X



トップページ昭和特撮
1002コメント438KB

人造人間キカイダー&01 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfe9-LBAI [147.192.184.237])
垢版 |
2020/12/15(火) 01:38:38.31ID:+wsbwYZi0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 Part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1582880392/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0589どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa52-AcCi [111.239.189.43])
垢版 |
2021/04/09(金) 10:53:45.15ID:q0HIlWe7a
>>588
ちょっと前にこんなレスがあった。セミレギュラーくらいがちょうど良かったかも中盤以降ジローが基本的に出なくなるから尚更

>ジローは不完全な良心だからどうしてもそれだけだと話が湿っぽくなる
そこでムードメーカーのハンペンなんだが
完全なヒーローであるイチローにハンペンはともすれば主役不要になりかねないからな
仮にハンペンを続投させても前シリーズほど存在意義があったかどうか
0591どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-Vp3F [126.242.160.3])
垢版 |
2021/04/10(土) 08:07:36.21ID:76KjSHav0
ハンペンはマサルたちからそう呼ばれるのが気に入らなくて、初めの頃は「吾輩はハンペンではなく、半平!」と何度も言い直すよう否定していたが、途中から諦めて言わなくなっちゃったよな
それから時は流れて、今は学校じゃ本人が嫌がるアダ名で呼ぶこと禁止なのな
たしかに昔は酷かったけどな。
ハンペンなんてまだマシな方で、すべて見た目から、チビ、デブ、ハゲ、メガネザル、アゴ、ブタ、しまいにゃクサオとかウンコマンとか直球勝負だった
0596どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-AcCi [126.241.234.142])
垢版 |
2021/04/10(土) 12:35:49.09ID:hcieto5x0
>>595
ガンモは思いっ切りハズしたキャラ。演じた久里みのる氏もそれを分かっていたようでカメラ回ってない所ではいつも元気がなくて暗かった、今にも飛びそうなくらいだったと伴さんが語っていた。案の定、戦力外通告で番組降板、そのまま引退して今上野公園の周辺で路上生活してるらしいからな
0597どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-Vp3F [126.242.176.10])
垢版 |
2021/04/10(土) 14:32:07.10ID:b76vUOAL0
久里みのるさん、今年77歳なんだな
その年齢で今もホームをレスしちゃってるってかなりきびしくないか?
もしその話が本当ならどっかのNPO法人が保護してあげて欲しいけどな
お姉さんって「あばれはっちゃく」シリーズではっちゃくのお母さん役をずっとやってた久里千春さんなんだってな
全然似てないよね
0598どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa52-AcCi [111.239.189.43])
垢版 |
2021/04/10(土) 17:11:41.91ID:1zNAJ3Nla
>>595
ガンモが出てる場面はハンペンと違って尺稼ぎにしか見えないもんな。イチロー達の役に立ったこともほとんどなかったし

イチローと一緒の時はホテルとかに泊まれてたし、ちゃんとした飯も食べられていたけど、ミサオに引き取られてからはルンペン生活で食うにも困ってるっぽいけどな(´・ω・)>アキラ
最終回の後に光明寺博士が助手として雇うか、仕事を世話するかしてくれたと思いたい
0603どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 47fb-NndZ [202.171.122.135])
垢版 |
2021/04/11(日) 05:41:06.49ID:JoI2uNC10
ハンペンのキカイダー最終回での大活躍は尋常じゃないからなぁ
そりゃ見劣りもする
0605どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-AcCi [126.241.255.190])
垢版 |
2021/04/11(日) 09:32:23.26ID:QWxEgo2N0
スピルバンの伊藤克信も元気が空回りしまくってて大概外してたけど、降ろされたりしなかったし伊藤克信は今も現役だから外してると思ってたのは俺だけかも知れん。
0606どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b67-Vp3F [126.242.160.38])
垢版 |
2021/04/11(日) 09:54:25.41ID:Ntsl/MBF0
キカイダー01の時のやり繰りの経験が、後の星雲仮面マシンマンで活かされてるような気がする

