X



トップページ昭和特撮
1002コメント438KB

人造人間キカイダー&01 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfe9-LBAI [147.192.184.237])
垢版 |
2020/12/15(火) 01:38:38.31ID:+wsbwYZi0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 Part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1582880392/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0195どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f6e-5Ufv [219.110.104.238])
垢版 |
2021/01/05(火) 14:20:18.45ID:fmRenM6m0
キカイダーが完全にサポート役なのが物足りない
主役の01を立たせようというのはわかるが、そろそろ変化がほしいところ
(ハカイダー部隊4人いるんだから、一人ぐらい倒させろ)
デンジエンド&ブラストエンドもなかなか実現しないし、この辺、しょっちゅうWライダーキック決めてたダブルライダーとは違うのな
0197どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fd6-Jh9r [61.89.151.152])
垢版 |
2021/01/05(火) 15:05:43.16ID:aleINOxj0
確かに01は後期に着ぐるみを出せなくなる事を思えば、
前期は豪快な…と言うか、ちょっともったいない敵の倒し方をしてるな。
(ちなみに第1次オイルショックのきっかけとなるに第四次中東戦争が勃発するのは
1973年10月6日のことらしい。ザダムが初登場した頃)

キカイダーも16話とかで結構活躍してると思うけど電磁エンドは使う機会ないな…。
Wキックに相当するのはダブルブラザーパワーじゃない?一回だけだけど。
0199どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4fac-r+GE [113.32.216.171])
垢版 |
2021/01/05(火) 16:58:14.53ID:J6pkLVwV0
石ノ森作品って何となくわかるよな。生田スタジオが無くなった後にできたマシンマンやバイクロッサーも、宇宙刑事や戦隊とは違って石ノ森作品って雰囲気を醸し出しているもん

もちろんキカイダーにもそれはあるが、ライダーと同時期の作品だから、どうしてもライダーと比較してしまうんだよな
ライダーに近い要素も少なからずあるから余計に
0200どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-bf75 [49.104.62.117])
垢版 |
2021/01/05(火) 17:25:49.15ID:R6JP1jQ5d
マシンマンやバイクロッサーに石森は感じらんなあ
ギリギリボールボーイがロボコンや不思議コメディに通じるくらいか

そもそも石森存命期の東映は別に石森ワールドたらを意識してたとは思えん
大魔王ガルバーが二人の呼称だったとか
ロクセイア13世がソフィアと姉妹だったってあたりには石森マンガのパターンを見る思いにはなるが
0201どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b0c-Jh9r [180.144.135.98])
垢版 |
2021/01/05(火) 18:43:43.63ID:NkDIiHeW0
01におけるキカイダーの見せ場と言うと、9話のキカイダーはなかなか凄いぞ。

01がブルーとレッドをタコ殴りにする直前、ボスとシルバーの二人相手に立ち回りしてる際
ボスのパンチ食らって一回転させられた後で反撃に出るんだけど
シルバーの電磁棒とチャンバラやっている時に、なぜかハカイダーショットらしき物体が宙を舞ってるんよ。
「一体何が起こった?」と思ってコマ送りで見たら、隙を狙っていたハカイダーがホルダーから銃を抜いて
キカイダーを撃とうとするんだけど、キカイダーの手が電磁棒をさばきながら
そのままハカイダーショットをはじき飛ばしてるんだよ。

電磁エンドでとどめ!と言うのとはちょっと違うかもしれんが
キカイダーのアクションも前シリーズの時とは一味違ってるんで
録画やDVDなど持ってたら是非見てみて。
0202どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b0c-Jh9r [180.144.135.98])
垢版 |
2021/01/05(火) 20:27:21.70ID:NkDIiHeW0
>>195
(201も195宛レス)
あと、01ではキカイダーの格についてはかなり気を遣ってると思うよ。

ウルトラ兄弟を挙げるまでもなく、通常前シリーズの主役というのは「お兄さん」役、下手したら「お父さん」になるのが普通で
客演時には現ヒーローがかなわない相手を倒すために力を貸してくれたり、特訓してくれたり、武器を授けてくれたりする。
やっぱり直接敵は倒さなかったとしても、頼りになる存在となっているのが普通。
んで当たり前だけどキカイダーのように、前シリーズの主役が弟ポジションになるものはとても少ない。
その数少ない一つは、ちょっと上の方でもあがっていた兜甲児で、グレンダイザーで変なコスチュームを着て、戦闘能力皆無のTFOでフラフラ飛んでいって、
時々捕まったりするかつてのヒーローを見てがっかりしていた人も多いのではなかろうか。

