X



トップページ昭和特撮
1002コメント450KB
帰ってきたウルトラマン 37話目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd9f-dAR4 [49.97.99.118])
垢版 |
2019/07/23(火) 16:41:47.14ID:txi1Ouxpd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
帰ってきたウルトラマンについて語るスレです

・次スレ作成時は本文先頭に以下の行を記述すること(立てるときに消えます)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
帰ってきたウルトラマン 36話目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1559830835/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0163どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM03-9UDW [49.239.66.99])
垢版 |
2019/08/11(日) 17:11:56.26ID:OO2N0hsWM
正式名称あるのに好きに呼ぶ理屈がわからない。
アル中ウルトラマンジャックが根拠?
無理じゃない?

・・・とは言うものの、和をもって貴しとなすとも言う。
両名称併記はどうだろうか?
日本海のように、日本海(東海)とかく。
帰マン(正ジャック)  帰マン(正式名称ウルトラマンジャック)

こう書けばいいのではないかな?
老害化石の人も満足していただけるだろう。
0165どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM03-3JBj [49.239.64.58])
垢版 |
2019/08/12(月) 19:52:50.72ID:X6tY5NHtM
なかなか面白いので貼ります。
タイトルはウルトラマンジャックの本音

337 北アメリカ星雲(千葉県) [CN] sage 2019/08/12(月) 03:18:08.16 ID:f8z248e+0
私にはそもそも地球防衛の意志などこれっぽっちもなかった。私は宇宙警備隊の落ちこぼれだったから脱走して地球に逃げてきただけなのだ。

そしたらたまたま怪獣が出現したので姿を消してちょこっと相手をしたらそのあおりで一人の青年が死んでしまった。

これは都合が良い。以前にも地球人と合体して地球に留まった先輩がいたと聞いたからだ。私には渡りに船だった。
死んだ青年に対して「君の勇気に感動した!地球の平和を一緒に守ろうではないか」等の適当な言葉をでっち上げてとりあえずのアリバイ作りをして勝手に一心同体となった。

以前先輩が合体した青年は地球防衛に関わる任務だったために頻繁に変身させられて、最後は強力な怪獣との戦闘で命を落としてしまった。
そんなのはまっぴらごめんだ。だからそういうのと関係ない一般市民を選んで合体したはずだった。

ところがそいつはよりによって対怪獣の戦闘チームに入りやがった。
しれっとそのまんま変身しないでおこうとしたが、素人同然だから任務中に頻繁に死にかけやがる。
そうなったら私も道連れだ。仕方なく変身するしかない。
そして変身したら必ず怪獣が目の前にいる。否応なく戦わざるを得なくなってしまうのだ。

私は他のウルトラマンに比べてなよなよしていて弱々しいとよく指摘されるが当たり前だ。
私は本来怪獣と戦うことなどまっぴらなのだ。それが嫌で地球に逃げてきたのだから。
落ちこぼれの私は何をやってもダメだ。全部裏目に出る。最後には地球での実績を買われてとうとうウルトラ兄弟に組み入れられてしまった。
正直ブレスレットだけ置いて逃げ出したい気持ちだ。
でもどうせ無駄だろう。またしくじって裏目に出るに決まってる。
0170どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2df4-3JBj [220.111.50.81])
垢版 |
2019/08/14(水) 22:49:55.47ID:wMu/pF6Y0
困った老人たちだなあ。
自分が老害だと言うことに気づいていないのか。
一般人の感覚とのずれに気づいて欲しい。
0171どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdc3-Rqee [1.75.0.111])
垢版 |
2019/08/14(水) 23:19:02.62ID:LRLiq4v3d
>>168
自分が嫌いな国に住んでいるようだからね
歪んでいるんだろうね

>>169
そんな真っ当な理由じゃないだろうな
ブーイモは日常生活で孤立しているとか、社会で存在感が無いとかなんじゃないかな
構って欲しい、相手して欲しい
だから罵詈雑言を書き込んで一生懸命存在をアピールしている
そんなところだろうね
0172どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 67f4-PHD4 [220.105.227.69])
垢版 |
2019/08/15(木) 19:14:05.21ID:27p7lsaR0
罵詈雑言ねえ。
そんなの書き込まれていないと思うけど?
印象で適当なことを書いても流れは変わらない。
ニュー即のスレでわからないかな?

