X



トップページ昭和特撮
1002コメント375KB

【ミラーナイフが】ミラーマン6【宙を切る】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8bb7-8n4k [114.188.190.171])
垢版 |
2020/10/28(水) 15:15:25.55ID:oBonV6ex0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
惑星Xからやってきたインベーダーの侵略から地球を守るために戦う
二次元人とのハーフ鏡京太郎ミラーマンと防衛組織SGMについて語るスレ第6弾。オリョッ!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2bb7-flnY [114.180.9.139])
垢版 |
2020/11/01(日) 05:34:26.57ID:VwV/yago0
浮上
0008どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 42eb-Z/GB [101.1.190.104])
垢版 |
2020/11/01(日) 19:19:52.66ID:OzmghSKq0
neco 「怪獣軍団ミラーマンを救う  ―五大宇宙怪獣激斗!― 」
 少女姉妹が操作してた無線機がインベーバー円盤の周波数と合致、少女が誘拐される
その時、かつてミラーマンに倒された怪獣の姉妹怪獣が出現、ミラーマンはやられてしまい
ロケットに閉じ込められ、太陽に向かって発射された 救助しようとしたフェニックスは撃墜され
ミラーマン大ピンチ その時現れた親子アンドロサウルス・・・   (つずく)
0012どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd72-tpXl [49.106.208.128])
垢版 |
2020/11/02(月) 18:47:27.43ID:QEUn+XsJd
ミラーマンの続編を作らせなかったフジテレビは特撮ヒーロー物に冷淡だった。
0013どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d655-L1Xi [153.219.119.83])
垢版 |
2020/11/03(火) 03:31:51.90ID:oEDljNFZ0
まぁミラーマン自体がポッカリ空いた枠を埋めるために急遽作らせた番組だったんだから、
余程の人気と数字でも得られない限り続編はまず無理。
元々日曜夜7時はアニメ枠であって、そこに特撮番組が入り込むだけでも異例の事だったし。
0016どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd9f-xzsc [49.96.23.106])
垢版 |
2020/11/05(木) 19:38:32.08ID:DueSkIBFd
フジの日曜19時枠はロボットアニメの後、おじゃまんが山田君になって、平成前期はキテレツ→こち亀と長寿作品が続いた。
0020どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd9f-xzsc [49.96.23.106])
垢版 |
2020/11/07(土) 20:59:34.68ID:pZUMjxPRd
ミラーマンの後は続編のミラーマン兄弟をやってほしかった。
0021どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff9c-faW7 [119.26.238.206])
垢版 |
2020/11/07(土) 22:32:49.98ID:O2DPwzDA0
実際この時期「ミラーマン兄弟」のフジへの売り込みが始まっていたらしく第38・9話で先行登場させる脚本も書かれていたそうだ(第43話のゴーストはそこで登場する予定だった怪獣のデザインの流用)
0022どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f55-D/bg [222.144.12.55])
垢版 |
2020/11/08(日) 01:25:53.35ID:YQF2hxS50
その幻のシナリオにはミラーマンの弟の「鏡 拓也」と、二人の母である優子も登場、優子はその前後編の中で息を引き取る事に。
弟の拓也は兄の京太郎と対照的な、赤いマフラーに皮ジャンを着てバイクを乗り回す反抗的な青年として描かれている。
0024どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd9f-xzsc [49.96.23.106])
垢版 |
2020/11/08(日) 09:32:56.41ID:VYSp1aABd
赤いマフラーに革ジャン、バイクとか仮面ライダーの影響丸出しだな
そりゃ没になるわ
0026どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7feb-oFK+ [101.1.190.104])
垢版 |
2020/11/08(日) 11:21:46.32ID:uzVL0t010
neco 「ミラーマンを太陽へぶちこめい! ―激斗!彗星怪獣対土星怪獣―」
 ロケットに封じ込められて太陽に向かうミラーマン。そこえ助けに現れる親子アンドロサウラス。
だが怪獣ハリージャックが二匹を妨害。ロケットを破壊しミラーマン救出に成功するが、
アンドロサウラス親は瀕死の重傷を負う。ミラーマンは無事に地球に帰還。怒りのエネルギー
でマヤゴンを撃破。アンドロサウラスはミラーマンの手の中で息絶えた。
丘に亡きがらを埋めてやり、夕陽に向かって泣くミラーマン・・・
0028どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7feb-oFK+ [101.1.190.104])
垢版 |
2020/11/08(日) 13:45:20.97ID:uzVL0t010
もうどうしようもなくなると、眼鏡を外す御手洗博士
ミラーマンのこととなるとすんごく悲しんだり喜んだりする朝子さん 
まるで京太郎がミラーマンであることを知ってるかのような振る舞い
0030どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff89-faW7 [119.26.233.26])
垢版 |
2020/11/09(月) 15:14:48.10ID:/rAO/Mgk0
>>29
普通だったらミラーマンが新怪獣を倒すべきなのだが、マヤザウルスってそんなに人気があったのか(弟のゴルゴザウルスに至ってはウルトラマンタロウにも再登場してるし)。
0031どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd9f-xzsc [49.106.207.73])
垢版 |
2020/11/09(月) 15:41:00.49ID:ozikjCbCd
変身後の巨人の姿で泣くとか、当時としては斬新な演出だな。
今のアニメ声でペラペラしゃべるウルトラマンなら何とも思わないが。
0032どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f55-D/bg [222.147.55.211])
垢版 |
2020/11/09(月) 17:32:17.53ID:6mmvwuMf0
ハレージャックって、あの前後編の中ではアンドロザウルスの子と並んで新造された怪獣なのに、
劇中では全身着ぐるみが映る事は無かったというすげー贅沢な使われ方してんだよな。
もっぱら飛び人形ばっかで、ジャンボフェニックスに撃ち落とされた時もそう。