怪人はひとつのボディーに右手の武器だけ変えて別個体であると言い張る
それがきびしくなって来たら頭だけ新しいのを作って交換
もう一体、操られて中に入ってる人が違うという設定の怪人にして、こちらは無改造で使い回し
予算が尽きて来る後半は、衣裳部屋から適当な物を見繕って仮装大パーティーに
で、着ぐるみ流用の際のリペイントは赤よりも派手で豪華に見えるゴールドを採用
0611どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa52-AcCi [111.239.189.43])
垢版 |
2021/04/11(日) 16:35:18.81ID:BNJv5iKQa
前作のジローに近い悩みを持つビジンダーが出る30話以降が良いとか言う奴って、よほどの女好きかマニア振りたい奴かのどちらかだよな
01はジローが事実上のレギュラーである20話までの方が圧倒的に面白い。30話以降は半分別番組だし
06137期さん背中おっぱい (アウアウカー Sa43-P9uO [182.251.55.202])
垢版 |
2021/04/11(日) 17:37:52.14ID:nzxMcq48a
まあ二作品連続で良心回路話やるのも芸が無いだろ、と云うところまでは良かったが、じゃあそれに代わってドラマを生み出す決め手が投入出来ていたかとなると厳しいわけで、結局は一度捨てた良心回路話をゴミ箱から引っ張り出してきました
って感じかいな
0614どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa47-AcCi [106.130.134.14])
垢版 |
2021/04/12(月) 00:55:56.12ID:FnWQVqw5a
同時期のV3のライダーマンと違って、ビジンダーは事実上の主役だったが、池田駿介は内心そのことをどう思っていたのか
宮内洋は「何でこんな後半に新しいヒーローなんて出すんだ?」って疑問でいっぱいだったみたいだけど
まあ、恐らくは不愉快に思っていたんだろうなぁと
0618どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa47-AcCi [106.128.44.37])
垢版 |
2021/04/12(月) 17:24:25.37ID:t+4VTU20a
>>616
ジャッカーやってた1977年は特撮がことごとく不発で、少し早く始まったズバットが善戦したくらいでワンセブンもロボット110番も惑星0番地も全部コケた。だからジャッカーだけが悪いんじゃなく、時代背景のせい。
0620どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdba-6QJs [49.104.38.1])
垢版 |
2021/04/12(月) 20:55:11.92ID:tVgbQo+gd
>>619
ゴレンジャーの後番だったからコケたんだよ
これはロボコンの後番だったロボ110も同じ
前任がデカ過ぎると後任は似たようなことしても意味ねーじゃんで終り

17はキョーダインの変型ロボ特撮路線をうまく継承・発展させたがそれは物販面で、
作劇的にはより高次を目指したのが仇となって打ち切りの憂き目をみた
番組的には大失敗だがスポンサー的には玩具が記録的売上で大成功
これが石森に代わる海外漫画提携アクションで巨大ロボ捩じ込みに発展し
やがてスーパー戦隊の礎となる
番組が玩具の広告となったそれを成功と言い切れるかどうかはまた見解で異なるわけだが
0621どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa52-AcCi [111.239.184.36])
垢版 |
2021/04/13(火) 02:22:40.22ID:6im8aTE/a
>>620
メタルダーとかみたいに視聴率は取れなくてもマニア受けは高いとかならまだわかるけど、ジャッカーってマニア受けも高いとは言えないじゃん
確かに色々苦しい条件が重なっていたのかもしれんけど、コケた要因はそれだけじゃないでしょ

というか俺は宮内がジャッカーを乗っ取ったのではなく、救ったと言うべきって主張してるんだけどな
志穂美悦子は池田駿介から実質的に主役の座を乗っ取ったも同然だけどさ
0622どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 766e-lxag [175.177.64.181])
垢版 |
2021/04/13(火) 02:58:02.99ID:F1mrSFEh0
ビッグワンを出したからって人気が盛り上がって番組が続いたわけでもなく、すぐ終わったし、大して救ってなくね?
見直すとシリアスな前半も面白かったから、頼まれて出た宮内氏を悪く言う気はないけど、持ち上げる気もしない
0624どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa52-AcCi [111.239.184.36])
垢版 |
2021/04/13(火) 04:34:18.00ID:6im8aTE/a
>>622
何とか人々の記憶に残る特撮作品になっただけでも丹波義隆達からしたら違うんじゃないか?
透明歴史から黒歴史作品には昇格できたわけだし

