X



トップページ昭和特撮
1002コメント354KB

人造人間キカイダー&01 Part14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a355-hVR0)
垢版 |
2020/02/28(金) 17:59:52.59ID:0FmBMhHg0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 Part13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1577343687/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d355-hVR0)
垢版 |
2020/02/28(金) 18:00:07.83ID:0FmBMhHg0
過去スレ1
人造人間キカイダー & キカイダー01
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104241945/
【良心回路】人造人間キカイダー&01【悪魔回路】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1116424364/
【デエンド】人造人間キカイダー&01 3【プエンド】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1137147895/
人造人間キカイダー&01 part4【ドコダ、ドコダ?】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1187515679/
人造人間キカイダー&01 part5【ドコダ、ドコダ?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1212142591/
【知障】人造人間キカイダー&01 part6【ムササビ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1249874448/
【天才】人造人間キカイダー&01part7【白骨ムササビ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1276689996/
【天才】人造人間キカイダー&01part8【白骨ムササビ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1316489162/
【天才】キカイダー&01part9【白骨ムササビ゛】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1363618621/
【イチロー】人造人間キカイダー&01part10【ジロー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1415883066/
0006どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdea-r+hr)
垢版 |
2020/02/28(金) 21:31:18.64ID:nXv7u314d
>>5は次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニートです
前スレと同じように何回も>1をコピペして荒らしていきます

次の方男(三重県土人)はガチの基地外なので相手にしないでスルーしてください
下手に相手にすると逆恨みされて、何年間もストーキングされます。被害者は何人もいます
次スレはIP表示も考えたほうがいいでしょう
0008どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6788-8xZU)
垢版 |
2020/02/29(土) 13:14:10.03ID:t0eP4fsj0
ハカイダーは二人いた!
http://www001.upp.so-net.ne.jp/heian/kumo/hakaider/hakaider4.html

【光明寺ハカイダー】
01 光明寺博士の脳が移植されている
02 顔の稲妻模様がギザギザ
03 不敵な笑みの二枚目で口が厚い
04 胸部分が無印
05 一定時間内に血液交換が必要
06 正々堂々のクリーンファイトが信条
07 人間(サブロー)に化けられる
08 目標はキカイダーを破壊することのみ

【ギルハカイダー】
01 プロフェッサーギルの脳が移植されている
02 顔の稲妻模様が曲線
03 しかめっ面の三枚目で口が薄っぺらい
04 胸部分に十字剣マークがある
05 血液交換が不要
06 卑怯卑劣なダーティーファイトが信条
07 人間(着物売りの女・タクシードライバー)に化けられる
08 目標は世界を征服すること

東映サイドも、「キカイダーの頃のハカイダーと、01の頃のハカイダーは別個体と思ってよし、
          同一体と思ってもよし、もうファンの皆さんに委ねます」といったところだろう
0009どこの誰かは知らないけれど (オイコラミネオ MMeb-9/xO)
垢版 |
2020/02/29(土) 13:33:44.03ID:NrwaxHggM
キカイダーや01は人間体の時の俳優が声当ててんのに、ハカイダーは真山じゃなく飯塚昭三。
これが視聴者の抱くキャライメージに揺らぎをもたらしてるね。
後のビジンダーもそう。
まあ、飯塚さんで結果的にはよかった面もあるけど。
0011どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-ciQC)
垢版 |
2020/02/29(土) 20:53:44.37ID:lYZxKY0D0
あの赤いギターの中にはキカイダーの設計図が入ってるんだよな。
しかし、さすがにそれは無防備すぎると思ったのか、重要な部分(例えば良心回路の付け位置とか)についてはジローの手によって偽情報に差し替えてある。
0016どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-ciQC)
垢版 |
2020/03/01(日) 08:35:33.11ID:9WJdkLID0
ジローのギターはダミーっぽいね。
実際、初期の頃の話であのメロディーが鳴ってる時にキカイダーの姿で崖の上に立ってたことがあったしな。
その場合って、両耳がスピーカーみないになっててそこから音が出てるんだろうか?
それとも、あの存在感の薄〜い口から聞こえてくるのかなぁ。
0018どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1bb7-/wOo)
垢版 |
2020/03/01(日) 17:10:20.21ID:DVgdOHDG0
>>14
>まともに扱ってたのって、郷秀樹と静弦太郎ぐらいだな。

キカイダー最終話のハンペンもだよ
0020どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKbb-jcev)
垢版 |
2020/03/01(日) 18:23:56.46ID:28rdyrXhK
スナフキンやデュークフリードもギター弾きキャラだったから孤独なヒロイズムを表現するのに使われがちなアイテムだったのは間違いないけど、
渡り鳥シリーズとかは60年代じゃなかったっけ?
0028どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-ciQC)
垢版 |
2020/03/02(月) 22:46:19.14ID:MITSW/hD0
イチロー 「シャドウよ!」
      「家庭用ビデオデッキは「8時だョ!全員集合」の裏番組の「キカイダー01」を録画するための尊い物!」
      「中年男の邪な心につけ込み、ご禁制の品を購入者特典にして普及させようとする貴様らを俺は許さん!!」
0035どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdea-kmGR)
垢版 |
2020/03/03(火) 15:47:33.44ID:vyEC72xSd
1974年にNHKで制作されたドラマ「ユタとふしぎな仲間たち」に顔出ししてるな
2001〜02年頃に深夜のNHKアーカイブスで再放送され、
飯塚昭三さんが和久井さんの元気な頃を見られてとても嬉しかったと言ってた
0037どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-bckD)
垢版 |
2020/03/04(水) 19:02:16.29ID:98L7aK7F0
和久井さんはキカイダーではギンガメ(決してシルバーカメーンではない)やヒトデムラサキ、白骨ムササビなど印象的なダークロボットの声を担当してたよな。
キャラ的には白骨ムササビよりも、むしろアカ地雷ガマの方が合ってるのかなぁとも思えるのだが。
キイロアリジゴク三兄弟の3分の2なんていう変則的なアテレコもあったよな。
0040どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b0c-g6LZ)
垢版 |
2020/03/05(木) 00:36:22.09ID:HUqhGCeT0
レッドコンドル、サソリブラウン、シロノコギリザメ
全く知らなかった。
0041どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-Ba4r)
垢版 |
2020/03/05(木) 09:07:09.47ID:LufjyABed
キカイダーは無印だけ丸1年やって、01はやらない方がよかった。
01は完全な蛇足だった。
0045どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8f-xl00)
垢版 |
2020/03/05(木) 10:29:41.09ID:dMXdC2YXH
>01は完全な蛇足だった

俺は01も面白かったんでやってよかったと思ったけど
続編で出てくるのが兄貴というのが解せなかった
しかも旧式のはずなのに弟より高性能で完全な良心回路持ってるなんて・・・
本当は後から作られた弟なんじゃないかと疑っていた
ジローは良心回路が未完成な辺り、まだ全体的性能も未完成のままなんだよなと今にして思うけど
イチローはダーク残党(後のハカイダー部隊)やシャドウの存在を知った光明寺博士が一時帰国し、仁王像に封印したイチローをグレードアップしておいた可能性もあるね
0046どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8f-mHZY)
垢版 |
2020/03/05(木) 11:58:54.42ID:xq/xAkuVK
モモイロアルマジロの女性の人老けてないか?
0048どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8f-HLT5)
垢版 |
2020/03/05(木) 13:49:19.74ID:su8klT6IK
続編が何故弟ではなく兄だったのか推察するに…

・既にハカイダー=サブローがいたために新たな弟を出す場合は一人飛ばしてシローにしなければならず違和感があった
・ウルトラシリーズと被るのを避けた
0054どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8f-xl00)
垢版 |
2020/03/06(金) 10:38:13.05ID:zBSsfmDoH
シローだと兜甲児の弟になってしまう
そのシロー、次男なのになぜシロー?
0055どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eb93-I8dM)
垢版 |
2020/03/06(金) 12:15:19.28ID:aF/GAvAJ0
>>51
>既にハカイダー=サブローがいたために新たな弟を出す場合は一人飛ばしてシローにしなければならず違和感があった
原作コミックだと新たに作られた弟は「ダブルオー(00)=零(レイ)」と逆に遡っているな
(零は弟扱いで良いよね?)
0061どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8bb7-bQEa)
垢版 |
2020/03/07(土) 20:13:47.38ID:ZHQA+F3o0
長塚京三演ずる津川(朝倉)圭吾はワルダーそのもの
柳子はビジンダーで一也はゼロワン
たとえ長坂が10話で降板していても
原案は大枠ではそれなりに生きていたような気が
あの嵐シリーズ陰の主役は長塚京三だとおもう
0064どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8bb7-bQEa)
垢版 |
2020/03/07(土) 22:05:56.50ID:ZHQA+F3o0
その時は津川圭吾(長塚京三)が完全に主役を食ってしまいます
昼ドラの枠に収まらない怪作になったでしょう
でもまあ、あの枠は中島丈博脚本の「砂の城」を放映したくらいだからね
長坂がどうして降ろされたのかがよく分からない
最初の10話でも暴走の気配はあったわけだけど
それは許容範囲内だったと思うけどなあ
0065どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKcf-HLT5)
垢版 |
2020/03/07(土) 22:13:53.02ID:rJTVitzcK
特捜開始早々番組の路線に逆らい干され、華の嵐でも干され、乱歩賞では審査員陣からは叩かれまくり
書かせてとお願いしたBLACKには参加させてもらえず、近年も特捜新作特番で脚本を変えられ大モメに…
長坂さん大変だな
0066どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-xl00)
垢版 |
2020/03/07(土) 23:03:43.08ID:0WqnAEmY0
華の嵐は自分から降板したんだよ長坂さん

ブラックはギャラが高いからダメって、吉川Pに断られた

人造人間ハカイダーはゲームソフト街の執筆中で忙しくて本当は
書きたかったんだけど参加できなかった

別に干された事なんてないよ
0070どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab67-bckD)
垢版 |
2020/03/08(日) 15:46:52.40ID:CaeTKX0j0
特捜最前線と言えば、伴直弥レギュラー内定取り消し事件が思い出される。
キャプター撮影班で伴さんと敵対してたのってカメラマンと照明さんだったっけ?
こんなことになるなら出なきゃよかったのにね。
0071どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK8f-HLT5)
垢版 |
2020/03/08(日) 18:53:22.91ID:FeOqvgpBK
>>68
番組開始の初期に路線を巡って対立して降板させられてたんだよ
長坂さんとしては刑事ドラマといっても安易にヤクザを出さないアクション中心じゃない路線を目指していた
で長坂さんが干されて暇になってたのを知った別の東映Pがズバット執筆を依頼したらしい
その後にテレ朝側が長坂さんが主張していた路線に賛同したため特捜に呼び戻されてメインライターになった
00787期さん背中おっぱい (アウアウウー Sa0f-Hx5n)
垢版 |
2020/03/09(月) 17:17:30.84ID:vesuWFb7a
窓際警視シリーズ開始のちょっと前に、かなりの期間ブランクがあったようなきがするけど、そのあたりじゃないかな
いや、10年以上まえのファミ劇放送時の記憶なんで間違っているかもしれないが、長坂作品がなかなか放送されないなあと思った時期があったんで
0079どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-xl00)
垢版 |
2020/03/09(月) 18:20:25.74ID:GmpQTuG40
>長坂作品がなかなか放送されないなあと思った時期があったんで

その時期なら長坂さんがテレ東の12時間ドラマ福沢諭吉の執筆のために
特捜を自分から降りちゃったんだよ
でも結局、特捜のPから帰って来てってお願いされて復帰したけど

ところでキカイダーの話に戻るけど
ぼくらのキカイダーって曲、あれって凄いよね
子供が歌ってる曲って、違和感を覚えたり、あまり燃えられない曲が多いんだけど
この曲は子供が歌っていても燃えられる。何故だろう
0081どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKcf-HLT5)
垢版 |
2020/03/09(月) 21:04:22.33ID:dDkWkGqoK
ソースが何か思い出せないからちゃんと示せなくてごめんね
降板させられたのか干されたのかメインから外されたのか、その辺りはもう一度ソース見付けて確認しなきゃならんけど、
とにかくそれで時間が空いたのでズバットの依頼を受けたんだよ
それでも当初はもっと他の人にも書いてもらう予定だったんだって
0082どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKcf-HLT5)
垢版 |
2020/03/09(月) 21:10:49.07ID:dDkWkGqoK
>>79
純粋に曲の良さ故でしょう
俺はダイヤモンドアイやコンドールマンの主題歌も聴いてたら燃えるよ
特にモンスター一族に市民が虐げられてる所に満をじしてコンドールマンが登場したのと同時に
イントロが流れ出してバトル開始するとめちゃくちゃカタルシス
0084どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b967-2QKK)
垢版 |
2020/03/11(水) 07:51:17.31ID:gy+nTkQE0
今も変わらぬキカイダーの人気ぶりにはハンペン役のうえだ峻さんがかなり貢献してるよな。
いつも例の英国探偵風のコーディネートだった気がしてたが、実は毎回色んなスタイルに着替えて演じてたんだな。
中には帝国海軍の水兵の衣装をファッションとして着こなしてた回もあって、今思えばかなり攻めてるなぁという印象だった。
近影と思われる写真を見たが、もうすっかりお爺ちゃんって感じになっててびっくりしたな。
ブラックホースの着ぐるみに入って競馬場で全力疾走してた時はまだギリギリ20代だったんだな。
0091どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ee35-drwQ)
垢版 |
2020/03/11(水) 23:23:17.24ID:iFFiv2Sh0
>>79
「オオ今日〜も行く〜〜♪オオ今日〜も行く〜〜♪」
ってトコのフレーズが哀愁を感じるんだよなぁ
劇中に流れるインストゥルメンタルのBGMもいい
オレ的にはゼロワンの音楽と言えばコレだよ
0095どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b967-2QKK)
垢版 |
2020/03/12(木) 22:17:45.17ID:3tjKdJ7X0
サイクロンよりサイドマシンのエンジンの音の方が迫力あってカッコよかったよな。
あのちょっとクドめな音の変化がよかったんだよな。
横のサイドカーをグルングルン振り回してアンドロイドマンを蹴散らすキカイダー最高!
0106どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b967-2QKK)
垢版 |
2020/03/13(金) 21:57:26.98ID:Rn00NLZI0
キカイダーのブルーレイは絵がきれいなんだけど、アイキャッチに行くとことOPやEDのテロップが入るようなとこになると絵が粗くなるよな。
特にアイキャッチ明け後の場面は2、3秒でカットが変わればすぐきれいな絵に戻るんだけど、暫くカットが変わらないとキツイよね。
あれどうしてなんだろう?何とかならなかったのかね?
あと、アオデンキウナギの回だけフィルムが染みだらけで酷かったような。あれの復元って出来ないのかな?
0109どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 51b7-8Z6n)
垢版 |
2020/03/14(土) 00:15:56.58ID:Yd7zjBOe0
>>105
>まあキカイダー以外の(等身大の)特撮なんて
>内容が確認できたらそれでいいんだけど。

