X



トップページ昭和特撮
1002コメント364KB
【大首領】仮面ライダー Part37【酸素が】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/09/06(日) 18:09:42.75ID:Vz0LMX+x
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
0614どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 08:40:56.56ID:UPcO2E6C
仮面ライダー(無印)のタイトルのまま3年目もやってほしかった。本郷の続投が無理なら一文字単独主演で。
0615どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 08:45:27.80ID:x1HW21H1
仮面ライダー全98話の神回って問われたら俺なら2号編のピラザウルス回(2話)を真っ先に挙げるわ
プロレスネタってのが斬新やったからな
次点は新1号編のニセライダー回(3話)やな
お前らはなんや?
0616どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 09:50:16.41ID:BRwOI+ug
ピラザウルスに出てきたキヨシはNHK相撲中継の三瓶アナウンサーにクリソツだね
仮面ライダーとプロレスのコラボなんて当時の少年たちにはたまらなかったんだろうね
0617どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 11:08:11.88ID:gPPW1z8z
仮面ライダーという番組自体タイガーマスクの影響下にあるからね
ピラザウルス回は真理アンヌ演じる女幹部も良かった。レギュラーになって欲しかったくらい
0618どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 11:41:17.39ID:nHp3OboF
何だかんだでミミズ男・ゴキブリ男・ギラーコオロギ虫怪人好きなんだよね
0619どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 12:10:54.52ID:GqoV5LTb
昭和47年の夏の思い出と言えばショッカー昆虫怪人軍団
中でも戦闘服としてもかっこいいセミミンガは大好き
劇場版であんな怪物を乗っけた馬さんは尊敬するわぁ
0620どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 12:30:02.62ID:nHp3OboF
虫系怪人のデザインは秀逸だよな!昔のHGライダー怪人コンプ宣言したのに全く音沙汰なしだしな
0621どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 12:56:49.80ID:nHp3OboF
今のセイバーはラブパト以下だって・・悲しいなぁー
0624どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 17:09:47.14ID:ZDU7NX+w
情報あふれる今と違い、放送当時は主役交代についてどれくらい事前に知られてたんだろ?
空港のシーンで「新しい使命が始まるんだ」って本郷が言うから、いつもの別れかと思ったら、
え?一文字が南米行くの?ってそこで初めて2号編終了を知って驚いた子供もいたのかなぁ

それにしてもギルガラスの回見て思ったこと
当時の制作側は本郷が復帰したらダブルライダーでずっと行きたかったけど佐々木さんに断られ断念。
勝手な憶測だけど、もし佐々木さんが了承してたら死神博士の正体をギルガラスにしてこの回で決着した可能性ない??
で、次回からダブルライダーVS地獄大使編が始まると。
何の説明もなく南米に行った死神博士、それを追う一文字、なのに死神博士が帰国して1号に倒される。
幹部が生きてる設定で降板とか、腑に落ちない点が多すぎる。
何のソースもないがギルガラスの使う長い槍とか見てたらふと思ったもので。
0626どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 18:04:44.63ID:5MMkIxfe
>ダブルライダーでずっと

予算的にきついんじゃない?
あと、もともとがロンリー仮面ライダーの歌じゃないが
仮面ライダーは一人で孤独に戦ってるってテーマとズレるからなああ
それにダブルライダーはたまにあるから視聴率が取れるのであって
ずっとダブルライダーやると、
毎回毎回、二人で一体の怪人をタコ殴り攻撃して
不公平だ!怪人がかわいそうだ!とかなってww、とたんに飽きられる結果に
0627どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 18:36:17.54ID:oB66joX8
なんで一文字はギルガラス回の終盤に
良い子はマネしちゃいけないような変なかっこうでバイクに乗ってたんだろうか?
0628どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 18:57:28.84ID:ZDU7NX+w
予算的には問題なかったはずなんだよね。むしろ制作側が望んでたことだから。
でも確かにダブルライダーで行ってたらすぐにマンネリで終了してV3が始まるのが早まったかも