ウルトラマンジャックが主流になっていることに。
0175どこの誰かは知らないけれど (スカファーイ FA7e-PHD4 [61.208.66.165])
垢版 |
2019/08/15(木) 20:34:45.76ID:5Ug42LOIA
>>174
5chan利用の一般人だったね
0176どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7b93-OZ/s [106.73.66.129])
垢版 |
2019/08/15(木) 22:16:45.70ID:tF8X9L2e0
>>173
過去の書き込みから読み取れるのは
メビウス大好き新マンアンチだな
0177どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa2b-UX26 [106.145.29.99])
垢版 |
2019/08/15(木) 22:30:56.84ID:x+e5M1zAa
メビウス好きというか「遺産」好きなのかな
老人や少年に救いがないまま終わる「少年」が嫌いで、
人間たちが「少年」での行為を反省し、少年自身にも救いがある「遺産」がツボに入ったのだろう
で、ここでの「遺産」を蛇足として評価しない流れに恨みを抱いたか
0178どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM22-PHD4 [49.239.65.103])
垢版 |
2019/08/15(木) 22:49:44.50ID:DsbnWlscM
妄想は程々に。
ウルトラマンジャックが正式名称を使われずに蔑まれているのが許せないのですよ
0179どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd42-Cw/b [1.72.9.177])
垢版 |
2019/08/15(木) 23:00:49.92ID:VKo+kpuZd
>>178
>>91
安易に、ウルトラマンやウルトラセブンに頼ってしまい、ウルトラマンジャックは最弱ウルトラマンとなってしまった。(正式名称ウルトラマンジャックとかけているわけではない)
ウルトラマンジャックが最弱ウルトラマンであることに異論はないだろう。

>>95
結論としては、ウルトラマンジャックは失敗作ということか・・・。

しつこく新マンを蔑んでいるのはブーイモの方だけどな
0181どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eed7-UX26 [111.98.91.20])
垢版 |
2019/08/15(木) 23:21:08.57ID:fmVxXe6b0
名称に拘る割にはウルトラマンそのものや番組に関してはなんの愛着もない
というか、特撮全般に興味ないでしょう
彼が披露するネタは特撮とは関係ない分野から拾ってきているものばかりだし
彼が普段出入りしている板を見て「あ、これはまともに付き合う方がアホ」
と思い知った
0185どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM83-OhAO [210.149.254.146])
垢版 |
2019/08/16(金) 00:47:09.83ID:/+dOhuqdM
>>183
自分が言うことではないと思うけれど、書き込み内容から・・と断定するにはやめた方がいいと思う。思いこみに過ぎない。
世の中にはいろいろな人がいるから、必ず同意見の人もいるでしょ。
それ単なる冤罪だと思うよ。
0186どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd42-Cw/b [1.72.9.177])
垢版 |
2019/08/16(金) 01:09:52.50ID:3bvgb/kqd
>>184
それは過去スレでのブーイモの言動を知らないからじゃないか?
初代を話題にしたのは極々最近
それまではしつこくメビウスを連呼していた
何かと新マンの呼称を持ち出しては、日本海を東海と呼べとか、怪獣使いに固執したり
昭和天皇へのクレームを書いたりして、朝鮮寄りの話題にこじつけてくる
さらにワッチョイを使い分けるなど、多くの住民が辟易していた
このスレがIPスレになったのも、一部ブーイモ対策の意味合いもある
0190どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa2b-vqjO [106.154.122.20])
垢版 |
2019/08/16(金) 09:44:35.65ID:8tMUFCEsa
>>114
帰りマンをキリマンと読んでしまうというのは、まあ有り得ないね。義務教育でも劣等生。こんな間違いをする人はそういないだろうというレベルだ。
でも殊更禁止しないで勝手にやらせておけばいいと思う。理由として前36スレで「キリマン」のレスを抽出すると16個出る。
こんなの。

103 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8516-0Tbr)[] 投稿日:2019/06/09(日) 14:53:01.12 ID:MpbFjFcA0 [7/9]
>101
十分否定しているよ。
シンマンなんか誰も使っていないことがわかった。
すばらしい記事だった。
シンマン完全禁止、キマン禁止
キリマン限定許可
妥協あんだよこれが。

125 名前:どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMf3-m7am)[] 投稿日:2019/06/10(月) 21:26:15.80 ID:ZrM9t3VOM [2/4]
>124
スレを荒らさせないためだ。わかって欲しい。
>92さんによると、シンマンはないとのこと。
帰ってきたウルトラマンの略のキリマンが唯一認められそうだ。
若いファンに合わせて、ウルトラマンジャック併記が現実的な解決法だろう。
老人には若者を導く責務があるのだよ。