いや、シルバー仮面第一話こそ高画質処理を施すべきだと思う
内容は大したことないが映像表現だけはすごい
ただし諸般の事情で真っ暗だけどね
0111どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b967-SloG)
垢版 |
2020/03/14(土) 00:56:32.73ID:XBvsOlQG0
キカイダーはかなり修正されてるからゼロワンなんかよりシミとか色アセが明らかに少ない
後継作の方がネガ汚染レベルってw
0112どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b967-2QKK)
垢版 |
2020/03/14(土) 10:34:39.61ID:qfs9wkKk0
「木枯し紋次郎」の再放送見たらその第1話にハンペンの植田峻さんが出ていたので、これは主人公の紋次郎に付かず離れずついて回り
2話以降もドラマの狂言回しみたいな役どころとして出続けるのかなぁと思っていたが、そうはならなかった。
後で分かったが、「木枯し紋次郎」は一話完結の連続物で、しかもレギュラーは主人公を演じる中村敦夫とナレの芥川隆行の二人だけなんだよね。
0114どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6158-UYnn)
垢版 |
2020/03/14(土) 19:28:26.23ID:B5h10qdK0
>>106
当時のフィルムドラマは皆そんな感じだよ
字幕の入るシーンやストップモーション手前、別のフィルム映像からの流用シーンによく見られる
0116どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b967-2QKK)
垢版 |
2020/03/14(土) 21:10:33.32ID:WlOqMgju0
うえださんが出てた>>98の柔軟仕上剤のCMって、確か志村全盛時代の「8時だョ!全員集合」の時間に流れてたと思ったな。
ハンペンは初めの頃はジローのことをミスタージローって呼んでたけど、途中からジローさんって呼ぶようになったよな。
これは当時ドリフのライバルだったコント55号の坂上二郎の愛称だったのを意識して変えたか?
魔女先生(菊容子)がゲストの時は役名がカトー(加東)で、それをギルが殺せー!とか言ってたよなw

>>115が言ってるようにキカイダーから約20年後にうえださんは東映特撮に戻って来て怪演してくれてたよな。
自分もマシンマンのドリル男や実写版鬼太郎のあみきりとかやってるのを見て興奮した思い出が。
0117どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 51b7-8Z6n)
垢版 |
2020/03/14(土) 21:16:25.44ID:Yd7zjBOe0
>>116
>自分もマシンマンのドリル男や
>実写版鬼太郎のあみきりとかやってるのを見て興奮した思い出が。

ドリル男とは懐かしいなあ
0121どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b967-2QKK)
垢版 |
2020/03/15(日) 11:15:43.66ID:A0Nl6irc0
新型コロナの影響で今月札幌でやる予定だった伴さんのトークショーが中止になってたな。
不安定な収入でギリギリの生活を続けてる伴さんはこの先一体どうなるんだろう?
ダークという名の借金取りに追われて、光明寺博士のような逃亡生活を送るハメになるんだろうか?
1ヶ月ぐらいならウチで面倒見てもいいけど、それ以上となるとちとキビシイかな。
0123どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK99-aIeq)
垢版 |
2020/03/15(日) 23:29:22.89ID:bd1i7aKDK
>1ヶ月ぐらいならウチで面倒見てもいいけど

ビーチ・ボーイズのメンバーだったデニス・ウィルソンは破産してホームレス生活を送っていたが、
こうした人達が絶えなかったので一文無しになっても何年も生き延びれたという
0125どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b967-2QKK)
垢版 |
2020/03/17(火) 08:05:21.59ID:Yvw3sNHo0
モモイロアルマジロって後のシャドウロボットの原型みたいな感じがするな。
人間態も妖怪っぽくて不気味だし、戦闘体形も粗く基地外っぽくてひたすら気持ち悪い。

この回、子供の頃は分からなかったが、独身男ハンペンの普段の性処理のし方が垣間見えて興味深いよね。
探偵稼業だけあって街でナンパはお手のものか。M嗜好も開発され済みみたいで経験豊富と見たがw
0128どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 820c-FfQu)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:31:47.83ID:2JNAgiHS0
当時、マンガの最終回で、次回はキカイダーのお兄さんが出てくるよ、みたいに書いていた。
テレビの方は見てなくて設定の説明等は覚えてない。
その頃の最終回も見逃して、それでも前回は見た記憶があり、その時の予告編で、光明寺博士の頭に包帯を巻いていない、とどうでもいい事を覚えている。
0137どこの誰かは知らないけれど (JP 0H4d-JFxk)
垢版 |
2020/03/19(木) 12:04:23.49ID:i0/h8InqH
01は太陽電池がエネルギー源だが、それらしき部分は見当たらない
逆にジローの方がキカイダー時に顔とかボディのメカが露出している部分の横に四角い模様が並んでいる
あれも太陽電池じゃないの?
0148どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-nlVr)
垢版 |
2020/03/20(金) 20:24:18.72ID:pjBFW6pk0
キカイダーシリーズのコメディリリーフ、ハンペン、ガンモときたらその後どんどん「おでんの具」シリーズで、
ダイコン、タマゴ、チクワ、コンニャク、ギュウスジ、アツアゲ、シラタキ、モチキンチャクとか受けるまで出し続けるべきだった。
0155どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-ke37)
垢版 |
2020/03/21(土) 20:39:56.78ID:CIqXFUAXd
植田さん、アクロンのCMやってたのか。
ずっと続けてほしかったな。
映像見たら佐藤隆太やイグジットの兼近に似てた。
もし今後キカイダーのリメイクで服部半平を出すなら兼近がいいと思った。
0160どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-nlVr)
垢版 |
2020/03/22(日) 08:33:29.28ID:qu37kSnK0
>>158
キカイダーREBOOTってそんなに酷かったんか?w
ま、光明寺博士役が長嶋一茂ってことだけでもおよそ察しはつくけどねw
しかし、今コロから出てるキカイダーシリーズのソンコレってこれに便乗する形でリリースされたんだよな。帯にそう書いてあった。
伴さんにも仕事が回って来たようだし、結果オーライだったんじゃないか?
0162どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-nlVr)
垢版 |
2020/03/22(日) 12:12:46.58ID:K4gqYM0A0
>>161
ほんっと そういうの要らねーわ。
企画会議あたりじゃ「それいい!ぜひ入れるべき!」なんて絶賛されて盛り上がってたんかね?
キカイダーのリメイクなんて極端な話、目の覗きスリットや左腕をもがれた時に左の脇腹が膨れてるのをCGで消したり、内部のメカを今風にするぐらいでいいんだよ。
01657期さん背中おっぱい (アウアウウー Sa5d-fQNV)
垢版 |
2020/03/22(日) 16:10:15.55ID:NJt96lJAa
しかしほとんど感情も無いと云う、ある意味ダークロボット以上に冷たい印象のレイが、感情を学習して人間ぽくなっていくに伴い怒りや汚さを身につけるってのは、漫画版キカイダーのテーマを補完する展開にも出来るわけで
単独映画ならではの、アクロバティックなハッピーエンドに持ち込んで漫画版の印象を払拭することも可能だったのではないかと思う
0166どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKf5-Pfa9)
垢版 |
2020/03/22(日) 21:09:29.92ID:KGZmerlHK
キカイダーのリメイクや新作の話は昔から何度も持ち上がってたけどずっと実現しないままだったんだよね
で、いざ満をじして作ってみたらあの不様な出来
やるならせめて石ノ森先生や長坂さんが携われた時に作るべきだったね
ちなみにこれまでズバットのリメイク案も何度か持ち上がったみたいだが、こちらの方は実現しなくて本当によかったよ
0169どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b9b7-u9zD)
垢版 |
2020/03/23(月) 00:23:55.33ID:D4hmG7iT0
どうせならポール・バーホーベンにやらせてみたい
01757期さん背中おっぱい (アウアウウー Sa5d-fQNV)
垢版 |
2020/03/24(火) 16:10:56.83ID:hM+Yqu4Ua
10月スタートの日本版24の脚本は長坂秀佳らしいな
本家版はほとんど特撮番組の防衛チームみたいな乗りだったが、ここに特捜最前線の乗りが加わることになるのかと思うとちょっと楽しみになってきたw
0181どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-j0OQ)
垢版 |
2020/03/25(水) 08:04:34.06ID:cKsZ3Wha0
キカイダーシリーズを放送してた頃ってまだ志村はドリフの正式メンバーではなかったよな。
たしか同じ付き人同士でお笑いコンビ組んでたんだよな。
当時、荒井注の後釜はてっきりすわ親治だとばかり思っていたのに、志村けんって誰だよ?って思った記憶が。
0184どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKc1-3Yw9)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:05:33.25ID:HcpL/68kK
すわ本人もドリフメンバーも皆すわが加入するもんだと思っていたが、いかりやさんが志村に決めた
後にいかりやさんはすわに謝ったらしい
ただすわさん本人は志村の勉強熱心さを知ってたし納得だったという
0187どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hd5-7fUO)
垢版 |
2020/03/26(木) 08:39:04.94ID:90ESd3n1H
志村けんは、すわしんじの前からいかりや長さんの付き人やっていた
志村の方が先輩
でも途中で当時一緒に付き人していた人とマックボンボンなるお笑いコンビを結成して離脱
だが、案の条、売れずに相方が離脱、出戻ってきたという経緯がある
すわはドリフにはなれなかったが、後年、ザ・ニュースペーパーというお笑いグループを結成
ドリフ見習いになったのは、決して無駄ではなかった
0188どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKd5-3Yw9)
垢版 |
2020/03/26(木) 10:59:05.91ID:Ad47v4qvK
>案の条、売れずに

マックボンボンはジュリーや小柳ルミ子のコンサート前座のみならず新人なのに冠番組すら持っていた
しかし相方が本来役者志望だったため脱退。別の人を入れたが上手くいかず結局解散した
今更いかりやさんの付き人には戻れないと困ってる志村に、カトちゃんがそれなら俺の付き人になればいいと助け船を出した
だが志村は運転免許を持ってなかったので毎日カトちゃん本人が運転する車の助手席に乗って現場に通ったという
0197どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hd5-7fUO)
垢版 |
2020/03/27(金) 16:02:53.17ID:xF40jAQBH
クロカメレオンは他にも「ま、か、せ、て、ちょーだい」「こっぱミジンコ〜」とか、
まるで財津一郎だと「怪獣VOW」に書かれていた
0201どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-j0OQ)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:05:40.32ID:6LYr2MGe0
新生ダーク破壊部隊になってからロボットたちのフザケ具合がそれまでの5倍に上がったよな。
まぁ、それだけ番組の視聴率も良くて現場もノリノリだったのかもしれないが。
けど、1クール目の扇風機に向かって喋ってるような切れぎれな声の方が不気味で良かった。
0203どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-j0OQ)
垢版 |
2020/03/28(土) 09:09:20.86ID:fz7X5AY30
それにしても何で「グレーライノセラス」にしてくれなかったんだろうな。
グリーンマンティスやオレンジアント、カーマインスパイダーとか、子供ながらにそれぞれの虫の英語での呼び方がカッコよく思えた。
けど、サソリブラウンは当初のサソリホワイトの方が見た目からもしっくりくるよなぁ〜と思っていたぐらいで、その辺についてはスルーだったわ。
0205どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 92ae-7fUO)
垢版 |
2020/03/28(土) 11:39:46.46ID:3TJTmDM/0
>それにしても何で「グレーライノセラス」にしてくれなかったんだろうな

やっぱり言葉の響きの問題ですかね
グリーンマンティスのマンティスも馴染みがあるとは言えませんが響きは良いですから
0209どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8167-j0OQ)
垢版 |
2020/03/29(日) 09:59:44.54ID:lHvlz2NH0
ゴールデンバットとシルバーカメーンが商標登録の関係でNGだから新生ダーク破壊部隊からは色とモチーフが日本語に統一されたのか。
パープルスネークは当時の技術だとGODのメドウサよりももっと悲惨な造形になった可能性が高いな。
0213どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hd5-7fUO)
垢版 |
2020/03/30(月) 10:25:05.95ID:2HHarkPIH
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6355621

最近話題になっていたが、まさかこんなことに・・・・・
テレビ界、芸能界は計り知れないダメージを負うとともに
日本はかけがえのない宝を失ってしまった
これ以上後に続く人が現れないように、合掌・・・
0217どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5193-uWTE)
垢版 |
2020/03/31(火) 00:24:49.71ID:Vsr0gZ+V0
>>203
原作漫画だと「グレイサイボーグ」になっててなんかロボットではないような名称にw
続いて「グリーンマンティス」「オレンジアント」「ゴールデンバット」が登場するけど、その次は
「サンダードグ」といきなり「色+生物」の名称パターンが放棄されてしまう
その後は名称が明記されない奴らが続き(実写版未登場のヒグマ型、実写版のクロガラス?、等)、
最後の奴も「ヒトデロイド」とパターン放棄のまま
0220どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-4OxV)
垢版 |
2020/04/01(水) 07:50:57.97ID:3Ir/23E60
キカイダーは3クール目に入ると急にセクシー度加減がアップしたな。
ドリフに迫るにはそれが有効な手段だと誰かが気付いたのか?
それにしても、キカイダーが戦う前に取る変なアクションは、タイのキックボクサーの踊りが元になっているとか以前に何かで読んだが本当なんだろうか。
0221どこの誰かは知らないけれど (JP 0H79-7SiO)
垢版 |
2020/04/01(水) 08:40:26.88ID:RCfkyYOhH
>キカイダーが戦う前に取る変なアクションは、タイのキックボクサーの踊りが元になっているとか