自分がいると1号が付属のようなままだし、藤岡くんが復帰するまでという条件で引受けたから約束どおり彼に主役を返す。
佐々木さんの本心は分からんが藤岡さんに筋を通したというのはまぁその通りなんだろう。
だったら最後の最後に2号と博士の南米行き明かさず、もっと丁寧に書いてほしかった。
まぁ五郎とかガールズが理由なく消えるし、それが当然の時代なら説明があっただけマシかも知れんが。
0629どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 19:07:01.26ID:5MMkIxfe
そのことより、自分は
ギルガラスの時の1号は旧1号のデザインだったのに
その翌週に、なんの説明もなく、かなり見た目が変わった新1号になってて
おやっさんもショッカーも、その変化にいっさい触れようともしないで受け入れていたのが
「どうなってんの?」と思った
0630どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 19:08:53.42ID:5MMkIxfe
新1号になった経緯はテレビマガジンで説明しときゃいいって考えてたのかな? 当時ww
0631どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 19:16:58.69ID:NGj/feW8
まあ初代ウルトラマンもキモいAタイプからイケメンBタイプ、さらに完成度の高いCタイプへと何の説明もなく変化してるしな。
0632どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 19:21:41.51ID:LZmGxT9T
真樹千恵子→島田陽子が出なくなって、中田喜子が出てくるまでの間は見る価値なし。
0633どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 19:33:09.29ID:oB66joX8
>>629
旧2号最初の登場でも、ラインが入ってるしマスクの色も変わってるのに、本郷だと勘違いしていたし
2号の手袋とブーツが赤になって見た目が変わった新2号になっていてもスルーだし
ショッカーライダーが手袋とブーツが黄色でも1号とだまされてるし

そういう人たちなんでしょう。
0634どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 19:36:04.22ID:f/bGMktN
>>629
>おやっさんもショッカーも、その変化にいっさい触れようともしないで受け入れていた
そういえばニセライダー編の時も、色の違いを突っ込んだのは一文字だったような
0635どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 19:48:37.18ID:NIhkGLAg
唐突ゆえの驚きってのはあった
映画観てないやつにポーズとっての変身はいきなりゆえに衝撃だったし
グレートマジンガーもそうだったが、インパクト重視だな
0637どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 20:17:10.11ID:5ylNPL7X
>>624
本放送でいきなり知る事になった訳だけど、驚きと言うか皆、展開の新鮮さを感じてたね。
死んだ訳じゃないし悲しんでる奴もいなかった。
それより本郷が戻って来た、と言う感じと、つぎ一文字はいつ帰って来るのかな、が感想だね。
一文字が帰って来る事を期待していた。
0640どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 21:13:02.30ID:xvZ0C41s
>>633
旧1号はウッスラとしか覚えてなくて、2号で人気がブレイクしてから
本格的に見るようになったけど、主人公が前は違う人だったような‥
みたいに幼心に感じていた
だから俺にとっての原点はあくまでも2号だが、1号に変わって新しい
変身ポーズを見たとき衝撃だったわ、翌週、学校でみんな真似してた
0641どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 21:13:27.15ID:BRwOI+ug
>>625
元々ヨーロッパで戦ってたのは本郷だから、そこは本郷がケリを付けて良かったと思うけどな
0642どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 21:52:25.84ID:LZmGxT9T
6人のショッカーライダーを倒した技が分からん。

トカゲロンと再生怪人、再生怪人をどうやって倒した?記憶にない。特に、1号ライダーより
格上だったゲバコンドルも含まれていたのに・・・
0643どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 22:17:58.67ID:5MMkIxfe
通称¥ちびくろサンボ攻撃!
0644どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 22:25:03.36ID:LZmGxT9T
一作目のライダーは元日にも新作が放送されるほど人気だったな。
0645どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 22:54:18.55ID:kq84Sh8T
>>637
多くの人は自覚が無いだけで、あの時以来ずっと一文字隼人が帰って来るのを待っているんだよ。
きっと強力な新技を引っ提げて帰って来るに違いないと。
壱号弐号、夢のローテーションだよ。
0646どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/25(日) 23:43:19.32ID:c1Mtu+R1
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
0648どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/26(月) 01:14:51.29ID:9Om4tB7U
ゲルショッカー編では2号ライダーの客演やたら多かっただろ
0649645
垢版 |
2020/10/26(月) 03:03:52.26ID:kbvftPBn
>>648
最後の一行で意味解ると思うんだけど、
解らない知能の人が居るんだねえ、どうしても・・
0651どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/26(月) 19:12:05.72ID:klmroyhi
初代ライダーの終盤って、さすがにライダー人気に陰りが出てきたのかな?
OP曲がライダーアクション、ED曲がロンリー仮面ライダーになって寂寞感と終末感が漂っていた。
0653どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/26(月) 20:31:50.75ID:Co98cfdR
エンディングがロンリー仮面ライダーであることもゲルショッカー編が好きな要因の一つだわ
0654どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/26(月) 22:51:53.32ID:8e+Y+FBD
番組開始から見始めて2年経ちちょっと成長した子供たちの心をくすぐる曲だよね
同級生たちのほとんどはこの2年で燃え尽きて変身ものも怪獣ものも卒業していった
去っていく子供たちは追わず、新しい世代のための新ヒーローV3の誕生はあのタイミングで必要だったんだと思う
0655どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/26(月) 23:43:56.86ID:MEbcjaaD
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
0657どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/27(火) 11:59:00.55ID:49yGGuV5
2号ライダーの格好良さは大人になってから分かってきた
佐々木剛の熱演が光る
新1号は40数年ぶりに見るけど、今週から楽しみ
0658どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/27(火) 15:18:59.97ID:me9KOBIc
>>651
児童間ではカード集めが一番ヒートした頃だ
顔を会わせるやライダーの話で、このあたりからV3登場までが人気の頂点だったな