最初からビックワン登場以降の路線だったら、一年完走はできたんじゃないかな。同時期にズバットがあるから、それは無理な話なのはわかるけど
0626どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdba-6QJs [49.104.38.1])
垢版 |
2021/04/13(火) 13:12:48.97ID:MhupAUXQd
宮内は「俺が出るようになってジャッカーはダメになった」と発言してる
V3のときにライダーマン捩じ込まれた経験もつからだろうな
上正がグレンダイザーで言った「クルマにハンドルがふたつあるようなもん」で、
良いとこをふたつ揃えても二倍にはならないつうのはわかってたんだろう

リーダーが師匠の息子だからそこの気がねもあったろうし
0631どこの誰かは知らないけれど (アウウィフ FF47-AcCi [106.171.19.114])
垢版 |
2021/04/14(水) 11:54:12.73ID:w//UmIfVF
>>626
本来ゴレンジャーって丹波義隆をアカレンジャーにする予定だったらしいけど、それが実現しないで良かったと思うわ・・・
宮内洋、荒木茂、池田駿介が演じる海城はそれはそれで興味があるけどな

千葉治郎のパチモンみたいな顔で、背も高くないし、華もないよね>丹波義隆
0633どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa47-AcCi [106.128.44.37])
垢版 |
2021/04/15(木) 05:20:32.18ID:IzdFfmBWa
>>630
テープが切れて修繕したらあんな風になったんだとか。もう一度修繕にチャレンジしたら更におかしくなった、との事です。
0634どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa47-AcCi [106.128.44.37])
垢版 |
2021/04/15(木) 05:33:42.73ID:IzdFfmBWa
>>631
あとアカレンジャーやるには若すぎた(ミドの伊藤さんと同い年)アクション未経験で自分には無理、と思っていたようですね。髪型なんかも長髪でアオ、ミドと被るしね。
0635どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa47-AcCi [106.128.44.37])
垢版 |
2021/04/15(木) 05:37:00.21ID:IzdFfmBWa
実年齢より若く見えた伴さんが火忍キャプターで集団ヒーローのリーダーやって全く違和感なかったからスペードエースが丹波さんでも問題なく行けたんじゃないかと思う。
0637どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa47-AcCi [106.128.44.37])
垢版 |
2021/04/15(木) 10:50:31.28ID:IzdFfmBWa
>>636
BFJの頃は確かに…でもまあ火忍キャプターの時から2年半経ってるし無理もないかなと
0639636 (アウアウエー Sa52-AcCi [111.239.184.36])
垢版 |
2021/04/15(木) 13:15:03.91ID:rcf1GC2Ta
>>637
いや、暗にキャプターの頃も若く見えた訳じゃないって言いたかったんだけどな。当時29だろ?年相応じゃね

>>638
テンガロンハット被った状態で出せば良かったのにな。あれだとハゲ始めたおっさんにしか見えん
01からたった6年であんな変わるものかな。ジローはミサオからいい男とか言われていたのに
0645どこの誰かは知らないけれど (アウウィフ FF47-AcCi [106.171.69.39])
垢版 |
2021/04/15(木) 23:48:04.55ID:9pYeWZY6F
>>641
01の時点で石ノ森章太郎からもらった芸名を無断で変えたぐらいだし、キャプターでスタッフと揉める性格の片鱗は見せていたんだと思う