ワイクーみたいな動きって何?見たことなかったけど
0225どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b35-bVUD)
垢版 |
2020/04/01(水) 10:39:40.83ID:oktDlEqW0
>>223
01はツベで前回観たけど、ジロー・キカイダーは
ガキの頃以来観て無かったから忘れてたが
一応、ジロー・キカイダーも分析回路や薬品の調合が出来るんだな・・・
意外と01並の完成体だったのには驚いた!w
0230どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-4OxV)
垢版 |
2020/04/04(土) 22:16:41.35ID:LRIreevI0
キイロアリジゴクってメインの一体だけが幼虫のアリジゴクの姿してるけど、助っ人の一体は成虫のウスバカゲロウの姿だし
さらにもう一体は体が成虫で頭が幼虫という生物学的にはおかしな姿なのが面白いよな。
声は和久井節緒さんともう一人誰だか分からない人の二人で三体分を担当している。
メインの一体の人間態(牧師)はセブンで玩具爺さんやってた人だったよな。
0232どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-Vp3F)
垢版 |
2020/04/08(水) 23:11:11.53ID:bQTrH5fJ0
キカイダーは正副主題歌こそ秀夕木だが、その他の歌は続編の01の主題歌を含めほぼ子門真人の独壇場だな。
中でも「キカイダー数え歌」に関しては、五つとせや六つとせは可愛らしい子供らの歌声なのが、七つとせからいきなり朗々と歌い上げるシモニック唱法に変わる瞬間がツボなんだよなぁw
♪なぁーなぁつとせぇーー!!
0235どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4e96-kpEi)
垢版 |
2020/04/10(金) 08:32:42.38ID:C2CElsAc0
18で見るの止めてた01
都築を見るの面倒で予告
ビジンダー、ワルダー登場回
最終回を飛ばし飛ばし見て
あと残り全部スキップで見たけどあらすじわかった
ビジンダーワルダーとか覚えたるけど
アキラとかヒロシ?のような子供がいたこと記憶になかった
あとyoutubeだからかキチガイとかメクラなどの放送禁止ワードも規制してなかったね
0238どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-Vp3F)
垢版 |
2020/04/11(土) 12:36:34.60ID:XHRQ28Br0
ジローの顔の部分は人間と寸分変わらないぐらい精巧に出来てるのに、
服の下のボディはマネキンそのまんまでものすごい雑な作りなのはなぜ?
江戸時代のからくり人形みたいな意識なのかなぁ?
まぁ、メンテナンスはしやすいのかもしれねいけどな。
0245どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-5WFu)
垢版 |
2020/04/13(月) 09:06:53.09ID:o/a6dtKd0
>>228
>キカイダーは正副主題歌こそ秀夕木だが、その他の歌は続編の01の主題歌を含めほぼ子門真人の独壇場だな。

キカイダーの挿入歌集はどれも主人公の孤独さや哀愁が歌詞はもちろん楽曲にもそれがにじみ出てる
超名曲揃いなんだけど、5ちゃんを含めてそこまで評価されてない気がするなあ。

「どこへ行くのか」
「 悪魔が今日も笛を吹く」
「ぼくらのキカイダー」
「 キカイダー子守歌 」
「春くれば 」
「キカイダーは行く」

このなかで一番好きなのが「キカイダーは行く」。伴奏と子門真人の圧倒的な歌唱力がたまらない。
これとギャバンの挿入歌集は未だにカーステレオのヘビーローテーションの一員だ。

あ、あと子門真人って水木一郎とささきいさおの影にかくれてしまうふしがあるが、
歌唱力はアニソン歌手の中で一番上だと思う。
0248どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-5WFu)
垢版 |
2020/04/13(月) 17:59:45.04ID:o/a6dtKd0
>普通に評価されると思うが

リアリィ〜?
0271どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdbf-7wDT)
垢版 |
2020/04/18(土) 14:17:56.40ID:aVNVo37ud
>>267
回答ありがとうございます
三重県名張市のケーブルテレビ回線ですか?それ以外のケーブルテレビ回線ですか?
あなたを次の方男(三重県土人)とは間違えませんが、NGにするときワッチョイの前半部分が共通しているので、
どちらもNGにしてしまうということです

>>268
便乗もいますが、昭和特撮板全体をでそのスレの>>1を何回もコピペして荒らしているのは、次の方男(三重県土人)一人です
特撮板でも同様にコピペ荒らしをしています
0274どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-4mXn)
垢版 |
2020/04/19(日) 10:50:26.61ID:JWdIZV3Z0
じゃキカイダー本編の話に戻りましょうか

長坂さんってウィルスの話が好きだよね
キカイダーではダーク新型ペスト
ズバットではBRGペスト
特捜ではボツリヌス菌

このご時世だから色々考えさせられる
0275どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 970c-xa8R)
垢版 |
2020/04/19(日) 11:10:54.05ID:STgbYLVu0
学年誌版で読んだダーク新型ペスト
(感染者がミツコさんでないやつ)
もう一度読みたいな。
0282どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0167-mWEq)
垢版 |
2020/04/25(土) 19:19:07.00ID:029tAAIB0
キカイダー32話のアオデンキウナギの回は鳥取県米子市ロケの部分だけやけに汚いよな
あんなにフィルムに傷が付いたり染みが出来たりして一体何があったのだろうか?
鳥取では劇場版の一部も並行して撮影してたと聞くが、そっちはさすがにきれいだな
その前の31話タコヤマブキの回は特に問題なし
宿泊先のホテルでの打ち上げで、スタッフの誰かがフィルム缶に酒でもこぼしたか?
0290どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-etWL)
垢版 |
2020/05/02(土) 18:35:05.94ID:7v5cQvqU0
キカイダー34話、ひな祭りの日放送のブラックハリモグラ回に出て来たBAR KAZUKOのママ(森 秋子さん)がめちゃきれいだ。
今はこういう雰囲気の女性って居そうで中々居ない。この女優さん、Xライダーのアリカポネ回にも出てたな。
この回、光明寺博士はバーテンに挑戦。その前の週は建築現場の作業員だったのにすごいギャップだなw
関係無いけど、参議院予算委員会で蓮舫にやられてる安倍ちゃんがダークに怯える光明寺とダブるw

この回ではなぜか当時ブームだった子連れ狼のパロディやってて、父親ロボを先日お亡くなりになった二代目のマスオさんが、娘ロボを名子役だった斉藤浩子ちゃんが吹替えしている。
ブームと言えば上野動物園のパンダが流行ってた頃で、劇中にもぬいぐるみやら髪止めやら出て来てたな。
0297どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdff-4AVG)
垢版 |
2020/05/03(日) 10:39:36.09ID:h0TmDCFkd
>>296は間違い

正しいのはこちら
『人造人間キカイダー』のクリアファイルは、実写写真、原作イラスト、内部構造図とさまざまな角度から作品の魅力に迫る!
https://hobby.dengeki.com/news/987841/
0298どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-etWL)
垢版 |
2020/05/03(日) 11:04:09.50ID:3ZO1++Lp0
キカイダーの内部図解、ブルスコングの回だったかにダークが持ってたのってホールドアップされてるみたいなすごい不自然なポーズのやつだったよなw
俺の記憶違いと思いたかったが、やはり腹の辺りに原子炉が内蔵されてたんだよな
ミツ子さん、修理の度に防護服もなしであの辺開けてガンガン触ってたよなぁ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0304どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-etWL)
垢版 |
2020/05/05(火) 09:43:41.05ID:SxFfFDQ60
真の傑作は透明パーツを使ったキカイダーとハカイダーのマスクだと思うが(笑)
あの時代にあれだけの物を作れたのは称賛に値する
ダーク破壊的造形部隊については・・・だが、撮影をスムーズに進めるにはあの仕様しかなかったと、そう思いたい
0308どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfae-V2ll)
垢版 |
2020/05/05(火) 19:20:14.10ID:XUNkhWy00
>ミツ子さん、修理の度に防護服もなしであの辺開けて
>ガンガン触ってたよなぁ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

某空想科学読本みたいな感想はやめなさいってw
既存の科学で語ろうとするからそんな風になるんだよ
あのジローを完成させた光明寺博士だよ?
あの辺りを普通に開けても問題ないように設計してあるに決まってるでしょ
特殊なカバーとか色々。原子力だって特別なシステムにしてあると思うし
0320どこの誰かは知らないけれど (JP 0H8f-5f3g)
垢版 |
2020/05/13(水) 16:26:57.97ID:Ovj5RHpEH
>>314
キカイダーと01の間には3年のブランクがあったんだね
光明寺博士はその間、度々帰国して、仁王像に封印してあったイチローにパワーアップ施していた可能性大
イチローの方が旧式なのにジローより高性能なのはそのためかも
理由はダークの残党がまた世界征服に乗り出しているという情報を耳にしたから
ジローが帰国したのはダークの残党(後のハカイダー部隊)とは別に、シャドウが動いているという情報を耳にしたから
シャドウの情報はジローよりもたらされた筈
シャドウの事は博士がいち早く嗅ぎつけており、密かに連絡を取り合っていたジローに帰国してイチローを助けてほしいと言われたからかも
0322どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bbae-5f3g)
垢版 |
2020/05/15(金) 15:59:57.95ID:tYHOQncX0
>イチローの方が旧式なのにジローより高性能なのはそのためかも

自分が子供の頃考えてた理由は、イチローの能力がスタンダードで
ジローはダーク基地で隠れながら制作していたから、仕方なくあのレベルで
完成させるしかなかったのだと
光明寺博士が普通に制作していたらジローもイチローと同等の能力だったと
03247期さん背中おっぱい (ワッチョイ a115-63uk)
垢版 |
2020/05/16(土) 22:03:39.95ID:wJMq1fjA0
iPhoneやPSPやガンダムのように、先行モデルの方が技術てんこ盛りで頑丈ってことでよろしい
ジローは自律思考性に特化させて、より人間ぽさを追求したモデル
0329どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 73b7-wHYS)
垢版 |
2020/05/18(月) 01:26:30.04ID:tVP8BWve0
>>326
いちばん繊細で人間臭いのはワルダー
ワルダーを見ていると良心回路など必要ないのだと思う
0331どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-LQs+)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:04:44.31ID:y3IWzcB50
漫画版のイチローには良心回路が付いていない
テレビ版のイチローが完全な良心回路付いているのは、ジローが旅に出た後で取り付けたのかもね
0336どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd5a-QH6L)
垢版 |
2020/05/20(水) 15:17:54.76ID:yni6Sv3Jd
たけし「こういう(用心棒との日本一)対決みたいなやつは誰が考えるの?」
宮内「原作の長坂さんですね」
テレビの前の俺「いや一応原作者名義は石森先生だろwまあ実質長坂さんなのはわかるけど」
0337どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdba-cU4Z)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:51:03.33ID:1EWiKkU5d
>>312
「純ドン」って誰だ?
0339どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdba-cU4Z)
垢版 |
2020/05/22(金) 10:51:52.62ID:p/MFLxzDd
>>312
「純ドンちゃん」って誰なんだ?
0343どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0efe-s4/3)
垢版 |
2020/05/23(土) 02:14:16.52ID:An/CUvBt0
>>312
「純ドンちゃん」って水の江じゅんのことか?
0344どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b67-vFL3)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:32:23.36ID:MxnhO3C70
主題歌の♪ゴーゴー・キカイダー
子門真人さんはそれのカバーではずっと「チェンジ」って歌ってたけど、01の主題歌では子門氏も秀夕木さんと同じ「チェインジ」に改めた、というか統一したんだな
0346どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdba-QH6L)
垢版 |
2020/05/24(日) 02:57:19.17ID:Wmgjzt3hd
EDテーマの01ロックってそんなにロックな感じがしないなぁ
ロックというより01マーチって感じ
ロックならマッハバロンまでいかなくてもワイルド7ぐらいの感じにはしてほしかった
というか01はOPテーマの方がロック調だと思う
0348どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b67-vFL3)
垢版 |
2020/05/24(日) 08:20:41.35ID:OqqovhEk0
ハッケーン!敵の基地!
行くぞ!嵐の急降下!