ただ撮影での負担がほとんど無かったからか、その後はアトラクションの方で重宝されてた。
(ウルトラマンタロウと一緒に映っているスチールもある)
0034どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f93-sn0/ [14.10.134.224])
垢版 |
2020/11/09(月) 19:30:43.66ID:meQyIt5p0
>>30
ウルトラマンの「怪彗星ツイフォン」にでてきたドラコもあの3体の中で唯一新造だったのに
レッドキングに敗れてウルトラマンとの対決に持ち込めなかった(その後再登場した時も)
なんか別名が「彗星怪獣」の奴にはヒーローと戦えないという因縁があるかもしれんw
そういえばふと思いついたんだがマヤザウルス(β)ってレッドキング顔だw
0035どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fd6-qBcj [139.101.225.176 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/09(月) 20:24:33.74ID:MWahae3P0
まーたSGMはミラーマンが太陽に突っ込もうとしているのに指をくわえて見ているだけだ
挙句の果てによりによって怪獣に助けられるミラーマン
こんなSGMの果たして存在意義はあるのかね?
今度こそ科学の力でミラーマンを救出してその絆を描くチャンスだったのに

御手洗博士「そうだ!鏡を用意するのだ!ジャンボフェニックスに鏡を搭載して光を反射させればミラーマンは脱出できる」

ミラーマンの生態を知っている御手洗博士がなぜそれを思いつかないのか
てかジャンボフェニックス近くにいるなら操縦席の窓ガラスに向けてミラースパークやれば脱出できただろ
ご丁寧にロケットにも透明な窓つけてんだから
0037どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f55-D/bg [222.147.55.211])
垢版 |
2020/11/09(月) 21:36:44.80ID:6mmvwuMf0
あの狭いロケットの中に閉じ込められてたら「ミラーアクション」が出来ないからな。
透明な窓が付いていたって意味は無い。

ミラーアクションは何も伊達でやってる訳ではないからな。
変身やら何やらするためにはあのポーズを取る必要があるんだよ。
17話だったか、インベーダーの罠にはまった京太郎が殺人犯に仕立てられて逮捕なんて話があったが、
手錠を掛けられていたためにポーズが取れず、変身出来ずにピンチになっていたからな。
0041どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7feb-oFK+ [101.1.190.104])
垢版 |
2020/11/09(月) 23:37:51.27ID:Txlk9jXI0
まあ今回の話は、「親子アンドロサウラスにミラーマンを助けさせる」というのが物語の根幹
かつてミラーマンに救われたアンドロサウラスがその恩返しをするというのがポイントで、
それが成されるようにフェニックスは力及ばずに描かれている
これまで悪の怪獣ばかり出してきたから、善の怪獣も出したかったのらろう
アンドロサウルスの背中に乗るミラーマンは、竜宮城のカメに乗る浦島太郎みたいだったw
0044どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f16-yd2g [125.12.133.50])
垢版 |
2020/11/10(火) 23:42:55.52ID:GkqKbZ1m0
久しぶりシルバークロス
0045どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df8e-l9zQ [210.133.208.211])
垢版 |
2020/11/10(火) 23:49:36.53ID:DmOUkBXP0
>>28
朝子さん、感情をそのまま表現していて可愛かった。
この前クイズ番組に出ていてすっかりおばあさんになっていたけど,昔の面影が残っていてよかったなあ。
もっとドラマに出てほしい。
0046どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eaeb-6EVo [101.1.190.104])
垢版 |
2020/11/11(水) 20:05:46.13ID:ArbJW6180
人生、いろいろあったのだらう。石田さんとは結婚しなかったのね。
0047どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa79-Y12V [106.130.207.126])
垢版 |
2020/11/11(水) 21:44:08.64ID:j8Ugrgfba
アンドロザウルス母が初回登場時に航空防衛隊や戦車隊を
壊滅させてる事は流されがちだがハレージャックの一撃はその禊だったと言える
Jr.には罪は無いから帰る際に藤本と安田がジャンボフェニックス護衛したが
前回のけじめはきっちり付けるというそういう脚本だったんだろうと思う
0052どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa79-Y12V [106.130.200.149])
垢版 |
2020/11/15(日) 10:10:41.96ID:o5k/jKHOa
京太郎がナイフをお手玉みたいにしてから投げる場面は
新マン最終回で伊吹隊長がバット星人倒す時と同じ投げ方だったけど
あの仕草って元ネタがあるんだろうか
あとせっかく戦闘機に朝子が乗ったんだから三機に分離して戦わせて欲しかったね
野村君が一号、朝子が二号、安田が三号で
0055どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dd93-Lgli [14.10.134.224])
垢版 |
2020/11/15(日) 20:48:28.14ID:2I9FVqWo0
インベーダー女を倒した京太郎「おそろしい子!」
(ピンとこない方は出演者クレジットを見直してみようw)