474 名前:どこの誰かは知らないけれど (エアペラ SDf5-NGpa)[] 投稿日:2019/06/24(月) 02:12:14.88 ID:za52RNK7D
ウルトラマンシリーズ自体が差別され抑圧され続けてきた人々のメタファーなのは有名。
(中略)
シンマンキマンキリマンという蔑称も無理矢理日本に連行され、日本での生活をしおられている韓国人に対しての貶んだ呼び方と一緒。
本来の名があるのに朴をボクと、金をキンと日本読みを無理強いされた先達の皆さん。
ジャックという公式名があるのに、シンマンキマンキリマンという呼び名を無理自慰されているのと同じ。
(中略)
シンマンキマンキリマンを無理強いする差別主義者を許してはならない。
シンマンキマンキリマンを廃止。
ウルトラマンジャックはきちんと正式名で呼ばなければならない。
帰ってきたウルトラマンという呼び方もウルトラマンジャックに改める。
それが我々日本人が過去の卑劣な行為を悔い、韓国の皆さんの許しを乞う為にせねばならない第一歩。

ワッチョイ、ブーイモ、エアペラと三人いるように見えるが主張も文体も同じ。それだけでも十分なのだがキリマンの使用が同一人物であろうという考えをより強固にしてくれる。
エアペラは>我々日本人なんつってて笑える
0191どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM83-OhAO [210.149.252.184])
垢版 |
2019/08/16(金) 10:15:27.31ID:jvvLIPjqM
>>190
だから、世の中は広いんだよ。
・・と言うような奴は××しかあり得ないと判断することが思いこみなんだよ。
偏見に過ぎない。
怪獣使いと少年のテーマだよ。
分からないかなあ。
結局、ウルトラマンジャックの本質を理解していないんだね。
上っ面しかみることが出来ない・・・・。

浅い。その一言につきる。
 
残念だ・・・
0192どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 47b7-Cw/b [60.47.201.215])
垢版 |
2019/08/16(金) 10:38:02.22ID:3SVTLb0Z0
新マンの本質って
新マン自体のキャラクターって、そんなに掘り下げられていたっけ?
郷秀樹はハヤタと比べればキャラクターを描かれていたとは思うけど
ウルトラマンのキャラクターが色々と描かれるようになったのは、タロウあたりからでは?
0193どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM83-OhAO [210.149.252.209])
垢版 |
2019/08/16(金) 12:39:09.37ID:3k/GtOwRM
正しくはウルトラマンジャック主演番組と表現すべきだな
0194どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa2b-UX26 [106.143.106.52])
垢版 |
2019/08/16(金) 12:55:01.27ID:yvPtBYlma
セブンだったらダンの描写がそのままセブンの描写になるけど
(レオもそうだね、タロウも同じはずだがちょっとあやふや)
それ以外は人間ドラマとウルトラマンのアクションは別々というか、
本編と特撮部のリンクってほとんど考えられてないよね
別々に撮影してるんだから当たり前だけど
0196どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK27-11dh [Kxq0R5e])
垢版 |
2019/08/16(金) 15:36:35.02ID:Z8W4YOwoK
この一撃に怒りをこめて
0198どこの誰かは知らないけれど (エアペラ SDbf-IOOi [148.68.162.186])
垢版 |
2019/08/16(金) 18:23:11.11ID:EOycrK4CD
>>197
どうせ三流出版社が出してるムック本だろ。
円谷を通してないかもしれんし、そんなもん参考にもならない。
0201どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7316-OhAO [210.194.53.42])
垢版 |
2019/08/16(金) 19:06:58.57ID:+qajmplV0
>>197
悪いが、公式HP見てきてくれ。
どこぞのムック本が根拠?
そんなこと言われてもねえ・・・
0203どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4767-kta0 [60.117.5.133])
垢版 |
2019/08/16(金) 19:35:49.96ID:a8YD12AG0
>>192
そりゃタロウのムルロア編から本格的に光の国シリーズが始まっていたのだから
暗黒宇宙大皇帝も紹介されてたし
0205どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cf67-uRkl [126.159.226.222])
垢版 |
2019/08/16(金) 22:12:05.79ID:KNjuEnKP0
>>204
作品名「帰ってきたウルトラマン」
キャラクター名「ウルトラマン」
本編放送時ではこれでしかないのは紛れも無い事実だもんな