って、上空から探索してたのか
そんなシーンあったっけ?
そのあとの、振るえ!が震えを想起させたり、鋼鉄の腕!が肩の付け根からポロリと落ちちゃったり(なぜか左腕)するのをイメージしてしまうなど、どうしても頭の中でネガティブな方向に行ってしまう
0362どこの誰かは知らないけれど (JP 0H75-+2bG)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:31:46.32ID:bhI64Pn6H
「人造人間ハカイダー」のミカエルは白いロボットだったね
ラスボスは「仙八先生」の夏彦
その母親役は、熟女の太ももがエロい、メガロマンの母
0367どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f167-odmc)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:03:45.05ID:oK19W5dI0
サブローは初対面のミツ子やマサルやハンペンに、自分はジローの弟でジローの身体が壊れた時に自動的に眠りから覚めるようにセットされていた。
だから来た、と嘘をついて近づいて来たが、その設定を何気にイチローがアレンジして使っていたことに今頃気が付いた
イチローは仁王像の中でポーズ作ったまま立ち寝してたけど、サブローがほんとに眠ってたとしたらやはり洋風の立派な棺の中のイメージだよな
0369どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdca-cHKJ)
垢版 |
2020/06/03(水) 01:22:01.10ID:fmSwiD7Fd
7月に放送開始を予定しておりました『アパッチ野球軍』ですが、諸般の事情により放送番組を変更いたします。
変更内容は以下の通りです。

変更前作品 アパッチ野球軍(全26話)
変更後作品 人造人間キカイダー(1972・全43話)
0370どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2567-qVep)
垢版 |
2020/06/03(水) 07:55:24.26ID:VBblaFva0
東映チャンネルでやるのか
しかし、今どき「アパッチ野球軍」はリスク高すぎるだろw
DVDは高いし期待していた人は怒り狂ってると思うが
そのお詫びにキカイダー出して来るあたりは、かつての矢島由紀失踪の穴埋めに真田広之を出演させたJACを彷彿とさせるな
やっぱキカイダーは今でもすごいなw
0373どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd9d-+Ucm)
垢版 |
2020/06/03(水) 11:35:05.65ID:ufrCAVKLd
アパッチ野球軍観た時思ったけどさ、スクールウォーズって相当アパッチをパクってるよな
設定は勿論、話の展開も一緒じゃないかと思うくらい
言っておくけどスクールウォーズは原作はあんなんじゃないからなw
0378どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2567-qVep)
垢版 |
2020/06/06(土) 23:28:53.97ID:1CnG8cYS0
>>377
あれは野球の練習してて2人が送球を受け損なって、顔面や腹に硬球食らいながらもしっかり止めてるっていう絵だろ
草野球とかだと、ショートバンドを腹や顎に当てながらも前に落とすようにして、後ろには絶対に逸らさないことを指導されたっけな

ところで、宝塚の身内殺しでボウガンの威力を目の当たりにして改めてレッドハカイダーの恐ろしさが身に沁みました
あんなもん素人が簡単に購入出来ないように早く規制して欲しいもんだわ
買う方もほとんどがスポーツ目的じゃないよね?
0380どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4ab7-9LAe)
垢版 |
2020/06/07(日) 23:09:40.16ID:yUajDDqE0
ボウガンの有効射程距離は30mくらいだったかな
連射困難(準備に15分かかる)という短所もある
火縄銃方式の銃が開発・使用された理由のひとつだろう
個人戦ならともかく集団戦ではそれほど使い道が無いような
0381どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4ab7-9LAe)
垢版 |
2020/06/07(日) 23:17:04.75ID:yUajDDqE0
>>369
>『アパッチ野球軍』ですが、諸般の事情により放送番組を変更いたします。

アパッチの代わりならタイガーマスクやグレートマジンガーでも良さそうな気がするのだが
どういうわけかキカイダー…
たとえるのなら本屋で石川淳の随筆を注文したところ
品切れなのでいしかわじゅんのエッセイで勘弁してくれ
といわれたような感じとでもいうか
0382どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6d67-f6iC)
垢版 |
2020/06/07(日) 23:32:59.53ID:yBS4JDXt0
でも回数的には丁度年末に終わる感じになる。

本放送と同じタイミングで始まるし。
本放送は7月8日開始

編成的にうまくはまるコンテンツだったのだらう
0384どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2567-qVep)
垢版 |
2020/06/08(月) 20:34:11.61ID:y5E0lSSI0
キカイダーの最終回前の42話と最終回の43話はすごいドラマだったように記憶してしていたが、
実際今見てみるとものすごく粗が目立って、こんなだったかなぁ…って感じなんだよな

バラバラになったキカイダーをミツ子さんが修理するが、破けたスーツまで繋ぎ合わせるのはいくら何でも不可能だと思うし、
ロボット工学が専門のミツ子さんがたった一人で脳外科手術をやれるわけがないよね
ハカイダーも37話から7回登場ってことだったけど、最終回は頭が空っぽのやつが横たわっていただけだから、実質6回しか出てないんだよな
0386どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caae-pTJ7)
垢版 |
2020/06/09(火) 17:26:33.50ID:deud3I+B0
>バラバラになったキカイダーをミツ子さんが修理するが、
>破けたスーツまで繋ぎ合わせるのはいくら何でも不可能だと思うし、

それは当時の撮影技術の問題だから仕方ない

>ロボット工学が専門のミツ子さんがたった一人で
>脳外科手術をやれるわけがないよね

ロボット工学に関連した脳手術だから
ちゃんと手順が書かれた設計図もあったし
0388どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4ab7-9LAe)
垢版 |
2020/06/09(火) 23:12:54.75ID:xikH+g1G0
たぶん01最終話で救出が間に合わなくて首が切り落とされたとしても
光明寺なら簡単に復活すると思う
バケモノのような生命力だから
これが光明寺ハカイダーの強さの秘密だろう
0389どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2567-qVep)
垢版 |
2020/06/09(火) 23:42:51.93ID:6QOE7eSt0
光明寺博士が作ってたホットドッグ、美味そうだったな
しかし、建築現場の作業員や漁師の手伝いやバーテンみたいな仕事なら身元不明でも何とか使ってもらえそうだけど、
調子に乗ってタクシーの運転手や農協の守衛なんて、いくらテキトーだった昭和の時代でもそんなに簡単に採用されないだろ
0394どこの誰かは知らないけれど (JP 0H27-N5oA)
垢版 |
2020/06/11(木) 16:04:21.18ID:INl063ZPH
スピルバンのヘレンも同じように記憶喪失のまま放浪していたけど、保母さんをやっていたのは解せなかったね
0401どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffb7-TKuD)
垢版 |
2020/06/12(金) 20:13:36.22ID:NYOJoI4J0
脇役が勢いで主役を食ってしまうのが長坂脚本なんじゃないの
0406どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 63b5-+Do1)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:00:00.49ID:xRDgFRUo0
>>401
イチローばかり言われるけどジローもジローで漫画版やアニメ版のような葛藤描写殆ど描かれないもんな
サブロウを弟と認め、出来れば戦いたくないと悩んでいたアニメのジローと違ってTV版のジローは
サブローを「博士の脳があるから本気で戦えないめんどくさい敵」としか思ってなさそうだし
0407どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 030c-+Do1)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:11:52.64ID:2wkVp7pI0
>本気で戦えないめんどくさい敵
現実にいるんだよ、どうすればいいかね?
0408どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffb7-TKuD)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:14:07.96ID:xhPKzgU60
>>403
>そんなの初めて聞いた

特捜の蒲生シリーズとかはまさにそうでしょう
非主流派の怨念とでもいうか
0409どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c367-QN6s)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:45:15.67ID:SCZwizbV0
池田さんは時代劇の鞍馬天狗のイメージでイチローを演じたが、あとで原作漫画を読んでそれとは全然かけ離れたキャラクターを作り上げてしまっていたことに気が付いてショックを受け、後悔したんだよな

けど、脚本にもその辺について細かい指示はなかったし、役作りについては池田さんに一任されてたと考えていいんだよな?
それともみんな、十分な予算も無いのにキカイダーの続編ですか…。はいはい、やりゃーいいんでしょ、やりゃーって感じでやる気無かったのか?ww
0410どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2316-0hkK)
垢版 |
2020/06/14(日) 18:36:19.97ID:4pWmG2E50
>>81
特捜は、斎藤pが長坂さんメインで設定考えさせ、TV局やスポンサー向けにパイロットシナリオ書かせて
好評だった。但しメイン監督だった永野監督が、刑事くんと何処が違うのこの脚本?で酷評。
長坂激怒で書かなくなった。
0411どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2316-0hkK)
垢版 |
2020/06/14(日) 18:44:00.36ID:4pWmG2E50
>>79
自分より若い脚本家がいない。
ギャラが安い。
太陽にほえろは、新聞のTV欄に脚本家の名前が、載ってる。
特捜は無いイコール脚本家の地位が低い。

以上が暫く長坂さんが特捜書かなった訳。
0414どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2316-0hkK)
垢版 |
2020/06/14(日) 19:00:38.28ID:4pWmG2E50
>>77
8話も最初お蔵入りだった。但しあの話はスポンサー向けに提出していて、好評。
東映とtv朝日に、いつやるの?と質問。長坂さんメインに考えてた斎藤pが
撮影許可。で好評。徐々に長坂さんに書かせる。
でも斎藤p、一年で暴れん坊将軍に行ってしまった。
0415どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2316-0hkK)
垢版 |
2020/06/14(日) 19:14:02.07ID:4pWmG2E50
>>412
敵の多い長坂さんだけど、刑事くんや特捜の斎藤pや、
ズバットの小野pなどかばってくれる人がいたのも事実。
ズバットなんか、あんたとタッチが違うから。
この一言で他の脚本家に2本しか書かせなかった。
東映上層部なんか、毎日小野pに長坂降ろせ。の言葉。
でも小野pは長坂さん以上の頑固物。で打ち切り。
0420どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd1f-FMDT)
垢版 |
2020/06/16(火) 01:20:43.81ID:6pTWJjcvd
俺もズバットはほぼ全話長坂さんが書いて良かったとは思うし、例外の2作はテイストが違いすぎるのも同意
ただおそらく滝沢田口の両氏が脚本書いた時点では、まだズバットのオンエア前でパイロットも完成しておらず
1本分の完成版の映像も観ていない段階だったんじゃないかと思う
数話分でも観てからであれば、さすがにもう少し長坂さんの作劇パターンに寄せて書けたはずだろう
0422どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2316-0hkK)
垢版 |
2020/06/16(火) 23:09:27.61ID:n2o4lS4X0
>>417
どの雑誌かは忘れたけど、長坂さん本人がインタビューで答えてたよ。
初試写会の時好評だったけど、その後渋い顔で東映の偉いさん方々が、小野pに、勘違いしていないか?内容が大人向けすぎる。子供向けに書け。
おもちゃが売れんとスポンサーが怒ってる。
小野pは、視聴率が良い。テレビ局は面白ければ良いと言ってるし自由にやっても良いとお墨付きが有りますがと反論。

これの繰り返しで、スポンサーがサジ投げて撤退、打ち切り。
0423どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2316-0hkK)
垢版 |
2020/06/16(火) 23:14:04.41ID:n2o4lS4X0
長坂降ろせは、仮面ライダーXの時の降板
騒動が合ったからとも言ってたよ。
0425どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9aae-2S+g)
垢版 |
2020/06/17(水) 14:51:15.15ID:23T4Hqke0
>>422

多分同じものを読んでる気がする。上層部から文句が出た、という点は
でも毎日長坂降ろせ、は知らないな
そんなに上層部に嫌われてる割に長坂さん、東映の仕事多いから
ズバットの後、小野Pとは騎馬奉行で仕事してるね長坂さん
0426どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1ab7-dvZp)
垢版 |
2020/06/17(水) 19:48:20.11ID:Fx3kIlwp0
おもちゃが売れないのはスイッチひとつでクルクル回る仕掛けのベルトではないから
0428どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2316-Qsco)
垢版 |
2020/06/17(水) 22:23:49.60ID:Hhu1Lv100
>>426
まあ高校生から大学生の年齢が1番の視聴者だったらしいし、
長坂さんにインタビューした人曰く、当時小学生でしたが、自分含めてズバット見てた同級生皆、おもちゃ欲しいとは思わなかった。
実際買わなかった。これじゃスポンサー逃げる訳ですね。との事。
0429どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1ab7-dvZp)
垢版 |
2020/06/17(水) 22:41:37.25ID:Fx3kIlwp0
>>428
>当時小学生でしたが、自分含めてズバット見てた同級生皆、
>おもちゃ欲しいとは思わなかった。


ズバットはね
ズバットスーツもズバッカーもデザインがイマイチだから
Xライダーの場合デザインは悪く無かったし
視聴者の年齢を高めに設定したのでが
児童層視聴者離れの原因でもないよ
最初から変身ベルトを売ろうという気が感じられない
0433どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fa1f-7G0o)
垢版 |
2020/06/19(金) 08:52:48.36ID:ijewtvdo0
>>423
]ライダーの映画 5人ライダー対キングダーク
これにミツ子さんの中の人がゲスト出演していたね 役名も同じで
0438投影すったふの皆さまへ (アウアウウー Sa47-qOF8)
垢版 |
2020/06/20(土) 09:13:10.88ID:T6GWGpyqa
このスレを読んでいたらキカイダー01第31話からのオリジナルネガを使った
HDリマスターの作業状況を報告してくださいなあーー土下座
0441どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdba-msZ2)
垢版 |
2020/06/20(土) 14:18:47.08ID:D6dXTxknd
イチローは衣装の配色がヤボったかった
あれはジローのでギリギリ成立のスタイルなんだよね
トランペットで敵を殴っても迫力無いし
テレビオリジナルで別なスタイル考えればよかったのにね
0444◆ZtXPdG3/B2 (アウアウエー Sa52-h14V)
垢版 |
2020/06/21(日) 22:14:46.20ID:0nmjuhJTa
>>369 既にありましたか。喜びのあまり抽出を忘れておりました。ついさっき東映chを見てたら
流れたもので歓喜の踊りをするところでした

>>381 グレートマジンガーは見てないがタイガーマスクはさんざんやってましたよ。二世までね
0452どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0f67-PKxn)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:19:23.07ID:Yd10rNUB0
キカイダーは、根底にあるテーマが深いし
連続性のあるストーリーなので、他の変身もの
とは違う
0462どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKdb-1GpR)
垢版 |
2020/07/03(金) 17:08:12.77ID:80QLiKKBK
東チャンやっとキカイダーきたか!長すぎー
0470どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7ba6-VQSO)
垢版 |
2020/07/07(火) 19:56:28.81ID:6bhnf4W10
グリーンマンティスの回

キカイダーの目玉が取れちゃったNGシーンなんか使うなよ
何が起こったのがびっくりしたじゃないか
そんなダメージ受けるようなシーンじゃなかったし
0472どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spa1-c9t6)
垢版 |
2020/07/08(水) 04:02:07.82ID:TC9NCHKFp
2話の最初のシーンで、お生憎だな
って言う場面がカットされてたな
謎だ
0474どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-2QmD)
垢版 |
2020/07/08(水) 17:45:40.96ID:icogRJiqd
>>465
ゴールドウルフ
キンイロコウモリ
バイオレットサザエ
アオデンキウナギ
ブラックハリモグラ親子
キメンガニレッド(&カブトガニエンジ)