一方キカイダーは「なんで旧型の方が強いの?」と言うツッコミはもっともだとは思うが、まぁ画面上からも単に腕っぷしなら01の方が上なのは明らかで、
下手すると3話で颯爽と帰ってきたシーンこそ活躍したものの、その後はかませ犬ポジションになってしまった可能性もありえた訳です。
しかし電磁エンドでとどめを刺すようなシーンこそ無かったが、普段はサポート役に徹しつつ戦えばちゃんと強いと言う絶妙のバランスで
キカイダーを中盤まで活躍させてくれた当時のスタッフには感謝しかないよ。

まぁ、その煽りを食らってしまったのは言うまでもなくハカイダーなのであるが…。
0204どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-j+tj [126.1.21.17])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:17:45.89ID:OMceXGqD0
>「なんで旧型の方が強いの?」

だから「本当は01の方が後から作られた。人格はともかく、実は弟」という説があった
今では公式に01が先に作られた事になっているし、コミカライズ版でも01が先だった
ただ、コミカライズ版の01は、良心回路が付いていない
テレビもキカイダーの頃には付いてなかったので、光明寺博士は悪用されることを怖れて、仁王像に封印しておいたのだろう
ジローが旅立った後、イチローに良心回路を取り付け、日本を守るようにプログラムしておいたのだろうね
0206どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa3f-r+GE [111.239.189.69])
垢版 |
2021/01/06(水) 03:14:49.80ID:PrbVR/vSa
光明寺博士が2番目に作るキカイダーには強さより人間らしさを求めて作ったと解釈するべきなんじゃないのか
実際01は悪人であっても人間には手を出せないし、夜には戦えないなど(後半は夜でも戦っていたがな)、
ジローと比べたら良くも悪くも機械的な人造人間だしな
0208どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b0c-Jh9r [180.144.135.98])
垢版 |
2021/01/06(水) 07:53:04.51ID:gfOKTBYy0
2話のアレは自分も謎なんだけど、普通あの場面だと
「太陽のあるうちに、せめてハカイダー基地だけでも爆破しておかなければー!」
じゃなくて
「アキラ君助けたし今日は一旦帰って出直すか…。
基地は逃げないし、ハカイダーはどうせ明日も悪さするだろうから、すぐ見つけられるし」
と判断するべきだよな。
0210どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-I5PR [219.106.244.89])
垢版 |
2021/01/06(水) 10:26:12.35ID:fmMQ0kjgH
なまじ、完全な良心回路付いているので、融通が利かないんだな
博士は回路付けるついでに、色々パワーアップ施していったのだろう
だからジローにはない、優秀過ぎる機能があるのだろうね
0212どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b0c-Jh9r [180.144.135.98])
垢版 |
2021/01/06(水) 11:33:05.65ID:gfOKTBYy0
>>204
これも前から不思議だったんだけど、1話劇中で「キカイダー01は仁王像の中に3年の間眠っていた」
とあるけど、01はダーク壊滅の3年後の話なんだよな。
だとすると計算合わなくない?とずっと思ってて。
いや、もちろん普通に動いていて人助けとかしてたけど、ダークが壊滅した後で光明寺博士に
「イチローよ、またいつか悪い奴ら出てくるやろうから、あんたはそれまで仁王像の中でしばらく寝とき」
と言われて、仁王像の中に隠された可能性もあるけど、ジローが度々ピンチに陥っていた時に出て来なかった事を考えると
どう考えても石森版のように「出来てすぐに埋めておいた」可能性の方が高いよね?