せっかくナイフを持ち出してくれたんだからその時にあれで変身すればよかったのに
それか以前バッジの罠に引っかかった経験からインベーダーの持ち物での変身は避けたのかな
0059どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ da16-YkzX [125.12.133.50])
垢版 |
2020/11/16(月) 23:36:07.61ID:kU0U35OG0
スライサーH
0060どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eaeb-6EVo [101.1.190.104])
垢版 |
2020/11/16(月) 23:55:32.87ID:zBwLMugk0
neco 「地獄耳!妖怪怪獣マグマゴゴン」
 地獄谷というおとろしい所にインベーバーの秘密基地が。基地を守る怪獣マグママゴン。
京太郎は調査に向かうがインベーバーに襲われる。ズタボロになったところに謎の女が。
京太郎は背負って下山するが、女が敵だと見抜きナイフを投げて刺殺。正体はがい骨だった。
ミラーマンに変身しマグゴゴンをミラクルキックで倒す。ズタボロのまま基地に戻る京太郎。
0061どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2ef1-g/iO [119.26.236.218])
垢版 |
2020/11/17(火) 11:22:34.29ID:11bxO79D0
死んだ女インベーダーが骸骨と化すシーンは従来の青い炎を吹いて消滅より怖かった(同時期のウルトラマンエースでアリブンタに地下鉄の乗客が骸骨にされるシーンもトラウマとなってます)
0062どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2ef1-g/iO [119.26.236.218])
垢版 |
2020/11/17(火) 11:22:40.43ID:11bxO79D0
死んだ女インベーダーが骸骨と化すシーンは従来の青い炎を吹いて消滅より怖かった(同時期のウルトラマンエースでアリブンタに地下鉄の乗客が骸骨にされるシーンもトラウマとなってます)
0063どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-3Yk1 [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/18(水) 06:34:10.45ID:rI1UqJle0
>>20
ミラーナイトがあるではないか
0064どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6367-3Yk1 [60.117.5.133])
垢版 |
2020/11/18(水) 06:36:36.99ID:rI1UqJle0
>>23
そう、ゼロ師匠が連れて来たミラーナイトが今に生きる
あの時やるなんて2万年早いぜ
0073どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f8e-/cpS [210.133.208.211])
垢版 |
2020/11/22(日) 23:55:27.11ID:1WavQywI0
先週と今週、朝子さんの髪型がこれまでと少し違っていたな。
先週京太郎との仲を冷やかされているシーンがおもしろかった。
0074どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caeb-3Yk1 [101.1.190.104])
垢版 |
2020/11/23(月) 01:22:33.51ID:XfEn8Poi0
neco 「怪奇大作戦 ―サンガーニ登場―」
 孤島で島民失踪事件。調査に行った京太郎は怪獣吸血鬼、狼男、のっぺりぼうに襲われる。
父親を京太郎が殺したと勘違いした少年は、洞窟に閉じ込められた京太郎を見捨てる。
大怪獣が出現。何とか変身した京太郎がミラクルキックで倒す。インベーバーのミサイル破壊。
駐在さん役で我らの大村千吉さん出演。少年のお姉さんが可愛い。パンチラあり。
0075どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1a16-Bz7e [125.12.133.50])
垢版 |
2020/11/23(月) 02:43:34.22ID:8MqQeIMa0
パンチラ気がつかなかったよ
0076どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bb93-YrSt [14.10.134.224])
垢版 |
2020/11/23(月) 08:48:10.79ID:w10tzO7N0
>>74
ミラキルキックじゃなくて必殺水平斬り
モグラキングに続いて2回目の登場だけど、関連本でこの技の紹介ってほとんどないよね
スライサーHよりも回転力が加わっている分威力が大きいのか
(スライサーVとミラーローリングスライスと同じ関係?)
0081どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1313-8s6k [61.46.17.172])
垢版 |
2020/11/25(水) 15:38:44.20ID:KoNpKMqX0
胴体がギャンゴまんまのサンガーニは実は(ウルトラセブンのキュラソとイカロスのように)前回のマグマゴンとデザインが入れ替わったものだそうだが、入れ替えた意味はあったのだろうか。
0084どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hab-W5Mj [219.106.244.89])
垢版 |
2020/11/26(木) 17:21:13.85ID:01kMPo3EH
サンガーニって、3匹のカニが合体したみたいな名前だな
怪魔ロボット・トリプロンか
0085どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6193-xVux [14.10.134.224])
垢版 |
2020/11/26(木) 18:17:59.47ID:ltLJXOJC0
>>82
水木しげるの漫画「フーシギくん」でも宿敵の三妖怪はドラキュラ、おおかみ男ときて
3体目は何故か日本妖怪のかみきりw
3体目をビミョーに外すのがポイントなのかもしれん

