X



トップページ昭和特撮
190コメント117KB
【メカ】昭和特撮に登場した後に実現したもの【小道具】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/12(水) 22:54:56.91ID:30R6u3Hp
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0006どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/12(水) 23:15:09.79ID:30R6u3Hp
ドリル掘削機(轟天号、ジェットモグラ、マグマライザー etc) → シールド工法トンネル掘削機

これは特撮、アニメ等に登場するモノと同じわけにいきませんね
ドリルで地面を掘ろうにも、地面に突き刺して回転させると、自身が回転してしまいます。
シールド工法によるトンネル堀機が一番近いかと思います
0007どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/13(木) 00:31:53.42ID:CSKDO/Pq
>>4
>>2は次の方男(三重県土人)というコミュ障のヒキニート
特撮板、昭和特撮板のワッチョイなしのスレに必ず現れて、>>1を何回もコピペするという荒らしをする
このスレに現れたたのもワッチョイなしだからであり、これからしつこく>>1コピペをして荒らす
0008どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/13(木) 08:45:46.22ID:ajHSvvEw
>>7
とんだ誤解をされてますね
私は千葉県在住です
どこのスレでも荒らしというのはむごい奴らです
そういう輩は自ら精神病んだ連中ですので、無視した方がいいです
執拗に絡んでくる場合もありますので、気をつけましょう
君子危うきに近寄らずとはよくいったものです
0009どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/13(木) 08:48:17.59ID:ajHSvvEw
>>7
あっ、>>2>>1とIDが違いますね
自分のミスだと勘違いしていました、これは危ない
ご指摘、ありがとうございました
0010どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/13(木) 08:55:07.35ID:ajHSvvEw
垂直離着陸式ロケット(スピップ号、P-1号、ウルトラホーク2号、サンダーバード3号その他)
   
    → ファルコン9(米、スペースX社)、ニューシェパード(米、ブルーオリジン社)

当時は(今も)ご存じの通り、使い捨て式の多段ロケットが常識でしたが、特撮映像では何度でも使えるロケット宇宙船が主流でした
実現したのは嬉しいですけど、個人的には何回まで再利用できるのか、耐久性に不安があります
0011どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/13(木) 10:34:38.38ID:ajHSvvEw
パワードスーツ(強化服、ゴレンジャー、ズバット、宇宙刑事シリーズその他)

     → パワースーツ(ロボットスーツ、介護用、作業用)

ただし、ゴレンジャーやその他多くのスーパー戦隊に登場する強化服は「特殊な電磁波(その他)で人体の5感を刺激し、潜在能力を高める」もので、実際のパワースーツとは違う
ロボット技術を用いることで介護や力仕事に役立てるのは大いに結構ですが、戦闘用はいやですね(他国の軍隊なら密かに開発している可能性大)
0012どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/13(木) 12:44:08.88ID:ajHSvvEw
鉄腕アトム(実写版) → ASIMO(でもまだまだアトムの足元にも及びません)
0013どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/13(木) 13:05:30.71ID:ajHSvvEw
サイボーグ義手(ライダーマン、その他)
     → 既に実現しています(値段は高そうですが)
0015どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/13(木) 22:38:33.12ID:hixS9mEK
パワードスーツは人間に装着するタイプが実用的
「宇宙の戦士」みたいな重装甲なものは実用的じゃないでしょう
ガンダムは完全に巨大ロボットだから、重機から発展したガンタンクみたいのならまだ出来そう
0017どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/13(木) 23:50:09.05ID:tcepBQB9
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0018どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/14(金) 09:53:44.55ID:i379T3RN
宇宙ステーション(宇宙大戦争のJSS、シルバースター、宇宙ステーションV3、MATステーション、その他)
 