そもそも劇中では「ダーク壊滅3年後」とははっきりと言われてないので
自分の勘違いかもしれんと思い調べてみたら、やっぱり東映のDVDのキャプションに
「ダーク壊滅の3年後」と明記していたので、そっちが公式設定なのは間違いないんだろうけど。
0213どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b0c-Jh9r [180.144.135.98])
垢版 |
2021/01/06(水) 12:39:05.27ID:gfOKTBYy0
>>204

あ、そうそう、
>テレビもキカイダーの頃には付いてなかったので、光明寺博士は悪用されることを怖れて、仁王像に封印しておいたのだろう
>ジローが旅立った後、イチローに良心回路を取り付け、日本を守るようにプログラムしておいたのだろうね
そう言えばこの件、↑の3年後の話調べてる時に出てきたわ。
なんでも、最初01には良心回路が付いてなかったが、ジローが良心回路を完璧にする事を希望しなかったため
その良心回路をイチローに付けたって。
これって公式設定なの?
0214どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b35-UAPS [180.45.73.24])
垢版 |
2021/01/06(水) 12:53:52.22ID:n4JoMwYJ0
>>212
>01はダーク壊滅の3年後の話なんだよな

そうなのか?
ギルの悪巧みを察知したのがキッカケで01を作り、眠らせておいたのかと思ってた
ギルが具体的にダークを結成し、イチローだけでは不足だと感じてジローを作った
ものばかりだと思ってたよ・・・
0219どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-MuGC [126.163.176.80])
垢版 |
2021/01/06(水) 20:37:45.56ID:P0OanCBR0
01の物語全部が、光明寺マサルが東京発スイス行きの旅客機の中で見た夢だったっていうオチにしてくれた方がいいなぁ
それだと、ハカイダーが何度破壊されても翌週には蘇っていたり、タイムトンネルで江戸時代に行ったりしたのも説明がつく
0220どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdbf-zfJY [1.75.208.163])
垢版 |
2021/01/06(水) 21:02:56.82ID:0vJ2YsE7d
そのオチもなかなかいいね
だとすると01はマサルの夢の中に出てきただけで実在してない事になるんだよね
てかキカイダーとハカイダーと光明寺博士とハンペン以外のキャラクターは全部マサルの夢想したキャラになってしまうのかw
0221どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b0c-Jh9r [180.144.135.98])
垢版 |
2021/01/06(水) 21:27:05.54ID:gfOKTBYy0
>>214
ほい
https://shop.toei-video.co.jp/view/item/000000008543
東映ビデオのオンラインショップで、DVDに付いてる説明なんで、まず公式と思って間違いなさそう。
後付け設定の可能性はゼロではないが…。

それと10話ではハカイダーが
「貴様のためにハカイダー基地は爆破された。3年がかりで築き上げたハカイダー基地をだ!」
と言ってるんで、普通に考えるとハカイダーがギルハカイダーになってから、
コツコツと基地を作り続け、行動に移るまで3年かかったと考えられる。

こちらもギル教授時代も通算している(すなわちダークの基地をハカイダー部隊が流用している)
可能性もゼロではないが、まぁダーク壊滅後3年経った…と言う解釈が普通だと思う。
0225どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-I5PR [219.106.244.89])
垢版 |
2021/01/07(木) 17:11:52.69ID:WNpmjOpCH
>>224
キカイダーの一歩手前、プロトタイプという意味で01なんだろ
ジローができるまでは、ただ単にイチローと呼ばれていたのだろう
確か、どのダークロボットだったか忘れたけど、光明寺博士の長男・太郎に化けた奴いたよね
ジローにもイチローにも似てなかったけど
太郎をもじってイチロー、ジローと名付けたのだろう
0226どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-IqL2 [49.104.32.199])
垢版 |
2021/01/07(木) 19:31:00.00ID:Siq4YE6td
リエコはギルの息子の養育係だったわけだから、普通にギルかダークの科学者が作ったんだろう。
生身の人間のミサヲがどういうルートで雇われたのかは謎だが。
0229どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-j+tj [126.1.21.17])
垢版 |
2021/01/07(木) 23:02:36.85ID:IrxIaztf0
だから〜、イチローの方が先に作られたんだってば
0230どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3b0c-Jh9r [112.70.192.46])
垢版 |
2021/01/07(木) 23:06:28.88ID:BwWG9nsM0
確かに石森の原作だと
・キカイダーが4人衆に敗北
・寺に行き自分より先に作られた01と邂逅。
・01には良心回路がついていないので封印されていた。
・01はあくまで01でキカイダー01とは「ほとんど」名乗らないし呼ばれない。
(初戦闘の変身時は「キカイダー01」と名乗っているが)
となっていて、こっちだとほとんど辻褄はあっているな。
0232どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-j+tj [126.1.21.17])
垢版 |
2021/01/07(木) 23:08:55.37ID:IrxIaztf0
>キカイダー01=イチローは、キカイダー=ジローの兄として光明寺博士に作られた完全な良心回路を持つ正義の人造人間。