同時期のヒーローの藤岡弘や佐々木剛も若い頃は生意気だったみたいだし、生意気な性格は一概にマイナスばっかとは言えんのかもだけど、総合的に考えたら穏やかな方がプラスなのかな
0648どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sad5-aJtH [106.128.44.153])
垢版 |
2021/04/16(金) 09:48:03.32ID:zLAp0Nxsa
>>645
一番悪そうに見える誠直也が意外と礼儀正しかったりする?
0649どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-zqZP [49.104.38.1])
垢版 |
2021/04/16(金) 18:58:02.15ID:kbPeo0nhd
>>645
変身忍者嵐の南条竜也は共演の牧冬吉から
「主役なんだから一番偉いんだって気持ちでいろ」と激励されたつう
戦隊シリーズで歴代レッドを務める俳優(←素面の方ね)も
「撮影でもおまえが設定通りリーダーでなけりゃダメだ」とよく言われていたとも

要はそれをどう汲むかだろうな
縮こまってれば周囲が連携出来ないし、増長して突出すれば誰もついて来ない
宮内洋なんかは著書によればキイハンターで理不尽な思いした件もあって
余計に舐められちゃダメだって意識が強かったそうな
伴直弥はキカイダーからイナズマンと、主役を続けたから悪い方向に流れちゃったのかな?
01は池田駿介のもんだとちゃんと立場を弁えてたようだが
0651どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa23-aJtH [111.239.184.52])
垢版 |
2021/04/17(土) 03:59:26.89ID:ZD2uM1rKa
>>649
宮内はビックマウス的なイメージとは裏腹に東映に長く所属したり、リアルでは意外と慎重な性格なんだよね

01のジローは基本的に主人公の座をイチローに譲っているスタンスだったが、伴自身それを意識していたんだね。その気持ちが演技にも表れていたんだな

>>647
自分が口ずさんでしまうことが多いのはやはり1番だな。OPで使われているから当たり前かもだけど
個人的に4番の「正義と悪との青と赤」は出だしのフレーズの中では一番好きじゃないわ
0653どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-yz0K [126.242.129.167])
垢版 |
2021/04/17(土) 07:16:42.28ID:GvkuoN/V0
1番 電流火花が 身体を走る  ダークロボット むかえうて
2番 サイドマシンで やってくる  ダークロボット おいかけろ
3番 エアークラフト 大車輪  ダークロボット なげとばせ
4番 正義と悪との 青と赤  ダークロボット ぶちこわせ

個人的には4番の歌詞好きだけどな。キカイダーの左右非対称なデザインの意味が分かった時の衝撃はデカかったから
まさに人間の心を表現した石ノ森章太郎ヒーローの最高傑作だと思うし

しかし、特撮ヒーローソングで4番まであるのって珍しいよな
大抵3番までだし、短いのだと2番+1番のサビのところ繰り返しとかのパターンが多いよね
0660どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sad5-aJtH [106.130.138.12])
垢版 |
2021/04/18(日) 00:19:04.84ID:Q0iFeNn7a
>>658
というか90年代半ば以降ゴレンジャー、ジャッカーがフィーバー以降の作品に擦り寄ってきたんだよな
90年代前半まではフィーバー以降とゴレンジャー、ジャッカーは基本的に別系統の特撮番組だったのに
俺は今でもフィーバーが一作だと思っているがな