ていうか今回の吸血鬼と狼男、正直どう区別できるのかよくわからんw
牙のある方が吸血鬼でいいんかな?
0087どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1316-Kuef [125.12.133.50])
垢版 |
2020/11/29(日) 18:47:02.24ID:iur2CckE0
ミラクルキックからのシルバークロス二発
0089どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3eb-W5Mj [101.1.190.104])
垢版 |
2020/11/29(日) 23:03:09.55ID:rx1+Ocrq0
neco 「インベーダー異常作戦 」
 野村隊員活躍の回・・・と言いたいとろこだが、野村隊員はひたすらインベーバーにピンチに
させられるだけ。不気味な洋館の住人は全てインベーバー。洋館が怪獣化しミラーマンと戦う。
光線技連続で怪獣をボコボコにして倒す。シルバークロスを一発外すもフェニックスが片付ける。
ラスト、野村隊員の乗ったタクシーが消え去り次週に続く。SGM迎えに行ってやったらよかったんに
冷たいな。野村隊員の透けブラがセクチー。
0091どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b3eb-W5Mj [101.1.190.104])
垢版 |
2020/11/30(月) 04:15:00.29ID:Pw9a3Z9q0
今まで光学処理だったディフェンスミラーが、何故か今回の戦闘ではミラーマンが
中央にカラータイマーのマークが入ったアクリル板を両手で掴んで防ぐ形式に変わっており、
絵的にショボくて何だかなぁーと  光学処理の予算もなかったんろうか・・・
0094どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6193-xVux [14.10.134.224])
垢版 |
2020/11/30(月) 19:18:23.91ID:+kwpxA+W0
インベーダーが野村隊員の寝込みを襲おうとした寸前で鳴った電話、結局無言電話で
しかも2回繰り返されてたけど、あれ一体なんだったんだ?
普通ならインベーダーが怖がらせ目的で仕掛けたと思えるけど、襲いかかろうとした奴は
本当に驚いて慌てて退散して行ったしなあ
0095どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b7c-OOND [119.24.171.141])
垢版 |
2020/12/01(火) 15:10:26.94ID:mdL+SOBS0
時間制限がなくなったかの如くの光線技主体の戦闘しかり、抽象的なイメージの消火弾しかり、初期の雰囲気に戻ったようなストーリーを反映したかのように特撮も初期を思わせるものでした(ついでに言うと、怪獣のデザインもシンプルな初期を思わせる)。
でも特撮監督がシリーズ開始時には裏番組のシルバー仮面に参加していた大木淳というのは皮肉。
0098どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ afeb-r5YC [101.1.190.104])
垢版 |
2020/12/06(日) 09:47:11.08ID:PHQz+0bc0
neco 「謎の異臭元怪獣 ―ペロリンガ登場―」
 今回も謎だらけシチュエーション回。野村君をさらったバスは異次元へ。京太郎はインベーバー
の言いなりに謎のマンションに拉致。インベーバーの地球移住計画が語られる。
京太郎がサングラスのない巨漢坊主インベーバーぶん殴ってると唐突に現れる異次元怪獣。
その時、ミラーマンの目が青く輝く。ミラーアイで敵を粉砕。ラストは全員でGメン75ふうの
滑走路横並び歩きポーズ。野村君のオッパイがエロっぽい。
0099どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ afeb-r5YC [101.1.190.104])
垢版 |
2020/12/06(日) 09:54:20.31ID:PHQz+0bc0
巨漢インベーダーを演じたのは大前均さん。目立つ風貌で、特撮作品にも多く出てる。
ジライヤの牢忍ハブラムは有名。もうお亡くなりになっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況