そうか、この部分か
これは誤解を招くな
かくいう俺もそう疑っていた頃あったけどさ
石ノ森版を見て、イチローの方が先だったこと判ったけどね
イチローを隠してあった寺の住職は、光明寺博士の師に当たる元科学者
そんな縁でイチローを預かった経緯があるんだよな
0236どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c593-T+kX [14.10.134.224])
垢版 |
2021/01/08(金) 09:52:27.02ID:W3llWpHB0
原作だと
・イチローには良心回路が付いていない
・ハカイダーの人格は完全にプロフェッサーギル
・もう一人のギルの遺児は兄のヒロシではなく妹のルミ
・ビジンダーは人間体の名前がマリではなくミエ子でワルダーと製作者が同じ
などと放送版とは設定に違いが多いので、放送版のイチローはジローの後に「兄として」作られた解釈でもいいかもしれないと思うんだけど
原作でもジローに作られたOOは「零」とナンバリングが遡ってしまっているし
0239どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 050c-zMe3 [180.144.159.157])
垢版 |
2021/01/08(金) 13:28:36.62ID:F5K/lJI90
そりゃやっぱりサブローを復活させるべきじゃない?
もちろん主役はシリーズの顔、ハカイダー。
00の最終回で無理矢理良心回路を付けられてしまったものの、悪魔回路は取り外されなかったハカイダー(つまり原作ジローの逆の状態)が放浪の旅に出る。
行く先々で毎回トラブルに巻き込まれ、善行を積むつもりはないのになぜか結果的に人助けをしてしまうハカイダーさんの珍道中。

オイルショックがなかったら「人造人間ハカイダー」は20年早く登場していたかもしれない。
0248どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23d6-/ZZX [61.89.151.152])
垢版 |
2021/01/12(火) 14:21:25.21ID:/Fz4ykXv0
ちょっと確認してみたら、バイオレットサザエは人間体の自分の方が美しいと思ってたみたいだな。
一番容姿にこだわり持ってそうなモモイロアルマジロは、(ロボットと人間体の)どっちがどうとかは言ってないが、
キカイダーに敗退して基地に戻ってきた時に、人間体の自分がボロボロになっているのを見てショックを受けていたから
やはり美的感覚は人間と変わり無さそう。
0251どこの誰かは知らないけれど (JP 0Heb-AFO5 [219.106.244.89])
垢版 |
2021/01/13(水) 16:41:13.70ID:9TY+X0AKH
赤面ガメは、ギンガメのエース機
赤い身体に額のエンブレム
後年、宇宙世紀に、ジオン軍の某エースパイロットに影響を与えた
0253どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 150c-zMe3 [60.57.107.233])
垢版 |
2021/01/13(水) 19:54:34.61ID:VvnwOxZg0
赤面ガメは9話の登場シーンで余裕綽々に現れ
「機械獣には無敵だったマジンガーZが戦闘獣には歯が立たない!」
みたいな役目を担うのかと思いきや、自慢の赤面ブーメランを簡単に弾かれてひっくり返ると言うまさかのギンガメ展開。
一気に雰囲気をギャグにしてしまったw
しかも最期はポッと出てきて幽霊女と同じ一発のブラストエンドであえなく敗退。
ホンマ、この辺貴重な着ぐるみ浪費してるなぁ…とつくづく思うわ。
0254どこの誰かは知らないけれど (JP 0Heb-AFO5 [219.106.244.89])
垢版 |
2021/01/14(木) 09:04:22.52ID:AGxBX3gVH
シャドウロボットは、ダークロボットの着ぐるみ使いまわしが多い
これは、シャドウ自身が、ダーク破壊部隊の残存基地を使いまわし、残っていたロボットや機材を再利用したものではないかと勘繰ってしまう
アメリカの宇宙ベンチャー企業は、ロケットの再利用をして経費削減を狙っているが、それの先駆けをシャドウが既に行っていたのだな
って、信じちゃだめよ
0257どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd03-Ytg7 [49.104.10.164])
垢版 |
2021/01/15(金) 19:19:31.45ID:wGADfSoed
リエコの人は、撮影でビキニになるのを嫌がってゴネたり、地方ロケでの食事が粗末すぎて泣き出したりと、難しい人だったらしい。
0266どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8d93-5IHe [14.10.134.224])
垢版 |
2021/01/16(土) 16:44:33.65ID:abT3rZwG0
ビッグゴリラとミニゴリラは新造で、デザインを担当した米谷さんがこの時期にビジンダー・
ワルダーと自分がデザインしたこの2体のせいで予算超過したかもと言っているるらしいね。
あと、シャドウミイラはどうだったっけ?改造元があったとしても思いつかないが…
0270どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ad67-wJD8 [126.1.21.17])
垢版 |
2021/01/16(土) 20:07:30.06ID:WS7elYTP0
今のウルトラは、新造よりも再登場怪獣が圧倒的に多い
これは、経費節減もあるけど、昔、特に昭和からの再登場怪獣を出した時の方が視聴率もソフビ売り上げも圧倒的だからだそうな
マックスやメビウスで再登場怪獣出した時に分かったそうだ
もちろん、01には全く当てはまらないけど
0271どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd03-Ytg7 [49.104.10.164])
垢版 |
2021/01/16(土) 20:32:37.93ID:kU7k21mPd
ウルトラに関しては昭和怪獣の方がデザインも表情も圧倒的に優れているからな。
平成怪獣はデザインもカラーリングもグロキモ寄りでゴテゴテしすぎてるし、表情も怖い。
0276どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2d78-36zZ [138.64.236.108])
垢版 |
2021/01/22(金) 00:23:21.41ID:v/MkorbV0
朝日ソノラマの宇宙船文庫で昔出てた「人造人間キカイダー・キカイダー01」
ってひどい出来だったよな

