するだけ
定常状態では E=−∇V
0786ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 13:26:17.96ID:???
初めから電場とポテンシャルの関係知りませんって言えばいいのに
一般にはE=-gradφ-∂A/∂tだよ
定常なら二項目落とせばいい
こんなのググればすぐ出てくるレベルだが
後は焼き直すだけだから自分でやれ
0790ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 14:35:35.27ID:???
φ=0のゲージをとっても何ら変わらん
その場合Aが定常でなくなるだけだ
実際定常な(φ,A)から(0,A')へ変換すると
∂A'/∂t=gradφの時間依存性が出るだけだ
一般のゲージで説明しないからと馬鹿認定されても困らん
面倒だ
0791729
垢版 |
2016/12/11(日) 22:27:54.83ID:???
なんかわかりました
自分がわかってないのは電場じゃなくて電池の仕組みみたいです
電池の仕組みをマックスウェル方程式を使っておしえてください
0793729
垢版 |
2016/12/11(日) 22:39:14.00ID:???
難しい電気の話はわかっても、小学校で習った電池の仕組みも説明できない低レベルな人しかいないんですか、ここは?
0796729
垢版 |
2016/12/11(日) 22:47:07.27ID:???
マックスウェル方程式を使って仕組みを説明してくださいよ
0801ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:57:24.80ID:???
308 ご冗談でしょう?名無しさん sage 2016/10/20(木) 11:45:21.60 ID:???
ニュートリノは金属ですか?

310 ご冗談でしょう?名無しさん sage 2016/10/20(木) 12:45:40.58 ID:???
>>308
金属
0803729
垢版 |
2016/12/11(日) 23:24:51.95ID:???
結論:物理板は低レベル(笑)
0804729
垢版 |
2016/12/11(日) 23:27:03.32ID:???
顔が汚くてごめんなさい
0807729
垢版 |
2016/12/11(日) 23:41:06.33ID:???
私はオカマよ失礼ね
0809729
垢版 |
2016/12/11(日) 23:43:30.22ID:???
飽きた
0811729
垢版 |
2016/12/12(月) 17:05:35.28ID:???
受験レベルの知識で物理板を荒らそうとしてる
決め文句は、「分からないのでね」。釣られる奴がアホ
0812ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 01:14:38.21ID:???
覆水盆に返らずと言うように、溢れた水は元に戻ることはありません
でも時間反転とかいうのもありますよね?
水がコップに戻っていくようなこともあるってことですか?
0815ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 12:43:34.80ID:???
>>814
自然に生じ得ないとはどういうことですか?
結局、現実問題としてそのようなことを起こさせることは可能ということですか?
0821ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 00:01:21.39ID:???
電気回路の話だとすぐ乗ってくるのに、熱力学の話には全然ですね
やっぱりここの回答者のレベルが低いからでしょうか
0823ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 14:13:46.18ID:7LLhI3Qv
>>812
ない
エントロピー増大の法則ね
これは時間に関係ないからね
0825ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 17:12:29.20ID:???
実際問題エントロピーが増大する方向だから覆水は盆に返らないって説明はどうなんだろう。
逆に言えば何らかの要因で増大する方向が返る方向だったらいいだけなんだし
技巧としては磁力とか駆使すればそういう手品できるはずだし
0832ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 22:45:55.28ID:pDseL4vd
電池の仕組みな。

内部の化学的な起電力によって電子をマイナス極へ移動させる。
しかしそのことによってプラス極はプラスに、マイナス極はマイナスに帯電するから
それが化学的な起電力とは逆方向の電場を発生し、双方が釣り合うところで
電子の移動が止まる。
つまり、電池や電源は両端が帯電した電気双極子なんだよ。
これにより電池の周囲には電場が存在することになる。
電池に導線をつないだら電流が流れるのは電池の両端が帯電してるからってことだわな。

