X



トップページ昭和特撮
947コメント365KB
【はがねも砕く】仮面ライダースーパー1-5【キック】
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3b3e-8NzO [222.228.86.126])
垢版 |
2020/09/17(木) 15:35:22.39ID:VyEm8CCd0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
人類の未来を宇宙に掛けた、亡き父の意志を継ぐ為
惑星開発用改造人間 コードネーム:スーパー1の被験者に志願した沖一也。
実験は成功したものの、研究所は悪の王国ドグマの改造人間に襲われ、恩師ヘンリー博士諸共爆破されてしまう。
博士の託した希望を胸にして、玄海老師や谷源次郎と共に、
赤心少林拳とファイブハンドを駆使し、ドグマに立ち向かうのであった。

テコ入れが行なわれ、放送時間も移動されて、ジンドグマ編に突入。
ジュニアライダー隊と共に、ジンドグマの脅威に立ち向かうのであった。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0132どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-I5PR [219.106.244.89])
垢版 |
2021/01/05(火) 11:52:57.91ID:DUDFKarrH
>>104
同感、キラーナイブはまだそんな感じだった
ドグマ編の雰囲気を受け継いでほしかったね
でもドグマ編もオニメンゴとかカセットゴウモルの時は既に怪しかったね
また見るに堪えない幼稚な展開が予想された
0133どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-bf75 [49.104.62.117])
垢版 |
2021/01/05(火) 12:20:47.64ID:R6JP1jQ5d
イデオンみたいなライダーにすりゃ良かったんだ
0134どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKcf-ERW/ [Kxq0R5e])
垢版 |
2021/01/05(火) 12:41:39.67ID:l0vifbCmK
あの鐘を鳴らすのはあなた〜
0140どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9bb7-Jh9r [114.187.154.131])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:53:44.29ID:fVwWuYBB0
>>131
>ドグマだって目的だけなら理想的だし。

いや、デストロン、ネオショッカーと同じでダブルスタンダード
末端から幹部には優生学思想に基づく理想主義を説いているのだが
実際は人類絶滅を企てる侵略者に過ぎない
これと対峙する正義の味方はというと
仮面ライダーとその後継者であるV3、スカイライダーなら
悪の秘密結社の作り出した鬼子に過ぎず
その戦いは本質において孤独な抵抗運動なのだが

スーパー1の場合は国際機関が作り上げた正式な改造人間であり
宇宙開発(侵略)用の兵器でもある
最初のテストでヘンリー博士が「化け物を倒せ」と言っていたのはそのため
つまりドグマの黒幕である宇宙生物からみると侵略者なんだな
0141どこの誰かは知らないけれど (JP 0H7f-I5PR [219.106.244.89])
垢版 |
2021/01/06(水) 09:00:05.28ID:fmMQ0kjgH
>>132

「宇宙刑事シャリバン」では、観るに堪えない幼稚な展開に行くのか?
と見せかけて、最後までそうならなかった回が時々あった
あの頃の上正さんは、最後までブレなかった
ただ、後番の「シャイダー」は、シャリバンのハードな展開で視聴率落ちた反省からか、緩い展開もあった
でも、時たまハードな展開するときは、やりすぎな感があった
例:「恋のミュータント」「エスパークイーン」等
スーパー1の場合、別にドグマ編がハードな展開過ぎたわけじゃないし、それが好評だったんだから、ジンドグマ編でも継続すればよかったものの
ウル80の終盤みたいに、子供に媚びる展開にしろと言ったのは、TBS側だと思う
0145どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-MuGC [126.163.176.80])
垢版 |
2021/01/06(水) 21:05:17.29ID:P0OanCBR0
高杉はまだ放送前に左足首を骨折して一時は主役降板もあり得るような状況だったんだな
結局はギブスしたままで、引きの画は代役使ったりして撮影を続行したそうだが
しかし、今となっては菅田さんか大西さんに主役を交代してもらってた方がよかったのではと…
0146どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9bb7-Jh9r [114.187.154.131])
垢版 |
2021/01/06(水) 23:38:39.12ID:DERFOhlV0
しかし土曜の夕方5時台に時間帯を変更しただけなのに
あそこまで劇的に変える必要があったのか?
玄海と弁慶を殺してしまったので赤心少林拳とカンフーアクション路線も消え失せて
一也はたんなるバイク屋の青年になってしまう
そこまで激変しているのにラストになると
どういうわけか宇宙開発という基本設定が唐突によみがえる