地獄大使編は競合新番組が相次いで正直間延びした印象もあるが
終盤は藤岡のスケジュール調整からライダーがよくピンチに陥るのもゲルショッカーの強さを印象づけて展開も弾み
関連番組の王者の貫禄を感じさせた
放送時期はちょうど秋から2月にかけてだからロンリー仮面ライダーの持つ雰囲気はピッタリだったし
0659どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/27(火) 15:25:19.39ID:j8ztdEvs
EDで貯木場の水場に落とされる戦闘員を見ながら毎週、「すげぇ、あんなことよくやるなあ」と思ってた
0660どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/27(火) 15:45:50.32ID:kKS82qNa
>>658
当たるとカードケースがもらえた。ペラペラの安物だが。
仮面ライダースナックも、V3からプロ野球スナックの方が売り上げが良かったんじゃないか?
0661どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/27(火) 15:48:45.95ID:sLslWWus
誰も642に答えないからオレが答える
ショッカーライダーを倒したのはライダー車輪
トカゲロンと怪人軍団は電光ライダーキック
0663どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/27(火) 16:22:18.15ID:kKS82qNa
>>661
何か、突然全員でくるくると輪をかいて回って、主役2人のライダーがジャンプしたら6人も空中に
ジャンプして6人が衝突して爆発・・・訳が分からんが、とりあえず必殺技だったんだね。
0664どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/27(火) 23:33:03.88ID:ACVzk2u/
>>615
さそり男回は後に伊上脚本でこれでもかと使い回されるパターンだが、あれしか知らなかったのでかなりの衝撃を受けたし、恐らく未来永劫ナンバーワンエピ
次点はミミズ男回だったが、もう20年近く見てないので今観たら印象違うかもしれない
近々のMX放送が楽しみだ
0665どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/27(火) 23:48:14.33ID:xQ+ieLzI
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
0666どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/28(水) 00:56:31.46ID:4pvHWYF/
>>664
かつての仲間や友人が敵になるという伊上脚本に限らずよくあるパターンの話だけど
蠍男回は戦う葛藤も薄くてあっさりしすぎてるし、これは脚本のせいじゃないかもしれないが人間態の時点で
いかにも悪人風に見えるので意外性も無いし色々と残念すぎる
ショッカーが奴隷を泳がせて本郷の餌にする展開なんかは良いんだけどね
蠍男よりもリメイクのV3ガルマジロン回の方がお互いに相手を説得しようとするワンクッションがあるし
ラストも悲壮感あるし、そっちの方が好きかも
0668どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/28(水) 15:38:14.03ID:VoXiXObP
基本、ブラックゴーストに拉致されサイボーグ手術を受けるが
脳改造前に博士とともに脱出しブラックゴーストと戦うというサイボーグ009と同じ