新マンが児童誌で当時から呼ばれてようが本編に出てこないし
ジャックは更に後付けなのも事実

それでも全作品紹介する時は区別つけるのが当たり前の中で
ウルトラマンで紹介してたのは素直に驚いた
0206どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd22-Cw/b [49.97.106.127])
垢版 |
2019/08/17(土) 02:37:06.29ID:G+CJ/1AKd
>>205
ハヤタとダンが客演した時も、ハヤタのセリフで
「ウルトラマンを蘇生させるにはウルトラの星作戦しかない」
帰ってきたウルトラマンの作品世界では、ハヤタ=ウルトラマンからしても、新マンもウルトラマンという名前なんだよね
0207どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM1e-OhAO [163.49.215.177])
垢版 |
2019/08/17(土) 17:39:33.59ID:zkqt/kAtM
>>206
それが正しいとすると、シンマン表記はみな間違いだな。
認めるんだな?認めるんだな?
0210どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b96-OhAO [218.229.180.121])
垢版 |
2019/08/17(土) 18:01:02.83ID:wMLRMsjT0
名称については決着が完全に付いている。
正式名称ウルトラマンジャックであると。
円谷が公式に認めている。
ムック本などどうでもいい話だよ。
そんなこと言い出したら、フィギュアなどは何という名前で売り出されているのか?


後は、別称をどこまで認めるかだけなのだよ。
0211どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM1e-OhAO [163.49.213.126])
垢版 |
2019/08/17(土) 18:14:01.93ID:OuofABYEM
本来的に言えば、別称を認めないスタンスが一番正しいんだと思う。
厳しく、別称を突っぱねることが争いをなくす方法だ。

だが、それでは老害が余りにも哀れだ。惨めすぎる。
老害が子供だった時の記憶を奪うことに等しい。

折衷案としては、(正式名称ウルトラマンジャック)が無難だと思う。
0213どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4b96-OhAO [218.229.180.121])
垢版 |
2019/08/17(土) 18:22:17.32ID:wMLRMsjT0
バルタン星人は確かにウルトラマンジャックに恨みを持っているだろう。
逃げるバルタン星人に対して、攻撃しているからな、ウルトラマンジャックは。
卑劣と呼んでもいい。
0216どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM1e-OhAO [163.49.212.171])
垢版 |
2019/08/17(土) 19:43:46.04ID:V8U65UIoM
>>214
ふーむ。
一理あるな。
正式名称を使えと言うことだな?
よろしい。
訂正しよう。バルタン星人ジュニアが正しい。

ということは、帰ってきたウルトラマンの主人公も、ウルトラマンジャックが正しいからな。ウルトラマンジャックと呼ぶのだぞ
0218どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM1e-OhAO [163.49.212.171])
垢版 |
2019/08/17(土) 20:25:52.21ID:V8U65UIoM
>>217
言い訳は見苦しい。
その説が正しければ、シンマンキマンも仕様禁止だろう。
違うかね?

君は余計なことを書いて(言って)、墓穴を掘るタイプだな。
自らの未熟を悔やめ。
0222どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMcf-Y18i [163.49.200.66])
垢版 |
2019/08/23(金) 06:41:03.96ID:lQFn0zeEM
バリケーンは超獣デザインだったな。
あの頃からウルトラマンジャックが子供に飽きられていた
0227どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMcf-Y18i [163.49.200.66])
垢版 |
2019/08/23(金) 19:22:03.09ID:lQFn0zeEM
すぐに自演認定する人は、考えが浅い。
愚かな人間だ。