子供心に「そういえばそうだったな」と思うくらいでジンドグマ篇は
宇宙開発用サイボーグと宇宙生命体による人類の命運を賭けた戦いではなく
じゅにあらいだーたいとせいぎのみかたすーぱーわんが
いっしょにわるいかいじんたちとたたかうばんぐみ
という印象だったな
0147どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-MuGC [126.163.187.10])
垢版 |
2021/01/07(木) 08:06:06.60ID:mh7dGhJN0
放送枠が移動になった第24話以降について、Wikipediaでは北海道地区は打ち切りになったと記載されているが、北海道では関東圏と同じ土曜の朝7時からジンドグマ編を放送してた
ただ、途中で見るのをやめたから最終回まできっちり放送されてたのかどうかは定かではない
もしかしたら、途中で打ち切られてた可能性もある
0151どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b25-Jh9r [180.46.199.21])
垢版 |
2021/01/07(木) 13:00:32.11ID:xbYQhApr0
>>146
放送枠移動でも曜日が変わるだけなら未だしも時間帯が変わると視聴者層も変わるからな。

当時だと夜7時くらいなら幼児から小学生低学年くらいまでは見てくれるが、
土曜朝(関東)だと小学生に朝のバタバタや登校中で見られなかったり、
土曜夕方(関西)だとまだ塾や外で遊んでの帰り道で見逃すこともある。

そこでキー局の毎日放送は、
小学生たちよりはまだ見てくれる可能性の高い未就学児(小学校入学時前の子供)に照準を合わせ、
路線の変更を東映に要請したんだろう。

今でいうと深夜でキツいドッキリやお色気もありなどをやっていた番組が、
時間帯がゴールデンになると雛壇トーク、グルメ、旅、クイズにシフトするようなもんかな。
0155どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9bb7-2NR7 [114.187.154.131])
垢版 |
2021/01/07(木) 21:17:45.47ID:RjGq+bcR0
悪の秘密結社構成員の着用する衣服の定番とは
ナチス将校風の制服か白のスーツである
ということを今回配信によって改めて感じた
それとギロチンの刃の光でミラーマンに…
と考えた人は当時も今も少なくない筈
0156どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-Rqxw [49.104.62.117])
垢版 |
2021/01/08(金) 03:39:36.12ID:p0Gf6kZmd
>>153
あれは内部のゴタゴタで、始まる前から終わっていた
主役に責任はない
その後の躍進を思えば良い肥やしになったろう

スーパー1や80は枠移動や裏番組の攻勢など、
状況的に不利になった面は否めない
ヲタが好む路線でつっ切れば作品としてはまとまったろうが
番組としては最悪打ち切られていた
もっとも、結局終わったのだから失敗の謗りもまたやむを得ないが
0166どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-Rqxw [49.104.62.117])
垢版 |
2021/01/09(土) 21:25:49.11ID:JlozCcn7d
ジョーズ一作目・・・1975年12月(ストロンガー終了時)
ジョーズ2・・・・・1978年12月(リバイバル期でテレマガやテレランでライダー記事が相次いだ)
ジョーズ3・・・・・1984年3月(ZX特番が果たされライダーに一区切り付いた頃)

スーパー1とは離れてる
鮫を指してジョーズと呼ぶのがわかりやすかっただけだろ
ジョーズとは正しく顎のことで、スーパー1と同時期のサンバルカンに登場するバルシャークの技
「シャークジョーズ」はこれを意味してる
0168どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dd78-A8vm [138.64.229.7])
垢版 |
2021/01/10(日) 12:35:47.76ID:mQfN5Ezx0
>>155
第4話のことか
あの制服は「大鉄人17」のブレイン党兵士の軍服の流用だけどね
この後もう一度、ライギョン配下の制服で登場するから
ドグマ王国軍の軍服として設定されてたのかもしれないけど

>>161
この後出てくる「ドグマ美しい村」での男女の強制結婚のモデルケースにしようとしたのかも
0171どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8db7-/ZZX [114.187.154.131])
垢版 |
2021/01/10(日) 23:46:27.30ID:sDyUYKc60
>>168
>あの制服は「大鉄人17」のブレイン党兵士の軍服の流用だけどね