     → サリュート、ミール、スカイラブ、ISS、天宮

特撮に登場するステーションは人工重力を作れる回転式のものが殆どですが、ヤドカリンに乗っ取られたMATのステーションは無重力でした
宇宙飛行士の古川さんは「無重力における実験場なので、無重力の方が都合がいい」という
実際は回転させるステーションを作るのが困難なのだけど、造ったところで100数メートルでは1Gの遠心力は発生出来ないので、地上へ戻るとやはり重力の違いに困ることでしょう
回転式で1G発生させるにはスペースコロニーレベルの大きさじゃないと無理そうです
0020どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/14(金) 22:05:56.10ID:EKCwBgpO
宇宙往還機(ムーンライトSY−3、ウルトラホーク1号、スペースアロー、タックスペース、科特隊のしらとり、その他)
 
     →スペースシャトル、X−37、ブラン、スペースシップ1、2 

SY−3は大気圏内では通常飛行できますが、宇宙へ行くときには大型ブースターで打ち上げ、ブースターは回収して再利用されます
ヴァージンギャラクティックのスペースシップは弾道飛行ながら商業飛行も目前です(既に一度、乗客を乗せている)
未だにロケットの先端に乗せて宇宙船を打ち上げることに反対し続ける官僚が多いと聞きますが、宇宙往還機ならまだ安心できるという意見はあるそうです
日本のJAXAが十分大型のロケットを持ちながら(ロシアのソユーズより力ある)宇宙船開発出来ないのはそのためなのです(技術の問題ではない)
JAXAは2段式のスペースプレーンをいつかは開発したいと構想していますが、予算的問題でいつになるかは未定です
0021どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/14(金) 23:48:23.92ID:1TJCR0+p
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0022どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/15(土) 16:05:58.17ID:8s5nNE44
ハイブリッド生物(超獣、ゲルショッカー怪人、ポマト、その他)

   →  クモ遺伝子導入カイコ
      ホタルメダカ

特撮の怪獣、怪人でよくネタにされる、複数の生物のハイブリッド生物
クモ遺伝子導入カイコは、クモ糸と同様の糸を吐く様、卵の段階で遺伝子を組み込んだもの
成虫は目が赤く光るのが特徴
ホタルメダカとは、ホタルの遺伝子を組み込んで体表が光るメダカ
生物実験で実際に使われています
ポマトは、「大戦隊ゴーグルX」でネタに使われたことありますが、実際に作られたことがあります
ジャガイモもトマトも同じナス科植物なので、ジャガイモに似た地下茎とトマトに似た実を同時につける作物が作られました
でも、地下茎と実のどちらかに栄養が集中するからこそ栄養のある作物になるのであって、同時に栄養を供給することができす、どちらも小さなものになってしまいました
残念ながら、商品には出来ませんでした
余談ですが、「ゴーグルX」も実際に研究されているネタをもっと取り上げれば面白くなったのに、と今になって思います
0023どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/16(日) 15:27:42.49ID:wxosrt5Q
ハイブリッド生物言っても、人工交配で作られたペット、家畜は省きます。
あくまでバイオテクノロジーで作られたものに限られます。
レオポンという雄ヒョウと雌ライオンの混血動物は、雌ライオンを薬で気が朦朧としているところに発情した雄ヒョウを掛けて産ませたものですが、あまりに非人道的と非難を受けて今は行われておりません。
雄ライオンと雌トラの混血がライガー。ご存じの通り、永井豪先生原作のアニメ「獣神ライガー」のキャラクターを頂いたプロレスラー、獣神サンダーライガー選手の語源です。
ライガー選手といえば、特撮、特にゴジラフィギュアの製作者としても特撮ファンにはお馴染ですね。
この1月、惜しくも引退されましたが、今後はあの恰好のまま、タレントとして活躍されるようです。所ジョージさんの番組でも既にお馴染ですね。
もちろん、クリエイターとしても作品を発表してくれることを期待している方も多い事でしょう。
実際の動物のライガーは、親のライオンやトラよりも大きな体格で、一見怖そうですが、身体が大きすぎて素早く動けないことなどから、意外と大人しいそうです。
ロバと馬の混血動物ラバみたいに、両親から受け継いだ特性を活かして使役されている動物もいますが、多くの混血動物は何がしかの欠点があるようです。
動物愛護の観点からみて、作るべきではないと個人的には思っています。
0024どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/17(月) 23:15:51.65ID:bEirLCQy
spaceinfo.jaxa.jp/ja/space_plane.html