ブラックゴーストの代わりにショッカーだっただけ
0669どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/28(水) 19:44:05.58ID:aGg9LyUZ
>>663
一応円を描いて走るのは「相手の平衡感覚を狂わせる」という意味みたいなものはある。
そうしておいて1号2号が言わば「円錐の頂点」に向かってジャンプ、ショッカーライダーもそれを追ってジャンプするが、
特訓で鍛えている1・2号は上手く頂点ですれ違えるが、平衡感覚を狂わされているショッカーライダーは
目測を誤って空中で互いに激突させられてしまうという寸法…らしいが。
0670どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/28(水) 21:21:17.87ID:4PyPkyXo
>>669
それで全滅・・・っふ
0671どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/28(水) 21:58:10.51ID:HhphlfYk
虎がぐるぐる回ってバターになるみたいな
0672どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/28(水) 23:45:39.55ID:kcEyFgrY
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
0673どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/29(木) 16:17:38.39ID:gQEcE6fV
ショカーライダーは脳改造されてちょっと頭が弱いんだろ
マフラーと手袋&ブーツの色のセンスで分かる
0674どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/29(木) 16:19:57.17ID:bMf/9Qvq
ライダーのマフラーと手袋&ブーツの色って、あれは自分で変えれるのか?
0676どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/29(木) 18:27:53.36ID:ethmnal4
陰鬱なロンリー仮面ライダーがEDになった時期は、さすがの仮面ライダーも中だるみで人気に陰りが出ていた。
ド派手な火薬大爆発のV3への移行は起死回生の策であり、一時的に功を奏して再び人気をもたらした。
0677どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/29(木) 18:36:43.23ID:bMf/9Qvq
逆で、ライダー人気絶頂期を迎えて、その人気はそのままV3に受け継がれたと思う

で、人気が下降し始めたのはV3 の半ばからだよ
0678どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/29(木) 21:09:35.10ID:ethmnal4
初代ライダーの末期がシリーズの人気絶頂期だったとして、なんでOPとEDをあんな寂しい曲に変えたんだろう?
新OPなんてレッツゴーライダーキックに比べてテンション低すぎだろ。
0679どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/29(木) 21:17:40.49ID:9h/XNmDb
えー、ライダーアクション寂しいか?ロンリー仮面ライダーは分かるけど
余談だが、この2曲はアルバムに収録されてるだけで、シングルカットはされなかった
0681どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/29(木) 23:40:32.48ID:lnlKsjcv
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
0682どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/29(木) 23:57:24.17ID:J6lGBuVg
ライダーアクションがかかると子供のテンションMAXって言われてたよ
V3第1話のあそこで使われたのでも分かるだろ
0683どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 01:33:23.05ID:jBQjZTuo
ライダーアクションはアルバムに収録された曲の中でもとりわけカッコ良く、当時の子供達の人気を集めていた。
最初はEDとして流れ、終盤には堂々OPにまで昇格したのはひとえに子供達へのプレゼントのようなものだろう。
0684どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 03:39:43.44ID:LeXOyf/x
石森先生、天才
菊池先生、天才
子門さん、天才
0685どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 07:21:31.01ID:w4iG0XhM
ライダー変身ポーズの時の「シャキーン」って音の音源って何の楽器を使用してるんやろ?
0686どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 11:01:50.67ID:TVamLhcN
視聴率低下は、少年仮面ライダー隊が出てきた時点で視聴者年齢が下がったのが原因だと思う。
0688どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 11:57:35.22ID:LeXOyf/x
>>687
どのレスも特に何かに成る訳でも無いんだから、いいじゃん
0689どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 12:43:58.94ID:AJ8evKcU
小子化が原因!?冷和セイバー大苦戦!
0690どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 13:04:43.27ID:0s0WlqX7
>なんでOPとED変えたんだろう?

ゲルショッカーになり、「せまるショッカー〜♪」じゃなくなったからでは?
0691どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 13:16:09.69ID:9TDojGMd
>>686
子供ってああいうのやられると傷付くんだよね
「お前が見てるのは所詮子供向け番組だぞ」って言われてるみたいで
0693どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 15:05:11.54ID:JMQa6aS/
>>691
リアルタイムで観たスーパー1の路線変更が正にそれだったな
でも少年ライダー隊って何度もやったってことは基本評判はよかったんかな
0694どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 15:21:36.98ID:4JopD1y3
>>693
不評だったら水城姉妹や佐久間ケンみたくさっさとフェードアウトさせられると思うし
0696どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 18:36:05.00ID:PNgdAwRM
>>693
ただジュニアライダー隊は評判イマイチだったから
その後のシリーズで同様な組織がレギュラー化しなかったのでは
あと少年ライダー隊もV3後半では扱いに苦労していたな
0697どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 19:28:45.98ID:uZe5NHb1
ジュニアライダー隊は放送枠移動に伴うテコ入れの一環で少年ライダー隊とは少し趣向が違う
後はBLACKの少年戦士やトトメスのトトメス少女隊があるが
この辺りは確実に少年ライダー隊とは違う