それは少し考えたけどやはりそうなんだな
ナチス風が好きだなあ
0172どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8db7-/ZZX [114.187.154.131])
垢版 |
2021/01/10(日) 23:49:58.59ID:sDyUYKc60
Vマシーン初登場のシーンでは米国研究所内というストーリーの都合上
数字以外の部分はなるべく見えないように撮影されていたな
タイガーセブン第1話のように
わざわざ外国風のナンバープレートを作るような
細かいことはしないな
0175どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6567-doLP [126.163.145.50])
垢版 |
2021/01/11(月) 21:55:20.80ID:V9agFd+f0
カメレキングっていうのもウルトラマンAの超獣の名前と被るから気に食わなかったけどな
当初の予定では、カメレオーラってやつが出て来るはずだったのに
蜘蛛の怪人もクモワイヤーとかいう前期デストロン風味のやつがスパイダーババンという忍者みたいなのに変わった
0177どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-Rqxw [49.104.62.196])
垢版 |
2021/01/12(火) 17:27:00.54ID:5Fohrjcad
ショッカー回帰の次だからデストロン回帰にしたのかもだが
やはり同じことをまたやるってのは気になったんだろ
平山Pも著書にライダーを閉幕する最大の理由はネタ切れと書いていた

石森がいなかったら、
あるいは平山がもう少しドライならバンダイの意向を汲んで(言いなりになり)オモチャありきのライダーを続々やったのかも知れんがな
0178どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8db7-/ZZX [114.187.154.131])
垢版 |
2021/01/12(火) 22:43:44.95ID:UWpvupZY0
仮面ライダーXはスパイアクション、アマゾンは類人猿ターザン
ストロンガーはロードムービーのさすらいモノ
仮面ライダー3号でと言うことで
弱いながらも前作路線を踏襲したV3後は
何れも新機軸を模索して短命に終わっている

たとえばロックバンドもメジャーデビュー後は
3枚目までは何とかなるのだが4枚目以降が正念場であり
ジャンルは違えど子供向け特撮作品である
仮面ライダーシリーズや宇宙刑事シリーズも
3作目の時点でもかなり厳しかったような気がする

視聴者である子供は飽きっぽいからなあ
水戸黄門や暴れん坊将軍のようにマンネリを許容してくれるわけもなく
かといってお約束事を大きく逸脱するとそっぽを向かれるし
スカイはライダー客演とお約束事の演出で危機を乗り切ったが
それだけではシリーズ継続は難しかったのだろう
0181どこの誰かは知らないけれど (JP 0Heb-AFO5 [219.106.244.89])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:36:01.68ID:9TY+X0AKH
一也のこと「兄貴」と呼んでいるけど、実年齢はチョロの方が上なんだな
霞のジョーも実年齢は光太郎より上だ
0182どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK29-Ar4r [Kxq0R5e])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:40:13.10ID:20iEhEf7K
ブルーバージョンを設計したのもヘンリー博士だよね?ブルーバージョンの説明もあった方が良かったんでは?
0187どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9515-/ZZX [124.210.26.13])
垢版 |
2021/01/14(木) 15:07:29.64ID:XoCHZsNE0
6話サブタイ
「助けて」と「くもの巣」の間の棒は
発音に含まれる長母音?発音しないダッシュ?
0189どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6567-doLP [126.163.185.25])
垢版 |
2021/01/14(木) 23:50:33.24ID:FxUQ7YE50
>>187
それよりも、スパイダーババンなのか、スパイダーババーン!なのか、どっちなんだ?w

第6話、面白かったなぁ
ライダーのアクションが見応えある。バイクも拳法も両方とも
なんでこれがそんなに盛り上がらなかったのか?
メガール将軍の「感情で相手を選ぶから失敗するんだ云々」っていうのは「そのとーーり!」と思ったねw
0192どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8b-tokz [219.106.244.89])
垢版 |
2021/01/15(金) 09:01:04.42ID:ZprWXIfOH
ドグマ編は面白かったよね
ジンドグマ編の落差は異常だ
0193どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd03-BrL7 [49.98.146.228])
垢版 |
2021/01/15(金) 09:13:20.88ID:eT0JllA7d
スーパー1もそうだけど全話通して安定して面白いライダーって無くない?
V3も部族編から中弛みする感じするしXも終盤のグダグダが酷いし
アマゾンも最初スゲー面白いと思ったらガランダー編になるあたりから従来と同じマンネリルーティンライダーになっちゃうし
スカイも初期と特に最終回前が酷いし
スーパー1は時間帯変更さえ無かったら最後まで安定した面白さをキープできそうだったのに惜しすぎる
0194どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cd25-p24c [180.46.199.21])
垢版 |
2021/01/15(金) 11:08:07.69ID:rWNQeL7v0
ドグマ編オープニング映像イントロの「ジャッキーン!スーパーライダーワァン!」ってのは1クールくらいはそのままかと思ってたら、
結構早い段階で航空機の爆音風SW→妙な警告音に変わるんだな。