これがJAXAが構想中のスペースプレーンです
ウルトラホーク1号っぽいイメージですが、いつ実現するか分らないので、デザインは変わるでしょう
今日本では二つの宇宙ベンチャー企業がJAXAを差し置いて弾道飛行ながら先に宇宙へいこうとしています。
0025どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/18(火) 08:49:42.50ID:WuMlDFvR
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/space_plane.html

失礼、これがその画像です
民間スペースプレーンに関しては今後も新たな進展あり次第、報告する予定です
0026どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/18(火) 10:11:32.47ID:WuMlDFvR
背景に合わせて色を変えるカメレオン迷彩服は本当に研究されているそうな
昭和特撮作品でありましたっけ?(メカやロボットでも可)
0028どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/19(水) 09:15:32.08ID:PB6Bf+WB
昭和特撮に登場したカメレオン迷彩といえば、
ロボKのカメレオンマンなんかがありますね
アメリカだと宇宙大作戦のロミラス艦・バード・オブ・プレイ
映画版の同名のクリンゴン艦の方が有名ですね(しかも格好いい)
クリンゴンはロミラスとは同盟結んでいるので、技術供与受けているのでしょう(SFとはいえ、リアル)
昭和か既に平成かは忘れましたが、プレデターがズバリですね
0029どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/19(水) 09:54:48.20ID:PB6Bf+WB
姿を消すスクリーンというのも開発されているそうです
数年前、Eテレの「サイエンスゼロ」で取り上げられていました
投影機を使って背景の画像をスクリーンに映すという手法らしいです
昨年放送された「ルパンの娘」でもよく似た小道具を使っていました
あのドラマはマンガ的表現が多く、特撮作品と呼んでもおかしくないくらい多用されていました
ヒロインがドロンジョ様、その彼氏が仮面ライダーキバ、その祖父が1号であることも大きなポイントでしたけど
0030どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/19(水) 13:32:16.69ID:PB6Bf+WB
空飛ぶ車(ジョーカー、ライジンゴー、バモス1世、その他)

正確にはまだ実現していない空飛ぶ自動車ですが、最近本当に作ろうとしている自動車メーカー、エンジニアも出てきて、それに伴う法案も作られようとしています
いつくか実験車も試作されていますが、どれも浮揚するためのローターが大きすぎて、見た目にも走行の邪魔になるのは明らか
外見も小型ヘリコプターか有人ドローンといった感じで、車的要素が少ない
自動車とヘリコプターの両方の免許持たないと乗れないなど、まだまだ実用化には程遠いと思います
少なくとも公道を走れ、飛行時に周囲に迷惑がかからない技術を開発する方が先決の様に思えます
0031どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/19(水) 23:46:04.20ID:C1epTt/T
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0032どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/21(金) 14:02:17.33ID:IbIy99hj
第2次大戦中にロボットが作られていたという「鉄人28号(実写)」と「超人機メタルダー」の様な事例も含みます
メタルダーには空飛ぶ車メタルチャージャー、同じくサイドファントムも登場していますが、本当に第2次大戦中に作られたものかは明らかになっていませんでした
チャージャーは当時のマツダ・ファミリアそっくりなので、古賀博士が後からオプションとして作った可能性もありますが・・・
スプリンガーはメタルダーより前に作られたそうですね
キカイダーにおけるイチロー的な存在ともいえます
0033どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/21(金) 14:04:31.05ID:IbIy99hj
>>32
でもどれも実現していませんね
過去にとんでもないオーバーテクノロジーが発明されていた事例としては「赤影」も同様の扱いでいいと思います
0034どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/21(金) 23:50:46.58ID:lW/O3PeF
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0035どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/23(日) 07:50:47.98ID:ynHnJhkZ
>>32
上原謙が戦時中に作ったメタルダーや基地には、カラーディスプレイや集積回路が存在していました。
0036どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/23(日) 20:09:00.57ID:ex4EhGv5
>カラーディスプレイや集積回路