個人的にはこの辺か
ハカイダー登場後は御自身で判断めされ
0489どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd43-V+F+)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:07:06.19ID:FS7H7/7zd
ジローはギターひいていないんですね?。。。
0497どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-2QmD)
垢版 |
2020/07/11(土) 17:29:35.89ID:SENNCxPAd
>>495
真マジは東映関係ないよ
あれはマジンカイザーや真ゲッターと同じくバンダイ主導の作品
東映が持ってるのは昭和三部作とその続編(名義w)の映画INFINITY

>>493
記憶だから曖昧だけど、キカイダーは2000年に東映チャンネルでやったときは綺麗だった
10年にやったとき、なんかボヤけて色合いも赤茶けた印象を受けたな
バロム・1も2000年のときは綺麗に感じたが07年にはやや落ち、
今回(20年)は画面が暗くてちょっとこれはな印象
アニメのスタージンガーなんかはリマスター素材あるのに赤茶けた再放送用を使用、
なんか手抜きを感じてならない
0498どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8516-5wpH)
垢版 |
2020/07/11(土) 21:30:06.93ID:fyJ6Qd8t0
>>477
制作が東映テレビプロだから、生田では無いよ。
後のコンドールマンもそう。
0500どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-2QmD)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:08:30.37ID:HTNKe3zLd
>>475
ショッカー・ドルゲ・血車党と違って
面子のすべてを戦闘に投入しなかったのが多大なマイナス点
しかも戦闘抜擢組も化けるだけで戦闘場面は使い回し
正直詐欺に近い印象を受けたよ
ギンガメのキャラはすごく良かったけどね
(大車輪投げを食らう正面カットはなぜかゾクゾクするwww)
0501どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d567-bf+Q)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:33:03.50ID:Cy7wLFrg0
キカイダーの初期に使われてたアクション用のタイツ素材のスーツは違和感あったよな
あとレザータイプで脇の所が伸びるジャージ素材みたいになってるのもあったと思ったが、何故か左右両方とも赤い布を使っちゃってて右脇がすんごい気になった回があったんだよなw

1クール目って試行錯誤の連続で面白いっちゃ面白いんだけどな
ダークロボットも単なる悪役ではなく、軍事兵器の一種で商品であるっていうのも他の作品と違うところだよね
光明寺姉弟の食事がジローが獲った魚を焼いたものっていうのもすごいよなw
ミツ子、働けや!って思ったわ
0512どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdfa-SEVz)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:27:03.11ID:O+26lbX9d
>>510
長坂はズバットもバトル場面が邪魔つってたもん
そら伊上みたいな宝探しなんかより人造人間の苦悩書いた方がやり甲斐あったろうよ
ましちゃ敵ロボなんか新造形だろうが浪人や潜水服だろうがどうだってよかったんだろ
0515どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr75-IbV4)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:57:03.39ID:WJBVzC9/r
>>506
>>507
昭和47年のどちらが先だったのか調べてみたら
ライオン丸は4月でキカイダーは7月だった
この年が一番作品数多くて次の48年併せると突出してすごい数の
特撮作品が放送されてる
大泉が労組で使えない上に本数増えてスタジオが足りなくなるのも納得
0516どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 450b-hHzd)
垢版 |
2020/07/16(木) 16:31:27.02ID:kIgC35wy0
平山Pは不思議コメディのほうがやりたいことやってる感があった
0517どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9567-l+/r)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:26:49.74ID:AgabB5kr0
水の江じゅん可愛いのになんで売れなかったんだろう

同時期のアイドル、岡崎友紀や山口百恵、小柳ルミ子、天地真理、山本リンダよりも顔もスタイルもいいと思うが
0519どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdda-fJ87)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:53:07.07ID:mgG7D8xfd
可愛いだけじゃ売れないでしょう、それは現在でも一緒だよ
事務所の強さ、歌唱力、良い曲に恵まれたかどうかってのが大きいのでは?
山口百恵はホリプロだしスター誕生という人気番組から出てきたんで当然
小柳ルミ子は当時最も力が強かった渡辺プロ所属で歌唱力も高く平尾昌晃から瀬戸の花嫁という
名曲を与えられたわけだし、
ハーフの山本リンダのスタイルは当時の日本人離れしていて、水の江さんより全然上
あと水の江さんの場合、裏番組に出てたから全員集合に出れなかったのもアイドルとしてはマイナスだったかもねw
天地真理や小柳ルミ子や桜田淳子やキャンディーズの子供人気は全員集合によく出てたのが大きいし
0520どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ daae-75on)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:04:16.09ID:ljoWPjsa0
でも皆さん結構苦労してるんだよね
百恵さんは中3トリオの中では一番くすぶっててヒット曲が出たのは
最後だったし、小柳さんは天地さんとの比較で割と不遇な扱いされてたし
リンダさんも困っちゃうな以降、伸び悩んでてて、仮面ライダーに出演してから
化けた感じがする

ということで皆、順風満帆に見えて苦労してるんですよ
0536どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4967-y1AK)
垢版 |
2020/07/23(木) 20:01:17.75ID:yGd+WUpO0
01の変身シーンのピラリラピラリラっていうSE、ほんと好き!
何かこれぞ電子頭脳の音って感じだよな

キカイダーのパタパタ変身はウルトラセブンがその先駆けだったのかな
昔の駅にあった発車時刻の掲示板というか、ザ・ベストテンのランキング掲示板というか
0558どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa5d-HZFr)
垢版 |
2020/07/31(金) 01:38:06.35ID:lizwY5EJa
>>524
何が子供心だよw
お前はその時点で十分大きかったのよ。だって園児だった俺は、毎週瞬きする間も惜しんでライダーを観ていたのに、作品内に女性キャラが居たことすらDVDを再見するまで全く覚えていないくらいだもん。そんなもんだろ?
だから、お前はマセたガキンチョだったのだと思うぞ
0565どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 41fc-QOAx)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:08:51.53ID:xXlc4soi0
アオデンキウナギ登場の第32話は何度見ても笑えるシーンが多くて好きだ

人間態役の轟謙二氏の言動、そして格好(青い靴下に靴、メイクした顔)、そして
CGも何もない時代に「アオデンキウナギロクロクハンド!」で伸ばした状態の腕を
元のウナギ顔の短い標準腕で抱え込んで再現している所…
0570どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5d67-+vdW)
垢版 |
2020/08/02(日) 14:33:49.48ID:rZ58jux50
>>569
キカイダーのスーアクの菊地敏昭さんってあまり詳しいことが分からんよな
お顔も初めて見た。何となく上川隆也っぽい感じだが
三島一夫さんって方が率いる三島剣技会っていうのもあまり聞いたことがないな
エロい人、教えてください
0575どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d167-/Jt2)
垢版 |
2020/08/05(水) 00:19:22.85ID:TRZZ4O2M0
伴さんYouTubeやってるが、
どの作品もほとんど覚えてなくてワロタ
0587どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 61a6-cZ6z)
垢版 |
2020/08/09(日) 13:31:20.63ID:ZewYwpUO0
ブルスコングの回でジローがわざわざ敵の基地で修理するんだけど
あの天井からの修理装置は次の回で拷問装置になったり
なかなか話によっては万能な機械だなと
あ、これこれ、使いまわしとか言うんじゃない
0602どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd61-qxLK)
垢版 |
2020/08/14(金) 17:13:34.62ID:+r3mIsP/d
>>600
人間態のスミロドーンはセクシー系お姉さんなのに怪人に変身すると男になってしまう原始タイガーは残念だった
多分女のままだと1人で3人ライダーを相手にするのが虐め被害っぽく見えると思って配慮したんだろうな
0604どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0648-s47K)
垢版 |
2020/08/16(日) 05:22:45.52ID:BB2osRIb0
ジローの音波笛に苦しむ演技は初期の頃が良かったな
苦しみ方が激しくて感情移入しやすかった
それがだんだん苦しみ方がソフトになって行った
光明寺を襲ってしまった時を例外にして
0624どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f15-i6pf)
垢版 |
2020/08/20(木) 04:48:31.94ID:WeJpgfpp0
>>610
47,8年前なんだから仕方ないけどスバル360好きなので

第18話クロカメレオンで、アンドロイド達が車の解体屋で処刑されるシーンがあるけど
積んである車の中に、はんぺんのスバルより程度の良さそうなのがあってワロタ
てか、本当は悲しい
撮影された72,3年って、丁度軽自動車の車検制度が始まって、
まだまだ使える沢山の軽自動車が捨てられ始まった時期
新車からたった5,6年落ちの車が解体屋行きに(数年で錆始めるクオリティでしたが)
今売ってる100万する旧車ボロスバルよりよっぽどいいのがどんどん潰されてしまった
はんぺんがスバルを蹴ったり叩いたりするたびに こらっ!ってw
因みに処刑されるアンドロイド達が乗っているのはトヨタのコロナwです
これも今ならちょっと直したらまだまだいけそうな綺麗な車でした
本筋から逸れたネタでしたね
0629どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr73-hNQ3)
垢版 |
2020/08/25(火) 06:50:38.73ID:ElOakaTcr
しっかし、光明寺博士って記憶なくしてるくせに一人でフラフラフラフラして、なんなんだあのおっさんは。
大人しくじっとしとけっつーの!
0647どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 29a6-znds)
垢版 |
2020/08/30(日) 18:28:42.68ID:UI35prLj0
特にブルスコングとか見ると泣けてくる
逆に石ノ森御大の無茶ぶりデザインのサソリブラウンとかブルーバッファローとか見ると
着ぐるみの再現がんばってるなあと感心はするが
0659どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df74-16Fo)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:29:01.43ID:2LUzFrsC0
個人的に一番笑ったのは、ギンガメだな。攻撃する機動隊を
全滅させ.....昭和特撮だとかなり珍しいシチュエーション。
再生した3倍のパワーを持つダーク破壊部隊を一蹴。

ギルから、お前ならキカイダー など赤子とか持ち上げられ、さぞかしキカイダー を苦しめるのかと思えば、ひっくり返され起き上がれずに敗北w
0660どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0767-lSHT)
垢版 |
2020/09/06(日) 15:48:43.87ID:7WSjmiMs0
ウルトラセブンのキングジョーも仰向けに倒れたら自力で起き上がれなかったよな
そうなると四分割になってどっかに飛んで逃げ帰るしかない
腹筋に柔軟性が無いと物理的にそうならざるを得ないんだろうな
0662どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spbb-NFUc)
垢版 |
2020/09/07(月) 08:45:12.20ID:hXU3Sp9zp
01のブルーレイは出ねえのか?
0663どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c716-XrX+)
垢版 |
2020/09/07(月) 11:51:13.12ID:pmEBti8E0
キカイダーのサントラ購入。ドラマの出来はキカイダーの方が完成度高いけど、歌は01の方がノリが良くて記憶に残ってたな

『01ロック』の『はっけ〜ん、てきぃのきちぃ〜♪』は、よく口ずさんでた
0670どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3d16-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:44:59.08ID:+xMP7X7I0
ヒーローは、悪役の闇が漆黒であればあるほど光り輝く。
プロフェッサー・ギル、ガイゼル総統、黒十字総統、モンスター教授、軍師レイダー

安藤三男氏の怪演は、今見てもトラウマ級の恐ろしさだな。
王道のヒーロー物のライダーでの悪役が無いのが意外だが、闇が本域すぎてダメだったんだろうか?
0678どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdea-X74E)
垢版 |
2020/09/15(火) 18:21:41.98ID:YO1IX3O4d
先日、新車を購入した。希望ナンバーで「・・10」にした。ジローのバイク/キカイダーのサイドマシーンは架空のナンバーで「0010」だった。現実には0010は真似できないが、いつか・・10のナンバーのバイクか車を運転したいと思ってから、48年後にやっと実現した。マイカーのナンバープレートを見るたびに、感慨深い
0679どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd0a-sSFA)
垢版 |
2020/09/15(火) 19:53:21.01ID:oji6AIeEd
キカイダーの本放送当時の録画って残ってないのかな?
0680どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 11b7-+uOX)
垢版 |
2020/09/15(火) 23:07:22.95ID:hlpx+B700
>>670
>安藤三男氏の怪演は、今見てもトラウマ級の恐ろしさだな。

モンスター教授はときおり澄んだ優しい目をしているけどね
0683どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd3f-Imp0)
垢版 |
2020/09/17(木) 12:30:38.06ID:YVIo/8JKd
新生ウルトラマンは中国で1億回再生。世界を熱狂させる日本のヒーローたち
https://nikkan-spa.jp/1698905/2

人造人間キカイダー:ハワイで記念日が制定されたヒーロー
 これまで紹介してきた有名なシリーズ以外にも、海外進出を果たして人気を集めたヒーロー作品が存在する。日本では1972年から放送された『人造人間キカイダー』(テレビ朝日系)もそのひとつだ。

