X



トップページ昭和特撮
1002コメント383KB
【君たちと】仮面ライダー Part31【ともにいる】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3f55-IeET)
垢版 |
2019/05/28(火) 19:43:15.96ID:/pSRTbwY0
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【ゲルショッカーの恐ろしさは】仮面ライダー Part30【戦争の恐ろしさと同じだ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1549430720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0055どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd5a-ifN4)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:30:58.74ID:CjHLdUFxd
>>53
とりま、創刊号買ったよ。
DVDがケースに入って無く、良く雑誌の付録みたいに紙封筒みたいなのにDVDが裸で入ってる凄い手抜き感。
DVDの画質は以前、発売されてたDVDーBOXのと同じ。
冊子はDVD収録話数の解説以外は内容薄い。
0058どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd5a-ifN4)
垢版 |
2019/06/14(金) 13:06:52.05ID:xTXm3pRLd
>>56
特別この人ってライターは居なくて(多分デアゴの編集人)、ライダーカードで有名な堤って人のページと、当時のポピーの変身ベルトの紹介があったよ。
後残りのページは続巻の宣伝ページばかりで埋まってる(笑)
0065どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1a5e-OHoZ)
垢版 |
2019/06/15(土) 22:36:30.25ID:SflOfzrk0
一時期、旧一号編以外はダメみたいな風潮があったけど、
あらためて見ると、旧1号編、2号編、新1号編、それぞれの面白さがあるんだよな

でも、1話と53話を見比べると、とても同じドラマとは思えない
0066どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdba-NT4m)
垢版 |
2019/06/16(日) 06:28:46.01ID:wwBBm71Ud
>>61
あのCMは何で怪人にイカデビルをチョイスしたのか?
と思ったが、撮影用スーツの関係なんだろうな
ディケイド夏映画以降で新調したショッカー怪人スーツは
シオマネキング、イカデビル、ガラガランダ、ガニコウモル、蜂女、ヒルカメレオン
妥当なチョイスだろう
0068どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK33-7aW1)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:51:31.22ID:15XOTuofK
>>52
されてる
009の能力って加速装置が目立つけど一番の特徴は平均値の高さだから
008まではそれぞれ突出した能力が与えられたが009はそれらを満遍なく備えていて汎用性が高いサイボーグなんだよ
ガンダムでいえばガンダムみたいなもの
0069どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK33-7aW1)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:59:13.24ID:15XOTuofK
DVDコレクション買って久々初期観たが、もし旧1号編で番組が終わりその後のブレークが無かったら藤岡さんてただの地味で変な俳優で終わってたな
正直アクションも演技も下手だし主演務める俳優としては華が無い
終盤は貫禄が出てスターぽいオーラも出てきてたけど、この時点じゃスターになれそうな感じがしない
それに比べると既に人気俳優だった佐々木さんは流石に華があったね
あと宮内さんもV3の時点でスターの持つ華があるわ
逆に言えばここからスターまで駆け上がった藤岡さんは凄いかも
0071どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-ythg)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:49:01.19ID:M+1kN2KU0
佐々木氏の変身ポーズは柔道一直線と同じだし
宮内氏もキイハンターでV3に変身するときのまったく同じポーズやってた
0072どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-ythg)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:02:50.38ID:M+1kN2KU0
もともと死神博士の正体はギリザメスになるはずだったんだが
藤岡の契約更改の都合で、週がズレて、たまたま正体がイカデビルに変わったわけだけど
以降、イカデビルは、平成、令和になってもいろいろ使用されることに。
もし、それがギリザメスだったらどうだったか?と思うことがあるが
不思議な運命だよね。
0073どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srbb-mNc/)
垢版 |
2019/06/16(日) 20:26:37.91ID:xUffhdmtr
本郷の立ち回り際によく出る掛け声?みたいなのが気になる オウ!オウ! ってあれ
0076どこの誰かは知らないけれど (スププ Sdba-NT4m)
垢版 |
2019/06/16(日) 23:57:15.79ID:s7eEKrcZd
よく言われるけど2号編はまさにケガの功名だわな
そこからの桜島編はスペシャルすぎる夢の共演と言えるし、満足度120%だった
くしくも、その前の週の帰ってきたウルトラマンにはハヤタとダンが出演
けれどワンシーンだけだった
それに比べると本郷と一文字がガッツリ組んで共闘するわけだから
満足度は半端ない
0080どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sac3-r6Jh)
垢版 |
2019/06/17(月) 04:58:38.21ID:rr8UY+Mka
「災い転じて福となす」だったら悪い気はしないんじゃないかな>藤岡弘
「怪我の功名」の「怪我」は失敗や過失って意味だから、藤岡にそれを言うのはシャレにならないわ
今田耕司は芸人なのにそんなことも知らなかったのかな
0083どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK7f-7aW1)
垢版 |
2019/06/17(月) 13:47:19.08ID:w+WMuKiYK
>>79
藤岡さん素っ気なくなかったろ、普通にリアクションしてたぞ
今田耕司が言いたかったのは藤岡さんの怪我で2号ライダーが登場したことで、それが結果的に後の作品も作られ
長いシリーズになったんじゃないかってことだから、怒るようなことでもないだろ
0084どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Srbb-mNc/)
垢版 |
2019/06/17(月) 14:04:11.08ID:8myLaJMQr
>>82
いや本郷てゆうか藤岡さんのアフレコ癖と思うわ
よく聞いてみるとエイ ヤー にだいたいオゥ!もセットで入る
宮内さんのV3当時から発してたトイヤーみたいに
0085どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK7f-dLQf)
垢版 |
2019/06/17(月) 14:09:47.94ID:+986xsu+K
DVDコレクションを1号・V3までは集めるかな
0088どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK7f-dLQf)
垢版 |
2019/06/17(月) 16:29:44.80ID:+986xsu+K
自分が好きなのはスミドローンのトリプルアタック!
0108どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2710-ythg)
垢版 |
2019/06/19(水) 19:47:45.90ID:BplMUKam0
ショッカーと融合したゲルダム団ってそもそもなんなの?
0110どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f167-uGan)
垢版 |
2019/06/20(木) 05:13:04.21ID:mBNSHPZm0
6月21日 19:00〜20:00 関西テレビ 怪盗えみちゃんねるに藤岡弘、氏登場だ
0114どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 21b5-uGan)
垢版 |
2019/06/20(木) 13:04:52.46ID:O26ggTMW0
ヒルカメレオン編って一応最終章の筈なんだけど
首領との決着や滝との別れがあまりにもあっさりし過ぎてて
ラストってよりV3誕生までの単なる繋ぎエピソードにしか見えない
あれならショッカーライダー編の時点で首領の正体判明とゲルショッカー壊滅展開やってしまって
そのままV3に移行してくれた方が良かった気がする
0118どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b910-uGan)
垢版 |
2019/06/20(木) 19:48:36.99ID:ibIdw4Ua0
ショッカーってのはエンブレムが鷲だったり
ゾル大佐なんかもドイツ系の服装だったりで
赤軍(左翼)というより真逆なアメリカとかナチスのイメージ
0120どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2b55-thCz)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:17:35.18ID:HtDghMz10
当初ショッカーと合併する組織の名は「ゴースト」で、新組織の名もゴーストショッカーになるはずだった。
ゲルショッカー戦闘員のコスチュームの顔や胸にコウモリの意匠の模様があるのはその名残り。