くっくっく
0836ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 20:17:46.25ID:???
マンガン乾電池のセル電圧が1.5V程度なのかは物性論(量子力学)でなければ定量的に説明できない 電池の電圧が数ボルトなのは一般的な化学エネルギーのポテンシャルの直接測定測定だと言える。
0837ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 20:24:22.89ID:???
ちなみに核エネルギーのポテンシャルは数100k〜数Mボルトだから
物理的に言えば化学エネルギーと核エネルギーの違いは原子のポテンシャルが大きく違うだけ。
0838ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 13:13:31.15ID:???
摩擦fのある床を考えます
床に備え付けられた壁に質量mのおもりのついたバネが付いています
バネをdだけ伸ばして手を離して動いた後の運動で、おもりが向きを変えるか静止する瞬間まで、すなわち摩擦の向きや大きさが変化しない場合のみを考えます
バネの自然長を原点とし、右向きを正として壁はx軸の左側に存在すると仮定します

このとき、おもりの受ける力はF=f-kxとなります
F=-k(x-f/k)となり、X=x-f/kとすると、F=-kXとなり、これは復元力とみなせます
このときの力学的エネルギーはE=kX^2/2+mv^2/2となり、保存されます
しかし、実際には摩擦により力学的エネルギーは失われています


なぜでしょうか?
0839ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 13:43:28.98ID:???
いや、それ保存力ちゃうし・・・力学的エネルギーでもないし・・・
E=kX^2/2+mv^2/2なるものはその間は一定の値だけどだからどうっての?

劣等感の人だったり釣りだったりしたら問題の再提出ね
真剣に知りたいなら・・・どおしよ?
0840ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 13:50:47.15ID:???
>>839
地球上における重力による位置エネルギーはmghとかけて、これは保存しますね

一時間後に核爆弾を使って地球が吹っ飛ばされて半分になっていることがわかっているとします
そのとき重力加速度は変化します
このとき、mgh+mv^/2が保存するのも、意味のないことなんですね?
0845ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 16:22:01.69ID:???
>>843
力学的エネルギーの変化が摩擦力のする仕事に等しいというだけじゃん
こんなの高校物理レベルじゃん
劣等感婆ってその程度の知識すらないんだ…
0847ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 16:36:00.08ID:???
>>846
力学的エネルギーは変化するが?
その変化が摩擦であることを示しているのだが?
そんなこともわからないの?
0849ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 16:39:45.84ID:???
>>848
それが保存していることが力学的エネルギーの変化と摩擦とを結びつけているんだが?
そのEは力学的エネルギーではないという忠告は受けただろ?
まさかそれすら理解できてないのか?
0850ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 16:43:28.78ID:???
>>849
地球が一時間後に核ミサイルで破壊されることがわかっていたとするなるば、地球の重力は保存力ではなくなるのですか?
0851ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 16:46:12.23ID:???
重力は保存力だが?
劣等感婆ってここまで馬鹿だったのか(笑)
Eが保存するから摩擦熱が発生しないって(笑)
高校物理すら理解できない頭なんだからそりゃ劣等感抱くよな
0854ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 16:52:58.08ID:???
>>851
一時間たつまでは、物体にはある一定の方向一定の力=重力が働いています

>>838も静止する瞬間までは一定方向一定の力が働き続けます

なにが違うんですか?
0855ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 17:20:59.84ID:???
重力は保存力で摩擦力は違うわけだが
君は摩擦でもEという保存量を見つけたじゃん(笑)
それは力学的エネルギーじゃないけどね(笑)
0857ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 17:25:41.91ID:???
>>855
一時間後に核ミサイルで地球が破壊されて重力場が時間に依存してしまうということがわかっているとしても、それは保存力になるのですか?
0859ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 17:29:57.13ID:???
つまり、よくわからないけど、摩擦力は保存力じゃなくて、時間に依存する重力場も重力である限り保存力である、ということですね?
0860ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 17:37:08.69ID:???
そりゃ破片の位置に依存性があるわけだから保存力だわな
時間変化するなら保存力でないなんてことはないからな
よく分からないのは君にとってということだろう
そりゃ摩擦熱が生じないとか言っちゃうレベルなんたがらさ
0862ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 22:15:15.79ID:nTDIsRPA
自分が頭が悪いことを自覚する事だ
0865ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 06:11:47.68ID:fd7Pm01J
アホかいな。