>>223
気にする必要はない。
愚かな人間は一定の割合で存在する。
0229どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMcf-Y18i [163.49.200.66])
垢版 |
2019/08/23(金) 19:55:44.26ID:lQFn0zeEM
無関係な方への誹謗中傷は止めたまえ。
品性下劣な好意だぞ。
0234どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMcf-Y18i [163.49.202.156])
垢版 |
2019/08/23(金) 22:16:33.86ID:2PAccgTOM
>>233
言い訳はいらない。
君の正体はみなわかってしまったのだ。
素直に去りたまえ。涙はおいていけ。
0236どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MM2b-eEzD [202.214.231.109])
垢版 |
2019/08/24(土) 07:39:37.77ID:fjaFoMcRM
みなさん、>>233という荒らしは泣いて逃げ出した。
ちょっと愚かな人間のようなので、あまりからかわないように。
0237どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f84-7nd5 [153.216.152.250])
垢版 |
2019/08/25(日) 20:58:57.66ID:lcwdeMHB0
赤いグローブと赤いブーツを履いた帰ってきたウルトラマン
黒歴史か思ったがフィギュア化はされているらしい
0240どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMff-Y18i [49.239.66.196])
垢版 |
2019/08/26(月) 06:14:34.34ID:6nrr6vhZM
ウルトラマンジャックだったとしたら、どうするのかね?
敗北を認めるのかね。
安心したまえ、ウルトラマンジャックは寛容だ。
0241どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfd6-mUbL [139.101.228.81 [上級国民]])
垢版 |
2019/08/26(月) 07:36:10.04ID:y7cy6UK50
ところで皆は帰ってきたウルトラマンの最高傑作エピソードはなんだと思う?
NHKの視聴者投票では「怪獣使いと少年」が最上位に来ていたが、あれは帰ってきたウルトラマンの中でも異色であり、問題作ではあるが最高傑作とは言い難いと思う

個人的には「二大怪獣 東京を襲撃」「決戦!怪獣対マット」の前後編をシリーズのベストエピソードに挙げたい

この前後編は帰ってきたウルトラマンにおける初期エピソードでもあり「ウルトラマンが帰ってきた!」という当時の興奮冷めやらぬ中で間髪入れずに投入された力作だ

そこにはMATの(具体的には岸田隊員の)安直な対応が東京壊滅の危機にまで至ったという、それまでのウルトラシリーズにはない緊迫感と問題提起を作品にもたらしている
その中で郷と地球防衛軍上層部との軋轢や、被災者となったアキ側の人間サイドとしての郷の苦悩などが色濃く描かれている

そして前述の問題を安直に解決することなく、問題点は問題点として提示したまま残した上で、今できる事で何をすべきかということがMATの立場として極めて真摯に描かれている

ウルトラシリーズ史上こういった人間ドラマがここまで描かれたことはこれまでもこれ以降もなく、文句なしに帰ってきたウルトラマンを代表するエピソードと言っても過言ではないと思う
観るたびに胸に迫るものがあり、ウルトラシリーズが子供向けの特撮番組という枠を超えて一個の作品として強い輝きを放っている特異な例だ
これは映画を含めて特撮史上極めて稀有なことであり特筆すべきことだと思う
0245どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saab-a65f [106.181.242.197])
垢版 |
2019/08/26(月) 12:43:29.14ID:ETs06zZba
あれって「本当に子供はいた、郷は正しかった」
という結論になって「いない」ところがミソだよね
郷の見間違いであった可能性を最後まで否定していない
まあ最後はお互い謝罪することなくメデタシで終わっているから
突き詰める話題ではなかったのかな
0247どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMff-Y18i [49.239.66.196])
垢版 |
2019/08/26(月) 20:10:17.11ID:6nrr6vhZM
>>241
ウルトラマンジャックの最高傑作が5話とすると、残りの45話何やってんだとならないかなあ。

作品とは制作者の熱意のみで存在するのではなく、視聴者を含めたいろいろな人との切磋琢磨によって生まれるものではないかと思う。
だから、作品は成長するし、また病み衰えていくと思う。
ウルトラマンジャックで言えば、11月の傑作はその切磋琢磨によって産まれたのではないだろうか。
0248どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMff-Y18i [49.239.66.196])
垢版 |
2019/08/26(月) 20:14:46.54ID:6nrr6vhZM
決してウルトラマンジャックを貶めるものではないが、50話もの5話目に傑作がでるようでは、ウルトラマンジャック主演帰ってきたウルトラマン自体が大したことのないばんぐみになるとおもう。

ウルトラマン5話目(だいたい)が傑作か、ウルトラセブン5話目が傑作かと言えば、そんなことはない。
それらの作品は観客を含めたみんなが育てた作品だから、後半の方が傑作になる。
0252どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMff-Y18i [49.239.66.196])
垢版 |
2019/08/26(月) 21:54:00.11ID:6nrr6vhZM
5話が最高傑作だという人に問おう。
2月最初の週にクライマックスを迎える大河ドラマが傑作か?
郷秀樹の成長物語を全否定か?