 『人造人間キカイダー』は、仮面ライダーシリーズを生み出した漫画家の石ノ森章太郎と映画会社の東映がタッグを組んで生み出された特撮作品。アメリカ・ハワイで1974年に『KIKAIDA』のタイトルで放送された同作は平均視聴率26%を記録し、初回放送から約30年後の2002年には、州知事によって“キカイダーの日”が制定されるほどの熱狂的な人気を獲得した。
0689どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-8GNv)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:12:28.15ID:rQ5BjiGZ0
01ってヘルメットも体の一部だよな?チェンジ01!でヘルメットに穴開いてくるくる回ってたし
それで普段はヘルメットは脱げるんだな
漫画のジローはミチコ襲ってたけどチンコついてないだろーに
0701どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2767-MZZj)
垢版 |
2020/09/29(火) 22:44:26.35ID:YITFP1RP0
「ダークロック」って「死ね死ね団の歌」に何となく似たテイストの歌だよな
歌ってるザ・スウィンガーズって宮内洋と一緒に名曲「戦え!仮面ライダーV3」を歌ってる人たちなんだよな
0720どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 0b16-KV+F)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:47:30.39ID:/u9iXS6S0
昭和を代表するマッドサイエンティストの二大巨頭。プロフェッサー・ギルとドクター・ヘル。
子供の時から疑問だったけど、プロフェッサーとドクターって、どっちが地位が上。というか賢い立場なのだろう?
0728どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd0f-zKcw)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:02:24.30ID:9/IS+Bd/d
仮面ライダーW放映時によく菅田将暉のブログを見てたんだが
井坂先生のことを何故か「井坂ティーチャー」と言っている残念な女子がコメント欄の常連にいた
先生=なんでも全てティーチャーと訳すと思ってたんだろうなw
0732どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdbf-w2Lq)
垢版 |
2020/10/16(金) 00:26:12.34ID:rglTlN8rd
斉藤浩子の子役時代の画像いろいろ見たら、いかにもな昭和のカワイコちゃんって感じだな。
でも女優としては大成しなかったな。
07347期さん背中おっぱい (アウアウカー Sa8f-/dgX)
垢版 |
2020/10/16(金) 10:05:34.01ID:3wcmkie4a
少年ドラマシリーズ「その町を消せ」では、素っ頓狂で個性的な顔立ちの玉川紗己子と共演していたが、徐々に味が出てきて可愛く見えてくるシャア妻に比べると、パッと見て美人なのに飽きるのが早い斉藤浩子のオーラの弱体化が悲しかった

本田望結ちゃんは劣化する前にエロキャラと云う道を見つけた点で強かだな
0738どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdbf-w2Lq)
垢版 |
2020/10/17(土) 22:57:31.94ID:3xglWx6Xd
ミツコとマサルの年齢差はサザエとカツオの年齢差なみに不自然だな。
0742どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6b67-DmiP)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:07:37.19ID:OxsEd/Yg0
>>738
ダークに殺されて亡くなったけど、ミツ子の上にタローっていう兄も居たんだよな
なので、マサルは昔で言う恥かきっ子ってやつだな

ちなみに、ジローは光明寺博士がそのタローをモデルに造ったと言われているが、林ゆたかと伴大介って全然タイプが違うし一つも似てないよな
しかし、あまりにも死んだ兄にそっくりだとミツ子がジローに対して恋愛感情を抱きにくくなるからあれでよかったのか
07507期さん背中おっぱい (ワッチョイ 0b15-/dgX)
垢版 |
2020/10/20(火) 00:11:48.29ID:mH+tBDRT0
ビョヨヨ〜ンて聴こえてしまった時点で、大映妖怪三部作の系譜にしか聴こえなくなるマジック

妖怪大戦争は池野成だが、別に座頭市や眠狂四郎には聴こえないんだよなw
0751どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-atDO)
垢版 |
2020/10/20(火) 16:04:30.69ID:EDx4UqAL0
>「蘇る」とは言ってるけど「不死身」とは言ってないからな

カイメン本人が「不死身なのだ」って言ってるけどね
ホント、どうやって倒せたんだろう
誰か長坂さんの脚本持ってないの?
0752どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8b16-lr1q)
垢版 |
2020/10/20(火) 16:11:40.76ID:zCm2gM7T0
キカイダーのおかげで、『色ってこんなに色々な種類・名称あるんだ』と学んだな。それまで幼稚園児にとっては自分の持ってるクレヨンの色が全てだったから

カーマイン・エンジ・ブラウン・バイオレットは、キカイダーで知った
0753どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b51-fMdf)
垢版 |
2020/10/20(火) 19:59:31.18ID:q+B25twS0
こういうあからさまなタイアップ込み込みの地方ロケ回って大好きだ
初っ端から米子への交通の便の良さをアピールするところとか

スタッフ一行は皆生グランドホテルで宴会をやったんだろうなあ
0755どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c6c4-tMQb)
垢版 |
2020/10/21(水) 00:46:22.47ID:26+KaCV90
>>751
カイメンの回はないけど、白骨ムササビ(ハカイダーを倒し、銀河ハリケーンが効かない
最強の敵あつかい。)の倒し方は

×××(必殺技)

で終わりとかなりおざなりだった。ちなみに本編ではあっさり電磁エンドで終了。
カイメンも似たような本になってる気がする。
0756どこの誰かは知らないけれど (スププ Sda2-QJB0)
垢版 |
2020/10/21(水) 05:24:03.29ID:JF42VgYSd
長坂にとっちゃバトルパートは雑居物だからな
バイオレットサザエんときも濃厚なロボットの男と女描きたいんだろうが
「ガキ向けだからバトル入れなきゃ仕方ねー」が透けて見える
0757どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sda2-vUTR)
垢版 |
2020/10/21(水) 06:13:09.74ID:vRXd9w/od
それでも長坂さんはちゃんとバトル描写も台本に書く
宇宙刑事の頃の上正さんはただ「アクション」と一言だけだよw

ところで長坂さんといえば24JAPANめちゃめちゃ叩かれてるな
俺はまだ観てないけど長坂さんの脚本どうこうの問題じゃなくて今の日本のトップクラスの
役者陣がショボいせいだと思う
07587期さん背中おっぱい (ワッチョイ 8115-nxcw)
垢版 |
2020/10/21(水) 07:37:06.28ID:OyNtIjzj0
まあ俳優陣がショボいってことが九割だとしても、たとえば犯人からの犯行予告電話を受けた刑事が「東京スイカツリーに爆弾が!」と、シナリオ文体でおなじみ格助詞とエクスクラメーションで締める科白があったとして、こんな不自然な日本語にリアリティをあたえるための努力をしていない演出家の責任なども大きいと思うな
タイトで完成度の高い演出と絶賛されたシン・ゴジラでさえ上記のままのゲンナリする科白と演出の無策ってところが二箇所あった

てか、唐沢寿明って演技に関してはもっと安心感のある俳優だと思ってたんだけどなあ
くだらんトレンディドラマ(死語だが今こそ使いたい)に出ていた若い頃の方が味のある芝居してたよ
0759どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 82ae-14LW)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:12:57.12ID:67/NxLNi0
自分は普通に楽しんでるけどな24JAPANw 
いわゆる賛否両論だよ。ほめてる意見も多い
色んな制約がある中でしっかりやってると思うよ
そもそもアメリカと比べたら駄目だよね
あっちはフィルム画質だし、予算凄いし
日本は日本で出来る範囲で頑張るしかない
アメリカの特撮ものと日本の特撮ものを比べるようなものだもの
0765どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e116-gGz3)
垢版 |
2020/10/23(金) 17:14:33.05ID:/XoDRho+0
ジローがキカイダーに変身したら継ぎ足した腕も怪人の腕にチェンジしたんだっけ?
機械関係の仕事して、トラブルで他の部品で代用しようとして中々上手くいかないとき、現実と子供向け特撮って違うんだと
痛感する
0776どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3967-6Evk)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:54:20.10ID:gyp/MCuD0
アンドロイドマンは中身は高性能なのに外側は化繊の覆面と全身タイツで覆われ、足は市販のスニーカーでカバー
武器も機関銃など与えられずに薙刀を振り回すという戦国時代レベルの装備w
光明寺の人造人間(キカイダー)相手に死にに行ってこいと言わんばかりの扱いだな
0778どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd33-tpXl)
垢版 |
2020/10/30(金) 20:00:01.03ID:cUf5vJ7ad
伴さんの対談記事によると、水の江じゅんさんは一部の女性スタッフにいじめられていたらしいな。
0779どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8967-/NxT)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:35:38.92ID:OutziZCf0
ミツ子さんは記録係の女に目の敵にされてたんだよな
スカート丈が短いとか嫌味言われてな
ま、ミツ子さんもかなりの天然らしく、典型的な女に嫌われる女って感じだからな
しかし、記録係って現場じゃチーフ助監の次ぐらいに権力がある立場らしいね
植田峻さんも自分になびいてくれてたら味方したみたいだけど、ミツ子さんは主役のハゲにぞっこんだったから放っておいたとかw
0781どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd73-2dHZ)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:48:06.04ID:vuubx7zTd
前に観たバラエティーでエグゼイドの撮影班のスクリプターのおばさんスタッフを見た倉田てつをが
あの人BLACKの時からいると言ってたが、そう考えるとあのおばさんも現場じゃ多分相当偉いんだろうな
0782どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1935-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:03:46.16ID:5UT+pKkw0
>>775
プロフェッサー・ギルも物語の後半はキカイダーを上回る機動力を持った
ダークロボットを次々と送り込んでるよ!しかし、ソレでもキカイダーに勝てないのは
優れた身体を制御する人工頭脳の完成度が決定的な決め手だと悟ったギルは自分よりも
遥かに優れた人工頭脳を作れる光明寺に激しい嫉妬感を抱いたんだな
光明寺の作る人工頭脳に勝るためには本物の脳に(悪魔)回路を取り付けて制御するしかない!
如何せならあの憎い光明寺の脳を使おうと思い立ち・・・

いやぁ、遂熱くなって長くなってしまった!w
0785どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd73-4Tni)
垢版 |
2020/10/31(土) 09:01:53.17ID:pSQYP6nKd
大葉さんと伴さんは6年後にバトルフィーバーJで両者共にメインキャストの内の一人として共演を果たすことになるんだよな
本人たちもそんなことまったく想像してなかっただろうな
0788どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8967-/NxT)
垢版 |
2020/11/01(日) 20:35:23.78ID:jQqeTTAN0
水の江じゅんさんも今月で70歳(古希)になるんだな
いい歳のおばあちゃんだな
芸能界を引退して40年以上経つわけだからもうほとんど一般人だね
代表作は人造人間キカイダーの光明寺ミツ子か

Xライダーの劇場版ではエツ子という役名で弟の名前がまたマサルだった
この時のマサル役の子役が後のアクマイザー3で光彦をやるんだよな
0795どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23ae-XqKq)
垢版 |
2020/11/11(水) 11:47:31.01ID:7VRo/UYy0
ハカイダーを本来は人造人間と書くところを改造人間とうっかり?
それとも光明寺博士の脳が組み込まれてるから
人造人間じゃないな、改造人間にしておこうと思ったのでは?
0804どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7567-dERi)
垢版 |
2020/11/12(木) 20:23:25.52ID:o+mdhImn0
デンジエンドの際の赤いバックにガラスが割れる映像って、やられる方のダークロボットの目線なんだってな
そう言われるとそうかもな。ダークロボットがこの世で最後に見た景色があれだってことか
0810どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 23ae-XqKq)
垢版 |
2020/11/13(金) 15:57:32.79ID:viDf55hn0
そもそもワッチョイ 2316-+LRSさんがおっしゃる科学の知識と
SF資質はイコールじゃないと思うんでね私としては
いわゆる学問としての科学の知識とSF資質は別物だと
SF資質は想像力でしょう
0812どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-682x)
垢版 |
2020/11/13(金) 19:12:32.40ID:VRZRh7+0d
観てる子供が理解出来るかどうかな忖度はあったと思うよ
家庭用テレビゲームもコンビニのATMもない時代にSFマガジンに載ってるようなもん与えるわけにはいかん
それこそ学生映画撮ってんじゃねえんだぞと叱責受けるのがオチ

向こう側無視で意味があろうがなかろうが設定だらけにし出したのは宇宙戦艦ヤマトのヒット後
0816どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-b+pk)
垢版 |
2020/11/14(土) 17:46:40.89ID:apgIbKhId
>>811 個人的にSFファンタジーといえば、宇宙大作戦こと
一番最初のスタートレックTVシリーズ。
視聴率稼ぎのためとしか思えない
女性隊員が全員超ミニスカw 水の江さんや、志穂美さんの
ミニスカといい、昔は良かったw
0817どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-CabP)
垢版 |
2020/11/14(土) 18:54:00.57ID:jj+YLHBrd
ミツコさんはじめ、この時期の特撮番組のお姉さんたちが今やあらかた70前後というのは悲しい。
0819どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7567-dERi)
垢版 |
2020/11/14(土) 21:21:53.82ID:3bTGpzPm0
今51だけど、同級生はもうすでに何人か亡くなってるな
病気や事故もあるけど、自殺も居る
最近は同級生の親の訃報がラッシュが来てる

子供の頃、光明寺博士は結構なおっさんだなぁと思って見ていたが、ドラマの設定では45歳ぐらいなんだよな
5歳の時に夕方の再放送で見て衝撃を受けたキカイダーだったが、まさかこの年になっても見続けることになるとは正直思ってもみなかったw
しかも、大枚はたいてソフトまで購入してな
0820どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9b0c-apZk)
垢版 |
2020/11/14(土) 21:35:49.02ID:Ir2MEG8g0
>>819
本放送をオレンジアントの話だけ視ているものだが
等身大ヒーローでは一番好きなキカイダーだが
配信では視てない話が10話くらいあった。
ちなみに同級生は、小学校のときに癌で死んでいるし
中学のときの同級生は20代で殺された。
0823どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7567-dERi)
垢版 |
2020/11/15(日) 15:38:36.74ID:dfHoV5K20
モモイロアルマジロにはさすがの伴さんも苦笑いするしかなかった…
キカイダーって子供番組らしからぬ大人向けの演出が良かったっていう評価だからな
でも、それはハカイダー登場以降のほんの一部に過ぎず、特に2クール目、3クール目はほぼクルクルヤー!な作風だったよ
むしろ、1クール目の方が話も面白いし、手探りだけど細かく丁寧な作りだったかと
0826どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd43-CabP)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:30:12.58ID:/Bui116Bd
水の江さんのその後だが、このスレでも既出の伴さんうえださんの座談会記事によると、
キカイダー終了から1、2年した頃、水の江さんから突然電話があって、
それっきり連絡が途絶えたとのこと。(伴さん談)
またマサル役の神谷さんへのインタヴュー記事によると、大鉄人17の主演だったとき、
水の江さんから「見たよ〜」と電話があり、しばらく年賀状のやりとりが続いたとのこと。