そうですね、それこそオーバーテクノロジー
メタルダーは関節の駆動部分も細かい部品、切込みがないと出来ない動きですね
第2次大戦中はそんな繊細な部品を作る技術はなかった筈
古賀博士の持つ技術は50年は時代を先取りしたものだったんですね
正に、国家最高機密の技術だったのでしょうねぇ
0037どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/23(日) 23:49:51.05ID:36xm1/oL
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0038どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/26(水) 22:46:33.13ID:6dsXtmsL
細菌兵器(映画「復活の日」等に登場)

今回のコロナウィルスがそうではないかと噂になっていますが、真偽のほどは不明
実はテロ組織のアルカイダが使っていたとの噂です
いずれにしろ、実現して欲しくなかったものですね
0039どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/26(水) 23:52:52.36ID:fRXXH67Y
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0041どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/27(木) 23:50:12.05ID:0g+kQ19p
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0042どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/28(金) 12:55:17.20ID:IGo30dOC
宇宙戦艦(エンタープライズ号、地球防衛艦・轟天、ランボルファイター、スペースマミー、宇宙刑事各母艦 その他)

    → 戦闘衛星ポリウス(旧ソ連)

一番実現性の低いと思われる宇宙戦艦ですが、旧ソ連の戦闘衛星ポリウスが相当するものです

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9

実質はレーザー衛星と呼ばれ、大口径の炭酸ガスレーザーで的衛星を攻撃できるものでした
無人での運用も可能ですが、ドッキングハッチを持ち、ソユーズや宇宙往還機ブランと結合でき、有人運用も可能でした
その他自衛用機銃や核機雷投下装置まで配備された、まさに宇宙戦艦とも呼べれる代物だったのです
「1987年5月15日にバイコヌール宇宙基地の250射点より打ち上げられたが軌道投入に失敗し、実際に配備されることはなかった」
とされていますが、実は当時のゴルバチョフ大統領の命令で廃棄されたというのが真相の様です。
当時、アメリカのSDI構想に対抗するために作られたものでしたが、ゴルビーのおかげで物騒な宇宙戦艦が実戦配備されずに済んだというわけです。
ヤマトやエンタープライズ号のように恰好よくはありませんでしたが、実際に作られると、物騒以外の何物でもありませんでしたね
0044どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/02/28(金) 23:48:39.84ID:NJxZa/ov
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0046どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/04(水) 14:20:49.43ID:hDTpw0k0
タイムスリップを含むタイムトラベルものは、実現には程遠いけど、ドラマでは頻繁に描かれる様になりましたね
最近でも「仁〜JIN〜」「安堂ロイド」「リピート」「テセウスの船」なんか・・・
これは大人向きのドラマでもSFを描ける時代になったからだけど、特撮技術が安く作れるようになって大人向けドラマでも使えるようになったのが大きい
昭和の特撮ファンにはまだ夢だった、大人向けのSFドラマが当たり前に作られるようになったのは、特撮技術の向上と、特撮やアニメを観てきた子供たちが大人になり、理解が得られるようになったからでしょうね
0047どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/04(水) 23:50:29.36ID:Mc8+xiRe
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0048どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/09(月) 09:00:40.45ID:ZFIKRD3x
https://www.furusato-tax.jp/gcf/284

スレチかもしれませんが、納税終了まであと僅かです
興味をもたれた方、よろしくお願いします
0049どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/09(月) 10:38:31.51ID:ZFIKRD3x
https://pdas.co.jp/cgi-bin/news/page.cgi?act=page&;id=338

↑の企業に関連した資料も貼っておきます
これが飛ばせるということなら、もう一つのベンチャー企業・SPACE WALKER社も飛行実験してもいいのです
早く実現して欲しいのと、他にも同様のベンチャー企業や団体が出来ることを期待したいです
0051どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/09(月) 10:43:55.14ID:ZFIKRD3x
すいません、また上手く貼れてませんでした
以下に簡単な文を貼り付けておきます