少年ライダー隊近くではイナズマンの少年同盟やコンドールマンのコンドールJr.隊がある
これらはおそらく少年探偵団を意識したもんだろう
当時の大人が少年時代に小説や映画で親しんだもので、いわゆるオマージュだと思う
その時代には鞍馬天狗や月光仮面にも群れこそ為さぬもののヒーローの側にいる少年は不可欠だったから
経験上、子供はそうした存在に親しみ、共感を持つという概念があったものとも思う
時代の変遷によってギャップが生じていたのかも知れんが、
個人的にはあんまり気にはならんかったな
子供扱いするなという観念があるならそもそも子供向け番組なんか観ようという気は起こらんし
0698どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 19:33:13.83ID:G1WHLmeF
やっぱ新一号はメタリックグリーンのマスクに新サイクロンのイメージが強過ぎて、
初期の緑のマスクに改造サイクロンはまるで似合わない
0700どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 19:44:56.81ID:cUf5vJ7a
高校生の仮面ライダー部なら、最近の作品でもあったな
0702どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 20:12:03.90ID:TVamLhcN
地獄大使って、東南アジア支部からの配置転換だったんだ。てっきり、あの姿からエジプト・ア
フリカ方面からと思っていた。
0704どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 21:07:55.83ID:AacCDZ9C
1号が改造サイクロンで、2号が新サイクロンっておかしいよな
新サイクロンは本郷自ら設計したのに、その設定を忘れていたとしか思えない
0705どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 21:17:41.81ID:H641zQCn
ありゃ?
今日のMXは地獄大使だったぞ。
イカデビルやったっけ?
まだ天本英世やられてないよな。
あとで死神博士再登場だっけかな。
0707どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 21:29:18.34ID:vuubx7zT
>>696
少年同盟も段々扱いが減っていってFになると存在自体消されてしまったな

>>697
そうした意味じゃライダー隊やトトメス少女隊ポワトリンクラブも源流を辿れば少年探偵団だと思う
確かライダーの少し後に団次郎20面相の少年探偵団やってたよね
あれは当時の子供に人気があったと聞くけどライダー隊が嫌いな子はどうだったんだろう
やっぱり同様に幼稚だと思って観てなかったのかな
0708どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 21:52:36.35ID:TVamLhcN
天本英世氏としては、仮面ライダー出演は黒歴史。死ぬ間際でも死神博士が自分の代表作品
演技ではなかったと必死こいて否定していた模様。

まあ、天本英世氏に限らず、昔の特撮に出る主役級俳優は自分は3流が確定した証のような
物。それが準でも・・・それだけ、次の仕事が制限されるようになる。
07097期さん背中おっぱい
垢版 |
2020/10/30(金) 22:09:46.48ID:qNwoSWep
>>705
もうちょっと待て
スケジュールの調整中だ
とりあえず死神博士のマントだけならギリザメス回で再会できる
0711どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/30(金) 23:48:22.75ID:CWA7+c+Z
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【これで敵の】仮面ライダー Part36【作戦計画】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1592308367/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
0712どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/10/31(土) 03:44:26.33ID:HJeTnT/6
>>708
行く先々で死神博士言われるのが嫌だった模様
永い経歴のひとつに過ぎんのにそれだけみたいに言われるのはそりゃ誰だって嫌だろう
子供向け番組については特に良いとも悪いとも思わず
むしろガンバロンのワルワル博士は世界観とも大好きだとも語っていた
一方でマシンマンなどは子役に付き添いの父兄とソリが合わずいつも怒ってたともw

>>707
少年探偵団はそもそもそういう作品だから、合わなければそりゃもう個人の嗜好だろう
あとは最初に接した年代でもあるんじゃね?
ウルトラの一期世代が二期の兄弟化含むドラマ指向は生臭くてとても正視出来んてのと同じで
ハードな戦いや犯罪の世界に子供なんかぶち込んだら台無しだろって感情はあると思う

この歌詞の一節に共感出来るかどうかが境目なんかな?とも思ったりw
https://youtu.be/2JkUKPz3F_o
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況