>F=-k(x-f/k)となり、X=x-f/kとすると、F=-kXとなり、これは復元力とみなせます
>このときの力学的エネルギーはE=kX^2/2+mv^2/2となり、保存されます
>しかし、実際には摩擦により力学的エネルギーは失われています

∫F・dX(A→B)を導出してそれをスモールxで微分すると
確かにバネの力と摩擦力の2つになるから∫F・dXはポテンシャルエネルギーに見えて
Fは保存力のように見えるが、それは摩擦力fが片方向(fが正)の場合だけであって、
次に動作が反転してfが負になった場合にはFの式は使えなくなるがな。F=-k(x+f/k)になっちまうだろ。

つまりポテンシャルエネルギーは定義不可だし、よって保存力ではないってーの。
だからエネルギーは保存されんわな。
当たり前だ。摩擦力は常に運動を妨げる方向にしか働かないからそんなもんエネルギーは保存されるワケねえーよ。

理論的には式が変わっちまうからそんなもんポテンシャルエネルギー定義不可で
エネルギーは保存されないってこった。

わーーーーーったか?
くっくっく
0867ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 06:16:11.25ID:fd7Pm01J
訂正だ。

× ∫F・dX(A→B)を導出してそれをスモールxで微分すると

〇 ∫F・dx(A→B)を導出してそれをスモールxで微分すると




九っ九っ九
0872ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 13:23:55.83ID:???
>>859
重力場や静電場は保存力の場
運動エネルギー+摩擦熱エネルギーなど が等価の式になるが熱は付加逆過程だから元に戻らない。
0877ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 20:16:05.81ID:???
陽電子が泡箱などで軌跡を作っている写真を見かけますが、あの時の
陽電子の速度は光速の何%位でしょうか? 99.9%位なのか、10%位なのか、
どこかに資料はありませんか?
0882ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 00:34:46.14ID:???
>>878
電子・陽電子の対生成の証拠とされる、トンボの目のような、一点から
右向きの渦状の軌跡と左向きの渦状の軌跡が出ている写真がありますが、
あの場合の電子・陽電子の速度が知りたいです。

>>879
ググリましたが、上記のような場合の速度は見つかりませんでした。
0884ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 00:48:01.50ID:???
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/17/Paarbildung_gamma_p_Desy_Blasenkammer_Rekonstruiert_left.png/300px-Paarbildung_gamma_p_Desy_Blasenkammer_Rekonstruiert_left.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/75/Paarbildung_gamma_p_Desy_Blasenkammer_Rekonstruiert_right.png/300px-Paarbildung_gamma_p_Desy_Blasenkammer_Rekonstruiert_right.png

↑こういう奴です。

気になるのは、電子、陽電子は、最初、同じような曲率の円を描きますが、電子はその後、
渦を形成していない様なのに対し、陽電子は渦を描いています。

これは何か理由があるのでしょうか。
0886882
垢版 |
2016/12/21(水) 01:03:05.70ID:???
電子・陽電子の速度が知りたい理由は、不確定性原理などと関係した興味
からです。>>884 のような電子と陽電子の非対称性などは後から疑問に
なったことで、最も知りたいことではありません。
0887ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 06:11:23.16ID:???
電子の運動量次第だけどβ=p/√(m^2+p^2)で計算できるよ
m=0.5MeV,p=5MeVの場合ならβ=0.995で電子は光速の99.5%で運動することがわかる
0893ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 12:33:04.15ID:???
>>891
軌跡がはっきり「渦巻き」や「円の一部(円弧)」として観測される
速度の範囲が知りたいのです。

不確定性原理の関係で、ある範囲の速度に限定される可能性があるから
です。

つまり、一定の範囲に入ってない速度を持った電子・陽電子は、
軌跡がはっきりとは「観測」できないのではないのではないかと
思ったので。
0900ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 18:20:31.14ID:???
>>893
お前さ、不確定性原理が
Δx p>=h/4π
だと思ってるだろ?
Δx Δp>=h/4π
だぞ。