>>657
俺も宮内洋加入以前のジャッカーは基本的に見返してないわ・・・
0662どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa23-aJtH [111.239.184.52])
垢版 |
2021/04/18(日) 03:16:08.52ID:GAcrfmXBa
かなり前にV3スレで「宮内洋と比較すると池田駿介は華がなさ過ぎる。ジローやマリ抜きで01を一年完走させることは無理」とか言ってる人がいたけど、
丹波義隆と比べたらずっと華があるよね。少なくとも複数ヒーローのリーダーなら十分やれるくらいの華はあると思うけどな>池田駿介
そんな池田駿介が複数ヒーローであるゴレンジャーのオーディションに受からなかったのは皮肉としか・・・
0663どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sad5-aJtH [106.128.45.17])
垢版 |
2021/04/18(日) 08:22:39.36ID:4FGCm9pqa
>>662
そりゃ宮内洋と伴大介と比べたら…
丹波義隆も濃すぎる誠直也と比べたら…それでも昭和戦隊だとまだマシな方、昭和戦隊のレッド役の人は誠直也と五代貴之と嶋大輔が別格なだけで他はみんな野暮ったくて(特にゴーグルレッド、、チェンジドラゴン、レッドフラッシュ。ゴーグルレッドはせっかくイケメンなのに春田純一に食われてかわいそうな所もあったけど)その中では丹波義隆はマシな方。
0664名無しから愛をこめて (アウアウウー Sad5-EJz/ [106.182.3.154])
垢版 |
2021/04/18(日) 10:02:05.33ID:GiMKUjN1a
615東映ライブラリーの担当者さん、 (アウアウウーT Sa23-ZNiA [106.182.9.166])2020/03/29(日) 09:46:43.74ID:wyS1MWEKa
このご時世 窮屈きゅうくつ状態が続くけど「すぱいだーまっkj」のごり押されより
キカイダー01第31話からのHDリマスター作成を目指してオリジナルネガの
発掘を最優先におながいします!!土下座   3月28日(土)PM11:58
参考URL=https://togetter.com/li/687712

あれからもう1年あまり○ 上記のオリジナルネガはあるけど特殊な方法で制作したので
向こうの作業は困難をきわめそう汗 読者の皆さま クラウドファンドでニュープリント+
HDリマスターの作成を実現できるよう協力をよろしくおながい!!土下座 
0665どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sad5-aJtH [106.130.138.12])
垢版 |
2021/04/18(日) 11:14:13.62ID:Q0iFeNn7a
>>663
お前今の流行で見過ぎ

当時の流行ならゴーグルレッドはむしろめちゃくちゃ男前だろ。そりゃ今の流行で見たらすっきりした顔のチェンジドラゴン以降のレッドが良く見えるかもだが
80年代前半までは男臭い顔がカッコ良かっただろ。池田駿介だって男臭い顔だしな
0669どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 31b5-B9Cj [182.158.151.214])
垢版 |
2021/04/18(日) 15:52:21.15ID:CNGsixG90
レッドなのにリーダーでも主役でもないパワレンのロッキー以上に不遇なレッドはいない
0672どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-yz0K [126.242.176.41])
垢版 |
2021/04/18(日) 20:40:16.89ID:HmF1GChd0
キカイダー01の最終回は、サブタイとかストーリーとか、いつにも増して突っ込みどころ満載なんだが、とりあえずやっとこれで終わってくれるのか、明日からの「ウルトラセブン」の再放送が待ち遠しいなぁという感じで解放感が凄まじかった思い出がw
それと、久々にジロー=キカイダーや光明寺博士が見れて楽しくもあったからね
これでハンペンがもう一度駆けつけてくれてたらなお良かったんだが
0675読者の皆さま、 (アウアウウー Sad5-EJz/ [106.182.43.42])
垢版 |
2021/04/19(月) 11:31:41.74ID:m6IGCKOka
ぼく>>664からの意見へも返答をおながいします!!土下座
0677どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK05-ZsMa [Kxq0R5e])
垢版 |
2021/04/19(月) 12:05:25.59ID:zVljRLYdK
01になってハカイダーの扱いが雑になってきたのが残念
0678どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spdd-Zgro [126.166.7.34])
垢版 |
2021/04/19(月) 13:08:38.55ID:b00IxEP1p
光学ズームか
0683どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-yz0K [126.242.142.153])
垢版 |
2021/04/19(月) 20:48:53.18ID:1yl+y6CN0
ワルダー要らなかったよなぁ
出すにしてもせいぜい3話ぐらいで、ハカイダーと決闘して額を撃ち抜かれて頭のパトランプから豪快に火花を散らして果てるとかだったらあのデザインでも許せるけどな
最終回はビッグシャドウを殺して組織を乗っ取ったハカイダーと01の一騎討ちで終わって欲しかったな
0684どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sad5-aJtH [106.128.45.139])
垢版 |
2021/04/19(月) 20:55:18.55ID:OevxX5m/a
>>683
そしてハカイダーを殺した後に空を見上げながら涙を流す01
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況