最終的にゲルショッカーに決まったのはかなりギリのタイミングだったようで、当時「冒険王」ですがやみつるが連載していたコミカライズでは
ガニコウモルは「ゴーストから派遣された」と名乗っている。
その後組織の名が正式にゲルショッカーとなった事で、改めてブラック将軍に
「ゴーストショッカーの勢力の増強とともに名前を変えたのさ」と説明させる事でTVとの整合を取っていた。
0123どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKbd-220p)
垢版 |
2019/06/21(金) 15:02:00.24ID:gGZyWth/K
>>122
嘘も何も観てた人なら皆わかるだろ
本当に番組観たのか?あれが素っ気ないように見える方がどうかしてるわ
だいたい今田も怪我の功名なんて言葉は使ってないし、今田が藤岡さんの怪我によって2号が登場したことで後の続編作品が生まれたんじゃないかと
言ったのに対し、藤岡さんがそうですねと普通に同意してただけでしょ
0125どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK75-220p)
垢版 |
2019/06/21(金) 17:35:46.97ID:gGZyWth/K
>>124
なんで話を飛躍させてんの?
俺は藤岡さんは素っ気ない感じじゃなかったって言ってるだけだよ
それに今田が怪我の功名という言葉を使ってないって事実を言うと庇ってることになるのか?
お前の嘘にソンタクして「そうだよなー今田はクズだよな」とでも言わなきゃならないの?
俺は別に今田自体はどうでもいいんだけど
0127どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr8d-c3pB)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:39:08.41ID:BrjAz1Dcr
>>125
イイハナサダナー
0128どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f167-uGan)
垢版 |
2019/06/21(金) 23:43:14.28ID:DeqO4KKS0
「はっはっはっ、そうだねえ。あのケガは苦しかったけど、佐々木君には感謝してるよ。
仮面ライダーを人気番組にしてくれた彼の功績は大きい。」
0132どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f167-uGan)
垢版 |
2019/06/22(土) 17:09:16.03ID:7dGHN4Iy0
あの走行性の悪い旧サイクロンをよくがんばって操縦してた
個人的には旧サイクロンの最終変形版がいっちゃん好きで味わいがある
当時、新サイクロンに変わった時にガカッリしたのを覚えてる
0134どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f167-uGan)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:22:48.63ID:BGG2MG3l0
あれは単にフルカウル最終形態への「途中経過」バイクに過ぎない
なのでとくに評価や思い入れはなし  映像でもちょこちょこ出てくるぐらいだし
ただ2号編になると最終形態はあまり出なくなる やはり操作が難しいんだろうね
0135どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Sp8d-IbCS)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:56:13.87ID:LGxrsJ9ap
旧サイクロンの変形前のがかっこいいな
シンプルなデザインで6本マフラーの違和感が全くない
本郷にとてもよく似合ってたが初期13話だけの登場はなんかもったいなかった
0139どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f167-uGan)
垢版 |
2019/06/23(日) 10:34:46.86ID:BGG2MG3l0
タッタラ〜〜〜、タタタタン!
0149どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ abc3-1BTO)
垢版 |
2019/06/24(月) 01:26:10.58ID:FgyK9zeH0
ショッカーはまず本郷、一文字を洗脳してから、体を改造すべきだったと思う
でも「 THE FIRST」では本郷は洗脳されていたけど、途中で解けてしまった
一文字は洗脳はされずに自分の意思でショッカーの一員として活動していたけど、裏切った
いずれにせよ、洗脳されようがされまいが、平和の戦士、仮面ライダーは誕生していたのだろう
01507期さん@出張中 (ワッチョイ 0115-i7PU)
垢版 |
2019/06/24(月) 01:49:22.55ID:mEgNdL4b0
まあアレだ
人間がいるかぎりショッカーやブラックゴーストが消えることはないが
仮面ライダーもまた然りってことだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況