伴さんとマサル君とでは微妙に対応というか印象が違うのが気になった。
0830どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f67-FpXC)
垢版 |
2020/11/18(水) 07:44:54.99ID:DnEW2os00
伴さんには「もしもし、私…誰だか分かる?」(って薬師丸ひろ子か!w)みたいに電話してきて、後ろで赤ん坊が泣いてる声が聞こえてたとか
まるでホラー映画だよなw
大所帯のまとめ役で主役張ってた忍者キャプターはスタッフとの確執が収拾つかなくなって途中で打ち切りになるし、そのとばっちりで特捜最前線のレギュラーの内定も取り消され、その後俳優 伴直弥は暗黒時代に入って行くことに
0834どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd02-nO/R)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:59:08.32ID:JxZC0Ndfd
伴さんやうえださんの回想だと、ミツコさんの中の人はけっこう難しい人だったみたいだな。
マサル君は終始一緒にいて姉さんのように思ってたみたいだが。
0835どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6bfb-7Ock)
垢版 |
2020/11/19(木) 19:09:01.24ID:M3AKsO2B0
マサル君はキカイダーの頃は美少年だったのに17の頃は声変わりとお多福になってて笑える
その頃のジロ−もはキャプター7でハゲが進行してて老けていた
メフィスト、地獄大使、と年をとるごとに若返るキャプター1・・・といっても全てお爺さん
当時45歳くらいなんだよな
俺なんか50歳超えてるのに心は小学生!
0842どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd02-nO/R)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:37:53.17ID:x/cjE4lmd
キカイダー本放送当時
伊豆肇(光明寺博士)55歳
水の江じゅん(ミツコ)22歳
神谷政浩(マサル)9歳

波平、サザエ、カツオみたいな感じ
0844どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b93-CbIh)
垢版 |
2020/11/24(火) 11:57:57.71ID:lJmvAHcS0
キカイダーのサイドマシンは地雷の爆発より速く走ることができるのだ!
0852どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9716-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:03:57.33ID:dmNrjKPz0
キカイダーの魅力ってデザインのアシンメトリーの斬新さ・秀逸さにあると思う
とにかく最初に見たときは衝撃だった。

01は、そこらへん普通すぎて残念だった。歌は01の方が好きなんだけど
0853どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5767-kk+l)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:59:14.46ID:IqU0T0P60
自分が初めてキカイダーの姿を目にしたのは幼児向け雑誌の写真でだった
その時は何となく人間くさい顔をしたこいつを何か気持ち悪いなぁ…としか思わなかった

それから2年後ぐらいにテレビの再放送で動いて喋ってるのを見たら何てカッコイイんだろう!と思って一瞬で好きになった
特にサイドマシーンをグルングルン回しながら乗ってる姿がイカシてたね
0857どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5767-kk+l)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:28:00.85ID:KHp2ny5s0
「そう…あんたの思った通りだよ、諸岡さん…」

って、清水さんと伴さん全然似てねーだろw
清水さんは勝海舟に似てるって言われてたことあったけど

当時だと、キカイダーの伴大介とイナズマンの伴直弥の区別がつかずに悩んでた人が結構居たとか居ないとか
0866どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5767-kk+l)
垢版 |
2020/11/29(日) 14:00:01.71ID:mApgSYDZ0
オイルショックって未だにそんなところにまで影響を及ぼしてるんだな
しかし、キカイダーならともかく、そこに映ってるのがビジンダー・ワルダー編の01となると東映の判断も妥当であるかとも思えるわな
若き日の悦ちゃんが活躍する映像は貴重ではあるものの、再放送であの辺に差しかかるといつも決まって「もういいから早く終わってくれないかなぁ…」なんて思ってたからねぇ
やはり、ますます情ないやつになって行くハカイダーとピンク目の01、ビジンダーとワルダーの奇妙な恋愛ごっこを延々と見せ続けられるのは辛すぎた
0875どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f16-umbo)
垢版 |
2020/11/30(月) 17:15:57.38ID:WKzSa7j60
東映チャンネルで01が始まるけど相変わらずHDリマスター無しだなぁ
0882どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr5f-YpgU)
垢版 |
2020/12/02(水) 08:48:30.70ID:ecMGkpE6r
マサルが一時期ジローに不信感いだいていたときハンペンは一緒になって「そうだそうだ」みたいな態度だったのに、
後半突然キカイダーに「お助け申す!」とかって助太刀したのはなんだったのか?
だいたいあいつはいつも態度が日和見すぎる!
0884どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4135-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:20:29.49ID://i70OZV0
>>875-877
前回観たが、特にシリーズ前半はまるでプレイガールQみたいな
信じられないノリで、本当に子供番組とはとても思えなかった・・・!('A`)
次番組のキューティーハニーと相まってエロネタ路線でヤリたい放題といった感じ
0885どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ce67-ls/u)
垢版 |
2020/12/02(水) 22:42:48.68ID:tjurubK50
仮面ライダー大人気の追い風に乗って企画された「変身大会」をもってしても裏の全員集合を打倒出来なかったわけだからなぁ
スタッフの考えとしたら、ここはお色気で勝負する以外に手はないってところだろうな
それに、作ってる自分らも楽しめるわけだし、一石二鳥ってもんだろうw
マリのブラウスのボタンはずしなんて、冷静に考えたら完全にあり得ない行為だよな
苦しがってる女の服を脱がせて治るんだったら医者要らねーだろっての
0888どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 26ae-yTsG)
垢版 |
2020/12/03(木) 16:20:07.53ID:Z+CeKeBR0
>苦しがってる女の服を脱がせて治るんだったら医者要らねーだろっての

別に治すために外すのではなくて、本人が苦しそうにして胸のボタンを外してって
頼んでるから外そうとしてるだけだよ?
炎天下で誰かが倒れて日陰で介抱してる時に胸のボタンを外す事があるでしょ?
あれですよ
0892どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd02-0082)
垢版 |
2020/12/04(金) 08:38:39.68ID:V9//jzHLd
最終回の白骨ムササビ戦、随分あっさりだけど久しぶりに見て印象変わった。
既にジローは2度死んだようなもので、最後のエネルギーで戦いに臨んだのだろうと思ったら。
ほとんどダメージ与えてなく一撃必殺で逆転する所も、瀕死の達人という感じ。
0893どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr72-YpgU)
垢版 |
2020/12/04(金) 08:58:59.93ID:aAEmI9YKr
白骨ムササビはともかく、アカ地雷ガマはキカイダーをぶっ倒した強者なのにデザインがクソダサいのが悲しい
0899どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ce67-ls/u)
垢版 |
2020/12/04(金) 21:50:25.13ID:XhDmwapt0
カブトガニエンジのフルモデルチェンジ後継型がキメンガニレッドなんだよな
なにしろ5倍にパワーアップしてしまってるから型落ちのカブトガニさんはもう用済みお払い箱
再生品の頭の角は後付けのドレスアップパーツだな
そして、キメンガニレッドをぬか床でじっくりと発酵熟成させたのがキングインデアンとw
0905どこの誰かは知らないけれど (スププ Sd70-7Zwn)
垢版 |
2020/12/08(火) 14:34:41.08ID:URe3jr3xd
01をトランペットにしたのは大成功だな。カッコいいしね。。
0906どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ec1e-CWdK)
垢版 |
2020/12/08(火) 17:58:18.61ID:ye1gJomW0
ピアノは背負えんからの
0908どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 46ea-jrSk)
垢版 |
2020/12/08(火) 18:22:15.69ID:a9TxWsfP0
3話でいきなり共闘とは
グレートマジンガーで言えばビューナスAの代わりにマジンガーZが
出てくるようなもんだぞ

01だけじゃなくてキカイダー兄弟が主役って位置づけなんだろうか?
0916どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf0c-LBAI)
垢版 |
2020/12/11(金) 01:04:04.20ID:K18t2xL/0
しかしダブルオーがキカイダーシリーズ第三弾として続いていたとしても、
なんかハカイダーはそのまま全話出ていたような気がするな。
また新しい親分に従って。
0920どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfd6-LBAI)
垢版 |
2020/12/11(金) 11:38:44.54ID:A+Ed3Ac30
ビッグシャドウだと包容力ありすぎて、組織乗っ取ってしまわないか?
(ハカイダーも当初は文句言っていたが、何やかんやでシャドウは居心地良さそうだった)
脳ミソ取り出されたわけでもないんだから、別にギルのままでも良くない?
…とも思うし、せっかく新番組なんだから、別の脳ミソ乗せて欲しい気もする。
0921どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf0c-LBAI)
垢版 |
2020/12/11(金) 13:30:04.86ID:K18t2xL/0
>>919は藤井寺市民
0926どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfc4-orE1)
垢版 |
2020/12/11(金) 22:14:35.28ID:HwZJN8Zk0
>>919
でも、キカイダーの時もマサルにデスホイッスル渡して動けないところを襲おうとしたり、
人間体で勝てないので変身して(この時ジローは変身できない)、
変身できないのを喜んで攻撃とか、クールとは言い難いエピソードも多いな。
0927どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf0c-LBAI)
垢版 |
2020/12/12(土) 05:02:31.81ID:Kdks8J3P0
そうそう、上半身だけの時は「俺はかたわ者は相手にせん」だったのに
変身できないジローに「変身回路はまだ壊れたままか、死ね!キカイダー」やもんね。
あれで勝つのはハカイダー的には問題ないんかね?
0932どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfae-mjr+)
垢版 |
2020/12/12(土) 10:50:47.77ID:nxQzDgS10
デスホイッスルでサブロー、ジローを襲ったっけ?
襲ったのはそれを利用した破壊部隊でしょ
サブローはあくまでホイッスルでジローを足止めして俺を呼んでくれ、
だったと私は記憶してるが
そうでないとジローはサブローから逃げるからね。光明寺博士の絡みで
0933どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df56-LBAI)
垢版 |
2020/12/12(土) 14:18:57.35ID:06OGGUKH0
実際のところ、三郎ハカイダーも言うほど強くないよね。
初戦こそキカイダーを圧倒してたけど、あの状況でのキカイダーが万全だったとはとても思えないし
2戦目以降のキカイダーは致命傷を負わせないように気を遣っている。
で、狙い通り軽傷で戦線離脱されたり、破壊部隊の方に本腰入れたいキカイダーにあしらわれたりで
ハカイダー本人が思ってるより、大分実力差はあると思う。
0935どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df6e-dCZn)
垢版 |
2020/12/12(土) 17:20:48.75ID:AyzVY8oe0
ハカイダーは一応、キカイダーが完敗したアカジライガマに勝ってるからなあ(仲間だからネタが割れてたとはいえ)
無理に格闘なんてせずに、距離取ってハカイダーショット射っていれば、そうは負けはしないと思う
0936どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df56-LBAI)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:21:40.50ID:06OGGUKH0
いやいやいや、知らずに回転アタック食らわせて爆発させられたキカイダーと
胸に地雷の電源装置がある事まで知ってて、短剣ぶっ刺して(しかも不意打ち)格闘戦に持ち込めたハカイダーとでは
条件違いすぎて比較にならんでしょw
0937どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sddb-iwXB)
垢版 |
2020/12/13(日) 01:44:12.83ID:cX4q27JJd
>>933
>実際のところ、三郎ハカイダーも言うほど強くないよね。

それに実際のところハカイダーは言われてるほどライバルとしてのキャラは立ってないと思う
こんなこと言うと好きな人は気を悪くするかもだが、あのデザインの秀逸さと専用挿入歌のかっこよさによって
だいぶ底上げされた上でやっとライバルキャラとして認知されてるんだよな
70年代ヒーロー物のライバルキャラ東西横綱として、よく並び称されるタイガージョーと比べたらよくわかる
あちらは獅子に対する虎、変身アイテムが金に対する銀と完全に対となる設定の上に、
ドラマ上でもハカイダー以上にストーリーにがっつり関わり番組後半の盛り上がりを生んだ
劇中における強さも主人公とは五分五分の2勝2敗
演じる俳優の事故さえ無ければ、ライオン丸の次作品はタイガージョーが主役のスピンオフ作品が予定されてた程だ
ハカイダーも次作品の01に出てきたが、言うまでもなくあの体たらくで当然主役でも何でもない訳で、
ハカイダーをタイガージョーと同列に2大ライバルキャラのように称するのは間違っていると思う
どう考えても持ち上げられ過ぎだよ
0939どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf0c-LBAI)
垢版 |
2020/12/13(日) 12:24:22.71ID:DQXRUrXd0
俺もそう思う。
そんなに強くもないくせに、厨二風吹かせてスカした事ばかり言っていたサブローハカイダーより
世界征服の夢見て軍団立ち上げたり、夢破れて雇われになったり、新天地でそれなりの地位を固めて頑張っているギルハカイダーの方がカッコイイ。
年取ったらそう思うようになった。
0940どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf0c-LBAI)
垢版 |
2020/12/13(日) 12:29:27.93ID:DQXRUrXd0
そう言えばビッグシャドウ様もハカイダーには優しいのにシャドウナイトには厳しいよな。
ハカイダーは作中何度も生き返らせてるのに、シャドウナイトは一度死んだら
次の回からシャドウナイトの「シャ」の字も言わなくなったもんな。
0941どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df6e-dCZn)
垢版 |
2020/12/13(日) 12:35:59.80ID:JcPmbsBa0
両方見たはずだが、タイガージョーよりハカイダーのほうがやっぱり印象強いなあ
ハカイダーは頭に父親の脳が入ってるとかアイデンティティーに悩むとか、個性が強くてドラマ性があるんだよ
たまにヘタレなところも可愛げがあるし、強さや格好良さだけが魅力じゃないからさ
(でもやっぱりあの歌とデザインは格好良い)
0945どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfd6-LBAI)
垢版 |
2020/12/13(日) 13:09:37.26ID:DqC5VPCr0
そもそもキカイダーは連載してた少年サンデーの他は学年誌しか載ってなかったからね。
自分はキカイダーの頃は小学校上がってなかったんで、どんな記事載ってたかはわからんな。
んで、途中でテレビランドが創刊されて、なんかその創刊号買ってもらった事は覚えてる。
表紙にデカデカと仮面ライダーV3の写真があって、どう見てもそっちがメイン(笑)