>無人実験機「PDAS-X06」が国土交通省から試験飛行を許可

>この度、サブオービタル機開発に向けた技術実証機である、無人実験機「PDAS-X06」の飛行許可を受けました。

https://pdas.co.jp/news/img_1/338

https://pdas.co.jp/news/img_2/338.jpg
0052どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/09(月) 23:51:33.31ID:79aJWq43
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0055どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/10(火) 23:47:39.75ID:bWpxkaj8
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0056どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/14(土) 19:49:49.86ID:OCggubc6
コロナウィルスがイタリアで猛威を奮っています
映画「復活の日」でウィルスで感染した状態を「イタリア風邪」と呼んでいたのは偶然ですけどね
0057どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/14(土) 23:46:17.69ID:WKzxu/lO
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0058どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/17(火) 14:08:30.75ID:r2mNJtfH
言語翻訳機(さよならジュピターその他)

既に開発されているという話。国際会議等で使われているという記事は見たことありませんが。
科特隊のイデ隊員は、バルタン星人の言葉を翻訳できる「パンスペース・インタープリター」を発明したり、ピグモンの怪獣語を翻訳する機を作ったりしています。
彼は翻訳機のプロなのでしょうか?
0059どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/17(火) 23:55:41.78ID:eWKpSV6v
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0061どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/18(水) 23:53:22.53ID:CVv5jpBD
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0062どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/23(月) 08:31:54.28ID:axBE6r4h
「戦えMJ」第8話「地獄へ行って笑え」にずばり、空飛ぶクルマが登場している
今の車輪付き有人ドローンでは到底イメージに追いついていない
ローターが邪魔なので明らかに周囲に迷惑をかける
新しい交通機関として認めるのなら、公道は走らせないで欲しい
法整備までするんでしょ?
0063どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/23(月) 23:01:02.13ID:HCTghiNg
あれ、走るにはロータが邪魔だし、好き勝手に飛ばれたらそこかしこで衝突する。
どうやって管制するんだろ?
0064どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/23(月) 23:55:20.19ID:zSldguc5
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0067どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/24(火) 23:55:14.70ID:i2DibD+6
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0068どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/26(木) 10:25:06.68ID:90ESd3n1
空飛ぶ車なんかつまらん
早くJAXA製の有人宇宙船の打ち上げが観たい
可能だと言われて既に10年経っちゃったよ
反対するバ官僚どもが多いかららしい
技術的には、既に取得しているもの多いし、これからの要素も充分な予算と時間かければ出来る
予算だってNHKがJAXAの2・5倍なんだよ、無駄に使われているものから引っ張ってこれる
内閣総理大臣の意思決定次第なんだよ
安倍じゃ頼りない、バ官僚どもを黙れせられる新たな国のリーダー、出でよ
0069どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/26(木) 14:16:38.05ID:90ESd3n1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00010006-norimono-bus_all

水中翼船って、昔よくあったけど、最近とんと聞かなかったな
ジェットフォイルが久々に新造船就航
ボーイング製を川崎重工がライセンス生産したものだそうな
「ダン対セブンの決闘」にはサロメ星人製の空飛ぶ水中翼船が登場していますが、当然、これは空を飛びません
0070どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/26(木) 17:25:41.45ID:90ESd3n1
https://www.youtube.com/watch?v=4xkmJxnyd5s

キャプテンスカーレットのクラウド基地みたいな空中空母
ガイアにも似たのが出てきますね
ただ、寄せられたコメントを見る限り、信じている人、少ないでしょうね
個人的にも出来るとは思っていません
0071どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/27(金) 21:19:14.97ID:T2bWOwBe
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0072どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/27(金) 21:28:13.75ID:YZx3bL9v
ミレニアムファルコン号のコクピット

  → ISSのキューポラ(出窓)

みる度にそっくりだなぁと・・・
作った人(ユーロ)も意識したのは間違いない
0074どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/28(土) 21:04:51.35ID:ZcTNKpRR
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0076どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/03/29(日) 23:05:51.33ID:vq5Zlstw
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0077どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/02(木) 16:40:28.99ID:c1Fwn8RW
https://www.cnn.co.jp/fringe/35141027.html?ref=yj