運動量の絶対値は不確定性原理に全く関係ない。
0901ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 19:43:15.29ID:???
(δp)^2 が運動エネルギーに比例するので関係ないことはない
むしろ不確定性関係からそういう議論することはよくある
0905ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 21:24:10.00ID:???
δx δp 〜 h なんてエネルギーと時間の換算と同じくらいよく使われる見積り方だろ
物理やってる人間なら常識だし
もし (δp)^2 が運動エネルギーに比例することを「特定の状況」とか言ってるなら論外
0912天才君
垢版 |
2016/12/23(金) 00:34:03.70ID:???
ちなみに、質問したのは自分です。
0921ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 23:48:14.70ID:R+aSVBok
問題

不確定性
Δx・Δp = ΔE・Δt
を導出せよ
0924天才君
垢版 |
2016/12/25(日) 00:43:22.36ID:???
オイラが何も反論しないのは、ヒントを与えたくないからだよ・・・。
0933ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 12:40:58.00ID:???
ヨコだが
電子の運動量等の作用Sがプランク定数hより非常に大きいならば
古典作用の電子軌道に近似できることはファインマンが経路積分で証明した。
泡箱の中のベータ線の軌跡などはそれに該当する。
0938ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 14:24:50.86ID:???
電子の波動性が目視できるような微小エネルギー電子では霧箱中のガスをイオン化できない、軌跡は起きない
0941天才君
垢版 |
2016/12/25(日) 16:58:11.94ID:???
>>933
それは、自分の予想とほぼ合ってます。ある速度以上の電子・陽電子
のみが、古典軌道に似たくっきりとした渦を描くだろう、という予想
です。
0944天才君
垢版 |
2016/12/25(日) 23:59:01.40ID:???
>>942
径路積分や作用積分Sが分かっていれば>>933の説明は理解できるはず
なんだけど。
0946ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 00:20:52.97ID:hkb65QIk
例えば、作用積分Sは、ラグランジアンLを時間積分したもので、
S=∫Ldt
となり、L=T-Vとなる。自由粒子の場合、V=0なので、L=T。
Sが大きいとは、T=p^2/2m が大きいと言うこと、即ち、運動量p
が大きいと言うこと、即ち、速度vが大きいと言うことである。
0947天才君
垢版 |
2016/12/26(月) 00:21:44.37ID:???
>>946はオイラが書いた。名前は消えてしまった。
0953天才君
垢版 |
2016/12/26(月) 12:30:46.50ID:???
もう何も言わない。
0957天才君
垢版 |
2016/12/26(月) 13:51:52.83ID:???
オイラが天才たる所以は、他の人が気づかない点に気づくから
なんだよ。
0963天才君
垢版 |
2016/12/29(木) 00:05:27.20ID:???
>>961
このスレはオイラが建てた。

今回の件は、既存の理論を正確に演繹した結果、普通の人の知らない
結果に至っただけなんだ。
0965天才君
垢版 |
2016/12/29(木) 02:17:57.33ID:???
自分が理解できなければ全て馬鹿が考えたデタラメだとでも。
0971天才君
垢版 |
2017/01/01(日) 01:52:45.73ID:???
>>969
勘違いされたら困るので書くけど、「スパイラル」が渦巻きみたいな
意味にも取れるけど、>>969は、自分とは全く関係ない人による投稿。