今見ると、テレビランドがテロップに出てるのは38話で、まさにハカイダーとキカイダーの初対戦の回。
放映は'73年3月8日で、テレビランドの創刊は同じ年の3月号(2月発売)だから
ハカイダーの登場は記事にはなってたかもしれんね(覚えてない)。
0946どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfd6-LBAI)
垢版 |
2020/12/13(日) 13:23:05.25ID:DqC5VPCr0
そう言えば、そのテレビランドで数年後、突然キカイダー特集しだした時があったな。
だいぶ大きくなってたんで、こっちは結構覚えてる。
多分(関西では)夕方にしょっちゅう再放送やってた頃。
その特集で初めて、全身青のキカイダーのイラスト見たんだったわ。
で、連載漫画も載ってたんだけど、ハカイダーが出るとこまでいかずに唐突に終わったw
0950どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df6e-dCZn)
垢版 |
2020/12/13(日) 13:58:16.91ID:JcPmbsBa0
ハカイダーが出てくるのはラストの1クールにも満たない数話だけだからなあ
今みたいに連動してハカイダーグッズがばんばん出たわけでもないだろうし、当時の感覚だと視聴率対策なんだろうけど……
でも、いまだに人気あるってことは成功だったんだろうね
0951どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfd6-LBAI)
垢版 |
2020/12/13(日) 14:07:22.44ID:DqC5VPCr0
>>947
多分マガジンの方がだいぶ人気あったのと違うかなぁ…。
子供だったから「講談社は大手、徳間は中堅」なんて知らなかったけど
子供心に王道のマガジンに対して、ランドの方は何とも言えないニッチ臭が感じられた。
(もちろんニッチなんて言葉も知らなかったんだけど)
後発のてれびくん(こっちは小学館)にも抜かれてたような印象。
突然キカイダー特集しだすような企画の面白さはあったんで、自分は結構ランドは好きだったんだけど。
0952どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfae-mjr+)
垢版 |
2020/12/13(日) 14:41:10.92ID:/0TLCBQM0
タイガージョーとライオン丸の関係は昔からあったライバル関係
ハカイダーは違います。色んなカセがキカイダーにはめられてます
おまけにハカイダー自身に「俺はなんのために生きていけばいいのだ!」
なんて強烈なセリフを吐かせてます。こういうのは従来になかった手法
その差じゃないですかね?

光と影などの普通のライバル関係だと昔の娯楽小説通りに濃密に
描かれたライオン丸の方に軍配があがるでしょうが、人間ドラマとしての
苦悩みたいな背景になるとキカイダーの方が新鮮だったのでしょう
0953どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sddb-iwXB)
垢版 |
2020/12/13(日) 14:41:44.44ID:6xekN4Zmd
>>951
なるほど、ありがとう
後発のてれびくんにも抜かれてしまったってことは、読者の子供が出版元を意識してなくても
結果的には最大手と中堅との差が出てしまったってことなのかもね
もしかしたら田舎の書店じゃマガジンてれびくんは売っていてもランドは置いてないとか
そうした点で販売網に差があったりもしたかもしれないしね
あと、後発てれびくんの躍進はウルトラ関連を扱ってるのが何といってもデカかったんだろうなあ
0954どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sddb-iwXB)
垢版 |
2020/12/13(日) 14:52:18.26ID:6xekN4Zmd
>>952
言われてればその通りかもしれんなw
ライオン丸とタイガージョーはあくまでも王道だけど、キカイダーとハカイダーの方は
設定にそれまでに無かったような仕掛けが色々あるしね
そのインパクトが大きかったということなんでしょう
退場の仕方も1話丸々使って壮絶な最期を遂げたタイガージョーに対して、
ハカイダーの方は拍子抜けする位のアッサリ感があったし、そこもライバルキャラとしては
斬新だったかもね
0956どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf0c-LBAI)
垢版 |
2020/12/13(日) 16:39:49.37ID:DQXRUrXd0
ハカイダーのキャラもサブローのキャラもサブローがハカイダーに変わる設定もどれもいいんだけど
惜しいのは声としゃべり方が違いすぎて一体感がないんだよね。
イチローもジローも変身しても声一緒やん。

上の方で変身時イチローの足が震えてる話出てるけど、イチローもゼロワンも至る所で震えてる。
一話で初めてゼロワンドライバー使う時、腕ブルブル震わせながら「ゼロワンドライバーッ」って叫ぶとこなんか
一体感ありすぎて、完全に池田さんにしか見えない。
もう力あり余ってる感じで。

ま、最初の変身で足ブルブル震えてるのは、武者震いの演技か単に足場悪くて震えてしまったんかはわからんけど。
0958どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdff-sJhi)
垢版 |
2020/12/13(日) 19:40:17.98ID:tcFLqfdqd
>>947
キカイダー連作(73年)当時ならテレマガ
単にテレマガが先行していたこともあるが、主力のライダー・マジンガー共に記事に厚みがあった
後にライダー・マジンガーが弱体化するとともにテレランが形勢逆転するようになる
特にテレランがロボコンとゴレンジャーを取ったのはデカかった

キカイダー時期の情報誌としては小学館から小学館BOOKというのが出ていた
元は未就学幼児対象の絵本仕様(めばえやベビーブックと同様)だったものが変身ブームを受けてほぼ情報誌化、
ウルトラを中心に講談社が取っていない変身ヒーロー(主に巨大特撮系)を多数掲載した
73年度には書名の横にデカデカと「TV特集」(テレマガとほぼ同じ書体w)と明記、
同年5月号では大々的なハカイダー特集を組んでいる
オイルショックを受けて74年4月をもって休刊、
小学生BOOKとして再スタートするがかつてのようなテレビキャラを大々的に推すこともなくすぐに休刊、
2年後の76年、大人気のロボコン、ゴレンジャー他を擁して再々スタートを切った
これがてれびくん
0960どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e767-SWyo)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:22:16.88ID:iDVDDLG40
さすが第二次怪獣ブーム(変身ブーム)だ
現役のが何とか6仮面も集まるんだな
キカイダーだけ何か毛色が違うような気もするが、ヒューマンも等身大だし、アイアンキングだって人間に造られたロボットだからな

それにしても、ファイヤーマンとエースはイケメンだけど、あとの4仮面は微妙だな
ま、一番ブサイクなのはアイアンキングだけどなw
キカイダーとサンダーマスクは毒の無い大人しい顔。ヒューマンは目がカマキリみたいで不気味だ
0961どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sddb-iwXB)
垢版 |
2020/12/13(日) 23:36:59.11ID:JlfK+yqMd
>>959
すげえ面白いw
ライダー&マジンガーを押さえてたマガジンが圧倒してたのは想像できるが、ほんの数年後にはロボコン&ゴレンジャーに逆転されちゃうわけだ
当時の子供番組の流行の目まぐるしい移り具合に、物凄いパワーとダイナミズムを感じるわw
小学舘BOOKのドラミちゃんてのは、あのドラえもんのドラミちゃん? ドラえもんのスピンオフみたいな物だったのかな
あと東映まんがまつりでマジンガーとゲッターが共演する作品があったと思うんだけど、そういうやつの扱いはどうだったんだろう?
その場合は講談社も小学舘もスルーだったのかなw
0963どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfd6-LBAI)
垢版 |
2020/12/14(月) 13:42:26.68ID:zgUg7ZXB0
「小学生ブック」懐かしい!
腹壊して家で寝込んでたら、じいちゃんが土産に買ってきてくれたんだわ。
(テレランとてれびくんの創刊号も買ってもらってるし、結構大事に育てられてるな、自分。)
小学館BOOKってのは初めて見たが、小学生ブックはテレビ・マンガ控えめで大人っぽく感じられた。

んで、ドラえもんのパチもんみたいなドラミちゃん見た時の驚きときたら…。
のび太はのび太郎だし、ガキ大将はカバ田だし、ガールフレンドはみよちゃんだし、スネ夫いなくてズル木だし
でも絵柄は藤子先生のまんまで「なんじゃこりゃ」感ハンパなかった。
掲載誌に合わせてか、ちょっと作風も大人っぽいんだよな。ネッシーの回だったかな。

>東映まんがまつりでマジンガーとゲッターが共演する作品
なんか夏休みとかのテレマガの別冊で読んだような記憶が…

スレチごめん。
今日はゼロワン2週目。初ブラストエンド楽しみ!
0965どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fc3-Goa5)
垢版 |
2020/12/14(月) 22:22:40.53ID:ZVm5USLE0
4話見てあらためて思ったんだけど、3人ハカイダーの中でシルバーだけ例外的に常識人(?)ぽいよな。
ムチ振ってる時のブルーはイッちゃってるようにしか見えないし、レッドはいつも隠れてボーガン撃ってくる卑怯者。
シルバーは大車輪と言う結構まともで格好いい技持ってるし、01と結構いい勝負してる時でもキカイダーが来たら
「俺はお前達二人を相手にする程バカではないわ」とわきまえてる。
弱いくせにビッグマウスばかりの敵の中では異色の存在で、軍団の中で最後まで(と言っても一話しか違わないけど)生き残ったのもうなづける。
0968どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bf0c-LBAI)
垢版 |
2020/12/14(月) 23:28:53.52ID:rppRhP2p0
5話の予告、来週は青ワニ出てくるって話してるのに、もうヨロヨロのブルーハカイダーと朱ムカデ出すってどうなんよw
そりゃ今週の銀エビがシルバーだったんだから、来週の青ワニはブルーの変身に決まってるし、
最後にはゼロワンにやられるのもわかってるんだけど、それを予告で見せちゃうとか。
0976どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sddb-iwXB)
垢版 |
2020/12/15(火) 07:52:04.05ID:pOWCj754d
>>971
あれ途中からキャラ変してるよね
登場時や最初の頃は男に媚びるようなセクシー小悪魔キャラだったのに
Jがやられて以降表立って活動するようになったら姐御肌の男勝りなキャラになった
そっちの方が役者さんには合ってたね
0977どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd7f-3tvF)
垢版 |
2020/12/15(火) 10:59:06.75ID:TsgtgsbId
>>975
0979どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdff-3tvF)
垢版 |
2020/12/15(火) 17:27:17.49ID:WX4ubp9Kd
>>978
そいつは特撮板、昭和板の有名なコピペ荒らし
0980どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdff-3tvF)
垢版 |
2020/12/15(火) 17:28:27.25ID:WX4ubp9Kd
part13のリンク貼ってるのではなく、>>1を何回もコピペして荒らしてる
0984どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a7b7-htCR)
垢版 |
2020/12/15(火) 18:21:37.22ID:OahA3Td70
次の方男(三重県土人)とは、前スレで>>1を何回もコピペしていた荒らしです
次の方男(三重県土人)は、特撮板、昭和特撮板の多くのスレを、「次の方どうぞ」、コピペ、晒し、スレの趣旨に関係ない書き込みで荒らしています
次の方男(三重県土人)がまたこのスレに現れて、上記の手口で荒らすでしょうが、こいつはガチの基地外なので相手にしないでスルーしてください
下手に相手にすると逆恨みされて、何年間もストーキングされます。実際に被害者は何人もいますので
09877期さん背中おっぱい (アウアウカー Safb-QRru)
垢版 |
2020/12/16(水) 11:29:56.70ID:v1dfuupVa
キカイダーはニューシネマ的なヒーロー像
ゼロワンは講談風と云うか伝奇ロマン的ヒーロー像
内包しているヒーローらしさの質が異なるので、スタイルの好みなんだろうな
0988どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6a6e-0FqC)
垢版 |
2020/12/16(水) 12:07:11.92ID:sPQB/LyL0
見直してみると、キカイダーも十分颯爽としててヒーローっぽい
それでもたまに「僕はこのままでいい、完全な機械にはなりたくない」なんていう台詞があるだけでキャラに深みが出る
01はシンプルすぎて、何か薄いんだよな
0991どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd8a-WcWr)
垢版 |
2020/12/16(水) 15:38:07.22ID:yRjbLDKld
イチローはヘルメットがないと変身できないの?
0992どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd8a-wNSX)
垢版 |
2020/12/16(水) 15:41:39.22ID:zo7Qedh4d
>>987
それで思ったが快傑ライオン丸って講談風、伝奇ヒーロー風に始まったけど
話が終盤に近付くにつれてニューシネマ風になっていって、風雲では明らかにニューシネマ寄りの作風になった気がする
ニューシネマっていうかマカロニかなw
0993どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7e0c-Gz4g)
垢版 |
2020/12/16(水) 17:03:38.06ID:BJbXv5D/0
アクションシーンで見るとキカイダーは器械体操っぽい動きが多いけど
ゼロワンは時代劇の殺陣っぽい動きなんだよな。

キカイダーは毎回笛イベントがあるので、チェンジは常に混戦の中で敵の隙をつくような変身になる。
一方ゼロワンは一旦敵から距離を置くんだけど、あえてすぐに変身せずに敵がダーッと寄ってきてから
おもむろにチェンジのアクションに入るんだよね。
1話で地雷原を突破してきたゼロワンに対し、ハカイダーが「やれーっ」と手を振り上げる動きはまさに悪代官w
0995どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK17-XJ3t)
垢版 |
2020/12/16(水) 17:10:29.57ID:t0ntGryvK
あえて池田氏の動きのこだわりが随所に出てるね!だがゼロワンはそれがいいんよ!
0998どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3711-Gz4g)
垢版 |
2020/12/16(水) 17:40:17.22ID:co9NrSsr0
人造人間キカイダー 43話
キカイダー01 46話
合計 89話

デビルマン 39話
ミクロイドS 26話
キューティーハニー 25話
合計90話

デビルマン第39話はキー局では再放送が初放送となった。
0999どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKbf-XJ3t)
垢版 |
2020/12/16(水) 17:50:46.26ID:t0ntGryvK
映画のリブートはキカイダーじゃない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 292日 0時間 30分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況