ウルトラマンジャックは郷秀樹の成長物語なのではないのかね?
違うかね?
0253どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMff-Y18i [49.239.66.196])
垢版 |
2019/08/26(月) 22:00:07.09ID:6nrr6vhZM
5話が最高潮で、右肩下がりの連続ドラマ。
傑作には程御遠い。
ウルトラマンジャックは違うぞ。
郷秀樹とともに成長していってる。

そこを否定できる人間がいるのだろうか。

・・・最後に布団を干せってのはどうかと思うけどなw
0254どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ dfd6-mUbL [139.101.228.81 [上級国民]])
垢版 |
2019/08/26(月) 23:23:12.55ID:y7cy6UK50
>>247
連続シリーズは必ずしも尻上がり的に内容や作品の質が向上していくとは限らない

太陽にほえろはマカロニ編、スパイ大作戦は第一シーズン以外観る価値がないと思ってる(あくまでも個人的感想)
初代ウルトラマンも後半になると怪獣プロレスがワンパターンになっていったし、セブンも後半はグダグダの回が増えてきた
初期のエピソードの方が本来やりたかった路線であって、そこではセブンやウルトラ警備隊の役割がストーリー内でズバッと決まっていた

新マンは「ウルトラマンを復活させる!」と円谷プロとTBSが並々ならぬ決意と意欲で挑んだ作品であって、そのボルテージはむしろ初期作品群にこそ色濃く反映されていた
セブン登場からのテコ入れ以降は作品からあまりそういった意欲や熱意は感じられなくなった

物語から徐々に新鮮味が失われてルーチンワーク化していくのはシリーズ物の宿命だ
そこでもセブンや新マンのように後半に傑作と言われるエピソードが生まれることもあるが、下降線をたどっていたからこそそれがより目立ったという側面は少なからずあると思う

あと郷秀樹がシリーズを通して成長したとは個人的には思わない
当初はそれを描くつもりだったのが、榊原るみの都合で坂田兄弟を降板させたことによって完全にご破産になったと考えている

物語の結末で描かれるのは郷秀樹の成長ではなく、逆に「ウルトラマンとして地球を去る」という郷秀樹というパーソナリティの消失なのである
0255どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMcb-Y18i [210.138.176.22])
垢版 |
2019/08/27(火) 00:38:27.11ID:o16D8YAMM
>>254
ウルトラマンについては、一部同意する。
ただ、ウルトラマンの最高傑作は、最終回さらばウルトラマンだと思う。
ストーリー性が産まれる、ジェロニモ回は明らかに最終回への複線だし、最終回に共通して書かれているのは、イデに代表される「地球人」の成長だと思う。ウルトラマンは地球人としての成長を見届けた上で満足して帰って行った。
そう思う。

物語にも成長期、円熟期、衰退期があると思う。傑作がでやすいのは円熟期だと思っている。まさに、帰ってきたウルトラマンはそのまま体現していると思う。

郷秀樹の成長物語については同意する。坂田兄妹の惨殺をもって、郷秀樹の成長物語は消えてしまった。それどころか、その後の作品はハッキリいってどうでもいいものばかりであると思う。
しかも、最終回では郷秀樹は、明らかにウルトラマンジャックに完全に乗っ取られている。融合と言えば聞こえがいいが、乗っ取りだろう。
大変なのは、ウルトラマンジャックの故郷だけでなく、郷秀樹の東京も大変な状態のままだ。MATは壊滅状態のまま、次郎君は孤児だ。放り出して帰るのはおかしいだろ。ウルトラマンジャックに乗っ取られていると考えるのが自然だ。
レオのオオトリゲンも同じだというかもしれないが、まだ子供を預けている家庭もあるし、一応侵略者の黒幕は倒している。
ウルトラマンジャック世界では、別に黒幕もいないので、翌週はまた怪獣に襲われるのだろう。

その状態で帰る?
明らかに郷秀樹の精神ではない。
0257どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMcf-Y18i [163.49.202.92])
垢版 |
2019/08/27(火) 07:03:09.55ID:HNRJWH1pM
全体主義国家の思想警察みたいだな。
0258どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e767-OjJs [60.117.5.133])
垢版 |
2019/08/27(火) 12:12:06.27ID:aw7jRJ8E0
>>256
止まらぬリピートw
0259どこの誰かは知らないけれど (ブーイモ MMb3-34Cx [210.138.179.150])
垢版 |
2019/08/31(土) 11:42:39.80ID:ctsH2TtXM
関東大虐殺まであとわずか。
日本人の残虐性は怪獣使いと少年に引き継がれている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況