オイラの説は、場の量子論に近似的に一致する事が数学的に証明できる
もので、単なる定性的、哲学的な説ではない。完全に数式で記述できて
おり、シミュレーションすれば実験と一致するかどうか比較可能なレベル
に達している。
0975ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 09:58:49.80ID:D/oRrvxC
熱エネルギーが絡むと不可逆(時間の矢云々)とかいうけど
それって原理的に不可逆ってことでいいんだよな?
もし原理的に不可逆だとしたら
つまり実際に時間反転したものと
録画したものを逆回して再生したものとは
異なる結末ってことになるがいいのか?
0976ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 11:02:58.33ID:???
一般的に熱現象は不可逆過程で時間経過でエントロピー増大方向にしか変化しない、違って当たり前。
逆回し再生が時間反転と同じと勘違いする奴がいるが、離散的な時系列記録情報を逆に観測してるだけ
当然、再生中でもエントロピーは増大する。
0979ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:17:10.06ID:???
科学理論は人間とそのマクロ観測器の自然に対する認識以外の何者でもない
あらゆる妄想でさえ自然に対する見当違いの認識にすぎない。
0980ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:25:15.74ID:???
熱現象等の不可逆過程は巨視系の時間の方向を決定する
だから世界中のどんな時計にも不可逆過程になるラッチが仕組まれている
0982ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 15:28:17.12ID:???
>>981
熱の可逆現象が自然に起こらなければ不可逆現象は自然法則だ
統計力学のボルツマンの原理を知らんのか
「原理」は人間が作った自然の物理的仮説のこと。

多くの日本人は昔から01思考で確率が苦手だ、確率が主の理論(量子力学)等
を胡散臭いと感じるやからが多い、だから賭けの損得も計算できないバカが多い
法律で禁止し、公営ギャンブルでバカを管理して胴元のお上が金を巻き上げる。
0984ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 16:46:46.76ID:???
>>983
熱運動の不可逆過程で外部に放射または吸収された電磁波(光子)をどうやって再現するのか?
つまり
ボルツマンの原理やエルゴート仮説はニュートン力学運動から導出できない仮説だ。
0986ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 20:51:58.84ID:???
>>982
それはある理論での原理というだけ
古典力学の原理は量子力学ではもはや原理ではない
事実上問題ないから近似で語ることが可能
0988ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 01:35:58.49ID:G1G1l90Z
>>976
回答ありがとう
逆回し再生した映像の中では、実際に時間反転した場合と同じ様子になるが、逆回し再生した映像を再生する機械まで考えれば不可逆って意味か?
ところで、逆回し再生した映像の様子と、実際に時間反転した場合の様子は同じなんだよな?
場の量子論の勉強してたら時間の矢が気になってきて調べても状態概念を使って力学系(ポアンカレの再帰定理など)に帰着させるのしか見つからんくて困ってる。状態概念にすりかえない説明はないのか?
0989ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 11:36:19.80ID:???
初期値から未来に向けても過去に向けてもエントロピーは増大する
一方向と誤認するのは視野が狭いだけ
0991ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 16:17:55.89ID:???
>>988
逆回し映像は、フィルムやビデオを回す向きや、見る順番を恣意的に変えているだけで、
時間が逆転しているわけではない。
例えるなら、並んだランプが順に点灯して行く速度が光速を超えても、
何も光速を超えて進んでいるわけではないのと同じ。
0993ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 17:33:06.40ID:???
簡単な運動法則の時間反転とは或る時刻を境に粒子の運動量の方向を逆転したら元に戻れば時間対称の理論
ニュートン力学、相対性理論等

ボルツマンの原理は最初から確率的ゆらぎを仮定しているから元には戻らない、現実に量子ゆらぎが存在する
統計力学はニュートン力学と異なる、それが可能ならこの世の全ての生物のエネルギー争奪戦はとっくに解決してる
0994ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 21:07:47.78ID:???
ポアンカレの定理はその時間についてはあまり力を入れる持たない
ビリヤード問題のような特別な場合にだけ時間が計算されたりはしているが
とはいえその定理は正しいのだから気長に待つしかあるまい
1000ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 21:20:06.63ID:???
数学において、ほとんど (almost) という語は、ある厳密な意味で用いられる専門用語のひとつである。
主に「測度 0 の集合を除いて」という意味であるが、それ単体で用いることはあまりなく、
「ほとんど至るところで(almost everywhere)」「ほとんど全ての(almost all)」などの決まり文句でひとつの意味を形成する。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 102日 11時間 17分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況