ハカイダー部隊を「ハカイダー軍団」
ガッタイダ―を「ガッタイガー」と、一貫して間違ったまま記載してた
細かいところだと01の20話のサブタイトルが
「大狂乱シャドウ首領の正体不明」
不明なのは前からだったろうってw
0277どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23d6-rvE3 [61.89.151.152])
垢版 |
2021/01/25(月) 16:02:26.41ID:NErc2fvO0
朝日ソノラマとかケイブンシャとか、その辺の校正甘いとことか、データのいい加減そうなとことか多かったイメージ。
ゲッターロボのゲッター2とゲッター3の重さが全然違ってて「足りへん分どこいってん?」みたいな本もあったし、
怪獣怪人大百科では、例えば地獄大使とガラガランダ(他の幹部やったかもしれん)の出身地が違ってて「いや、同一人物やし」みたいな事もあった。

正直、大元の方でも今みたいに設定作り込んでなくて、脚本家とかがその都度ご都合主義の設定ひねり出したりしてそうだし。
家庭用ビデオも普及していない時代には、言い方悪いけど一回見たら終わりで何度も見返す物…と言う意識がなく
まさか50年経っても今(当時)作ってるジャリ番組をいい大人が全部データとして持っていて
あーだこーだと議論するだなんて想像もしてなかっただろうし。
0281どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b0c-rvE3 [119.231.109.193])
垢版 |
2021/01/27(水) 09:43:36.51ID:qjFszfqY0
そうそう。
小学生の時に再放送見てた時は、
「キカイダーもさすがに幹部二人だと分が悪そう。
ピンチになって『水爆落とされる!』ってなったら
ミイラとゴーレム倒した01が来て逆転みたいな展開かな」と思ってたら、
二人ともキカイダー一人に落とされて爆笑だったww
0285どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f567-Dpoh [126.124.142.192])
垢版 |
2021/01/27(水) 21:11:40.38ID:5zTOxzRo0
イチローはヘルメットを被って演技することが大半だったわけだが、池田駿介はそのことをどう思っていたのかな
ヘルメットを被ると頭が痛いし、非着用時と比べて見た目も悪くなるし、俳優としてはたまらんと思うが。特に後者は

一文字隼人や風見志郎がヘルメット被って演技することが多かったのは円形脱毛症やカツラを隠すための苦肉の策だったらしいが、
この二人と比べてもイチローはヘルメット被ってばかりだったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況