同じくドグマ編エンディング映像は、仕方がないが高杉のアクションよりも
中屋敷さん扮するスーパー1の方が手数も多く動きも立体的で俊敏で格好良いな。
0198どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd03-e76q [49.104.13.125])
垢版 |
2021/01/16(土) 16:06:21.23ID:7yzgqGlod
>>196
原点回帰がダメだったから新機軸に向いた
メカニック&宇宙路線もスカイライダーの強化とテコ入れから
言い換えればスカイライダーのぬかるみなくしていきなりスーパー1はあり得ない

資料によれば数字も支持も好調だったから枠移動さえなければ内容云々以上に
以後の仮面ライダーの歴史自体が変わっていた可能性も高い
81年秋以降裏に来たテレ朝のドラには苦戦したではあろうが
勢いがあれば返り討ちは困難でも拮抗は出来たかも?
0199どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ad67-wJD8 [126.1.21.17])
垢版 |
2021/01/16(土) 16:22:13.83ID:WS7elYTP0
なるほど、枠移動の理由はドラえもん対策でもあったのか
だからといって、内容まで変えることなかったのにな
0200どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ad67-wJD8 [126.1.21.17])
垢版 |
2021/01/16(土) 16:24:18.52ID:WS7elYTP0
逆にドラえもんの力を借りて、視聴者をそのまま引っ張った形になったのが「宇宙刑事」でOK!
だって前番組は女児向けアニメだよ
0203どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 75b7-p24c [114.187.154.131])
垢版 |
2021/01/16(土) 17:54:03.64ID:T7y9UyNx0
宇宙つながりで宇宙刑事シリーズが誕生したと考えるのなら悪くはない
宇宙から地球の危機を救うために正義の味方がやってきた
という設定ならかなりの無理が利くだろうし
まあ、同じ宇宙人設定であるマシンマンはこの設定を生かしきれなかったけど
ギャバンは変身・超兵器・異次元空間とやりたい放題だったからね
スーパー1は宇宙開発用サイボーグという設定だけど
仮面ライダーと地球人の縛りがあるので宇宙感はそれほど出せなかった

でもまあ、ジンドグマ篇の変わりようはなあ
基本的に仮面ライダーはアクションがだいご味なので
せっかくのカンフーアクションという基本設定まで変えてしまうとなあ
0204どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK69-7qda [Kxq0R5e])
垢版 |
2021/01/16(土) 18:12:21.99ID:u9Ja0fu6K
ジンドグマ編からお笑い集団になっちゃったからね・・
0205どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ad67-wJD8 [126.1.21.17])
垢版 |
2021/01/16(土) 19:54:22.35ID:WS7elYTP0
悪魔元帥「これからはジンドグマの時代だ。わっはっはっはっは・・・」
悪魔元帥、笑っていたけど、本当にお笑い番組にすることないだろ
でも笑えない、内容的にも、全然笑えない
ドグマ編のファンは、渋面浮かべていたことだろう
0208どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b43-66br [153.176.244.72])
垢版 |
2021/01/17(日) 07:41:49.56ID:pwob7Gbc0
スーパー1初見組だが6話のアクションよかった
でもドグマの作戦というかストーリーは面白くないなと思ってるんだがこのスレ見てるとどんどん酷くなるみたいだから先が怖すぎるわw
でもこのアクションのレベルを保ってくれたらなんとかついていけるかな〜
0216どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8b-tokz [219.106.244.89])
垢版 |
2021/01/18(月) 10:19:55.28ID:bmmftPheH
>>213
今気が付きました
言われてみればそうだ
笑った
0220どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8b-tokz [219.106.244.89])
垢版 |
2021/01/18(月) 12:39:40.59ID:bmmftPheH
レーダーハンドって、本来の使い方よりも、応用したロケットゾンデをミサイル替わりに使うシーンしか印象にない
0222どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8b-tokz [219.106.244.89])
垢版 |
2021/01/18(月) 14:00:03.93ID:bmmftPheH
>.221
同感
ドグマ編でも設定を活かしきれてなかった上に、ジンドグマ編では完全に使う必要なくなってしまった
0225どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd03-e76q [49.104.13.125])
垢版 |
2021/01/18(月) 17:35:13.74ID:S5rcfzgAd
赤心少林拳・・・技(1号ライダー)
宇宙活動・・・・深海活動(X)
5ハンド・・・・カセットアーム(ライダーマン)
レーダーハンド・V3ホッパー
エレキハンド・・電気技(ストロンガー)

要するに寄せ集め
平山Pがもはやこれまでと判断したのもわかる
切り口次第で以下略な柔軟(www)な発想が出来ていればドラもガンダムも敵ではなかったろうが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況