月や火星に地球の生物を送り込み、テラフォーミングの足掛かりにするというのは
昭和の特撮SFでも何かやっていた様な気がするが、イスラエルは本当にそんなこと考えていた
聖書の国らしい発想だが、着陸失敗も計画的犯行と考えるなら、これは全人類にとって重罪となるぞ
0078どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/02(木) 20:37:35.79ID:l5j5N/D2
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0079どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/02(木) 23:54:13.57ID:SzIiRjdu
× オーバーテクノロジー

〇 空想妄想設定
0080どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/03(金) 09:31:24.61ID:LOdvxWRI
クローン技術(X星人・波川 その他)

  → クローン羊・ドリー その他

クローン技術も実際に開発されて、久しいですね
ただ、何に応用するのかは、まだ倫理上の決着がついていません
人間にだけは使ってほしくないという意見多数
0081どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/03(金) 10:06:36.68ID:MbtVk9q0
空想技術は沢山登場してるから、中には実現可能なものもいくつか含まれているかもだな
0083どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/03(金) 23:53:36.64ID:B0srawJ+
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0084どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/04(土) 06:48:14.44
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0085どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/04(土) 23:52:37.95ID:0IzSao7+
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0086どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/05(日) 02:20:23.94
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0087どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/05(日) 23:53:23.69ID:Hp9Qp7Em
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0088どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/06(月) 06:20:18.37
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0089どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/06(月) 23:52:37.85ID:UG15R03n
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0090どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/07(火) 06:21:41.30
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0091どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/07(火) 23:55:42.10ID:Of+ZJm1z
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0092どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/08(水) 03:11:42.60
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0093どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/08(水) 23:55:19.26ID:Ght2QCvN
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0094どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/09(木) 09:38:57.55ID:eKTK14eg
https://newsphere.jp/list/fastest_supercars_2020_2/10/

特撮ではありませんが、怪獣ブームの数年後に起きた空前のスーパーカーブーム
いつの間にやら日本でも、世界に誇れるスーパーカーを生み出せるようになりました
こんな日本の優れた技術をどんどん世界に発信して貰いたいものです
0095どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/09(木) 16:05:26.04ID:TY1yT51o
レインボーマンの死ね死ね団が使ってた戦闘機のフォルムが
今見るとステルス爆撃機みたいだったな
0096どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/09(木) 23:52:58.92ID:hx7fj7K7
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0097どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/10(金) 04:30:19.61
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0099どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/10(金) 23:53:18.08ID:ZQNgekpd
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0100どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/11(土) 07:36:47.10
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0101どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/11(土) 23:50:18.50ID:igrvx2XC
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0102どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/12(日) 05:21:27.12
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0103どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/12(日) 14:01:42.93ID:qJnFZ8lM
自分達を救いに来てくれた自衛隊に対して事もあろうに
恩を仇で返すバチ当たりなことを平気でする左翼基地外で売国奴の非国民ジジイ共wwwwwwwww
もはやこの老害共は神の国であるこの日本で生きる価値なしだなwwwwwwwww
そして日本政府は戒厳令を発令し、特高の流れをくむ公安を使ってこのジジイ共を不敬罪でしょっぴいて
残りの人生を刑務所で過ごさせるべきであるッッ!!
http://img03.ti-da.net/usr/r/y/o/ryotaroneko/jieitaicurry_hantai-2.jpg
0104どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/12(日) 23:36:03.46ID:wWVlS89x
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
0105どこの誰かは知らないけれど
垢版 |
2020/04/13(月) 05:49:41.36
昭和の特撮モノには、当時としては明らかにオーバーテクノロジーなモノが登場しています。それは宇宙人のものだったり、未来からもたらされたモノもありますが、人類が作ったオーバーテクノロジーも多数出ていました。
例:初代ウルトラマンやウルトラセブンでは、既に惑星間飛行が確立されていた
まだ実現していないモノも多いですが、実現したモノも見受けられます。
そこで、昭和の特撮に登場したメカ、小道具、技術等の中で、後に実現したモノを調査したいです。
思いついた方、よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています